-
1. 匿名 2019/07/17(水) 18:35:48
誰かに脚を押さえてもらってじゃないと背筋が出来ないのですが、1人暮らしで押さえてくれる人がいません。腹筋みたいに自力で出来たらいいのですが、背筋を自力で鍛えてる方いますか?+33
-1
-
2. 匿名 2019/07/17(水) 18:36:50
常に腹に力を入れておくと背筋も鍛えられる+87
-4
-
3. 匿名 2019/07/17(水) 18:37:07
スーパーマンのポーズは?+10
-2
-
4. 匿名 2019/07/17(水) 18:37:09
出典:blog-imgs-116.fc2.com
+81
-2
-
5. 匿名 2019/07/17(水) 18:37:13
背筋鍛えれば姿勢良くなるのかな?+119
-1
-
6. 匿名 2019/07/17(水) 18:37:21
薪割り+11
-4
-
7. 匿名 2019/07/17(水) 18:37:31
+7
-12
-
8. 匿名 2019/07/17(水) 18:37:43
押さえなくてもできますよ!
うつ伏せになって
太ももの内側を両手でグッと掴んで上体を起こすと!
ほら!+24
-3
-
9. 匿名 2019/07/17(水) 18:38:15
ゴムチューブを使ったエクササイズ
+159
-1
-
10. 匿名 2019/07/17(水) 18:38:54
+58
-1
-
11. 匿名 2019/07/17(水) 18:39:04
家事をしっかりやれば普通に鍛えられるよ+5
-29
-
12. 匿名 2019/07/17(水) 18:39:26
>>8変な体勢じゃない!気持ち悪い👎
+1
-38
-
13. 匿名 2019/07/17(水) 18:39:27
筋トレの動画上げてるyoutuberが
うつ伏せで肩甲骨同士をくっつけるような感覚で背筋するといいって言ってました+19
-0
-
14. 匿名 2019/07/17(水) 18:39:41
如何なる時にも椅子にもたれない。
たとえ電車で座れても。+9
-4
-
15. 匿名 2019/07/17(水) 18:39:43
youtubeにたくさん載ってるよー
でもちゃんとしたトレーナーにフォームを見てもらわないと効果が出ないどころか、体をおかしくするから注意して!
みんな自宅トレに励むのもいいけど間違った筋トレは怖いと用心だよ。+77
-7
-
16. 匿名 2019/07/17(水) 18:39:45
背筋を鍛えるには足パカが最適です!
足パカ、ガルちゃんしながら出来ますよ♪
説明が上手く出来ないような気がするので検索してみて下さい。
図解のわかりやすいものがあると思います。
整体師より+9
-24
-
17. 匿名 2019/07/17(水) 18:42:21
立っても座っても良いですが背筋を伸ばして、
両手でタオルの端を握って力いっぱい引き合って万歳して
そのまま胸元まで引き下げる。
または頭の後ろ、首元まで引き下げる。
ラットマシンの家トレ版。+6
-1
-
18. 匿名 2019/07/17(水) 18:42:30
抑えてくれる人がいない...っていうあの背筋の動きをしたいとしたら、私は一人暮らしでいつもベットを使ってやってるよ!
ベットの下に隙間にクッション挟んで足抑えてる!
棚とかだと万が一倒れたりしたら大変だからダメだけどベットは倒れないし重さあるしズレても直すの簡単だからオススメ!+10
-5
-
19. 匿名 2019/07/17(水) 18:43:02
>>2
それ気をつけなよ。腹に力ばっか入れてると歳とってから子宮とか膀胱が下から飛び出て来るからね。
+3
-32
-
20. 匿名 2019/07/17(水) 18:45:16
>>17です、そうそう、>>9です。
+1
-0
-
21. 匿名 2019/07/17(水) 18:46:30
>>19
あなた飛び出たのw+52
-0
-
22. 匿名 2019/07/17(水) 18:46:35
ふつうに後ろで手を繋いで肩を回す+0
-0
-
23. 匿名 2019/07/17(水) 18:46:59
懸垂バー買ってやればいいよ
かなり鍛えられる+1
-1
-
24. 匿名 2019/07/17(水) 18:47:57
プランク+7
-0
-
25. 匿名 2019/07/17(水) 18:49:03
あたくし、座り仕事なんですけれど、背中めっちゃ毎日痛いの。背筋つけたら治ります?+45
-1
-
26. 匿名 2019/07/17(水) 18:49:55
バランスボールをお腹の下において仰け反ると背筋に効くよ。冨永愛がやってた+6
-0
-
27. 匿名 2019/07/17(水) 18:50:44
別に押さえてもらわなくても、うつ伏せ→体を反って両手脚を上げるってやり方で背筋鍛えられるよ+6
-2
-
28. 匿名 2019/07/17(水) 18:51:48
>>25
腰からきてるかもですねー+2
-0
-
29. 匿名 2019/07/17(水) 18:52:28
+3
-17
-
30. 匿名 2019/07/17(水) 18:59:27
手を後ろに組んでグーっと伸ばす
筋トレ好きな人がとにかく背中にシワを作る動きをすると良いって言ってた+20
-0
-
31. 匿名 2019/07/17(水) 19:03:21
+51
-0
-
32. 匿名 2019/07/17(水) 19:05:32
>誰かに脚を押さえてもらってじゃないと背筋が出来ないのですが
背筋を鍛えるで、この発想が出るってどうなの?w+9
-0
-
33. 匿名 2019/07/17(水) 19:15:00
背筋大事らしいですね+11
-0
-
34. 匿名 2019/07/17(水) 19:15:52
>>21
飛び出たかと思って病院行ったら違ったけど、そういう症状は腹圧が原因なんだって。+0
-1
-
35. 匿名 2019/07/17(水) 19:16:27
スクワットしてダイエットチューブでストレッチしてたら背筋ついた
自分でも惚れ惚れするくらい綺麗な背中+64
-0
-
36. 匿名 2019/07/17(水) 19:18:40
歩いてる時も背筋伸ばしてお腹に力入れる+12
-0
-
37. 匿名 2019/07/17(水) 19:20:19
>>16
スポクラで働いてますが、足パカで背筋は鍛えられませんよ。。。
背筋に効いてるなら、それは間違ったやり方で、腰を痛める可能性もあります。
本来は、内転筋、骨盤周りの筋肉、腹筋には効くと思いますが。。
本当に整体師さん???+48
-1
-
38. 匿名 2019/07/17(水) 19:24:02
家の中に、背もたれのあるイスを置かない。
ソファー
座椅子
もたれない生活をする。+2
-1
-
39. 匿名 2019/07/17(水) 19:24:28
>>27
陸部の時、腹筋の後それ同回数やってたー+1
-0
-
40. 匿名 2019/07/17(水) 19:26:39
>>37
足パカはどちらかというと腹筋にききますよね
+8
-0
-
41. 匿名 2019/07/17(水) 19:28:40
背筋腹筋をすると
程よく真っ直ぐな背筋になると
思って筋トレやってる。50代だけど
余計な肉は同年代よりかなり
少ないよ。+11
-0
-
42. 匿名 2019/07/17(水) 19:32:31
私はうつ伏せになって
自分が弓矢の🏹の気分で
上下に動かしてる。
初めは背中の筋肉なくて
上下に動かないー。
でもやっていくとユラユラ船の様に
動かせて、そしたら
背中のお肉減ったよ。背中の肉は
年が出るから頑張ってやってる。
背筋大事。+10
-0
-
43. 匿名 2019/07/17(水) 19:52:30
プランクおすすめ+9
-0
-
44. 匿名 2019/07/17(水) 19:53:12
公園で斜め懸垂デビュー
1ヶ月半で普通の懸垂出来るようになって、1年で懸垂10回×3セットできるように
背中マッチョになって姿勢も良くなって便秘も治ったよ+10
-1
-
45. 匿名 2019/07/17(水) 19:54:49
押さえてもらわないとって、脚があがるの?どうなるの?ひとりでやってみたけど普通に出来るよ+1
-1
-
46. 匿名 2019/07/17(水) 20:13:26
>>4
これできるようになりたい
+8
-1
-
47. 匿名 2019/07/17(水) 20:25:29
背筋は懸垂が一番効きます。+7
-0
-
48. 匿名 2019/07/17(水) 20:51:16
斜め懸垂5回やっただけで背中筋肉痛になったよ
+3
-0
-
49. 匿名 2019/07/17(水) 21:15:38
背筋大事よね。
お腹を縦割りしたくて腹筋ばかりやってる人いるけど本当は背筋が大事なんだよなー。くびれも然り。
腹筋ばかり偏ってやってるとくびれや縦割りというよりはシックスパックになっちゃうから気を付けてね。+11
-0
-
50. 匿名 2019/07/17(水) 21:31:17
スクワットは脚や尻の筋肉だけでなく
腹筋や背筋も鍛えられるのでおすすめです!+18
-1
-
51. 匿名 2019/07/17(水) 21:36:00
米倉涼子の背中がビューティフル。
+5
-0
-
52. 匿名 2019/07/17(水) 21:52:55
背筋やったら、もともとたまに痛かった腰椎を痛めて
いま整形外科に通ってます
わりとヤバい+7
-1
-
53. 匿名 2019/07/17(水) 23:24:11
>>5
ならないよ
筋トレよりも猫背にならないように意識するしかない
BIG3トータル290キロの私がいい例+0
-0
-
54. 匿名 2019/07/28(日) 19:11:26
☺+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する