-
1. 匿名 2019/08/01(木) 14:21:41
小誌は7月の平日に、都内の公園で実際に指導を行っている様子を確認。指導後、A先生は受験生の母親から、ローストビーフが入った紙袋を受け取っていた。+165
-3
-
2. 匿名 2019/08/01(木) 14:22:27
ほんとかなー+10
-10
-
3. 匿名 2019/08/01(木) 14:22:49
ローストビーフでいいのか笑+533
-4
-
4. 匿名 2019/08/01(木) 14:23:03
>>1
どうせなら、牛まるごと一頭プレゼントしな。+203
-4
-
5. 匿名 2019/08/01(木) 14:23:05
私もローストビーフ食べたかったな。+150
-1
-
6. 匿名 2019/08/01(木) 14:23:16
ローストビーフの下に商品券でしょ+465
-4
-
7. 匿名 2019/08/01(木) 14:23:59
監獄のお姫様思い出したw+10
-3
-
8. 匿名 2019/08/01(木) 14:24:22
どんなレッスンなんだろう?+28
-1
-
9. 匿名 2019/08/01(木) 14:25:08
何処のローストビーフだったんだろ?
手作りならいらないw+70
-3
-
10. 匿名 2019/08/01(木) 14:25:23
1回5万~10万で、合格したら100万円だって![スクープ撮]慶応幼稚舎教員お受験「闇指導」 あだ名は「ワイン先生」、1回5万、合格で100万円【全文公開】(文春オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp7月のある猛暑日。都内の公園の遊具で無邪気に遊ぶ少女に、笑顔で手を振る初老の男
+293
-0
-
11. 匿名 2019/08/01(木) 14:25:41
>>8
公園で遊んでる所を見て指導するんだって
+97
-0
-
12. 匿名 2019/08/01(木) 14:25:48
>>6
いやいや、そこは現金でしょうw
文春の見出しには闇指導一回5万円、合格したら100万円って文字があった+196
-1
-
13. 匿名 2019/08/01(木) 14:27:30
1回につき5~10万ってすごいな
払う方も要求する方も
エロと金銭の受け渡しがないなら個人指導は別にいいんじゃね?とは思うが+25
-9
-
14. 匿名 2019/08/01(木) 14:27:32
なにを今さら
有名私立なんて、大昔からやってたよ。+273
-0
-
15. 匿名 2019/08/01(木) 14:28:32
ローストビーフの下に札束が並んでだよ。+208
-3
-
16. 匿名 2019/08/01(木) 14:28:53
高い金払ったのに落とされた。文春に言いつけてやる。
ということかな?
+272
-2
-
17. 匿名 2019/08/01(木) 14:29:07
現役の一年生の担任教師ってことだから、通ってる子には誰だかすぐわかるんだろうね
ていうか、五年も闇指導してたみたいだから、闇指導受けた子も何人も入っていて公然の秘密だったのかな
教育者の人格に夢を見てはいけないのかなと悲しいです+148
-0
-
18. 匿名 2019/08/01(木) 14:29:37
ローストビーフですあくまでローストビーフです+249
-3
-
19. 匿名 2019/08/01(木) 14:29:40
現金の隠語が饅頭やチョコレートからローストビーフに変更されたんだ
ローストビーフの次はなんだろう(*´▽`*)
+151
-0
-
20. 匿名 2019/08/01(木) 14:29:41
どこから情報入ったんだろう
闇レッスンばれちゃったから指導を受けてた子は敢えて落としたりするのかな?
+57
-1
-
21. 匿名 2019/08/01(木) 14:30:14
はっきり言うと
ズルと賄賂。
子供が事実を知ったら自己肯定感が低いDQNになるしか道が無くなるじゃん。
もはやDQNの大人達に育てられてる。
お金持ってるだけで、使い方を知らない馬鹿。+112
-8
-
22. 匿名 2019/08/01(木) 14:30:25
でしょうねって感じ
何も驚かない
私立小、ましてや幼稚舎なんてコネの温床でしょ+216
-2
-
23. 匿名 2019/08/01(木) 14:31:08
私立は普通だよ。
大学も未だにそうだよ、どことは言わないけど。
高校と大学で教員が繋がってたりすると、大学入学前に〇〇教授に10万円、〇〇教授には30万円渡して下さいとか高校の先生に言われたりする。
裏口やん。+152
-1
-
24. 匿名 2019/08/01(木) 14:31:14
>>20
今年、闇指導を受けた10人の受験生は合格させるわけにはいかないだろうね+56
-1
-
25. 匿名 2019/08/01(木) 14:31:38
>>13
見返りないのに教える人いる?+3
-2
-
26. 匿名 2019/08/01(木) 14:32:33
ローストビーフという名のお金ですね。はい。+74
-1
-
27. 匿名 2019/08/01(木) 14:33:18
私立だから驚かない
国立で忖度させてる一家もいるわけだし+149
-4
-
28. 匿名 2019/08/01(木) 14:33:46
慶應幼稚舎みたいなペーパーテストがないところはどこも多少はあるんだと思う
でも、こういうのやる人は事務長とかであってほしい気がする
教師ではあってほしくないよ+137
-1
-
29. 匿名 2019/08/01(木) 14:34:33
あかんでしょ
下手すりゃ問題バラしたりしてたかもしれないし、何より100万ってw税務上も問題あるよね。
この年齢だと今更解雇したとこで本人はそんなに痛くも痒くもないだろうし、今更指導あった子を退学にもできないだろうし、まじめにやってきた親や子にとっては腹たつだろうなー+63
-1
-
30. 匿名 2019/08/01(木) 14:34:58
この炎天下でローストビーフか……
加熱してあっても嫌だわw
贈答用だろうし保冷剤で多少は大丈夫だろうけど、指導終わるまで1時間くらいは屋外でしょ+88
-2
-
31. 匿名 2019/08/01(木) 14:35:27
芸能人の子どもとかスポーツ選手の息子が入れる学校で
何を今さら言ってるのか…
裏があるんだろうなぁーって思っていたよ
てか、本当の受験組って慶応選ばなくない?
親が慶応なら別だけど…+132
-6
-
32. 匿名 2019/08/01(木) 14:35:44
>>3
ローストビーフの箱の中に現金だろ+77
-2
-
33. 匿名 2019/08/01(木) 14:35:50
レッスンの度に5万、合格したら100万なんて、慶応幼稚舎行かせる親からすると、子供の長い人生考えたらやっすいもんなんだろうなー。+171
-1
-
34. 匿名 2019/08/01(木) 14:35:59
>>10
合格したら100万円って
合格してもこの人の功績とは言えないよね?
不正以前に詐欺じゃないの?+17
-3
-
35. 匿名 2019/08/01(木) 14:36:05
勝手にどうぞ~(*^^*)+2
-2
-
36. 匿名 2019/08/01(木) 14:36:19
闇授業!+16
-1
-
37. 匿名 2019/08/01(木) 14:36:44
頭いいのにやっちゃいけない区別がつかないのが不思議。+23
-1
-
38. 匿名 2019/08/01(木) 14:36:50
ローストビーフ、大好物なのかな
あだ名がワイン先生w+39
-0
-
39. 匿名 2019/08/01(木) 14:37:48
価値ダダ下がり+18
-0
-
40. 匿名 2019/08/01(木) 14:37:50
まぁダメなことなんだろうけど、幼稚舎入れようとするご家庭ならいろんな手段を使ってるだろうなと思う+89
-2
-
41. 匿名 2019/08/01(木) 14:37:54
某私立医大で不正たくさんあったよね
幼稚捨なんて、闇がないほうがおかしいよ+85
-1
-
42. 匿名 2019/08/01(木) 14:38:22
上級国民への第一歩❓+37
-2
-
43. 匿名 2019/08/01(木) 14:38:54
親の見栄につけこんだ闇商売かー
昔からあったよね+17
-2
-
44. 匿名 2019/08/01(木) 14:39:13
>>17
週刊文春に写真載ってるよ。おそらく懲戒免職、よくて自主退職でしょうね。
+57
-1
-
45. 匿名 2019/08/01(木) 14:39:20
そりゃコネと関係者の余った枠しか回ってこないからね。
コネと関係者もその事を隠してお教室に通ってる
だからお教室は傾向と対策がなかなか見つけられない
って幼稚舎より学◯院は問題にならないのか?
あそこは学内で事前の事前懇談会とか1年以上前から普通にやってるのにね
お中元、お歳暮は当たり前
担当者にお土産も通常運転
私立小でこれを問題視したら都内近郊なら90%以上の学校がアウトだわ。+92
-1
-
46. 匿名 2019/08/01(木) 14:39:40
こんな教師に子供を預けたくないなぁ+13
-1
-
47. 匿名 2019/08/01(木) 14:40:24
>>21
そうなってくれれば人としては真っ当だけど。
残念ながら多分そういう子は、お金とコネでの根回しの何が悪いの?いらぬ苦労してバカみたい。って言う人に育つと思う…。
+51
-0
-
48. 匿名 2019/08/01(木) 14:40:24
領収書が必要ない闇営業みたいなもんか。
税務署!仕事しろよ!!+27
-0
-
49. 匿名 2019/08/01(木) 14:40:54
政治家の口利きとか、そういうのはたくさんあるだろうとは思う
でも、現在進行形で一年生の担任してる先生が受験生を指導してお小遣い稼ぎするってあってはならないよ+34
-0
-
50. 匿名 2019/08/01(木) 14:41:30
お金持ちは理性より欲が勝るとこうなるんだね+6
-2
-
51. 匿名 2019/08/01(木) 14:41:48
>>4
あんまり面白くなかった。+6
-1
-
52. 匿名 2019/08/01(木) 14:42:18
医者もだよ。
義兄が前にいた大学病院で父が手術受けたんだけど、手術前に〇〇万円、退院するたび〇〇万円。毎回渡してる。+23
-4
-
53. 匿名 2019/08/01(木) 14:43:32
幼稚舎や学習院、青山学院はペーパーテストないからね
合格基準がわかりにくい学校はコネ枠が多いのかなとは思う+63
-1
-
54. 匿名 2019/08/01(木) 14:44:16
幼稚園から大学までのエスカレーター大卒はマジで使えない
簡単な漢字や計算や日本の地方中堅都市の位置すらわかってない+12
-10
-
55. 匿名 2019/08/01(木) 14:44:53
>>10
親もおかしい。
そんな親に育てられて、これからその子供は、かわいそうな人生を歩んで行くのが想像できる。+12
-5
-
56. 匿名 2019/08/01(木) 14:44:55
バカでもコネで何とかなるのが私立なんだよ
+18
-4
-
57. 匿名 2019/08/01(木) 14:45:07
慶応では円の隠語をローストビーフとする
指導1回→5万ローストビーフ~+33
-0
-
58. 匿名 2019/08/01(木) 14:45:33
代々幼稚舎とかじゃないサラリーマン家庭のそこそこお金ある夫婦が子供を幼稚舎入れようとしたら年収2000万しかないけどきついと思いますよって言われた話すごいと思った+26
-2
-
59. 匿名 2019/08/01(木) 14:47:07
慶應幼稚舎ってコネや口利きのない合格者は何割くらいなんだろう+28
-1
-
60. 匿名 2019/08/01(木) 14:47:30
>>16
絶対に合格させるほどの力が、
この先生は学内になかったって
ことだよね。
保護者は見返りを期待するんだし、
そりゃいつかはバレるよ。
っていうか、青山学院も同じようなこと
してたよね。
あそこも芸能人、スポーツ選手ばっかり
だけど。+70
-0
-
61. 匿名 2019/08/01(木) 14:48:30
やっぱり裏口入学が横行してたんだね+15
-3
-
62. 匿名 2019/08/01(木) 14:49:09
大金払って落ちたらそりゃ週刊誌にタレコミされるわな+31
-0
-
63. 匿名 2019/08/01(木) 14:49:21
慶應ってクソだな!+13
-5
-
64. 匿名 2019/08/01(木) 14:49:26
>>54
幼稚園の頃に頑張っておけば大学まで!って必死なんだろうけど、幼稚園の学力で判断してあとはそのまま大学行けた人なんて、すごいとも何とも思わない。+48
-2
-
65. 匿名 2019/08/01(木) 14:50:03
>>52
うちの母親、世界的に有名な先生に
やってもらったけど、一切お菓子も
受け取らなかったよ。
有名な先生ほど、バレた時馬鹿馬鹿しいの
かな。+34
-0
-
66. 匿名 2019/08/01(木) 14:50:08
慶應は普通のコネがあっても落ちるからね。
クラス担任位じゃ権力無いだろうし、よっぽど教員であることを自慢に思ってやってたんだな。受験生の親からもチヤホヤされるだろうし。虚しい先生。+46
-0
-
67. 匿名 2019/08/01(木) 14:50:20
>>47
親もこれは裕福な家庭の特権と教えるだろうし、子供もそのままの価値観を持って育つだろうから自己肯定感低いどころか、特別な優遇受けて当然だという意識で生きてそう
+50
-1
-
68. 匿名 2019/08/01(木) 14:50:26
清原もたくさん車代を払ったのかな+21
-1
-
69. 匿名 2019/08/01(木) 14:50:38
青学でイジメして、退学になって、某ニューヨークの学校(別名収容所)に送られた有名女優の娘思い出したよwww
+55
-0
-
70. 匿名 2019/08/01(木) 14:51:06
上級国民じゃないと慶應幼稚舎に入れないのか?+10
-2
-
71. 匿名 2019/08/01(木) 14:51:12
>>18
越後屋おまえも悪よのう、、的なかんじやね。+21
-0
-
72. 匿名 2019/08/01(木) 14:51:21
>>52
今は受け取らない医師の方が多いと思う+27
-2
-
73. 匿名 2019/08/01(木) 14:51:44
慶應ってアホが多いもんね。+11
-11
-
74. 匿名 2019/08/01(木) 14:52:38
ちゃんと貰ったお金申告してるの?
脱税じゃない?+19
-0
-
75. 匿名 2019/08/01(木) 14:52:51
>>59
かなり少ないと思う
とにかく優秀な子で枠にあまりがあったら入れるとか+19
-0
-
76. 匿名 2019/08/01(木) 14:53:33
>>59
皆無に近いでしょ。
6歳で才能なんて見抜けるのかな。
それこそ、将棋の藤井くんくらい
突き抜けてないとね。+31
-2
-
77. 匿名 2019/08/01(木) 14:54:22
これは大問題だよ!どう責任を取ってくれる+4
-7
-
78. 匿名 2019/08/01(木) 14:54:27
今年入学の幼稚舎の一年生、有名人の子供が何人もいるけど、彼らの中にはこの教師の受け持つクラスの生徒もいるかもしれないね
学年の途中だけど、さすがに担任教師は降ろされるよね+23
-0
-
79. 匿名 2019/08/01(木) 14:56:06
先生の実名は?晒さないとダメだよね+12
-3
-
80. 匿名 2019/08/01(木) 14:57:20
公立にもあんまりいい教師いないけど、私立もこんな感じなんだとしたら、日本の教育って暗いわ+31
-0
-
81. 匿名 2019/08/01(木) 14:59:33
ローストビーフにあたったことのある私は他のものをもらいたいw+2
-1
-
82. 匿名 2019/08/01(木) 15:00:30
>>53
学習院なんて山本モナの子供入れてたよね。
今はちゃんと結婚してるけど。
昔の富裕層は正妻の子供は、学習院や名門女学校に入れて、妾の子供は◯◯校に入れるって言われてたのに。
+28
-0
-
83. 匿名 2019/08/01(木) 15:02:02
こんな暑い中ローストビーフのわけないよね
中身は現金だろうな+6
-0
-
84. 匿名 2019/08/01(木) 15:03:22
堂々と大金払えば受かりますよと言えばいいのに+8
-1
-
85. 匿名 2019/08/01(木) 15:03:34
>>74
脱税だよ。
慶応なら給料高そうだけど、お金は邪魔に
ならないしね。+21
-0
-
86. 匿名 2019/08/01(木) 15:05:59
この先生、クビになったら、慶應幼稚舎専門の塾を開いて荒稼ぎするのかな+42
-0
-
87. 匿名 2019/08/01(木) 15:06:05
>>84
アメリカはそうよね。
例えば、一人の金持ちが1億寄付したとして、
そのお金で、貧乏学生の奨学金になれば
いいっていう考え方だって、小室のときに
ワイドショーでやってた。+24
-0
-
88. 匿名 2019/08/01(木) 15:07:27
>>86
そのほうが先生やってるより、儲かりそう+14
-0
-
89. 匿名 2019/08/01(木) 15:08:11
>>82
山本モナって一時期、中西モナって名乗ってたけど、元に戻したんだね
この人、ちゃっかり幸せになってるよね+25
-1
-
90. 匿名 2019/08/01(木) 15:09:54
>>69
イジメどころか犯罪よね。
レ◯プさせたんでしょ。
あの女優もよくぬけぬけとテレビで
いいお母さん演じてると思うわ。+46
-0
-
91. 匿名 2019/08/01(木) 15:15:30
文春みたけど、在校生や卒業生、父兄がみたら
誰先生かすぐに分かるような写真だったね。
夏休み明けたら担任が変わるクラスがあるってことね。
まぁ慶應なんてほぼコネで決まってて、ほんの数名だけ全くコネなし実力勝負な子を入れるなんてこと、
前から知られてるから今更だけど、
現役の先生個人がやってるのはさすがにマズイね。+47
-0
-
92. 匿名 2019/08/01(木) 15:16:39
そんなもんでしょ私立なんて
慶応大学とか庶民は一般入試で必死で勉強しないと入れないけど
バカバカしいよね、正直+21
-1
-
93. 匿名 2019/08/01(木) 15:18:30
幼稚舎は、担任が6年間変わらない小学校。
小1の担任を60代が担っているとは驚き。
子供達卒業する頃には70超えてたりする可能性もある教師、ということでしょ。なかなかですね
秋のお受験シーズン前にこんなことが発覚しちゃって。
大変だね。
価値はダダ下がりだけど、それでも今年も、今後も、10倍越えは変わらないのでしょうね。
慶應ブランドとはそういうものなのだろうな。
+38
-0
-
94. 匿名 2019/08/01(木) 15:21:15
ペーパーテストがある横浜初等部の方が実力の人が多そうなイメージ
でも幼稚舎の人に言わせると、あそこは慶應とは言えないとかボロカスな扱いだよね
慶應全体で幼稚舎だけが特別な存在なの?+34
-0
-
95. 匿名 2019/08/01(木) 15:22:26
関係書からのタレ込みだろうね
父兄か教員かな
ちょうど新学期からの担任交代でよかったじゃん+19
-0
-
96. 匿名 2019/08/01(木) 15:23:32
>>95
関係者+2
-0
-
97. 匿名 2019/08/01(木) 15:24:24
>>93
人材難なのかな?
61歳みたいだから小6の時は66かぁ+10
-0
-
98. 匿名 2019/08/01(木) 15:25:51
こんなのあるあるだよ
うちの地方の進学塾でさえ1番出来る講師にお金渡して個別で(家まで呼んで家庭教師的な)子供見てもらってたのバレて問題になったもん
口止めしてたはずなのに子供が喋っちゃったwww
その時に塾の資料も持ち出して勉強してたみたいで首
そこの父親こんなの皆やってる事、ちゃんとした家こそやってるわって謎の開き直り
個人でお店やっててお金持ちなんだけど、役所の人間飲食店の個室で接待して、お土産ですって佃煮渡して佃煮の下に商品券潜ましてる話しも聞いてる
ちなみに在○一家
出し抜いてやろう感が凄まじい+9
-6
-
99. 匿名 2019/08/01(木) 15:27:49
>>98
進学塾の講師と小学校のクラス担任を持つ教師では、性質が全く違うけど+13
-0
-
100. 匿名 2019/08/01(木) 15:29:23
>>31
なに本当の受験組って
幼稚舎受けてる人沢山いるけど+23
-3
-
101. 匿名 2019/08/01(木) 15:33:52
それでも今年も専門のお教室に月何十万もかけて準備して夢見る人が1000人くらい受験して、受験料ガッポリなんだろうね+25
-0
-
102. 匿名 2019/08/01(木) 15:35:07
私もあるあるだと思ってた。ふーんとしか。
どこの私立も小学校からの組はできないのが定番だけどみんなお金持ちで自営継ぐとかコネ就職、見合い結婚で苦労してる人いないなー羨ましい!
でも私は育ち悪い叩き上げだから大学で、そういう子たちは男女ともに御しやすかったw
ちょろいw+12
-1
-
103. 匿名 2019/08/01(木) 15:36:29
>>71
お代官様には叶いませんw+6
-1
-
104. 匿名 2019/08/01(木) 15:37:21
>>98
塾の個別なら別に良くない?w
つか普通に個別って集団とは別にあるよね?+6
-0
-
105. 匿名 2019/08/01(木) 15:41:27
小学校からエスカレーター式で大学まできたひとは、就職で敬遠されると聞いたことがある。
就職に強いのは、その県トップの伝統ある県立高校から東大や慶応、早稲田に進学したひと。+21
-9
-
106. 匿名 2019/08/01(木) 15:44:07
>>105
今はそうでもなくて、地方の県立トップ校より、私立中高一貫から東大入ったような子が一番上手く立ち回って就職も良い
地方の県立出の子はちょい苦戦してるよ+33
-4
-
107. 匿名 2019/08/01(木) 15:45:04
だから私立は実力ある国立の子を卑下する傾向があるのね。
実力がある以上は勝てないから。
馬鹿な国に育つだけだから止めろ。+14
-0
-
108. 匿名 2019/08/01(木) 15:45:51
>>106
そうなんですか。
私の知識は古かったんですね。
+1
-7
-
109. 匿名 2019/08/01(木) 15:50:01
有名私立中高一貫から東大や慶應に何十人も入るから、入学した時点で彼らはかなりネットワーク築いてて公立トップ校の出の子より情報戦に強いと聞く+33
-2
-
110. 匿名 2019/08/01(木) 15:53:43
それでも筑波大付属小とか国立付属小受かったら慶應でも蹴られるんだよな〜
結局私立<国立+7
-9
-
111. 匿名 2019/08/01(木) 15:56:45
幼稚舎受かったら筑波は受けないってわりと暗黙の了解じゃない?+30
-1
-
112. 匿名 2019/08/01(木) 15:59:05
中高一貫の私立といえば桐蔭学園がおちぶれたよね
千葉の渋谷幕張とかいう学校が凄いよね+10
-0
-
113. 匿名 2019/08/01(木) 16:01:16
>>111
それ実際やってる人いたよ
それで国立行った
私立と国立の併願は別に違反してるわけでもないしね
優秀な子供なら親も受けさせるよ+11
-0
-
114. 匿名 2019/08/01(木) 16:02:05
生まれた家庭の経済力や家柄も実力の一つかもしれないね
だとしても、現役の教師がこれをしたらダメと思う
教育者の矜持というかさ+19
-1
-
115. 匿名 2019/08/01(木) 16:03:12
>>94
慶應保護者です。
初等部は新しくできたところだし、中学、高校は慶應湘南藤沢(SFC)にしかいけないんだよね。(幼稚舎は中等部、普通部、SFCどこでも選べる)
慶應の本流は幼稚舎→(中学)男子は普通部、女子は中等部→(高校)男子は塾高、女子は慶女だから、亜流のSFCはちょっとねー…って感じみたい。
新しいと歴史も感じられないし、幼稚舎と方針もいろいろと違うから。
ただ、幼稚舎や普通部、中等部からSFCに行く人もいるよ。
みんながみんな、本流にこだわっている訳じゃない。
まぁ、本流にこだわる人は多いけどね。慶應ブランドが好きって人が多いから。
+37
-0
-
116. 匿名 2019/08/01(木) 16:03:46
>>113
その人は全くのコネなしだったんだね
多少でも人にお願いしていたら、幼稚舎受かったら失礼になるから筑波は受けられない+4
-1
-
117. 匿名 2019/08/01(木) 16:09:05
親の力で入っても嬉しいのかな?
+1
-4
-
118. 匿名 2019/08/01(木) 16:09:55
エスカレーター組はアホ
大学受験で入ってきた生徒は優秀な人が多い+8
-8
-
119. 匿名 2019/08/01(木) 16:10:02
幼稚舎の人が慶応大学卒になる率はどのくらいなの?
ほぼ100%?
+13
-1
-
120. 匿名 2019/08/01(木) 16:12:00
>>119
早実は上に上がるのそれなりに厳しいみたいだけど、幼稚舎はどうなんだろうね?
森泉は上がれなかったね+15
-0
-
121. 匿名 2019/08/01(木) 16:13:23
予備校のバイトKO生が、AO入試で俺が書いてやる代わりにって色々要求してた事件がうちうちであったの思い出した。+9
-0
-
122. 匿名 2019/08/01(木) 16:22:05
>>106
知り合いに有名一貫校出身いるけど、その学校→東大ってコネが違うんだってさ
OBがガッチリ金銭的に援助してくれてそこの出身者しか使えない格安の寮まであるんだって
大学時代も先輩にフォローしてもらえて就職まで心配ないらしいわ
そりゃみんな必死で中学受験させるよなぁと思った+29
-0
-
123. 匿名 2019/08/01(木) 16:25:48
>>68
清原の息子は、小学生のとき
ジャイアンツジュニアに選ばれてたから、
やっぱりスポーツの才能はすごいんだと
思う。
っていうか、慶応って大学でスポーツ推薦
がないから、下で青田買いしてるイメージが
ある。根尾くんは慶応高校蹴ったんだよね。
まぁ、スポーツ推薦枠としてないだけなんだけどね。
だから、原の息子とか高橋由伸の娘とかスポーツ選手の子供をよく入れてるのかなと思ってた。
+10
-0
-
124. 匿名 2019/08/01(木) 16:28:27
ルール違反だろうけどそれくらいのことしないと慶應幼稚舎には入れないイメージあるし驚かない+29
-1
-
125. 匿名 2019/08/01(木) 16:30:34
定員は何人ですか?
倍率は?+2
-0
-
126. 匿名 2019/08/01(木) 16:31:38
コネがあっても普通に落ちる世界だよ。
この先生も指導した子全員はまず合格させられないはず。
だから清◯の子供くらいで合格できたのは凄いと思ったな〜。
ポテンシャルある子だったのかな。+26
-1
-
127. 匿名 2019/08/01(木) 16:32:26
幼稚舎の慶応大学の進学する学部がしりたい+2
-1
-
128. 匿名 2019/08/01(木) 16:32:58
>>10
むしろたった100万でいいの?+28
-0
-
129. 匿名 2019/08/01(木) 16:36:29
>>128
ブローカーじゃないのよ。
慶応の先生が100万要求してることが
問題じゃない?+19
-0
-
130. 匿名 2019/08/01(木) 16:40:25
>>126
AV監督&女優の子供も幼稚舎からだけど、
何のポテンシャルがあったんですかね。+24
-0
-
131. 匿名 2019/08/01(木) 16:44:48
>>116
教室くらいは通ってただろうけどこの記事みたいな裏口で頼むようなことはしてないんじゃないかな
結局最後は本人たちが通いたい学校決めるし、受かった人全員がコネで頼んでる訳でもないはず+1
-2
-
132. 匿名 2019/08/01(木) 16:46:28
慶応幼稚舎のひと慶応医学部には進学できない説
これどうなんでしょう?+8
-2
-
133. 匿名 2019/08/01(木) 16:48:11
>>132
デマ
知り合いに通ってる人いるから+8
-0
-
134. 匿名 2019/08/01(木) 16:53:48
闇営業、闇指導
今年はこういうのが白日のもとに晒される年回りなのかな+13
-0
-
135. 匿名 2019/08/01(木) 16:57:09
>>132
少ないってだけじゃない?
芸能人やスポーツの子供も多いし。+8
-0
-
136. 匿名 2019/08/01(木) 16:59:55
どうしても医師にっていうご家庭は幼稚舎じゃなくて暁星などを受けるしね
幼稚舎には医師目指す人の進学先ってイメージない+33
-0
-
137. 匿名 2019/08/01(木) 17:00:13
>>117
っか、そんなに慶応ってだけで憧れる?
みんながみんなイケメンでも美人でもないのに。
どこの大学もそうだけど。
これから、どんどん人の仕事がなくなるかも知れないのに、学閥だけで採用してても、会社潰れそう。+10
-5
-
138. 匿名 2019/08/01(木) 17:00:17
昔、聞いた話
舎長(いわゆる校長)の家を特定しようと躍起になる受験児童の保護者がいるらしい。
で、贈り物攻勢に出るんだって。舎長は自宅がばれないように必死になるらしい。+25
-0
-
139. 匿名 2019/08/01(木) 17:02:03
>>136
男子校だから勉強に集中できそうだしね。
+7
-0
-
140. 匿名 2019/08/01(木) 17:10:49
実家太いのが1番強いと思う
渡辺陽太?だっけ。レイプで5回捕まった慶應生。
あの人も結局、示談で不起訴だもん。
どんだけお金積んだんだろ+39
-0
-
141. 匿名 2019/08/01(木) 17:11:55
セコ元都知事の舛添はどうやって息子を
幼稚舎に入れたのかな。
こんなルートを税金で使ってたりして。+13
-0
-
142. 匿名 2019/08/01(木) 17:16:59
幼稚舎の現役教師が特別に10人同時に見てくれて
受験情報もくれて謝礼が計5万~10万ならかなり良心的だと思うわ
一人辺りたったの1万でいいんでしょ?
そりゃ申し訳なさすぎて、ローストビーフと言う名の商品券くらい喜んで送るわ+14
-3
-
143. 匿名 2019/08/01(木) 17:25:23
今更っていうか慶應なんてそういうのあるの全然わかってたけど。
わたし昔の音大卒だけど、みんな受験前から音大教授のレッスン習って合格したら何十万もお礼渡してたよ。
勿論ちゃんと試験受けるし合格点に達しなきゃ落ちるけど、でもこれって結構グレーだよね。+42
-1
-
144. 匿名 2019/08/01(木) 17:26:34
>>140
5回も?常習だね。
敏腕弁護士雇ったんだろうね。
強姦の裁判は、女性にとってはキツイから。+21
-0
-
145. 匿名 2019/08/01(木) 17:26:50
都会は欲望うずまいてて大変ですな
私が住んでる地方では小学校受験なんてない
中学受験も10年に1人くらい天才が現れて灘に行くひとがいるくらい
+6
-0
-
146. 匿名 2019/08/01(木) 17:28:57
>>142
一人あたま5~10万でしょ。
+8
-2
-
147. 匿名 2019/08/01(木) 17:31:54
>>140
渡辺って退学になったのかな?
あと、慶応ミスコンのレイプを学校ぐるみで
隠そうとしてたよね。+23
-0
-
148. 匿名 2019/08/01(木) 17:32:19
>>146
>この教員は指導の見返りとして、受験生の親からお菓子などの品物のほか、1回につき5万円から10万円の謝礼を受け取っていたという。
この文章だと一人あたり5万~10万とはとれないよ
+5
-2
-
149. 匿名 2019/08/01(木) 17:39:20
慶應なんてそんな大金積む程良いイメージないけどね。
下からなんて特にチャラいのも多くて事件も結構起こしてるし。
会社でも上位の旧帝や一橋とかの人のが、やっぱりちゃんと努力して高学歴掴んだんだなって感じで仕事出来る人も多い。+12
-4
-
150. 匿名 2019/08/01(木) 17:48:31
私の住んでる地方のトップ高校は慶応には10人くらいしか受からない
その代わり、地元の国立大学医学部に20人くらい受かる
東大は10人くらいかな
地方だと慶応より国立医学部+5
-3
-
151. 匿名 2019/08/01(木) 17:49:37
>>148
いや、謝礼って割り勘にする?
一人一人持ってくるでしょ。
うちも、子供の中学受験のとき小学校の担任に
内申書書いてもらうのに、包んだほうがいいって言われて渡したよ。
公立だったから、公務員だったけどねー。
クソ教師。+10
-1
-
152. 匿名 2019/08/01(木) 18:01:32
>>151
今回の件みたいに希望の私学の先生に送るならともかく、
合格に寄与してくれるわけでもない、なんの権限も責任もない公立小の担任に賄賂送るとか
なんのためにそんな無駄なことしてんの?
意味わかんない+13
-1
-
153. 匿名 2019/08/01(木) 18:05:49
>>151
え?それの方が問題だよ
ほんとの話?+11
-0
-
154. 匿名 2019/08/01(木) 18:07:07
>>150
地方の公立トップ校みたいなところは最初から慶應は受ける人ほとんどいないと思うよ
受けても文系じゃない?
だいたいトップ校ならほとんど理系志望で理系なら国公立大学いくからね
私大理系に下宿して通うって現実的じゃないもの
理工とかでも年間300万円ぐらいかかるし私医なんて学費だけでも数千万円なのに
公立高校の親じゃたいてい払えないよ
そもそも教員も「慶應とかやめとけ」っていうからさ
チャラくて地方出身じゃついていけないって+10
-4
-
155. 匿名 2019/08/01(木) 18:08:01
>>109
県立浦和はどうなの
東大30人
慶応60人
早稲田100人
のべにんずうだけど
やっぱり私立の中高一貫校のほうがきずなが強いの
+4
-0
-
156. 匿名 2019/08/01(木) 18:08:44
>>151
割り勘とかじゃなくて、例えば指導内容によって
一人1万で請け負いますよ、願書指導は5000円ですよ、みたいな感じなんじゃないの?
うちが小受したときも、他校だけど定年退職された先生のそうした特別指導いくつか受けたことあるから
そういうことだと思うけどね
+4
-1
-
157. 匿名 2019/08/01(木) 18:14:59
>>156
全文読んだ訳じゃないからわからないけど、
受験指導だけじゃなく、受かったら100万っていう成功報酬みたいになってるところも、問題なんじゃない?
あと、前のコメントでもあったけど、完全に脱税よね。+8
-0
-
158. 匿名 2019/08/01(木) 18:29:41
>>153
>>152
本当だよ。
うちは、初めての子供だったから、そんなこと
必要なのかなって思ったけど、同じクラスの中受するママ友に言われて、一緒に行ったよ。
まぁ、業務以外に手を煩わせるから?みたいな感じの謝礼って言われた。
受けとるのかよって旦那もびっくりしてたよ。
ちなみに、都内だけどクラスの3分の1くらいは
中学受験してたけど、全員がやってたのかは
わからない。
バレたらまずいわな。+5
-3
-
159. 匿名 2019/08/01(木) 18:32:02
>>158
都内なの?ちょっとびっくりだわ+7
-0
-
160. 匿名 2019/08/01(木) 18:35:50
>>158
バカなママ友に騙されちゃったんだね~
冷静に考えたらそんなのあり得ないってわかるのに+7
-1
-
161. 匿名 2019/08/01(木) 18:39:12
>>158
そんなみっともない話をネット上とはいえ書けるなんて
恥を知らない底辺層が中学受験に参戦する時代になったもんだね+2
-4
-
162. 匿名 2019/08/01(木) 18:54:42
>>161
いやこの人より受け取った教師に問題ありでしょ
+7
-2
-
163. 匿名 2019/08/01(木) 19:07:19
そんなの当たり前にやってるだろ+1
-0
-
164. 匿名 2019/08/01(木) 19:12:20
理性のが上だったら金持ちになってないよ
+1
-1
-
165. 匿名 2019/08/01(木) 19:13:49
>>162
渡すバカがいなけりゃ受けとるバカ教師もいない
しかもこんなネット上で自らの恥を晒すとか…+2
-4
-
166. 匿名 2019/08/01(木) 19:19:44
>>165
こんな馬鹿げたことが二度とおこらないためにも書いてくれてよかったと思う
もしこれが事実で受け取った教師がもしここを見たら冷や汗ものだと思う+7
-2
-
167. 匿名 2019/08/01(木) 19:20:45
>>165
底辺じゃなくて、まぁどこにもある話よ。
仕方ないわ。+1
-1
-
168. 匿名 2019/08/01(木) 19:23:24
中学受験、今は裾野が広がって小学校受験なみに頓珍漢なことする親がいるんだね…
幼稚舎の闇指導より、公立の教師が内申の謝礼もらう方が何十倍もやばいよ
公務員なのに+25
-0
-
169. 匿名 2019/08/01(木) 19:27:47
今年も幼稚舎受けると言われてる芸能人親子が何組もいるけど、彼らはもっとすこい縁故があるのかな
青学ほどじゃないけど、そういう世界なんだね+12
-0
-
170. 匿名 2019/08/01(木) 19:28:29
いいな。幼稚舎に入れる子。将来も用意されてるんだろうし。羨ましい。ペーパーテストがないんだったらこういう手段横行しても仕方ないと思う。愛する子供の為だしね。+20
-1
-
171. 匿名 2019/08/01(木) 19:29:08
>>160
どうなんだろうね。
絶対いわないからね、そういうことは。
受験とか表にでないお金多いからね。
落ちたって言ってたのに、そのあと紹介が
あったのか、入ってたりしたし、
平等ってないよなー。+6
-0
-
172. 匿名 2019/08/01(木) 19:29:32
>>167
小学校の担任に渡すとかそんな無意味な行為普通ねーわ
+6
-1
-
173. 匿名 2019/08/01(木) 19:34:33
幼稚舎、菅野美穂も狙ってるし、芸能人だらけになるのかな+18
-0
-
174. 匿名 2019/08/01(木) 19:36:17
>>165
そんなんしてたら公立中学校の先生なんてやってられないじゃない。クラス全員の数✖️2以上の数の調査書書いてるのよ。もちろん無償で。なかには10校近く受ける子もいるし、指定用紙でものすごく気を使うものもある。小学校の先生だって同じ教育公務員なんだし、請われれば調査書を書くのは仕事のうちでしょ。本当にお金受け取ってたら首が飛んでも不思議じゃないよ。+7
-1
-
175. 匿名 2019/08/01(木) 19:40:01
そこまで中受の内申がほしいって国立とか桜蔭とか?
なんにしろそれで内容が良くなったならかなり問題だね+2
-0
-
176. 匿名 2019/08/01(木) 19:41:30
幼稚舎に入れるための幼稚園に入るのでさえお金つつむよ
親は何十億もの資産持ってるよ
だから慶応のエスカレーターの人はお金持ちだし家柄も良いし経営者も早稲田卒より多いんだよ+24
-1
-
177. 匿名 2019/08/01(木) 19:45:06
>>176
そこまでしても入れない時は入れないしね+7
-0
-
178. 匿名 2019/08/01(木) 19:59:16
>>168
でも、ヤバい教師なんていくらでもいるよ。
公立でも、コネ採用あるし。
淫行だのイジメだのセクハラだの
毎日報道されてるじゃん。+5
-1
-
179. 匿名 2019/08/01(木) 20:04:52
慶應幼稚舎出身って希少性と上流階級ってのはわかるんだけど、正直いって偏見あるからこいつどうしようもねえ世間知らずで自己中で頭悪くて拝金主義なんだろうなあって目で見てしまう。+23
-3
-
180. 匿名 2019/08/01(木) 20:14:10
>>160
まあよくあるよね
地方公立出身で中学受験を知らない人が
「都会のお受験ではこのくらい当たり前よ?」とか嘘っぱち吹き込まれて真に受けて、
その後先輩風吹かせて別の無知ママに
「知らないの?このくらい当たり前よ?」とか吹いて回ってくの
そのうち「え?なにやってんの?」と突っ込まれて顔真っ赤にして
受けとるやつがいるから悪いんだ!とか逆ギレすんのw+5
-2
-
181. 匿名 2019/08/01(木) 20:32:28
>>177
ちょっと違うけど、プロ野球の契約金も
高校にそんな大金?って思うけど、
色んなところに謝礼金払うから、そんなに
手元に残らないって言われてるから、
教育業界って闇多いよね。+7
-0
-
182. 匿名 2019/08/01(木) 20:34:42
>>173
菅野美穂の旦那、早稲田じゃなかった?+5
-0
-
183. 匿名 2019/08/01(木) 20:49:10
>>182
旦那、早稲田だけど、いろんな学校の説明会で目撃されまくってるみたいよ+6
-0
-
184. 匿名 2019/08/01(木) 20:51:02
闇指導でローストビーフで10万円かー+5
-0
-
185. 匿名 2019/08/01(木) 21:04:37
>>175
今はほとんどが通知表のコピーとか、それすら不要だから小学校の先生がどんな学校を受験するのかすらわからないことだってあるのにね。どっちにしろお金受け取ったのが事実なら懲戒免職レベル。+5
-0
-
186. 匿名 2019/08/01(木) 21:14:08
芸人の闇営業みたいに、幼稚舎の教師には闇指導があって税金かからない収入があるんだね
まじめに生きてるのがバカバカしくなる+4
-0
-
187. 匿名 2019/08/01(木) 21:21:08
幼稚舎に通ってる子は、親が多かれ少なかれこういう活動してるって思っていいよね。
コネ無しガチ勢がいるとしたらそっちの方がどんな子達なのか興味ある。+20
-0
-
188. 匿名 2019/08/01(木) 21:22:18
慶應なのにずいぶん安いな〜と思った。何年も前に子供1人につき1億円払っても入学できなかったっていうニュースやってたよ。どうしても入学させたかった母親が払ったみたい。このケースは安すぎて驚いた。+19
-0
-
189. 匿名 2019/08/01(木) 21:37:22
SFCって本当慶應の価値下げてるよね。Fラン並みに勉強できない人が多い。+8
-8
-
190. 匿名 2019/08/01(木) 21:38:55
幼稚舎に限らず名門私立小学校はまずコネありきの世界なのは当たり前で、
コネを妬んだり金を積むのが卑怯とかグダグダ言うような小さい庶民が紛れ込むのが悪いんだよ
金でものを言わせられるほどの富裕層に許された世界に
庶民風情が首突っ込んで、妬みと言う名の庶民感覚振りかざすなって話だよ+13
-5
-
191. 匿名 2019/08/01(木) 21:46:00
小学校受験のためのお教室体験いったけど授業料がありえない額で驚いたよ。
学歴コンプの親とかは何の疑問ももたずアホみたいな授業料払っちゃうんんだろうなと思った。
子供を私立小受からせた経験がありますってだけのおばさんが教えてるとこばっかだよね。
中学受験の塾は現役の先生たちが勉強教えてくれるから授業料それなりにしても納得だけどさ。+8
-0
-
192. 匿名 2019/08/01(木) 21:47:11
>>188
だって現役の一年生担任教師だもん
あんまり悪どい金額とってたら問題になって闇指導の副業五年も続けられないよ
恨みを買わないギリギリの値段が指導料10万、合格料100万くらいなんじゃないの?
担任教師に合否の権限なんかないたろうし
まぁ、結局リークされてしまったわけだけどw+8
-0
-
193. 匿名 2019/08/01(木) 22:06:44
起業家の人のツイッターとか見るの好きなんだけど小学校受験否定派の人が多いんだよね。
私が見た起業家さんが共通して言うのが日本の私立小では社会が学べないって言ってる人が多い。
結局公立小は社会の縮図だけど私立小って閉鎖された特殊な世界で同じような家の子しかいないから社会出たときに苦労するよね。
家は創業者一家とかで就職まで約束されてる子なら別だけど+3
-5
-
194. 匿名 2019/08/01(木) 22:09:47
日本は教師拘束しすぎだと思う。授業が終わっても部活の顧問とか
フランスに住んでる妹は小学校の担任教師を授業が終わってからベビーシッタ兼ねて家庭教師として雇ってたよ
部活動も学校じゃなく地域のスポーツクラブに入ってやるもの。
フランスじゃ教師も授業が終われば仕事は終わり。その後は副業していい。
+1
-3
-
195. 匿名 2019/08/01(木) 22:12:21
>>136医者にしたいなら中受が一番だよ。
+7
-0
-
196. 匿名 2019/08/01(木) 22:14:08
>>191あのおばさんたちってどこから採用されてるんだろう?
教員免許とかすら持ってなさそうだけどすごい上から目線で指導してくるよね。+8
-0
-
197. 匿名 2019/08/01(木) 22:29:28
>>193
よく私立では世間知らずに育つとか公立は社会の縮図だからたくましく育つとか聞くけど、
金持ちの世界にも上から下まであって、富裕層の世界なりのシビアな現実があるんだよ
彼らは小さいうちから上流社会内の理不尽や社会の矛盾や現実をそれなりに学んで、一貫校で培った世界や人脈の中で生きていくんだよ
それを中流や下流が知らないだけで、別に世間知らずでもうたれ弱くもないよ+19
-1
-
198. 匿名 2019/08/01(木) 22:32:11
良く聞きます…
他の都内の私立小学校もあるよね。
慶應は本当にちょっと特殊だから、どうにかした方がいいと思う
+5
-0
-
199. 匿名 2019/08/01(木) 22:44:11
何専攻かにもよるけど、音大受験って「あの○○大の✕✕教授にご指導いただかないと」とか言って高いレッスン料や「お礼」、高価なお中元は当然だよね
✕✕教授に見て頂けるような子じゃないと受からないなんて言われてることもあるけど、それって…と思うことが多々ある+4
-0
-
200. 匿名 2019/08/01(木) 22:49:08
>>93
クラス替え無しってこと?
それかなりキツイな。
苦手な奴いても逃げられないじゃん+7
-0
-
201. 匿名 2019/08/01(木) 23:45:14
そんなの前からじゃないの???
幼稚舎は代々幼稚舎ってお家の子もいるしね。
試験を受ける前から合格が決まってるって豪語してる幼稚舎出身の父親がいたけど、実際その父親の子は幼稚舎に無事合格してたよ。
+16
-1
-
202. 匿名 2019/08/02(金) 00:16:50
何を今更って感じ。まさか、何もなしに真正面から受験して受かる学校なわけないじゃん。+6
-1
-
203. 匿名 2019/08/02(金) 01:19:22
>>193
その起業家とかの学歴を見たら、理解出来ると思うよ。
たいていは公立小学校、公立中学校、公立高校に通っている。
その人たちが私立学校に通うメリットデメリットをどうわかるんだろう???
すべては想像に過ぎない。
私立学校、小学校受験して、中学受験して入ったら やっぱりその中で色々学ぶよー。
お金持ちでもピンキリだし。
自分も世間からはお金持ちの偏差値の高い子が行く学校と有名な学校出身だけど、
やっぱり学校で社会性やら、接しかた いろいろ感じたし学ばせてもらったよ。
お金持ちの家の子がほとんどの学校でサラリーマン家庭の子が来ていて、大変そうだった。
人間無理して背伸びするとダメだって、そのサラリーマン家庭の子のおかげで10代でわかったり。
+3
-1
-
204. 匿名 2019/08/02(金) 01:40:42
個別に教えてても学力が身についてるならまだ良しとするけど
最近OA入試ばっかりで学生の質がよく分からないよね+2
-2
-
205. 匿名 2019/08/02(金) 02:34:38
今や私立小学校の最難関は早稲田実業初等部
お金と学力どちらも必要+8
-5
-
206. 匿名 2019/08/02(金) 03:59:24
香月なんとかという人が青学の裏口斡旋してると聞いたことがある+1
-1
-
207. 匿名 2019/08/02(金) 04:14:45
>>111
それはコネ使った人のお作法ですよね
兄が幼稚舎受かったうえで筑波受けてどちらも受かって筑波選びました
妹が慶応私が青学なのですが、どちらの学校も親がお金ばら撒く系だと子供が馬鹿か裏で酷いいじめしてるパターン。
黒木瞳の子供は親が有名人だから表沙汰になってるけど、虐めで近しいことしてる学生はどの学年でも何人かはいますよ。
+13
-4
-
208. 匿名 2019/08/02(金) 04:49:30
ローストビーフ切ったら大判小判がざっくざく+3
-0
-
209. 匿名 2019/08/02(金) 06:58:30
私、小学校受験したけど通ってた塾で幼稚舎受ける子の親は先生にお金をたくさん渡してるって母から聞いた。先生と幼稚舎でやり取りがあるんだろうね。私が小学生の時にそれが公になって裁判沙汰になってたけど。賄賂渡したのに幼稚舎落ちた親が訴えたらしい。
かれこれ24年前の話です。+6
-0
-
210. 匿名 2019/08/02(金) 07:07:50
これは、大金渡したのに落ちた親が文春にリークしたんだろうね。文春記者がずっと張って写真を撮った。
ローストビーフ渡したお母さんの写真も出てたけど、そこのうちの子も落ちそう。+8
-0
-
211. 匿名 2019/08/02(金) 07:37:23
幼稚舎や青学みたいなペーパー試験のない明確な合格基準を持たない学校には、昔からあることなのかもしれない
でも、この教師みたいに現役で担任持ってる教師が何年も手広くやっていたら、こういう風にバレるのは仕方ない
担任ではいられなくなるだろうね
辞めてもお受験塾で稼げるだろうし+8
-0
-
212. 匿名 2019/08/02(金) 07:51:08
そんなの普通。
小学校なんてまだ可愛い。
私の同級生は底辺高校卒のヤンキーだったけど、お父さんが大学病院の教授だったから医学部に入ったよ。お父さんは退職開業されたから条件だったんだろうなー+6
-0
-
213. 匿名 2019/08/02(金) 07:53:21
口利きもコネもなく、記念受験で受かるような人もたまにはいるのかな?
わたしが今までの人生で知り合った幼稚舎出身男性、みんなそれなりの会社社長の息子が親族+3
-0
-
214. 匿名 2019/08/02(金) 08:16:59
>>170
いいよね幼稚舎に入れる子も、入れようと頑張ってくれる親も。
地方の田舎から大学進学を機に東京出てきてこういう上流の子たちと知り合ったけど本当に羨ましかったなあ。
田舎は受験って高校からするものだし、そもそもハイソな学校自体ないし、幼稚園受験も小学校受験も中学受験もしないのが当たり前だし良い学校も無いし笑+6
-0
-
215. 匿名 2019/08/02(金) 08:47:10
私立なんてこんなもんよ昔から。
そして贈与税なんか申告しないし、実力で入れる子の未来を潰す。
慶應は東大受験者が偏差値釣り上げてるしね。
知恵袋とかに潜んでるステマは京大一ツ橋東工大受験者は半数しか慶應受からないって主張するけどそもそも滑り止め程度の対策なんだから半数受かってる時点で国立のが優秀。
大学により問題傾向違うから個別対策しなきゃなんだよね〜例えば京大はひらめき重要だから意外と東大のが努力と結果が結びつきやすかったり。
一般入試慶應合格枠は難関国立滑り止め組の争いだから司法試験合格者もこの枠多いよね。
慶應ステマ多いけど外部の特に大学から慶應なんかソルジャー枠だからまず出世しないよ。
国立は皇室でさえ手こずってるくらい正当だけど。東大は帰国子女枠と推薦枠がこれから地方国立みたいに胡散臭くなるだろうね。
+1
-0
-
216. 匿名 2019/08/02(金) 09:01:55
ローストビーフの下に札束入ってるんだよね?
ローストビーフだけで教えてくれるならいい先生だよねww夏はスイカとかでいいのかな+4
-0
-
217. 匿名 2019/08/02(金) 09:14:53
慶應は幼稚舎でお金集めて中学以降で学力集めるっていうよね。
+4
-0
-
218. 匿名 2019/08/02(金) 10:09:53
元カレが幼稚舎から慶應行ってたけれど
受験用の幼稚園に通っていたときに
年配の人が来て一日一緒にみんなと遊んでくれたことがあって
そんなことも忘れたときに受験になって
面接に行ったらその人がいて
「あのとき遊んでくれた人だ」となって緊張しなかったそうです。
「幼稚園が頼んだんだろうなぁ」って言ってました。
もう何十年も前の話です。
+8
-0
-
219. 匿名 2019/08/02(金) 11:47:53
>>192
現役教師だったのか〜。読み落としてた。
私が前に見たのは裏口入学のブローカーだったなぁ。そりゃ桁違いに決まってるよね。+3
-0
-
220. 匿名 2019/08/02(金) 12:04:05
私立の先生もそんなに質が高いってわけでもないのかな?
病院の待合室に文春があって、たまたまこの記事読んだけど、文春の記者とこの先生のやりとりが金満政治家みたいないやらしさを感じた
ゴルフ大好き、ワイン大好き、お金大好きなじじいが担任で、6年間ずっと変わらず持ち上がりって良いことないじゃん+5
-0
-
221. 匿名 2019/08/02(金) 12:08:00
公立小学校の男性教師が男児の水泳授業の着替えを撮影して児童ポルノ作って逮捕されたニュースなんかを見ちゃうと、私立を受験した方がいいのかな?なんて思うけど…。
日本で一番と言われてる私立小学校でも、必ずしも人格の優れた人が教職についてるわけでもないんだね。+1
-0
-
222. 匿名 2019/08/02(金) 12:14:14
>>214
ですよね。
私も田舎ですが、私立中学は市内にありましたがそもそも遠すぎて通えない。高校も選択肢が少ないし嫌になりますよ。+3
-1
-
223. 匿名 2019/08/02(金) 13:15:16
まぁ、いかにも慶應幼稚舎ならありそうなことだと思うし、そうなんだろうね。
でも、綺麗ごとを言うと笑われるかもしれないけど、教師をしてる人にはこんなことしてほしくないや。
もうちょい人格者であってほしいって思ってしまう。+2
-0
-
224. 匿名 2019/08/02(金) 13:55:08
慶應の印象
悪い→プラス
良い→マイナス+5
-4
-
225. 匿名 2019/08/02(金) 14:12:05
幼稚舎にコネ無し実力のみで合格してる子はほんの数人なこと位暗黙の了解でしょ。
何を今更。私立なんだし。
ましてやコネ無し女の子が受かる確率なんて天文学的数字らしいわよ。+4
-0
-
226. 匿名 2019/08/02(金) 15:59:48
学力のみで通りたかったら中学受験から入れば良いよ。普通部ならば御三家落ちでも行けるよ。+2
-0
-
227. 匿名 2019/08/07(水) 18:08:35
>>72
義兄がいた病院ってことで、あとから言われるリスクも無いから受け取るんだと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小学校受験で全国屈指の人気を誇る慶応義塾幼稚舎。その現役教員が、学校の内規で禁止されている受験前の児童への個別指導を行っていたことが「週刊文春」の取材で分かった。実際に指導を受けた児童の保護者によると、この教員は指導の見返りとして、受験生の親からお菓子などの品物のほか、1回につき5万円から10万円の謝礼を受け取っていたという。「A先生は60代前半で、現在一年生の担任をしています。少なくとも5年前から受験生への個人レッスンを行っており、毎年10人程度を教えていると聞きました。…