-
1. 匿名 2019/08/11(日) 16:05:36
・より離乳食を喜んで食べるようになった!
わが子は比較的食事量が多いほうなので、あまり残すことはありませんでしたが、離乳食を義務的に食べているようなときが多々ありました。それが一変! 足りないくらいの勢いで、意欲的にパクパク食べてくれるようになりました。
・よりスムーズに水分補給をしてくれるようになった!
離乳食後は数種類の飲み物を用意し、わが子が飲み物を楽しめるようにしました。すると、3日目には自ら飲みたがるように! 育児用ミルクをやめたことで、これまでよりもスムーズに水分補給をしてくれるようになったんです。
・ほかにもうれしい成長が見られた!
育児用ミルクをやめてからは、わが子はおやつにも興味を持つようになり、口に入れるようにもなりました。加えて、おやつと一緒に手を口に入れないように気をつけたり、咀嚼できる量で噛みちぎったりなど、次第にじょうずに食べられるようにもなっていったんです。
育児用ミルクをやめてよかったことありましたか?+8
-72
-
2. 匿名 2019/08/11(日) 16:06:42
少食だしミルクも嫌々飲んでいたので何も変わりませんでした。
+87
-5
-
3. 匿名 2019/08/11(日) 16:07:03
お金がかからない。
うちの子は一缶3,000円のミルク飲んでたからキツかった。+187
-3
-
4. 匿名 2019/08/11(日) 16:07:23
断乳卒乳との効果と何が違うの??+62
-1
-
5. 匿名 2019/08/11(日) 16:07:35
変化はよく分からなかった
もうすでにミルクに飽きてたのかも+6
-1
-
6. 匿名 2019/08/11(日) 16:08:08
真夏に断乳は怖い。せめて秋口からスタートさせて。+118
-11
-
7. 匿名 2019/08/11(日) 16:08:13
やっぱり経済的負担は大きかったかな。
あまり値引きの効くものではなかったし。
あと外出先に育児用ミルクの用意を持ち歩かなくて済むようになったこと。+122
-2
-
8. 匿名 2019/08/11(日) 16:09:05
>>4
粉ミルクのほうがお腹にたまりやすいから、より効果を実感するとかじゃないの?+8
-2
-
9. 匿名 2019/08/11(日) 16:10:39
ミルクのほうが楽だった
離乳食面倒くさい+201
-0
-
10. 匿名 2019/08/11(日) 16:11:41
子連れで出かける時に、ミルクとお湯を持ち歩かなくて良くなったのはかなり楽だったな。
外食でもメニュー考えたら細くして取り分けで良いしね。
母乳だと荷物少ないんだろうなーと羨ましかったけど。+58
-0
-
11. 匿名 2019/08/11(日) 16:13:47
ミルク飲んでちゃアカンの?+80
-0
-
12. 匿名 2019/08/11(日) 16:14:40
育児は基本十人十色
やめて正解の子ばかりでもないのにどうしろと+95
-2
-
13. 匿名 2019/08/11(日) 16:14:44
そもそも、一歳過ぎたらミルクも寝る前だけとかになってたし、あまり実感はしなかったなぁ…。
一番はミルク代がかからなくなったことかな!+30
-1
-
14. 匿名 2019/08/11(日) 16:23:23
フォローアップミルクにDHAとかEPAとかカルシウムとかが入ってて離乳食だけでは取れないと思ってかなりギリギリまで飲ませてたよ
水分も取れるし離乳食イヤイヤされても
イラッとしないでいられて私は逆にフォロミ様々だった。本当に人それぞれだね+143
-1
-
15. 匿名 2019/08/11(日) 16:25:02
子供によって違うから一概には言えないよね。
うちは2人ともミルクは自然に飲まなくなって離乳食も割りとスムーズに食べてくれて助かった。
でも義姉の子は2歳過ぎてもミルク飲んでたし、食事も1歳下の家の次男と同じもの食べてた。
それでもいま2人は健康に育ったから、あまり関係ない気がする。+10
-1
-
16. 匿名 2019/08/11(日) 16:26:54
うちもそろそろやめようかなぁ。
少食だから続けてたけど、ミルクが少食を助長させてるのかも…。+6
-3
-
17. 匿名 2019/08/11(日) 16:30:38
ミルクや母乳はもう必要ないかなと思えたときに自然にやめればいいものだと思うけど…+28
-0
-
18. 匿名 2019/08/11(日) 16:32:51
夜中のミルクがやめられない。
あげないとすごく泣く…なのでついついあげてしまう。の繰り返し。もうすぐ2歳だから卒業させたい。+36
-1
-
19. 匿名 2019/08/11(日) 16:33:59
なぜ、そんなに無理にミルクを辞めさせる必要があるのか分からないけど…
息子はミルク飲みつつ、離乳食も普通に食べてた。
フォローアップミルクも飲み続けて、そのおかげなのか、身長はかなり大きい。
だけど、お金かかる…+60
-3
-
20. 匿名 2019/08/11(日) 16:42:47
自分が痩せる笑+2
-0
-
21. 匿名 2019/08/11(日) 16:47:42
>>12
どうしろとって、あなたに止めなさいって言ってるわけじゃなくてうちは止めて良かったことがこれだけあるよって報告?の記事なんでしょ+7
-9
-
22. 匿名 2019/08/11(日) 16:53:48
むしろ離乳食をあまり食べないからミルクを飲ませてたよ。
飲ませてるから食べないではなかった、うちの場合は。+13
-2
-
23. 匿名 2019/08/11(日) 17:16:31
双子で完ミだったからやっぱり1番は金銭面。
だけどミルク云々より離乳食も卒業して普通にごはんシェアできるほうが一気に楽になったかんじがしたわ。
あとオムツ卒業も同じこと言える。
ミルク卒業するかしないかくらいってまだまだ赤ちゃんで大変だしそんなに際立ったメリットは実感しなかった記憶。+6
-2
-
24. 匿名 2019/08/11(日) 17:46:04
うち1歳なったばかりで、やっと夜間のミルク辞められたけど日中はまだフォローアップミルクを合計600mlは飲む。
麦茶も好きで一日400ml以上は飲むからミルクやめても脱水にはならないんだろうけど、幸せそうに飲むしなかなか断乳に踏み切れない!+12
-1
-
25. 匿名 2019/08/11(日) 17:48:06
ジュースとかお菓子とかをあげるよりは、ミルクと三食の方がいいんじゃない?タンパク質、カルシウムを取れてない子が多いから、フォロミは400mlは取らせた方がいいんじゃなかった?
+3
-5
-
26. 匿名 2019/08/11(日) 17:52:47
>>24
幼児って1リットルは夏場はすいぶを必要とすると聞いたから、今のミルクを含めた量が適切で麦茶の40
0mlだけだと脱水になるよ。+1
-3
-
27. 匿名 2019/08/11(日) 18:04:19
>>2
うちも+1
-0
-
28. 匿名 2019/08/11(日) 18:18:29
>>6
子供いないからわからないんだけど、何で夏場は怖いんですか?+15
-2
-
29. 匿名 2019/08/11(日) 18:32:50
教えてください。
皆さんお子さんがいくつまでホロミあげてましたか?+2
-0
-
30. 匿名 2019/08/11(日) 19:13:49
子育てとは、基本的に人の話は聞かない、全て自分が正しい、許すのは賞賛と共感のみ!!!
なので
皆さんはどうしてますか?どうでしたか?と質問する女にどれだけ真面目に答えても少しでも自分と違えば全く話は聞かず愚痴に変える生き物だから真面目に答えてはいけない。+1
-2
-
31. 匿名 2019/08/11(日) 19:17:34
一人目はミルクやめても偏食のため全然食べずガリガリだった
みなさん個人差があるのでご注意を+2
-1
-
32. 匿名 2019/08/11(日) 19:31:56
うちはあっさりやめたし離乳食もめっちゃ食べてたからな…
今2才だけどご飯もお菓子もめっちゃ食べる+2
-0
-
33. 匿名 2019/08/11(日) 20:01:40
>>28
たぶん脱水かと…
うまく水分を取れないと+11
-0
-
34. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:58
もうすぐ一歳、ミルク大好きで哺乳瓶見るとすごくニコニコして近寄ってくる。
そろそろやめないとな、ストックの缶がなくなったらフォロミにしようかなと思ってるけど辞め方が分からない。
牛乳にかえた、コップで飲ませるようにした、とよく聞くんですが寝る前、夜中のミルクはどうやってやめられましたか?+4
-0
-
35. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:33
自慢?+0
-0
-
36. 匿名 2019/08/11(日) 20:54:49
みんな一生懸命やって上手くいかないで悩んでいる人もいるのに、ワザワザ披露しなくてもいいと思う。+6
-0
-
37. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:49
どうでもいいけど、「うれしい効果が」とか「効果を実感」て言い方、薬事法違反にひっかからないよう気を使っている健康食品ぽい。+7
-0
-
38. 匿名 2019/08/11(日) 22:51:50
>>30
初めての子育てで不安がいっぱいです。
子育てで正解、不正解なんて無いのは分かってます。
でも、不安になります。
自分と意見、考えが違うからって聞く耳持たないとか視野が狭くなる様な考えは持っていません。
ただ素直に不安に思う事を参考にさせて欲しいだけです。+0
-0
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 03:06:05
記事に書いてあるメリットなんて1つも感じなかったけど
母乳信者のママ友たちのマウントからは逃れられた様な気がする
「えwミルクとかやばwww」みたいな事言われてた+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
わが家では1歳の誕生日を機に、育児用ミルクの断乳をすることにしました。育児用ミルクをやめたら夜泣きをするかな……など、いろいろな不安があるなかで始めた育児用ミルクの断乳。ところが、いい意味で想像を裏切ってくれました。今回は、わが子が育児用ミルクをやめる過程で起きたうれしい変化についてお伝えします。