- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/07/22(月) 15:51:05
イカリングに酢醤油。
レモン醤油のこともある。
ついでに大根おろしかけたりもする。
さっぱりしてて美味しいよー!
+2
-1
-
502. 匿名 2019/07/22(月) 15:53:44
>>34
うちも酢醤油で食べます。
みじん切りした長ネギを山盛り乗っけて、ごま油と酢醤油をかけるのが定番です。
冷やしても美味しいですよね。+5
-0
-
503. 匿名 2019/07/22(月) 15:58:27
トマトを丸かじりする+0
-3
-
504. 匿名 2019/07/22(月) 15:58:30
うちもです>>1
+6
-0
-
505. 匿名 2019/07/22(月) 15:58:55
ナスと豚肉の入ったうどんのつけ汁
食べさせてみたら美味いと好評だった+7
-0
-
506. 匿名 2019/07/22(月) 16:10:44
砂糖にお湯注いで食パンをつけて食べる+0
-7
-
507. 匿名 2019/07/22(月) 16:12:41
>>284
>>286
>>18です。
同じ人いたー!
私のコメントマイナスの嵐...(笑)
美味しいのにね~。
みんなも騙されたと思ってやってみて!
+4
-1
-
508. 匿名 2019/07/22(月) 16:13:17
じゃがいもとキノコのお味噌汁
つい先日ガルちゃんで変わってると指摘された…
じゃがいも、しいたけ若しくはしめじ、油揚げ、ワカメ…
同じ組み合わせで食べる人いない?+20
-0
-
509. 匿名 2019/07/22(月) 16:20:15
ご飯に牛乳。
子供の頃ご飯が食べきれない時によくしてた。+3
-5
-
510. 匿名 2019/07/22(月) 16:25:09
小さい頃母が作ったホットドッグにはキャベツを細かく切って炒めたものとソーセージにマヨネーズだったよ。まあ美味しかった。普通はケチャップだよね+6
-0
-
511. 匿名 2019/07/22(月) 16:28:52
朝ごはんにトーストと味噌汁
若しくは白米に洋風なスープ
どっちかに揃えないと変だと言われてしまった…+2
-0
-
512. 匿名 2019/07/22(月) 16:31:51
オムライスを作る時、具とご飯の割合が大体3:2で作るのですが、夫はピーマンが多過ぎるとうるさい。
でも、スプーンですくった時にご飯だけっていうのはさびしすぎるので直すつもりはまったくない。
子どもじゃないんだから黙って食えと思う。+3
-3
-
513. 匿名 2019/07/22(月) 16:33:07
>>88
それ「おだまき蒸し」ってゆー立派な料理名あるよ(^∇^)私も大好き!旦那さんが知らなかっただけじゃん?+12
-0
-
514. 匿名 2019/07/22(月) 16:39:08
おでんにタケノコ+1
-0
-
515. 匿名 2019/07/22(月) 16:40:42
だし巻き卵にウスターソースをかけて食べる+2
-0
-
516. 匿名 2019/07/22(月) 16:49:57
茶碗蒸しの中に栗の甘露煮を入れる。
ちなみに北海道です。
妹が道外の人と結婚し、それから一般的でないことを知りました。
美味しいのになー。+7
-1
-
517. 匿名 2019/07/22(月) 16:57:21
>>516
ぎんなんは入れないのですか?+3
-0
-
518. 匿名 2019/07/22(月) 17:00:34
>>517
うちは入ってません。
銀杏の茶碗蒸しも美味しいと思うのですが、なんだか物足りない気持ちになります。+1
-0
-
519. 匿名 2019/07/22(月) 17:02:41
>>518
そうなんですね。
茶碗蒸しに栗入れるって初めてききました!+2
-2
-
520. 匿名 2019/07/22(月) 17:05:56
黒豆の煮物の天ぷら+2
-0
-
521. 匿名 2019/07/22(月) 17:10:54
きんぴらごぼうに本当にごぼうと人参しか入れてなかったら
驚かれた。
みんなもっと野菜入れるもんなの?!
と私は私でカルチャーショック+4
-0
-
522. 匿名 2019/07/22(月) 17:12:01
鶏の足の甘酢和え。
見た目グロいけどプルプルしてて
美味しい!+3
-0
-
523. 匿名 2019/07/22(月) 17:12:12
>>25
実家はカレーを箸で食べるよ。私と弟以外全員。
日本人だね。
+0
-0
-
524. 匿名 2019/07/22(月) 17:13:48
>>507
近畿だけど、白ごま砂糖を見た事が無いです。
どんなふりかけ?ごま塩の白くて甘い感じ?
鳴門市に売っているの?+2
-0
-
525. 匿名 2019/07/22(月) 17:15:09
>>521
うちはゴボウのみだけど。
ちくわやゴマを入れるレシピはテレビ用かと思ってた。+0
-0
-
526. 匿名 2019/07/22(月) 17:16:47
>>521
フツーにごぼうとにんじんだけだよ!
たま~に白滝入れたりする。+6
-0
-
527. 匿名 2019/07/22(月) 17:16:56
>>510
マヨネーズも美味しそう。
お母さんがホットドックを作ってくれるなんて、ハイカラですね。+2
-0
-
528. 匿名 2019/07/22(月) 17:17:32
甘めの卵焼きにウスターソース!
+0
-0
-
529. 匿名 2019/07/22(月) 17:20:58
>>26
私もやる!!
旦那にはありえないみたいな目で見られる。+2
-0
-
530. 匿名 2019/07/22(月) 17:25:23
>>6
うちはキュウリの漬物かキムチとビールが付くよ+4
-0
-
531. 匿名 2019/07/22(月) 17:26:45
>>521
その方が普通じゃない?あと胡麻は入れるかな+7
-0
-
532. 匿名 2019/07/22(月) 17:27:31
>>515
ええっ!+0
-0
-
533. 匿名 2019/07/22(月) 17:28:00
玉子焼きに味をつけず、醤油をかけて食べる+4
-0
-
534. 匿名 2019/07/22(月) 17:34:11
シチューにマカロニ。+3
-0
-
535. 匿名 2019/07/22(月) 17:34:13
>>384
わかる。普通だよね?笑
小学校からずっと給食でも出てたし普通な気がする。
ワカメってそんなにクセないから玉ねぎ、キャベツ、大根とかの具の味噌汁にも合うよね。。+15
-0
-
536. 匿名 2019/07/22(月) 17:34:44
カレーに醤油をかけて食べる
カレーはスパイスから調合したもので、それだけだと味が薄いから、ご飯にカレーよそった後上から醤油をかけちゃいます
プラス…そういう食べ方も聞いたことあるよ
マイナス…なんて邪道な!インド人に謝れ!+7
-3
-
537. 匿名 2019/07/22(月) 17:35:32
>>508
食べるよ。自分ちや親戚が畑でジャガイモを作ってる家なら普通だよ。+8
-0
-
538. 匿名 2019/07/22(月) 17:35:49
>>451
初めて聞いた!!!
私の周りではケチャマヨってみんな言うよ!
+5
-1
-
539. 匿名 2019/07/22(月) 17:36:43
>>536
んー、どっちでもないかな?+0
-0
-
540. 匿名 2019/07/22(月) 17:37:50
>>536
カレーが薄いって作り方の問題なのかな?
醤油入れる程薄いカレーに出会ったことがない。
味濃すぎて体に悪そうだけどねぇ。
+3
-0
-
541. 匿名 2019/07/22(月) 17:40:35
>>533
北海道は卵焼き無味が多いよ〜。お醤油つけて食べるのが普通かな。たまに甘いお家もあるけど。友達のお家に泊まりに行って甘ーい卵焼きを食べた時、おぇってなってから卵焼きが怖くなって
自分が作ったやつしかたべれなくなってしまった。+3
-2
-
542. 匿名 2019/07/22(月) 17:43:59
>>517
北海道は銀杏にあまり馴染みがないかも。。+5
-0
-
543. 匿名 2019/07/22(月) 17:45:39
ハンバーグにオーロラソース+4
-0
-
544. 匿名 2019/07/22(月) 17:47:52
家族皆🍛好きなのに年に1回作ったらいい方。🍛食べない年があるのはザラ。+0
-1
-
545. 匿名 2019/07/22(月) 17:48:52
>>1
残ったそうめん普通に入れますよ。
そうめんが入るだけですごく嬉しい!+9
-1
-
546. 匿名 2019/07/22(月) 17:52:51
すき焼きに、じゃがいも+1
-0
-
547. 匿名 2019/07/22(月) 17:53:56
>>57
食べ放題の鍋屋とかにあるね。確かに美味しい。+1
-0
-
548. 匿名 2019/07/22(月) 18:00:50
>>24
牛乳!て、生まれて初めて聞いた。😱+6
-0
-
549. 匿名 2019/07/22(月) 18:02:41
>>10
ケチャップとマヨネーズどっちもかける派✋+11
-0
-
550. 匿名 2019/07/22(月) 18:10:11
おでんの残り汁と具で炊き込みご飯。うま+1
-0
-
551. 匿名 2019/07/22(月) 18:13:44
そうめんのつゆに潰した梅干し入れて、薬味にして食べる。
つわりがひどい時期、こればっかりたべてた。
今でも、夏の定番。+14
-1
-
552. 匿名 2019/07/22(月) 18:18:53
>>551
アタシは梅酢入れてるよー!
梅入れるとさっぱりするよね!+3
-0
-
553. 匿名 2019/07/22(月) 18:20:52
バナナとマヨネーズを和えて、サンドイッチの具にする。
おいしいよ!+1
-4
-
554. 匿名 2019/07/22(月) 18:30:27
料理ではないですがフライドポテトにソフトクリームにつけて食べるのが最高にデブで幸せです。+8
-0
-
555. 匿名 2019/07/22(月) 18:38:13
>>46
うちも素麺にシーチキンはセット!
美味しいよね!
それプラス甘い炒り卵とネギを混ぜ混ぜして食べるよー
+4
-0
-
556. 匿名 2019/07/22(月) 18:38:21
ラーメンご飯
なぜチャーハンじゃないの?って聞かれたけどするよね?+5
-0
-
557. 匿名 2019/07/22(月) 18:39:20
実家の茶碗蒸しはうどんが入っていたのですが
同じような人いますか?
どこのお店で食べても(安いファミレスとか回転寿司のサイドメニューとかでも)
うどん入りの茶碗蒸しには出会わない…+0
-0
-
558. 匿名 2019/07/22(月) 18:42:37
永谷園のお茶漬けにお茶をかけて食べてました。
変って言われて悲しかったです。
美味しいのに‥+5
-0
-
559. 匿名 2019/07/22(月) 18:43:44
肉じゃがの肉が牛、豚、鶏のどれか一つなんだけど、こだわりがない。
どれも、それぞれ美味しかったんだけど、他人に話すと否定される。+4
-1
-
560. 匿名 2019/07/22(月) 18:44:18
組み合わせだけど、クリームシチューとしらす干し。
しらす干しはご飯と食べる。
あとはお刺身の時はコロッケ+1
-1
-
561. 匿名 2019/07/22(月) 18:50:37
豆腐に黒蜜かけたり。蜂蜜かけたり。+2
-0
-
562. 匿名 2019/07/22(月) 18:51:50
すき焼きの肉は豚肉+7
-0
-
563. 匿名 2019/07/22(月) 18:53:05
刺身の時醤油にラー油+1
-1
-
564. 匿名 2019/07/22(月) 18:57:18
私の母親(1966年生まれ)が赤だし味噌汁にベーコンを入れてて不味かった。+4
-0
-
565. 匿名 2019/07/22(月) 19:02:32
>>557
さんざん、出てるけど小田巻蒸しで注文するといいよ。+3
-1
-
566. 匿名 2019/07/22(月) 19:02:56
>>558
お茶漬けにお茶ってフツーじゃない?+8
-0
-
567. 匿名 2019/07/22(月) 19:03:08
ウエハースに焼き肉のタレかけたやつ+0
-2
-
568. 匿名 2019/07/22(月) 19:06:04
>>196
醤油だしのにゅうめんしか知らなかったです!
味噌はアレンジ料理なのか地方によるのかな?
美味しそうですね(^-^)+5
-0
-
569. 匿名 2019/07/22(月) 19:06:10
しょうゆ、みりん、酒、味の素、水を混ぜたもので煮るしゃぶしゃぶ+0
-1
-
570. 匿名 2019/07/22(月) 19:08:28
>>23
これは普通じゃないですか!?😳+11
-0
-
571. 匿名 2019/07/22(月) 19:10:21
バターぬって焼いた食パン(6枚切り)に、スライスきゅうりとマヨネーズと塩を混ぜたものを乗せて食べてた実家。あればハムものせる。超美味しいんだけど…。+5
-1
-
572. 匿名 2019/07/22(月) 19:12:42
>>557
私は食べたことないけど、うどんが入った茶碗蒸しあるよー。名前忘れちゃったけど…。+2
-0
-
573. 匿名 2019/07/22(月) 19:14:23
ご飯にマヨネーズとソース
貧乏くさいと言われたけど、テレビでこれが美味しいと言ってる人がいて良かった。+2
-0
-
574. 匿名 2019/07/22(月) 19:17:20
納豆の天ぷら
+0
-0
-
575. 匿名 2019/07/22(月) 19:17:33
実家では
ぎょうざを食べる時、
青じそドレッシングにつけて食べる。+8
-0
-
576. 匿名 2019/07/22(月) 19:20:27
>>557
子どもの離乳食や体調悪くて食欲ない時の我が家の定番ですよ、それ!
離乳食の時はうどんは短く切って入れてましたけど。+1
-0
-
577. 匿名 2019/07/22(月) 19:20:27
>>117
名古屋の出身?インディアンスパゲティっていうみたいですね
+3
-0
-
578. 匿名 2019/07/22(月) 19:23:25
料理というか、
麦茶は500の計量カップで飲む。+0
-0
-
579. 匿名 2019/07/22(月) 19:27:23
おでんをお好みソースつけて食べる。
みんなにビックリされる+1
-2
-
580. 匿名 2019/07/22(月) 19:28:51
マヨネーズベースのスパゲティサラダには醤油をかけて食べる+3
-0
-
581. 匿名 2019/07/22(月) 19:31:34
>>507
やってみます。
だっておはぎと同じですよね。
もち米にお砂糖…。
美味しいに決まってる。+3
-0
-
582. 匿名 2019/07/22(月) 19:33:01
朝ごはんの時紅茶にトーストを浸して食べる
祖父がやってたから自分も子供の時にやってました+3
-0
-
583. 匿名 2019/07/22(月) 19:36:30
>>1
早速今日のお味噌汁にそうめん入れました!笑
実家に居た頃はばぁちゃんがよく作ってくれてたので懐かしいです!!+7
-0
-
584. 匿名 2019/07/22(月) 19:38:57
そうめんに味噌汁のやつつくりかた教えてほしい!+2
-0
-
585. 匿名 2019/07/22(月) 19:40:19
餃子の皮に納豆を包んで揚げる。+3
-0
-
586. 匿名 2019/07/22(月) 19:41:21
>>75
だんご汁は大分の郷土料理だよ
家でも結構よくたべる
お母さん大分の人かな?
うちはだんごから作るけどスーパーにはだんごだけもうってる
+6
-0
-
587. 匿名 2019/07/22(月) 19:42:44
夏限定で
キュウリの味噌汁
畑で取れた、
育ちすぎたデカイキュウリを使います。
+3
-0
-
588. 匿名 2019/07/22(月) 19:56:57
肉じゃがを豚でやったのを変わってる言われた+1
-2
-
589. 匿名 2019/07/22(月) 19:56:59
冷やご飯にウーロン茶。氷でキンキンに冷やすと夏バテしても食べられます!+1
-0
-
590. 匿名 2019/07/22(月) 19:57:53
マカロニサラダにりんごとみかんの缶詰のやつ入れます。我が家だけって大人になって知った…
甘いので子供たちには人気です。+2
-0
-
591. 匿名 2019/07/22(月) 19:58:19
納豆の天ぷら+1
-0
-
592. 匿名 2019/07/22(月) 20:00:24
>>4
うち、シチューにピーマン。小さい頃から親が入れてたから入れるものだと思ってた。
カレーにピーマンなら、スープカレーとかに入ってることあるからそんなに意外ではないかも。+3
-1
-
593. 匿名 2019/07/22(月) 20:03:32
冷や奴には
ポン酢+6
-0
-
594. 匿名 2019/07/22(月) 20:12:23
>>110
実家で食べてた食べ物をそこまでディスる配偶者って嫌ですね+19
-0
-
595. 匿名 2019/07/22(月) 20:13:15
焼き芋にバター+3
-1
-
596. 匿名 2019/07/22(月) 20:16:18
牛丼に溶き卵入れて一緒に炊く+2
-0
-
597. 匿名 2019/07/22(月) 20:18:44
味噌汁の具材が納豆で
納豆味噌汁
意外と美味しいのに、いまだかつて
食べてる人の話は聞いたことがない+4
-0
-
598. 匿名 2019/07/22(月) 20:21:00
>>597
汁だけ残ってしまった味噌汁に納豆入れて食べます!
納豆菌は高温で死んじゃうらしいので、やや冷めてから投入してます。
おいしいですよね、納豆味噌汁!結構いるんじゃないですかね?( ^ω^ )+4
-0
-
599. 匿名 2019/07/22(月) 20:21:15
>>597
納豆汁普通の料理では…?+2
-0
-
600. 匿名 2019/07/22(月) 20:25:38
納豆に砂糖+2
-0
-
601. 匿名 2019/07/22(月) 20:28:01
味噌汁に玉ねぎ
玉ねぎと溶き卵いれたやつなんだけど
ふた回りほど年上の女性に
味噌汁に玉ねぎは合わない!と否定されました+15
-0
-
602. 匿名 2019/07/22(月) 20:29:16
>>572
だから散々、既出だけど小田巻蒸しだってば。+6
-1
-
603. 匿名 2019/07/22(月) 20:32:03
>>601
今日、作って食べたよ。
玉ねぎの味噌汁。
甘くて美味しい。
玉ねぎとジャガイモ。
玉ねぎとワカメ。
玉ねぎと豆苗。
玉ねぎと溶き卵も美味しい。
まあ、その人は嫌いなんでしょうね。+33
-0
-
604. 匿名 2019/07/22(月) 20:33:06
>>588
いや、普通でしょ。
鳥じゃがも作るよ。+11
-0
-
605. 匿名 2019/07/22(月) 20:34:06
冷奴にツナとマヨネーズと醤油
美味しいんだけどな+7
-0
-
606. 匿名 2019/07/22(月) 20:34:42
>>605
やったことないけど美味しそう!+3
-0
-
607. 匿名 2019/07/22(月) 20:35:27
>>584
うちは残った素麺を味噌汁に入れるだけ。
なんなら、両方とも残り物で作る。
あとはネギとかエノキとか玉ねぎと練り物系とか入れます。+4
-0
-
608. 匿名 2019/07/22(月) 20:35:57
冷やし中華に、所謂冷やし中華の定番具材ではなく
玉ねぎスライスとかゴーヤとかあと余りものの野菜ものせる。+2
-0
-
609. 匿名 2019/07/22(月) 20:38:17
湯がいた素麺を味噌汁に入れるけど、誰かは時短とか言って乾麺を直接入れるレシピもあるとか。
粘りが出るし、しょっぱくなるし、私は湯がいて一回水で締めた素麺の方がいいと思う。+9
-0
-
610. 匿名 2019/07/22(月) 20:39:10
味噌汁にはんぺん+1
-0
-
611. 匿名 2019/07/22(月) 20:39:26
>>1
奈良県の素麺どころ三輪では
素麺のふし(干すときに折り返しになっている部分)
というやつを味噌汁にいれるぞい+4
-0
-
612. 匿名 2019/07/22(月) 20:40:20
因みに豆腐を入れた茶碗蒸しは、空也蒸し。+1
-0
-
613. 匿名 2019/07/22(月) 20:41:52
天ぷらに醤油をかけて食べてたら驚かれた。
醤油ってかける人はかけますよね…?+20
-0
-
614. 匿名 2019/07/22(月) 20:43:00
なめこ汁。
味噌汁の具がヌルヌルしてるのが駄目らしい。
美味しいのに。
今度、じゅん菜で試してみよう。+9
-0
-
615. 匿名 2019/07/22(月) 20:43:30
>>19
高野豆腐の天ぷらは初耳。
煮物にしてから揚げるんですよね?
汁気は絞ってからあげるのですか?
想像もつかないけど食べてみたいです+5
-0
-
616. 匿名 2019/07/22(月) 20:45:27
エスニック系にハマって、冷やしジャスミン茶にジャスミンライスでお茶漬けしたら拒否された。
自分的にはイケた。+0
-0
-
617. 匿名 2019/07/22(月) 20:47:11
>>613
家では普通でしょ。
外食では天つゆが出てくるけど。
もしも、天ぷらが練り物系のことでも普通だと思う。+5
-1
-
618. 匿名 2019/07/22(月) 20:47:15
>>612
おいしそう
読みは何て読むの?
くうやむし?+2
-0
-
619. 匿名 2019/07/22(月) 20:48:23
>>596
他人丼ですね。+0
-0
-
620. 匿名 2019/07/22(月) 20:49:49
>>618
そうです。
読みは「くうやむし」です。
空也(くうや)はお坊さんの名前なんだとか。+1
-0
-
621. 匿名 2019/07/22(月) 20:49:51
しゃぶしゃぶと言われて出されてた物は
お湯に酒いれた鍋で豚しゃぶ用の肉をしゃぶしゃぶし、エバラ焼肉のたれ(甘口)をつけて食べていた。
初めて本物を食べたときに あまりの違いに戸惑ったけど ごまだれよりエバラのたれのが旨く感じた。+1
-0
-
622. 匿名 2019/07/22(月) 20:51:43
>>595
ご飯にバターよりはメジャーだと思う。+1
-0
-
623. 匿名 2019/07/22(月) 20:54:18
すき焼き後のおじや+2
-0
-
624. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:16
そうめんの具に缶詰めのみかん+1
-1
-
625. 匿名 2019/07/22(月) 20:56:24
りんご入りのポテトサラダ+4
-2
-
626. 匿名 2019/07/22(月) 20:59:02
>>601
味噌汁に玉ねぎって定番じゃないの?我が家では当たり前のように入れてる。ジャガイモとのコンビ最高。+19
-0
-
627. 匿名 2019/07/22(月) 20:59:05
>>28
家も茄子に素麺。好きだな。もしかして、どこかの郷土料理なのかな?
+2
-0
-
628. 匿名 2019/07/22(月) 20:59:42
トマトに砂糖かけて食べてました。+3
-0
-
629. 匿名 2019/07/22(月) 21:03:43
>>617
だよねーーー
ありがとう
うちは練り物でも なすの天ぷらでも
醤油かけます
+2
-0
-
630. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:21
>>622
ご飯にバターと醤油かけて食べるの美味しいよ。+4
-0
-
631. 匿名 2019/07/22(月) 21:08:34
料理というか、
トマトにウスターソース。
トマトが甘くなって美味しいのに…
+1
-0
-
632. 匿名 2019/07/22(月) 21:08:42
トマトに砂糖醤油+0
-0
-
633. 匿名 2019/07/22(月) 21:12:20
シチューとご飯の組み合わせ
ありえないって言われた
だってご飯余ってるんだもの
うちは夕飯は米派なんだよ+7
-2
-
634. 匿名 2019/07/22(月) 21:17:25
目玉焼きに焼き肉のタレ
さきイカをおかずにご飯を食べる。+0
-0
-
635. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:20
>>9
あとさつまいも☺️+4
-0
-
636. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:26
春巻きにケチャップ!!+0
-1
-
637. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:25
おにぎりの具に福神漬け!
美味しいのに驚かれる。+0
-0
-
638. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:25
>>603
>>626
ありがとう。
味噌汁に玉ねぎ美味しいですよね。
2年前に働いていた職場の人に言われました。
私が子供の頃から食べて育った味噌汁の具でもあるので
親まで否定された気がして気にしてました。
でも返信見てモヤモヤが消えました。ありがとう。+8
-0
-
639. 匿名 2019/07/22(月) 21:30:14
トマト、グレープフルーツ、夏みかんに塩を振って食べる。スイカにはかけない。+0
-0
-
640. 匿名 2019/07/22(月) 21:30:42
料理とは言えないけれど、お茶漬けの素と納豆で納豆茶漬け。
ただのお茶漬けより栄養価アップ、鮭茶漬けだともっと美味しい。
子供の頃、友達に「なにそれ!」って言われて恥ずかしかった。+0
-0
-
641. 匿名 2019/07/22(月) 21:34:38
>>602
小田巻蒸しって言うんですね!!
調べたけど、発祥が大阪で驚きました。まったくかけ離れたところに住んでいます。
船場って言うのだけは近いかな?港町です。
ありがとうございます!+0
-0
-
642. 匿名 2019/07/22(月) 21:35:24
>>125
孤独のグルメで見た🤤
美味しいですよね☻+0
-0
-
643. 匿名 2019/07/22(月) 21:37:06
>>9
私も大好きですよん+2
-1
-
644. 匿名 2019/07/22(月) 21:37:24
コロッケ、メンチカツ、オムライスにウスターソース。
あんな甘いとんかつソースや甘酸っぱいケチャップはしっくりこない。。+0
-1
-
645. 匿名 2019/07/22(月) 21:37:55
>>564
実家でベーコンとじゃが芋の組み合わせやってた。赤だしではないけど。
けっこう美味しかったな。
+3
-0
-
646. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:07
ねこ飯。友達に出したらビビられたけど褒められた。
かつお節だけじゃなくて、味の素と醤油ちょびっと入れた卵を炒り卵にして、ご飯の上に乗せてかつお節と味付け海苔ちぎって乗せて、また味の素と醤油ちょびっとかけるだけ。
やる気がない時に作るけど美味しいよ!
味の素多用で御察しの通り関西です。塩分気になる人は卵に何もいれずに仕上げの味付けだけで!+3
-0
-
647. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:21
>>34
鰹節とお醤油が定番だけど色々かけると美味しいですよね+2
-0
-
648. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:02
>>59
やってみまーす
豚肉のピカタにスイートチリソースもかなり美味しい!+0
-0
-
649. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:59
>>61
うちはそこにさらし玉ねぎとワカメも入れる
マヨネーズとお醤油であえる
美味しいよ!+0
-0
-
650. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:06
ここ見てると味噌汁は何でもいけるんだと分かった。定番の組合せはあるけど、色々やってみたいのある。
知らない食べ方に驚くのはいいけど、ありえないとか馬鹿にするのは酷いね。+4
-0
-
651. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:10
>>601
個人的に玉ねぎのお味噌汁にはジャガイモ入れるのが一番美味しいと思ってる。+20
-0
-
652. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:46
>>34
昔からある食べ方ですよー+0
-1
-
653. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:48
甘い金時豆が入ってるお赤飯。塩かごま塩振って食べると、甘じょっぱくて美味しい。
あと納豆にお砂糖+お醤油。
トマトにはお砂糖かける。
でもこれどこかの地方の食べ方みたいだから、やってる人それなりに居そう。+2
-0
-
654. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:46
チーズのみの茶碗蒸し。不味そうと言われるが、かなり美味 家族皆大好き+1
-0
-
655. 匿名 2019/07/22(月) 21:46:38
>>613
私はやったことないけど、家庭だとやってる人もいるのかな?私は天つゆ用意するのがめんどくさいときは塩で食べるよ。美味しいよ。+2
-0
-
656. 匿名 2019/07/22(月) 21:48:01
>>625
給食で出た!懐かしい。+0
-0
-
657. 匿名 2019/07/22(月) 21:48:01
ポテトサラダに砂糖入れるよ!!+4
-0
-
658. 匿名 2019/07/22(月) 21:48:38
味噌汁にセロリも合う+0
-0
-
659. 匿名 2019/07/22(月) 21:49:57
>>24
白いのか?+1
-0
-
660. 匿名 2019/07/22(月) 21:50:04
>>9
やるやる!!
お茄子とカボチャがうちの味噌汁の具2代トップ+4
-0
-
661. 匿名 2019/07/22(月) 21:50:27
お雑煮に青海苔をかける。
具は餅と大根と里芋
因みにうちの母は静岡県中部出身。
+1
-0
-
662. 匿名 2019/07/22(月) 21:50:53
>>637
美味しそう。
私の友人は紅生姜だけを混ぜ混んだおにぎり食べててビックリしたことある。一個もらって食べてみたら、けっこうアリだった。+3
-0
-
663. 匿名 2019/07/22(月) 21:52:28
>>660
なんか信州のイメージ。ホウトウの味と似てそう。+0
-0
-
664. 匿名 2019/07/22(月) 21:52:36
>>221
素揚げですか?
衣つけて揚げてますか?+1
-0
-
665. 匿名 2019/07/22(月) 21:53:20
雑煮にあんこ餅(>_<)+1
-0
-
666. 匿名 2019/07/22(月) 21:56:05
アラフォーですけど、うちのお母さん、お味噌汁にウィンナー入れるんだよ、変でしょーwと子供の頃に友達が笑って言ってきて、その時は確かにウィンナーは変かな…?と思ってたけど、大人になって作ってみたら美味しかった
野菜をたくさん入れて
オカズいらない位にボリュームがあるし、良い具材ですね
+2
-0
-
667. 匿名 2019/07/22(月) 21:56:39
>>42
関東住みですが、天つゆの代わりに トンカツ濃厚ソースをかけて食べます。
+4
-0
-
668. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:45
卵焼きには味付け無しケチャップかけて食べてた+2
-0
-
669. 匿名 2019/07/22(月) 22:03:09
>>654
それは初耳!
チーズは何チーズですか?
挑戦してみたいです。
味噌汁と同じく、茶碗蒸しにも無限の可能性を感じる!+0
-0
-
670. 匿名 2019/07/22(月) 22:03:27
>>524
白ごま砂糖は家で作ります。
白ごまをすり鉢ですりつぶして、砂糖を混ぜるんだよ~。
鳴門で赤飯を買ったら、白ごま砂糖が付いてくるけどね!
+2
-0
-
671. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:05
>>666
ウインナーとキャベツの味噌汁が好き。+1
-0
-
672. 匿名 2019/07/22(月) 22:05:26
>>581
ぜひぜひ~
そうそう!
皆、ウェーっていうけどおはぎと一緒やから!
+2
-1
-
673. 匿名 2019/07/22(月) 22:07:54
>>637
>>662
福神漬け、好きだから作ってみよう!
紅生姜も美味しそう!
麺つゆ天かすも入れるのありですか?+1
-0
-
674. 匿名 2019/07/22(月) 22:09:05
風邪引いた時にミルク粥
外国のオシャレな感じじゃなくて、水の代わりに牛乳でごはんを煮る感じ 延長で、冷たい牛乳をごはんにかけて食べることもあった
気持ち悪いって思う人が大半だけど、子供の頃は好きだったな~+1
-0
-
675. 匿名 2019/07/22(月) 22:11:31
湯豆腐に白菜や白滝など色んな野菜を入れている。
あとポン酢じゃなくめんつゆ。
結婚してから旦那に指摘されて湯豆腐とは豆腐のみだと知ったけど、野菜いっぱい食べれる方がいいから方針変わらず。
普通の鍋と変わらない。+3
-0
-
676. 匿名 2019/07/22(月) 22:11:49
>>7
私の家ではキツネ納豆って言って
みんな大好物です。+3
-0
-
677. 匿名 2019/07/22(月) 22:11:58
>>670
へー、大阪だけどお赤飯にはごま塩が付いてくるよ。
海ひとつ越えただけで違うものだね〜。
白ごま砂糖知らなかったよ。
通りかかったら買ってみる。+3
-0
-
678. 匿名 2019/07/22(月) 22:12:54
ネギトロに納豆混ぜる+0
-0
-
679. 匿名 2019/07/22(月) 22:13:26
おにぎりの具に紅ショウガ!冷めたごはんにあっておいしいんです!+2
-0
-
680. 匿名 2019/07/22(月) 22:14:18
>>633
ごめん私もシチューにご飯はあり得ない派。でもドリアは大好きという矛盾。+1
-0
-
681. 匿名 2019/07/22(月) 22:15:53
かぼちゃの煮物は調味料なし。水で煮るだけ。
おいしい。+2
-1
-
682. 匿名 2019/07/22(月) 22:18:06
子供の頃、白ごはんに砂糖入りのきな粉をかけておやつ代わりに食べてた。
香ばしさと甘さのコラボ。
私は大好きだったんだけど、人に言ったら
「う、う〜ん、きな粉のおはぎみたいなもの???」という反応だった。
あと、白ご飯にケチャップをかけたものをケチャップご飯と呼んでた。
これは別の人に「貧乏くさっ!」と笑われた。
ケチャップライスってオムライスの中に入っている
鶏肉やミックスベジタブルが入っている炒めご飯の事なんだと
大人になって知った。+2
-0
-
683. 匿名 2019/07/22(月) 22:20:59
>>372
私も~
ウスターじゃなくって中濃!+2
-0
-
684. 匿名 2019/07/22(月) 22:21:55
酸っぱいのが苦手な我が家は、トマトには砂糖かけて食べます。
トコロテンにも砂糖。
+1
-0
-
685. 匿名 2019/07/22(月) 22:24:13
>>184
めっちゃ美味しそう!
+2
-0
-
686. 匿名 2019/07/22(月) 22:24:15
ご飯をハムで巻いて食べる。+3
-0
-
687. 匿名 2019/07/22(月) 22:27:04
>>582
うちの父はカフェオレに浸して食べてた~
真似して食べたら美味しかった
久々にやろうかな^^+3
-0
-
688. 匿名 2019/07/22(月) 22:27:54
ギョーザ。
5人家族で100個以上作ります。+3
-0
-
689. 匿名 2019/07/22(月) 22:31:01
年越し蕎麦は、短い蕎麦に色んな野菜と鶏肉を甘めに煮込んだ物をかけてミカンの皮をすった物をかけて食べる。
子供の頃は普通の海老天とかのってるお蕎麦に憧れた(笑)+2
-0
-
690. 匿名 2019/07/22(月) 22:31:14
すき焼きに【大根】入れると
いと旨し!+3
-0
-
691. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:40
カレーにオタフクソース!!
というかソース=オタフクソースでウスターソースとか中濃ソースとか食べたことない。+2
-0
-
692. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:26
>>663
ほうとうは元は甲州
信州(長野)のお隣の
山梨県が本家だよ+3
-0
-
693. 匿名 2019/07/22(月) 22:37:02
>>12
え!おでんに人参は普通だと思ってた
彩になるよね+2
-0
-
694. 匿名 2019/07/22(月) 22:37:33
カレーに大根入れると美味しい!+4
-0
-
695. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:40
土曜のお昼は
ソース炒飯
中農ソースだばだば+1
-0
-
696. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:09
>>654
茶碗蒸しの専門店に行ったことあるのですが、チーズ入りありました
めっちゃ美味しくて私も好きです!+2
-0
-
697. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:17
子供の頃からそうめんには錦糸玉子とハムときゅうりを載っけて麺つゆ掛けて出されてた。
学生時代に友達に作って出したら、「これ、冷やし中華ちゃうの?」と驚かれ、初めてそうめんは一般的には具を載せないと知った!+4
-0
-
698. 匿名 2019/07/22(月) 22:41:58
トマトまるごと一個入った
お味噌汁+2
-0
-
699. 匿名 2019/07/22(月) 22:42:38
>>42
沖縄だけど、天ぷらっていっても衣が厚い沖縄風の天ぷらで、ウスターソースにつけて食べるの普通だよ。+4
-0
-
700. 匿名 2019/07/22(月) 22:44:44
天ぷら(特にサツマイモ)は
ウスターソース+マヨネーズで食べます。
アジフライにもお勧めです。
+3
-1
-
701. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:38
豚肉とジャガイモとニンジンとタマネギを
甘じょっぱく煮たのが「すき焼き」だと思ってた+1
-2
-
702. 匿名 2019/07/22(月) 22:47:54
白菜を柔らかく茹でて、生姜醤油で食べる
白菜がバクバク食べれて好きなんだけど、家を出てから同じ食べ方する人出会ったことがない+3
-1
-
703. 匿名 2019/07/22(月) 22:47:56
おにぎりにとろろ昆布を巻くこと+3
-0
-
704. 匿名 2019/07/22(月) 22:49:55
おでんにタコ
お食い初めにタコ
関西だけらしい。+3
-0
-
705. 匿名 2019/07/22(月) 22:50:26
お好み焼き家で食べるときはオーロラソース(ソースとケチャップとマヨを混ぜる)
友達んちお泊まりしたらお好み焼きでお好みソースとマヨしかなくて「ケチャップかけない派?」聞いたら驚かれた。+3
-0
-
706. 匿名 2019/07/22(月) 22:51:12
>>704
おでんのタコ美味しそう+2
-0
-
707. 匿名 2019/07/22(月) 22:51:37
>>703
普通にあると思う。
売り物でも有るし。
菜っ葉で巻いたのも有るよね。+4
-0
-
708. 匿名 2019/07/22(月) 22:52:16
>>15
あなたは もしかして…+0
-0
-
709. 匿名 2019/07/22(月) 22:52:18
味噌汁に卵+3
-0
-
710. 匿名 2019/07/22(月) 22:52:48
>>611
素麺のふし大好き!
今はもう奈良に住んでないから手に入らず、たまーに母が作ってくれた素麺のふしのお味噌汁を思い出して食べたくなってます。
茄子とか玉ねぎとかも一緒に入ってたなー。+1
-0
-
711. 匿名 2019/07/22(月) 22:53:46
>>1
祖母の家でよく出てきました!+1
-0
-
712. 匿名 2019/07/22(月) 22:54:24
365日3食ほぼ毎日マヨネーズが食卓に
トーストにちょっとマヨネーズ
ラーメンにちょっとマヨネーズ
肉じゃがにちゅっとマヨネーズ
焼き魚にちょっとマヨネーズ
とんかつにちょっとマヨネーズ+2
-1
-
713. 匿名 2019/07/22(月) 22:54:43
>>655
あ、これをやらない人も
いるんですね。
因みに私の醤油を驚いた数人は大阪の人で
天つゆがなければソースをかけるのだと。
(* ´ ▽ ` *)塩いいですよね。
+3
-1
-
714. 匿名 2019/07/22(月) 22:55:11
>>229
我が家は食パンをトーストして、その後バナナのっけてマヨネーズだよ
それも美味しいよ+2
-1
-
715. 匿名 2019/07/22(月) 22:56:35
>>646 うちのねこめしは
焼き魚をほぐした身と大根おろし、醤油をご飯にのせて
おみそしをかけるの。+3
-0
-
716. 匿名 2019/07/22(月) 22:57:25
納豆に味塩+0
-0
-
717. 匿名 2019/07/22(月) 22:58:53
うちの実家は、餃子の具を炒めてから粗熱が取れてから包んでました!具は挽肉、キャベツとニラで出てくる水分は、片栗粉で軽くまとめて…。
高校生でアルバイトするまで、それが当たり前だと思ってた。+3
-0
-
718. 匿名 2019/07/22(月) 23:04:07
マカロニサラダにパイン+0
-1
-
719. 匿名 2019/07/22(月) 23:05:21
>>75
すいとんの卵入りだね
戦時中に何も無い時に食べたらしいよ
でも美味しいよね
私も好きです+0
-0
-
720. 匿名 2019/07/22(月) 23:08:50
ご飯にホワイトシチューかけてタバスコふって食べるのが好きです。
+1
-0
-
721. 匿名 2019/07/22(月) 23:09:04
>>174
うちの母もリンゴ入れてたなぁ
サクサクして美味しかった+3
-1
-
722. 匿名 2019/07/22(月) 23:13:54
>>124
小さい頃母が作ったけど卵苦手だったから食べなかった 一度しか出た事無いはず それか私だけ抜いてくれてたのかな+1
-0
-
723. 匿名 2019/07/22(月) 23:15:48
>>125
うちは実家は醤油とカラシ
旦那は酢と醤油と辣油じゃなきゃおかしいと我が家を馬鹿にして私もそれに同調してしまったことが後悔
旦那は何でも自分だけが正しいと思ってる奴だった+2
-0
-
724. 匿名 2019/07/22(月) 23:16:25
>>386
中華料理屋さんでも
自分で酢と醤油小皿に入れてタレ作るとこあるよ。
多分、普通…+5
-0
-
725. 匿名 2019/07/22(月) 23:17:13
>>138
美味しそう〜〜
今度やってみます+1
-0
-
726. 匿名 2019/07/22(月) 23:18:04
>>142
私は砂糖乗せる
ラスクみたいになって美味しい+3
-0
-
727. 匿名 2019/07/22(月) 23:19:13
>>144
でもCMでも、シャケのシチューとか出してるから
サーモンも有りかもね+2
-0
-
728. 匿名 2019/07/22(月) 23:20:27
>>319
横入りすみません
自分は普通にご飯だなと思いましたよ+1
-0
-
729. 匿名 2019/07/22(月) 23:25:59
目玉焼きに
ケチャップ+
塩か醤油-
どんくらいの割合か知りたい+3
-8
-
730. 匿名 2019/07/22(月) 23:31:04
>>724
むしろ酢醤油でびっくりするなら何をつけるのか不思議ですよね。+4
-0
-
731. 匿名 2019/07/22(月) 23:33:44
子供の頃、天ぷらにしょうゆをかけて食べさせられるのがすごく嫌だった
天つゆの方が絶対に美味しいのに、せめてめんつゆでもいいのに、なんでしょうゆ?って思ってた
特に冷たくなったジャガイモの天ぷらにしょうゆをかけたものが嫌いだった
せめて、とり天なら冷たくなっても許せたのにな+2
-1
-
732. 匿名 2019/07/22(月) 23:34:43
>>729
目玉焼きにはマヨネーズかけます
なければ、ソースかな+4
-0
-
733. 匿名 2019/07/22(月) 23:39:08
>>729
マヨは珍しいかも
ソースもあるね!
ケチャップ、ソース、醤油、塩の四つ巴かな+2
-0
-
734. 匿名 2019/07/22(月) 23:39:38
>>593
私も、絶対にポン酢!!+2
-1
-
735. 匿名 2019/07/23(火) 00:08:52
>>730
餃子のタレです。
餃子を買うと付いてます。
ラーメン屋さんや中華料理屋さんのテーブルにも置いてます。
スーパーでも売ってます。
無いときはポン酢で食べてます。
酢醤油で食べる地域があると知ったのはつい最近です。
正油、お酢、ラー油をお店のテーブルで調合する文化もあるらしいですね。
+2
-0
-
736. 匿名 2019/07/23(火) 00:09:56
卵かけご飯にケチャップ。+0
-0
-
737. 匿名 2019/07/23(火) 00:13:31
>>731
ジャガイモの天ぷらは聞いた事がないな。
さつまいもは定番だけど。
さつまいもの天ぷらは天つゆより正油の方が合うと思う。
ジャガイモはソースが合いそう。
魚介と葉っぱ系は天つゆが合うかな。
ちく天は正油。+1
-0
-
738. 匿名 2019/07/23(火) 00:15:16
>>709
かき玉はよく作ってたけど、ポーチドエッグ風は最近知った。+1
-0
-
739. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:40
>>735
餃子のタレって
ほぼ酢と醤油からできてるんだよ。
他にも何か入ってるだろうけど…+3
-0
-
740. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:32
実家ではネコマンマ=かつお節をかけて食べるご飯のことだったのだけど、ある日お弁当の中身を聞かれてネコマンマと答えると驚かれ、何故?と思ったら、
みんなの家では味噌汁をかけて食べるものをネコマンマと呼んでた。衝撃でした。+4
-0
-
741. 匿名 2019/07/23(火) 00:26:35
>>726
食パンに白砂糖だけ挟んで焼かずにそのまま食べるのもジャリジャリ食感で美味しいです。+0
-0
-
742. 匿名 2019/07/23(火) 00:29:33
>>735
ついてる餃子のタレも、置いてる餃子のタレも売ってる餃子のタレも
酢と醤油とラー油などを入れた物だから…
あのたの言う餃子のタレと
酢醤油とラー油で作るタレと一緒だよ。
だから酢醤油で食べる事に驚くって事が不思議。+4
-1
-
743. 匿名 2019/07/23(火) 00:32:49
>>742
いやなんか、名前も違うし味も違うし、別物扱いですね〜。+2
-1
-
744. 匿名 2019/07/23(火) 00:34:27
そういえば餃子のタレって白いニンニクエキスも小さく付いてるよね。+0
-0
-
745. 匿名 2019/07/23(火) 00:56:43
餃子食べたくなって来た(*´∀`*)+2
-0
-
746. 匿名 2019/07/23(火) 01:20:41
ラーメンに納豆を入れる。
気持ち悪いと言われたことが何度も…
すっごく美味しいのに!+1
-0
-
747. 匿名 2019/07/23(火) 05:29:47
>>580
実は私はソースかける。自分だけかなあ?+1
-0
-
748. 匿名 2019/07/23(火) 05:40:21
え~、そうめんを味噌汁に入れるのは邪道だったの?よく出てきてたんだけど。普通かと思っていました。+1
-0
-
749. 匿名 2019/07/23(火) 05:43:59
>>665
香川県なら有り?+1
-0
-
750. 匿名 2019/07/23(火) 07:19:26
>>673
アリだと思います!
天つゆ、紅生姜、天カスのコラボとか絶対美味しいと思う。+0
-0
-
751. 匿名 2019/07/23(火) 12:15:27
>>467
北関東です〜!
地方あるあるなんですかね?
とにかく何にでも醤油かけてました〜+2
-0
-
752. 匿名 2019/07/23(火) 21:03:48
ちょっと違うけど料理番組大好き(見る専門)な弟がアラサーになるまでハンバーグに入れる野菜は玉ねぎと人参だと思ってたこと。
「このレシピ人参入れてないから間違ってる!」じゃないよ!あなたが野菜食べないから人参入りがデフォルトになっただけだよ!!姉の私は理由含め小学生の頃から知ってたわ!!!
+2
-0
-
753. 匿名 2019/07/23(火) 22:25:12
>>308
うちはこのオーロラソースでコロッケ食べる!!もちろんお好み焼きも(笑)+1
-0
-
754. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:46
>>571
マヨと胡瓜だけでも最高だよ+1
-0
-
755. 匿名 2019/07/24(水) 08:40:48
>>752
給食のハンバーグはピーマンも入ってた。だから忙しい母親にも玉ねぎだけでなくピーマンと人参を入れるよう強要したら、面倒だからと作ってくれなくなりました。+1
-0
-
756. 匿名 2019/07/24(水) 13:37:29
>>751
何となくですが北関東や東北は濃いめの味が多い気がします。
私は西日本寄りの味付けなんだけど
時々味濃いめのものが無性に食べたくなるよ。
ご飯が進むよね。
+1
-0
-
757. 匿名 2019/07/30(火) 15:13:06
>>558
うちの実家もお茶漬けの素+お茶でした。
高校の友達にお茶漬けの素にお茶の成分入ってるんだから普通お湯でしょーって言われても納得できず、お茶漬けにお茶かけないなんて!!
と不毛な言い争いをした遠い昔(笑)+1
-0
-
758. 匿名 2019/07/30(火) 15:25:26
>>615
19さんじゃないけど、高野豆腐の天ぷら好き!
私は煮汁で戻して軽く絞って片栗粉まぶして揚げます。
絞り過ぎるとカスカスになるし、水分多過ぎると跳ねて危ないし、そこだけちょっと難しい。
でもちょっと生麩みたいな食感になって美味しいんです!+1
-0
-
759. 匿名 2019/07/30(火) 15:32:23
>>625
うちもー!
ちょっとシャリシャリしてて美味しいんだよね。+1
-0
-
760. 匿名 2019/07/30(火) 15:46:14
>>697
うちも具ありです!
確か関西は具ありが普通じゃなかったでしたっけ?
ちなみに私は素麺発祥の地の奈良県民です。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する