- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/21(日) 22:56:52
私の家では味噌汁の具にそうめんを入れていました。+2048
-185
-
2. 匿名 2019/07/21(日) 22:57:20
湯豆腐にウインナー+294
-378
-
3. 匿名 2019/07/21(日) 22:57:25
シュウマイにソース+566
-292
-
4. 匿名 2019/07/21(日) 22:57:29
カレーにピーマン+707
-343
-
5. 匿名 2019/07/21(日) 22:57:39
シチューごはん+1943
-198
-
6. 匿名 2019/07/21(日) 22:57:51
ギョウザのみ!「ご飯や汁は?」って言われる+821
-185
-
7. 匿名 2019/07/21(日) 22:57:57
油揚げに納豆を入れて爪楊枝で口を閉じて焼く+1490
-151
-
8. 匿名 2019/07/21(日) 22:57:57
ご飯にシチューかけること…
美味しいのに…+1907
-159
-
9. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:06
お味噌汁にかぼちゃ。
ウチだけではないはず。+2707
-65
-
10. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:11
オムライスにマヨネーズをかけて食べる+495
-325
-
11. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:17
豚汁にさつまいも+2214
-87
-
12. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:42
おでんに人参+617
-370
-
13. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:43
今のところ普通にあるものばかり+1189
-87
-
14. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:45
料理っていうか、我が家では皿に盛らずにフライパンごと食卓にドーン!!だった事かな
毎回じゃないけどさ(笑)+452
-220
-
15. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:52
干し柿の天ぷら+73
-208
-
16. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:56
>>11
めちゃくちゃ美味しいですよね!大好きです+702
-20
-
18. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:56
赤飯に白ごま砂糖をかけて食べる。
両親が徳島県鳴門市出身で、限られた地域だけらしい。+66
-150
-
19. 匿名 2019/07/21(日) 22:59:02
金時豆の天ぷら
高野豆腐の天ぷら
美味しいのに変わり者扱いされた……+254
-167
-
20. 匿名 2019/07/21(日) 22:59:08
>>1
それ、うちもやるよ。美味しいよね!+542
-24
-
21. 匿名 2019/07/21(日) 22:59:18
お茶漬けの素でおにぎり
美味しんだよー♡+563
-115
-
22. 匿名 2019/07/21(日) 22:59:23
ハンバーグにピーマン。
母が私が嫌いなピーマンを少しでも食べさせたようとした策。+574
-77
-
23. 匿名 2019/07/21(日) 22:59:56
はんぺんチーズ焼き
豆腐めかぶオクラの和え物+522
-38
-
24. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:01
関東の肉じゃがは豚肉で関西は牛乳がスタンダードと聞いたけど関東でも牛乳入れてます
+15
-263
-
25. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:09
カレーをフォークで食べることに驚かれたけどうちではこれが普通
カレーとごはんの割合が3:7くらいなんだよね...+36
-146
-
26. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:18
冷たい白ごはんに、冷たい緑茶の即席お茶漬け。
トッピングはお好みで。+397
-69
-
27. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:29
オムレツにウスターソース。
普通はケチャップじゃない?って旦那に言われて、そういえばそうかも?と思ったけど、子供の頃からウスターソースだから違和感ないし、今更変えられない。+314
-72
-
28. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:34
>>1
茄子のお味噌汁にそうめん入ってるのが好きだった!+866
-35
-
29. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:38
料理っていうか、鯨の刺身が頻繁にでるっていうと珍しいと言われる+240
-44
-
30. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:42
天ぷらに中濃ソース+331
-82
-
31. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:50
>>8
それ、いにしえから一般的とされてるから。
ただ、意見が割れているだけであって。+332
-33
-
32. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:05
メロンに塩
お料理じゃないけど+25
-101
-
33. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:19
しいたけひっくり返してチーズ乗っける+498
-24
-
34. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:21
焼きなすに酢醤油
旦那に変だって言われて始めて普通じゃないって知った。無視して酢醤油で食べたけど普通は何?+263
-26
-
35. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:26
味噌汁に納豆+212
-91
-
36. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:33
カレーにピーマン4個入れると言うと引かれた+23
-56
-
37. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:38
お茶漬けにほうじ茶
香ばしいかほりでとても美味しい+467
-16
-
38. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:54
素麺に肉味噌+299
-18
-
39. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:56
カレーとおでんにじゃがいもは入ってない
味噌汁にも入れない+51
-72
-
40. 匿名 2019/07/21(日) 23:02:10
実家では焼売と目玉焼きは中濃ソースだったけど世間一般では違うんだと最近知った。+191
-14
-
41. 匿名 2019/07/21(日) 23:02:11
すき焼きは豚肉バージョンと牛肉バージョンを一度に作る+150
-71
-
42. 匿名 2019/07/21(日) 23:02:27
>>30
天ぷらにソースって地域があるって聞いたことあるよ。+290
-6
-
43. 匿名 2019/07/21(日) 23:02:38
>>17
少しはトピタイに合うコメしろよw+32
-6
-
44. 匿名 2019/07/21(日) 23:02:39
ポテトサラダにソースが普通でした+359
-49
-
45. 匿名 2019/07/21(日) 23:02:44
>>8
前にテレビでやってたけど、メーカーから売られてる日本のシチューはご飯に合うように開発されてるんだって!
シチューにごはん美味しいよね+552
-24
-
46. 匿名 2019/07/21(日) 23:02:59
そうめんのつゆにツナ缶どっさり+240
-26
-
47. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:01
秋刀魚の刺し身に酢コショウで食べる+14
-39
-
48. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:04
>>24
肉じゃがに牛乳いれたらシチューみたいになっちゃうんだけど。
牛肉のことかな?+320
-9
-
49. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:06
シャケの煮魚。ムニエル用のシャケを使います。+17
-39
-
50. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:07
>>34
醤油とかポン酢かけて食べてるけど、酢醤油でも別に同じようなものだから、へぇ〜て思う程度+204
-3
-
51. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:18
トマトに味噌+15
-31
-
52. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:18
コロッケにケチャップ
その延長でトンカツやチキンカツにもケチャップをかける方が好きです+93
-20
-
53. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:19
キャビア丼+3
-17
-
54. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:19
>>42
そうなの??+22
-3
-
55. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:25
ビーンパイ
え、なにこれ?と言われる+27
-6
-
56. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:36
カレーと味噌汁。
驚かれますが、我が家では普通です。+122
-24
-
57. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:42
すき焼きに大根、ひらひらに切って入れると美味しいんだよ+280
-13
-
58. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:43
>>26
私もやる
冷やご飯の固さで食べるのが美味しい+50
-3
-
59. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:45
キャベツの千切りにはオイスターソース+103
-12
-
60. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:46
焼きうどんはソース味+151
-11
-
61. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:47
納豆にシーチキン+24
-7
-
62. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:47
納豆の味噌汁!+39
-10
-
63. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:48
おでんには辛子じゃなくて柚子胡椒+170
-14
-
64. 匿名 2019/07/21(日) 23:03:52
ハンバーグと同じ具のパテを
フライパンのサイズまで
うすーく伸ばしたやつ。
我が家ではジャンボ焼きっていって
ソースとマヨかけて食べてた。
でも友達になにそれ?っていわれたから
あー、我が家独自のものなんだなって
初めてわかった。。。+190
-11
-
65. 匿名 2019/07/21(日) 23:04:14
焼き鮭とお餅+3
-17
-
66. 匿名 2019/07/21(日) 23:04:35
お赤飯が甘い
青森の南部です。+71
-17
-
67. 匿名 2019/07/21(日) 23:04:38
>>57
うちは皮むき器でむくよ(*^^*)+20
-3
-
68. 匿名 2019/07/21(日) 23:04:48
すき焼きのあとは白いご飯を入れて、おじやにする。+143
-21
-
69. 匿名 2019/07/21(日) 23:04:48
>>6
知り合いの中国人は餃子の皮が麺にあたるから中国人は餃子はご飯のおかずじゃないって言ってた。
我が家も自分の親から餃子オンリー。
+185
-9
-
70. 匿名 2019/07/21(日) 23:05:08
>>24
関東だけど牛乳なんて入れません!+95
-12
-
71. 匿名 2019/07/21(日) 23:05:15
>>55
何それ?+98
-2
-
72. 匿名 2019/07/21(日) 23:05:38
>>61
我が家だとそれが大根サラダに乗っかってる+20
-3
-
73. 匿名 2019/07/21(日) 23:06:01
トマトにはちみつ
実家で普通に食べてたから子供のお弁当にいれたらめちゃくちゃ驚かれた!小さいこでもトマトパクパク食べるのにー+35
-29
-
74. 匿名 2019/07/21(日) 23:06:19
冷奴はネギだけかけて食べる
みんな醤油をかけると知った時は驚いた+15
-26
-
75. 匿名 2019/07/21(日) 23:06:20
実家でよく母が作ってくれた「だんご汁」
お味噌汁に小麦粉+卵+お水少々を練った物をスプーンで落としてグツグツ。
私は大好きだったんだけど他の家族から評判はイマイチだったみたいでした。
+120
-7
-
76. 匿名 2019/07/21(日) 23:06:30
晩ごはんに、さつまいもの天ぷら。
他の家ではおやつだそうです。+18
-71
-
77. 匿名 2019/07/21(日) 23:06:38
納豆に刻んだ漬物を入れること
お醤油は無しかちょっとたらすくらい
母はたくあんなど大根の漬物を使っていたけど、私は面倒なので市販の物
コリコリした食感が良くて、普通に食べると物足りなく感じる+132
-6
-
78. 匿名 2019/07/21(日) 23:06:39
お赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れる
関東住みだけど父親の転勤で3年間北海道に住んでいた時の名残り+77
-10
-
79. 匿名 2019/07/21(日) 23:06:40
砂肝の丸ごと塩焼き。
週4の割合で食卓を飾る+11
-15
-
80. 匿名 2019/07/21(日) 23:07:29
>>70
牛肉だよ、牛肉、誤字だって分かるじゃん+46
-84
-
81. 匿名 2019/07/21(日) 23:07:37
ロール白菜。
家は物心つく前からロールキャベツじゃなく白菜だった。
お母さんが白菜で作ってるにもかかわらず、今日はロールキャベツやで、と言って食卓に出してたから、家以外で始めて本物のロールキャベツを食べたときは違和感がありすぎて???だった。+141
-3
-
82. 匿名 2019/07/21(日) 23:07:41
ケチャップとウスターソースを混ぜたやつをコロッケにつけるソースとして食卓に出てました。ハンバーグの時も。+264
-2
-
83. 匿名 2019/07/21(日) 23:08:25
>>76
普通にお店の天ぷら定食とか天丼でも出てくるからおやつの家の方が珍しくない?+148
-4
-
84. 匿名 2019/07/21(日) 23:08:35
>>80
自分が間違えておいて
何で分からないんだよと言わんばかりの開き直り。
みっともねえな。+137
-26
-
85. 匿名 2019/07/21(日) 23:08:35
焼き肉に厚揚げ
初めて食べた旦那がはまってそれ以来家で焼き肉するときは厚揚げ必須になった+130
-5
-
86. 匿名 2019/07/21(日) 23:08:39
マイナスが多いのはなんで?珍しくないから?+37
-2
-
87. 匿名 2019/07/21(日) 23:09:07
味噌汁にもやし+185
-9
-
88. 匿名 2019/07/21(日) 23:09:11
茶碗蒸しの中に短めに切ったうどんを入れて蒸すこと
実家で母が出したら夫がびっくりして一般的じゃないことに気づきました(;'A`)美味しいのに…+140
-14
-
89. 匿名 2019/07/21(日) 23:09:14
>>82
それにタバスコちょびっと足すとまた美味しいよ。+17
-4
-
90. 匿名 2019/07/21(日) 23:09:45
うちの献立
ビーフシチューorクリームシチュー
ご飯、スープ、サラダ
友だちに話したら「汁物二品?」「ごんは?」と不思議がられる。+13
-16
-
91. 匿名 2019/07/21(日) 23:09:57
>>1
私の家はうどん入れます。+73
-13
-
92. 匿名 2019/07/21(日) 23:10:30
>>54
うちの父がそう。ウスターソース付けてる。父は関西出身だけど関西の習慣なのか個人の好みなのかは不明。+55
-1
-
93. 匿名 2019/07/21(日) 23:10:34
味噌汁にちくわ!!+30
-12
-
94. 匿名 2019/07/21(日) 23:10:45
>>84
側から見ても牛肉だとわかるで+13
-51
-
95. 匿名 2019/07/21(日) 23:10:51
>>82
うちもやってる!+44
-0
-
96. 匿名 2019/07/21(日) 23:10:52
ポテトサラダにみかん!+39
-36
-
97. 匿名 2019/07/21(日) 23:11:13
味覚イカレテそうww汚料理なんじゃw+3
-44
-
98. 匿名 2019/07/21(日) 23:11:19
人のうちの変わった食べ方はたくさん思いつくけど自分のは当たり前と思っているから気づかない。+98
-3
-
99. 匿名 2019/07/21(日) 23:11:37
>>1
味噌汁用か分からないけど、短いそうめんありますよね😉+146
-4
-
100. 匿名 2019/07/21(日) 23:11:44
このマイナスってなんのマイナスなの?
それはないわーってこと?+33
-7
-
101. 匿名 2019/07/21(日) 23:11:44
>>88
何本くらいうどんいれるの?+1
-5
-
102. 匿名 2019/07/21(日) 23:11:48
>>89
(*゚▽゚*)やってみる!ありがとう😊+8
-0
-
103. 匿名 2019/07/21(日) 23:12:31
焼いた餅にお湯を入れて砂糖を入れて食べる。
想像通りの味だよ。+12
-10
-
104. 匿名 2019/07/21(日) 23:13:00
>>88
おだまきよね。うちも冬の定番+108
-2
-
105. 匿名 2019/07/21(日) 23:13:05
トマトの味噌汁+22
-11
-
106. 匿名 2019/07/21(日) 23:13:06
味噌汁に天ぷら+22
-14
-
107. 匿名 2019/07/21(日) 23:13:14
目玉焼きにはケチャップ+37
-10
-
108. 匿名 2019/07/21(日) 23:13:48
トピの画像何で一緒のが3つもあるの?同じ人が採用されたの?+5
-6
-
109. 匿名 2019/07/21(日) 23:13:59
>>88
それは小田巻蒸し。
旦那さんが知らないだけで名前のある料理だよ。+186
-2
-
110. 匿名 2019/07/21(日) 23:14:02
>>1
実家でもお味噌汁にそうめん、たまに出てた!懐かしいな〜(^^)私も大好き!
旦那に話したら、ありえない気持ち悪い食いたくないと言われてめっちゃイラつきました+245
-5
-
111. 匿名 2019/07/21(日) 23:14:07
>>76
おやつだったの!?
うちも普通に夕飯のおかずとして出てた。
しかも天ぷらのメイン的な量でw+126
-1
-
112. 匿名 2019/07/21(日) 23:14:24
シチューにご飯+30
-2
-
113. 匿名 2019/07/21(日) 23:14:39
>>94
そりゃあ間違えてるんだろうなって事は分かるけど
指摘されて開き直るのはおかしいだろ。+41
-16
-
114. 匿名 2019/07/21(日) 23:14:42
>>79
美味しそう!焼き鳥やさんで買うの?+6
-3
-
115. 匿名 2019/07/21(日) 23:14:51
>>108
色んなトピに貼りまくってるみたい
執念が怖い+3
-0
-
116. 匿名 2019/07/21(日) 23:15:24
>>34
生姜とお醤油が普通なのかな。
飲み屋でもそうやってでてくるから。+72
-0
-
117. 匿名 2019/07/21(日) 23:15:25
パスタにカレーかけて食べる。
カレースパゲティ。
旦那に言ったらそんなもの食べたことないって言われた。
我が家では定番だったからどこの家でも食べてると思ってたよ!+90
-19
-
118. 匿名 2019/07/21(日) 23:15:28
シャウエッセンの天ぷら
茶碗蒸しの中におもち
+75
-12
-
119. 匿名 2019/07/21(日) 23:15:45
カレーライスはひとつの皿にキャベツの千切り入れてルーとご飯と一緒に食べる。+11
-8
-
120. 匿名 2019/07/21(日) 23:15:49
塩サバに少しだけマヨネーズつけて食べる。
ビックリされるけどほとんどの人から美味しかったと言われます。+31
-2
-
121. 匿名 2019/07/21(日) 23:16:12
カボチャの煮物を作ってご飯に乗せてチーズも乗せて焼いた料理
美味しいけどカボチャの煮物作ったときの二日目料理だろーと言われるが私はむしろこれがメイン+13
-4
-
122. 匿名 2019/07/21(日) 23:16:17
ソース代わりに
オタフクお好みソース
お好み焼きだけでなく とんかつにも..+91
-4
-
123. 匿名 2019/07/21(日) 23:16:24
カレーは肉嫌いな母と姉のせいで挽肉。
ちょっとみんなとワケが違うけど、、+45
-2
-
124. 匿名 2019/07/21(日) 23:16:49
お味噌汁の具、実家では卵落としたりするんだけど夫が気味悪がって食べない。変ですか?普通よね?+359
-8
-
125. 匿名 2019/07/21(日) 23:17:07
餃子のタレには酢と黒胡椒
+88
-6
-
126. 匿名 2019/07/21(日) 23:17:24
>>123
キーマカレーだ^_^+66
-0
-
127. 匿名 2019/07/21(日) 23:17:59
マカロニゆでて塩コショウしてマヨネーズと和えるだけのやつ
+23
-4
-
128. 匿名 2019/07/21(日) 23:18:24
>>124
美味しいですよね!+86
-2
-
129. 匿名 2019/07/21(日) 23:18:29
ちょっと意味違うかもしれないけど、年越しの前に雑煮を食べる習慣があった+2
-2
-
130. 匿名 2019/07/21(日) 23:18:34
土鍋にひき肉と白菜ぶち込んでミートソース缶ぶち込むだけの簡単レシピ+11
-3
-
131. 匿名 2019/07/21(日) 23:18:35
味噌汁にトマト入れる
夏の定番🍅+12
-10
-
132. 匿名 2019/07/21(日) 23:18:53
>>124
子どもの頃母がよく作ってくれた。
+73
-0
-
133. 匿名 2019/07/21(日) 23:18:53
>>130
とろけるチーズもかける+10
-1
-
134. 匿名 2019/07/21(日) 23:19:24
皆んな嫌いだと思うけどポテトサラダにはりんごを入れる
あと、すき焼きとか肉豆腐は牛肉じゃなくて豚肉だった+56
-8
-
135. 匿名 2019/07/21(日) 23:19:26
大根おろしにしらす乗っけて、酢醤油かけたやつ。+104
-3
-
136. 匿名 2019/07/21(日) 23:19:38
>>125
それ今流行ってるよね。+52
-1
-
137. 匿名 2019/07/21(日) 23:20:15
>>123
肉嫌いが家にいるからツナ入れてるって家あったな
美味しいのかな+36
-1
-
138. 匿名 2019/07/21(日) 23:20:35
カツオの刺身
醤油とマヨネーズとニンニクと生姜を合わせてつける。+25
-0
-
139. 匿名 2019/07/21(日) 23:21:20
そうめんにみかんの缶詰めのせて食べる。
+19
-18
-
140. 匿名 2019/07/21(日) 23:21:29
肉まんに酢醤油つけて食べるんだけど、
関東でも珍しがられたんだけど、
関西に引っ越してきたら誰もそんなことしない!ってすっごい言われた。+115
-12
-
141. 匿名 2019/07/21(日) 23:21:55
焼き鳥という名の豚の串焼き。
+37
-0
-
142. 匿名 2019/07/21(日) 23:22:33
トーストは焼く前にバターをのせて溶かす。
そしてハチミツと混ぜ合わせる。+50
-1
-
143. 匿名 2019/07/21(日) 23:22:55
前してたけどモダン焼きは中華そばでなくうどん三重の元彼がそーだった。、+0
-5
-
144. 匿名 2019/07/21(日) 23:22:56
クリームシチューにサーモン。
今まで 「何それー?」としか言われた事ない。+95
-27
-
145. 匿名 2019/07/21(日) 23:23:24
おでんに砂ずり入れます+1
-9
-
146. 匿名 2019/07/21(日) 23:24:36
餃子をおかずとして食べるときは醤油とラー油
つまみとして食べるときはお酢とラー油
今まで会った人に『変』って言われなかったことがないw
これに慣れてるから醤油にお酢を入れる感覚が分からない。+3
-6
-
147. 匿名 2019/07/21(日) 23:24:57
うちは餃子も天ぷらもソースで食べてた+0
-10
-
148. 匿名 2019/07/21(日) 23:24:59
>>90
ごんは?ってなに+34
-5
-
149. 匿名 2019/07/21(日) 23:26:10
変わったメニューという訳ではないけど、父がそうめんが大好物で、メインの夕飯を食べる前に、365日必ず毎日そうめんを食べていました。他のお家では毎日そうめんを食べないと知った日は衝撃でした。+55
-5
-
150. 匿名 2019/07/21(日) 23:26:16
人参と大根のお味噌汁
嫁ぎにきたこの町では作らないらしい+11
-13
-
151. 匿名 2019/07/21(日) 23:26:29
>>44
私もやります。美味しいですよね。+20
-1
-
152. 匿名 2019/07/21(日) 23:27:35
前日の残りの刺身と、刺身のつま(細ぎり大根)を入れた味噌汁。
私は好きだったけど、旦那におかしいと言われた。+11
-21
-
153. 匿名 2019/07/21(日) 23:29:36
40年前だけど、母親が麦茶に砂糖入れて飲ませてくれた。貧乏でジュース買えなかったからだと思う。わりと美味しかった+108
-7
-
154. 匿名 2019/07/21(日) 23:30:51
>>77
茨城で「そぼろ納豆」という切干し大根の漬物を入れたのある。スーパーに普通に売ってる。+56
-2
-
155. 匿名 2019/07/21(日) 23:31:22
餅はバター醤油で食べるのがスタンダードだと話したら驚かれた(Ω`ε´Ω)+9
-4
-
156. 匿名 2019/07/21(日) 23:31:25
チキンクリスプにチリソースをかけて食べる。+3
-3
-
157. 匿名 2019/07/21(日) 23:32:19
オムレツにジャガイモ+75
-2
-
158. 匿名 2019/07/21(日) 23:34:02
>>148
ごはん(ご飯)だよ、ごはん
誤字だって分かるじゃん+14
-36
-
159. 匿名 2019/07/21(日) 23:36:56
トマトに砂糖!+61
-6
-
160. 匿名 2019/07/21(日) 23:37:06
切ったトマトに砂糖かけたやつ。
おいしいよ+89
-7
-
161. 匿名 2019/07/21(日) 23:39:45
>>108
スノーマンでしょ?
やばいよね+0
-0
-
162. 匿名 2019/07/21(日) 23:40:06
肉じゃがの肉のかわりにツナ+25
-4
-
163. 匿名 2019/07/21(日) 23:40:09
ギョウザの皮を使わないギョウザの具とうどんを細切れにしたものを丸めて焼いたうどんギョウザ。めちゃ旨い。+14
-1
-
164. 匿名 2019/07/21(日) 23:41:36
>>6
確か餃子はそれのみで主食と副食兼ねてるはず
お好み焼きとかハンバーガーみたいなもん+57
-0
-
165. 匿名 2019/07/21(日) 23:41:40
実家のカレーにもやしが入ってたな。たぶん貧乏だったからだろうね。シャキシャキして意外と好きだったけど+1
-10
-
166. 匿名 2019/07/21(日) 23:42:16
きゅうりの味噌汁。好きなんだけど、変って言われる。+11
-10
-
167. 匿名 2019/07/21(日) 23:43:30
厚めのベーコン、ミョウガ、長ネギを輪切りにして入れたお味噌汁。
見た目はビックリしますが、美味です‼+12
-7
-
168. 匿名 2019/07/21(日) 23:43:47
>>55
おマメのパイってこと?
何豆?+18
-0
-
169. 匿名 2019/07/21(日) 23:44:04
納豆に醤油&胡椒、塩&胡椒もイイ。+6
-3
-
170. 匿名 2019/07/21(日) 23:45:19
>>153
当時のジュースは今みたいじゃなくてもっと特別な飲み物じゃなかった?うちは飲んでいいのは誕生日と夏休みとお正月だけだった。コーラとかサイダーは特別中の特別!
麦茶にお砂糖美味しいですよね。私は今も時々飲んじゃう。+36
-7
-
171. 匿名 2019/07/21(日) 23:45:21
タマゴサンドの卵にパセリのみじん切り混ぜると美味!+66
-0
-
172. 匿名 2019/07/21(日) 23:45:47
カレーの時は何故かアサリの味噌汁+5
-10
-
173. 匿名 2019/07/21(日) 23:46:12
>>153
私も小さいころ麦茶に砂糖入れてたなあ。凍らせて持ち歩いてた、甘くて美味しいよね+28
-2
-
174. 匿名 2019/07/21(日) 23:47:49
>>96
うちはリンゴ入れてるよ+26
-2
-
175. 匿名 2019/07/21(日) 23:47:52
水炊きにエビシュウマイ。+5
-5
-
176. 匿名 2019/07/21(日) 23:49:50
旦那の実家の料理が変わってる。ポテトサラダにはリンゴか缶詰ミカン、か柿入れたり、トマトに甘酢かけたり。そうめんに甘酢かけたそうめん酢の物とかなんだけど、砂糖入れすぎで甘すぎ+11
-9
-
177. 匿名 2019/07/21(日) 23:50:25
>>139
なつかしいーーーー!
昔は写真とかでもミカン乗ってたよね
涼しげで綺麗なの、おぼえてる
2〜3本色のついた素麺が入ってるのも好き+31
-0
-
178. 匿名 2019/07/21(日) 23:51:22
>>106
主です。
私の実家も前日の余った天ぷらを味噌汁に付けて
食べていました。
玉ねぎのかき揚げが特に合いました。+33
-5
-
179. 匿名 2019/07/21(日) 23:52:29
すき焼きに白菜の代わりにほうれん草+8
-11
-
180. 匿名 2019/07/21(日) 23:53:36
冷蔵庫の中の微妙に残った漬物たちで、漬物チャーハン、意外と美味しいんだよ+42
-2
-
181. 匿名 2019/07/21(日) 23:53:56
ごはんに缶詰のミートソースかける。カレーみたいに。
きっと母が忙しい時の手抜きごはんだったんだと思うけど、子供の頃は大好きだった。+26
-2
-
182. 匿名 2019/07/21(日) 23:54:29
パスタにクリームシチュー
カレーに豆腐と大根
でも美味しいよ(´∀`=)+5
-4
-
183. 匿名 2019/07/21(日) 23:54:58
麻婆豆腐にナスIN+53
-2
-
184. 匿名 2019/07/21(日) 23:55:44
>>1
うちも、よくやるよ~。具は千切りにして炒めたキャベツと、細く切った油揚げ。
味噌は甘めが好きだな~。
+45
-1
-
185. 匿名 2019/07/21(日) 23:55:45
味噌汁にモヤシ+55
-0
-
186. 匿名 2019/07/21(日) 23:56:30
>>183
贅沢ね…白飯がどんどん進むわ。+20
-1
-
187. 匿名 2019/07/21(日) 23:57:00
>>170
確かにそうかも、うちも運動会や、誕生日、お盆、年末年始とかしか飲まなかったなぁ
時々、駄菓子屋の粉末のジュース飲んでたけど、あんまりおいしくなかった(^_^;)+11
-2
-
188. 匿名 2019/07/21(日) 23:58:16
>>1
買い物に行ったら、麺つゆコーナーに「味噌汁つゆ?」みたいなのがあったよ。
買ってないけど、挑戦してみようかな。+11
-5
-
189. 匿名 2019/07/21(日) 23:58:18
正月に手作りおせち
まあ、そんないないよね💦
ちな30代、全てしっかり作ります+3
-37
-
190. 匿名 2019/07/21(日) 23:58:39
ロールキャベツ
コンソメやトマト味ではなくカレー味+13
-1
-
191. 匿名 2019/07/21(日) 23:58:52
夏バテの食欲がないときに
白ご飯に梅干しのせて牛乳かけます。
おじいちゃんが教えてくれた。さっぱりしてていけます。+2
-25
-
192. 匿名 2019/07/22(月) 00:00:12
焼き魚には酢醤油+柚子胡椒
お惣菜の天ぷらはウスターソース+4
-4
-
193. 匿名 2019/07/22(月) 00:00:13
これって変わってるものにプラス?
それとも普通でしょにプラス?+19
-3
-
194. 匿名 2019/07/22(月) 00:00:43
>>153
伊藤園のパック麦茶の裏か側面に、おすすめメニューで載ってたよ(^-^)
「ちょい足し麦茶」って名前で、塩でもいいみたい。砂糖だったら疲労回復にもなるし、塩だったら熱中症予防にもなるし。昔から意味のある飲み方だったんだね。
両方加えたらどうなるんだろう。今度試してみようかなぃぁ。+36
-1
-
195. 匿名 2019/07/22(月) 00:02:47
柿にプレーンヨーグルトかけて食べる。
夫の実家でやってたらしく、結婚後初めて食べましたが結構合いますよ!+9
-2
-
196. 匿名 2019/07/22(月) 00:03:43
>>1
我が家ではそれをにゅうめんと呼ぶけど他所は普通の味噌汁と呼ぶのかな?
醤油出汁と味噌汁どちらもにゅうめんと呼んで食べてる+276
-1
-
197. 匿名 2019/07/22(月) 00:04:51
伊勢海老のクリーム煮かな?
友達3人で伊勢神宮に行った時の旅館で、伊勢海老尽くしコースというものがあって、
実家でこういう伊勢海老の料理を母が作ってくれたなぁ、と話したらキョトンとした顔をされてしまったので、珍しいのですかね?+1
-13
-
198. 匿名 2019/07/22(月) 00:05:39
>>25
私もカレーをフォークで食べます。
私もルーよりご飯のほうが多いからこぼれないし、フォークのほうが口に入れやすくて食べやすいですよね。
+2
-13
-
199. 匿名 2019/07/22(月) 00:08:07
ごはんに少し醤油をかけて味のりと一緒に食べます。
+33
-1
-
200. 匿名 2019/07/22(月) 00:08:15
味噌汁に鳥レバー+2
-4
-
201. 匿名 2019/07/22(月) 00:08:18
ピーマンの肉ずめのあんかけ
付け合せはポテトサラダ
え?って言われるけど定番だし
前は地元のスーパーにも売ってた!+11
-2
-
202. 匿名 2019/07/22(月) 00:10:27
玉ねぎではなくブロッコリーを混ぜて焼くハンバーグ
でも意外と美味しいよ+20
-3
-
203. 匿名 2019/07/22(月) 00:12:11
ポテトサラダの具材が海鮮。
ハムきゅうりが普通なんだよね?+8
-2
-
204. 匿名 2019/07/22(月) 00:13:15
>>137
たまにやります。
とっても美味しいよ。+9
-0
-
205. 匿名 2019/07/22(月) 00:13:46
>>44
北海道の方ですか?
私も昔食べてました!美味しかった!
最近忘れてた食べ方だから次回久々にやりますね!+15
-2
-
206. 匿名 2019/07/22(月) 00:13:53
お好み焼きにケチャップと海苔+6
-1
-
207. 匿名 2019/07/22(月) 00:14:05
>>1ウチでは味噌汁に入れる料理を素麺の地獄煮と呼んでいたな…
具材はたまねぎ 鶏肉、油揚げ、ねぎ だった!+16
-1
-
208. 匿名 2019/07/22(月) 00:14:18
マグロの刺身をしょうゆ&マヨネーズで食べる!+8
-5
-
209. 匿名 2019/07/22(月) 00:14:24
ウインナーベーコン巻き
ハムにハムっておかしいって笑われました。
うちだけですか?小さい頃から食べてたので、疑問に思いませんでした。+29
-1
-
210. 匿名 2019/07/22(月) 00:14:46
運動会のお弁当はおばあちゃんが作ってくれた海苔巻き、いなり寿司、シャリに干し椎茸を甘辛く煮たのをのっけたのでした。+10
-2
-
211. 匿名 2019/07/22(月) 00:15:24
クリームコロッケにソース
私以外の家族がやるんだけど、邪道だと思ってる
でも、けっこういるのかな?+69
-0
-
212. 匿名 2019/07/22(月) 00:16:44
>>114
普通にスーパーで1パックに生砂肝8個くらい入ってるやつを買って来て、それを魚焼きグリルで焼いてるよ。安いし栄養あるし。
ニンニク醤油を付けて食べても美味い。
+12
-0
-
213. 匿名 2019/07/22(月) 00:17:16
>>57
美味しそう!
明日、すき焼きの予定なので試してみます!+4
-0
-
214. 匿名 2019/07/22(月) 00:17:20
>>11
それってうちではさつま汁と呼んでます。
+38
-2
-
215. 匿名 2019/07/22(月) 00:20:07
>>1
そうめん節入れたらおいしい!+10
-2
-
216. 匿名 2019/07/22(月) 00:20:52
このトピのマイナスの意味って何?
んな料理ありえない・不味そうってな感覚がマイナス?それとも別に大して珍しくもない・どこの家でも食べてるしって感覚がマイナス?
美味そうな料理にもマイナス付いてるから基準が分からない。
+5
-7
-
217. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:01
焼きそばに白米。+30
-1
-
218. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:05
料理に入らないかもしれないけど、お醤油かけた大根おろしをご飯にのっけて食べること。我が家では定番の朝ごはんです。+53
-3
-
219. 匿名 2019/07/22(月) 00:21:18
食パンに納豆をのせてトースターで焼く!!
うちではたまにやるんだけど変??
先日息子の友達がそれを見てかなり引いてた…
チーズとかのせるとさらに美味しいのに
見た目が悪かったからかな〜〜+22
-5
-
220. 匿名 2019/07/22(月) 00:22:05
>>33
ひっくり返す?
どうやったら、傘がひっくり返すみたいになるや!?と、数秒考えちゃった+0
-25
-
221. 匿名 2019/07/22(月) 00:22:35
ブロッコリーは揚げるとメチャクチャ美味しくなる+19
-1
-
222. 匿名 2019/07/22(月) 00:23:11
>>217
それわかる。UFOにシーチキンマヨネーズおにぎりを入れて食べるの好き!+2
-3
-
223. 匿名 2019/07/22(月) 00:23:12
>>209
贅沢〜〜!!勿体無くてできないかも…
子供が喜びそうだね!+12
-2
-
224. 匿名 2019/07/22(月) 00:23:33
丼に茶碗蒸し+7
-1
-
225. 匿名 2019/07/22(月) 00:24:03
>>217
大好き!バッチリおかずになる!+6
-0
-
226. 匿名 2019/07/22(月) 00:24:04
焼きそばに炒り卵🍳+17
-2
-
227. 匿名 2019/07/22(月) 00:24:50
味噌汁の中にレタス+22
-4
-
228. 匿名 2019/07/22(月) 00:26:19
納豆に砂糖+8
-4
-
229. 匿名 2019/07/22(月) 00:27:53
食パンにマヨネーズ塗ってバナナを挟んでサンドイッチみたいにするヤツ!
バナナとマヨネーズめっちゃ会うよ!+9
-10
-
230. 匿名 2019/07/22(月) 00:28:26
卵焼きにマヨネーズをつけてる食べる+35
-0
-
231. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:08
>>212
お返事ありがとうございます😊
生砂肝売ってるんですね。今度スーパーで見てみます。うちの近所に焼き鳥やさんがあるので勝手にそう思ってしまいました。砂肝美味しいですよね。+9
-0
-
232. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:40
赤飯炒め。たまに食べたくなる。+1
-3
-
233. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:50
味噌汁に半熟卵美味しかったな~ もう10年近く味噌汁呑んでない インスタントばかり。+42
-2
-
234. 匿名 2019/07/22(月) 00:31:20
お雑煮ですね。
ごく限られた地域の食べ方だった様で、大人になってから知りました。+2
-0
-
235. 匿名 2019/07/22(月) 00:31:23
>>153
うちはそれに牛乳足してコーヒー牛乳のようにして飲んでた。
わりと美味しかった。+17
-1
-
236. 匿名 2019/07/22(月) 00:34:51
>>187
粉末ジュースは水で溶かさず指につけて舐めるのがおいしい食べ方だと思ってました。よく舐めてたなー。+12
-4
-
237. 匿名 2019/07/22(月) 00:35:46
母は、おでんのときにご飯と味噌汁を出す。
おでんと味噌汁って(笑)+7
-2
-
238. 匿名 2019/07/22(月) 00:37:08
>>181
うちの夫はそれが大好きだからミートソースの日は必ずご飯も炊きますよ+5
-0
-
239. 匿名 2019/07/22(月) 00:39:02
じゃがりこと味噌汁。意外と美味しいよ。
じゃがりこは味噌汁に浸したりそのまま食べたり‼️+4
-7
-
240. 匿名 2019/07/22(月) 00:45:10
>>211
クリームコロッケにソースやっちゃう
と言うか子どもの頃から基本ソースをかけられたのを食べてたから邪道に思う人が居ることにびっくりした。+56
-0
-
241. 匿名 2019/07/22(月) 00:45:23
ちゃんぽんにお酢+35
-3
-
242. 匿名 2019/07/22(月) 00:46:05
卵焼きに砂糖
甘くない卵焼きを食べた時衝撃だった+51
-4
-
243. 匿名 2019/07/22(月) 00:46:58
ステーキに醤油
みんなびっくりするし、えー!!!って言うけど後日『意外と美味しくてハマった!次から絶対醤油!』って言う人も多い
一口分だけでも是非試してみてください+47
-0
-
244. 匿名 2019/07/22(月) 00:47:05
ここに書いてあるメニュー全部おいしそう!片っ端から試したい❤️+14
-0
-
245. 匿名 2019/07/22(月) 00:49:44
>>168
「おマメのパイ」ツボった!!
こんな時間だから?(笑)+5
-6
-
246. 匿名 2019/07/22(月) 00:49:59
>>153
なんか聞いたことある!!
美味しいよ!って言われて絶対嘘だし騙されてると思ってた!笑
明日やってみる〜!!!!+2
-0
-
247. 匿名 2019/07/22(月) 00:51:14
どれも美味しそう!!
気になるのばかり!!+2
-1
-
248. 匿名 2019/07/22(月) 00:51:50
コロッケの中にうずら卵+13
-1
-
249. 匿名 2019/07/22(月) 00:53:34
>>1
うちも親がやってました!「そうめん汁」って呼んでました!+9
-0
-
250. 匿名 2019/07/22(月) 00:54:49
すき焼きに人参+5
-2
-
251. 匿名 2019/07/22(月) 00:59:36
>>211
クリームコロッケにソースってフツーじゃない?逆に何かけて食べるの?+66
-2
-
252. 匿名 2019/07/22(月) 01:03:06
唐揚げとか揚げたお餅を、鰹出汁の鍋に入れたもの。
めちゃくちゃ美味しかった。+6
-2
-
253. 匿名 2019/07/22(月) 01:04:35
>>1
普通に入れてます。
普通じゃないんだ…。
我が家もにゅうめんと呼んでます。
+112
-2
-
254. 匿名 2019/07/22(月) 01:06:03
>>44
私は醤油!+4
-3
-
255. 匿名 2019/07/22(月) 01:07:29
カレーにとんかつソースかけて食べる+15
-2
-
256. 匿名 2019/07/22(月) 01:09:38
ウチでも定番のも、真似したいのもたくさんある。
お腹減るけど、料理トピは平和だし好きだわ。+24
-0
-
257. 匿名 2019/07/22(月) 01:09:48
カレーにさつまいも+4
-7
-
258. 匿名 2019/07/22(月) 01:11:14
ここ読んでたら亡くなった父がそうめん酢味噌で食べてたの思い出した。今度食べてみよ+5
-1
-
259. 匿名 2019/07/22(月) 01:13:51
>>6
ウチも餃子のみでたらふく食うよー!+22
-3
-
260. 匿名 2019/07/22(月) 01:18:57
ウェイパーのスープに白菜と鯖缶入れる
鯖缶湯引きして入れるとうまい+3
-0
-
261. 匿名 2019/07/22(月) 01:20:17
食パンにマヨネーズと砂糖かけてトーストする୧⍢⃝୨
気持ち悪いって言われるw+3
-3
-
262. 匿名 2019/07/22(月) 01:25:06
>>177
ミカン乗ってるのはひやむぎ、ってイメージがある。
でもそうめんでも美味しそう。+2
-1
-
263. 匿名 2019/07/22(月) 01:25:20
子供の頃母親が肝炎だったので、肝臓に良いと言われてたアガリクス(というキノコ)をカレーに丸ごと入れていた。それを見た友達にカレーにキノコなんてありえない、と言われたことある。
その後アガリクスが肝臓にいいどころか発がん作用の可能性があると発表されて、それ以降アガリクスを食卓で見ることはなくなった。
ちなみにエリンギはカレーに現役で入ってます。+4
-2
-
264. 匿名 2019/07/22(月) 01:25:57
私が驚いた側なんだけど、友達の家の定番味噌汁が、きゅうりの千切りとゆで卵って言ってた。
出汁と味噌だけの味噌汁作ってから、食べる直前に千切りきゅうりと粗みじん切りのゆで卵を入れて食べるんだって。
おすすめされたけど、まだやってない。+0
-7
-
265. 匿名 2019/07/22(月) 01:27:20
きんぴらにちくわ+25
-1
-
266. 匿名 2019/07/22(月) 01:28:34
天ぷらにソース。
天つゆよりご飯進むよ!周りはだれもやってくれないけど!+12
-0
-
267. 匿名 2019/07/22(月) 01:32:46
>>265
うちも入ってた+5
-1
-
268. 匿名 2019/07/22(月) 01:34:56
きな粉と砂糖混ぜてご飯にかけて食べる+29
-7
-
269. 匿名 2019/07/22(月) 01:36:14
そうめん食べる時めんつゆにレモン絞って入れる。
私小豆島出身なんだけど、当たり前だと思ってたら、
実はすごいローカルルールだったと知った。
でも夏バテで食欲なくてそうめんすら嫌って人や、
そうめん食べ飽きてしんどいけど消化しなきゃって人には、
ぜひ試してほしい!+24
-0
-
270. 匿名 2019/07/22(月) 01:38:47
家で作るコロッケの大きさが成人男性の手のひらくらいあること。
でもハンバーグは普通サイズ。+2
-1
-
271. 匿名 2019/07/22(月) 01:39:45
冷やし中華はマヨネーズとシーチキンとわかめ。美味しいよ+8
-1
-
272. 匿名 2019/07/22(月) 01:42:48
あったかいご飯に卵豆腐か茶碗蒸しをのっけて少し混ぜて食べる。お好みで粗びき胡椒も加える。+7
-2
-
273. 匿名 2019/07/22(月) 01:46:53
我が家ではなく、自分オリジナルの食べ方なんだけどアボカドにとんかつソース。
さっぱりしてていくらでも食べれちゃうから困る(笑)+2
-3
-
274. 匿名 2019/07/22(月) 01:51:51
シチューオンライス、美味しいよね+20
-0
-
275. 匿名 2019/07/22(月) 01:54:03
シチューをカレーみたいにごはんにかけた状態で食べる。
シチューをごはんにかける人、みたいなアンケートだと結構な人数がいるのに、未だに自分の周りでこの食べ方をする人に会ったことがない。+22
-2
-
276. 匿名 2019/07/22(月) 01:58:42
>>157
スペインなら普通だね(* ´ ▽ ` *)
+17
-0
-
277. 匿名 2019/07/22(月) 02:02:56
>>265
うちはれんこんのきんぴらにベーコンの細切りが入ってた
美味しいよ+8
-1
-
278. 匿名 2019/07/22(月) 02:04:23
トマトにソース。
うちは特におたふくソースにしてます。
砂糖やはちみつをかけるって出てたけど、似てるのかな?+5
-1
-
279. 匿名 2019/07/22(月) 02:05:02
・肉じゃがに厚揚げ(かさ増しのため)
・オムライスの具にひき肉&みじん切り玉ねぎとベーコンたまに小さく切ったウインナー
ひき肉&みじん切り玉ねぎはハンバーグの時に余ったやつで、炒めて冷ましてからジップロック入れて冷凍保存。
ウインナーは賞味期限間近なものがある時しか入らない。+3
-3
-
280. 匿名 2019/07/22(月) 02:05:13
>>1
浜勝で1度味噌汁にそうめん入ってて「え?」ってなった。外で食べるのは普通がいい。麺の量も多くてかさ増しか?って損した気分だった。+2
-15
-
281. 匿名 2019/07/22(月) 02:06:04
>>269
そうめんつゆにレモン汁、私の実家も入ってた(兵庫県)
さっぱりしてて美味しいですよね
他にも、そうめんつゆにごま油少々垂らす時もあり。
これもおすすめ
+12
-0
-
282. 匿名 2019/07/22(月) 02:08:13
味噌と鰹節お椀に入れてお湯で溶いて即席味噌汁。+3
-4
-
283. 匿名 2019/07/22(月) 02:08:27
>>263
うちはカレーにしめじが入ってる+20
-3
-
284. 匿名 2019/07/22(月) 02:09:38
>>18
>>18
わあ一緒です(^^)
私は祖父母が鳴門出身で。
家族以外と赤飯食べる機会って
あんまりないじゃないですか?
だから結婚してお祝いで貰った時に
白ごま砂糖かけて食べようとしたら
旦那にドン引きされました(^^;)+5
-2
-
285. 匿名 2019/07/22(月) 02:09:41
トマトに砂糖+5
-3
-
286. 匿名 2019/07/22(月) 02:10:13
>>18
わあ一緒です(^^)
私は祖父母が鳴門出身です。+1
-0
-
287. 匿名 2019/07/22(月) 02:11:11
すき焼きにキャベツ
おでんに高野豆腐やタコ+1
-2
-
288. 匿名 2019/07/22(月) 02:11:14
>>60
普通じゃないの?
醤油でもよくやるけど。+15
-1
-
289. 匿名 2019/07/22(月) 02:11:35
>>42
神戸出身ですが、天ぷらにはウスターソースと天つゆ両方用意されてました!
ちなみに豚まんにもウスターソースです。
もひとつちなみに、たこ焼きはソースつけてさらに出汁につけて食べます。
これは大阪出身の旦那にびっくりされました。+7
-0
-
290. 匿名 2019/07/22(月) 02:19:14
うちのハンバーグ100%豚ひき肉。+7
-2
-
291. 匿名 2019/07/22(月) 02:21:17
手抜きしたい時の炊き込みご飯はツナとえのきみじん切り+3
-2
-
292. 匿名 2019/07/22(月) 02:22:55
ナスの天ぷらはケチャップが美味しい+3
-4
-
293. 匿名 2019/07/22(月) 02:25:56
>>214
さつま汁だよね。+5
-0
-
294. 匿名 2019/07/22(月) 02:28:15
>>110
私の家では出てきたことないけど全然気持ち悪くないですよね!
むしろ美味しそう〜+14
-1
-
295. 匿名 2019/07/22(月) 02:29:14
>>261
絵文字どうなってんの?+6
-0
-
296. 匿名 2019/07/22(月) 02:31:26
>>2
我が家もウィンナー入れます
良い出汁でますよね!+4
-4
-
297. 匿名 2019/07/22(月) 02:32:39
スパゲティに残り物のカレーをかけて食べますが 驚かれます+2
-1
-
298. 匿名 2019/07/22(月) 02:32:58
>>7
これ変わってるのですか!?
クックパッドにも載ってるのに意外!?
美味しいですよね〜 大好きです+90
-1
-
299. 匿名 2019/07/22(月) 02:38:10
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
味噌汁にそうめん入れている人もいて嬉しかったです。+6
-1
-
300. 匿名 2019/07/22(月) 02:40:25
納豆にカフェオレかける+2
-7
-
301. 匿名 2019/07/22(月) 02:41:50
焼肉にこんにゃく+9
-3
-
302. 匿名 2019/07/22(月) 02:42:55
うまかっちゃんのスープの素を少しのお湯で溶いた後
冷水でスープを作って冷やしラーメン+4
-2
-
303. 匿名 2019/07/22(月) 02:43:31
>>283
うちは竹輪が入っとる+7
-4
-
304. 匿名 2019/07/22(月) 02:45:10
ちゃんぽんにソースをかける+2
-2
-
305. 匿名 2019/07/22(月) 02:47:14
ご飯にごま塩と冷えた麦茶かけて夏場のお茶漬け+3
-3
-
306. 匿名 2019/07/22(月) 02:51:37
昔母の卵焼きといったら薄焼きの卵焼きを短冊切りにしたものだった、お弁当のごはんの上に乗ってるのを友達が奇異な目で見てたな。
今は丸く薄く焼いてピザ切り。+0
-2
-
307. 匿名 2019/07/22(月) 02:54:19
目玉焼きにケチャップ+6
-4
-
308. 匿名 2019/07/22(月) 02:56:09
小さい頃から手作りのお好み焼きにはソースじゃなくてオーロラソースで洋風?な味付けでした。
おまけに何故か夕食がお好み焼きの日には飲み物は全員コーラ。いつもはお茶か水しか許されないのにナチュラルにコーラが配られるので子供の頃は嬉しくて大人になるまでお好み焼きにオーロラソース、コーラは常識でどこの家庭もやってると思ってました。
オーロラソース美味しいので是非( ¯꒳¯ )b+12
-2
-
309. 匿名 2019/07/22(月) 02:57:47
一口大のトマト×メープルシロップ×粗挽き黒コショウ
美味しいし美容にもいいです。夏におすすめ。
メープルシロップはメープルの樹液100%のものが一番おいしいです。+3
-1
-
310. 匿名 2019/07/22(月) 03:01:50
おでんに焼肉のたれ+1
-4
-
311. 匿名 2019/07/22(月) 03:03:03
>>19 香川県?+0
-0
-
312. 匿名 2019/07/22(月) 03:04:16
>>24
わろたw+5
-0
-
313. 匿名 2019/07/22(月) 03:09:28
すき焼きとかのシメにうどんじゃなくてチャンポン麺を入れる
煮込んでもグズグズにならないし、濃い目の塩味の出汁のときにも麺が合う
焼うどんも我が家ではチャンポン麺でつくる
はい、長崎出身です+4
-2
-
314. 匿名 2019/07/22(月) 03:18:17
>>212
いいレシピみれた!作ってみる
ニンニク醤油美味しそう+5
-2
-
315. 匿名 2019/07/22(月) 03:19:11
>>228
ごめんなさい…不味かったです(;A;)+2
-0
-
316. 匿名 2019/07/22(月) 03:21:52
>>117
地元の大学の学祭で食べた事ある。
ふつうに美味しかった!+3
-0
-
317. 匿名 2019/07/22(月) 03:33:21
うちのじいちゃんは馬刺しを冷凍のままスライスしたのを生姜醤油で食べていたなあ。+8
-1
-
318. 匿名 2019/07/22(月) 03:42:21
すき焼きに
大根、お麩、春菊、マロニー
お麩とマロニーは肉より人気です。
+8
-1
-
319. 匿名 2019/07/22(月) 04:01:02
>>158
わかる?
おかずは?ならわかるけど、ご飯、ってすでに書いてあるのにごんは?って書いてあったら、別の何かかと私も思ったけど。+16
-4
-
320. 匿名 2019/07/22(月) 04:05:31
納豆に砂糖+1
-2
-
321. 匿名 2019/07/22(月) 04:10:15
トマトに醤油をかける
味噌汁の具にきゅうり+0
-1
-
322. 匿名 2019/07/22(月) 04:10:52
うちの食卓は牛丼がレギュラーとして月に二回ほど夕飯の食卓に出ますがどうみても牛丼じゃなく肉じゃが丼。+6
-1
-
323. 匿名 2019/07/22(月) 04:22:54
納豆に砂糖かけて食べます!+1
-1
-
324. 匿名 2019/07/22(月) 04:28:42
>>304
孤独のグルメでゴローさんもちゃんぽんにウスターソースかけて食べてましたね。+4
-1
-
325. 匿名 2019/07/22(月) 05:14:42
ジャガイモの天ぷら+3
-1
-
326. 匿名 2019/07/22(月) 05:23:23
>>30
大阪は、天つゆよりソースかけてる人多いよ。
+14
-1
-
327. 匿名 2019/07/22(月) 05:33:57
えのきを鍋に入れる時
下の方を2センチ程の輪切りにしてバラす
残りの上の方は長さを二つに切る
これやったら友人から「えのき切っちゃうのー?」と大ブーイング
でも消化悪いから長いまんま使うの嫌なんだよね+7
-4
-
328. 匿名 2019/07/22(月) 05:36:01
>>315
不味かったですか(>人<;)
父が秋田の人で、実家の料理は甘めの味付けが多かったんです。納豆に砂糖も子供の頃から当たり前に入ってたので納豆に砂糖が少数派なのは大人になるまで知りませんでした、+3
-5
-
329. 匿名 2019/07/22(月) 05:46:08
味噌汁の中に生卵落とす
半熟ぐらいが最高に美味+38
-1
-
330. 匿名 2019/07/22(月) 05:49:37
イカとか豚肉とか使わない感じの最低限なお好み焼きに醤油
一部では田舎焼きと言われてる事にショックだった
+0
-1
-
331. 匿名 2019/07/22(月) 05:58:16
料理ではないんだけど。
我が家ではホールケーキを食べるとき、切り分けずにみんなで掘り進めて食べます。
(みんなといっても、夫婦と子ども1人ですが)
子どもが小さいとき、待ちきれずに食べ始めたのがキッカケで、それ以来、ま、いいか〜って(笑)
包丁もお皿も汚れないし🎵+12
-16
-
332. 匿名 2019/07/22(月) 05:59:54
>>5
小さい頃からシチューにご飯だったから気にしたことなかった+64
-4
-
333. 匿名 2019/07/22(月) 06:05:55
すき焼きは馬肉+1
-2
-
334. 匿名 2019/07/22(月) 06:19:06
>>5
シチュー丼にするのが好き+30
-6
-
335. 匿名 2019/07/22(月) 06:20:08
>>1
味噌汁に素麺は、揖保乃糸のホームページでもアレンジ紹介されてるし、うちの近所のスーパーでは短いそれ用と思われる素麺すら販売されてる。
堂々として大丈夫だ!+52
-0
-
336. 匿名 2019/07/22(月) 06:20:36
>>84
お前もいちいちうるさい+0
-14
-
337. 匿名 2019/07/22(月) 06:24:21
きゅうりとじゃがいもの入った塩ラーメン
休日に父の作るラーメンはなぜかいつもこれだった+1
-1
-
338. 匿名 2019/07/22(月) 06:34:10
>>326
うちもソース派だ。+2
-0
-
339. 匿名 2019/07/22(月) 06:35:34
シチューにマカロニ!
美味しいんだよねー+8
-1
-
340. 匿名 2019/07/22(月) 06:39:24 ID:ipTei5Pzf4
マヨネーズに砂糖を入れて
食パンに塗ってトースターで焼く+1
-0
-
341. 匿名 2019/07/22(月) 06:43:38
>>1
にゅーめんだよね+42
-1
-
342. 匿名 2019/07/22(月) 07:01:51
すき焼き 最初からうどん入れてる+3
-0
-
343. 匿名 2019/07/22(月) 07:04:03
お彼岸の日、家族でおはぎを大量に作りそれが夜ご飯。
おはぎとたくあんのみ。それが普通たと思ってた。+4
-0
-
344. 匿名 2019/07/22(月) 07:06:54
>>84
なんでこの人が牛乳って間違えた人だとわかるの?
なんかプラスも沢山ついてるけど本人かどうかも分からないのに口悪く叩いてる人達の方がみっともないと思うよ+3
-5
-
345. 匿名 2019/07/22(月) 07:07:21
ハンバーグにポン酢とわさび+5
-0
-
346. 匿名 2019/07/22(月) 07:18:30
ご飯にシチューぶっかけること+2
-0
-
347. 匿名 2019/07/22(月) 07:18:48
>>330
田舎焼き?
まだいいじゃないですかー(^^)
もやしと魚肉ソーセージで作る小さい頃から慣れ親しんだ私のソウルフードはお醤油と一味唐辛子orウスターソースで貧乏焼きと呼んでいますよ。
+3
-0
-
348. 匿名 2019/07/22(月) 07:27:40
ご飯の上に目玉焼きを乗せた物を、めんたまご飯っていうメニューなんだと教え込まれていたこと笑
こういう食べ方はあるけど、そんなメニュー名はないことを働きだしてから知った+5
-0
-
349. 匿名 2019/07/22(月) 07:29:15
実家では晩御飯がかき揚げの次の日はお味噌汁にかき揚げ浸して食べて、お弁当のおかずがかき揚げを甘辛く味付けしたものでした!+3
-0
-
350. 匿名 2019/07/22(月) 07:34:49
>>140
やるやる!辛子もつけたりする!
+10
-0
-
351. 匿名 2019/07/22(月) 07:39:11
すき焼きは最初にお肉を炒めて肉だけで食べるらしいけどうちでは最初から全部煮込んでから出てくる+39
-0
-
352. 匿名 2019/07/22(月) 07:43:37
おにぎりの具が
福神漬け+4
-2
-
353. 匿名 2019/07/22(月) 07:50:40
チャーハンにちくわ、トマトに砂糖+6
-2
-
354. 匿名 2019/07/22(月) 07:53:47
カレーにピーマン、キャベツ美味しい(๑´ڡ`๑)+3
-2
-
355. 匿名 2019/07/22(月) 07:55:38
>>174
りんごも美味しいですよねー!
りんごつながりで、キャベツとりんごのマヨサラダもしまーす!+3
-2
-
356. 匿名 2019/07/22(月) 07:57:54
しゃぶしゃぶのポン酢に小口ネギとみじん切りのセロリを大量に入れて一緒に食べる
さっぱりして美味しいんだよ!
長野だけ???+4
-1
-
357. 匿名 2019/07/22(月) 08:00:19
コーンスープに角切りのお餅
母が、私が小さい頃作ってくれました。美味しいよ!きっとびっくり+6
-1
-
358. 匿名 2019/07/22(月) 08:04:12
納豆パスタ水菜添え+4
-0
-
359. 匿名 2019/07/22(月) 08:05:40
ジャガイモとワカメのみそ汁
以前、旦那と結婚前に一緒に勤めてた会社で皆の前で死ぬほど貶された。
そしたら案外、ジャガイモ&ワカメ絶対ありえない案同意する人多くてビックリ!!
そんなイカれたメニュー扱いするほど!?今だに納得できない!+53
-5
-
360. 匿名 2019/07/22(月) 08:10:38
>>198
東京の焼きカレーの専門店でフォークで驚いた。
実際こぼれないし食べやすくて、私もそれ以降している。+2
-0
-
361. 匿名 2019/07/22(月) 08:12:37
カレーに大根。笑
味が染み込んでて美味しいです+4
-2
-
362. 匿名 2019/07/22(月) 08:17:45
すき焼きの後はちゃんぽん麺!+0
-0
-
363. 匿名 2019/07/22(月) 08:18:14
焼きそばの具がもやしのみ。
シャキシャキ感をよーく味わえて美味しいんだよ!
別に貧乏だから、ってわけじゃない。+10
-0
-
364. 匿名 2019/07/22(月) 08:25:54
>>341
にゅうめんは醤油味のすまし汁に入れるやつじゃないの?+10
-1
-
365. 匿名 2019/07/22(月) 08:25:56
家でハンバーグとかの洋食を食べるときは絶対ナイフとフォークが出てきてたけど、友達はみんな箸で食べてる、フォークなんてお店でしか使わないって言ってて衝撃を受けたことがある。料理そのものの話ではないんだけど。+5
-5
-
366. 匿名 2019/07/22(月) 08:26:56
なすの煮物にそうめん。
ゴーヤとカボチャと豆腐の味噌煮+0
-0
-
367. 匿名 2019/07/22(月) 08:29:40
>>10
私はマヨ+醤油を一筋かけます!+0
-0
-
368. 匿名 2019/07/22(月) 08:30:39
>>364
うちのにゅうめんも味噌味。
でも味噌汁にそうめん入れてる感覚はなかったな。
味噌汁は味噌汁として、にゅうめんはにゅうめんとして作ってた。にゅうめんには豆腐入れないとか細かい違いがある。
でも言われてみたら豆腐入れない味噌汁だって作るし、確かに味噌汁にそうめん入れてるだけだわ。+5
-0
-
369. 匿名 2019/07/22(月) 08:31:56
>>359
えー、普通に作ってるよー!美味しいよね?!+33
-0
-
370. 匿名 2019/07/22(月) 08:33:03
>>359
普通に食べるから、有り得ない派がいることに私も驚いた
全然貶されるような組み合わせじゃないのにね+26
-1
-
371. 匿名 2019/07/22(月) 08:34:54
ソース焼きそばにポン酢かけて食べること^ - ^
美味しいです!+0
-1
-
372. 匿名 2019/07/22(月) 08:36:05
目玉焼きにソース。
普通しょうゆだろーって言われた。+7
-1
-
373. 匿名 2019/07/22(月) 08:40:54
麦茶に砂糖。昔からお母さんが常備して作ってくれていたので、今でも思い出して飲むと懐かしいです。
お母さんは早くして亡くなってしまったんですが、自分の子供にも飲ませたいな、、+6
-0
-
374. 匿名 2019/07/22(月) 08:45:42
ちょいちょい出てくる、ごく普通の食材に「あり得ない、気持ち悪い」っていう旦那さんが嫌だ。作ってもらってその言い草はないよ。しかも職場で言いふらすとか最低…。そんな旦那さんには本気のメシマズを体験させてやりたくなるわ。+47
-0
-
375. 匿名 2019/07/22(月) 08:46:43
シチューをカレーのようにご飯にかけます。ダメ?+9
-0
-
376. 匿名 2019/07/22(月) 09:03:10
食パンは魚焼きグリルで焼いていた。料理では無いかもですが
だからなぜトースターが必要なのか分からなかった(家になかった)+9
-0
-
377. 匿名 2019/07/22(月) 09:04:32
旦那の実家ですき焼きと言われて、出てきたのは豚肉の煮物みたいなもので、卵はつけずにそのまま食べれる味付けでした。旦那は小さい頃から食べていたのでそれをすき焼きだと信じていたみたい。よくよく聞くと義母が牛肉が苦手らしくてそうなったみたい。+4
-0
-
378. 匿名 2019/07/22(月) 09:07:12
>>290
ウチもだよ!
フツーにおいしいよね!+3
-0
-
379. 匿名 2019/07/22(月) 09:10:26
>>325
やるやる!
おいしいよね!+2
-0
-
380. 匿名 2019/07/22(月) 09:12:20
>>339
ちょっとしたグラタン(笑)+5
-0
-
381. 匿名 2019/07/22(月) 09:13:47
>>347
笑った(笑)+1
-0
-
382. 匿名 2019/07/22(月) 09:14:45
>>348
「目玉」のこと「めんたま」って言うしね(笑)+2
-0
-
383. 匿名 2019/07/22(月) 09:16:02
>>349
かき揚げどんだけ作るの?(笑)+2
-0
-
384. 匿名 2019/07/22(月) 09:18:30
>>359
フツーじゃない?
小さい頃から食べてるよ!
ちなみに千葉県民(笑)+9
-0
-
385. 匿名 2019/07/22(月) 09:33:18
>>26
ご飯と緑茶から生まれるほのかな甘みが好きです+5
-0
-
386. 匿名 2019/07/22(月) 09:37:03
餃子に酢醤油って言うと結構びっくりされること多いかなぁ。
焼き餃子でも水餃子でも美味しい。+8
-5
-
387. 匿名 2019/07/22(月) 09:40:45
ここに出てくるのなんか全部いいな〜
自然体な料理や食べ方
テレ東でこのトピの料理をさらっと使ってドラマ作ってほしいくらい
+2
-0
-
388. 匿名 2019/07/22(月) 09:48:21
水炊きするときにポン酢にタバスコ入れて食べる+1
-0
-
389. 匿名 2019/07/22(月) 10:09:36
そんなに変わってない料理ばかりで草www+5
-0
-
390. 匿名 2019/07/22(月) 10:10:18
くし切りの玉ねぎとひき肉のケチャップ炒めが時々夕飯のおかずに出された。
おはしでつかめなくてお皿に口つけて食べる感じで、食べにくいなーと思ってたけど
これ玉ねぎがみじん切りだったらミートソースだよねと大人になってから気づいた。+6
-0
-
391. 匿名 2019/07/22(月) 10:16:36
肉まんにソース+1
-0
-
392. 匿名 2019/07/22(月) 10:17:31
水炊きのポン酢に大根おろし+3
-0
-
393. 匿名 2019/07/22(月) 10:21:32
>>9
普通に美味しいですよね
みそ汁の塩っぱさたカボチャの甘みが最高です+35
-1
-
394. 匿名 2019/07/22(月) 10:22:33
大皿で作った茶碗蒸し!!
家族分小分けではなくて
5人分まとめて蒸されたものが出てました。
外で食べたとき湯のみみたいなものに入ってて
ビックリしました!+2
-0
-
395. 匿名 2019/07/22(月) 10:23:37
>>11
大好きです😘
けれど煮崩れしやすいのが残念+4
-2
-
396. 匿名 2019/07/22(月) 10:25:55
>>344
自演乙‼️!!!!!!!+2
-5
-
397. 匿名 2019/07/22(月) 10:26:45
トマトに砂糖をかけて食べる+4
-0
-
398. 匿名 2019/07/22(月) 10:27:30
焼き鮭にはお酢をかけて食べる。+1
-0
-
399. 匿名 2019/07/22(月) 10:40:16
>>72
大根と水菜のサラダのドレッシングとして納豆&ツナ&マヨポン酢はウチの定番です
見た目は美しくありませんが美味しいです☺️+0
-0
-
400. 匿名 2019/07/22(月) 10:41:23
>>75
我が家ではすいとんって言ってた気がする+20
-0
-
401. 匿名 2019/07/22(月) 10:43:03
ゆで卵に塩ではなくお醤油かけるのが好き。
+5
-0
-
402. 匿名 2019/07/22(月) 10:46:08
新婚時代旦那に「ケチャップでスープ作って」と言われて、トマトスープの事かな?とトマトのホール缶やらコンソメやら入れて作ったら「うーん、、違う。これケチャップじゃないよねぇ??」と言われ…
義実家に行った時作ってもらった。
野菜炒めてケチャップと塩コショウで味付け。
でもそこに水入れるから薄味で全然美味しくなかった…
しかも野菜がなんでもあり。+9
-0
-
403. 匿名 2019/07/22(月) 10:46:39
>>96
小さい頃ばあちゃんが作っくれたサラダを思い出した‼️ソーメンの上に缶詰のチェリーというのもあったなぁ🍒+8
-0
-
404. 匿名 2019/07/22(月) 10:47:23
うちのすき焼きは白菜じゃなくてキャベツ+2
-0
-
405. 匿名 2019/07/22(月) 10:48:06
家族みんなトマトにお好み焼きソースつけて食べます。当たり前だと思ってたけど高校生の時に友達に言ったら大笑いされた。+3
-0
-
406. 匿名 2019/07/22(月) 10:48:53
>>124
普通です+13
-0
-
407. 匿名 2019/07/22(月) 10:50:13
>>61
うちはそれにネギも入れます。味変にマヨネーズ!最高のおかずですー!+5
-0
-
408. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:12
>>73
子供の頃は砂糖かけて食べてたよ!昔のトマトは🍅今みたいに甘くなかったからね。夏バテにも効いてたんだと思う。+7
-0
-
409. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:30
>>153
アラフォーですが子供の頃は砂糖ありとなしの麦茶が冷蔵庫に入ってました
母が言うには昔の煮出すタイプの麦茶だから砂糖を入れても美味しいとのことです+5
-0
-
410. 匿名 2019/07/22(月) 10:55:38
>>78
山梨でも甘納豆のお赤飯あるよ。頂いた時にはちょっと衝撃だったけどね。+7
-0
-
411. 匿名 2019/07/22(月) 10:57:29
>>163
うどん餃子ですか?どこだか忘れましたがご当地グルメというか定番らしいですよね
ちまちま包むのが面倒な時によく作りますが、子供は喜んで食べます+2
-1
-
412. 匿名 2019/07/22(月) 11:00:38
>>105
少し味が濃いからかな、石川のとり野菜みそを鍋に使う時にはうちはトマト必須です。すき焼きにトマトも最高だぜ!+1
-0
-
413. 匿名 2019/07/22(月) 11:05:00
>>106
祖母の畑のカリフラワーで母が天ぷらにしてくれて、翌朝の味噌汁にそれを入れて食べてたっけなぁ。今じゃカリフラワーすごく高くて、、懐かしくて胸が熱くなるな。。+5
-0
-
414. 匿名 2019/07/22(月) 11:07:35
酢豚に那須+5
-0
-
415. 匿名 2019/07/22(月) 11:08:05
>>118
シャウエッセンの天ぷらってはじめて聞いた!!皮に穴開けて揚げるのかな。普通のウインナーの素揚げは母が昔していたけどね。やだお腹すいてきた!!+6
-0
-
416. 匿名 2019/07/22(月) 11:13:09
>>402
わー、これ、私の母もよく作ったよ。
コンソメスープケチャップ味的な。
うちのはキャベツとソーセージが定番だった。
昭和の、ホールトマト缶がまだ一般的ではなかった時代の料理だと思う。
美味しくはない。郷愁はある。+4
-0
-
417. 匿名 2019/07/22(月) 11:34:37
>>7
私も好きです!納豆キムチも美味しいよ(≧▽≦)+23
-2
-
418. 匿名 2019/07/22(月) 11:36:37
甘い卵のオムライス、やけに甘いハンバーグ、カレーにピーマン。
子供に食べさせたかったと母は言ってたけど、ハンバーグは甘すぎたなぁ〜。+0
-0
-
419. 匿名 2019/07/22(月) 11:38:27
卵焼きにソースかけて食べる+1
-0
-
420. 匿名 2019/07/22(月) 11:45:05
焼き肉に豆腐+1
-0
-
421. 匿名 2019/07/22(月) 11:47:11
高校生の頃、ちゃんとしたご飯が食べたい!だとか抜かしていた馬鹿なわたしに説教したいよ。。どこのうちも自分ちのご飯が一番なんだぞ!!覚えとけっ!!+8
-0
-
422. 匿名 2019/07/22(月) 11:52:07
>>395
さつまいもはあらかじめレンジでチンしておいて一番最後に鍋に入れるとちょっとは煮崩れを防げるよ。+1
-0
-
423. 匿名 2019/07/22(月) 11:54:22
>>121
No 昨日のかぼちゃの煮物 No 今日のご飯!土台があってこそだもんね。+3
-0
-
424. 匿名 2019/07/22(月) 11:54:38
>>10
私もマヨネーズ派!!
ケチャップだと酸味強いなってなるけど、
マヨだとマイルドになって美味しい♡+6
-0
-
425. 匿名 2019/07/22(月) 11:56:44
お茶漬けに納豆入れてました。+2
-0
-
426. 匿名 2019/07/22(月) 12:00:10
>>163
大阪の高槻です( ˊᵕˋ )
+1
-0
-
427. 匿名 2019/07/22(月) 12:01:33
>>383
家が貧乏で揚げ物するときは油をめいっぱい母は使い倒していたんです(笑)恥ずかしい···+4
-0
-
428. 匿名 2019/07/22(月) 12:06:46
>>9
かぼちゃってお菓子の題材以外で食する機会がないし、ご飯のおかずでもないし、
なんだかよくわからない食材だよね。
私は自分でかぼちゃを買ったことがないけど。
お味噌汁にかぼちゃというのも初めて知った。
でも昔からある食材だから食べる人はいると思う。+0
-34
-
429. 匿名 2019/07/22(月) 12:08:46
ここまで意外性ゼロ。+2
-4
-
430. 匿名 2019/07/22(月) 12:16:20
>>427
恥ずかしくなんかないよ。
一杯作ると美味しいじゃん。
お母さんは倹約家だったんだよ。
素晴らしいと思うよ。+15
-0
-
431. 匿名 2019/07/22(月) 12:17:00
>>429
あっそ❗それで?+4
-4
-
432. 匿名 2019/07/22(月) 12:21:42
>>427
うん、恥ずかしくなんかないよ。家計のやり繰りを智恵で乗り切って来たんだから。感謝だよね。+10
-0
-
433. 匿名 2019/07/22(月) 12:23:17
>>428
え?
何言ってんの?
あなた料理したことある?
カボチャはおかずになりますよ。
煮物、天ぷら、カボチャのサラダ、煮物のそぼろあんかけ、カボチャと茄子と豚肉の中華あん。
等々。
+20
-1
-
434. 匿名 2019/07/22(月) 12:23:42
なんかこのトピ好きだ
へぇー!て思う
おもしろい+8
-0
-
435. 匿名 2019/07/22(月) 12:28:01
>>416
肉野菜炒めは塩コショウで味がまとまらない時はとりあえずケチャップ入れとけばなんとなく味がまとまるとずーっと思ってる
ただ野菜がクターってなるからスープぽくなるけど+1
-2
-
436. 匿名 2019/07/22(月) 12:31:20
うちのじいちゃんはポテトサラダにソースかけて他におかずがなくてもそれだけで普通にご飯のおともとして食べてる
+3
-0
-
437. 匿名 2019/07/22(月) 12:34:18
料理ではないんだけど、
実家では梅干しにお醤油かけて食べてた。
実家は全体的に塩分高めって事に嫁いでから知った。+3
-0
-
438. 匿名 2019/07/22(月) 12:35:06
生牡蠣にケチャップをつけて食べる+2
-3
-
439. 匿名 2019/07/22(月) 12:39:21
目玉焼きに
マヨネーズ醤油
ビックリさるる+4
-1
-
440. 匿名 2019/07/22(月) 12:41:34
>>78
山梨もお赤飯に甘納豆入れるよ〜!甘いお赤飯にゴマ塩かけて食べる!美味しいよね♪
甘くないお赤飯食べたときは衝撃だった(笑)+8
-1
-
441. 匿名 2019/07/22(月) 12:47:07
メロン、スイカ、いちご、はっさくなどに塩!
普通と思ってたけど、少数派らしい!+2
-0
-
442. 匿名 2019/07/22(月) 12:47:54
焼肉の時、まず蒟蒻と芋から焼きます。
そこでお腹が膨れてきたらキノコやキャベツ、ウインナーなどすぐに火が通るものを
最後の締めに肉がでてきた頃にはお腹いっぱいです\(◡̈)/小さい頃からこれが焼肉で当たり前だと思っていたので初めての焼肉屋さん行った時は驚きました。
私も家庭を持ちましたが今も同じ焼肉をしていて夫も子供たちも芋おいしい!と喜んでくれます笑
+2
-3
-
443. 匿名 2019/07/22(月) 12:49:02
家でホットプレートで焼肉する時
・こんにゃく(薄く短冊に切ったもの)
・豆腐
を焼いて、焼き肉のたれをつけて食べます。
主人にも不思議がられ、
大学生の妹も同級生から「お金ないの?」と笑われたそうです。(^_^;)笑
お肉も野菜もありましたが、
なぜかこんにゃくと豆腐も必ずありました。
おいしいのでぜひやってみてください!+4
-1
-
444. 匿名 2019/07/22(月) 13:07:26
>>34
かつお節、生姜、醤油+9
-1
-
445. 匿名 2019/07/22(月) 13:11:35
実家では基本かけるものといえばソースでした。
サラダやキャベツの千切りにもソース、天ぷらにもソース。
目玉焼きもソースです。
一人暮らしの今もドレッシングは使ってません。+2
-0
-
446. 匿名 2019/07/22(月) 13:13:41
>>46
それは、それだけで食べるの??+0
-1
-
447. 匿名 2019/07/22(月) 13:14:23
すき焼きの卵とじ丼。
フライパンで作ってた。+2
-0
-
448. 匿名 2019/07/22(月) 13:15:03
ばら寿司に甘い金時豆。
母が愛媛県出身だから。
出すとみんなびっくりする。
うちでは当たり前だったから、ローカル食だと思わなかった。
無いと物足りないので必ず入れる。+2
-0
-
449. 匿名 2019/07/22(月) 13:16:26
厚焼き玉子に塩コショウで味付け
+0
-0
-
450. 匿名 2019/07/22(月) 13:17:33
>>428
えらく偏っているね。
貧しい食生活を送ってきたんだね。
お母さんが、偏食の料理嫌いだったのかな?+7
-4
-
451. 匿名 2019/07/22(月) 13:20:24
>>308
オーロラソースって、ケチャップとマヨネーズを同量で混ぜたものだよね。
マヨップと呼ぶか、ケチャネーズと呼ぶかで兄弟と言い争った思い出が。+6
-1
-
452. 匿名 2019/07/22(月) 13:20:28
納豆に砂糖いれる
へんかな?おいしいよ。
砂糖だけでもいいけど卵と醤油をちょっと足すと完璧。+4
-4
-
453. 匿名 2019/07/22(月) 13:23:16
すき焼きの具、普通白菜とか普通の鍋に近いもの入れるんだよね?
うちは、牛肉、ごぼう、人参、豆腐、えのき、糸こんにゃく。
葉物はいれない。ごぼうと人参が驚かれる。
個人的には割りしたと白菜が合わない気がしてる。+3
-1
-
454. 匿名 2019/07/22(月) 13:24:46
料理じゃないけど、茶碗。友達に「これはどんぶりだよ」って言われた
痩せの大食い家庭で育ったので…+8
-0
-
455. 匿名 2019/07/22(月) 13:29:34
器の話なら、味噌汁椀。
お茶碗と似たような陶器の物を使っていたら驚かれた。
普通は木製か木に似せたプラスチック製だって。
そういえば、外食ではそうだった。+6
-0
-
456. 匿名 2019/07/22(月) 13:31:07
肉まんに味ぽん+8
-1
-
457. 匿名 2019/07/22(月) 13:34:08
実家のちらし寿司、レタスにキュウリ、豪華なカニカマ、甘い炒り卵、マヨネーズを混ぜたものがでてくる。あと刻み海苔とゴマ。酢飯は酢を効かせすぎない。
母に聞いたら、ある日好き嫌いの多い父がサラダ巻きをおいしいと食べたのでそれをヒントに混ぜてみたと言ってた。料理名が思いつかなかったからちらし寿司と呼ぶことにしたんだと。
これがなかなかおいしい。普通のちらし寿司よりコストもかからないし。食べてみて。+10
-2
-
458. 匿名 2019/07/22(月) 13:36:20
>>34
>>50
醤油、みりん、酒、だし汁で作ったツユ(ダシ?タレ?)かな。
めんどくさい時は、麺つゆで済ます。
有れば、おろし生姜や削り節をトッピング。
酢醤油は初めて聞いた。
今度、食べてみよう。+7
-0
-
459. 匿名 2019/07/22(月) 13:38:43
カレーライスの時に味噌汁。
普通だと思ってたけど驚かれた。+4
-0
-
460. 匿名 2019/07/22(月) 13:39:35
>>81
午前中のテレビでロール白菜、作ってたよ。
ロール白菜も美味しいと思うけど、ロールキャベツって言わないでロール白菜と正式名称で言って欲しいよね〜。+9
-0
-
461. 匿名 2019/07/22(月) 13:40:21
母は、穴子をウナギだと言って食卓に出してた。。。+3
-0
-
462. 匿名 2019/07/22(月) 13:41:44
>>11
我が家も祖母の代から豚汁はサツマイモです。
昔、北海道ではサツマイモが育たなくて高いからジャガイモを入れたんだよ と教えられました。
本当がどうかは解りませんけどね。+5
-0
-
463. 匿名 2019/07/22(月) 13:45:26
鯛のアラを塩焼きにして食べる。
安いしうまい!+6
-0
-
464. 匿名 2019/07/22(月) 13:52:04
すき焼きに卵は使わない事。
私が生卵アレルギーなので…。
でもまわりにはおかしいよ?と言われます。+4
-0
-
465. 匿名 2019/07/22(月) 13:56:57
納豆に砂糖醤油。小さい頃から食べてるけどだいたい、え!って言われる……騙されたと思って食べてほしいのに+5
-0
-
466. 匿名 2019/07/22(月) 13:58:47
>>209
この前お弁当に作りました!
美味しくて喜んでもらえましたが、贅沢なのであんまりは作らないかもw
でも割と普通だと思ってる!+0
-0
-
467. 匿名 2019/07/22(月) 14:00:09
>>437
北関東か東北ですか?+0
-0
-
468. 匿名 2019/07/22(月) 14:00:47
冷やした茶碗蒸しとご飯!
すごい相性が良くて、夏バテで食欲ない時よく食べてました!
でも家族からも不思議がられてたから私しかやってないw+4
-1
-
469. 匿名 2019/07/22(月) 14:05:26
ソース焼きそばもするけど、
ウチは焼きそばを、ミンチと玉ねぎ、もやし、
ロースハムをケチャップとウスターソースで炒めて
生卵に付けてすき焼きみたいに
食べます。変だとか言いまくられたけど
数年前に萬田久子が似たように
生卵で食べてたので、同じ大阪の人は
するのかしら??と思った。+1
-0
-
470. 匿名 2019/07/22(月) 14:13:08
なんだか貧乏くさいのが多いねw+1
-12
-
471. 匿名 2019/07/22(月) 14:15:30
コロッケや天ぷら、餃子は何も付けずに食べること
薄味を心掛けているから、子供たちもそれが当たり前だと思ってる
お店で餃子を食べる時はせっかくなのでタレを付けて食べる
+3
-1
-
472. 匿名 2019/07/22(月) 14:16:57
湯豆腐に水餃子。
子どもや男にはボリューム足りないから。+5
-1
-
473. 匿名 2019/07/22(月) 14:19:13
>>470
だから何なの?+5
-0
-
474. 匿名 2019/07/22(月) 14:20:03
鶏のレバーを煮る時にさつまいもを入れるんだけど、なぜさつまいも?と旦那に言われた
甘くて美味しいよ!+1
-1
-
475. 匿名 2019/07/22(月) 14:20:20
割と何にでもお酢をぶっかける。+2
-0
-
476. 匿名 2019/07/22(月) 14:22:34
素麺は長めに湯掻く
そして冷やしすぎず、ぬるめで食べます
薬味はすりおろし生姜と一味
夫に「麺やらか!ぬる!気持ち悪!」と散々気味悪がられるので別でつくります、地味に面倒くさい+1
-7
-
477. 匿名 2019/07/22(月) 14:23:58
すき焼きに大根いれる。それが普通と思ってた。結婚するまで普通と思って入れたら何故大根?と聞かれた。
母に聞いたら最初は大根が入ってなかったが子どもが肉が嫌いで食べない。(私と妹。子どもの頃は嫌いだった)生卵も嫌いで食べない。豆腐とマロニーちゃんとネギしか食べないので大根を入れたらしい。大根はよく食べたからいつの間にか鍋の半分が大根になったらしい。+3
-0
-
478. 匿名 2019/07/22(月) 14:24:07
すき焼きに大根
あとは蒸したジャガイモ入れたりもします
竹輪も試したけど美味しかったです+2
-0
-
479. 匿名 2019/07/22(月) 14:24:44
シチューにマカロニ!くるくるねじれたやつ入ってた。当たり前だと思ったら大学の時彼氏にびっくりされて初めて我が家だけなんだと知った!
後から聞いたら、好き嫌いも多く少食な私に、少しでも食べれるように母が考えてくれたみたい。+6
-0
-
480. 匿名 2019/07/22(月) 14:26:04
ウインナーにマヨネーズ+1
-0
-
481. 匿名 2019/07/22(月) 14:26:57
>>34
麺つゆかな+3
-0
-
482. 匿名 2019/07/22(月) 14:31:02
>>24
大阪でも牛乳なんか入れんわw+17
-0
-
483. 匿名 2019/07/22(月) 14:32:52
甘いおかか+0
-0
-
484. 匿名 2019/07/22(月) 14:34:48
逆パターンでもいいかな?
うちではいつも天ぷらには天つゆて大根おろしなんだけど、友達んちにお泊まりしたらウスターソースか醤油の二択で驚いた!
あとうちでは目玉焼きには塩胡椒なのに林間学校行ったらソースか醤油でみんなためらいもなくどちらかをかけてて驚いた。初めてソースで食べて美味しかったよ、天ぷらも目玉焼きも。+5
-0
-
485. 匿名 2019/07/22(月) 14:35:24
実家が焼肉は家でやるとカーテンや壁に臭いがついてしばらく落ちないから!で禁止でお店でしかやったことがない。
結構、家でする人が多くて驚いた。ホットプレートはあったがホットケーキと焼きそばとお好み焼きでしか使ったこと無かった。
父が庭で焼肉やりたがってたが母が断固阻止してた。当時は細かい(--;)と思ってたががるちゃんみると先見性があったのかな。近所付き合いは上手くいってる。でもご近所さん今はしないけど時々、庭で肉焼いてたことがあったよ。+1
-2
-
486. 匿名 2019/07/22(月) 14:36:46
>>477
香川県の方ですか?香川県の義母がいつも大根入れててすごく美味しいから真似してます。
+0
-0
-
487. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:42
グラタンに栗の甘露煮。
めちゃくちゃ美味しくて大好きだったのに、みんなからえー?って言われる。+1
-1
-
488. 匿名 2019/07/22(月) 14:43:01
>>359
うちの母も私も普通に作るよ!神奈川県民です。+5
-0
-
489. 匿名 2019/07/22(月) 14:45:46
冷奴に細切りのキュウリとネギ乗せて、醤油とごま油かける。と言ったら、えーー!ごま油かけるの!?って驚かれた。美味しいよ。+18
-0
-
490. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:19
前にネットで茶碗蒸しに白滝を入れるって人がいて驚愕した。+1
-0
-
491. 匿名 2019/07/22(月) 14:49:59
>>1
げっ_(┐「ε:)_+2
-13
-
492. 匿名 2019/07/22(月) 14:51:36
肉じゃがにマヨネーズ+0
-0
-
493. 匿名 2019/07/22(月) 14:51:49
>>7
いやいや、普通でしょ。
あげ納豆って言うんだよ。居酒屋にも普通にメニューにあるけど、東北だけなのかな?
北海道に行った時、焼き鳥屋さんにもあったよ。+49
-0
-
494. 匿名 2019/07/22(月) 14:57:05
炊き込みご飯には酢をかけて食べる
炊き込みご飯の日は食卓に酢があるのが普通だと思ってた
+0
-4
-
495. 匿名 2019/07/22(月) 15:02:24
>>30
丸亀製麺行ったら各テーブルに天ぷらソース置いてあるよ!+8
-0
-
496. 匿名 2019/07/22(月) 15:05:54
>>468
私、冷やした卵豆腐とご飯で食べるのが好きなんだけど同じような感じかな?
おいしいよね!!!+3
-1
-
497. 匿名 2019/07/22(月) 15:06:21
すき焼きに、じゃがいも。
おいしいです+0
-0
-
498. 匿名 2019/07/22(月) 15:20:12
>>30
鹿児島県民ですが、天つゆで食べるより中濃ソースで食べる人多い気がします。さつまいもとか美味しいですよね♡+5
-0
-
499. 匿名 2019/07/22(月) 15:39:34
ギョーザにケチャップ
というと、
刺身にマヨ?と言われる←これはしてない+0
-0
-
500. 匿名 2019/07/22(月) 15:48:15
>>359
大阪だけど、定番の組み合わせですよ。
ジャガイモとワカメのお味噌汁、大好き。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する