ガールズちゃんねる

つまらなかった本、どうする?

63コメント2019/07/27(土) 08:58

  • 1. 匿名 2019/07/25(木) 10:50:58 

    読んでる途中で飽きたりつまらなかったりした本は、読むの辞めますか?一応最後まで読みますか?
    私は、昔はせっかくだしと何とか読みきってましたが、最近は一度飽きると読む時間が惜しくて諦めることが多いです。そういう本に限って、人気だったりタメになると聞いてたりで、ちょっと勿体無いんですけどね…
    ちなみにそんな本をその後どうするかもお聞きしたいです。私の場合はたいていさっさと手放しますが、置いておけばいつか読みたいと思う・読みきれる時期が来るのかなとも思ったりするので。皆さんはいかがですか?

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/25(木) 10:51:46 

    つまらなかった本、どうする?

    +21

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/25(木) 10:51:49 

    つまらなかった本、どうする?

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/25(木) 10:51:53 

    邪魔だからすぐ売るか捨てる
    取っといても読まないよ、きっと

    +72

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/25(木) 10:52:04 

    ブックオフ

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/25(木) 10:52:30 

    焚き火にする

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2019/07/25(木) 10:52:51 

    即ブックオフ

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/25(木) 10:52:52 

    最後まで読みます
    つまらない所をツッコミながら

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:00 

    どうにも進まないくらい面白くないのは、読むのやめます。
    その気になったら、ブックオフへ持っていくか、誰かにあげるか、もう捨てます。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:02 

    友人が読み終えた本と交換する

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:18 

    もったいないから、とりあえず最後までは読むよ

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:21 

    破り捨てる!
    中古で売ったら知らずに買う人がつまらない本の被害を受けるからね

    +7

    -6

  • 13. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:30 

    つまらないと思った本がこの先面白くなることないから、売るor捨てる

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:38 

    新刊のうちにメルカリでさっさと売る。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:41 

    頑張って最後まで読んでみて、読書好きの姉に流すかブックオフ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:47 

    メルカリ

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:54 

    読みたいって人に譲るか売ります

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:59 

    売る

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/25(木) 10:54:30 

    バカみたいな内容なら売る
    文体が難しいとかなら寝かせておく

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/25(木) 10:54:40 

    読まない。時間の無駄。あと漫画だと表紙絵と中の絵が全然違って読む気失せるパターンもある。絵が受け付けないから読まない。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/25(木) 10:54:45 

    次に面白くなるんじゃないか、最後にどんでん返しがあるんじゃないかと期待しながらとりあえず最後まで読みます。面白くなかったらすぐに処分します。苛立ちも込めて。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/25(木) 10:54:52 

    できるだけ読もうと努力はする
    でも諦めたのが数冊あるかな
    私はメルカリとかやらないし、本がある程度溜まると古本屋へ持って行きますが、断念した本は古本屋行きの紙袋へそっと入れてます

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/25(木) 10:56:41 

    分厚いだけで全く面白くなかった本があって、売りに行ったけど「1円」って言われた
    売らずに持ち帰って鍋敷きになった

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/25(木) 10:57:47 

    つまらない以前に絶対読むぞー!って思って買った小説の数々の最後を知らないっていう(笑)

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/25(木) 10:57:54 

    つまらなくても暇つぶしにでも読めるレベルか
    それすら時間の無駄と思えるレベルか。

    どっちにしても処分する。売るか捨てるか。
    知人が欲しいって言うならあげる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/25(木) 11:00:14 

    変な目的に使われるのも嫌なので捨てます。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/25(木) 11:04:27 

    ぶち捨てる

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/25(木) 11:04:36 

    飛ばし読みしたり、
    ネットで他人のレビュー見てみる。
    何を伝えたい本なのか要点だけは知りたい

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/25(木) 11:06:54 

    売るのは作家さんの迷惑になるから本を大切にしたいっていう人も売るのはやめて捨てようね

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2019/07/25(木) 11:18:26 

    読めないものはとりあえず一旦置いとく。
    その時読めなくても、数年後に読めたりして、結局全部読んでる。読んだら読んだで面白かったりするよ。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/25(木) 11:19:53 

    メルカリならブックオフより高く売れる気がする

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/25(木) 11:25:15 

    読み終わるなり駅のゴミ箱(だったかな?)に捨てた。
    売るなんて考えられないよ。
    たとえ、中古本として100円で売られても、買ってしまった人に申し訳ない。腹が立つほどくだらない本だから。
    出版不況は、消費者のせいとは言えない。
    作品よりも作者の別業界での知名度やコネや圧力や、得する誰かの意図を年々強く感じる。
    消費者がそれらを見抜いてウンザリして買わないからだと思う。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/25(木) 11:27:37 

    一応最後まで読んで
    「あー!面白くなかった!」「あー!つまんなかった!」って口に出して消化する。
    そして処分する。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/25(木) 11:29:16 

    むかむかしつつ全部読む
    たいてい最初または途中で面白くないと思った本は最後まで面白くない

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/25(木) 11:41:26 

    とりあえず最後まで読んで、古紙回収に出す。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/25(木) 11:55:25 

    せっかく買ったのに
    つまらないとシャクなので、
    最近はもっぱら図書館で借りています。

    つまらなくても諦めがつくし、
    保管場所もとらないし、
    処分のことも考えなくていいし・・・

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/25(木) 11:56:28 

    >>1
    なるべく最後まで読む
    無理そうだったら、ところどころつまみ読みする

    自分に合わない本は、さっさと処分するけど、
    名作と評価高い本だったら、いつか合う可能性は高いので取っておいて、読み返す

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/25(木) 12:00:39 

    つまんない本を読む時間がもったいないんで、読むの諦めてブックオフ。
    売りに行くのめんどい時は、古紙回収に直行。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/25(木) 12:02:53 

    >>32
    >作品よりも知名度やコネや圧力や、得する誰かの意図を年々強く感じる

    激しく共感。
    その上、高いし。
    昔は写真集以外は、新刊単行本でも1000円以下だったのに。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/25(木) 12:19:39 

    電子書籍おすすめ
    取っておくのも邪魔にならないし捨てるのもポチッと削除で楽ですよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/25(木) 12:27:29 

    きれいな本だったら売っちゃうかも。きれいじゃなかったら資源回収などで捨てます。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/25(木) 12:41:56 

    ヤフオクで売ってます。
    書籍はメルカリより何かヤフオクの方が良い気がして…。
    ※あくまでも個人的感想です。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/25(木) 12:49:32 

    タイトルや帯につられて購入→つまらん→ブックオフ→一年後→ブックオフで面白そうな本購入→あれ?これ読んだことあるってか私の売った本なんじゃ…
    というアホなことを何度も経験している

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/25(木) 13:15:49 

    私には合わなかっただけだと思うので最寄りの区立図書館に寄贈します

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/25(木) 13:46:18 

    売る。いくらか金になる。大した額じゃないけど。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/25(木) 14:16:17 

    置いておいてもそういうのは読まないよね。
    場所とるから売るわ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/25(木) 14:22:24 

    ブックオフって書いてる人って年配ってかんじする…

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2019/07/25(木) 14:58:17 

    途中でお休みして別の本を読んでいるうちにどこかに紛れ込んで本自体を探し出せなくなる。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/25(木) 14:59:45 

    一応名作とされている作品は読み通す努力をする。長い物は中断したままになることも。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/25(木) 15:02:22 

    >>47
    今どきの人はメルカリ等で買うってこと?ネット書店じゃ目当ての本しか見ないし買わないじゃん。本好きは目当て以外の本とも出会いたいから実店舗行くよ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/25(木) 15:19:21 

    メルカリは乞食多いからそもそも利用する気にならんって人もすごく多いしね
    ヤフオクでマナーキッチリ守ってた人は
    メルカリデビューしてまず値引きこじきの多さで心折れる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/25(木) 16:09:20 

    年数かけて最後まで読む。
    書く側の大変さが少し分かるから。
    そして売る。
    気に入った本は保管してまた読む。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/25(木) 16:28:55 

    結局読んでもあーあ時間無駄にしたってなることが多いから、今は読まない。
    推理物とかはネタバレでオチ調べる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/25(木) 19:26:20 

    捨てる
    以前は売ろうと思って保管してたけど
    売ってもどうせ安いし時間も手間も無駄になる
    メルカリなんて自分で発送しなきゃだしもっと無いわ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/25(木) 19:49:27 

    最後まで読んでそっと閉じる。
    そして鼻で嗤う。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/25(木) 20:29:45 

    >>50
    ネットでもこれは!と思う本たくさん見つけられるけどな。慣れればね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/25(木) 20:34:12 

    買って読んでない本がたくさんあるから、つまんない本に時間とられるのは無駄なので、さっと流し読みしてメルカリ。
    本を月3万買って、メルカリで1万戻ってくる感じ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/25(木) 21:20:57 

    メルカリで売ったことある

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/25(木) 22:28:42 

    一応最後まで読んでから処分したい!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/26(金) 06:03:51 

    新刊で買い手がありそうならヤフオク、メルカリで売る。売れなさそうなものは、本棚おいとくと場所取るから捨てる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/26(金) 07:24:22 

    >>51
    オークションは値が上がってくもので
    フリマは売りたい価格を提示するものだからでしょ?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/26(金) 22:26:47 

    ブックオフ行きですね ネットでコラ画像を見て元ネタの漫画を買って読んでとブックオフを活用してますよ
    つまらなかった本、どうする?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/27(土) 08:58:23 

    >>62 寿司屋の大将でAV監督でゲイビのウケ俳優って
    おっさん何者だよ ってか地獄の本番一発勝負ってww朝からコーヒー吹きそうになったしw 私もブックオフ活用してます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード