-
1. 匿名 2018/05/18(金) 14:12:57
トピタイ通りです。
顔にイボができました。
調べたところ老人性のやつだと思います。
近くの皮膚科はいつも混んでいて、平日でも2.3時間は平気でかかります。
赤ちゃんがいてすぐに行くことができません。
自宅でできるケアや、薬局で買えるオススメの薬などあれば教えて下さい。+48
-21
-
2. 匿名 2018/05/18(金) 14:13:33
イボコロリ!+55
-29
-
3. 匿名 2018/05/18(金) 14:13:44
ヨクイニン+128
-9
-
4. 匿名 2018/05/18(金) 14:13:49
イボころり+16
-22
-
5. 匿名 2018/05/18(金) 14:14:06
ヤスリで削る+6
-27
-
6. 匿名 2018/05/18(金) 14:14:08
じゃあ近くない皮膚科+142
-7
-
7. 匿名 2018/05/18(金) 14:14:19
ハトムギ茶
まずは安いからココから!+94
-7
-
8. 匿名 2018/05/18(金) 14:14:32
イボコロリって顔に使えたっけ?+20
-16
-
9. 匿名 2018/05/18(金) 14:14:44
顔だからこそ絶対皮膚科に行くべき+269
-0
-
10. 匿名 2018/05/18(金) 14:14:51
自分で取るのは難しいよ+33
-2
-
11. 匿名 2018/05/18(金) 14:15:18
家でいろいろ頑張るよりも、病院に行った方が一発だよ!
皮膚科なら土曜やってるとこもあるし、赤ちゃんは旦那さんにみてもらいなよ+152
-2
-
12. 匿名 2018/05/18(金) 14:15:27
変に自分で取ろうとすると跡残って後悔するよ+122
-2
-
13. 匿名 2018/05/18(金) 14:15:47
ちょっと待つけど、皮膚科でとってもらったほうが良いよ
下手にとると跡残るかまた出来るよ(経験済)+141
-1
-
14. 匿名 2018/05/18(金) 14:15:48
ナイフで切り取ればいいんだろうけど血が出るよね+9
-16
-
15. 匿名 2018/05/18(金) 14:15:52
>>8
使えないよ+22
-0
-
16. 匿名 2018/05/18(金) 14:15:59
りんご酢もいいよ
しかしくさい笑+21
-4
-
17. 匿名 2018/05/18(金) 14:16:53
前キズパワーパットしてたら治りました!+0
-25
-
18. 匿名 2018/05/18(金) 14:17:40
確か塗り薬でホクロやイボを取るのあるよ+4
-11
-
19. 匿名 2018/05/18(金) 14:18:04
大きなイボができたけど、授乳が終わるまで待ちましょうと皮膚科で言われたので自力で取りました。艶つや習慣ていうクリーム2個くらい使ったところで完全に取れました。+1
-16
-
20. 匿名 2018/05/18(金) 14:18:18
本当に老人性のものかは多分皮膚科医じゃないとわからないよ。
一番手っ取り早くて確実なのは病院に行く事だと思う。
皮膚科専門じゃなくても、内科とかで皮膚科もみてくれるような病院でもみてもらえると思う。+57
-3
-
21. 匿名 2018/05/18(金) 14:18:48
イボごとき後回しでよくないか?
赤ちゃん連れて自分のために皮膚科に行くの?アトピー性皮膚炎だとか酷い症状の人なら仕方ないけど+10
-74
-
22. 匿名 2018/05/18(金) 14:20:21
>>21
別に軽い症状でも赤ちゃん連れて病院行けばいいじゃん。
個人の自由でしょ。+105
-4
-
23. 匿名 2018/05/18(金) 14:21:31
アプリコットオイルを塗るといいらしい。私には効果なかったけど人によるかも。
イボがポロっと取れるんだって。+45
-2
-
24. 匿名 2018/05/18(金) 14:23:00
>>14
ひえぇぇ…顔は特に絶対ダメなやつ。+27
-0
-
25. 匿名 2018/05/18(金) 14:23:05
顔にイボあったら気持ち滅入るもんね。
混んでない皮膚科や予約で行ける皮膚科探したらどうですか?+53
-1
-
26. 匿名 2018/05/18(金) 14:23:29
下腹にぷよぷよのイボが出来てる。何年も成長しないけど皮膚科行ったら切られそうでこわい+3
-2
-
27. 匿名 2018/05/18(金) 14:23:58
>>16
私も脂漏性のイボが一個顔にあるけど試してみる
ネットで調べたらリンゴ酢いいみたいだね+11
-4
-
28. 匿名 2018/05/18(金) 14:24:15
老人性の小さいやつでしょ?
私も肩に出来て、ショックで毛抜きで抜いた(笑)
結構簡単に取れたけど。
最初、少しだけ赤くなったけど綺麗に治ったよ。
でも顔は怖いよね。+69
-4
-
29. 匿名 2018/05/18(金) 14:25:10
>>22
皮膚科で赤ちゃん泣き喚いても個人の自由なの?バカなの?+4
-50
-
30. 匿名 2018/05/18(金) 14:25:14
自力は危険じゃない?女の子だし、顔だし
混んででも専門家へgo+28
-2
-
31. 匿名 2018/05/18(金) 14:25:45
ネットで素人に聞くより、
薬局で薬剤師に相談した方が良いよ!+11
-5
-
32. 匿名 2018/05/18(金) 14:27:05
子供のかかりつけの内科兼小児科で、そこは看板に皮膚科とも書いてあるので、子供の足裏のイボの相談したら、液体窒素で焼いてもらえたよ。
主さんの近所でそういう所があればみてもらえるかも。+19
-1
-
33. 匿名 2018/05/18(金) 14:27:06
皮膚科領域は素人判断しない方が良いよ。
もしもウイルス性だったら赤ちゃんに移る可能性があるから、さっさと皮膚科行った方が良い。老人性と分かれば、別に急いで治療しなくてもいい。+74
-0
-
34. 匿名 2018/05/18(金) 14:28:03
糸で縛る。
昔、水イボができたとき、病院に行ったらそれで取った。+6
-9
-
35. 匿名 2018/05/18(金) 14:28:21
首に出来たイボはイボコロリで取ったよ。
でも、顔なら皮膚科に行った方が良いと思う。+12
-2
-
36. 匿名 2018/05/18(金) 14:28:31
>>31 薬剤師だけど、顔のいぼに使える外用薬は市販では無いよ。ヨクイニンの内服薦めるくらいしかできない。皮膚科へGO。+77
-0
-
37. 匿名 2018/05/18(金) 14:28:43
イボコロリと書いてるコメントあるけど、内服薬は顔のイボにも使えるけど、貼る外用薬は足以外には絶対に貼ったらダメだよ!!!
あと、イボは自己判断は危険だよ。薬使う前に一度は皮膚科で診てもらったほうがいいよ。
私の知人は足にイボらしきものができて、市販薬つけたら膿んで病院行ったらガンだったらしく(幸い初期だったけど)膿んだ場所も含めて手術かなり深く切除したって言ってたよ。+38
-1
-
38. 匿名 2018/05/18(金) 14:28:58
>>29
なんで泣き喚く前提なのよ笑
順番来るまで外で待ったり、ぐずったら外に出たりしたらいいじゃん。+38
-0
-
39. 匿名 2018/05/18(金) 14:29:12
普通に皮膚科行くべきだと思う+40
-2
-
40. 匿名 2018/05/18(金) 14:30:05
>>31
薬剤師も、イボだけ見せられても老人性なのかウイルス性なのかはわからないよ。+40
-0
-
41. 匿名 2018/05/18(金) 14:30:13
>>1
メスで切り落とす!
うぎゃあああああ わたひにはできまひ〜ん+5
-7
-
42. 匿名 2018/05/18(金) 14:30:13
皮膚科行っても液体窒素かハサミで切るんじゃない?どちらも跡はつくよ。美容皮膚科とかなら上手く取ってくれるのかなー?+32
-1
-
43. 匿名 2018/05/18(金) 14:31:03
>>38
それをする母親がどれだけいる?+0
-22
-
44. 匿名 2018/05/18(金) 14:31:59
>>1
自分で取ったことありますがまた再生する可能性がありますよ。イボの組織を死滅させないとダメかも+19
-0
-
45. 匿名 2018/05/18(金) 14:33:08
>>14
自らナイフで削ぐなんてそんな発想私にはなかった。
変な菌に感染したりしたら大変だよ。+35
-0
-
46. 匿名 2018/05/18(金) 14:34:31
小さい頃指にできたイボを自分で取っていたら、他の指にもうつってしまったなぁ。
母に言って病院連れてって貰ったらソッコーで治った。
病院に行くのが一番いいですよ!+27
-1
-
47. 匿名 2018/05/18(金) 14:34:53
>>34
ネットで調べた時にそのやり方見たことある。糸で強く縛るのを繰り返して壊死させて取るってやつ。
けど顔だと跡が汚く残りそうだし、ちゃんと病院行った方が良いよ。
それやってた人は体に出来たイボだった。+6
-0
-
48. 匿名 2018/05/18(金) 14:35:39
私も顔にプツプツ沢山出来てて嫌だ、
ポロっと取れるような大きさではなくて、皮膚が盛り上がってる感じだからメイクしたら目立つ。
ウィルス性といわれ、ヨクイニンしかだされなかった。
取っても跡が残るって言われたからそこまんまにしてる。
+30
-2
-
49. 匿名 2018/05/18(金) 14:35:43
自力でなんとかしようと思ってネットで良いと言われる物を幾つか試してみたけど効果なかったです。
皮膚科で診てもらった方が速くて安く綺麗に治ります。
他の方のコメントにもありますが、ネットで予約できたり、小さなお子さん連れでも大丈夫な所もありますよ。自分の経験から病院へ行くのをオススメします。+4
-2
-
50. 匿名 2018/05/18(金) 14:35:48
>>43
えーと、あなたはどういう立場の人なのか知らないけど、大半の母親は乳幼児連れてたら気を遣ってるよ。
赤ちゃん泣いててもあやそうとせずデーンと居座る人の方が少ないけど。
それに、多少泣いてるくらいなら「ママ大変だね」くらいしか思わないわ。
…もしかしたらマジレスしちゃいけないやつかな?+26
-4
-
51. 匿名 2018/05/18(金) 14:36:00
顔なら予約出来る美容皮膚科がいいんじゃない!?+3
-0
-
52. 匿名 2018/05/18(金) 14:37:33
私も産後、突然顔から鎖骨あたりまでイボが大量に出来ました。皮膚科へ行き、若年性扁平疣贅と言われました。
処方されたヨクイニンを半年ほど飲み続け、綺麗になくなりました。ハトムギも良いと聞いたので、ハトムギ茶やハトムギ化粧水など色々試しました。
顔にできるとかなり憂鬱ですよね…+11
-0
-
53. 匿名 2018/05/18(金) 14:37:59
>>39
液体窒素、痛いんだよね〜+28
-2
-
54. 匿名 2018/05/18(金) 14:38:58
混んでる所で予約不可の所も、受付してから外出して、呼ばれる頃にまた戻ればいいんじゃない?
病院によってはおおよその診察時間を教えてもらえる。+3
-0
-
55. 匿名 2018/05/18(金) 14:39:43
>>50
産婦人科や小児科なら赤ちゃん泣き喚いても寛容な人多いだろうけど、他の病院じゃ煙たがられるよ。母親が周りに気を遣うのは当たり前でしょ、何言ってんだ+0
-20
-
56. 匿名 2018/05/18(金) 14:40:05
病院でハサミで切ってもらったけど、クレーターみたいに凹んだし1年後また再発したよ。もう諦めた+3
-0
-
57. 匿名 2018/05/18(金) 14:40:50
トピ主です。
顔を洗ったり化粧したり、顔を触るたびに手に当たるのが結構なストレスです。
ど田舎で一番近い皮膚科でも40分かかります。次に近いところは1時間かかります。笑
夫が休みの日に皮膚科に行きたいと思います。
皆様ありがとうございました!+45
-1
-
58. 匿名 2018/05/18(金) 14:41:24
顔なら ヘタしたらシミ出来ちゃうから
やっぱりちゃんと皮膚科に行くべきだよ。
首とかなら無理やり取っちゃうの有りかも知れないけどさー+2
-2
-
59. 匿名 2018/05/18(金) 14:42:51
>>36・40、31です
薬剤師に相談する事で、
市販でそういう薬があるのか、
それとも「皮膚科じゃないとダメなのか」
聞くのも良いと思います。
薬剤師に、病院じゃないとと言われたら、
主も、素人に言われた薬使わずにすむし、
病院に行く気になるかも!と
思い、書きました。
私も、何度か薬剤師に相談して、
市販薬を買ったり、病院に行ったので。+3
-2
-
60. 匿名 2018/05/18(金) 14:44:44
なんとか時間つくって皮膚科に行くべき+2
-0
-
61. 匿名 2018/05/18(金) 14:46:50
>>55
「赤ちゃんが泣いた時に配慮する母親なんているの?」
っていう主旨の質問に答えたまでなのですが…。
なんかカリカリしてて怖いよ。+12
-0
-
62. 匿名 2018/05/18(金) 14:47:29
私もイボに悩んでました。それも何十個と(T-T)
目立つものは病院のレーザーで。小さなものはアプリコットカーネルオイルで取れましたよ。
皮膚科の先生が言ってたけど皮膚科医でもイボが老人性かウイルスかの判断は難しいらしい。+7
-0
-
63. 匿名 2018/05/18(金) 14:47:41
>>57
近々行けるといいね。
お大事に。+9
-0
-
64. 匿名 2018/05/18(金) 14:48:00
>>14
ナイフで切り取れば…良いわけないでしょ。
病院でお医者さんが切除するときにプロでも器具の消毒や感染にどれだけ注意をはらってるか知らないのか…。
自分で切り取るって、感覚が江戸時代レベルでゾッとする。+8
-0
-
65. 匿名 2018/05/18(金) 14:50:35
>>64
YouTubeだといるよね。
海外の動画だけどね。
イボじゃなくてふんりゅうっていう膿の塊だけど、家でメスとかカッターナイフで切って絞り出してる動画がけっこうある。
ちゃんと消毒してるのか心配になるわ。+4
-0
-
66. 匿名 2018/05/18(金) 14:54:06
顔にできたイボ
アプリコットオイルでポロッと取れたよ+6
-0
-
67. 匿名 2018/05/18(金) 14:57:17
ウイルス性のイボはへたにいじると却って大きくなったり増えたりしてしまうから、皮膚科にgo!+6
-0
-
68. 匿名 2018/05/18(金) 14:59:48
小さい頃ウィルス性のが沢山あって液体窒素で焼きました
小学生にあれは痛すぎて泣かずにいられなかったよ
大人になってからvラインの横にずっとあったイボがパンツラインに擦れて痛かったから切開で取りました
今鎖骨に同じようなイボがあるので取りたいなぁと思ってます+7
-0
-
69. 匿名 2018/05/18(金) 15:04:03
子供が足の裏に繰り返し出来てたイボは木酢液クリアでポロっと取れてそれ以降出来なくなりましたよ〜。皮膚科で何度も液体窒素で泣く泣く焼き取ってもらってたのが嘘みたいに。ただ顔に使えるかどうか…+6
-0
-
70. 匿名 2018/05/18(金) 15:04:13
私も目の周りや首の付け根に老人生イボがあります。
普通の皮膚科だと大抵液体窒素
レーザー治療が得意な皮膚科だと細かい老化性イボに対応してもらえます。
私は計100個ちかい細かなイボを一つ一つレーザーで焼いてもらいまいた。
処置後は顔も首も焼いた部分が赤い点々状態でそれが消えるまで一か月かかりました。
老化性のイボは体質だそうです。老いてるから出来るイボでもなく
若い方にも出来るひとは出来るんだそうです。
シミになりやすい人、しわになりやすい人がいるように
イボができやすい体質だから ヨクイニンハトムギなどは正直気休めです。
ただイボは乾燥肌に多く出やすいらしいです。
レーザーで焼いて貰っても一年もたたないうちに老人性イボが出来てます
メイクするとイボが浮き出てボツボツ肌みたいで本当に恥ずかしいです
私の経験上、根本的解決方法はないと思っています。
+21
-0
-
71. 匿名 2018/05/18(金) 15:09:43
母がなんちゃってカソーダで取れたよ
重曹と、本当はヒマシ油だけど
スクワランオイルでペースト状にして塗ってたら
柔らかくなってきれいに取れた。
+2
-0
-
72. 匿名 2018/05/18(金) 15:12:45
なすのへたイボで検索して下さい
+2
-0
-
73. 匿名 2018/05/18(金) 15:12:58
自力でやらず薬局でボラギノール買えば?+0
-10
-
74. 匿名 2018/05/18(金) 15:15:41
窒素で焼いたら一瞬でしたよ♫痛くないし。+1
-5
-
75. 匿名 2018/05/18(金) 15:19:15
トピ名を見て仲間意識を持ったイボ痔の私は帰りますね+13
-0
-
76. 匿名 2018/05/18(金) 15:19:59
イボはうつるものもあるから気をつけて。
手足いっぱいに飛んでる方結構います。+8
-0
-
77. 匿名 2018/05/18(金) 15:23:17
>>23
私、それでとれたよ。ただ物によると思うけど速効性はない。一ヶ月くらい塗ってたらイボがぐらぐらしてきてとれた。
ただし跡が残る可能性があるので顔ならやっぱり病院のほうが良いよ。私は首だったから跡も気にならなかったけど。+2
-0
-
78. 匿名 2018/05/18(金) 15:29:20
背中に出来たでかいイボ、皮膚科で一万円で切除言われた。
お金の問題ではなく、怖くて切除できません。
整形で目元にメスとか入れれる人、単純にすげーなあと思う。+2
-0
-
79. 匿名 2018/05/18(金) 15:33:52
一ヶ月前に老人イボを液体窒素で焼いてもらいました!顔で目立ってたのでとってよかったー。皮膚科の方がいいですよ!これから暑くなるので夏本番前に行った方がいいですよ!微妙に痒くなるし汗しみたし。+1
-0
-
80. 匿名 2018/05/18(金) 15:34:27
74 私も、そうしましたよ❗+0
-0
-
81. 匿名 2018/05/18(金) 15:36:34
液体窒素は下手な医者にかかるとイボより目立つシミが出来るから気を付けて。窒素で焼くならお医者さんにナイフかハサミで切っもらう方が傷は小さいです。血が出るから病院の帰りは悲惨だけど。
ウイルス性は体の中から免疫がつかないと取っても取ってもいたちごっこです。+2
-0
-
82. 匿名 2018/05/18(金) 15:39:06
>>1
簡単に考えずに皮膚科に行って下さい!
顔ですよね!悪化したら余計治療かかります。
イボではないのですが腰がかぶれてしまい、家にあるお薬を使いましたが、治らず薬局へ、でも治らず医者へ行きました。1週間で治りかけて二週間たてば完治しました。ただ先に他のお薬で何とかしようとした時に、ひつかいてしまい傷ができ傷後が薄くなるのに時間がかかりました。
原因は腰痛の湿布だったみたい。
悪化する前にいけば一週間で治ってたと思う。
病院待つなら予約か診察券は先に出し買い物してから行くとか、工夫して下さい。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/05/18(金) 16:00:09
前の職場のおじいちゃんから貰った、謎の液体で治った。そのおじいちゃんは、薬学師で検査技師でもあり、自分で畑から耕して草育てて調合もしているそうです。+3
-0
-
84. 匿名 2018/05/18(金) 16:07:14
普通の穀物酢をコットンパックしてたらとれた
よくリンゴ酢や木酢液って聞くけど、普通のお酢にも殺菌作用があるから効いたのかな+2
-0
-
85. 匿名 2018/05/18(金) 16:08:13
>>84
どのくらいパックするんですか?+1
-0
-
86. 匿名 2018/05/18(金) 16:14:15
>>85
普通に一分くらいです
一日に一回か二回かやっただけです
まだ他の所にイボあるので自分の体でやってみます+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/18(金) 16:17:13
冬に取った方がいいみたいですよ。
取った後跡になるし+6
-0
-
88. 匿名 2018/05/18(金) 16:19:10
小学生の時指にあちこち出来て
液体窒素で潰した。
当時小2で衝撃的だった+4
-0
-
89. 匿名 2018/05/18(金) 16:20:46
イボって取れてもあと残るよねー。
イボのあったとこだけ白くて
他は日焼けで黒くなったから
元イボあった場所だけ白くてすごく嫌。
+2
-1
-
90. 匿名 2018/05/18(金) 16:43:30
やってみて駄目だったら皮膚科行けば良いじゃない。
私はスクワランオイルで無くなったよ。+3
-0
-
91. 匿名 2018/05/18(金) 16:46:39
毎朝のはと麦茶、ヨクイニンタブレットを服用して1ヶ月、効果はありません
70さんのコメントを見て、時間がかかっても皮膚科へ行こうと決めました+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/18(金) 16:54:30
>>87
取った後、紫外線に当たるとシミが残りやすいんだよね。+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/18(金) 16:55:43
皮膚科に言ったほうがいいと思いますが。
私に場合は、あごの皮膚をメスのようなもので切り取られ、顕微鏡で確認されました。
病名は忘れました。
液体窒素をワタにつけて、イボを冷凍やけどさせました。
直後は痛かった!
数日して黒ずみ、更に数日でポロッと取れました。
自分でなら、ドライアイスで冷凍やけどさせるといいかもです。
自己責任でどうぞ。
+2
-0
-
94. 匿名 2018/05/18(金) 16:59:49
先ずは皮膚科に行って何イボか、どういう治療をするのか聞いてみた方がいいかも。私はアプリコットオイルで取れたけど綺麗に取れるまで1年くらいかかりました。(首にたくさんありました。)+4
-0
-
95. 匿名 2018/05/18(金) 17:13:28
手の指にイボが出来て皮膚科で取ってもらったけど、皮の厚いところ(手や足など)は長くかかると言われて、半年通って液体窒素で完治しました。逆に顔とかなら皮膚薄いから早いかもね。
ちなみに液体窒素しても、傷痕は全くないです。+2
-0
-
96. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:08
3ヶ月、ビタトレールヨクイニン錠飲んでいます。
こめかみに出来てた茶色のイボがやっと小さくなって萎んできました。あと3ヶ月続けて、ダメなら美容皮膚科行くつもり。
+2
-0
-
97. 匿名 2018/05/18(金) 17:25:34
>>86
ありがとう+1
-0
-
98. 匿名 2018/05/18(金) 17:30:41
手のひらに硬いイボが出来て皮膚科に行ったら液体窒素で壊死させて数日後に取れるっていう処置をしてもらったんだけど、
数ヵ月後にまた同じところに出来た。
糸でぐるぐる巻いて血が通わないようにして、
取ったり付けたり数日後、イボが乾燥したので、
針、マキロン、ピンセットで芯を抜いて自分で取った。
その後再度イボは出来ること無く、数十年経ちます。+3
-1
-
99. 匿名 2018/05/18(金) 17:31:24
ハサミで切り取った。+2
-0
-
100. 匿名 2018/05/18(金) 17:52:18
老人性じゃなくてウィルス生じゃないのかなぁ?
窒素みたいのつけたよ。
+1
-0
-
101. 匿名 2018/05/18(金) 18:14:04
私、ヨクイニンやイボコロリや皮膚科で焼いてもらっても再発するひどいイボ持ちだったけど毎日濃いめのハトムギ茶のんでたら消えたよ。+3
-0
-
102. 匿名 2018/05/18(金) 19:25:35
昔、烏龍茶だか緑茶だか、毎日飲んでたらいつの間にイボが消えたな~…
何故だろう!+3
-0
-
103. 匿名 2018/05/18(金) 19:33:28
太もものイボなんですが、縫い糸できつく縛って放置しておく方法でいつのまにか取れてました。殆ど痛くもなく、今や何処にあったのかも分からない位綺麗に消えてます。平でフニャっとしたタイプのイボでした。 でも顔でやるのは怖いかな。+4
-0
-
104. 匿名 2018/05/18(金) 19:37:29
病院で、液体窒素でやった人見たことあるけど…
ひとつのイボにレーズンくらいの赤みが出てイボより目立つ(* ̄ー ̄)
冬にやった方がいいと思う。+3
-0
-
105. 匿名 2018/05/18(金) 19:44:15
>>2
イボコロリ!
以前総合病院の婦人科の待合室で座っていた時、付き添いでいらっしゃっていたであろうおじ様に話しかけられ、なんやかんやで「俺にイボ出来てさぁ、当時イボコロリってんがあってそれ使ってたわぁ〜わはは」とむっちゃ笑顔で言ってたの思い出した。
+2
-0
-
106. 匿名 2018/05/18(金) 19:58:11
お灸で取れます
熱いけど
私はたくさんあった手のいぼが
親分焼いたら自然に他のいぼが
なくなりました
ただお灸は顔とか
デリケートな部位は
出来ないから
病院へ行った方が良いかも+0
-0
-
107. 匿名 2018/05/18(金) 19:58:50
私は子供の頃膝によく出来てましたがイボコロリで治したりしていました。今小学生の子供が手にイボが出来て液体窒素で治療して3回目ですが、まだビクともせず大きいままです…。
先生曰くイボには劇的に効果のある治療方法はなく、窒素もやらないよりマシ程度くらいのものだと。。顔はまた違うかもしれませんが、早い人はは2週間に一度の治療の4回目位で取れる事もあるそうです。早く無くなるといいですね。+3
-0
-
108. 匿名 2018/05/18(金) 20:12:54
中学生のときに脇にいぼがあることに気付き、毛を剃るときに邪魔でネットで調べたら、いぼに糸を巻くといいとあったので、頑張って糸を巻いて結んでおいたら本当に取れたww
10年以上たちますが後遺症なしです。
ただ脇に片手で糸を結びつけるのは超大変でした。
顔は無理かもしれませんが、+5
-0
-
109. 匿名 2018/05/18(金) 20:26:53
下手したらほかの箇所に移る可能性あるよ。病院で処置してもらったほうがいいよ。+3
-0
-
110. 匿名 2018/05/18(金) 20:46:53
私首にイボが何か所もできて形成外科でとってもらったよ!
女医さんがやってる美容に特化した病院だったんだけど、治療によっては保険効くから高くないし、予約制のところもあるから調べてみて!
とくに顔だから傷が残ったら大変よー!+1
-0
-
111. 匿名 2018/05/18(金) 20:52:16
鼻毛の小さいハサミで切る+1
-1
-
112. 匿名 2018/05/18(金) 20:55:57
地道にハトムギ煮出して飲み続け、皮膚科で出された錠剤と漢方を続けてたらかなりよくなってきた!
完治はまだ掛かりそうだけど!涙
老人性じゃなくて小さいイボが数個あります(;_;)
+3
-2
-
113. 匿名 2018/05/18(金) 21:18:45
皮膚科よりも形成外科のほうが良いって知り合いが言ってた。
皮膚科はイボを表面だけしか削らないから根がのこるため、再発しやすいらしい。形成は大袈裟に言うと、根ごとえぐるのだとか。少し窪むけど、気にならない程度だし、気づいたら窪みもなくなってるとか。+1
-0
-
114. 匿名 2018/05/18(金) 21:21:07
老人性イボはイボコロリ使えないんだよね。
皮膚が間延びしたようなのね。
ウイルス性のしか使えない。
私は首の老人性イボ子供にいじくりまわされた挙句引きちぎられたよ!((((;゚Д゚)))))))
しかし優秀だったようで同じところにはできてない笑笑+7
-0
-
115. 匿名 2018/05/18(金) 21:41:56
指に出来たイボ限定かもしれないけれど、小さく切った消しゴムを当てて絆創膏などでキツめに圧迫して2日ほど放置しておくと取れます!
イボが乾燥してきて最後はポロッと取れますよ。
悩んでいる方騙されたと思ってやってみて下さい!+4
-0
-
116. 匿名 2018/05/18(金) 23:55:25
顔はなった事ないのでオススメかわからないのですが、息子の足に複数の大きなイボ(8個くらい)が出来てしまった時に、
「皮膚科の治療は痛すぎる」
と、泣かれて調べまくりました。
たどり着いた治療はサリチル酸のシール(私はイボコロリのシートタイプ)を幹部より少し小さめに切って寝る前に張り(足だったのでテープでしっかり止めてました)
朝起きたら外して、尿素20%以上のクリーム(私はケラチナミン)を塗り込む方法です。
痛みは全くと言っていいほどなく、変化がないように見えますがしばらくしたらポロっと取れます。
取れたら安心したいのでしばらくクリームだけ塗りました。
ちなみに親イボが取れると他のは治ります。
私も出来たのでしてみたら治りました。
顔なのでどうかわかりませんが参考までに。+5
-0
-
117. 匿名 2018/05/19(土) 01:09:38
弟が手にイボできて窒素でやいてもらったよ!
数回行ったらきれいに治った
顔だからあと残ったら嫌だし自分でやらないほうがいいよ+1
-0
-
118. 匿名 2018/05/19(土) 01:57:34
私は手の親指にイボができて、2年くらい放置してたら、数が8個まで増えたよ。
今、赤ちゃんと一緒に病院に通い、液体窒素で治療中。泣くほどじゃないけど、けっこう痛い。+1
-0
-
119. 匿名 2018/05/19(土) 11:04:12
私も顔のイボが気になって皮膚科に問い合わせたことがあります。
授乳中だったらホルモンバランスが通常と違うから、イボをとってもシミになりやすい、授乳が終わってしばらくしてからのほうがいいですよと言われました。+2
-0
-
120. 匿名 2018/05/19(土) 13:53:43
顔に2個ほど?日に日に大きくなり目立ち邪魔だしブチっと爪で取ってやった。。無くなったし,痒みがありましたが、特別跡が残るようなことはないです??小さくプツプツ首などに出来まモノもピンセットで取ってます。+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/19(土) 14:08:10
私は首に沢山できてる。
まだ40歳だから先生も気を使ったのか??老人性とは言われず....というか名前も何も言われなかったわ。
液体窒素で焼いてくれたけど次から次へと出てくるんだよね。つまめないイボはできないらしくてそのまんまで汚い。+2
-0
-
122. 匿名 2018/05/19(土) 15:23:53
小さいイボみたいなものが顔にできたので病院行ったらその場ですぐとってくれた
自力だと時間かかりそうだしその間ずっと気になるから、病院行ったほうがいいと思う+1
-0
-
123. 匿名 2018/05/23(水) 09:48:44
アプリコットオイルをぐりぐり塗ってるけど意味ないかな…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する