-
1. 匿名 2019/08/05(月) 17:00:50
こんにちは。
毎日暑いですねー!
幼稚園児が2人いるのですが、週交代で体調不良になっていてずっと家にいます。全国4位の暑い所に住んでおり、自宅で過ごす事は(母としては)全く苦にならないのですが、子供が飽きてしまって…元気な方の子供に餃子を包んでもらったり、粘土で真剣に工作してみたり、小さいプールを出して水浴びさせたりしています。
5年ぶりに始めたパートも毎月1週間は欠勤してしまい、従業員さんたちにご迷惑をお掛けしていて、子供の看病をしつつ、家事をしつつも、申し訳ない気持ちで過ごしています。
同じようなママさん、話しませんか?+53
-12
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 17:02:06
正直幼稚園のうちは専業主婦でいたほうがいいと思う+50
-22
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 17:02:17
ガルちゃんやってないで早く出社できるよう
看病しなよ+9
-33
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 17:03:15
>>3
看病したから治るわけではない+70
-4
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 17:03:26
>>1
毎月1週間?
それは肩身狭いね、辞めた方がいいんじゃない?+37
-24
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 17:03:29
主さんいいママだなぁ。パート先のこと気になると思うけど出勤してる時に一所懸命働いてたら周りは理解してくれるよ。手抜きしてたらバッシング受けるかもだけど…+16
-14
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 17:05:02
毎月、一週間の欠勤はさすがに。
自分がつらくないですか?+92
-0
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 17:05:02
>>6
子供が病気で職場にも迷惑かけてるのに
ガルちゃんしてる親のどこがいいママなのよw+16
-12
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 17:05:53
何で子の体調不良の時は母親が看病するのかな?旦那の子でもあるのにね。+20
-6
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:52
先週から微熱があり機嫌も悪かったので病院に行ったら突発性発疹でした。
もー、なにしてもイヤイヤ。
ずっとコアラ状態。
乳をあげてもイヤイヤあげなくてもイヤイヤ。
顔を叩かれるわ足を叩かれるわ…
心配で眠れないし。
げっそりです。+44
-2
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 17:08:56
>>4
じゃガルちゃんしたら治るのかよw+5
-7
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:20
元気な方に料理手伝わせるから風邪うつしあいになるんじゃない?元気そうでもウイルスはあるでしょ+7
-2
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:39
2歳の娘が一ヶ月近く体調崩していてほとんど家に籠もってました。熱出たりしたので散歩にも行かせられず辛かったです。私は専業主婦ですが、働くママさん尚更大変ですよね。+38
-1
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:58
全く同じです。
6月は母子ともにやられて1週間休み
7月は入院で1週間休み…
職場には迷惑かけるし、ずっと家にいるのも遊ばせるの大変。
仕事辞められるなら辞めたい。+12
-4
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 17:12:04
2歳児。夏風邪で高熱が先週から続いてるけど、何故か元気。周りにうつすといけないので支援センターとかも行けないし、家で退屈して大暴れしてる。そして私は臨月なので辛い(>_<)+53
-1
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 17:13:07
年少の息子、手足口病。
口が痛いみたいで、アイスクリームと牛乳しか食べてくれないです。
困ったなぁ、、お腹壊さないかな。
元々好き嫌いが多くてお豆腐とか食べないし、好きな甘いパンもダメ。さっき簡単に蒸しパン作ったらふた口食べただけ。
私はツワリ中なので、夏休み登校にできたら行って欲しいけどなかなかよくならないなあ。歯磨きもできないし、、。+24
-0
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 17:13:07
>>11
ガルちゃんで治るわけないでしょ
あなたは今心に余裕がないのかな
深呼吸してゆっくり休んで+3
-4
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 17:13:36
>>1
さすがに毎月1週間欠勤はさすがに
辞めた方がいいんじゃない?
職場も困るしなんで?って腹立っている人もいそうだし、主様も申し訳なさとかでストレスになってそう
+17
-19
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 17:16:13
私なら職場に迷惑だから辞める+13
-5
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 17:18:11
保育園児の子供が金曜日から40℃の熱をだし、病院以外はお家にこもっています。
イヤイヤ期も重なり、汗かいて着替えるのも一苦労です。眠りも浅いので、ちょっと離れると「ママー!ママー!」っと泣くので、家事も進まず…。
夕飯作るのめんどくさくなってきました…
3ヶ月の下の子に移らないかドキドキです。+18
-1
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 17:20:21
+14
-0
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 17:22:20
>>9
子供がパパだと嫌がる家庭もある。
嫌がって泣き叫んで吐かれたら、パパは仕事逝くしかない。+17
-0
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 17:24:22
パート辞めなよぶっちゃけ迷惑だよ+17
-17
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 17:24:39
子どもが手足口病でやっと食べ物が食べられるようになってきた
1週間ぐずぐずで本当に辛かった+28
-0
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 17:27:40
2歳の夏風邪が相当しぶとい...
ぐずりがひどいし、風邪が憎い🤧
0歳ももう2週間病院通いで、またこの家族くるんかって思われてるよ...+27
-0
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 17:28:40
おつかれ様です!
体調崩すとしばらくループして辛いですよね
飽きないように努力されてる主さん素晴らしいです。
今年は手足口病流行ってるので免疫弱ってる時に出かけて感染しても嫌ですしね。
お仕事は仕方ないです。割り切るしかないですよ。
お子さんがいる時点で店側もある程度腹を括って雇用してると思いますし。
復帰後また頑張りましょう!
とにかく看病で主さんが倒れないようにご自愛くださいね。
+25
-1
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 17:28:50
意外と荒れてるね。
大変なママ同士平和に語れそうなトピかと思ったけど(´・ω・`)+17
-5
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 17:33:50
>>27
ガルチャンで平和に語れるトピをおしえてほしい+1
-3
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 17:34:06
私だったら1週間も休んでしまった時点で
退職するわ、迷惑すぎて職場に申し訳ない+17
-5
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 17:37:14
パートを休む話になってるからね。
体調をくずした子供の話だけにしないとそりゃ荒れるよ。
少しくらいなら仕方ないと思うけど、月に一週間ってなると、迷惑なレベルだと思うから。+13
-4
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 17:37:43
はいはいはーい!子供が手足口病です。上の子が治りかけて、よし!もう少しで完治!ってタイミングで下の子にもうつってただいま1週間引きこもりです…
私が家に飽きた( ;∀;)+22
-1
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 17:39:09
トピ主はパートやめるか相談してるわけじゃないのにね
余計なお世話ですよ+13
-19
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 17:42:40
子供はよく体調崩すけど、毎月1週間も休まないと
いけないくらい身体が弱いのか、体調管理ができて
ないのか
いずれにしても子供にも職場にも負担になってるのは事実だから、もっと真剣に考えた方がいいね+11
-12
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 17:42:53
一週間休むなんて書くからそりゃ迷惑ってコメント多くなるの当然だと思うけど+29
-3
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 17:44:58
26
のコメントにマイナスつくのが分からない。
普通の応援コメントじゃん。
主だって風邪ひかせたくてひかせた訳じゃないだろうに。
マイナスつけるやつは子育てした事あるのかね、、
パート休むのもある程度は仕方ないよ、向こうも雇う以上、子供いるの分かってるなら覚悟してるだろうし。
小さい子供居ながら働くのって本当に大変だよ。
私も春から子供が幼稚園入ってパート始めたけど、独身の時の仕事だけしてればいいのとは別の大変さがある。
ひとり身で働くのはなんとラクだった事か。
しかも子供居ながらだとたいした時間も働けないしね。
でも頑張って細々でも続けて、先々は長い時間働けるように繋げてくしかない。
主さんがんばろー。
+14
-7
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 17:48:44
これマイナスつけてるの誰だろ。
仮に辞めたとしたら「育休取るだけ取ってやめるのか」って批判だよ。
会社が容認しているのであれば外部がガヤガヤ言うことじゃない。
子育てママさんの多い職場で、みんなで助け合ってるのかもしれないし、そもそもやめる辞めないの話は主さんしてないよ。+14
-6
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 17:51:16
>>36
育休?主は5年ぶりのパートって書いてるけど…
マイナス気にする人はネット向いてないよ+5
-4
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 17:53:26
仲間が〜
ちょうど今年少娘も体調崩してて
2、3日前からクシャミして鼻水出すなぁー咳がでるなぁーと思ってたら今日微熱。病院行ったらゼーゼー音が聞こえるからこりゃしんどかっただろうねーと言われ反省中です。
今、薬を飲ませて寝かせたけど、鼻詰まりで起きるし口呼吸で寝づらそう…
お互い早く完治してほしいですよね!
子どもの寝息が気になって寝不足になるんですよ〜+14
-0
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 17:54:56
>>37
育休から復帰した人だったら…?
休むのにも不満。退職にも不満が出るはずですよね。
そう言う場合は妊娠を機に退職すべきということでしょうか?
今妊娠中なので、参考までに教えてください。+2
-1
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:54
>>37
知らんがなw人に聞かずに自分で考えなよ
+2
-0
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 17:59:51
>>40は>>38へのコメント
+1
-1
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 18:04:30
パートはお子さんが小学生になってもう少し丈夫になってからの方がいいんじゃないですか?
周りも迷惑だし、主さんも肩身狭いだろうし
休み明けに謝って回るのも、最初は皆さん理解ある感じでも、そのうち「また?」ってなるんじゃない?+15
-2
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 18:12:28
産休育休とり、0歳児で復帰しました。
先月10日休みました。。
同じように0歳児で復帰した先輩は
復帰した年50日休んで、仕事続けるの無理だと思ったけど
続けてたらなんとかなったと言っていて、頭抱えてます。
周りがみんな優しいから心苦しいです。
有休無くなって欠勤にならないように、これから風邪のときはテレワークできるように手続きもしてくれた。
落ち着いたら絶対恩返しします。+7
-3
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 18:13:14
元兼業主婦です。
風邪等で休むこともありましたが、仕事の時は頑張り、人手が足りない時は率先して残業や休み代わりしましたよ。
周りも子育て経験者だからか理解してくれました。
と、もうパートの話はおしまいにして看病中のママさんの話しませんか?
我が家は1年の娘が金曜夜から謎の発熱でグズグズ。。
プール熱でも手足口病でもなく今日再診に行きましたがまた今夜高熱だったら明日再診です。
喉が痛いらしく中々食も進まず
上の子は家で飽き飽きしてわたしもうつ病なのでダウン寸前。
息抜きしたい。+15
-2
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 18:17:43
先月、子どもが体調をよく崩して急にお休みするパートさんが辞めた
4月から入ってきた人だけど、一週間ちゃんと出勤したことあるかな?くらい休んでた人だったけど、周りは大丈夫だよとか言うけどやはり、急にお休みは正直続くと迷惑…本人も出勤した時は頑張ってたけど、休むことすごく気にしていたみたい。そう言う気持ちが子どもにも伝わってしまうのかなとも思った。
子どもが悪くなるのは、仕方ないことなんだけど…+18
-1
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:48
>>45
迷惑だと思っても大丈夫って言うしかないよね
雇用側も覚悟してるだろうけど、限度があるわ+14
-0
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 18:26:00
年長息子、久しぶりに高熱出したと思ったら手足口病でした。。今とても流行っているから仕方ないんだけど、パート先の人達に迷惑かけて申し訳ない。。
シフト制なので当日穴を開けてしまう事になるし、なるべく体調ケアしつつ過ごしているんだけどかかってしまったものは仕方ない!元気になったらまた頑張って働きます!+4
-0
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 18:33:04
年長息子が昨日から40度の熱です。
熱が出ると吐き気、嘔吐伴うタイプなので見ていてすごく辛そう…。
子供の体調不良は親も病みますよね。+14
-0
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 18:38:31
>>27
私もトピ文のどこにも叩き要素ないと思ったのだけど、ガルちゃんせずに看病しろとか、仕事やめろとか怖い人多いね。+5
-3
-
50. 匿名 2019/08/05(月) 18:43:17
>>1
うちは小2が先週からずっと体調崩して、熱が上がったり下がったりしてます。病院行って、薬をもらって飲ませてるけど、なかなか治らず、子供も退屈だって言うし、私もストレス感じてます。
私はずっと家にいるだけでしんどいって思ってしまうおので、家にいることは苦にせず、家の中でいろんな遊びを用意してあげるトピ主さんは偉いなって思います。
お互い、早く子供が良くなるといいですね。+5
-0
-
51. 匿名 2019/08/05(月) 19:07:30
こういう人はぶっちゃけ採用したくない
子供がーっていってずる休みする人もいるしね+11
-3
-
52. 匿名 2019/08/05(月) 19:20:21
3歳の娘、2週間のうちに2回夏風邪で点滴でした。
元気になったかと思えば咳が止まらず微熱。
私の長期休暇の最後の日に夏風邪、点滴になり、復帰2日目で早速休みをもらいました。
休みをもらうのは心苦しいですよね。
冬には第二子が産まれるので、子供2人になったらフルタイムの仕事は辞めてパートなど出勤が少ない仕事にしようと考えてます。
できれば専業主婦がいいですが...
家計が。+0
-4
-
53. 匿名 2019/08/05(月) 19:36:30
子供が体調不良で休むのは、雇う側からしたら面接でそこらへんも話して採用されてるんだから、休んでしまうのは申し訳ない気持ちはあるけどしょうがないよね
文句があるなら会社に、小さい子供がいない人を雇って欲しいって上に直談判したらどうですか?
+1
-9
-
54. 匿名 2019/08/05(月) 19:55:59
>>53
私も仕方ないと思う
でも毎月1週間の欠勤はさすがに異常だよ+7
-0
-
55. 匿名 2019/08/05(月) 20:05:43
毎月1週間?!
普通辞めるでしょ
てか本当に子供の病気なの?+11
-1
-
56. 匿名 2019/08/05(月) 20:06:21
1歳なりたての子が手足口病になった
喋られないし離乳食も口から出す。喉の周りも舌にもブツブツが沢山。
しばらくミルクばかり。これ完治してもスムーズに離乳食に戻れるのかなぁ…
保育園も行ってないし支援センターも行ってないしどこから感染したんだろう。スーパーのカートくらいしか他の子と共有してないと思うなぁ+4
-0
-
57. 匿名 2019/08/05(月) 20:10:05
毎月1週間も休んでる人ってなかなかいなさそう
だから、同じ職場の人がこのトピ見たらイラッと
しそうだね+7
-0
-
58. 匿名 2019/08/05(月) 21:13:28
先日1歳になったばかりの娘がヘルパンギーナにかかり、高熱はやっと下がったけど咳が酷くなり毎回毎回吐きます...夏風邪はなかなか治りが悪いって聞くし、早く元気になって欲しいです+2
-0
-
59. 匿名 2019/08/05(月) 22:12:21
私も、子供が幼稚園のころ、よく熱をだしたり、お腹壊したり、その度に、大丈夫?っていう感情より、何でまた?っていう感情になっている自分がいやになって、子供にもよくないなって思い、そのときは断念。
小学校にあがってから、はじめたパート、7年続いてます。
ゆっくりと看てあげられるといいですね。+7
-0
-
60. 匿名 2019/08/05(月) 22:35:19
うちも手足口病です!
治るの?!ってくらい痛そうな皮膚してます。
上の子は夏休みなのにどこにも行けず、、、+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/05(月) 22:52:45
私も毎月のように子どもの体調不良で
ちょいちょいお休みしてしまっています。
少々肩身が狭いですが、
常に人手不足の業界なので、少しでも要員になればと思い、働かせてもらっています。
元々お休みなんですが、今は子どもと私自身のおたふく風邪で家に引きこもっています。
今週いっぱい引きこもります。
たまにネット見るのは別に良いと思います。
ネットやスマホの全てが悪ではありません。
外は暑いし、私自身も疲れがたまっていたので
体を休めてまた次回からの出勤に備えます。
+2
-5
-
62. 匿名 2019/08/05(月) 23:49:06
>>21
可愛い♥可愛い❤可愛い♥可愛い❤可愛い♥可愛い❤可愛い♥可愛い❤可愛い♥可愛い❤可愛い♥可愛い❤可愛い♥可愛い❤可愛い♥可愛い❤+1
-1
-
63. 匿名 2019/08/06(火) 00:50:10
すごく元気な我が子が、高熱と咳でぐったり😣
思うように薬も飲んでくれず、
私も発熱して節々が痛くヘロヘロ状態。
順番で下の子とパパがこれから引くと思うと、体力、精神面やられます。+2
-0
-
64. 匿名 2019/08/06(火) 06:24:03
うちも小2の娘が先週から微熱だしたりしています。先日目がかゆいと言うので眼科連れてったら
流行性結膜炎と言われました…
夏の病気はしぶといといわれてますが本当にそうですね。
+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/06(火) 06:53:06
手足口病と診断されたけど、38度台の熱が1週間。やっと下がって保育園行ったその夜に40度になり嘔吐して夜間救急に行きました。
子どもかわいそうだし仕事休むのもそろそろ辛い。早く治って欲しい。
+2
-0
-
66. 匿名 2019/08/06(火) 14:54:27
うちは二人子供がいて、上が年少で今年から幼稚園、下は7月末に2歳になったのですが、年少の娘が4月は6日、5月は19日、6月は9日、7月は15日しか行けてません。
風邪ひいて、治ったと思ったら次の週には違う風邪という感じです。
私は下の子がいるので、専業なのですが、仕事している人なら職場にいれないなってかんじですね。
幼稚園入るまでは年に一回熱出すかどうかだったのに(/ _ ; )
しかも、娘が風邪引くと、下の子も2、3日遅れでもれなく風邪引くのでマジできついです。+0
-0
-
67. 匿名 2019/08/13(火) 14:41:22
3歳息子
先週、外で暑くて鼻血ブー
(毎年夏本番になると必ず鼻血ブーする)
そしてきのうはちんちん押さえながら痛いと号泣
おむつが蒸れてちんちんかいたみたいで
見たら腫れてた
病院やってないしネットで塗り薬調べて買いに行き塗ったら引いた
そして次はわたしの生理
今も腹痛で寝込んでいる…
どこも出掛ける気にならない
夏なんか楽しくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する