-
1. 匿名 2019/07/23(火) 09:53:42
一歳になったばかりの子供がいます。
最近、離乳食をよく食べてくれるようになり、とても嬉しいのですが、まだ手づかみですし、かなり汚します。自宅ではどんなに汚れても問題ありませんが、外出先での食事はみなさんどうされているのか気になりました。
参考にしたいので、教えて下さい。+27
-4
-
2. 匿名 2019/07/23(火) 09:54:45
+11
-4
-
3. 匿名 2019/07/23(火) 09:54:45
+15
-4
-
4. 匿名 2019/07/23(火) 09:55:14
パンが一番らくだった
あと騒いだときは赤ちゃんせんべい+131
-2
-
5. 匿名 2019/07/23(火) 09:56:00
パウチのレトルトをスプーンであげてるよ、それかパン、棒状のおにぎり、バナナ、スティックのゼリーとか+45
-3
-
6. 匿名 2019/07/23(火) 09:56:33
食事時間帯を避けて外出してたよ+31
-1
-
7. 匿名 2019/07/23(火) 09:56:43
+86
-3
-
8. 匿名 2019/07/23(火) 09:56:51
衛生面がきになるから市販のやつを持ってってるなぁ
ふつうに食べさせてあげてる。
手づかみは家だけでやらせてる、外で手づかみであげるにしてもパン類とかお菓子だけ+114
-2
-
9. 匿名 2019/07/23(火) 09:57:15
ベビーフード、エプロン、スプーン、ウェットティッシュ必須
膝の上に座らせながら食べさせるよ
フードコートが多いけど(汚しても自分で綺麗にできるから)ない場合は「ベビーフードの持ち込み大丈夫ですか?」と聞いてるよ+34
-3
-
10. 匿名 2019/07/23(火) 09:57:23
1食くらい偏っても平気だから
汚さないで持って食べられるものを与えれば大丈夫+59
-1
-
11. 匿名 2019/07/23(火) 09:57:37
なるべく自分であげてたなぁ。
そして床は必ず掃除して帰ってたよ。+6
-8
-
12. 匿名 2019/07/23(火) 09:57:48
小さいおにぎりを詰めたり、お好み焼きだったり、スティックパンだったり。
エプロンとお手拭き、着替えはもちろん持参で。+7
-1
-
13. 匿名 2019/07/23(火) 09:57:56
これに梅ジャムを塗って♡+2
-38
-
14. 匿名 2019/07/23(火) 09:58:40
>>5
パウチから直接スプーンですくうのって難しそう+19
-3
-
15. 匿名 2019/07/23(火) 09:59:05
根気よく、汚すたびに拭く。初めは一口ごとに拭くことになるけど、それでも根気よく拭く。
汚いのになれたら終わりだから
+11
-0
-
16. 匿名 2019/07/23(火) 09:59:20
かぼちゃや人参、ほうれん草やたまねぎを刻んで茹でたものを入れたホットケーキを持っていってた。
6歳なのなった今も喜んで食べるから未だに作ってる笑+51
-1
-
17. 匿名 2019/07/23(火) 10:00:05
事前に持ち込み可能かお店に確認する
食中毒の危険性があるから手作り食品は持ち込まない
持参したウェットティッシュ等でテーブルとイスを綺麗に拭いてゴミは全て持ち帰る
子がぐずったら食事途中でもすぐに会計して去る+18
-2
-
18. 匿名 2019/07/23(火) 10:00:32
>>14
横だけど、そうでもないよ。
100均でプラの何十本か入ってる長いスプーン買ってきたら、すごくあげやすかった。+6
-1
-
19. 匿名 2019/07/23(火) 10:00:47
離乳食食べるぐらい小さい子外食連れてくとか迷惑かな
食器ガチャガチャしたりグズってうるさいし
周りの人の迷惑も考えて欲しい+5
-42
-
20. 匿名 2019/07/23(火) 10:01:29
>>14
セリアにこういうの売ってるよ、スプーンとセットの離乳食もあるよね+39
-0
-
21. 匿名 2019/07/23(火) 10:01:50
店側に離乳食の持ち込み可能か許可を得て、パウチを持参して主人か私が食べさせる。
自分で食べたがったら、とりあえずおせんべい持たせてたよ。+4
-0
-
22. 匿名 2019/07/23(火) 10:03:01
こういうのもあげてたスプーン付き+143
-0
-
23. 匿名 2019/07/23(火) 10:03:14
>>1
かなり汚す時期は外食行かなったよ。+8
-0
-
24. 匿名 2019/07/23(火) 10:03:24
スプーン拒否の掴み食べ期はもっぱらパンとかバナナとか落としても服や床にダメージ少ないものしかあげられなかった。+3
-0
-
25. 匿名 2019/07/23(火) 10:04:12
>>14
百均で売ってるスプーン使いやすかったよ
長いし先が平らだからすくいやすい
パウチは使わなかったけど使ってるママ友もいたよ+22
-0
-
26. 匿名 2019/07/23(火) 10:04:21
その時期に外食は周囲に迷惑。
私は手づかみなんかさせなかった。
手づかみを良しとする育児書もあるけど、汚い。
わざわざ汚い食べ方させず、最初から親が食べさせるか、きちんとスプーン等の道具を覚えさせる方が賢いと思うけど。+3
-35
-
27. 匿名 2019/07/23(火) 10:04:29
私は箱のベビーフードに頼ってた
もちろん持ち込み可能か許可得て+6
-0
-
28. 匿名 2019/07/23(火) 10:05:11
どこか旅行かな?
私は旅行先なら、市販の持って行ってた。
支援センターなど近いところなら、普通にお弁当を作ってあげてました。(普段食べさせてるもの)
レジャーシートとエプロンを持って行けば大丈夫です!
+5
-0
-
29. 匿名 2019/07/23(火) 10:05:18
>>19
貴女みたいな人の方が迷惑だな(^^)+55
-5
-
30. 匿名 2019/07/23(火) 10:05:58
>>19
親御さんの態度にもよるけど、フードコートやファミレスならいいんじゃない?
育児は本当に大変そうだもん、誰だって息抜きしたい時はあると思う。
さすがに高級ホテルとかレストランは日常使いされたら嫌かもだけど…
+47
-2
-
31. 匿名 2019/07/23(火) 10:06:44
もうすぐ一歳なんだけど、家でお菓子あげても一口食べては手をねぶり…を繰り返して手をドロドロにしてるので、外で食べさせたら汚しそうで心配。夏休みの帰省途中に離乳食あげないといけないのになぁ。+7
-0
-
32. 匿名 2019/07/23(火) 10:08:51
和光堂ランチボックス?かバナナやアンパンマンスティックパンかな〜
あとはおやつ食べさせてる+26
-0
-
33. 匿名 2019/07/23(火) 10:09:23
>>19
義母がしつこく嫌々行かなきゃいけない そういう人もいます+9
-2
-
34. 匿名 2019/07/23(火) 10:10:02
>>26
TPOは踏まえないといけないけど、手づかみ食べは脳の発達を促すそうだよ。+16
-0
-
35. 匿名 2019/07/23(火) 10:10:31
わたしはパウチの離乳食と小さい容器持って行って一旦そこに空けて上げてた
あと、汚さないように自分であげてた+18
-0
-
36. 匿名 2019/07/23(火) 10:11:02
今2歳になったばかりだけど
出かけるときはよくケークサレとかバナナケーキとか焼いてるよ+3
-4
-
37. 匿名 2019/07/23(火) 10:15:22
うちもよく食べる子だったから、レトルトの離乳食と使い捨てのスプーンを持って行って食べさせてあげてたよ。ゴミは持ち帰ってた。
落ち着かない時はせんべいあげたりした。+7
-0
-
38. 匿名 2019/07/23(火) 10:20:43
>>4
ほんとそれだよね。
パンだとちょっと悩んだけどボロッてするときあるけど、ご飯べちゃべちゃにされるよりはるかに良い。
後片付けも楽だしね。+5
-1
-
39. 匿名 2019/07/23(火) 10:25:29
>>22
私もこれにお世話になった
確か270円くらいするけど、スプーンついてて良かったよ
子供もお気に入りでめっちゃ食べてた+23
-0
-
40. 匿名 2019/07/23(火) 10:26:15
1歳過ぎくらいまでは専ら和光堂のご飯とおかずセットのやつ使ってた。安くないから割引の時に買いだめしておいた。+9
-0
-
41. 匿名 2019/07/23(火) 10:31:49
持ち込み可能でもマナー違反だと思いますよ+3
-22
-
42. 匿名 2019/07/23(火) 10:33:35
バナナと蒸しパン+1
-0
-
43. 匿名 2019/07/23(火) 10:35:26
うちは是が非でも手づかみー!って感じでもないのでベビーフード持参で私が食べさせてます
フォークとか握らせてればおとなしく食べてくれてます。+7
-0
-
44. 匿名 2019/07/23(火) 10:42:18
長時間新幹線やら特急電車にならないといけないから離乳食どうしよう。まだ固形物食べれないからレトルト頑張ってあげるしかないかな?+4
-4
-
45. 匿名 2019/07/23(火) 10:58:40
>>26
食べ物の認識や口に入れる適量を学ぶ為に大事なんですよー+7
-0
-
46. 匿名 2019/07/23(火) 11:36:05
>>34
わざわざ手づかみなんて汚い事をしなくても、ちゃんと賢い子に育ってます
残念でしたね+1
-18
-
47. 匿名 2019/07/23(火) 11:37:34
>>26
外に出てやる必要はないけど家ではできるならやったほうがいい食べ方だよ
うちはスプーンやフォークも同時進行でやってます。
やりたがってるものを無理に止めるほうがだめだと思う。+2
-0
-
48. 匿名 2019/07/23(火) 11:39:55
みなさんレトルトのって、冷たいままでもあげてましたか?
私自身が冷めた食事がとにかく苦手なので、おいしいのかなあ?我慢して食べてないかなあ?とか余計なこと考えてあげてたんですか、子供はそんなの気にならないのかなあ、、+2
-1
-
49. 匿名 2019/07/23(火) 11:46:21
>>48
うちの子はベビーフードは冷たくても食べてます
でも手作りのは温かくないとダメみたいです
ベビーフードは味濃いめな分冷たくても美味しいのかなと思ってます+4
-0
-
50. 匿名 2019/07/23(火) 11:59:30
みんなお店に持ち込み許可得てて偉い。うちに来るお客さん勝手に持ち込んでる人が多数よ。別に離乳食持ち込みは全然いいんだけど、テーブルにゴミ起きっぱなし溢しっぱなしと食べ散らかされてると迷惑に感じる時あるわ。
この前はミルクにお湯入れて下さい、熱いからもう少し冷まして、まだ熱い、と温度調整までさせられてそれはどうなの?と思った。感じの良い人なら快く引く受けるけど感じ悪かったから内心イラッとしてしまったよ。
+27
-0
-
51. 匿名 2019/07/23(火) 11:59:40
極力外出しないようにしてた。
+4
-0
-
52. 匿名 2019/07/23(火) 12:04:23
外食時は和光堂のスプーン付きお弁当のやつを親が食べさせてた。
それでも口に手を入れてあちこち触るので、引っかけるタイプの椅子をどこでも持参してた。
自分のだから汚したこぼしたの気を使わなくていいし、テーブルや床はお尻ふきで拭けるし。+4
-0
-
53. 匿名 2019/07/23(火) 12:15:52
外では、手づかみはさせなかった。
市販のベビーフード食べさせてたよ。+14
-0
-
54. 匿名 2019/07/23(火) 12:51:54
うちは子供が1歳の頃まではあまり外食しませんでしたがした時はアンパンマンパン、ベビーフードを授乳室の広場みたいなところで先に食べさせました。
エプロン、スプーンは必須。
+1
-0
-
55. 匿名 2019/07/23(火) 12:53:16
>>16
ベビーフード使いたくないっていう拘り?+2
-3
-
56. 匿名 2019/07/23(火) 12:55:32
>>40
あれ高いですよね。
だから私は普通のレトルトにお皿とスプーンは持参していました。+6
-0
-
57. 匿名 2019/07/23(火) 13:07:28
市販の離乳食を持って行って、汚さないように親がスプーンで食べさせてました
公園などに散歩に行ってそこで食べることが多くて、和光堂のものばかりだと高くつくのでキューピーのカップに入ったものをよく利用しました
+11
-0
-
58. 匿名 2019/07/23(火) 13:31:49
>>55
横だけどなんでそんな突っかかる物言いなの?+3
-0
-
59. 匿名 2019/07/23(火) 13:34:45
外出のときぐらい、アンパンマンパンとバナナとかで終わらせてもいいと思う。+5
-0
-
60. 匿名 2019/07/23(火) 14:32:18
娘1歳三ヶ月。まだまだ手づかみ食べです。
外出先では、だいたいフードコートを利用したり、うどん屋さんに行ってます。
あとは市販のbox入りのベビーフードを利用してます。
家の中では自分で手づかみ食べをさせてますが、外ではそれは無しにして、私達親がスプーンで食べさせてます。
+2
-0
-
61. 匿名 2019/07/23(火) 15:32:26
今の時期は手作りは腐らないよう注意だね。
レトルトは和光堂とかのスプーンつきのやつをよく使ったよ。
作っていくときは具を一杯いれたお好み焼き&バナナ&お茶とか、ホットケーキとか、水分少なめで食べやすいメニューにしてた。
必ず手を拭くタオルやウエットティッシュ持参していた。
+2
-0
-
62. 匿名 2019/07/23(火) 22:52:30
外出時は腐敗とか怖いので和光堂の二段のやつ使ってた。汚されたくないから、外出時は私が食べさせてた。
もうちょっと大きくなったら、バナナ・おにぎり・手作り蒸しパン・アンパンソーセージとかでごまかしたりしてた。1食くらいテキトーになってもオッケーでしょってことで。フードコートとかあればうどんとか食べさせられるようになるし。+0
-0
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 08:27:00
>>22
これのスプーンだけ別売りしてくれないかな。個包装だし大きさもちょうどいい。コンビニや100均のスプーンだとうちの子には大きすぎて。+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 14:50:14
レトルトパウチの離乳食買って、水筒にお湯入れて持っていって、ジップロックとかに入れて湯煎して温めてから食べさせる。+0
-0
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 16:58:37
トマトリゾットとかミートスパとかだと周りを汚してしまいそうなので、外出時は和風雑炊とかの色が薄いベビーフードを持っていくようにしてる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する