-
1. 匿名 2019/07/27(土) 10:54:03
料理やレシピ漁りが好きなのですが、一人暮らしの我が家にはオーブンが無いため
作るのを諦めたレシピが多々あります。
オーブン機能のあるレンジの購入をぼんやりと考えていますが、実家ではほとんど活用されていなかった
ことを考えると、今のタイミングで本当に買う必要はあるのかな...と悩んでいます。
オーブンをお持ちの方はどのくらいの頻度で使われていますか?また何を作っていますか?+15
-0
-
2. 匿名 2019/07/27(土) 10:55:08
スズメバチ焼いて食べてる
+6
-65
-
3. 匿名 2019/07/27(土) 10:55:38
グラタンやお菓子作るとき便利!
ただ、あんまり作らない+139
-0
-
4. 匿名 2019/07/27(土) 10:55:42
やっぱりオーブンあった方がいいよ
オーブンにしか出来ない熱の入り方あるから
チキンパン粉焼きも
トースターよりオーブンの方が柔らかく出来る+83
-1
-
5. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:08
ごくまれにケーキ焼く+68
-1
-
6. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:16
天ぷらとか餃子とか作って時間立ってしまったものをオーブンで焼いてパリッとさせて食べたら出来立ての美味しさが復活!+36
-1
-
7. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:17
お菓子作るからオーブンは良く使う
あと鶏肉に下味つけといて野菜と一緒に焼いたり
活用してます+60
-1
-
8. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:21
ちゃんとついてくるレシピ本を読んで実践できるタイプなら活用は無限+28
-0
-
9. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:52
タイムリー!
クッキー焼きたいなと思ってオーブンレンジググってた
+11
-4
-
10. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:03
メロンパン自作してます+5
-1
-
11. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:09
出典:kadenkagu-search.com
+46
-2
-
12. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:35
結局ほぼレンジとしてしか使ってない…。
オーブン使うと臭いが気になるんですが、みなさんどうですか??
なんか臭いんですが…。ファンの臭い?なのかな+94
-3
-
13. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:41
グラタンとかぎゅうぎゅう焼きとかたまに作るぐらい。でもトースターで作ろうと思えば作れるかな+26
-0
-
14. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:45
レンジ機能で冷食チン
トーストする時トースト機能
オーブン機能は
ほぼ出番なし+44
-0
-
15. 匿名 2019/07/27(土) 10:58:01
>>2
何か分からんけどワロてもーた
台風だからかなw+5
-3
-
16. 匿名 2019/07/27(土) 10:58:02
クッキーとかお菓子焼きたい時に使う
でもごくたまにしか使わないからなくてもいい
トースターがあれば代用できるし+9
-0
-
17. 匿名 2019/07/27(土) 10:58:03
あるとやっぱり便利だよ!
先日はオーブンレンジでスペアリブ焼いたけど簡単で美味しかった+38
-0
-
18. 匿名 2019/07/27(土) 10:58:53
お菓子作りをするからよく使います。
野菜とかもよくオーブンで焼いてます。あったら便利ですよ!+2
-2
-
19. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:30
ケーキやクッキーなどのお菓子、パン、ピザ、グラタン、タンドリーチキンとか香草焼き、、、
+8
-1
-
20. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:30
年に1度クッキーを作るか作らないかぐらい(苦笑)
普段はレンジしか使ってない
何でオーブンレンジを欲しくなったのかさえ覚えてないわ
+8
-0
-
21. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:35
あとオーブンだと
『グリル』機能もついてる
グリル機能は、シナシナになったフライや天ぷらがサックサクに復活するからめっちゃいいよ+55
-0
-
22. 匿名 2019/07/27(土) 11:00:37
温めとトーストしか使ってない。
子供がもう少し大きくなったらお菓子作る!凝った料理も!きっと!+7
-0
-
23. 匿名 2019/07/27(土) 11:00:43
時間はかかるけど、オーブンで焼いたらやっぱり美味しい。+12
-1
-
24. 匿名 2019/07/27(土) 11:01:03
毎日パンを手作りしてます。主食です。+5
-1
-
25. 匿名 2019/07/27(土) 11:01:17
オーブン使うと熱くなるので
上に花とか置物飾れないし
オーブンとレンジを使うのに間を開けないと
使えないのでたくさん料理作る時には
不便だよ
+10
-17
-
26. 匿名 2019/07/27(土) 11:01:42
オーブン結構使います。
料理あまり得意ではないからこそ、オーブンは失敗が少なくて好き。
火にかけるのと違って、放ったらかしに出来るのも楽。
ハンバーグもオーブンにすると、フライパンみたいに焦げたのに中が生みたいなことなく火が通ります。
クックパッドで調べて、鶏肉に塩とニンニク乗せてグリルにしたり、野菜とサバの水煮缶合わせてチーズかけて焼いたり、手間かけずに美味しいです。+62
-0
-
27. 匿名 2019/07/27(土) 11:02:29
オーブン機能ないとパンも焼けない
不便だな+1
-0
-
28. 匿名 2019/07/27(土) 11:02:30
フライパンでしょう焼くより、後片付けが楽だから、唐揚げもどき?、しょうが焼き物風とか作る。
火力に比べたら、物足りないと旦那は言うけど、
揚げない、炒め油使わないなど、ちょっとヘルシーだし🎵+3
-4
-
29. 匿名 2019/07/27(土) 11:02:44
正直、クッキーなんてミスターイトウのバタークッキーのが美味しい。+9
-10
-
30. 匿名 2019/07/27(土) 11:02:49
>>12
消臭機能付いてないですか?
30分くらいかかるけど、効果あります。+21
-0
-
31. 匿名 2019/07/27(土) 11:03:21
キッシュが好物なのでよく使うよ
少なくとも週1回は必ずオーブン使う+13
-1
-
32. 匿名 2019/07/27(土) 11:04:01
グラタン作る時しか使わないな
なんか表記されてる時間やっても生焼けだったりしそうで怖い+4
-1
-
33. 匿名 2019/07/27(土) 11:04:02
>>25
オーブンレンジの上に物置いてるの?!笑+25
-3
-
34. 匿名 2019/07/27(土) 11:04:26
ハンバーグとか唐揚げとかも出来るやつ買ったけど
その後の掃除とか面倒なのと結局フライパン使った方が美味しいんだよな+9
-0
-
35. 匿名 2019/07/27(土) 11:06:40
高温で焼くから冷凍のピザですら美味しくなる。生地がサクッとする感じ。+5
-1
-
36. 匿名 2019/07/27(土) 11:07:08
よく映画に出てくるような本格的なオーブンは
クッキー、パン、ケーキ、パイ、を頻繁に作らない
限り必要ないと思う。
ピザのMサイズが入る小さなオーブントースターで
十分だよ。+3
-4
-
37. 匿名 2019/07/27(土) 11:09:25
わたしはフライパンで作れるものをわざわざオーブンで作ったりはあまりしないけど、一般的なオーブン料理はよくやる
ローストチキン、スペアリブ、キッシュ、パンとか…肉に下味つけて突っ込むだけで美味しく出来るから我が家はオーブン必須かな+10
-1
-
38. 匿名 2019/07/27(土) 11:10:18
>>1
置くスペースは確保できるの?+4
-0
-
39. 匿名 2019/07/27(土) 11:11:00
パエリアやハンバーグはオーブンで作るよ。年に3回(子供の誕生日+クリスマス)はケーキ焼いたりする。こないだ手作り豆腐を作ったら美味しかった!
料理に使いたいならビストロがオススメ。メニューが豊富。パン焼いたりオーブン機能がいいのは石窯ドーム+6
-1
-
40. 匿名 2019/07/27(土) 11:11:22
15万くらいするオーブンレンジもらったんだけどまったく使ってない…なんかそのオーブン付属のレシピ通りに作らないと何段目の何度で何分とか全然わかんないから使えない(T_T)
発酵機能がついてるから自分で調べたレシピでパン焼いてみたら食品サンプルかってくらいかたいパンが焼けた。笑
誰かアドバイスください…活用したい😭+14
-2
-
41. 匿名 2019/07/27(土) 11:11:30
オーブンなんて買ったけど使わない家電の筆頭じゃない?+3
-13
-
42. 匿名 2019/07/27(土) 11:11:30
ハンバーグ作る時オーブン使ってるよ+5
-1
-
43. 匿名 2019/07/27(土) 11:12:36
オーブン料理大好きでよく使うけど、電気代高くなる。。+2
-0
-
44. 匿名 2019/07/27(土) 11:12:56
稀にホットケーキミックスとチョコでスコーン作る+14
-0
-
45. 匿名 2019/07/27(土) 11:13:21
魚焼きグリルをオーブン代わりに使っています。+27
-0
-
46. 匿名 2019/07/27(土) 11:13:27
レンジとオーブントースターがあればいいよ+8
-0
-
47. 匿名 2019/07/27(土) 11:13:55
なすとかじゃがいもとかゆでる代わりにレンジで柔らかくしてる+1
-1
-
48. 匿名 2019/07/27(土) 11:14:13
オーブンは無いと困る
人によるね
使おうと思えばいくらでも活躍させられる+11
-1
-
49. 匿名 2019/07/27(土) 11:16:42
お菓子、パン、ローストチキンだったり焼豚だったり揚げない揚げ物だったり色々作ってます
週1は必ず使ってると思います+0
-1
-
50. 匿名 2019/07/27(土) 11:17:13
パンやお菓子作るからよく作るよ。
もう一台ほしいくらい。+2
-1
-
51. 匿名 2019/07/27(土) 11:17:22
一人暮らし6年
そういえばトースター機能もあるオーブンレンジだけど、レンジしか使ったことないw
お菓子嫌いだし、グラタンは作るときあるけど、焼くの面倒とフライパンで種作ってそのままチーズかけて蓋して溶けたら終わりw
安い電子レンジで良かったことに今気付いたw
+3
-0
-
52. 匿名 2019/07/27(土) 11:17:26
一人暮らしで料理もしない基本外食なのに持ってます
たまにトースト食べるときはパンカスが落ちるのが嫌で魚焼くグリル使ってます
しかも魚焼きグリルのが美味しくトーストできてる感じるのは火だから?+4
-0
-
53. 匿名 2019/07/27(土) 11:19:06
肉でも野菜でも、好きな味付けしたら
あとはほったらかしでお洒落っぽい1品になるから便利だと思うよ
なんなら塩ふって焼くだけでも美味しいし
使ってみるとフライパン使うより楽なくらいだけど
なぜか使わない人多いのよね+23
-0
-
54. 匿名 2019/07/27(土) 11:20:32
ほぼ温め専用になってるよ
凝った料理しなくなった+2
-0
-
55. 匿名 2019/07/27(土) 11:20:36
>>52
最近ではオーブンレンジのトースト機能はおまけくらいの位置付けで、そんなに性能追求してないみたい
魚焼きグリルで焼くとすごく美味しいよね+8
-1
-
56. 匿名 2019/07/27(土) 11:21:46
ヤマダ電機で買ったハーブリラックスっていうオーブン。説明書見たら壁に近くに置かないとか手に届くぐらいに置いて下さい等なんかとんでもない特殊な物買ってしまったなと不覚。
+2
-0
-
57. 匿名 2019/07/27(土) 11:22:37
>>33
よく読んでみて
置けないって書いてるでしょ?
置いてないのよw+1
-11
-
58. 匿名 2019/07/27(土) 11:22:56
子ども産まれるし、楽にご飯作れるなら買おうとビストロのいいモデルのやつ買ったけど、結局、オーブンとレンジしか使わなかった!全然、使いこなせなかった。。
ご飯はちゃんとフライパン、鍋で作りたい!!!
そのビストロも3年くらいでレンジが使えなくなったから、TOSHIBAの安いモデルのやつ買った!
チンできて、オーブンが使えれば全く困りません!
私はね!+6
-1
-
59. 匿名 2019/07/27(土) 11:23:49
>>11
これ使ってます!
焼き色が均等につくし、掃除も楽チンで特に不満はない+14
-0
-
60. 匿名 2019/07/27(土) 11:24:14
むしろトースター持ってない
グリルがめちゃくちゃ使えるから。
オーブンは必須。+10
-1
-
61. 匿名 2019/07/27(土) 11:24:33
揚げ物食べられないから、からあげとかをオーブンで作ってる
今日はスポンジケーキ焼いてそのままカステラみたいに食べようと思ってます+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/27(土) 11:24:37
>>25
取り扱い説明書ちゃんと読んだかな?+2
-4
-
63. 匿名 2019/07/27(土) 11:25:31
>>55
やっぱグリルで焼くと美味しいですよね!
あと、フライパンにバター塗って食パン焼くと表面がカリカリになって中ふわふわでおススメです(笑)+8
-1
-
64. 匿名 2019/07/27(土) 11:26:23
オーブンでタレに漬け込んだ手羽元焼いたら美味しいよー+5
-1
-
65. 匿名 2019/07/27(土) 11:28:24
理想は ... 3台かな?
レンジ 冷凍品の温めに便利。1番稼働
トースター 買ってきたパンが即こんがり
オーブン たま〜に焼くケーキなどに
+4
-2
-
66. 匿名 2019/07/27(土) 11:29:16
15年使ってます
ご飯おかず温め
肉魚解凍
食パン焼く
ピザ焼く
グラタン
ホイル焼き
ケーキ作る1回
電子レンジで十分w
掃除面倒だから、レンジ捨てて魚焼きグリル一本でできないかなー
+5
-0
-
67. 匿名 2019/07/27(土) 11:34:17
ケーキやパン焼いています。1万ちょっとの安いオーブンレンジだけど意外と使える。+3
-0
-
68. 匿名 2019/07/27(土) 11:34:38
買って1年「明日こそオーブン機能使うぞ」と思いつつ
まだ一度もオーブン機能使ってない
パンも作ってみようとドライイーストも買ったのに食器棚に眠ってる
ちょっと高いのを買ったのに使いこなしてない
今年中にクッキーぐらいは焼いてみたい+4
-0
-
69. 匿名 2019/07/27(土) 11:37:25
>>56
多分皆同じ
壁から10センチ離すとかだよ
左右、上部も+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/27(土) 11:37:39
ピザやクッキーを作る
後は、店で買ってきた惣菜をからっとさせて食べる時に使ってる+3
-1
-
71. 匿名 2019/07/27(土) 11:37:48
>>40
メーカーとか何も書いてないしその情報だけでは何もアドバイスできない気が。。。+1
-0
-
72. 匿名 2019/07/27(土) 11:37:57
朝はトーストを毎日焼いてます。
暇があればケーキ焼いたり、朝食にスコーン焼いたり、ピザ生地の発酵も簡単なのでピザ焼いたり。
スチーム機能があるので、夕飯時は茶碗蒸し作ったり、解凍もいい具合にできる。
私はオーブンレンジがないと生きていけないかも。+5
-2
-
73. 匿名 2019/07/27(土) 11:40:14
>>25
オーブンレンジの上に物置くなってw
家狭いの?+1
-5
-
74. 匿名 2019/07/27(土) 11:44:44
パウンドケーキやチーズケーキ、スコーン、おかず系はスペアリブかな。
東芝の石窯ドームなのでパン焼いたりしたけど、パンはパン屋の方が美味しいんだよね。
電気代が跳ね上がるからガスオーブン欲しい。
レンジは小さい方がいいし。+3
-0
-
75. 匿名 2019/07/27(土) 11:47:22
おかし作りでしか使ってない
料理だとオーブンよりもグリルの方が熱が高いから早くできるしグリル使っちゃってる+2
-1
-
76. 匿名 2019/07/27(土) 11:50:11
最近のオーブンレンジめちゃくちゃ機能たくさんついてそのせいで値段も高いけど
結局うまくできないから安くてシンプルな奴で十分だと思った…+5
-1
-
77. 匿名 2019/07/27(土) 11:50:19
マフィンとシフォンケーキよく作るけど
それ以外うまく使いこなせてない(T-T)
パン作りしたくて買ったのに、カッチカチになって心折れた
+1
-0
-
78. 匿名 2019/07/27(土) 11:52:45
焼き芋をよく焼きます+3
-1
-
79. 匿名 2019/07/27(土) 11:53:51
あたため以外なら解凍によく使う。
あとはイベント時期にはケーキを焼く。+0
-1
-
80. 匿名 2019/07/27(土) 11:54:33
>>71
>>40です、そうかすみません😭
日立のヘルシーシェフのMRO-SV3000てやつです😭+5
-0
-
81. 匿名 2019/07/27(土) 11:55:08
>>1
私も張り切って買ってあまり使いこなせてないけど
時々お菓子や料理に使ってやった気になって満足してる笑
諦めた料理があるなら、増税前だしこの機会に買ってみたらいいんじゃない?
+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/27(土) 12:00:58
月に1~2回甘党旦那のおやつと朝食用にロールケーキとマフィンを焼くのにオーブン機能が必要。
自分一人だったらケーキ食べないし
レンジとオーブントースターで充分。+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/27(土) 12:01:52
オーブンとトーストってそんなに違う?
よくわからなくてレンジ機能とパン食べるときなトーストしか使ってないや(^_^;)+3
-0
-
84. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:30
毎年クリスマスに丸鶏のローストチキン焼きます。手間の割に豪華なのでみんな喜ぶよ。安い塊肉でローストポーク。
オーブン料理は実は手抜き料理だと思ってる。掃除も庫内とつゆ受けだけだし入れればできあがり。こんな楽なものないと思う。+8
-1
-
85. 匿名 2019/07/27(土) 12:13:15
グラタン、ぎゅうぎゅう焼きは魚焼きグリルの方が早く火が通るからオーブン使わないんだよなぁ…魚焼きグリルが便利すぎて…
スコーン、チーズケーキ、クッキーをよく焼くのでその時はオーブン使いますが、その時しか使わない…とも言う笑+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/27(土) 12:13:57
オーブンレンジはレンジのみ仕様一年に一回あるかないかでオーブンやグリル使う
パンはオーブントースター+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/27(土) 12:17:51
新しいビストロ、焼きそば、パンケーキ、しょうが焼き、照り焼き、茶碗蒸し、筑前煮、材料並べてボタン押すだけで激ウマ
あと温め機能も、惣菜とかパン屋さんのパンもめっちゃくちゃ美味しく温まるよ
というか焼きたて揚げたてレベル
日本ならではのかゆいところに手が届く技術革新に感動した
+6
-0
-
88. 匿名 2019/07/27(土) 12:19:26
>>87
トースターや魚焼きグリルより速くてこんがり焼き上がるので、キッチンめっちゃすっきりしたw
連投すみませんm(_ _)m
+0
-0
-
89. 匿名 2019/07/27(土) 12:23:29
今買おうか迷ってます。
基本はレンジでノンフライ?もできたら良いなと(勿論揚げた方が美味しいのは承知で未就学児がいるので揚げ物は控えてます)
パナソニックのビストロの1番安いやつかエレック?か・・・エレックは音が気になると口コミに沢山あり・・・
日立も考えましたがトーストにとても時間がかかると店員さんに聞いて(^_^;)
おススメないでしょうか?+2
-0
-
90. 匿名 2019/07/27(土) 12:25:34
ちょっとしたブログでもはじめようかと思うぐらいオーブンマスター(笑)
主菜副菜デザート、ありとあらゆる献立をオーブンレンジで作ってるけど、旦那が手抜きの出来合いレンチンだと思ってたことが判明して殺意+14
-0
-
91. 匿名 2019/07/27(土) 12:28:59
>>11
うちのと一緒!東芝の😄電気屋さんで進められたけど、高すぎずいい感じ!+9
-0
-
92. 匿名 2019/07/27(土) 12:30:16
ホットケーキミックス使ってスコーンをよく作ってたなー!むちゃくちゃ簡単でおすすめ!+2
-0
-
93. 匿名 2019/07/27(土) 12:31:01
ケーキクッキーはたま〜〜に焼くくらいだけど、ご飯や野菜解凍したりパン焼いたり、お味噌汁の具をレンチンで時短したり味噌汁そのものもレンジで作ったり(鍋洗いたくないから)、飴色玉ねぎ作ってオニオンスープにしたり、キッチンペーパーでビショビショにして焼き芋(蒸し芋?)作ったり、体調悪い時はおかゆ作ったり
まぁ主に使うのはレンジかトーストなんだがw
生活必需品でしたよ
実家出て気づいたけど、バターなどのお菓子作りの材料って高い
主さんが漁ってるレシピの料理、一人じゃ毎日食べ切れるかもわからないし、作る時間や費用がないかも知れない
ただ、オーブンレンジってよほど高級でもなければそこまで高くもないから、よほど生活に困ってなければ持ってて損はないと思うよ+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/27(土) 12:31:34
>>40
ちがうメーカー(石窯ドーム)です。
オーブンに付いてたレシピでも作る事もある、クックパッドを見て温度と時間を手動で選択して作ったりもするけど失敗した事ないけどなー…。
オーブンに癖があるなら温度や時間を微調整するしかなさそうかな+4
-0
-
95. 匿名 2019/07/27(土) 12:31:48
オーブンレンジ買うお金があるなら、オーブンレンジがいいと思う!滅多に使わなくてもいざ使いたいってなったときにあるといいじゃん☆+4
-0
-
96. 匿名 2019/07/27(土) 12:32:13
>>90
ブログ始めてよ、行くから♫+7
-0
-
97. 匿名 2019/07/27(土) 12:32:32
>>11
うちもこれ。ちゃんと使いこなせてない…+13
-0
-
98. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:32
食器で作れるやつは洗い物少なくて済むのが最高
おかゆは冷凍ご飯解凍→鍋で沸かしたお湯投入→煮立つまで600W1分くらい(ふきこぼれない程度)→5分くらい放置→お湯足してまた煮立つまで1分→5分くらい放置→…(計3〜4回)って感じで作れて便利
レンジとベッドの行き来が面倒だし別に時短ではないが、ずっと鍋に貼り付いてかき混ぜたり、おかゆがこびりついた鍋を洗わないで済む分楽だよ+6
-0
-
99. 匿名 2019/07/27(土) 12:47:51
うちはレンジとオーブントースターの2台使いです。
ケーキとかは焼かないし大体レンジ機能しか使わない。焼くものはトースターで十分なので。+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/27(土) 12:51:58
最近オーブンレンジ買いました!
肉の解凍に使いたいんですが、スチームのためにお水を入れますが皆さん都度給水してるんでしょうか?
それとも入れっぱなし?
不衛生な気がして使ったら空にしてるんですが、解凍したいと思っても水を入れてセットして……の作業がダルくて自然解凍になっています
ちゃんと活用したいのに💧
でも魚焼きには重宝してます
コンロで魚焼きグリルを洗うのが大変苦手だったので魚から遠ざかってましたが最近よく食べてます!+2
-0
-
101. 匿名 2019/07/27(土) 13:01:25
私はお菓子をよく作るから頻繁に使っているけど
作らない人は確かにいらないかも。
ケーキも炊飯器でできるレシピがたくさんありますしね。
私のオーブンレンジはノンフライ機能が付いていて、大好きなカレーパンをサクサクにできるのはとても重宝しています。
だけど、それはオーブントースターでもできるのかなぁ。
オーブンレンジも付いている機能によると思います!+2
-0
-
102. 匿名 2019/07/27(土) 13:06:28
オーブン用のお盆?トレー?みたいなのの置き場に困ってる。 そのトレーの使ったあとの掃除もめんどくさいし、頻繁に使わないから使う前も掃除しないとホコリかぶってるし。+4
-0
-
103. 匿名 2019/07/27(土) 13:07:38
グリルとオーブンの違いを説明しろと言われたら出来ない。それくらいよく分かっていないからレンジ機能だけしか使った事ない…宝の持ち腐れ。+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/27(土) 13:08:39
オーブン料理するときは、天板には直接食べ物置いてる?それとも、シートみたいなのひいてる?+0
-0
-
105. 匿名 2019/07/27(土) 13:15:39
>>55
でもトーストに魚臭さが移ってゲロマズだった+1
-1
-
106. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:36
子供ができるとオーブン有ると便利ですよ!
幼稚園年中組くらいから一緒に作れる様になるし、行事ごとにお菓子やオーブン料理作ったりすると喜ばれる!お世話が大変な時もオーブンに入れたらご飯が出来ていると言う手抜きも出来る!
個人的にはピナのグリルシェフ?使ってるけど、温泉卵などが出来て 丼モノも一気に一手間かけた様に見えるのでそれが一番嬉しい!+2
-0
-
107. 匿名 2019/07/27(土) 13:22:06
>>104
クッキングシート敷いといた方が片付け楽だよね。
焦げ付きが意外に取れなくなるし。+3
-0
-
108. 匿名 2019/07/27(土) 13:24:08
パウンドケーキ焼いたり、グラタン作ったり。
ハンバーグ焼いたり、タンドリーチキン作ったり。
魚のホイル焼きや焼き芋なんかも。
+0
-0
-
109. 匿名 2019/07/27(土) 13:25:53
我が家はお菓子焼いたり、ケーキ焼いたりするからオーブン機能をよく使う。
チルドのピザを焼くには、予熱時間がもったいないから、フライパンで生地の下面を焼いて、
魚焼きグリルで表面を焼いてるよ。その方が速いし美味しい。
見てないと焦げるけどね。
+0
-1
-
110. 匿名 2019/07/27(土) 13:27:24
>>27
パンはフライパンや鍋で焼けないこともない。
+0
-0
-
111. 匿名 2019/07/27(土) 13:28:42
ガスだと火をずっと見守ってなきゃいけないけど、オーブンだと入れておくだけで他のことができるので凄く良いです
毎日毎日使うわけではないけど、しんどい時とか料理めんどくさいけどちゃんと食べたい時とか
かなり助かってます+0
-0
-
112. 匿名 2019/07/27(土) 13:29:18
1人だけど、冷凍の野菜や肉そのまま焼ける機能付いてる少しいいやつ買いました
冷凍庫から出してオーブンで焼いたら一食出来上がるから重宝してる
火を使わなくていいし、ずっと台所にいなくてもいいって快適+0
-0
-
113. 匿名 2019/07/27(土) 13:32:40
天板いっぱいくらいの、大きい四角い耐熱皿が便利。お肉料理もグラタンも一気に大量に出来るし、そのままテーブルに出しても可愛い。
シフォンケーキやスポンジケーキもこれで焼いて、四角やハート、2段3段の可愛いケーキにデコレーションしたり、
単にバーン!と出して、食べ放題!にしても子供達も好きな形にちぎったりして楽しそうだよ。+0
-0
-
114. 匿名 2019/07/27(土) 13:36:45
>>105
魚の匂いとかは洗っていれば移らないと思いますよ。一度、網を洗ってないまま気づかずにパンを焼いたら…まさに魚の匂いがしてゲロマズでしたが。+1
-1
-
115. 匿名 2019/07/27(土) 13:38:58
オーブンレンジとオーブントースターね違いが分からない
市販の食パン焼いたり、クッキー焼いたりするにはどっちがいいんだろ?+1
-0
-
116. 匿名 2019/07/27(土) 13:40:21
>>11
これ商店街の福引きで当てて持ってる+0
-0
-
117. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:05
>>115
トーストするならトースターの方が素早く焼けるしいいとおもう
クッキーはトースターでも焼けるレシピあるけど一般的にはオーブン。オーブンの方が上手に焼ける+4
-0
-
118. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:43
食パンもトーストできるし、オーブンレンジさえ買えば一石二鳥じゃんと思って買ったのに、オーブンレンジでのトーストの作りめんどくさくて結局作らなくなった。時間もかかるし、天板も洗わなきゃだし。。+3
-1
-
119. 匿名 2019/07/27(土) 13:55:40
長時間、じんわり、全体的に加熱する料理に使ってる。
スペアリブ、チャーシュー、ローストチキン、クッキー、パイ、ケーキ。
グラタンとかトースト、パエリアの短時間高温加熱系はトースターと使い分けてるよ!+1
-1
-
120. 匿名 2019/07/27(土) 14:11:09
>>40
何度も作って自分のレシピ作る
見も蓋もないかもしれないけどオーブンは癖あるのが普通だから、使いながら慣れるしかないような…+1
-0
-
121. 匿名 2019/07/27(土) 14:13:32
ガスコンロの方のグリル使いだすとそっちのが楽になっちゃうんだよね
塩がまとかスペアリブみたいに生の段階から焼くものはオーブン使うなー+1
-0
-
122. 匿名 2019/07/27(土) 14:27:49
オーブンレンジは温め解凍しか使ってないや。結局オーブントースターの2台並べてる。グラタンならトースターの方が早く出来上がるし。
お菓子作らないから出番ないのかなぁ。+2
-0
-
123. 匿名 2019/07/27(土) 15:34:18
我が家はビストロで、いろんな自動メニューがあるんだけど、結局それを利用する事はほぼほぼ無く、手動のオーブン機能やグリル機能を使ってる。
因みに先週はグリルでスペアリブを、月曜にビスケット(ケンタッキー系の)を作りました。+2
-2
-
124. 匿名 2019/07/27(土) 16:37:02
オーブンでしか作れないもの作りたいんだけど、汚れが気になってレンジ機能のみのもので我慢してる。
内部の掃除が完璧にできないところが潔癖なのできつい。+5
-0
-
125. 匿名 2019/07/27(土) 16:52:56
魚はグリルオーブンレンジの機能でしか焼かない!
コンロのやつは洗うの面倒で越してきてから一度も使ったことない!+0
-2
-
126. 匿名 2019/07/27(土) 16:55:39
オーブンレンジとトースターを別々に使っていました・・・オーブンを使った後に庫内が冷えるまでレンジが使えず、ちょっと不便だと思っていたので、トースターが壊れて買い直しをきっかけにオーブントースターも買ってみたら、とっても使い勝手が良くて便利です!
でも、まだ現役のオーブンレンジ&新品オーブントースターの置場所が・・・(^^;+2
-0
-
127. 匿名 2019/07/27(土) 17:30:59
掃除が大変なんですけど、みなさんその都度掃除してますか?+4
-0
-
128. 匿名 2019/07/27(土) 17:38:25
料理、下手だし嫌いだから上手く活用したいけど、なかなか面倒で出来ない
もったいないなぁといつも思ってる+2
-0
-
129. 匿名 2019/07/27(土) 17:59:37
>>56
温める時は急に止まったりまた温めたりという、安心してできない。ずっと置いといても場所とるだけだしどうすればいいのか······
+1
-0
-
130. 匿名 2019/07/27(土) 18:06:20
>>69さん
56のものです。すみません、69さんに返信しようとしたら間違えて返信しました。129番のコメントに書き込みましたのでお手数ですが宜しくお願いします💦
+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/27(土) 18:19:25
スチーム式のオーブンレンジを持っている方どうですか?
スチームがついてるのとついてないのでは価格も変わるので気になります。+1
-0
-
132. 匿名 2019/07/27(土) 22:13:17
ヨーロッパ系のレシピはオーブン必須だよ+0
-0
-
133. 匿名 2019/07/27(土) 22:16:05
オーブントースターで作るお菓子の本があって、それでホールケーキも作ってた
温度調節がややこしかったけど、ちゃんとできるよ+1
-0
-
134. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:47
オーブン料理のときの天板の汚れはクッキングシートですべて解決よ
トースターも魚もドリアも問題ない
トースターでパンのくずがポロポロなる方が掃除大変じゃない?+0
-0
-
135. 匿名 2019/07/27(土) 23:53:59
キッシュとか!意外と簡単だし豪華に見えるよ!+0
-0
-
136. 匿名 2019/07/28(日) 00:31:48
>>1
ほぼ毎日使ってます♪お菓子づくりはもちろん、キッシュやグラタン、ピザ、スペアリブなど料理にも活用しまくってます♪+0
-0
-
137. 匿名 2019/07/28(日) 01:27:26
>>12
うちのもそうです!
オーブン機能使うと、何かが溶けたような変な臭いがします。
何度周辺を確認しても原因がわからないから、怖くて今はレンジのみで使用してます。
メインがレンジだし、修理も面倒だからもういいやって感じになりました。+3
-1
-
138. 匿名 2019/07/28(日) 02:42:48
義母プレゼンツ!
色々作ってた。+0
-0
-
139. 匿名 2019/07/28(日) 13:10:38
普段はチンして温めばかり。
冬に2回くらいグラタン、年に1〜2回クッキーやケーキ。
あまり使わないけどあると便利。+0
-1
-
140. 匿名 2019/07/28(日) 23:08:38
年に一度、クリスマス時期にしか丸鶏が出回らないからローストチキンを焼きます。
あのホロホロ感は、フライパンやグリルで焼いたものとは全然違うんだなぁ。
お菓子は全く作りません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する