ガールズちゃんねる

【実況】お盆 in 義実家【2019】

7435コメント2019/08/29(木) 12:46

  • 1501. 匿名 2019/08/11(日) 00:53:03 

    >>1480
    私も1人だけ入ってないよ!
    義両親、夫、義弟、義弟嫁のライングループあるけどね。

    +30

    -0

  • 1502. 匿名 2019/08/11(日) 00:53:47 

    長文だから苦手な人無視してね

    寒がりの義実家に行きたくないってかもういるんだけどね
    昨日晩御飯のとき暑すぎて確認したらエアコンの設定温度が29度で扇風機回ってたのよ
    冷房つける意味ある?
    1歳10ヶ月の子がいて扇風機に指突っ込まれると危ないからエアコンのみにしたいし、そもそもエアコンつけてるはずの部屋が廊下より暑いしムワッと湿度が凄い、風呂上がりの洗面所のような感じ
    子は全身汗だくでしっとりしてる
    だからもう勝手に温度25度くらいにしてるんだけど、「なんか寒いねー」とまた戻される
    自宅にいるときもだけど、普段も夫は寒いからと27〜28度の設定に勝手する
    そしたら昼は私も子供も汗だく、夜は寝てる子供が暑くて泣く(エアコンの温度下げて汗拭いてあげれば落ち着いて寝付く、そもそもギャン泣きしてるのに起きないから腹立つ)
    私も暑いから25度くらいに設定し直すけど寒い寒いと私の布団を奪う
    自分の寝相が悪くて自分の布団蹴飛ばしといて寒がったうえで私の布団奪うんだよ
    義両親も寒がりできっとずっと今までこのエアコンの設定の人生なんだろうけど、私と子は何の修行なのかってくらい汗かきながら義実家に滞在してる
    もうね、夏は暑いという奴に合わせてほしい
    寒いなら着込んで、体の芯から冷えるならカイロ貼って生姜すって入れた熱いお茶や白湯でも飲めよと言いたい
    妊娠中、夜中に汗だくで頭痛と手の痺れで目がさめて、このままだと腹の子とともに熱中症で死ぬと思って訴えたのに変わらない

    義実家では子供は常に汗かいて全身しっとりしてるわ
    再度言うけどエアコンつける意味考えたことある?と聞きたい
    冷風がエアコンから出て、初めてエアコンつけてるって言うんだよ
    ぬるいため息みたいな風が出てるエアコンなんて意味ないわ

    +183

    -7

  • 1503. 匿名 2019/08/11(日) 00:54:00 

    義実家の法事に参加したくない……

    +84

    -3

  • 1504. 匿名 2019/08/11(日) 00:54:04 

    >>1339
    それ本当にお子さんが可哀想だから行かないってのもありだと思う。
    私も猫アレルギーだから分かるけど、ほんと辛いよ…

    +107

    -0

  • 1505. 匿名 2019/08/11(日) 00:54:40 

    >>1494
    お箸まで!?何その嫌がらせ!

    +28

    -1

  • 1506. 匿名 2019/08/11(日) 00:54:52 

    うちの4歳の子ども、お皿の数カウントされてなくて。
    お箸もなけりゃスプーンもない。
    ひどくないか。

    +136

    -0

  • 1507. 匿名 2019/08/11(日) 00:55:37 

    みなさんお疲れ様です。
    姑の息子だけもてなす。
    孫にはお菓子一つも買ってくれない。
    孫に自分の食事を残され激怒する。
    わたしも一昨年から帰省やめて夫と子供2人だけで行ってもらっていました。
    が! 小学生になった息子に もうばあばのところ泊まるのだけはやめて
    …と、夫本人に言いました。
    以前からわたしには ごはんの時間が辛いと言っていたのですが、何度夫に相談しても改善されず。
    これってよっぽどだと思います。

    +120

    -2

  • 1508. 匿名 2019/08/11(日) 00:55:49 

    >>45
    自分が子供を産んだその頃を思い出すと、あり得ない状況。
    睡眠不足と戦い、授乳が頻繁、ウンチも頻繁な子供だった。

    きっと45さんはきちんと元の生活をされているのからご主人も普通の考えになってしまっているのでは?

    大人でも熱中症で命の危険があるのに、
    まだ体温調節も出来ない赤ちゃんをつれては行かれない。

    じゃだめ?

    私なら断固として断ります。

    +84

    -0

  • 1509. 匿名 2019/08/11(日) 00:56:13 

    皆様お疲れ様です。
    一足先に一週間地獄で焼かれて来ました。
    次会うのは来月の運動会。
    今からもう憂鬱。
    目に入るもの全てに悪態つくのやめて欲しい。
    来ないで欲しい。
    そう言ったところで来るけどね。

    +88

    -0

  • 1510. 匿名 2019/08/11(日) 00:56:39 

    お互いがそれぞれ自分の実家に帰る。そういうのが流行ってほしい。

    義理の妹さん(独身)は親族の集まりの企画をするのが好き。それが年に数回もある。
    妹さんも一度嫁に行って苦労をすればこんなに企画しなくなると思ってるんだけど。
    義実家に一年に何回も行くのは嫁としては辛いです。私の実家にだってそんなに帰れていないのに。それに気付いてほしいです。

    +92

    -0

  • 1511. 匿名 2019/08/11(日) 00:56:46 

    田舎嫌いな人トピに通づるものがあるよね。
    料理作って文句言われるのは私だけ。お酌片付け当たり前。男ども座ってんなよ。

    +84

    -0

  • 1512. 匿名 2019/08/11(日) 00:57:10 

    お昼ご飯→コーヒーとお菓子タイム→ジュースタイムけっこうキツイww

    +52

    -0

  • 1513. 匿名 2019/08/11(日) 00:57:16 

    義母の家ほんとつらい。変な銀色の小さい虫が何匹もいてずっとティッシュで潰してる。今日はオール確定だわ…

    +61

    -0

  • 1514. 匿名 2019/08/11(日) 00:57:31 

    >>1496
    姑は義妹の夫に娘がどんなに素晴らしい女性で、お前なんかには勿体ないんだと堂々とのたまってますね。ヒステリックでナルシスト、悲劇のヒロインになりがちで、海外の語学学校に通ったのに英語が全く話せず、職歴もアルバイトしかないんです。
    親も本当はそういうところを本当はよくわかっていて、突っ込ませないために一生懸命ハクをつけてあげていい物に見せようと頑張ってる気がします。
    わかったわかった、じゃあ後は任せた!って感じですよ

    +20

    -2

  • 1515. 匿名 2019/08/11(日) 00:58:06 

    >>1306
    ひどいね‼️

    近所に聞こえる大声で『こんなきったねー家二度と来ねーよ‼️』と言い返してやりたい(笑)

    +89

    -0

  • 1516. 匿名 2019/08/11(日) 00:58:23 

    >>1339
    本当かなりの重症アレルギーだから行かせないであげてほしい。
    うちの息子も私の実家が動物病院なもので猫も3匹いて、そのせいでアレルギー発症しちゃって、今は帰省する時はホテルに泊まってよ。親は孫のことを第一に考えてるくれる人だからかもしれないけど。

    +75

    -3

  • 1517. 匿名 2019/08/11(日) 00:58:44 

    西松屋は親が子供に普段着として買う店だと思っていた。じゃあ姑にもシマムラの洋服プレゼントしたら喜ぶのかしら?

    +78

    -6

  • 1518. 匿名 2019/08/11(日) 01:00:13 

    >>1339
    アレルギー持ちの自分からしたら本当に辛いから行かないであげてほしい
    医者から診断書とかもらって旦那に見せるとか?
    私の実家も猫飼っていて姪っ子がアレルギーだけど実家なのに弟は家に帰省はさせてないよ
    私の親もアレルギーなら仕方ないって納得してる
    猫を手放す話しも出たけど飼った以上責任は持ちたいって家族の意見もあったから、姪っ子が来る時は外で集まるよ

    +63

    -2

  • 1519. 匿名 2019/08/11(日) 01:00:57 

    今年は旦那の祖父の初盆だけど、妊娠初期で悪阻があるから旦那だけ行ってもらうことになった!
    最初、気持ち悪かったら寝てればいいから来てって義母に言われたけど義実家で横になれるはずもないし、寝るなら自宅でのんびりしてたいし、そもそも悪阻で車なんか乗れない。

    +100

    -0

  • 1520. 匿名 2019/08/11(日) 01:01:26 

    >>1498
    話聞く限りだと、子育ても家事も実家におんぶに抱っこみたいで、家賃もたぶん払ってないし、独身時代は、両親に扶養され、結婚しても旦那に扶養されという感じで正直好きじゃないです。独身時代も選ばなければ仕事あったと思うし…。自分は、たいして頑張らないで、甘えられるだけ甘えてという感じがあんまり好きじゃないです。

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2019/08/11(日) 01:02:43 

    義ジジイという、正直どうでも良い立場の人間がうちに来い来いというんだが、ボケてて顔もわからない、行ったことすらわからないくせに、
    子供できないねー悲惨な人生だね、お前の家族は絶たれた!寂しい悲しい人間だね、とか毎回言う。

    ねえ義じい様!あんたはなんの関係もねーでしょ?なぜ義母や義父はいい人なのに外野が騒いでるの?しかも、勝手に私の人生きめないでね、子供欲しくない人もいるよ。申し訳無いけど、子供望んではないがもし産まれてもお見せしませんし、もし義じい様になにかあったら…その日は一本締めして、不謹慎だろうが寿司とピザでシャンパンあけてお祝いするって決めて、耐えてます。

    +105

    -0

  • 1522. 匿名 2019/08/11(日) 01:02:59 

    そもそも大型連休イコール義実家帰省するよね
    って思い込んでるところが腹立つ。
    帰ってきて当然、って顔なのよね。
    誰が決めたんだよ!
    んで、旦那はリビングでソファに転がってずーーっと携帯いじってる。
    私と子は無視。

    +122

    -0

  • 1523. 匿名 2019/08/11(日) 01:03:04 

    >>1513
    まさかの虫でオール確定とか、泣けてくる

    +74

    -0

  • 1524. 匿名 2019/08/11(日) 01:04:02 

    遠い義実家に行くなら、旦那のお小遣いから交通費やら滞在費やら全て出すってのはどうだろう。
    家族分みんな出すと大きい出費ってわかるだろうから、一人で帰るってならないかな。
    家計からだと、みんなでいこうってなりやすいかなと思って。

    +24

    -1

  • 1525. 匿名 2019/08/11(日) 01:04:06 

    義母がこの間熱中症になってもうしっかり治ってるのにまだ病気気分で朝方に電話かけてきて病院に連れていってくれって言う。
    連れて行って診察受けても異常なしだし入院したがるけど健康だから断られて、義姉の家に行きたいって言ったら拒否されて、旦那に夜眠れないって甘えてくるから私が今日泊まり込んでるんだけどなんでこんなことしてるのかマジで分からない。
    ほんとなんなの??
    食欲ない、しにたいって言うから心配して色々買って行ったら全部ペロリとたいらげてるし。全然元気じゃん(笑)

    +131

    -1

  • 1526. 匿名 2019/08/11(日) 01:04:08 

    糞みたいな義実家で育った旦那様はやっぱり糞ですか?

    +11

    -0

  • 1527. 匿名 2019/08/11(日) 01:04:09 

    >>19
    それは危険だわ。
    義実家に仏壇はない?
    義実家でご飯食べる予定はない?
    少しでも茶菓子か、果物などのお供えを用意した方が安全よ。
    お金より義実家からの印象。
    息子である旦那より、用意出来ない駄目嫁のレッテルを貼られちゃうよ。気を付けてね。

    +48

    -2

  • 1528. 匿名 2019/08/11(日) 01:04:47 

    >>1523
    ほんときついよ…😭明日の朝までここで愚痴ってそう…このトピあって良かった。

    +14

    -0

  • 1529. 匿名 2019/08/11(日) 01:04:53 

    >>1436
    うわー‼️汚いし、キモイ‼️

    シワシワのジジババがプリプリの赤ちゃんの若さを吸いとろうとしてるーギェー‼️

    もう、ホラーだよねぇ(笑)

    +29

    -0

  • 1530. 匿名 2019/08/11(日) 01:05:08 

    大便を落ち着いてできないので帰りたいです。

    +54

    -0

  • 1531. 匿名 2019/08/11(日) 01:05:36 

    ご飯が美味しくないんだよなー。
    あ、出前や惣菜でだよ!
    チョイスがイマイチ!

    私ならトマトは直前まで冷やして、盛り付けは美味しそうに盛り付けて取り分けしやすいように所々に置きますわ。

    タレが遠い、食べたいおかずも遠い、飲み物も遠い、
    予約した寿司は帰る距離考えて保冷剤使うわ。
    食べたことのないお店のものは出さない。
    美味しいと思ったものしか。

    ご飯の時間に御呼ばれしているので、不味いと不快

    +28

    -4

  • 1532. 匿名 2019/08/11(日) 01:06:08 

    娘が環境が違うからか寝たと思ったらまた起きた。
    いつも違う部屋で寝てるからストレスしかない!
    真っ暗なリビングで待機中😭

    +31

    -0

  • 1533. 匿名 2019/08/11(日) 01:06:36 

    >>1530
    わかる!!!お腹の調子おかしくなるよね。

    +31

    -0

  • 1534. 匿名 2019/08/11(日) 01:06:47 

    >>263
    うちは市の文化祭で義母がフラダンスを踊っている映像と花火大会中継の録画を延々2時間弱です。
    まさか同じような方がちらほらいるとは!みなさん、お疲れさまです。

    +83

    -0

  • 1535. 匿名 2019/08/11(日) 01:07:08 

    いやぁー、我が家は息子2人だから将来お嫁さんに嫌われないようにしないと…ここ見て怖くなった。

    +25

    -1

  • 1536. 匿名 2019/08/11(日) 01:07:31 

    私なんて義実家が奈良の古いよくある昭和の外壁に断熱材入ってないから家だから、真冬恐ろしく寒い!
    布団なんて一度入ったら身動き取れないガッチガチせんべい布団と、化繊の肌に当たったらゴワゴワする毛布で、全然暖かくない!

    真冬でも換気と言って家中窓開けてるし、カーテンしないし(アルミサッシだけで近所の視線カット)
    だから室内で吐く息が白い!

    だから一時期義実家にはナイショで布団の中に寝袋使ってた。
    これが無いと寒くて寝られない。

    +67

    -0

  • 1537. 匿名 2019/08/11(日) 01:07:41 

    >>1514
    うん、小姑は東京藝大の出身らしく、それはすごいと思いますが、専門分野にこだわったのか、独身時代からずっとアルバイトらしいです。義実家は、その事は一切言いません。両親が家を建ててくれて、だから専業主婦でいられるし、大きな顔もできるのに、自分で自立しようと努力しないように見えて、あまり好きではありません。

    +20

    -0

  • 1538. 匿名 2019/08/11(日) 01:07:45 

    義母が超絶ホラ吹き自慢婆さんなんだけど、
    初めは普通に流せてたんだが最近我慢できなくて、
    「時系列ちがいませんかー?」とか「それみんな嘘と思ってても言えないだけでお世辞ですからw」とか言いたくなる衝動が抑えられ無くなってきてる。

    今日の朝行くことになってるんだけど、それを言うことを妄想したら変な武者震いが止まらなくて寝られないw

    はぁ…。

    みんなはどうやって1発かまさずに我慢してるの?

    +92

    -0

  • 1539. 匿名 2019/08/11(日) 01:09:20 

    >>1513だけど、この家で生まれ育った義姉でも泊まりたくないって言うくらい虫が出る家らしいわ。もう最悪。
    亡くなった義父が、夜中にムカデに噛まれたって言ってたことを思い出して身震いが止まらない。

    +31

    -0

  • 1540. 匿名 2019/08/11(日) 01:09:46 

    みんなお疲れ
    うちは子供いないし、ド田舎に行ったってやることも行く場所もない
    ただひたすら義実家にいて、よく知らない親戚の人の話を聞かされるだけ
    そのどうでも良い話の合間に、私の地元と親をディスることを言われるし、本当に気分が悪かった
    もう面倒で面倒で、疲れるだけだし数年前から帰省するのをやめた
    でも今年は今月に義妹の結婚式があったから、しぶしぶ帰省&結婚式出席してきた
    クッソ暑い8月の平日にわざわざ有休取って出席したんだし、当分行かないことにする

    +75

    -0

  • 1541. 匿名 2019/08/11(日) 01:10:12 

    今義実家です。
    さっき部屋からトイレ行ってドアを開けたら、義父が中にいて便座に座ってるのを正面から見てしまいました。カギもしてないし電気も付けてないしハッキリは見えてないけど、向こうもかなりビビってました。
    私、かなり寝ぼけてたのもあって家で旦那にする態度で「なんだよおぉ!!入ってんのかよおお!!」と咄嗟に言ってしまって、思いっきりドアをバン!!と閉めてしまいました、、、最悪です。明日どうしよう、、謝るか忘れたフリするか、、あーーーもう帰りたい!!

    +171

    -0

  • 1542. 匿名 2019/08/11(日) 01:10:16 

    >>1521
    本当に、私の人生悲惨ですよ、あなたみたいな失礼な親族が出来てしまいましたから。

    あと、ご存知ですか?ストレスがかかるだけでも子供が出来なくなるんですよ~

    って言ってやりたいね💢

    +64

    -0

  • 1543. 匿名 2019/08/11(日) 01:10:21 

    >>1520
    羨ましがったり妬むようなことじゃないよ?
    小姑は努力しても人並みに何もできなかったんだと思う
    嫁に行った娘を何の事情もなく丸受けするのは最初は見栄も張れるし気分が良くても
    それをOKする厚かましい婿なんてけじめがどんどん無くなって絶対後で姑は後悔するから。
    全部あげるし何にもくれなくていいから近づきたくない。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2019/08/11(日) 01:10:42 

    >>1479
    私は自分の実家が近いけど、自分が実家に行くときでめアポ無しではなく、かならず連絡するよ。

    親しき仲にも礼儀ありだし。

    きっと、やさしく接しているから行きやすいのだろうね。

    長男の家は遊びに行くこと事態がダメで追い返しておきなが、自分はアポ無し?

    私ならすでに爆発していると思う。

    行きなり言えないなら、せめて連絡してくださいくらい言えたらいいよね。

    +38

    -1

  • 1545. 匿名 2019/08/11(日) 01:12:20 

    >>1538
    悲しくなるほどのど田舎の年寄りってみんなそんなのばっかだよ

    +42

    -1

  • 1546. 匿名 2019/08/11(日) 01:13:26 

    >>1538

    心の中でホラッチョとあだ名をつけてみるとか

    +48

    -0

  • 1547. 匿名 2019/08/11(日) 01:13:41 

    >>1513
    朝になったら殺虫剤買いに行けないのかな?

    虫が来なくなるスプレー結構効くよ

    まあ、そういうことじゃないんだろうけどさ、スマソ

    +25

    -1

  • 1548. 匿名 2019/08/11(日) 01:13:44 

    親戚中の前で旦那と義母の悪口言いまくったら旦那が
    もう来なくていいって!!笑
    今年から帰省は一切なくなりましたー
    非常識一家だったから縁切れてよかった〜

    +124

    -1

  • 1549. 匿名 2019/08/11(日) 01:14:22 

    >>1502
    ぬるいため息www
    わかりすぎる!!!
    お風呂上がりにガッツリ汗かくから
    リビング行く前に
    ドライヤーの冷風でひとしきり涼みます。

    熱中症になるから行かなくてよい!
    ってなることを願ってます。
    妊娠中は特に危険ですしね。
    ただ、こんな目にあってるの私だけじゃないんだってビックリしました。

    +62

    -0

  • 1550. 匿名 2019/08/11(日) 01:15:21 

    >>1337
    え?今度産む→コンドーム
    すごいネーミング!

    +11

    -3

  • 1551. 匿名 2019/08/11(日) 01:15:40 

    明日あまりに行きたく無さすぎてハイボール飲んでしまった。うちは32歳夫婦だけど子供がいない。もう7年目です。盆暮れ正月毎回、普通じゃないからと親戚中に晒される。考えると眠れない。
    周りの親戚は子供を連れてくるし、じじばばには孫マウントかまされる。
    やだなー。うちに子供いなくても他にいるからいいじゃん。

    +150

    -2

  • 1552. 匿名 2019/08/11(日) 01:16:02 

    義両親が私にそっくりな息子の顔を見て「〇〇さんそっくりだなー」ってすっごい嫌そうな顔しながら言う。毎年言う。
    あのねー私に似たからイケメンなんだよ!!?


    +185

    -2

  • 1553. 匿名 2019/08/11(日) 01:16:09 

    いっつもなんだけど、ご飯の時の飲み物が不満。義父はビール飲んで、義母はあつい緑茶飲んで…
    だから私もいつもあつい緑茶。
    食事の時もしっかり水分摂りたいから辛い。
    麦茶のペットボトル持参しよう!と思っていつも持って行くの忘れる!笑

    +57

    -6

  • 1554. 匿名 2019/08/11(日) 01:16:46 

    結婚しなきゃよかった

    +28

    -4

  • 1555. 匿名 2019/08/11(日) 01:16:55 

    いよいよ明日の午前中出発です。
    昼過ぎに着く予定なのですがその後夫は床屋(パーマあてるので3時間ほどかかる)。私は義母と息子と買い物。次の日夫ゴルフ。私と義父と息子で海水浴。
    次の日夫の地元仲間とBBQ。私と息子参加、の予定です。
    義父母と過ごす時間が夫の3倍以上あります。これっておかしいですよね?

    +254

    -2

  • 1556. 匿名 2019/08/11(日) 01:17:37 

    義実家に帰るのが憂鬱な人のトピなのに

    ちょいちょい意地悪ばあさんらしき人の書き込みがあるのは何故?笑

    ばあちゃんまだ義実家帰らなきゃいけないの?

    +78

    -1

  • 1557. 匿名 2019/08/11(日) 01:18:28 

    >>1543
    ありがとう。そうかもしれない…。姑が、私に自分の理想を押し付けようとして、当時体調や精神状態が悪かった私にはそれが辛かった。なのに、小姑の事は甘やかし放題で、理不尽だなと思った。私がしっかりしていれば、旦那に家や跡を継がせてあげられたのに、申し訳ないなぁと思って。

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2019/08/11(日) 01:18:39 

    >>1538
    夢であった時にめっちゃくちゃ言いますよ。

    +10

    -1

  • 1559. 匿名 2019/08/11(日) 01:19:29 

    >>1538です。

    みんなそんなものなんですね。
    ホラッチョは72なのに33の私とオンナ対決したがるのです、この間なんて自分の脚がいかに美しいか自慢してきて
    「ホラ!この脚に保険かけときたいなんて言われてたのよ」
    と言いながら干からびたバナナのようなおみあしを晒しながら、義父、息子(旦那)と私の脚を並べられたのですよ。

    私の脚、無駄にさらされて可哀想。

    どつきたかったわー。

    +100

    -0

  • 1560. 匿名 2019/08/11(日) 01:21:09 

    乳児連れて行く予定です。
    お義母さんは悪い人ではないのですが、部屋に虫がわいてるのが…きつい。
    本当に部屋が汚い。子ども連れて行くのが嫌だ…

    +70

    -2

  • 1561. 匿名 2019/08/11(日) 01:21:10 

    >>1547
    一応虫除けとダニ除けは買って行ったんだけど、銀色の虫がすごいいっぱい…。朝になったら買ってきて駆除する😭
    旦那が殺虫剤はあるからいらないよって言って夜勤に行ったけど、空っぽだった……

    +41

    -0

  • 1562. 匿名 2019/08/11(日) 01:22:06 

    昨日から義実家。22時に寝たけど腹痛に襲われさっきトイレで下痢っちゃった。義実家で下痢2回目。
    普段下痢なんてしないのに、アレルギー反応半端ない。

    +111

    -2

  • 1563. 匿名 2019/08/11(日) 01:22:08 

    義実家からしつこく誘われると義務のようで辛い。

    家事やって化粧して帰省もして、国は女性に働いてほしい、介護まで家でしろと。年金だってもらえるかわからないから貯金もしなきゃいけないし、今の若い女性は忙しいんだということに気付いてしつこく帰省に誘わないでほしい。

    帰省と同居文化はそろそろなくなってほしい。もう昭和時代じゃないんだから。

    +150

    -1

  • 1564. 匿名 2019/08/11(日) 01:24:34 

    >>1494
    怒られるって意味わからない。

    それを見て旦那は何も言わないの?

    とんだ腑抜けだな💢💢💨

    出かけてまで嫌な思いするなら行かなくていいと思う。日帰りだって嫌だわ‼️

    頭おかしいよ

    +61

    -0

  • 1565. 匿名 2019/08/11(日) 01:24:36 

    >>1541
    グッと距離が縮まった

    +62

    -0

  • 1566. 匿名 2019/08/11(日) 01:24:45 

    >>4
    こんなに顔伸びちゃったの?
    鼻の下の溝(人中)も深まっちゃって😭

    +11

    -1

  • 1567. 匿名 2019/08/11(日) 01:24:47 

    >>1540
    わたしも実家ディスられる。義父がわたしの父親を馬鹿にするようなこと言ってくる。田んぼの真ん中で言われてもなんとも思わないけど。

    +110

    -1

  • 1568. 匿名 2019/08/11(日) 01:25:39 

    >>35
    お腹に5キロの米乗せて、サランラップでぐるぐる巻きにしたら尚良いかと!!

    +67

    -1

  • 1569. 匿名 2019/08/11(日) 01:25:59 

    義親70代、私の子3歳と1歳。
    この子らが成人する時はもうあたしらはいなくなってるだろうねって話しかけられたけど、なんかもう疲れすぎててわけわからず「ああ、はい」って言っちゃった。義親が「え?!」て顔になったけど、もう疲れすぎててどうでもいいや。おやすみ〜

    +202

    -1

  • 1570. 匿名 2019/08/11(日) 01:26:35 

    お盆と正月は毎回1週間連泊が当たり前の義実家(我が家から車で20分ぐらいの距離なのに)
    元々同居してたので二泊三日ぐらいなら全然マシなんですが流石に1週間は耐えられず義母も無意識にストレスが溜まるのか後半あたりからイライラし始めて本当に毎回地獄のような日々を送ってた
    今年の正月に義実家の親戚達から一気に小言を言われ親の悪口まで言われて目が覚めたので正月を抜けてから(GWも)仕事をバリバリ入れてきっぱりと「仕事なので行けません!」と言い切るようにしたらすごく楽になったよ
    義母からは子供がかわいそうだの何だの言われますが気にしてません。流石に盆は一度も行かないのは無理そうなのですがそれでもほぼ一日だけなのでマシかなと
    皆さんも無理しないでくださいね
    私は義実家問題が消えてから体調も精神的にも良くなりました

    +58

    -0

  • 1571. 匿名 2019/08/11(日) 01:26:58 

    時代は令和。
    もう昭和も平成も終わったのだ。
    なぜ古くさい帰省という慣習を日本人は律儀に続けるのだ。
    自分の両親に実の子供が好きな時に好きなだけ会いに行けばいい。
    マスコミで盆正月に家族で帰省する人は少数派になりつつありますと報道してくれ。
    もう、いいかげんやめようじゃないか。

    +136

    -1

  • 1572. 匿名 2019/08/11(日) 01:29:39 

    >>1
    そんなに嫌なら具合いが悪くなったって言って、行かなきゃいいじゃん。
    義実家も一泊位でいいのに、三泊もされるのしんどいわって思ってるかも。
    何だかんだ毎年何泊もしていく人って、そこそこ向こうにお世話になってるんだよね、自分ちに三泊されたら嫌でしょ?

    +10

    -22

  • 1573. 匿名 2019/08/11(日) 01:30:09 

    >>1562
    ストレスの下痢かも
    お大事にね

    +45

    -0

  • 1574. 匿名 2019/08/11(日) 01:30:26 

    >>1561
    ワケわからん虫で何が効くか分からない時はゴキブリ用一択だよ。

    ゴキブリが死ぬなら、大概の虫は死ぬから(笑)

    余計なお世話でゴメン😅

    +95

    -0

  • 1575. 匿名 2019/08/11(日) 01:31:49 

    >>1544
    優しいコメントありがとうございます。なんか嬉しかったです。

    イライラで眠れなかったのですがようやく眠れそうです。
    「連絡ください」の一言を言えるようにがんばります。せめて夫がいるときに来てください、と言えますように。

    +31

    -0

  • 1576. 匿名 2019/08/11(日) 01:32:31 

    >>1402
    何で行くの??としか思わない。そんなん主の子どもも辛いだけだよね。

    +57

    -2

  • 1577. 匿名 2019/08/11(日) 01:33:32 

    帰省が嫌すぎて、自主トレ入れたら365日練習があるハードな部活を選んだ息子と娘。
    孫が来ないなら意味ないなと思ったのか
    お盆に帰ってこい帰ってこい攻撃はなくなりました。

    親戚一同集まって、毎年毎年、大きくなっただ、幾つになっただ、将来何になるんべさ?
    勉強は何が好きなん?
    みたいなの何回も聞かれ、
    同じ話を無限ループになるのが
    子供も小学校高学年には無理!って思ってたって。
    娘の
    「ママが全然休めないでご飯や宴会の用意で台所にずーっと立たされてらのを見るのも嫌だったし、親戚や近所の人がダラダラずっと出たり入ったり。いつもみるテレビは見れないしさ。行きたくない」
    と電話でおばぁちゃん(姑)に言った時は
    もう、これで疎遠になっても私は本望。子供も犠牲になってたんだなーって思った。

    +265

    -2

  • 1578. 匿名 2019/08/11(日) 01:34:08 

    >>1571
    多様化の時代という割にはGWとかお盆とか電車、飛行機、高速混んだとかニュースでやるよね?

    みんな同じじゃなくてもいいと思う。

    もっと自由になればいいのにねー

    +46

    -0

  • 1579. 匿名 2019/08/11(日) 01:34:10 

    >>1551

    私も子供がいないので義実家に行きたくない。うちだけ子供がいないから、あまり子供のいる場所には行きたくない。
    だけど年に何回か義実家に集まることになってます。1回でも辛いのに何回も・・・
    暇なんだと思いますが、私は他人なので気も遣うし辛いです。

    +93

    -1

  • 1580. 匿名 2019/08/11(日) 01:36:21 

    >>1557
    私も同じこと思ってた人がいてびっくりです。
    でも肝心なところで筋を通さない人っていうのは誰が嫁に来ても結局ダメだよ
    うちの姑は小姑の婿のことも「いるだけで気持ち悪い」ってバカにしまくってる
    その場の感情だけで決めて周囲の関心引くような考えなしの人は、いいのはその場限りだよね。
    巻きこまれないように気を付けようね

    +10

    -0

  • 1581. 匿名 2019/08/11(日) 01:37:08 

    毎回こちらに助けていただいておりますm(_ _)m幼児連れての汚い義実家帰省はストレスしかなく、前回のGWからお盆が憂鬱すぎて、数日前についに爆発して大泣きしてしまい、びっくりした旦那が滞在を短くしてくれました。それでも明日から3泊4日。ただ、台風直撃なら帰れないと言われました。今日義母から、普段使わせてもらっている部屋が使えず、リビングで雑魚寝と言われてもう死にそうです。

    +108

    -1

  • 1582. 匿名 2019/08/11(日) 01:37:23 

    >>791
    そのね、唯一のリフレッシュタイムとも言える
    皿洗いタイムがね、義JOYなわけですよ。

    ♪油汚れにぃ〜♩じょいっ!ってCMで言ってる
    あの洗剤の泡が立たないわけですよ。だから
    汚れなんて落ちないんですよ。なんせ水で
    シャビシャビに薄められてるんで(笑)

    すみません‥‥義実家に行く日が近づいてきて
    現実逃避でこんな時間まで深酒してしまった
    義JOY嫁でした‥‥

    +126

    -2

  • 1583. 匿名 2019/08/11(日) 01:38:08 

    >>1571
    帰省する人は少数派になりつつありますってマスコミで流してほしい

    ほんとですね

    +66

    -1

  • 1584. 匿名 2019/08/11(日) 01:38:34 

    私も後数時間で出発。毎連休行くのやめたい。
    私の実家は近いし、緊急時も困ってる時も助けてくれる。義実家は遠方だから無理なのは分かる。違う土俵のものを比べて、交流が少ないのは良くないから行くんだって言われても、実家は交流じゃなくてほぼお世話してもらってるだから、そのこともあるから実家の要望は聞けるものは聞いてる。

    私にとって義実家は、子ども生まれ数年嫌なこと言われる嫌な空間でしかない。数年間は義姉が意味不明のバトルふっかけてきて、おちついたと思ったら、仕事続けて実家にヘルプもらってる私が気に入らないにか義母がメンドクサイ。自分の旦那(義父)と義兄は殆ど家事を手伝わない、うちの旦那は色々やるのも羨ましいようです。知るか!お前の息子の価値観を修正すんのしんどかったわ!

    +45

    -2

  • 1585. 匿名 2019/08/11(日) 01:39:00 

    頼む〜頼む〜頼むから台風直撃で家から出たらだめ注意報発令して下さい。
    本当に被害はなしでお願いします。
    行けない理由がねー尽きた。

    なんてね。
    行きますよ
    行けばいんでしょーがっ!!

    +46

    -1

  • 1586. 匿名 2019/08/11(日) 01:40:05 

    >>1567
    よこだけどうちも!
    私に言うだけで収まらず実家に電話かけてきて両親に怒鳴りつけて来たらしい
    何様なんだ

    +52

    -1

  • 1587. 匿名 2019/08/11(日) 01:41:34 

    以前、義実家で自分だけBIGプッチンプリンの
    容器でお茶を出されるっていうお嫁さんがいて
    読んでて涙が出てきた記憶がある。

    あのお嫁さん、元気でいるかな。この夏は
    大丈夫なのか心配しています。

    +222

    -0

  • 1588. 匿名 2019/08/11(日) 01:41:46 

    義理母まじでくたばれ!義理母とは一生仲良くするのは無理です!宇宙のブラックホールに脳内で放り込むんでどこでもドア閉めてそれも放り込む!!

    +6

    -3

  • 1589. 匿名 2019/08/11(日) 01:42:09 

    リアルに1週間前から家族全員夏風邪でダウンして今日からの帰省が無しになりましたw

    +99

    -0

  • 1590. 匿名 2019/08/11(日) 01:43:20 

    >>1579
    ほんとそれ。子供が居ないと自分だけが他人なんだよね。いる人は移動だけで大変だし、いない人は居心地悪いし帰省は実家だけにしたいですね。
    うちは月1回でも顔見せないと「久しぶりだねー」と義父と義じじに言われます。嫌味ですね。

    今まさに顎下のニキビと口内炎が大量発生しています。唇も今朝からガサガサです。お互いストレス溜めないようにしましょう。

    +60

    -0

  • 1591. 匿名 2019/08/11(日) 01:43:38 

    お盆は「暑いし、新幹線やホテル代高いからあなた1人で行って」と回避できました!
    しかし秋に5泊ぐらいすることになりそうです
    「交通費や宿泊費を浮かすため車で行って実家に泊まろう」と夫に言われいまから行きたくありません
    義実家リビング+2部屋(義母、弟)という狭さなのに4人もあの狭いリビングに泊まれるのか?
    子ども0歳と2歳なのに片道車で6時間とか…。

    +87

    -0

  • 1592. 匿名 2019/08/11(日) 01:44:13 

    >>1560
    そんな汚家に乳児連れて行かんでー。
    涙でるわー。

    +16

    -1

  • 1593. 匿名 2019/08/11(日) 01:44:27 

    離婚したし実家も捨てたからどこにも帰省せず仕事でーす。子供たちを大学へ行かさにゃならん大義名分があるので。
    みんな頑張れー!!!

    +38

    -2

  • 1594. 匿名 2019/08/11(日) 01:45:37 

    うち子供いないんだけど、義理実家に行く意味なくない?同居まで迫られているんだけどちょっと意味が分からない。お互いメリットないよね。

    +118

    -0

  • 1595. 匿名 2019/08/11(日) 01:46:20 

    >>1587
    自分だけってのがね。家族みんなビッグプッチンプリンをコップにしてたらめっちゃ笑うんだけどね。

    +139

    -1

  • 1596. 匿名 2019/08/11(日) 01:46:41 

    >>1555
    別に実家に帰らずとも出来ることを何故旦那はしてるの?

    行く意味全くないじゃん。

    それか帰省して夏休みのお出かけたことにしてるのかな?

    観光地だと旦那も参加しなきゃいけないし、運転しなきゃいけないけど、実家なら子供をジジババに預ければOKくらいに思ってるんじゃない?

    なんかズルい亭主だなぁ。

    人の旦那さんの文句言ってしまって申し訳ないが、嫁に丸投げってのがイラッときてしまったよ

    +108

    -1

  • 1597. 匿名 2019/08/11(日) 01:46:49 

    >>1581
    台風が実家に直撃するよう、祈ります。
    大泣き、わかるー!

    +46

    -0

  • 1598. 匿名 2019/08/11(日) 01:46:59 

    >>1363
    ずらそうと思っても兄家族が一週間いる(隣県なのに)から、こっちが自分の旦那の実家に一泊とかしても、いつ行ってもずっーといてる。
    掃除、洗濯、料理、孫の相手、ほぼ母がしてるから後半にあったらげっそりしてるよ。
    兄一家、旅館と間違えてないかと思うけど、母ができるうちはいいのよ~って感じだから、深入りしない。


    +14

    -1

  • 1599. 匿名 2019/08/11(日) 01:48:45 

    実母が半年毎に私の義親に電話で、マウント。
    「あらー、帰省ですか?どうでしょうねぇ。子供たちも仕事やなんやかんや忙しくて親なんかにかまってられないでしょう〜。でもそれって逆に幸せなことなんですよ。で、今いちばんお金かかる年代だから大変と思いますよ、孫も夏期講習とか行かないとね、やっぱり。学習の遅れがイジメにつながりやすいですしね。それにしてもこの暑さ、エアコンないと私たちの歳は危ないんですって。」
    30分くらいこの調子。
    だんだん帰省日数減ってきたよ。毎朝全国放送してあげたい。

    +122

    -0

  • 1600. 匿名 2019/08/11(日) 01:51:32 

    私も離婚した〜
    のに子供と元義実家行きます。
    離婚してからのほうが義実家と仲良し
    そんなもんよね。

    +8

    -1

  • 1601. 匿名 2019/08/11(日) 01:51:37 

    ここまで読みました。全部本当の事なんですか?信じられません…(顔面蒼白)

    +129

    -0

  • 1602. 匿名 2019/08/11(日) 01:51:57 

    義実家て何か寝付けなくて起きてる。。。

    +97

    -0

  • 1603. 匿名 2019/08/11(日) 01:53:41 

    >>1521

    私もあるお爺さんから子供がいなくて寂しい人生だねと言われました。

    なんでそんなこと他人に言われなくちゃならないんだろう

    これもマウントですかね?

    +136

    -0

  • 1604. 匿名 2019/08/11(日) 01:54:06 

    エアコンの無い義実家へ帰省します。
    日帰りだけど、年々滞在時間が長くなってる。
    今年は花火大会に行くって言ってるから帰り遅くなるの確実。
    帰省渋滞と花火大会渋滞‥。
    台風来ないかな。

    +103

    -0

  • 1605. 匿名 2019/08/11(日) 01:54:20 

    まあ山、二泊三日かな
    1日目は晩御飯、二泊目は朝昼晩、三泊目は朝昼ご飯
    くらいで帰る
    6食も用意するのあちらも大変だろうなと毎回思う

    +54

    -0

  • 1606. 匿名 2019/08/11(日) 01:55:02 

    台風で新幹線フツウになあれ

    +8

    -0

  • 1607. 匿名 2019/08/11(日) 01:55:11 

    >>10
    私もいい嫁やめた派です。今年は一切義実家に顔出さない!

    +111

    -0

  • 1608. 匿名 2019/08/11(日) 01:56:48 

    義実家ほんとめんどくさいですねー

    って、うちは敷地内同居です。
    みんな年に数回の顔合わせでウラヤマシイ( ;∀;)
    朝からピンポン押されて、モニターにどアップで映る義母…吐き気がします

    +140

    -0

  • 1609. 匿名 2019/08/11(日) 01:57:32 

    >>1597
    わかってくださりありがとうございます(/ _ ; )
    私の書き方が下手でごめんなさい。台風来たら自宅に帰れず義実家泊が延びるという、そっちでした。嫌すぎる。。。

    +8

    -2

  • 1610. 匿名 2019/08/11(日) 01:57:58 

    皆偉いね
    新幹線の距離なら絶対行かない

    +20

    -1

  • 1611. 匿名 2019/08/11(日) 01:58:11 

    ウチの義母、食べかけのベロベロ舐めまくったソフトクリームを『美味しいよ、ガル子ちゃんにあげる』って押し付けてくる。悪気無しで。義母さぁ、歯磨き2日に1回しかしないんだよ?
    オェェェーーー!!

    +136

    -0

  • 1612. 匿名 2019/08/11(日) 01:59:34 

    >>1580
    同じ事思っている人がいて、私もびっくりです。心のどこかでずっと自分を責めていたし、責められてる気がしていました。でも、優しい言葉をかけてもらい、励まされました。自分を責め過ぎないようにします。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2019/08/11(日) 01:59:36 

    >>1521
    ありがとう。義ジジイは帰るとき「長生きしてくださいね、義じい様」と言う私の人生最大の社交辞令を真に受けてるみたいでなかなかまだまだ元気なようです。。「子供もつくれんのかいなー」と1日数回いう義翁が耳が遠いことをいいことに、あんたみたいな害しかないやつが長生きするようにできてるんですかね…ってつい本人に言ってしまったことがありますがヘラヘラしてました。一日もはやく彼になにかあり、ピザ&焼肉パーティーをしたいです。
    お葬式には腹痛を理由に参列はもちろん辞退したいと思ってます。

    +91

    -3

  • 1614. 匿名 2019/08/11(日) 02:00:12 

    義親と私達家族で出掛けてきて、義母は孫とツーショットを撮ってと散々頼んで撮らせまくってきたのに、旦那が「じゃあせっかくだから俺達家族でとってもらえる?」と義母にスマホを渡したら急に機嫌が悪くなって「私は嫌。苦手だし。お父さんに頼んでよ」とうつむいて小さい声でブツブツ言い出した。
    さっきまで自分は孫と撮ってほしいと言ってこっちは撮る係に徹していたのに、何でこっちが頼んだら不機嫌になるんだろうと腹が立ったけど、多分旦那が俺達家族でって言ったのが気に食わなかったんだろうね。

    +151

    -0

  • 1615. 匿名 2019/08/11(日) 02:00:30 

    こんな真夏の炎天下にBBQって普通じゃないよね?結構BBQする人多いんだなってビックリした。

    +121

    -0

  • 1616. 匿名 2019/08/11(日) 02:01:40 

    次に姑に会うのは、姑の遺影だと決めてる。

    +81

    -1

  • 1617. 匿名 2019/08/11(日) 02:03:00 

    >>1603
    ジジイは本当にデレカシーないね!
    まうんと?でれかしー?それ美味しいんか?みたいな感じだよ、何にもわからないんだよ。
    気にするの時間の無駄だから放っておこ。

    +45

    -0

  • 1618. 匿名 2019/08/11(日) 02:03:27 

    義姉が同い年なんだけど3人子供産んでるのね。
    元々高学歴な上に美人なんだけど流石に3人産むと老けたなあなんて思ってたんだけど。
    今日義実家で久々会ったら痩せてまた美人になってた。下世話な話だけどそりゃあ旦那さんも頑張っちゃうよな。4人目もありうるな、って。
    反して私。子供1人産んだだけでトド体型戻らずゆったりした服でごまかし。
    なんか今日反省したわ。産後だから仕方ないじゃんって思ってたけど頑張れば戻るのね。
    こんな綺麗な姉を見て、トド嫁を持つ夫はどう思ったのか…。うちは子供1人かもしれん。
    でも今日久々に服を沢山買ってみたんだ。育児もちょっと慣れてきたし、自分磨き頑張ってみる。

    +191

    -8

  • 1619. 匿名 2019/08/11(日) 02:03:34 

    >>1584
    うちもうちも!専業主婦の義姉(夫の姉)の旦那さんは家事も育児も全然やらないのに、〇〇(夫)は育児やるから偉いわね〜だからあなたは仕事続けられるのよ〜って毎回言われる。
    何としてでも仕事続けたかったから、夫が家事と育児をやりたくなるように、どれだけ頭と気を遣ったか。
    「お義母さんが何でもやっちゃうからお義兄さん出る幕ないでしょうねー」と応戦。

    +60

    -0

  • 1620. 匿名 2019/08/11(日) 02:04:21 

    >>1596
    >>1555です。
    本当に自分勝手な夫です!
    義父母も夫の行動はおかしいと思いチクチク言いますが、義父母に対して強気なので全く動じません。私にもこんな息子で申し訳ないと言ってくれるのが救いではありますが、本当にクソどうしようもない息子さんですね(^○^)という感じです。
    代償で美顔器買ってもらうことになったので今年の夏はとりあえず頑張ります。

    +46

    -0

  • 1621. 匿名 2019/08/11(日) 02:07:01 

    >>1615
    今の時期はたま~に夕方のニュースでBBQ皆さんやってます~とか、川原でBBQやってゴミ放置で問題になってます~とか中継してるよ

    結構BBQしてる人多い

    これからなら秋の終わりの少し肌寒い頃のほうが良さそうなんだけどね(笑)

    +30

    -0

  • 1622. 匿名 2019/08/11(日) 02:08:09 

    子供の足音うるさいから皆義実家へ帰省しないでほしい

    +19

    -0

  • 1623. 匿名 2019/08/11(日) 02:08:22 

    自律神経失調症で長距離移動つらい…そして不安。
    でも新婚&初盆だからがんばって参加します。

    +60

    -0

  • 1624. 匿名 2019/08/11(日) 02:08:59 

    義父義母共に私の地元や親のことを何気にマウントとってくるよ。何なんだろあれ。お正月なんか地域のお雑煮にまでマウントとってくるよ。

    +82

    -0

  • 1625. 匿名 2019/08/11(日) 02:09:42 

    明日から義実家だと思うと憂鬱すぎて寝付け無い…。去年の夏、義家はぺらぺら義布団干してないから気持ち悪くて横向きで左側だけ下にして寝たら体の左側だけ痒くなった…思い出して異が痛くなってる。シーツや枕カバーもろくなの無いから持参だよ…。そこまでして何しに行くのか本気で分からない…。準備とか一切してない。明日出来るだけのろのろやろうと思ってる

    +82

    -0

  • 1626. 匿名 2019/08/11(日) 02:10:13 

    >>1620
    100歩譲ってBBQはわかるけど、ゴルフなんて自宅から行けば良いし、床屋なんてどこにでもいくらでもあるのにね…。
    まぁ義両親があなたに理解ある感じなのが救いだね。

    +55

    -0

  • 1627. 匿名 2019/08/11(日) 02:10:30 

    >>1620

    それか、いっそのことおじいちゃんおばあちゃんを味方につけて、旦那ハブるのがいいんじゃない?(笑)

    実家のほうだってお迎えの準備して、息子とコミュニケーション取りたいだろうに、これは悪いけど旦那が悪い

    +32

    -0

  • 1628. 匿名 2019/08/11(日) 02:10:57 

    >>1560
    行きたくないんですけど、お義母さんは一人暮らしで「さみしいから会いに来て」と連絡くるんですよね。孫の顔が見たい…と。
    (だったら掃除してくれ)

    +40

    -0

  • 1629. 匿名 2019/08/11(日) 02:12:43 

    >>1602
    分かります…義枕って寝心地悪いですよね

    +51

    -0

  • 1630. 匿名 2019/08/11(日) 02:13:52 

    姑もウザいけど小姑もウザいですよね!
    義実家行っても顔みたくね~っていつも思ってます。
    そんな義姉が昨年結婚した。
    相手は両親が離婚しててほとんど親戚付き合いがないらしく、義姉は相手の親に挨拶しないまま入籍したらしい。
    その話を義母から聞いたわたし、思わず『へぇ〜余計な付き合いないの羨ましい』と本音ダダ漏れして義母と変な雰囲気になった

    +136

    -1

  • 1631. 匿名 2019/08/11(日) 02:14:06 

    皆さまお疲れ様です
    今年亡くなったおばあちゃんの初盆ですが
    私と息子は
    来なくて良いと義母から連絡があったので
    夫だけ帰省

    私と息子は、臨時ボーナスでたので
    毎日ゆるゆると過ごす予定です

    +123

    -2

  • 1632. 匿名 2019/08/11(日) 02:14:55 

    「あちらの家(私の実家)にも行ってるの?」とか聞いてきて勝手に嫉妬して嫌味タラタラ。
    夫はバカなのか「月一とかで行ってるよ」とか答えちゃうし。
    義実家まで新幹線で3時間半、交通費1人3万超え、義実家狭いから泊まれない(泊まるとしたら義母の部屋の前にあるリビングに布団ひいて寝る)もうなぜここにいるのだろう?って感じです。
    以前は義実家に電車で1時間、実家に新幹線で4時間のところに住んでいました
    その時も義実家には来い来い言うのに実家に帰っていると知ると「あら〜、夫を置いて…。夫の給料でいいわね」と嫌味を言われていました。
    実母は帰りの新幹線代払ってくれたり、交通費にと渡してくれるので1回の帰省料金で2回帰れていました。
    今夫や子ども達と帰るときは実家に泊めてくれたりホテルを取ってくれます。
    こんな実家だから尚更義実家が嫌になります。
    来い来いというなら交通費片道だしてくれたり、ホテル代だしてくれたらいいのに。
    今回の義実家への帰省代の支払いに私の母が交通費にって渡してくれたお金使いやがった( *`ω´)義実家に帰るためのお金じゃ無くて私の実家にまた来てねって意味で渡してくれたと思うのは私だけですか?いい嫁やめたい。

    +145

    -0

  • 1633. 匿名 2019/08/11(日) 02:15:41 

    お盆、一日飛ばしの休みにしてくれんかのう

    +60

    -0

  • 1634. 匿名 2019/08/11(日) 02:18:33 

    ゴールデンウィークもお盆休みもお正月も、彼が自分の実家へ行こうと言い始めたから、ケンカになりました。
    お正月も義理の実家へ行くというのは冗談とかで、その冗談を言うのが許せないので、私は義理の実家へ行かない!といい、行かなくてよくなりました。
    もう二度と行きません。
    行ってもやること無いし、布団は薄くて腰が痛くなるし、布団の入っている押し入れが埃っぽいし、ナイーブな私には耐えられません。
    しかも、活動はしていないらしいですが、某新興宗教の御札が飾ってあって気持ち悪いです。

    +59

    -2

  • 1635. 匿名 2019/08/11(日) 02:18:49 

    若干トピズレなんだけど、今までうちの子供(5歳)と仲良くしてくれてた姪っ子(中1)にお盆の帰省の時お誕生日のお祝い金を渡してたの。でももう年下の従姉妹と遊ぶのもツマラナイみたいで、徒歩10分の距離なのに私たちの帰省に顔を出すこともなくなり、今年のお年玉、入学祝いに1万ずつ置いてきたきたけどお礼の電話もなく。もう今年からお誕生日お祝い廃止にしようと思うんだけどどう思う?

    ちなみに娘へのお年玉は500円。

    +153

    -0

  • 1636. 匿名 2019/08/11(日) 02:20:41 

    普段めちゃ健康体なのに義家行くと口唇ヘルペスや熱が出たり具合悪くなる。。義家アレルギー

    +64

    -1

  • 1637. 匿名 2019/08/11(日) 02:20:46 

    13日から義実家にいくけど、憂鬱しかない。
    しかも台風きそうだから滞在期間中、みんなで家の中でずっと過ごすなんてストレスしかない。
    帰りも台風のおかげで遅れる可能性。。
    なんの苦行なんだよ、まったく。

    +60

    -0

  • 1638. 匿名 2019/08/11(日) 02:22:00 

    >>1059
    やはり、義実家袋叩きのトピでしたね。
    マイナス大量だけど、それだけ義実家を叩くことしか能の無い考えの回らない、がる嫁が多いのですね。

    +1

    -48

  • 1639. 匿名 2019/08/11(日) 02:22:48 

    義実家の帰省今から憂鬱。
    旦那はグーグー昼寝して残された私は何を話せば良いの?
    どうてやって過ごすの?
    テレビも好きに付けれないし、家の中も好きに歩き回れない、とりあえず時間が長く感じる。

    どこかへ出かける時、車で一息つけるのが唯一の逃げ場だったのに、車を変えたから一台で移動出来るようになって、もう私の息抜きの場所は無くなった。
    義実家は嬉しそうにこれからは色々旅行とか行こうねっていってるけど、私は地獄。

    +85

    -0

  • 1640. 匿名 2019/08/11(日) 02:24:38 

    >>1637
    むしろその台風で義家に行けなくなるといいのにね…!

    +17

    -0

  • 1641. 匿名 2019/08/11(日) 02:26:08 

    子供まだか〜まだか〜?って聞かれると思うと行きたくない

    +54

    -0

  • 1642. 匿名 2019/08/11(日) 02:27:24 

    >>1638
    あら姑、おはよう😃いくら年寄りとはいえ、
    起きるの早くない?

    今日も嫁に嫌われないように頑張りな。

    +71

    -0

  • 1643. 匿名 2019/08/11(日) 02:28:30 

    敷地内同居です。
    義理が日常の私でもお盆は憂鬱です。盆彼岸正月はめちゃ気合い入ってるのでもう誰にも止められません。
    私達夫婦がのんきに見えるらしく、数日前からイラつきはじめます笑
    くるくる回る提灯みたいのだって出すし、ナスとキュウリに棒刺すし、墓参りだって行くし、お茶とお茶菓子だって出しますよ。旦那は仕事だし子ども3人面倒見ながらやってんのに文句言うな。

    +77

    -0

  • 1644. 匿名 2019/08/11(日) 02:28:59 

    >>1296
    ダンナと義母で出席すればいいと思うのですが。

    +72

    -1

  • 1645. 匿名 2019/08/11(日) 02:31:08 

    孫が生まれたから、当然のように顔を出すと勘違いしてやがる姑。
    そんな義理ありませんから、行かないでーす!

    帰省する方、お疲れ様です。。

    +76

    -0

  • 1646. 匿名 2019/08/11(日) 02:33:38 

    義実家から帰っておいでと言われましたか?
    言われてないならイヤイヤ行かなくてもいいと思う

    +7

    -0

  • 1647. 匿名 2019/08/11(日) 02:33:56 

    義実家こんな感じの立地で、もっと道路幅が狭いんだけど、陽が入らないし、なんか陰の気が漂ってるの。玄関入った瞬間からカビ臭くて
    渡される紙類や瓶類までカビ臭い。一晩泊まった旦那の衣類もとんでもない臭いになる。

    +50

    -1

  • 1648. 匿名 2019/08/11(日) 02:34:35 

    義父母は明日お墓参り行くんだって!夫が「そんなことしたらそのまま墓に入ることになるよ」と言って思わず笑ってしまった。

    +85

    -0

  • 1649. 匿名 2019/08/11(日) 02:35:18 

    >>13
    それね!
    奥さんの実家も行かなきゃフェアじゃないよね!!

    +32

    -0

  • 1650. 匿名 2019/08/11(日) 02:36:00 

    >>1642
    嫌われないようにするのは嫁の方だと思うよ
    まあ、援助してくれたり、相続とないような貧乏な義実家ならご自由に
    兄弟3人位いたら、義母の判断で差別されるよ

    +2

    -43

  • 1651. 匿名 2019/08/11(日) 02:36:44 

    >>1648
    わー旦那さんの笑いのセンス微妙www

    +45

    -1

  • 1652. 匿名 2019/08/11(日) 02:36:48 

    今年はいかない、って宣言して、旦那から旦那の仕事が忙しいから行けない、って連絡してもらうことになっていた。
    先週あらためて、今年は行かなくていいんだよね?って念押ししたら「大丈夫だよ」と言われた。
    なのに昨日わたしの携帯に義母から電話がかかってきて、
    「何日から来ることにりそうかしら〜?」だって!!
    びっくりして、何も答えずに旦那に電話代わって、断らせたけど、
    旦那が目の前にいない時に電話出ちゃってたら、と想像するだけで恐怖。
    今年のお正月に私1人だけ玄関の近くの極寒の洗面所で
    真水でひたすら雑巾と布巾を手洗いさせられた恨みを思い出したのも相まって
    イライラが収まらず今日も全然眠れない。

    +178

    -3

  • 1653. 匿名 2019/08/11(日) 02:36:49 

    うちの場合は義父が厄介...
    義母も実家帰りたいだろうに、義父の親の面倒とかご飯つくってて全然帰らせてもらえてなくて可哀想に思う。
    私にも結婚前から将来面倒見てもらわないとなぁとか言ってくるし、極めつけは、「あんたとあんたのとこ(家の実家の両親のこと)風疹の予防接種とかしてんの?もし子どもできて風疹にでもかかって変な子産まれてきたら嫌じゃん!」って言ってきたこと!
    心配してくれてるのかもしれないけど言い方がほんと腹立つ!
    しかも私は妊娠中でまだつわりもあるし今年はほんとに行きたくない...

    +121

    -2

  • 1654. 匿名 2019/08/11(日) 02:37:24 

    子供が何歳まで里帰りするもの?

    +11

    -0

  • 1655. 匿名 2019/08/11(日) 02:39:00 

    挨拶しても無視されるんだよねー。
    心は無です。

    +56

    -0

  • 1656. 匿名 2019/08/11(日) 02:39:31 

    最近謎に唇荒れてて、何でだろうと思ってたけど、義実家行きたくなくて体が反応してるのかも(笑)

    そして全く眠れずこんな時間、、

    +85

    -0

  • 1657. 匿名 2019/08/11(日) 02:40:02 

    >>31
    うわうわダメだよ!危ないよ!!
    当日フラフラになった演技して31さんはお留守番しよう!
    というか、31さんの代わりに旦那を殴りに行きたいぞ♡
    何かあったらお前が責任取れるのか?ってね

    +108

    -0

  • 1658. 匿名 2019/08/11(日) 02:44:39 

    元々は良好な関係だったけど、出産してからというものの会えば会うほど嫌いになる義家族。
    子供を驚かせて泣かせる、料理まずい、直箸、子供が私にくっついてると不機嫌、上から目線の育児論、30年前の汚いぬいぐるみを出してくる、、、挙げたらキリがない。
    一つ一つは些細なことだけど塵も積もれば山となって大嫌い!

    +103

    -0

  • 1659. 匿名 2019/08/11(日) 02:45:22 

    やっと布団。非常に激しく気をつかう。旦那はまだ同級生たちと飲み会らしい。
    アウェーの土地に佇む嫁の気も考えてくれ!
    しかも私、下痢となぜか下痢とかぶる生理

    +117

    -0

  • 1660. 匿名 2019/08/11(日) 02:45:46 

    >>1615
    うちの義実家もかつてそうだったよ〜
    真夏にやるってアホか!!って感じなんだけど、信じられないことに義家族みんなやりたがりなのよ…
    旦那は私がぶちぶち文句を言ったら納得してくれてるけど。あと義妹の旦那さんも真夏のBBQは理解出来ない派。
    これはもう一生治らないもんだと思う

    +43

    -0

  • 1661. 匿名 2019/08/11(日) 02:45:48 

    >>1654
    上が中学生になったらかなー?
    ってかね、嫌なら今年で最後にしちゃっても良いでしょ!

    +26

    -1

  • 1662. 匿名 2019/08/11(日) 02:46:59 

    >>1650
    あんた姑と思ったけど、未婚で実家パラサイトの
    小姑説もあるね‥‥

    嫁じゃないんだからこのトピ来なくていいよ。
    ヒマなら別トピ行きな。

    +77

    -1

  • 1663. 匿名 2019/08/11(日) 02:50:45 

    旦那に義姉からお盆早朝から子ども2人の面倒見てと連絡が...
    しかも実家連れて行くから実家きてね!とか勝手に決めてくる。
    ていうか毎週のように連絡くるんだけどさ...仕事だからって言うけど旦那の実家に預けるとかしてほしい。
    こっちは妊娠中でフラフラなのに義甥のキーキー声を聞かないといけないなんてほんとに勘弁

    +109

    -1

  • 1664. 匿名 2019/08/11(日) 02:53:43 

    孫ちゃんの目を悪くさせないでね って、知らんがな。あんたの息子視力0.1切ってるでしょうが。
    そんなの体質だから遺伝したら悪くなるでしょうね。悪くなったところであなたに何の関係も無いけどね。

    +87

    -2

  • 1665. 匿名 2019/08/11(日) 03:00:12 

    朝起きて髪に変な寝癖ついてても義家だと気軽に直せないのもストレス…。枕合わないから首痛くなるし変な寝癖つきやすい

    +60

    -0

  • 1666. 匿名 2019/08/11(日) 03:00:13 

    うちは夫婦共に観光地で働く仕事なので、大型連休は全部出勤で休み無し。
    だから義実家には行かないんだけど、近距離だからか毎年私にだけ今年はどこか来れるわよね?ってお伺い電話がかかってくる。
    旦那に電話するとキッパリ断られるから、断りにくい私に電話してきて、一日くらい一緒にご飯食べましょう?みんな周りは帰ってきてるのにうちだけ帰ってこないなんて寂しくて…って情に訴えて無理やり約束こじつけようとするからほんとうんざり。
    結婚10年目まではそれでも聞いてたけど、今年は例年より仕事が忙しいのもあってついに爆発、旦那に代わって絶対無理って言ってもらった。
    義母、旦那にはそうだよね、忙しいもんね!無理しなくていいからね!だって。
    後日電話来て私にはブー垂れてたくせに。
    お盆終わりに休みがあるんだけど、そこで行くことで今年も決着。疲れてるのに行きたくないよ…

    +112

    -1

  • 1667. 匿名 2019/08/11(日) 03:00:21 

    義実家の無義茶、毎度毎度腐ったような何だか変な味がしてて、でも数時間前に作ってずっと冷蔵庫入ってた時でも必ず変な味だし旦那も普通に飲んでるし…私がおかしいのかと不思議に思ってたんだけど、、
    麦茶ポット?を一度も洗った事がないという衝撃の事実が判明。。
    空っぽになってたから洗ったら「お茶専用だからいちいち洗わなくていいのに」と義母に言われて気持ち悪くなった(T T)
    そういえばこの人、卵焼き用のフライパンも「卵焼き専用だから」とか謎理論で洗わない人だったな…コップ類も洗剤は使わず水で軽く流すだけの人だったな…
    もう本当に嫌だ。吐き気がする。

    +182

    -0

  • 1668. 匿名 2019/08/11(日) 03:03:12 

    >>1667
    謎理論すぎる。
    そして無義茶に吹いたwそんなのもう麦茶じゃないよねー

    +105

    -0

  • 1669. 匿名 2019/08/11(日) 03:09:51 

    うちの子供は食品アレルギーでかなり強く出るものがあるから毎年食事のメニュー聞いて、もしそれが入ってたら代わりのおかずを私が作って持参する。
    今年は孫のために入ってないおかずにした!もー探すの大変だったんだからね!って言うから感謝しておかずは作らず手土産だけ持っていったらかなり怪しいものが。
    義母は料理が嫌いだし下手なのでいつも買う派(義母曰く)だから、旦那がパッケージの原材料見せてって言ったらガッツリ入ってた。
    義両親開き直って過剰になりすぎ。ちょっとくらいなら大丈夫でしょ。だと。
    自分の子供もアレルギーあったのになんでこんなこと出来るんだろう。うちの子供がアレルギー発症して大変なことになったの見たことあるくせに。

    旦那がブチ切れたので明日の朝イチで帰ります。
    義実家滞在が短くて済んだのは嬉しいけど、子供に可哀想なことしてしまったので心が痛い。

    +132

    -1

  • 1670. 匿名 2019/08/11(日) 03:11:07 

    義家汚いしまともなものが殆ど無いからシーツやタオル他色々持っていってるんだけどここ読んでそういや義家は箸の使い回しで気持ち悪いから箸も持っていこうと思ってたの思い出した!ありがとうこのトピ。お茶も好きなときに飲めないから2リットルのお茶から持参してる…私は明日からです行きたくない

    +86

    -2

  • 1671. 匿名 2019/08/11(日) 03:12:50 

    >>83
    関係ないよね!
    同じお墓に入る気ありませんからねー感じ( ̄∀ ̄)

    +47

    -0

  • 1672. 匿名 2019/08/11(日) 03:14:30 

    義家行くと毎回「おかえり~!」って言われる。帰ってきたとかじゃねーし!わたしの家じゃねーし!といつも思う。

    +109

    -1

  • 1673. 匿名 2019/08/11(日) 03:14:37 

    今年は夫婦別行動で自分の実家に行くことになった。
    夫に疲れるだろうし1人で行くからいいよって言われたから。
    遠方に住むお義姉さんも私の実家には暫く来てない。
    兄と子供達だけ。
    うんうん。気持ち分かるよって思ってる。

    +83

    -0

  • 1674. 匿名 2019/08/11(日) 03:14:41 

    >>1653
    つわり辛いのに行かなくていいよ!

    +27

    -0

  • 1675. 匿名 2019/08/11(日) 03:16:06 

    この時間、なぜかセミがうるさくて眠れない。
    心も身体も疲れてるのに‥‥義ふとん、義枕も
    合わない‥‥

    +34

    -1

  • 1676. 匿名 2019/08/11(日) 03:21:59 

    >>31
    旦那まぢ最低!!!
    お腹大きくなってしんどいのに暑い中歩かせるの平気なの?中華の匂いなんか嗅いだられるか!
    私がどんなにしんどいか旦那に言ってやりたい!!

    +110

    -0

  • 1677. 匿名 2019/08/11(日) 03:22:12 

    >>1669
    アレルギーなんて生死に関わることなのに本当に酷いね。もう来年からも行かなくて良いレベル!
    今まで1669さんは事前に調査して代わりのおかず作るなんて大事に育ててきたのに、義母のせいで万が一なんてこと絶対にあっちゃいけないよ!
    旦那さんが味方になってくれたのは良かったね。

    +100

    -3

  • 1678. 匿名 2019/08/11(日) 03:24:37 

    >>1264
    虐待の連鎖に近い気がする。
    結局、間違った関係性しか知らないから、それが正しいと思ってる、みたいな?

    +43

    -0

  • 1679. 匿名 2019/08/11(日) 03:27:27 

    >>1672
    わかるよ!今年のお正月トピでもかいたけど
    おかえりーと、言われても、お邪魔します!
    っていうよ。
    ただいまなんて死んでも言いたくないよね

    +84

    -0

  • 1680. 匿名 2019/08/11(日) 03:32:37 

    義実家行きたくないけどここに仲間たちがいるって思うと慰められる
    まだ行く日じゃないけど早く終わらないかなって今から思う
    時間をワープさせたい

    +21

    -0

  • 1681. 匿名 2019/08/11(日) 03:32:51 

    盆地なのにクーラーなし、義姪義甥がベタベタしてくる
    義姉の旦那さんなんて泊まったことないし、いつも遅れてきて寿司つまんで帰るだけなんだけど
    なんでこんなに待遇が違うんだ?

    +46

    -0

  • 1682. 匿名 2019/08/11(日) 03:34:35 

    私は長男、次男も結婚して二人のお嫁さんがいます。私が姑でとてもつなく苦労をして介護もしたので お嫁さんさんには お盆は実家に帰ってできるだけ親孝行してねと言って 我が家には呼んでいません。長男も次男もお嫁さんの実家に帰省します。ありがたいことに長男も次男もお嫁さんよご両親に可愛がってもらっているようで何よりです。
    もうそろそろ令和になったので無理して義実家に帰省する習慣はやめにしましょう!

    +222

    -0

  • 1683. 匿名 2019/08/11(日) 03:35:41 

    夫側は男家系で産まれてくる孫も男の子ばかり。
    うちも男の子ふたり。
    わたしにまだ子どもできない体じゃないんだべ?とか誰々のとこは女の子が産まれて悔しかったーとか酔っぱらうと毎回これ。
    他はいい人なのにほんとこれは気持ち悪い。
    金たんまりくれて家政婦つけてくれたらいいですよと言いたい。

    +11

    -0

  • 1684. 匿名 2019/08/11(日) 03:36:37 

    私の故郷は韓国です

    +5

    -18

  • 1685. 匿名 2019/08/11(日) 03:36:55 

    >>1679
    旦那はただいまー!って入ってく。
    わたしはこんにちはー!って入る。

    数年前に義父に「なんでただいまと言わないんだ。そこがよそよそしくて嫌いだ」と言われました。
    実家じゃないのになぜ?
    嫌い?わたしも嫌いだよありがとね。

    持病あって子供はいないんだけどそれについても「おかしい、変だ、普通じゃない」と言う。孫が欲しいなら他の弟妹あたってください。
    離婚したら満足なのかな。あと数時間で出発とかまじ…

    +150

    -0

  • 1686. 匿名 2019/08/11(日) 03:38:02 

    >>1672
    息子に言ってるんであって

    +1

    -8

  • 1687. 匿名 2019/08/11(日) 03:40:38 

    >>1635
    やめて良し。

    +46

    -0

  • 1688. 匿名 2019/08/11(日) 03:43:10 

    >>816
    だからなんで旦那?w論点ずらすなアホ

    +4

    -3

  • 1689. 匿名 2019/08/11(日) 03:46:03 

    結婚のイヤーな面だよね
    独身の頃、既婚者の姉が義実家の愚痴をぐだぐだ言うけど聞いても何が嫌なのか、いまいちピンと来なかった。
    今なら分かる。よーく、分かる。

    +66

    -0

  • 1690. 匿名 2019/08/11(日) 03:46:08 

    うち、旦那の義母さんの実家に夫婦二人住んでるんだけど、自分たちの都合で出て行った義母の弟夫婦が仏壇もそのままにしてるから 毎年お盆に世話しなく来る。散々夫婦喧嘩見せつけて 3時間居座って疲れた。近所に住んでいて仏壇も持ってこないで投げすててる理由は きっとあの奥さんなんだと分かった。

    +8

    -0

  • 1691. 匿名 2019/08/11(日) 03:51:22 

    >>1038
    ほんとだよね。ゆっくり寝ててと言われてそれが社交辞令とか、いつの時代やっつうの。今の時代、早く起きて手伝って欲しけりゃそう言うべき。嫌味を言う方が非常識なんだよ。

    +66

    -0

  • 1692. 匿名 2019/08/11(日) 03:53:21 

    友達のお姉さんは義実家に泊まりたくないからビジネスホテルに泊まるんだって
    私も旦那に言ったことがあるけど不機嫌になられて却下された
    旦那にとっては自分の実家だから気持ちは分かるし当たり前なんだけどね
    結婚してない義兄がいるし気まずいんだよ
    お風呂もトイレも気を遣うし

    +90

    -0

  • 1693. 匿名 2019/08/11(日) 03:53:36 

    >>1669
    年配の人ってアレルギーになんであんなに反感持つんだろうね?
    甘えとか軟弱とか大袈裟とかすーぐ批判してくる
    私の実の母親だって、私が昔日光アレルギーだったの知ってるし苦労したって言ってたのに、私に対してもっと陽に当たれ!生っ白くて不健康そうってしつこい。
    今は症状収まってるけど、体調悪いとまだ症状出るのに、全然人の話聞かないんだよね
    脳味噌退化してんのかな

    +92

    -1

  • 1694. 匿名 2019/08/11(日) 03:56:50 

    私は義祖母が死ぬほど嫌い。
    今年の正月に帰ったときに、もともと嫌いだった義祖母がひ孫(1歳)が夜泣いておじいさんが眠れないって言ってて、くそ腹たったからもう一生泊まらないと決めた。
    旦那がフォローできればまだましだったかもしれないけど、なぜか自分の親とか祖父母に反論できないから何も言わないのが最高に腹たつ。
    自分の子のことそんな風に言われて何も言わないお前が悪いと言って、今後の泊まりでの帰省を一切しないと約束しました。
    そもそも兵庫大阪の距離で盆正月それぞれ3泊も4泊もしなきゃならんのか。

    +111

    -0

  • 1695. 匿名 2019/08/11(日) 03:57:31 

    地獄の一週間が始まる
    義実家行かなくても旦那が一週間家にいるだけで苦痛
    友達いないから何処にも行ってくれない
    ずっと私の金魚のフン
    この一週間で、どのくらい出費かさばるんだろう
    本当に憂鬱

    +51

    -6

  • 1696. 匿名 2019/08/11(日) 04:01:40 

    >>1654

    まわりの人は部活とかの関係で中学まで帰省らしいけど、うちは小3までで、やめたわ。

    孫より旦那だし、私と子供達に留守番しといてね!と、旦那の手を引っぱり買い物に行って来るから。
    朝から、夕方までパチスロ。帰って来たら負けた金ない頂戴。義理母まで手を出して来た。バカバカしくなって、帰省やめた。
    自分達で墓参りだけ行って義理実家はスルーして帰る。初めは怒って電話あったけど、着拒にしたらなくなった。

    +85

    -0

  • 1697. 匿名 2019/08/11(日) 04:02:19 

    >>95
    私もそれに尽きる。
    地獄を見た日を今でも忘れずに、日々ちょっとずつ復習中。本人に気づかれないレベルでね。
    私を敵に回したらこうなる事を一生かけて後悔させてやってるの。

    +11

    -2

  • 1698. 匿名 2019/08/11(日) 04:05:53 

    帰省なんかしなくてもいいのに
    この習慣はいつまでやるつもりなのかな…。
    昭和脳だよね、全く。

    +13

    -1

  • 1699. 匿名 2019/08/11(日) 04:08:20 

    >>1635
    それ、義兄弟が悪くない?普通お礼の電話をかけさせるし、本人が嫌がっても挨拶に顔を出させるよ
    あと、価格設定も変じゃない?お年玉が1万なら入学祝いは2万体〜3万では?祝いが1万の家ならお年玉は3〜5千円くらいだと思うわ
    あちらのお年玉も変。5歳ならもう札の方が喜ぶんだし、自分の子が沢山もらってるんだから、2000円くらいあげた方がいいよね。

    +40

    -0

  • 1700. 匿名 2019/08/11(日) 04:10:28 

    >>1652
    なんで手洗い?洗濯機は?

    +4

    -1

  • 1701. 匿名 2019/08/11(日) 04:12:25 

    >>776
    本当に。絶対読むべきだわ。

    +18

    -1

  • 1702. 匿名 2019/08/11(日) 04:13:05 

    >>1696
    それ旦那もパッパラパーでない?義母も手を出す意味がわからない

    +50

    -1

  • 1703. 匿名 2019/08/11(日) 04:18:11 

    >>1624
    わかります!わかります!
    おそらくヤ義モチなんだと思います(怒)

    +8

    -0

  • 1704. 匿名 2019/08/11(日) 04:19:01 

    うちは義姉がいるんだけど、
    義姉の子が赤ん坊の頃からほとんど義実家にいて、義母からあんた達まできたら大変だからこないてわといわれてしばらく行ってなかったんだけど、
    義姉の子が幼稚園生になったら毎年旅行
    にいくことになり、うちも呼ばれるようになった。
    で、その旅行が
    義姉家族+義理親チームとうちで完全別行動なのね。
    私は義姉からそうするように言われてて、
    うちの子は全く
    ジジババと交流できない(話すことも許されない、もし話してたら義姉と義姉子
    が邪魔しにくる。
    夕飯もかくじと義姉が言う
    から食べてたら、義姉+義母チームが同じ店にきて「同じ店に来るならみんなで来ればよかったじゃない」「そっちが別行動で食べるって言ってきたんだろ」「あんたたちが別がいいって言ってるって聞いた」で旦那と義母が喧嘩。
    ほんと気持ち悪い
    し無駄だから
    たまーにしか行かない

    +134

    -0

  • 1705. 匿名 2019/08/11(日) 04:19:28 

    >>34それはやめてほしい…

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2019/08/11(日) 04:22:23 

    お盆がきた、、、
    正月とお盆がホント嫌。

    +35

    -0

  • 1707. 匿名 2019/08/11(日) 04:24:55 

    結婚数ヶ月、私も皆さんと同じようにお盆正月くらいはいい嫁キャンペーン頑張るつもりでした。。
    が、夫はそれでは足りないらしく、少なくとも月一は義実家訪問及びお出かけをし、義実家との交流を楽しんでほしいとのこと。

    拒んだ結果、夫は離婚届を置いてパパママのところに帰って行きました。
    離婚しましたが、ショックが大きすぎて、現在、精神科通院中です。。

    皆様はこんなことにならないよう、息抜きしながら適度に頑張ってください(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +190

    -2

  • 1708. 匿名 2019/08/11(日) 04:36:15 

    義母がその昔、義母の弟嫁さんに(義母が小姑の立場)「大嫌いです」と言われたらしく、聞いた新婚当時は「へ〜、お嫁さんすごいこと言うな」て思ってた。けど、今その理由がものすっごくわかる笑

    良い人のフリして、あなたの為を思ってと言いながら相手を自分の都合の良いようにコントロールしようとする。もう大嫌いとしか言いようのない気持ち。時を超えて今ハモりたい。大嫌いじゃー!

    +138

    -2

  • 1709. 匿名 2019/08/11(日) 04:38:03 

    >>601

    旦那は地方だからね。長期の休みは独身時代から帰ってる。
    結婚してすぐの正月に、年末から帰って来て貰わないと困るって言われた。大掃除におせち料理手伝って貰わないと・・だって。私仕事あるし、うちだって大掃除したいんで、1日に来ます。って言ったら激怒された。そんな私に色々やらせたいのかな?
    今までは自分でしてたんでしょう?体力なくなったりなら、お願いだよね?激怒される覚えはない。

    +157

    -0

  • 1710. 匿名 2019/08/11(日) 04:44:54 

    みんな結構起きてるね

    +22

    -0

  • 1711. 匿名 2019/08/11(日) 04:46:31 

    >>70
    世の中には思いやりがない旦那とクソババアクソジジイがそれだけいるってこと。

    +63

    -0

  • 1712. 匿名 2019/08/11(日) 04:52:17 

    >>1710
    数時間しか眠れなくて目が覚めちゃった

    +25

    -0

  • 1713. 匿名 2019/08/11(日) 04:56:03 

    すみません、教えてください!
    近畿地方のど田舎へ初盆で行きます。
    喪服なのは分かるのですが、半袖の喪服での出席は非常識ですか?付属のジャケットも持参すべき?
    ただでさえ荷物多いのに、電車乗り継いで行くのでジャケット1つでも減らしたい…

    +32

    -0

  • 1714. 匿名 2019/08/11(日) 05:05:07 

    行かないという選択肢を提示して勝ち取りました!
    今年は行かない!変わり者の私をどうぞ許して!!嫌なんだもん!笑

    +78

    -0

  • 1715. 匿名 2019/08/11(日) 05:05:27 

    >>1577
    娘さん直接電話でそれ言ったか!
    さすが!グッジョブ!グッジョブやでぇ〜

    +160

    -0

  • 1716. 匿名 2019/08/11(日) 05:09:12 

    >>1562
    私も義実家帰省してた頃は毎夜下痢っぴで寝不足でした。半生の天ぷら食わされるし少食だって言ってるのに「そんなんだからガリガリなんよー」って腹十八分目くらい食わされてたから・・・
    そりゃ帰りたくもなくなるさ。
    お大事にね〜

    +61

    -0

  • 1717. 匿名 2019/08/11(日) 05:11:00 

    >>1667
    最近まで私も同じ感覚だった。ポットは基本すすぐだけ。夏だけスポンジでサッと撫でる程度。2日目の濁りは水出しパックのオリだと。でもあれ、細菌が繁殖してるんだよねw なんか少し酸味があるし、カビ臭いから。義母さんと旦那さんには一度空になったポットを素手で触ってみてもらえばいいよ。ヌルっとしてるはずだから。そのお茶がデフォだから本来の味が分からないんだよ。
    うちも母がお茶を作らない人だったから私も味が分からなかった。名水の産地なので、昔はお茶の代わりに出しっぱなしの冷たい水を飲んでいたから。旦那は最初、なんか変な味だから煮出してよと言っていたけど、当時は働いてたので自分でやれ!と怒ってるうちに慣れたのか言わなくなった。
    卵焼きパンは鉄だよね?テフロンなら普通に洗っていいけど、鉄のフライパンだと泡洗いがダメとかじゃなかった?でも洗わないのとは違うはずだよ。お湯洗いした後に油を塗るとかじゃなかった?知らんけど

    +5

    -17

  • 1718. 匿名 2019/08/11(日) 05:12:01 

    >>1541
    あえて触れて「もーね、びっくりしましたよぉ〜」って笑い飛ばしてあげてください。
    来年から「来るな」って言ってくれるかもですよ。

    +74

    -0

  • 1719. 匿名 2019/08/11(日) 05:12:57 

    >>1562
    食べすぎか、今の時期はまな板や包丁を最初に洗わないで使用してると下痢しやすいよ。

    +11

    -0

  • 1720. 匿名 2019/08/11(日) 05:13:06 

    >>1702
    そうなの。

    旦那は親孝行のつもりだったみたい。
    だけど、近所の親戚から毎日行ってるよ。借金もある。って、、数回渡してしまって後で凄い後悔した。
    家の中でゲームかTV見てるしかない子供達に何か買ってやれたのに!

    +44

    -2

  • 1721. 匿名 2019/08/11(日) 05:15:03 

    >>1710
    ババちゃんだもん

    +0

    -2

  • 1722. 匿名 2019/08/11(日) 05:17:18 

    >>1713
    この酷暑でジャケットはいらないと思う。お坊さんも理解してくれるよ。
    正式なマナーは知らないけど、荷物&気温を考えると私なら常識を知らない嫁のレッテル貼られるリスクを取るかな。

    +33

    -0

  • 1723. 匿名 2019/08/11(日) 05:22:53 

    >>31
    旦那も最低だけど同じ女で出産経験ある姑が空気読めよ!!!バッカじゃねーの??
    お出掛けってどうせ姑がはしゃいでるんでしょ?

    +94

    -0

  • 1724. 匿名 2019/08/11(日) 05:23:35 

    >>1709
    おせちを教えたいのかな?2万くらいのを買って持っていけば?

    +6

    -0

  • 1725. 匿名 2019/08/11(日) 05:24:43 

    旦那が帰省しないって言うから私一人で子供達つれて義実家泊まってるんだけど、「今度空港まで迎えに行くから子供達だけでおいで〜」って義母が言うのってつまり嫁は邪魔ってことかな?w
    私もそうしたいけどまだ下の子は2歳だし難しいんだよね


    +107

    -2

  • 1726. 匿名 2019/08/11(日) 05:25:14 

    >>1707
    すぐパパママのとこ帰る男なんて別れて正解
    今は辛いかもしれないけどあなたは解放されたんだよ

    +183

    -1

  • 1727. 匿名 2019/08/11(日) 05:26:08 

    >>70
    私も臨月だけど
    義母に「私は行けたら行きますー」って言って
    旦那と上の子だけ送り込むことにした
    文句は言わせない

    +91

    -0

  • 1728. 匿名 2019/08/11(日) 05:30:00 

    >>1577
    スカッとする。
    +1000000回したいくらいです!

    +106

    -0

  • 1729. 匿名 2019/08/11(日) 05:30:18 

    子供の頃は、成績のこととか進学のこととか根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で
    親戚の家に行きたくない時期もあったなー
    自分がおばあちゃんになったら、気をつけたいな

    +50

    -1

  • 1730. 匿名 2019/08/11(日) 05:33:24 

    今、近畿圏内のサービスエリアで休憩してるんだけど
    家族連れの父はめっちゃテンション高く喋ってるのに母は既に目が死んでる家族多すぎ!!

    その1人は私だけど!!!!

    +191

    -0

  • 1731. 匿名 2019/08/11(日) 05:33:58 

    いつも思うんだけど、帰省の嫁の苦労知ってるならなぜ、姑世代になった時「来なくていいよー、自分達でゆっくりしなさい。」って言えないのかなあ。
    孫見たさ?わざわざ混んでる時に!
    世間体?田舎のマスコミは、帰省がトップニュースだからね〜。

    +98

    -1

  • 1732. 匿名 2019/08/11(日) 05:36:06 

    夏バテ気味だし寝不足
    実家にさえ帰りたくなくなってる
    実家でもなんだかんだ気を遣うし
    暑いから自宅にいたい

    +22

    -0

  • 1733. 匿名 2019/08/11(日) 05:36:49 

    横ですいませんが大変なのね
    私は同居で義母しかいなくて、しかも一日中私が仕事に出かけてたから、こんな義実家への里帰りの苦しみを知らなかったわ
    ここのトピ世の中の人が見ればいいのに!
    というか義母さんも嫁の頃には同じ思いしたことないのかしら

    +12

    -0

  • 1734. 匿名 2019/08/11(日) 05:38:13 

    今年は帰省しないことになり、エアコン、テレビのない部屋で寝かされないですむと喜んでいたら…まさかの義父母がうちに泊まりにくるってさ。賃貸で1LDKなのに。旦那と義母とで勝手に決めてんの。こんなクソ暑い中 外での行事しようとしてるし、正気の沙汰じゃないわ…

    +134

    -1

  • 1735. 匿名 2019/08/11(日) 05:40:19 

    おせちもBBQも嫌い
    結婚してから盆と正月が憂鬱

    +51

    -0

  • 1736. 匿名 2019/08/11(日) 05:40:38 

    明日から義実家なんだけど、14日は見事に台風が当たりそう。どこにも行けないから1日中義実家ってなったらどうすればいいんだよー!何もすることないし神経すり減りそう😱

    +50

    -0

  • 1737. 匿名 2019/08/11(日) 05:42:30 

    >>94
    楽しんできてください!

    +26

    -0

  • 1738. 匿名 2019/08/11(日) 05:45:08 

    >>1722
    横だけど、夏でもジャケットがマナーとかガタガタ言う人がいたけど、それは葬儀に出る男だけだと思う。女性で上着羽織ってる人は葬儀場の冷房が寒い婆さんだけだった。夏のために半袖になってるんだよ。

    +65

    -0

  • 1739. 匿名 2019/08/11(日) 05:45:28 

    >>1736
    ガルちゃん

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2019/08/11(日) 05:48:15 

    >>1727
    何があった時のために旦那にいてもらった方がいいのに

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2019/08/11(日) 05:49:25 

    >>1734
    布団あるの?

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2019/08/11(日) 05:49:56 

    >>27
    自分勝手な旦那ですね、1人でやってろ!と思います、妻に頼るな!

    +29

    -0

  • 1743. 匿名 2019/08/11(日) 05:53:14 

    >>31
    旦那アホなんかな、義両親も妊婦の嫁に対する気づかいがないのが腹が立ちますね

    +59

    -0

  • 1744. 匿名 2019/08/11(日) 05:55:21 

    >>1657
    私も代わりにどつきたおしたい

    +7

    -0

  • 1745. 匿名 2019/08/11(日) 05:56:07 

    >>1624
    うちもです!
    自分だけならまだしも親のことまで言ってくるの腹立つ。

    +9

    -0

  • 1746. 匿名 2019/08/11(日) 05:56:38 

    >>583
    どこかの姑ですから ?嫁をいじめちゃダメですよ

    +9

    -0

  • 1747. 匿名 2019/08/11(日) 05:57:27 

    >>1724
    激怒された時に義理兄嫁に聞いたら、私をパシリにしたかったみたい。大掃除も、おせち料理も作らないよって。兄嫁が絶縁してるから、早めに手なづけようとしたのかなー?って。旦那も、おせち料理??って感じだった。もう旦那だけ帰って私は自分の実家に帰ったよ。

    +83

    -0

  • 1748. 匿名 2019/08/11(日) 05:57:56 

    >>1704
    そんな旅行行く意味ないよね。義理のお姉さんすごく気持ち悪い。チーム分けするならコメ主さん家族を誘う必要もないし。意味分からん。

    +108

    -0

  • 1749. 匿名 2019/08/11(日) 06:03:33 

    ウチ(関東)、旅行ってしたことないねえ😞って私や子供らが言ったら旦那、義実家(車で四国)行ってるじゃん。って…
    それ旅行に入んないから。

    +115

    -0

  • 1750. 匿名 2019/08/11(日) 06:05:54 

    >>1232
    あなたのファミリーは素直に良いなあと思えるんだどねえ、これ見て「私もそう思われてる」と勘違いしする姑いそうだねえ。

    +9

    -0

  • 1751. 匿名 2019/08/11(日) 06:07:21 

    >>1670
    私もコンビニ寄ってペットボトルのお茶買ってく事にした(暑いから皆で飲もうよ~みたいなていで)昨年行った時、お茶がなかなか出て来なくて、着いて30分近く、何のおもてなしもなく義母の話を聞かされ喉カラカラになり・・やっと、コーヒーでも飲んだら?って言われて出されたから自分で入れて、この暑いのにホットコーヒーかよ!って内心思ったけど。元々、直ぐお茶を飲める態勢にはしていないらしい。

    しかも、コーヒーカップの飲み口の茶渋が凄くて、最初に口を付けようと思ったら、綺麗に「ここで飲みましたよ」みたいな茶色の茶渋が付いてるから嫌だなと思って、反対側に回してみたら、そっちにも同じように唇の幅分の茶渋が付いてて・・
    結局、不自然なカップの持ち方で飲みましたよ。今年もあれを出されるのかしら・・更にパワーアップしてそうだな。

    自分でコップも持参したいわ。
    茶渋の話で長々とすんません。

    +146

    -1

  • 1752. 匿名 2019/08/11(日) 06:08:11 

    >>1555
    ほとんど別行動じゃん!読んだだけでイライラする!自分だけリフレッシュすんなよ!

    +77

    -0

  • 1753. 匿名 2019/08/11(日) 06:08:29 

    >>1707
    別れて正解だったよ。その旦那は多分まだママーンとへその緒がくっついてたんだよ。
    もしくはまだ自分が親になるには頭が足りてないパラッパラッパーだったか...。

    +141

    -0

  • 1754. 匿名 2019/08/11(日) 06:08:59 

    >>1
    普通に風邪ひいてしまってと言って孫達だけ行かせてた、ジジババ少ない年金からせっせとお祝いやお小遣い渡してくれて助かってる

    アホな年寄りだよね

    +6

    -16

  • 1755. 匿名 2019/08/11(日) 06:10:40 

    >>1682
    こんな義母さんだったら、むしろ嫁の立場でも帰省したくなる!

    +106

    -1

  • 1756. 匿名 2019/08/11(日) 06:10:59 

    ねえせめて夕方のニュースで「規制嫁の憂鬱」特集組もうよ。そしてさりげなくみんなで見ようよ。
    ああでも「うちは違うわよねえ」とか言われるから意味ないか。

    +154

    -2

  • 1757. 匿名 2019/08/11(日) 06:11:31 

    >>1541
    ごめん、言い方が想像つくから笑ってしまった。
    今から義実家に向けて出発する私だけど、ちょっと和んだよ。

    +66

    -0

  • 1758. 匿名 2019/08/11(日) 06:12:59 

    >>1756
    私も思ったけどものすごーく気まずい空気が流れるよね笑
    お盆前にやってほしい

    +18

    -3

  • 1759. 匿名 2019/08/11(日) 06:14:24 

    >>1035さん
    私もハンガー使わせてもらえないから、持って行ってました!お茶が出ないとか、お箸渡されないとか、ハンガーないとか…私だけかと思ってたから、こんなにもたくさん仲間がいて、心強いです。笑

    +85

    -2

  • 1760. 匿名 2019/08/11(日) 06:15:04 

    >>1754
    あら。いいじゃん。うちもガチで私が熱だした時にそれしたら、クレームきたよ。

    +24

    -0

  • 1761. 匿名 2019/08/11(日) 06:15:20 

    >>1642
    これから寝る所よ嫁様

    +0

    -5

  • 1762. 匿名 2019/08/11(日) 06:16:51 

    >>1756
    ホントそれ!社会問題化してほしいぐらいだわ。

    義母はもちろんがルちゃんなんて見てないけど、私にとって義母より厄介な小姑の義姉達にここ見てほしいと思ってる。

    +101

    -0

  • 1763. 匿名 2019/08/11(日) 06:18:34 

    普通の義母義父でも疲れるんでしょう?
    うちの義母は強烈キャラだから
    風呂の脱衣場を覗こうとしたりトイレに入れば前で立って監視
    夜寝室に行くと覗きにくる
    義父と話すと機嫌が悪くなりヒスを起こすetc.
    嫁に執着して24時間監視状態
    二度と泊まらないと宣言してる


    +135

    -0

  • 1764. 匿名 2019/08/11(日) 06:18:46 

    >>1552
    言おう! それを言おう!

    年々男前になってクラスでも女の子にモテモテなんですぅー!

    鈍感力をフルで使いましょうよ。

    +33

    -0

  • 1765. 匿名 2019/08/11(日) 06:19:34 

    早速台所でGを発見したよ😨
    帰りたい…🌀
    なんでこの家は野菜を冷蔵庫に入れないんだ?
    食べ物を出しっ放しにするんだ?
    理解不能💦💦

    +92

    -0

  • 1766. 匿名 2019/08/11(日) 06:20:25 

    >>1650
    大丈夫。あてにしてないから。

    いいよ、心配しないで早くあっちにどーぞ!

    +5

    -2

  • 1767. 匿名 2019/08/11(日) 06:22:17 

    義実家の姑が料理のとき指を舐めて作ってるから、手料理が食べたくない。自分が口を付けたものを子供に食べさせるし。虫歯菌うつるから、やめるよう旦那に言ってほしいのに、旦那はマザコンだから絶対に姑の味方。

    +93

    -0

  • 1768. 匿名 2019/08/11(日) 06:22:38 

    >>18
    多分初盆だから早目に来いっていうのは口実で、赤ちゃんと長く一緒にいたいんでしょうね。
    うちも旦那の祖父の初盆ですが、子供がいないので初盆の日だけでいいと言われましたが、子供がいたらまた違ったと思います。
    ウザイくらい孫命な姑と舅なので…
    お体大丈夫ですか?
    気をつけて行ってきてくださいね。

    +56

    -0

  • 1769. 匿名 2019/08/11(日) 06:23:50 

    >>4
    え!!これ福山なの!?
    髪型と雰囲気で、ちょっととぼけた顔して写った鈴木亮平かと思ったよ…福山どうしちゃったの~?

    +28

    -0

  • 1770. 匿名 2019/08/11(日) 06:24:01 

    今年で帰るのも最後にしようと思ってる。
    孫もいないのに中年の嫁にこられても困るだろうし。
    旦那も一緒になって親子つきっきりで親戚回りばかりやるから、わたし帰省しても自由時間くれない自由行動させようという発想がそもそもない。
    20年近く通ったけどこの街のこと、何ーにも知らない!

    +95

    -0

  • 1771. 匿名 2019/08/11(日) 06:25:15 

    クーラー使わせないとか殺人未遂じゃん。
    うちは東北寄りで冬クソ寒いのに、ヒーター付けてると、いちいち部屋に勝手に入ってきて温度が高すぎとか、少しでも部屋から離れるなら消せとかグチグチ言われる。あんたらがくると電気代が~とかしつこい。だったら呼ぶなよ!こっちも好きで行ってた訳じゃないし。本当にねちっこくて気持ち悪い。ドラマだけの世界かと思ってた。

    +139

    -1

  • 1772. 匿名 2019/08/11(日) 06:26:35 

    正月、盆、クリスマスに年末、そんで各月のお誕生会と集まりすぎ!
    それぞれがスーパーの惣菜持ち寄ってご飯だし、毎回みんなで記念撮影して家系図見て珍しいらしい家紋の説明聞いて、義祖父の素晴らしいらしい経歴を聞いて名前も知らないあったこともない親戚の話ばかりでわけもわからず…ハイタッチして帰る。
    めんどくせー!

    +87

    -0

  • 1773. 匿名 2019/08/11(日) 06:31:28 

    >>1527
    ダメ嫁レッテル、ええやん!
    はってもらえばコッチのもん!

    +32

    -2

  • 1774. 匿名 2019/08/11(日) 06:32:49 

    >>1767
    うちも義母の手料理ホント無理⤵︎
    手料理とは言えない粗末なものばかりだし
    まずトイレに行って手洗ってないの知ってるから食べたくない 吐き気がする 体調悪いことにして拒否しようと思う
    全部外食がいい!!

    +60

    -0

  • 1775. 匿名 2019/08/11(日) 06:34:31 

    >>1725さん
    言うよね~。わざわざ孫見せに行ってやってるのに、そういう嫌味言うんだよね~。てめーが子供の面倒見れんのか?大変だぞ?目を話して殺したらどうすんだよ?責任取れないなら気軽に言うな!嫁が連れてきてるだけでもありがたいと思え!って言ってやりたい。
    うちも赤子の頃から、大きくなったら一人でおいで~って言われてるけど一度も行かせてない。笑

    +65

    -2

  • 1776. 匿名 2019/08/11(日) 06:38:02 

    >>1667
    おええええええええええーーーーー!!

    +24

    -0

  • 1777. 匿名 2019/08/11(日) 06:38:23 

    昨日から3泊4日。息子まだ3ヶ月で、頻回授乳だし夜早く眠くなる、ママがいいーと泣くのになかなか息子を私に返してくれない…。会うの年に数回だし、普段いい人で良くしてもらってるんだけど、ここは強気に返して!と言ってもいいよね…?

    +91

    -3

  • 1778. 匿名 2019/08/11(日) 06:40:12 

    3ヶ月の子ども連れて行ったら「孫ちゃんの為に2階から(物置き)長座布団出してきたのよ!ここに寝かせなさい」って洗っても干してもない座布団出されたよ。
    持ち運び用のお昼寝マット持ってってよかったー!
    せっかく出したのにって言われたけどそんなホコリまみれのとこねかせられるわけないじゃーん!きたなー!

    +123

    -1

  • 1779. 匿名 2019/08/11(日) 06:44:30  ID:RZgUUGfSmZ 

    今日から18日までだよ
    義両親良い人だからいいんだけど、長いな……
    雨だし子供も退屈するんだよな〜
    ショッピングモールすらないから暇でしょうがないよ

    +63

    -0

  • 1780. 匿名 2019/08/11(日) 06:46:05 

    義父が性格が悪くて。義兄の所の子供の成績表を勝手にコピーしてうちの一家に見せようとする。思春期の子の成績表だから結構ですって言うのに、見て!と。

    うちの子にも小学校入ったら持ってきてねって。キモっ!!

    +87

    -2

  • 1781. 匿名 2019/08/11(日) 06:46:52 

    >>1529
    更に鼻ほじったり、新聞読みながらペロっとした指で顔に触るのとかホントやめてほしい。
    てゆうか、義実家、新生児から何回言っても手を洗わないで触るから本当に嫌。
    うちの実家は叔母さんや大ばばですら手洗ってから触るのに誰一人洗わないで顔ベタベタ触るから!
    あと化粧した顔でスリスリしないでーっ!!
    もっとテレビとかでやって欲しい!
    あと赤ちゃんいるのにタバコ吸う来客もいて目が飛び出た。
    今時、赤ちゃんの前でタバコとかもう正気の沙汰じゃないよね。
    頭おかしい。
    年寄りの運転と同じで赤ちゃんへの扱いの注意喚起してー!

    +83

    -0

  • 1782. 匿名 2019/08/11(日) 06:47:51 

    そもそも、そうめんを流す意味がわからない
    うちはデカイ寿司桶に浮かべてるから

    +4

    -1

  • 1783. 匿名 2019/08/11(日) 06:51:08 

    >>1770
    うわぁ・・わかるわ~。

    親戚まわり何十回してんのに、顔と名前が一致しない。義理母に、犬の散歩頼まれたよ、約3時間散歩と言うより、迷子!旦那がどこにいる?!って聞かれたけどさ、川と林と住宅しかない。結局わんちゃんが、お家に帰ってくれた。どこまで行ってた?って聞かれたけど、それさえわからない。

    +66

    -2

  • 1784. 匿名 2019/08/11(日) 06:52:01 

    >>1584
    私も嫌味言われます。子どもが小さいときから共働きなので、家事や育児はできるだけ折半。
    旦那が子どものオムツを替えてると、 あなたがいつもオムツ替えてるの?私はお父さんに替えさせたこともなかったのに。 と信じられないような目で見られました。
    時代は違うんだよ。いろいろ価値観が違いすぎてストレスです。

    +127

    -0

  • 1785. 匿名 2019/08/11(日) 06:52:49 

    今から出陣だぜ…!!うちは二泊三日!みんな…また後で会おう!!!!

    +90

    -0

  • 1786. 匿名 2019/08/11(日) 06:57:55 

    >>1783
    暑い中3時間迷子ってアホすぎない?民家に場所を聞くとかすりゃあいいんだよ。賢いワンちゃんで良かったね。

    +3

    -32

  • 1787. 匿名 2019/08/11(日) 06:58:28 

    ガルちゃん人気トピで現在5位のこのトピ。
    社会問題だよね。
    いつか大々的に「義実家帰省ハラスメント」として流行語になったり問題視される時代が来ると思う。
    昔、上司にお尻触られたり酒を強要されてもただ笑って我慢するしかなかったのが今ではセクハラやパワハラとしてきちんと社会的制裁を受けるようになったように。

    +125

    -0

  • 1788. 匿名 2019/08/11(日) 06:58:56 

    >>1541
    私も開けてしまった事あります。まさか人がいると思わずギャー!って叫んでしまい義父はビクッとしてましたが、すぐに閉めてすみませんすみませんと平謝り。朝ごはんの時にお義父さんさっきはすみませんでした!とまた謝り。幸い優しいお義父さんなので笑い話になりましたがカギかけてよ!

    +84

    -0

  • 1789. 匿名 2019/08/11(日) 07:00:11 

    ここのみんなと一緒に、お盆が終わったらカラオケ行きたいわ😣‼️

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2019/08/11(日) 07:01:05 

    でもさ、家に来られるよりマシじゃない?
    私以前1週間いられたよ。海外在住なんだけど、
    冷蔵庫は勝手に開けるわ我が物顔で家のものは使うはで最後の方は何でもないようなことでイライラしてた。
    1年前に息子の誕生日祝いに来て、義母が変な中国製のメロディが鳴ってくるくる回るロウソクを持ってきて、テーブルじか置きしたもんだからそれがプラスチックごと溶けてテーブルに着き、それを義理父がナイフでギリギリ擦ったもんだからテーブルに傷がつき、それ以来会ってないわ。

    +82

    -1

  • 1791. 匿名 2019/08/11(日) 07:01:58 

    >>1781
    タバコを吸う人がいたらにっこり笑いながら席を外したらいいよ

    +10

    -1

  • 1792. 匿名 2019/08/11(日) 07:03:34 

    >>1682
    お嫁さん達、とても幸せだと思います!尊敬します!

    +71

    -0

  • 1793. 匿名 2019/08/11(日) 07:03:41 

    新盆のために赤ちゃんを連れて暑いなか帰省…ていう人結構いるけど本当にお疲れさまです。
    亡くなった人の供養もそりゃ大事だけど、いま生きている(しかも生まれたて)の命の方がよっぽど大事なんだから義実家の誰か一人でもそういうことに気がついて帰省しなくていいよって言ってくれればいいのにね

    +114

    -0

  • 1794. 匿名 2019/08/11(日) 07:03:49 

    >>1538
    レベルの合わない喧嘩はしない。

    これに尽きるねw

    私も結婚当初は「我慢しよう」とか思って感情抑えて嫌味にイライラしてたし、旦那にも気を使ってた。
    でもある時、気が付いて。「好きな人に嫌なことされたら辛いけど。嫌いな奴に嫌なことされても何でもないや。」と思った。
    割り切ってからは、何言われても全く気にならなかった。だって義母のやる事、レベルが低過ぎるから。

    後は、「いつもありがとうございます。」と義母の周辺の人そこだけに、できる嫁を最上限控えめに演じる。
    義母は周辺の人達に「ウチの出来ない嫁」とか言いがちなので、「あれ?」と思わせる。義母の見えないところで軽くアピールしとけば大丈夫。
    次からは義母の方が「嫌味ババアなんじゃないの?」と広まりますよ。
    これが私の成功した反撃。

    +103

    -0

  • 1795. 匿名 2019/08/11(日) 07:06:42 

    今年は私が第一子妊娠中で、つわりの真っ只中!毎日吐くし、ご飯もろくなもの食べれてない。なので、先日妊娠の報告がてら、つわりひどくてーと言ったら義母は、それならお盆は無理してこなくていいのよー。なんて言ったのさ。こんだけつわりひどいから、はなから私は行く気なかったんだけど、実は旦那の方に、お嫁さん来るの当たり前よねー!と言っていたらしい。ほんとに性格悪いクソ義母!!!自分は吐きながら仕事もバリバリしてましたってさ!!今は時代が違うんだよ!!母体優先!!無理しちゃダメって病院で言われるんだよ!!くそばばあ!!絶対行かない!!お盆!!

    +159

    -1

  • 1796. 匿名 2019/08/11(日) 07:11:35 

    《朗報》義台風が義県に直撃コースなので帰省が中止だゼェー!!ヒャッハー!
    ビール飲みながら甲子園見てダラダラするぞー

    +139

    -0

  • 1797. 匿名 2019/08/11(日) 07:13:15 

    >>1472
    帰省アレルギーwww

    +28

    -0

  • 1798. 匿名 2019/08/11(日) 07:15:23 

    >>1577
    いい娘さんだね、こんなに気持ち代弁してくれたら泣ける。

    +107

    -0

  • 1799. 匿名 2019/08/11(日) 07:15:33 

    >>1034
    たしかに!そんなシーンないよね!
    普通に考えたら、あんなに面と向かって嫌み言う姑って正気の沙汰じゃないよね。人間性を疑う。
    それって自分がそうされてきたから、嫁には何を言ってもいいと思ってんのかね。
    嫌なことされて同じことするって…それも鬼畜だな。。

    +22

    -0

  • 1800. 匿名 2019/08/11(日) 07:20:16 

    >>1783
    そのまま駅まで行って帰りたい気分だよね

    +16

    -0

  • 1801. 匿名 2019/08/11(日) 07:21:47 

    >>1755
    そうなんだよね!!仲良くできる人なら仲良くしたいのは当たり前なんだよね!

    +38

    -1

  • 1802. 匿名 2019/08/11(日) 07:23:20 

    明後日から義実家に行く。
    義母が一人暮らしだけど、夫の兄弟家族や親戚が集まる。BBQと温泉誘われた。
    悪い人たちじゃないが、BBQみたいなの苦手だし長男の嫁で最年長でうちだけ子供なし。
    気効かないし。はぁ

    +106

    -0

  • 1803. 匿名 2019/08/11(日) 07:25:44 

    台風で帰れないとかならないといいけど…。

    私は義実家の都合により今年のお盆は帰省なし!正月は帰るけど、日帰りにできないか今から画策中。

    +13

    -0

  • 1804. 匿名 2019/08/11(日) 07:26:23 

    義母が朝っぱらから大量の肉焼いてるよ〜
    胃が。。

    +73

    -0

  • 1805. 匿名 2019/08/11(日) 07:26:34 

    ここ見てるとお盆を義実家で潰してしまう人が多いけど、皆さんは実家に帰れてるのかな?
    旦那はなぜフルでお盆を自分の実家に帰ろうとするの?嫁にも親がいる事忘れるな!

    +155

    -0

  • 1806. 匿名 2019/08/11(日) 07:30:49 

    >>1791
    そうしたいんだけど、そうしたら怒られる雰囲気なの!!
    普通さ、奥さんとか言うよね!
    赤ちゃんいるからやめなさいって!
    うちの旦那もそんな環境だから妊婦さんや赤ちゃんの前で吸おうとしてて、、、
    そんな非常識な事やめて。少しくらい我慢できないの?すごく恥ずかしいんだけど。
    って何回か言ってやっと治った。
    昔ながらの男がえらい的ファミリー。

    +64

    -1

  • 1807. 匿名 2019/08/11(日) 07:31:06 

    この短期間でしんどいのに、同居の人どうしてるの

    +84

    -0

  • 1808. 匿名 2019/08/11(日) 07:31:07 

    旦那と義理親がゲラゲラしてて、そんな中気を使って食べたくないから、子供使ってママ疲れてご飯いらないってと言ってもらった。
    私1日仕事してから3時間かけて来た。
    夕飯も食べず。。なのに旦那は義理実家にくると、こっちこのことなんて無視だもん。
    色々疲れた。

    +158

    -0

  • 1809. 匿名 2019/08/11(日) 07:31:25 

    >>1502
    訴えたのに変わらないなら、堂々と行くの辞めていいと思う!何なら暑くて体調崩したって言って今すぐ帰ってほしいわ。

    +34

    -0

  • 1810. 匿名 2019/08/11(日) 07:32:04 

    >>1682
    私のお姑さんも同じような過去があり、嫁達にはとてもよくしてくれます!
    こんな素敵なお姑さんが1人でも多く増えますように!

    +59

    -0

  • 1811. 匿名 2019/08/11(日) 07:33:16 

    家が狭いから義父母と同じ部屋で寝ています。。。。
    おまけにムカデもでるし
    早く帰りたい(涙)

    +144

    -1

  • 1812. 匿名 2019/08/11(日) 07:35:46 

    >>1790
    ごめん、家に来られるほうがマシw
    それだけ義実家が汚くて逃げ出したいぐらい無理なんだわwww

    +10

    -0

  • 1813. 匿名 2019/08/11(日) 07:36:50 

    義妹家族と差別される

    義妹家族も義母もきらい

    +74

    -0

  • 1814. 匿名 2019/08/11(日) 07:37:32 

    手土産みんな義実家にいくらくらいのもの買ってる?

    +3

    -0

  • 1815. 匿名 2019/08/11(日) 07:37:40 

    私は姑より義兄家族が大っ嫌いです。義兄の嫁も上から目線で感じ悪くてむかつく。その子供達も可愛く思えなくなってきた。

    +75

    -0

  • 1816. 匿名 2019/08/11(日) 07:38:52 

    >>1802
    わたしも同じ!
    肩身が狭く感じるし色々と気疲れしちゃうよね

    +11

    -0

  • 1817. 匿名 2019/08/11(日) 07:38:52 

    恐怖の義実家訪問当日…
    義母もウザいけど追い討ちをかけるように
    小姑が3人…!Σ(×_×;)
    長男の嫁も大変だけど
    女女女男の末っ子の嫁も大変です(笑)

    行きたくないけど行かないと
    子どもに何されるか分からないので行きます

    みんな頑張ってると思うと
    私も頑張れます(笑)
    ありがとうございます!!!

    +97

    -1

  • 1818. 匿名 2019/08/11(日) 07:39:42 

    このトピの存在に毎年助けられてます!

    ありがとう!

    +37

    -0

  • 1819. 匿名 2019/08/11(日) 07:40:25 

    >>1811
    義父母と同じ部屋で寝るのもムカデも無理!
    旦那さんに何も言わないの?

    +84

    -0

  • 1820. 匿名 2019/08/11(日) 07:41:37 

    時代がこんだけ変わっても義実家訪問しなくちゃならない文化は変わらないよね。

    義実家がケチすぎる!

    ご飯食べに行ってもごちそうしてくれない

    +59

    -1

  • 1821. 匿名 2019/08/11(日) 07:41:57 

    一円も出さない義実家

    +51

    -1

  • 1822. 匿名 2019/08/11(日) 07:43:34 

    義妹家族が嫌いすぎる

    ケチ 潔癖 何様ってくらい偉そう。

    義妹、結婚しても毎日実家に帰ってるし、そんなに実家好きなら住めば?

    +33

    -0

  • 1823. 匿名 2019/08/11(日) 07:44:07 

    >>1811
    同じく、去年部屋にムカデがでて悲鳴をあげて部屋を変えてもらったよ( ; ; )
    寝るときも気が休まらないなんて辛すぎるよね
    なんの修行だよ!!

    +66

    -0

  • 1824. 匿名 2019/08/11(日) 07:45:26 

    本当に愛のある賢い姑なら息子の幸せの為に、とりあえず嫁をいじめようなんて思わないよね。
    結局今しか見えてない知識も知恵もない人間ことなんだね。
    その息子と結婚して子孫まで残した私。ここらで負の連鎖断ち切りたい。断ち切ってみせる。(去年色々あって、結婚20年目にして初めて「息子をよろしく」と言わせた。完全勝利ザマーミロでした。)

    +71

    -1

  • 1825. 匿名 2019/08/11(日) 07:46:30 

    義実家が潔癖すぎてトイレにしても洗面にしてもかなり気を使う。
    まったく気が休まらない。
    潔癖すぎる家族もキツイ

    +32

    -3

  • 1826. 匿名 2019/08/11(日) 07:47:47 

    自分が輪に入ってない時に、自分の名前が聞こえてくるのがストレスで仕方ない
    悪口かどんな話かわからないけど、話題にしないで

    +56

    -1

  • 1827. 匿名 2019/08/11(日) 07:49:23 

    >>1814
    先方がお酒を飲んでいた時は、ビール一箱とお菓子詰め合わせ持って行っていたから、8000円くらいかな。離れに伯父さんも住んでいてお世話になってるから、同じものを。
    なにかの参考になれば…

    +6

    -0

  • 1828. 匿名 2019/08/11(日) 07:49:30 

    >>1384

    うちもうちも!!
    義父が箸の共有しようとする!!
    毎回阻止に成功してるけど、何回言ってもわかんない…何で学習しないの??
    7ヶ月の時にカマボコ食べさせようとしてて…それから義実家でご飯食べるのが苦痛。
    義母が預かるよーとか言ってくれるけど義父がいるから絶対無理!

    +53

    -0

  • 1829. 匿名 2019/08/11(日) 07:50:25 

    >>1192
    めっちゃわかります。外食の方が気を遣わなくていいから楽だし好きだけど、うちも小さな子どもに食べさせてたら大抵終わってしまいます。
    嫁ちゃんも食べてるー?と声をかけてはくれますが、、、実家と食事に行くときはかわるがわる抱っこしてくれたりするのになあ

    +51

    -1

  • 1830. 匿名 2019/08/11(日) 07:51:06 

    私は義実家はまだ好きだけど、近くに住んでる義姉家族が本当に苦手。特に甥っ子と姪っ子。
    義姉家族は私が帰らない方がいいと思ってるから(甥っ子が旦那大好きすぎて私が邪魔らしい)正直私だけ帰らないようにしたい。
    私だけ他人だから疎外感もあるし、子供もいないから何しに行ってるのかわからない感じ。

    +51

    -0

  • 1831. 匿名 2019/08/11(日) 07:52:21 

    >>1785
    行ってらっしゃい!
    がんばれよお!!

    +12

    -0

  • 1832. 匿名 2019/08/11(日) 07:52:49 

    >>1814
    2000円くらいかな笑
    夜ご飯の後、みんなで食べれるお菓子。
    子供が好きなバームクーヘンとかカステラとか。

    +14

    -0

  • 1833. 匿名 2019/08/11(日) 07:53:39 

    >>1814
    義父母しか住んでないから小さめの3千円程度のデパ地下のお菓子とあとちょっとしたつまみ系、海苔とかスープとかで合計で5千円くらいかな

    +10

    -0

  • 1834. 匿名 2019/08/11(日) 07:53:45 

    >>1450
    青森在住
    昨晩は風が冷たかったです

    毎晩ではないと思いますが、一応羽織るものはあった方がいいかもですね
    東北でも南の方に帰省でしたら、あてにならない話ですが

    +18

    -1

  • 1835. 匿名 2019/08/11(日) 07:53:56 

    お盆連休に台風接近、交通機関に影響しそうですね・・・  双方の実家が近いのでこんな時は助かっています。 

    遠方にある祖父母宅への帰省は見合わせたらしいのですが・・ (高速使っても片道2時間かかるし、父の疲労も懸念) 昨年から 両親は 跡取りである甥(私の従兄)と Skypeで交信しています。祖父母と父の長兄はすでに他界し 高齢だけど健勝の兄嫁と甥夫婦の近況・様子を PC越しに視れて話せるので 互いに喜んでいました。PC越しですが お仏壇にも手を合わせられるので。(御供は送っています。)

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2019/08/11(日) 07:54:00 

    >>1784
    時代ですよね。終身雇用で右肩上がりで年金もちゃんと貰える時代は良かったですねって感じだね。

    +20

    -1

  • 1837. 匿名 2019/08/11(日) 07:58:59 

    みんなお疲れ様ヾ(_ _。)
    同居解消して近距離別居4年目の私。姑も嫁も平和に暮らしたいのにはっちゃけ旦那で大変だよね…頑張れ‼️乗り越えたらいいことあるよきっと♡

    +40

    -0

  • 1838. 匿名 2019/08/11(日) 08:00:19 

    >>1817
    それは大変ですね。お姉さん同士は結束硬いから。
    3人のパワーは半端ないよ。歳とったらますますパワーアップするよ。
    うちの田舎じゃ、そういう長男は
    「ばっち長男」と言われます。

    +39

    -0

  • 1839. 匿名 2019/08/11(日) 08:00:49 

    >>1707
    ひゃー
    どうやったらそんな息子に育つの?
    うちみたいに反抗期こじらせてるのもどうかと思うけど、母親にそこまでこだわる息子って何?ほとんど洗脳という名の精神疾患ですよね。

    離婚という選択はお辛い体験でしたが、ずっと一緒にいるより今決断できて正解だったと私は思いますよ。そんな極端な母親びいきの旦那さんをずっと愛せるかな。。

    +95

    -0

  • 1840. 匿名 2019/08/11(日) 08:02:08 

    >>1787
    ほんとほんと。そのうちクローズアップ現代とか、あさイチなんかで特集したりして。

    +51

    -0

  • 1841. 匿名 2019/08/11(日) 08:02:19 

    独身ですみません
    やっぱりお盆や年末年始、ゴールデンウィークは帰省しないと嫌われますか?
    普段正社員で忙しく働いててやっと休みなのに、帰省となれば働くより気を遣うし疲れますよね。。
    ゴールデンウィークに彼氏の実家に3泊4日したのですが、彼兄一家も一緒でかなり大変でした。
    仕事も家事も子育ても、おまけに義実家との付き合いとか課題多すぎて結婚ビビります。

    +37

    -5

  • 1842. 匿名 2019/08/11(日) 08:03:02 

    >>1765
    ゴキなんて、自分ちのでも嫌なのに!
    義ゴキ、嫌だね〜!!

    +32

    -0

  • 1843. 匿名 2019/08/11(日) 08:03:49 


    『ただいま、帰りました』 
    「おかえりなさい」


    『お世話になりました』
    「こちらこそ いろいろありがとうね。道中気をつけて、また来てね。」


    くらいかな・・


    +1

    -1

  • 1844. 匿名 2019/08/11(日) 08:04:55 

    >>1778
    賢明だね。
    ダニとかいるかもよ。喰われたら大変だよ!

    +13

    -0

  • 1845. 匿名 2019/08/11(日) 08:05:10 

    結婚して5年以上経つけど
    未だに義トイレ使ったことありません。
    私が潔癖で、使えません。
    滞在時間は平均2,3時間。
    すごい貧乏なボロ賃貸。
    これからもお客様であり、他人ですので、老後とか迷惑かけないでくださいね。

    +74

    -0

  • 1846. 匿名 2019/08/11(日) 08:07:16 

    >>1791
    怒られたらやんわりいい返せばいいんだよ。赤ん坊の肺は小さいのでって。子供を盾にすれば大概のことは許されるよ。もし席を立った瞬間にどこへ行くの?と言われたら、ちょっとお手洗いへと行ってそのままニコニコと暫くフェイドアウト。それでガタガタ言われたらもう行かなくていい。もしそれを知り合いやご近所に文句を言われても、現代なら吸う方と黙って吸わせてる方が非常識と言われるから。

    +45

    -2

  • 1847. 匿名 2019/08/11(日) 08:09:21 

    義理親と敷地内に同居してます。こういう時、帰省がなくてそれは気が楽ですが皆さん頑張ってと思いながら読ませてもらってます。
    明日から私の実家に一泊で帰るのですが、その間に親戚の◯さんが仏壇にお参りに来るかもしれないから我が家の鍵を義理親に預けるよう言われましたが、これって普通ですか?
    鍵を預けるのも、私たちがいない間に親戚のおじさんが我が家に入るのも嫌なんですが。

    +102

    -2

  • 1848. 匿名 2019/08/11(日) 08:09:32 

    >>1778
    いやお母さん、せめて干しといてくださいよ、と突っ込みを入れときゃいいんだよ

    +13

    -0

  • 1849. 匿名 2019/08/11(日) 08:10:26 

    前回お義父さんから、もう一人子供産んでくださいってものすごく頼まれた。
    私が一人っ子でいいと思っての事なんだけど、おたくの息子が十分稼いでくれないからフルでパートしてるし産後四年以上レスなんですよねー、私だけの一存ではないんですよってって言ってやりたくて仕方ない。

    +133

    -1

  • 1850. 匿名 2019/08/11(日) 08:10:44 

    弟の嫁と姑が嫌い。タッグ組んで私に嫌味言うてくる。私達は仲良いのよ〜って言ってくる。
    でもそれぞれ、姑がいない時は姑の悪口言ってきて、弟嫁いない時はわたしに弟嫁の悪口言ってくる。
    さっきまで2人して仲良いアピールしてきたやろ!
    どっちも絶対に信用してはいけない。

    +45

    -0

  • 1851. 匿名 2019/08/11(日) 08:12:38 

    令和だよ?滅びろ!義実家帰省文化。
    義母が「お盆は誰も来なくて…寂しい」と言っていたが、結局兄弟全員集合してる!。しかも義父の兄弟も居るし…田舎、一族意識高過ぎるよ

    +118

    -0

  • 1852. 匿名 2019/08/11(日) 08:12:51 

    >>1430
    確かにね!でもうちは義兄夫婦の子どもが3歳5歳とかでうちの子どもをおもちゃのように扱うのがストレスです…あの家族きてないならいきたーい!ご飯つくらなくていいから楽なんですが

    +32

    -0

  • 1853. 匿名 2019/08/11(日) 08:12:57 

    子供はまだ二人共未就学児ですが、今から旦那に「上の子が小4になったら、義実家への帰省は日帰りかあなただけってことで」と打診してます。部活入らないかもだけど、もういいよねと。

    本当はハイシーズンで高くても家族で旅行行きたい。義母の愚痴聞いて親戚に愛想笑いしてお酌して。もうやだ。

    +86

    -1

  • 1854. 匿名 2019/08/11(日) 08:13:14 

    同居なので、義母とのお盆も慣れてきた。
    会ってなくて何日も帰省とか凄いストレスだと思う。身体にみんな気をつけてね。

    +67

    -0

  • 1855. 匿名 2019/08/11(日) 08:13:34 

    >>1190
    まさにそれ!旦那の実家なんだから旦那が手伝うべき。嫁の実家きたってなーーーんもしないんだからなんで嫁はあちこちで動き回らなきゃいけないって風習なの?コメ主さんよく言った最高!

    +127

    -0

  • 1856. 匿名 2019/08/11(日) 08:13:40 

    >>1076

    鬼義理
    また新しい義ワード誕生!!
    思わず吹いちゃった

    +101

    -0

  • 1857. 匿名 2019/08/11(日) 08:17:23 

    >>480
    過ごさせていただくw
    ウケた!笑
    過ごさせていただかなくても結構です。

    +64

    -0

  • 1858. 匿名 2019/08/11(日) 08:17:55 

    >>1829
    あーしないよ、絶対。うちも子供の機嫌がいいときはだっこしてくれるけど、少しでも泣いたら「ママだね〜」とこちらに。結局、ほぼ食べられず。だから外食はやなんだよね。

    +39

    -0

  • 1859. 匿名 2019/08/11(日) 08:18:13 

    >>153
    私も!10年前に義父vs私、義母vs旦那の大喧嘩になり、それからはほぼ年賀状だけの付き合いに‥
    あれで良かったと思う!それまでも嫌な思いしてきたから。
    次に帰るのは葬式だと思う。

    みんな帰省大変だよね。ここで思い切り吐き出してね。

    +111

    -1

  • 1860. 匿名 2019/08/11(日) 08:19:51 

    >>508
    この人、ちょっと面白くなってきた

    +4

    -2

  • 1861. 匿名 2019/08/11(日) 08:20:50 

    >>1491
    飲食店かコンビニがオススメです!

    +8

    -1

  • 1862. 匿名 2019/08/11(日) 08:21:12 

    義父が死んでから男手が必要な時に義母が世話になってきた茶飲み友達の爺さんに、私が用意したお中元を持って行けと旦那に言ったら、なんで?義兄が持ってくから俺んちはいいだろう?と言う。でもおまえの母ちゃんでもあるんだろ?私はどーでもいいけど、感謝してるなら持って行けよと喧嘩になった。
    実は結婚当初は義母と一緒に勝手にうちの庭を手入れしてくれてるのが気に入らなくて(不審者と間違えて何度か通報しそうになった)、義母に持って行けと言われてもお義母さんが自分で頼んでんだからご自分が渡しなさいよ、と最初は持って行かなかったんだけど、義母が病気になった時に力になってくれて感謝してるので、私はそれから用意している。変ですかね?

    +27

    -9

  • 1863. 匿名 2019/08/11(日) 08:23:32 

    アラフィフ独身親子3人暮らしの家。
    弟夫婦子供が遠方から帰ってきます。
    たぶん2泊3日以上してます。
    義実家に帰省するお嫁さんはどんな気持ちでしょうか?ずっと一緒で疲れませんか?

    私は毎年アラフィフ独身が弟夫婦の帰省に合わせて盆休みを決定されてしまうので自分から休みを言い出せません。会社の人です。

    +5

    -5

  • 1864. 匿名 2019/08/11(日) 08:23:40 

    >>543
    うわうわうわ
    本当に地獄だ、そりゃ

    +30

    -1

  • 1865. 匿名 2019/08/11(日) 08:24:38 

    >>1851
    男は、母親に孫見せられて親孝行できてよかった〜〜!って思うんだよね〜。
    昔、夫の実家に帰省してた時は、こっちが一分一秒気を使ってる横で夫がグーグー昼寝するのが嫌だった。

    男が家事しなくていい文化、無くならないかな。

    +95

    -0

  • 1866. 匿名 2019/08/11(日) 08:24:40 

    >>416
    ほんとに…なんで義母って孫の髪切りたがるんでしょう。
    長男が小さい頃は、預けるたびに髪の毛切られるのがストレスでストレスで。いつも帰りの車で泣きそうになっていました。
    だから私も行く前に髪を切る、もしくは家にいるときに「来週髪切りに行くから」と旦那にも念をおしたり、喋れるようになってからは子供にも言い聞かせるようにしました。
    今思い返しても、このことが一番のストレスだった。写真見返しても、義母が切ったのはやっぱり変。次の子は女の子なので、はっきり言っておこうと思ってる。

    +91

    -2

  • 1867. 匿名 2019/08/11(日) 08:27:46 

    >>1491
    盆正月は休みたい人が多いから単発で仕事がないか調べてみたら?スーパーなんかだと割り増し料金で働けるとか。
    あと、義妹に、あなたは旦那さんの家へ行かないの?とみんなの前で聞いてみたら?

    +66

    -0

  • 1868. 匿名 2019/08/11(日) 08:29:03 

    >>1699
    実はお祝いはもう少し多めの予定だったんだけど、お年玉のお礼がなかったからしれっと減らしたの。

    お年玉の金額も釣り合ってないと思ったけどうちの子が姪っ子大好きだったしよく遊んでくれたからお礼の意味も込めて多めにあげてた。

    +22

    -0

  • 1869. 匿名 2019/08/11(日) 08:30:08 

    私は行くのも来てもらうのもさほど嫌じゃない。行くのはご馳走が食べられるし、招待する時は買った刺身並べて手巻き寿司だから普段の支度よりも楽なんだもん

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2019/08/11(日) 08:31:34 

    自分が田舎育ちだから分かるんだけど、
    田舎の人って、初対面はとっても感じがいんだよ。お客様から嫁という立場になった途端、嫁としての振る舞いを求める。
    座ってて、と言われてどっかり座ってたら、気の利かない嫁呼ばわり。
    陰でね。

    +107

    -0

  • 1871. 匿名 2019/08/11(日) 08:32:48 

    >>482
    わぁー!
    こんな姑だったら終わってるわ。
    ハズレ姑じゃん。

    +27

    -0

  • 1872. 匿名 2019/08/11(日) 08:33:44 

    >>1868
    祝い返しはもらいましたか?

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2019/08/11(日) 08:34:07 

    みなさんファイトでーす

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2019/08/11(日) 08:34:37 

    義姉の娘2人ともブスなのに、浴衣着せたら「可愛い〜♡」って言わないといけないのが苦痛でしょうがない。

    +72

    -4

  • 1875. 匿名 2019/08/11(日) 08:36:52 

    姑と共依存の小姑のコンボがウザすぎる件。

    +66

    -0

  • 1876. 匿名 2019/08/11(日) 08:37:50 

    >>1870
    うちの義母は影で私に耳打ちしてきたよ。だから性格は悪くないんだけど、言ってることは昔の姑の常識だから、その場でさらりと自分の意見を言って、でものなんのとごちゃごちゃ言われても知らん顔してたわw

    +7

    -0

  • 1877. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:03 

    >>1404
    痛め付けられた後のポポ?
    髪はボサボサ、眉毛の印刷は取れてるし、悲惨。

    +6

    -0

  • 1878. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:16 

    >>1872
    お祝い返しなんてもちろんないよ!

    +7

    -0

  • 1879. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:24 

    >>683
    あるある。
    「はっ?この子は超がつくほどのママっ子ですけど?」って言いたいのを我慢してイライラしてる。子どもが私に近づくと引き離したりされてたもんなぁ。
    会話の一つで、旦那がこんな事してくれて助かってるとでも褒めようもんなら「息子はよくできた子だ」と誇らしげ。
    旦那は旦那で私を義両親の前で褒めたりはしないもんだから「ダメ嫁」のレッテルを貼られてる。
    あー。お盆帰省は免れたけど、思い出すとイライラが止まらない。

    +54

    -0

  • 1880. 匿名 2019/08/11(日) 08:38:33 

    >>1587
    そうか!帰りが伸びてしまう3泊4日どころか5泊とか!!!
    気の毒すぎる。
    朝早いジジババが起きてくるリビングに雑魚寝?
    幼児がいるからウキウキと姑起きてきますね。
    幼児は環境変わると眠りのリズムもただでさえくずれてグズらないとも限らない。
    せめて、お部屋どうにかならんの?
    ですよね。
    私の読解力がなくてごめんね!
    台風、影響なく、3泊があっという間に過ぎ去る事祈りますね!

    +25

    -0

  • 1881. 匿名 2019/08/11(日) 08:39:29 

    私は15日です。
    日帰りですが行きたくない。
    GWに数年前に期限が切れた味海苔をこどもらに食べさせられるし、食に興味がないからか色々と雑だし不衛生だし…。
    今日も来いって言われたけど、お腹いたくて断ったよ。

    +54

    -0

  • 1882. 匿名 2019/08/11(日) 08:40:19 

    >>1581
    1587さんに間違えて返信してしまいました。ごめんなさい。

    +6

    -1

  • 1883. 匿名 2019/08/11(日) 08:41:39 

    >>1878
    それは義兄弟が非常識だよね。親戚付き合いのメリットが皆無だから、もう付き合わなくていいよ。義親の葬式の時のために年賀状だけにしときなよ。

    +22

    -0

  • 1884. 匿名 2019/08/11(日) 08:45:07 

    最近は、帰省しない嫁増えてるのに、
    ここで戦ってるみなさんすごいです。。
    がんばりすぎないで息抜きしてくださいね。


    +70

    -0

  • 1885. 匿名 2019/08/11(日) 08:45:25 

    >>1481
    バスタオル持参!なるほどですね〜。お察しします…
    義実家はバスタオル2、3枚をみんなで使い回すので私も持参したいです。こういう時に嫁に対する他人感を出してほしいです!笑

    +68

    -0

  • 1886. 匿名 2019/08/11(日) 08:45:41 

    >>1587
    私はマーガリンのラーマの容器の中に煮物入れて帰りに待たされました。
    リサイクル?モノを再利用してゴミを減らす感覚なのでしょうが、密閉度もないし汁が溢れてビニールの中カオス。
    家に着いて捨てました。
    腐ってても困るし。

    +123

    -1

  • 1887. 匿名 2019/08/11(日) 08:46:57 

    >>1581
    これからはホテルを予約したら?お金はかかるけどなるべく家へは寄り付かないようにして、せっかくの帰省を楽しみなよ

    +28

    -0

  • 1888. 匿名 2019/08/11(日) 08:51:50 

    帰省憂鬱だけど、このトピのおかげで本当に励まされます。明日から行ってきます!

    +33

    -0

  • 1889. 匿名 2019/08/11(日) 08:52:13 

    くっさーくっさー面倒くさー
    旦那が何も相談なく帰る日程決めてるのも、義姉が甥、姪の世話押し付けてくるのも
    義父が「お金ない」アピールするのも面倒くさー

    +43

    -0

  • 1890. 匿名 2019/08/11(日) 08:52:41 

    小姑はなんでいつも義実家にいるんだ?
    旦那の家行けよ。

    +101

    -1

  • 1891. 匿名 2019/08/11(日) 08:54:24 

    >>1886
    ラーマの容器w
    私なら、溢れるから要らないって言うわ

    +65

    -0

  • 1892. 匿名 2019/08/11(日) 08:55:40 

    >>1890
    私、甥や姪に、ガルちゃんはここに住んでるの?と言われたよwww

    +2

    -3

  • 1893. 匿名 2019/08/11(日) 08:58:27 

    義母が心底大嫌い。新婚当初からマイホームを購入時や妊娠中や産後や今も本当に色々やられてきた。本気で縁を切ってしまいたいけど旦那はうちの親にすごくよくしてくれてるし、進んで私の実家行こうよ!顔見せてあげないとダメだよ!と言ってくれるし、私だけが旦那の親の文句をすごく言いづらい状況…でも限界がきたら言うぞ。

    +91

    -1

  • 1894. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:45 

    遊びに行くと義父が毎回デパート連れてってくれて色々買ってくれるから、それ目当てで行く!
    月一くらいで1人で行って義父と2人で買い物してランチ食べて帰宅してるから、お盆感はあんまりないんだけど、義父も義母亡くして寂しがってるからwin-win

    +54

    -4

  • 1895. 匿名 2019/08/11(日) 08:59:46 

    昨日、短時間行ってきたけど、疲れた…。
    年齢のせいなのか、義姪たちが走り回ってるの見てて目が回りそうだった。

    なんか、気にしすぎだと思うけど、義弟たち家族と義父母で三世代、
    子どものいない私たち夫婦は邪魔者のような気がした。
    義母に呼ばれて行ったんだけども。

    +38

    -1

  • 1896. 匿名 2019/08/11(日) 09:03:34 

    どれだけ義理実家がいい人でも帰って泊まりたくはない。

    +53

    -0

  • 1897. 匿名 2019/08/11(日) 09:04:54 

    >>1838
    ありがとうございます(TдT)
    そうなんですね…ますますパワーアップとか末恐ろしい!
    みんなでキッチンに立ってるときが本当に苦行です笑
    とりあえず遅めに出て子供を理由に早く帰る作戦でがんばります

    +8

    -0

  • 1898. 匿名 2019/08/11(日) 09:06:24 

    >>480
    向こうは感謝されるようなことはしてくれないのに、どうしてこちらが感謝の気持ちを持たないといけないの??
    意味不明。

    +26

    -0

  • 1899. 匿名 2019/08/11(日) 09:06:30 

    >>1895
    義姪を相手しながら見てるだけだよね。ニコニコ優しいお姉さんを演じてるのが想像してしまう。

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2019/08/11(日) 09:09:10 

    義実家行ったら義母が料理嫌いな人だから毎回外食なんだけど、子供に食べさせてる私に旦那が「交代するよ!」と言ってくれるのに義母が毎回阻止する。「あんたはそんなことしなくていい。ごはん食べてればいいの。冷めてしまうよ?私と(嫁)ちゃんで交代であげるから大丈夫!」って。オイオイ、私は冷めたごはん食べてもいいんかい。自分の息子にだけ美味しいごはん食べて欲しいって言ってるのみっともなくないの?

    +129

    -0

  • 1901. 匿名 2019/08/11(日) 09:09:25 

    >>1888
    酷い人もいるから自分はまだましとか励まされるけど帰省前は本当に憂うつになるよ。

    +11

    -1

  • 1902. 匿名 2019/08/11(日) 09:09:49 

    >>1893
    分かります…
    うちと似た状況で本当にお気持ち分かります…(TдT)

    +10

    -1

  • 1903. 匿名 2019/08/11(日) 09:10:09 

    >>302
    うちの旦那の兄嫁もだ。
    結婚して何年も経つけど結婚式の時しか見たことない。
    回避がうまいな〜なんて思ってたけど、親戚の集まりの時に、兄嫁が来ないことを親戚同士でぐちぐち言ってるのを聞いてしまった…
    いや、兄嫁さんが来ないのはあんたたちのそういうところだよ!

    +148

    -1

  • 1904. 匿名 2019/08/11(日) 09:13:11 

    >>1707
    きんもー!どんだけパパママ大好きなの、結婚なんかしないでずっと実家にいれば良かったのに。
    でも義両親はこれで満足なのかね?大事な息子が離婚するなんて悲しいことだと思うんだけど。

    +77

    -0

  • 1905. 匿名 2019/08/11(日) 09:14:24 

    >>1853
    いいと思いますよ~
    うちは上の子が中学生になってからですが、夫と下の子だけで行ってます。
    私と上の子は家でDVDみたり、好きな物作って食べたりダラダラ過ごすのが楽しい!
    向こうも、息子と、孫がひとりでも来てくれてうれしいみたいだし。

    謎に親族わんさか集まる会に、アウェイは私ひとり。もう行きたくありません。

    +65

    -1

  • 1906. 匿名 2019/08/11(日) 09:14:33 

    このためにコンビニバイト始めたよー!
    わたしはシフト入ってるから、高1の長男は塾の模試前、中2の次男は部活忙しくてやっとオフなので宿題するからってことで旦那一人で昨日から4泊5日目で義実家へ。
    こうなる日を夢見てました。

    なんでわざわざクソ暑い時に家族総出でよその家行かないといけないのか意味不明!

    +202

    -1

  • 1907. 匿名 2019/08/11(日) 09:17:37 

    義母の息ってなんであんなに臭うのだろう…
    向こうも少なからず戦闘態勢入って交感神経優位で唾液減ってて臭いのかな
    それならお互いのために会わずに過ごしたいよね~

    田舎なんて盆暮れに子供たち家族が帰ってくる=いい家 みたいな風潮あるから、見栄のために帰ってこいって言ってる義両親も多そう

    +62

    -1

  • 1908. 匿名 2019/08/11(日) 09:18:01 

    接客業してた時、クレーム言う旦那の横で奥さんが何も言わず大人しくしてるのずっと不思議だった。なんで止めないんだろうって。結婚して義父がクレーム気質。何言っても聞かないんだよ。自分が一番正しいと思ってるから。大人しくしてるのが一番安全と悟ってるから妻は無になってるんだなぁと。これからもっと年取って、、考えただけでもつらい。今は私が嫌いなの気付いたようで、私の前では少し大人しいです。
    今日一日耐えます。

    +45

    -1

  • 1909. 匿名 2019/08/11(日) 09:18:11 

    >>1894
    ちょっと怖い

    +23

    -1

  • 1910. 匿名 2019/08/11(日) 09:18:25 

    >>1709
    激怒とか意味わからないし。なんで他人の家掃除しなきゃいけないの。息子に頼めばいいのに。

    +73

    -0

  • 1911. 匿名 2019/08/11(日) 09:18:48 

    >>1756
    ニュースもいいけど、夏恒例の怪談扱いにしたほうがいいよ(笑)

    『本当にあった怖い話~帰省編』とかwww

    +99

    -1

  • 1912. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:04 

    >>1908
    間違えてマイナス触ってしまったよ
    頑張って!

    +7

    -0

  • 1913. 匿名 2019/08/11(日) 09:19:49 

    >>1875
    超分かります。
    子供いない義姉はフルタイムで仕事してるけど、朝晩実家に来て洗濯物預けて、夜に畳んである洗濯物を預かって帰る。
    義妹は、舅と同居を始めたが、子供の幼稚園の後は実家に来ては時間を夜まで潰し、ご飯も実母のをもって帰ったり、子供らもおばあちゃんのご飯を食べさしてもらって自宅に帰る。

    いつもいつもバカじゃないの???
    親も娘二人に甘やかしすぎ

    +69

    -1

  • 1914. 匿名 2019/08/11(日) 09:21:59 

    >>1910
    だよね。なんで息子に言わないんだろう?私はみんなの前で、お義母さん、そーゆーのは自分のご子息に言ってくださいよ!と言ったら、兄嫁もうんうん頷いてたわ。

    +86

    -0

  • 1915. 匿名 2019/08/11(日) 09:23:47 

    まさに今、ど田舎に向かってる車中です。

    義実家の近くに住んでる小姑も来るので、それが何より嫌です。義姉が3人もいて、私と年齢も近いのにやはり育った環境が違うとこんなにも考え方が違うんだと実感します。

    田舎に住んでるとそうなってしまうのか・・

    +75

    -0

  • 1916. 匿名 2019/08/11(日) 09:24:09 

    >>1911
    でもさ、放送された内容と同じような嫌がらせするババアに限って、『ひどいことする人もいるんだね~』なあんて、他人事みたいに言うんだろうなwww

    +95

    -0

  • 1917. 匿名 2019/08/11(日) 09:25:31 

    >>1908
    私もそれいつも思う。怒り狂う旦那を止めないのは何故だろう、オカシイよなーって。
    奥さん家でD Vされているんじゃないかと。

    +41

    -0

  • 1918. 匿名 2019/08/11(日) 09:28:21 

    >>1914
    よく言った!

    +23

    -2

  • 1919. 匿名 2019/08/11(日) 09:28:22 

    お盆〜は旦那仕事だから行かないんだけど、
    繁忙期過ぎたらいつも連休もらうの知っててその時に帰ってくるよね???って言われる。。
    なぜ連休=帰省 になるのか。
    のんびり家で過ごすか家族で旅行とか行きたいのに帰省優先。はぁ

    +93

    -0

  • 1920. 匿名 2019/08/11(日) 09:30:36 

    もういっそのこと私の事ボロクソに叩いて二度とくるなと言ってほしい。。

    +46

    -0

  • 1921. 匿名 2019/08/11(日) 09:32:04 

    >>1911
    それだと笑い話や、大袈裟な作り話として捉えられそうだ。
    嫁の立場の人はこれだけストレスがかかってるみたいな、けっこう本気の特集をしてほしいわ。

    +6

    -1

  • 1922. 匿名 2019/08/11(日) 09:32:40 

    義実家行くと私が、散らかったキッチンに立たされて料理させられるんだよね。なにがどこにあるかもわからないのに 口で説明してくる。ほんとただのイビリ。冷蔵庫から食材だしてきて「これでサラダ作って!」と言う。あんたが自分で作れば良いだろ?って毎回思う。結婚して16年くらい経つけど義母の手料理を食べたことは 本当に一度もない。

    +87

    -0

  • 1923. 匿名 2019/08/11(日) 09:36:08 

    >>1398

    ありがとうございます。

    その通りで、旦那が中途半端にやさしいから「もう!行かない!」と無下に言えず、もんもんとします。義父も察しはよくやさしいので帰る時に「大変だったね。」と労ってくれました。他の方の書き込みをみると私はまだマシなのか、と思ってしまう・・・いやいや、日本のこの風習、おかしいだろ。

    +54

    -0

  • 1924. 匿名 2019/08/11(日) 09:37:42 

    >>826
    うちは義母からFacebook友達申請来ました。
    全くログインしてなかったし
    気づかないふりして
    そのままアカウント削除しました。

    トップ画が義母のドアップだなんて耐えられなかったので💦

    +106

    -0

  • 1925. 匿名 2019/08/11(日) 09:38:39 

    はりきりすぎて、長文でラインきた…行きたくない。
    自分たちになついてる孫を親戚に見せたがる義父母、要は懐かれてる自分を見せたいんだよねー

    +45

    -0

  • 1926. 匿名 2019/08/11(日) 09:39:12 

    泊まりで義実家に行く方はバスタオルなど持参しますか?
    初めて義実家に行った時にタオルが用意されてなくて、すっごく汚いタオルを使うことになってから、義実家に行く時はバスタオルを持って行くことにしてます。
    タオル持参って普通なんですかね?

    持参してる プラス
    用意してくれてる マイナス

    お願いします

    +44

    -20

  • 1927. 匿名 2019/08/11(日) 09:40:33 

    まさに昨日行ってまいりました。

    前日まで旦那と喧嘩してて、夜ご飯そうめんだったんだけど、せっかく作ったのに食べなかったから私が1人3束もそうめん食べたよ。朝には仲直りして(義実家行かないかんからか調子よく話しかけてきやがって)そのまま義実家でお昼ご馳走になったんだけど、それがまたそうめんで‥
    クソ旦那バクバク食べやがって🔥
    もうそうめん当分いいや

    +104

    -0

  • 1928. 匿名 2019/08/11(日) 09:40:40 

    >>1919
    お盆のメインは墓参りだからだよ
    正月は無病息災に感謝し、また1年頑張ろう的な集いかな?
    だから他の連休は家族サービスに徹してもらったらいいよ

    +10

    -1

  • 1929. 匿名 2019/08/11(日) 09:42:14 

    >>1927
    関西の人?

    +0

    -5

  • 1930. 匿名 2019/08/11(日) 09:42:36 

    >>1740
    実家が近いから、旦那いなくても問題なし(笑)

    +5

    -0

  • 1931. 匿名 2019/08/11(日) 09:43:21 

    お盆や年末年始に帰らない方たちは、普段何でもないときに義実家へ帰っているのですか?
    私は、普段会わないのでお盆と年末年始だけ顔見せてます。

    +2

    -8

  • 1932. 匿名 2019/08/11(日) 09:43:29 

    >>1841
    結婚前に3泊もしちゃったら、
    結婚後恐ろしい、、

    +63

    -0

  • 1933. 匿名 2019/08/11(日) 09:44:00 

    結婚式も子育ても、小姑に口だされて嫌な思いしましたが、今度うちを新築するのにも口をだされて辟易。
    畳コーナーはいらなーい!とか、ここが狭いとか。
    義両親が報告しないとうるさいタイプなので、参考程度に図面を送ったら…なぜか小姑のアドバイスがはじまる。義母は「おねえちゃんの意見も聞いてみてね♪」

    あーうるさい!!間取りなんて小姑に関係ないですよね??

    +144

    -0

  • 1934. 匿名 2019/08/11(日) 09:45:46 

    何も言わず義キッチンを掃除するのは失礼ですよね
    、、。

    +7

    -0

  • 1935. 匿名 2019/08/11(日) 09:46:30 

    >>232
    え?!
    5万円じゃ足りないんでって断る!
    5〜10万で買う子も多いのに5万円ごときでグチグチ言うならいらない。

    +108

    -1

  • 1936. 匿名 2019/08/11(日) 09:48:03 

    二泊三日が終わったぁー!!飲みたいときにお茶がのめなくて、夜旦那が自販機でお茶と水買ってきてくれたわ。子どもも朝ガブガブのんでたし。私頑張った!お疲れさま!

    +108

    -0

  • 1937. 匿名 2019/08/11(日) 09:48:12 

    明日義実家に行きます。比較的近いので日帰りです。
    エアコンが壊れているらしく、6畳の和室に義父母、旦那、私、息子2人(大学生、中学生)がいる予定です。狭い6畳に6人がすし詰め状態でいることを想像すると嫌で嫌で仕方ありません。
    しかも、晩ご飯はスーパーの惣菜を買って来るそうです。せめて外食したかったけど義父母は人が多いのが嫌いなので外食なんて連れて行ってくれないんです。
    息が詰まりそう。どうにかして早く帰る理由を見つけなきゃと思います。

    +86

    -0

  • 1938. 匿名 2019/08/11(日) 09:50:01 

    >>1906
    おめでとうございます!羨ましいです!
    私も早くそうなりたい。。

    +22

    -1

  • 1939. 匿名 2019/08/11(日) 09:50:38 

    >>1923
    旦那さんと義父さんはいい方だけど、義母はかなりヤバイよ。神奈川から秋田の遠路をねぎらわずに即台所ってありえない。優しくない。絶対に嫌がらせだよ。えーっ!30分くらい休憩させてくださいよー!って言いなよ。でも到着時間が17時以降ならゆっくりしてもいられないよ。

    +75

    -0

  • 1940. 匿名 2019/08/11(日) 09:52:26 

    >>1923
    全然マシじゃないよ。おかしいよ。
    はるばる遠方まで帰省してくれたお嫁さんこき使うなんていかれてるわ。

    +50

    -0

  • 1941. 匿名 2019/08/11(日) 09:57:57 

    >>1933
    聞くだけ聞いて、参考にはしましたが自分の使い勝手を優先させました!でいいと思う。畳スペースは赤ちゃんにはいいと思うし、ごろ寝するにもいいけど、ベビーベッドとソファで十分て人もいる。人それぞれだもん。

    +36

    -0

  • 1942. 匿名 2019/08/11(日) 10:06:39 

    >>1587
    腹立つ!
    底のプッチン部分をちぎってわざとデカイ声で「廃品の!プリン容器の!コップが!」と騒いでやりたい。

    +79

    -0

  • 1943. 匿名 2019/08/11(日) 10:08:32 

    昨日義実家行ってきた。愚痴らせてください。

    初孫を見ながら義父「おっぱいとミルクは半々?」って聞いてきたんだけど、え、それ聞いてどうするの??しかも「おっぱい」発言キモすぎ。前にも言われて嫌だったから旦那に「今度言われたら『その言い方やめて』って言って」ってお願いしてたんだけど、旦那が席外して義父と二人きりになった時に言われた。ほんとキモイ、無理。

    帰りは車で送ると言われ、チャイルドシートないからいいですと言うとリサイクルショップでチャイルドシート買ってきた。息子まだ首すわってないのに、結構角度ついてるやつ。それにファブリーズの空間除菌スプレー振りかけまくってて、ウェッティな状態にされたチャイルドシートに息子を乗せて帰宅しました。
    3ヶ月の息子にスイカの果汁飲ませるとかすりおろしリンゴ食べさせるとか言い出すし、いろいろ無理。

    ちなみに旦那は私がおっぱい発言されるのを嫌な気持ちも、中古品の月齢に合ってないファブリーズまみれのチャイルドシートが嫌な気持ちも、昔の育児を押し付けられるのが嫌な気持ちも理解してくれません。夫に訴えると不機嫌になります。二度と行きたくない。

    +163

    -0

  • 1944. 匿名 2019/08/11(日) 10:09:21 

    >>1741
    布団ないし、寝るとこもリビングしかないって言ったら布団持参で行くし 寝るだけだからリビングでいいからお構いなく〜だって… しかも、泊まりにくるって言ってきたの先週だし。なにもかも義母たちの思いつきでいきなり決まる

    +30

    -0

  • 1945. 匿名 2019/08/11(日) 10:09:38 

    >>1926
    うちの義実家も脱衣所に普段使いのタオルが置いてあって、特に用意されてなかったから次からは自分のだけ持参してる。夫は自分の家のだから抵抗なく使ってるけど。自分の実家はいつも新し目のフワフワなタオル出してくれるのになー

    +21

    -0

  • 1946. 匿名 2019/08/11(日) 10:11:42 

    >>427
    行かなくてよろし。
    旦那の祖母の兄弟の叔父⁈
    知らんがな。


    +56

    -0

  • 1947. 匿名 2019/08/11(日) 10:14:11 

    「いつ帰省するの?」といちいち連絡寄越す義両親もうざいけど、ルンルンで浮き足立つ旦那もクソだし、「お兄ちゃんが帰省するなら私も帰る〜❤️」な小姑一家もクソ。

    実家に帰省したら実母に「娘なんだからたまには家事全部やってよ!」とこき使われる始末。

    自分の居場所なんか自宅のみだよ、どっちの家にも行きたくない。

    +95

    -0

  • 1948. 匿名 2019/08/11(日) 10:15:39 

    >>232

    ええ~??そこ愚痴るとこか??←義両親
    相場知らなすぎだよ。

    うちの子達には20年以上前にランドセル買ったけど、その頃でさえ5万円以上したよ…。

    ご主人に報告してご遠慮するかな、私なら。

    それでも、気の効いた義母さんなら(義父=夫が何と言おうと)、これで気に入ったランドセル買う足しにしてねって、それなりのお金を包んでくれそうだけどね。
    どーなんだろ…

    +56

    -0

  • 1949. 匿名 2019/08/11(日) 10:17:42 

    義母と小姑二人が台所使ってて、それはいいんですけど、離乳食作りたくて待ってたら、小姑のひとりが「はやく離乳食つくんなさいよ💢」と怒鳴った。夫に向かって。

    夫に怒鳴ってたけど、離乳食作るのは私だって知っててそういうことされると、私も気まずくないですか?居心地わるい。

    そして離乳食をおいしいねーと声かけて食べさせてたら、義父に「美味しいと思ってるかはわからんw」って茶化される。
    なんなんこいつら。

    義実家だからって苦手意識もって申し訳ないなーと思ってたけど、そりゃ苦手になるわ。

    +125

    -1

  • 1950. 匿名 2019/08/11(日) 10:20:51 

    >>1608
    鼻摘まんで「オマエハダレダ、ニンシキデキマセン!」とか言いたいなー。無理だけど。

    +8

    -0

  • 1951. 匿名 2019/08/11(日) 10:21:48 

    夫と子どもで行かせてる人けっこういるのかな?子どもの身に何かあったらとかは思いませんか?
    うちは離乳食始まったばかりの時に冬場だったけど5時間くらい持ち歩いた駅弁の中に入ってたカボチャを食べさせられそうになったり、ケーキを勝手に食べさせようとしたり、他にもいろいろあって、子どもはもう大きくなってきたけどそれでも私がいないと勝手に食べさせたり何されるかわからないので不安です...

    +92

    -2

  • 1952. 匿名 2019/08/11(日) 10:23:03 

    ちょっとトピずれになるんですが、わたし(嫁)の両親は、結婚して数年は義母に御中元御歳暮を送ってましたが、義母が一人暮らしになってしまったし、向こうにも気を遣わせる、毎年毎年キリがないという理由でやめたようです。義兄弟の親でまだずっと送ってくるお宅もあり、大量の果物などを義母ひとりで持て余すこともあるみたいです。

    そこで聞きたいのですが、親同士の御中元などは毎年続けるべきなんでしょうか?
    必要ない プラス
    毎年送らないと失礼 マイナス

    良かったらお願いします。

    +131

    -2

  • 1953. 匿名 2019/08/11(日) 10:25:06 

    旦那に疲れる
    間違いを教えたら黙って着替えて外行った
    こんな感じで旦那が家にいるとジメジメしてます
    疲れます
    義実家には1人で行けばいい
    とてもじゃないけど定年後一緒にいれないわ

    +97

    -0

  • 1954. 匿名 2019/08/11(日) 10:27:05 

    >>1938

    がんばれ!

    お子さんがいるなら、
    中学受験するなら、小学生5年あたりから、
    公立に進んでも、中学生になったら部活も塾もハードになるし、
    高校生になって大学行くつもりなら、長期休暇はもっとハードになるから、
    もしも帰省したくても、できなくなる可能性あるよ。

    +19

    -0

  • 1955. 匿名 2019/08/11(日) 10:27:31 

    >>1951
    我が家は旦那だけなら子供もなついてるし良いけと、義実家には私抜きで連れてってほしくない
    直箸当たり前な家だし、やめてって旦那が義母に伝えても行くたび直箸目撃する

    +44

    -1

  • 1956. 匿名 2019/08/11(日) 10:29:18 

    >>1955
    ちなみに直箸目撃するたびに注意はしてくれますが、私の目があるから注意してるだけだと思う
    普段親には反抗とか一切しない良い息子なので。

    +18

    -0

  • 1957. 匿名 2019/08/11(日) 10:29:56 

    おはようございます
    今朝も五時起きで義理一族の朝食作って片付けて、義理父の運転手で家を出てます~
    友人の家に朝っぱらから行くらしく飲酒するから運転手ですって(無心)でも、朝マック
    食べて待ってる時間は御朱印集めに行きまーす今日も無の境地で頑張ります!

    +79

    -0

  • 1958. 匿名 2019/08/11(日) 10:30:28 

    義姉に3人目の出産祝い渡さなきゃ。毎回3万包んでるけどお返し貰ったことないんだけど…
    うちは子供居ないからわからないけど、そんなもんか?

    +62

    -3

  • 1959. 匿名 2019/08/11(日) 10:32:04 

    >>409
    ム義茶は、茶渋がよくついてます。衛生面考えたら、ペットボトルが清潔です。ゴミ出るけど。
    車組なら、冷却バックと飲み物買い出すと安心です。好きなの飲めるし、義実家なんていつも冷蔵庫パンパンだから。
    うちは
    ドライヤー
    飲み物は必ず持参します。
    ハンガー出さない、座布団出さないありえない。
    誰か来たら、うちは夏なら冷しぼも出すわ。
    子どもくるなら、岩つきの子ども用せんべいとたべっこ動物と麦茶とストロー出すわ。親には、アイスかアイスコーヒーか麦茶ね(ペットボトルから氷入れてコップに出します)無糖と加糖も両方用意するわ

    +16

    -3

  • 1960. 匿名 2019/08/11(日) 10:33:21 

    >>1958
    入学祝はお返し不要だけど出産祝いは普通なら内祝あると思うんだけど

    +70

    -0

  • 1961. 匿名 2019/08/11(日) 10:35:45 

    義実家の集まりは来るのは暗黙の了解だろという旦那。少しはこっち側にきてくれてありがとうの感謝の気持ちもないの?挙句の果てに結婚したんだろ?の捨て台詞。毎年この時期憂鬱になります。嫌な顔せず行く人なんているの??

    +85

    -1

  • 1962. 匿名 2019/08/11(日) 10:36:32 

    >>1461
    返信遅くなってしまいすみません。。
    ポポちゃんを普段持ち歩かないし、義母も家に呼んだりしないのですり替え放題です!
    確かにメルちゃんの方が人形らしくて可愛げがありますね!

    +25

    -0

  • 1963. 匿名 2019/08/11(日) 10:36:48 

    旦那の実家金沢なんだけど結婚して10年毎年盆に行ってるけど去年はじめて近江町市場行ったわ!
    いつも親戚周りばっかりそれ以外は家の中カンヅメ!
    金沢のこと何も知らない!

    正月は雪の心配あるからスタッドレスタイヤ持ってないし帰省は断ってるけどなんのために行ってるのかまじわからん

    +82

    -0

  • 1964. 匿名 2019/08/11(日) 10:36:55 

    >>1951
    うちはそもそも旦那が信用出来ないから無理。
    前に旦那が子供連れて出掛けた時に水分補給を怠って子供が熱中症になったのもあって信用ゼロ。
    普段育児ノータッチだから、歯磨きの仕上げさえ無理。
    子供がアトピーだから塗り薬も飲み薬もあるのにそれも無理。
    むしろ義両親の方がきちっとやってくれるけど、負担を増やすのが申し訳ない。
    よって、義実家に旦那と子供だけ行かせる選択肢はない。
    旦那だけ行けばいいのに「俺1人帰っても誰も喜ばないもん。でも俺は帰りたい。だから一緒に帰ってよ」と毎回鬱陶しい。クソがっ!

    +137

    -0

  • 1965. 匿名 2019/08/11(日) 10:36:56 

    >>1169
    無事のご帰還、お疲れ様でした。
    ゆっくり休んで英気を養って下さい。

    +17

    -0

  • 1966. 匿名 2019/08/11(日) 10:37:21 

    >>1802
    あーわかる、、、。

    うちは長男だけど子供がいなくて、義姉には3人子供。
    そこへ旦那いとこが結婚して嫁が加わり、2人子供産まれて、義母と義姉に子育ての相談とかしだしたりするし。

    +60

    -0

  • 1967. 匿名 2019/08/11(日) 10:38:39 

    >>1952
    私の母も義理実家にお中元、お歳暮を10年以上送り続けています。正直めんどくさいと言ってます(^_^;)
    向こうからもうやめましょうと言ってくれたらやめられるけど、こちらの立場からはやめましょうと言えないみたいで。。。お中元、お歳暮と届きました。ありがとう。の電話のやりとりもめんどいみたいです。うちの母は働いているので、なかなか電話が繋がらず何度も何度も行き違いになり、やっと繋がるみたいな。向こうは暇なので何度も母の携帯にかけてくるそうです💦

    +48

    -1

  • 1968. 匿名 2019/08/11(日) 10:38:49 

    >>466
    義蝉なんだけど花火やってる時に、光求めたのか?網戸にぶつかってくるの!タイミングで玄関からふっと入ってきてビビった。おしっこするわで焦ったの。

    +7

    -0

  • 1969. 匿名 2019/08/11(日) 10:39:17 

    >>1954
    希望の光が…

    +7

    -0

  • 1970. 匿名 2019/08/11(日) 10:39:47 

    >>1968
    蝉も図々しいんですね

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2019/08/11(日) 10:40:05 

    義母がやたら小姑家族と私達家族で旅行に行きたいと言ってくる。子供がまだ0歳で夜泣きバリバリ私超寝不足状態の時も勝手に旅行の計画を小姑と立てていて、決まってから私達に「◯月にここに旅行するよ。日にちはあんたらで決めて」と。本気で腹が立って旦那にキレて抗議した。結局旅行は流れたんだけど、義母はそのことを根に持ってる。
    なんでいちいち小さい子がいるうちらを誘うんだ。小姑家族と勝手に旅行行けばいいのに!

    +134

    -0

  • 1972. 匿名 2019/08/11(日) 10:41:46 

    >>514
    渡鬼かよw

    +15

    -0

  • 1973. 匿名 2019/08/11(日) 10:42:02 

    >>1920あーイイねそれ!

    +8

    -0

  • 1974. 匿名 2019/08/11(日) 10:44:57 

    >>1958
    兄弟間で内祝いをやり取りしないのはあるかもしれないけど、お祝い3万って包みすぎでは?
    1万で良さそうだけど。

    +109

    -1

  • 1975. 匿名 2019/08/11(日) 10:45:26 

    義実家エアコン無くて地獄の暑さ。よく子供連れて来いとか言えるよね。頭おかしいのかな?

    +104

    -1

  • 1976. 匿名 2019/08/11(日) 10:46:19 

    >>1958
    非常識だよ。兄弟関係でも。うちの兄からお祝いもらったから梨を返す予定だよ。なるべくお子に使ってやれ言われたから高額なものは返さないけど、気持ちだよね。うちの兄も子なしだから、払いっぱなしもなんだから誕生日に小さいプレゼントとか持ってくよ。

    +18

    -1

  • 1977. 匿名 2019/08/11(日) 10:48:07 

    テレビのニュースで帰省を微笑ましい光景と
    して映すのやめてほしい。
    あの後ろには、何百何千の嫁のため息と涙が
    流れているんだよ。
    海外旅行に行くウキウキファミリーだけ映せ。

    +195

    -2

  • 1978. 匿名 2019/08/11(日) 10:49:09 

    義母から『明日はBBQと花火大会しまぁす\(^-^)/』とかウキウキのラインきて吐き気した
    こっちは生後2ヶ月の子供いるんですけど。。

    +125

    -1

  • 1979. 匿名 2019/08/11(日) 10:49:57 

    さみしい死にたいって言う義母のために義実家に泊まりに行ったんだけど。一睡もできないまま虫が湧く義実家で朝を迎えた。
    起きてから丸一日はとっくに経ったか…。ど田舎の義実家で飲み物は水道水しかないから、自販機まで歩いて行って朝から何本コーヒー飲んだか分からないくらい飲んでたら義母が「それ高いでっしゃろ?」みたいなこと聞いてきてイーッ!てなってる

    +107

    -1

  • 1980. 匿名 2019/08/11(日) 10:50:18 

    >>1951
    食べ物に関してはこちらが管理したいので絶対に旦那と2人では行かせません。
    もうすぐ2歳だけど食べムラが激しいのでご飯も用意して持って行きます。もちろん食中毒が心配なので最善の注意を払いますが…。
    子供が大きくなっても2人では行かせるつもりなし!!

    +31

    -1

  • 1981. 匿名 2019/08/11(日) 10:50:51 

    >>1975
    あれだけエアコンつけて大事を取れって
    病院でも、市の広報でもテレビでも言ってる
    のにね。馬鹿なのかな

    +76

    -0

  • 1982. 匿名 2019/08/11(日) 10:55:16 

    >>1967
    そうですよね。うちは義母と両親が会った時に、まぁもうやめときましょうか、みたいな流れになったそうです。届きました、ありがとうの電話も毎回しないとと思うと面倒ですよね。

    +23

    -0

  • 1983. 匿名 2019/08/11(日) 10:57:09 

    >>1958です
    1人目で3万円包んだので、差をつけずに包む予定でした
    9万って考えてちょっと悲しくなっちゃって…
    ちなみに義父は旦那に「義姪ちゃんにランドセル買ってやれー」とか言ってきます
    発 狂

    +116

    -0

  • 1984. 匿名 2019/08/11(日) 10:57:23 

    義実家のお茶ですが、義両親はペットボトル2Lを買って飲んでるけど
    今まで1度も冷蔵庫に入ったとこ見た事ない!

    義母の素手で氷は鷲掴みしてコップに入れられ
    そこらへんに転がってる
    封の開いているペットボトルから温いお茶を入れられる。
    買って来て安心して飲めるお茶すら
    義両親にかかれば
    全く安心した飲み物ではなくなる
    マジック!!!

    +72

    -0

  • 1985. 匿名 2019/08/11(日) 11:00:11 

    >>1952
    1人で生もの大量はきついよね。ただのありがた迷惑w
    年賀状も含めて高齢なら廃止は全然ありだよ。電話でやり取りで廃止決めれば良いし。
    うちの親もうちら3人結婚したから相手の親同士でお中元、お歳暮おくりあってるが、1人になったり、病気になったら辞めて良いと思う。
    うちの義理実家何を選んだら良いのか迷うのかいつも洗剤のセットを実家に送ってくる。

    +10

    -1

  • 1986. 匿名 2019/08/11(日) 11:02:34 

    いざ敵陣出陣
    ぶおーぶおー

    +70

    -0

  • 1987. 匿名 2019/08/11(日) 11:07:34 

    >>1952
    うちの母も皆さんと同じ理由でお中元、お歳暮を義実家に送るのを止めました。
    その代わり、私達が帰省した時は、母からお土産を預かって義実家に渡してます。

    +20

    -0

  • 1988. 匿名 2019/08/11(日) 11:09:54 

    >>1952
    10年以上お歳暮とお中元のやりとりをしていたけど、歳をとると買いに行くのも負担になるので夫と相談してそれぞれの親にやめようと提案しました。結果的には、何もないと交流がなくなって寂しいからと言うのでお歳暮だけにしてます。

    +23

    -1

  • 1989. 匿名 2019/08/11(日) 11:11:07 

    義実家は義祖母と義親が同居。
    昨日五歳と一歳の子供とお邪魔したら義祖母一歳の子供に蕎麦食べさせようとしててやめてくださいーって子供ひっぺがしたら、義母がまさかの義祖母の頭パチーーーーン!!!
    子供殺す気かっ!って言ってくれたんだけどあまりのテンポの良さに吹き出してしまったw
    きっと日頃の鬱憤が爆発した瞬間。

    +120

    -0

  • 1990. 匿名 2019/08/11(日) 11:14:05 

    限りなく義母側に近い年齢だけど息子達が帰ってきてもお金がかかるとか普段、じいさんと適当に食べてるから何食べさせていいかわからない疲れるとか言ってる人が圧倒的に多いんだよね。夫が先走って実家に帰らなければ、または自分が帰りたいだけというケースも多いと思う

    +50

    -0

  • 1991. 匿名 2019/08/11(日) 11:14:20 

    >>1650
    面白いなぁこういう人。何時代の人なんだろう。
    義母に差別されたってどうでもいいし、こんな頓珍漢な人なら嫌ってくれた方がラッキー。
    相続とかさ、そもそも嫁に権利ないし。
    もしあなたが小姑だとして、嫁に義親の介護させたら自分の相続分渡せる?渡さないでしょ?なら絶縁でいいんだよ。おめでたいな。

    +26

    -1

  • 1992. 匿名 2019/08/11(日) 11:16:08 

    >>497
    同じ義実家がいたー!!
    365日同じものひきっぱなしです。
    脱衣洗面所に敷き詰めてある。
    本当に気持ち悪い。

    +26

    -0

  • 1993. 匿名 2019/08/11(日) 11:17:03 

    >>1989
    思わず朝から吹き出したww

    +48

    -0

  • 1994. 匿名 2019/08/11(日) 11:17:49 

    >>1983

    そんなの必要ない!

    出産祝いに対する内祝いもないなんて…おかしいよ。

    内祝い無しってのは、お互い様ね!ってことで、それぞれのコミュニケーション取れて納得してるなら良いけどさ。

    しかも、ランドセルだとお???
    あんたが自分の孫に買ってやれよ!

    って言ってやりたいよ!

    +76

    -0

  • 1995. 匿名 2019/08/11(日) 11:18:50 

    >>1424
    なるほど全然見てませんでした、、笑
    みなさん勉強になります。
    私の母は、父の実家に挨拶する程度だったり、私の家の前に小さな畑があるんですが手伝いとかしなくてもいいし、しなくても野菜くれるそれが普通だと思ってました。自慢とかではなくそれが当たり前と思っていたためびっくりです。皆さんが幸せになりますように、、

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2019/08/11(日) 11:20:11 

    >>1951ですが
    >>1955の私の目があるからっていうのすごくわかる!!!!!バレなきゃいいのかよって感じだよね。自分はダメとは思わないけど妻が嫌がるからダメ ってことなんだろうね。

    +11

    -0

  • 1997. 匿名 2019/08/11(日) 11:21:30 

    >>1264
    だからさ、意外とがるちゃん民や5ちゃんねらーとかネットやる姑さんの方が現代的で嫌な人いないんだよね。まぁ70代80代のばぁさんがネットやるのも無理あるだろうし仕方ないかな。
    若い人でもネット見ないような人はガラパゴスでヤバい。自分で気付けばいいけど、なかなかね。

    +21

    -0

  • 1998. 匿名 2019/08/11(日) 11:27:51 

    >>1653
    私は将来海外に住むことにしてるので!と言っとく。
    そんな予定無いけど。

    +7

    -0

  • 1999. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:41 

    義実家に泊まると子供の夜泣きがひどくなるんだよな〜。慣れない環境でいつもと違う生活リズムで、昼間もジジババ&義姉があれやこれや構って昼寝も満足にさせてもらえないから、夜すごく興奮して狂ったように泣き続ける。
    あまりに泣くから義母が部屋まで見に来て「この子、いつもこんなの?困ったね。なんでだろうね」って、おい!環境変わって昼間も刺激与え続けられたらこうなるわ!!家では朝までぐっすり寝てるわ!!こんなに泣いて可哀想だから今度から泊まらなくていいよとか言ってくれたらいい義母なんだけどな。

    +64

    -0

  • 2000. 匿名 2019/08/11(日) 11:28:59 

    >>1996さん
    本当に腹たちますよね!
    直箸を義母に注意する時、私の顔もチラチラ見てくるからまるで私が指示してるみたいだし…

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード