-
1. 匿名 2019/07/14(日) 18:56:06
賃貸マンションに住んでいるのですが室内、ベランダでの喫煙は禁止で入居のときにもこのことは強く言われました。しかし3か月ほど前に隣りに越してきた人が毎日ベランダでタバコを吸っていて非常に困っています。もちろん管理会社に連絡をしましたが、隣人への電話が何度かけても繋がらないらしく(番号が使われていないとアナウンスが流れる)誰も連絡が取れないそうです。とりあえずポスト投函で伝えるとの事ですが、これでもやめてくれなければこちらが引っ越すか我慢するしかないのでしょうか…+126
-8
-
2. 匿名 2019/07/14(日) 18:57:16
隣の人が悪いから
苦情出してみたらどうかな?+27
-19
-
3. 匿名 2019/07/14(日) 18:57:31
ホタル族って言うんだ
初めて聞いた+63
-55
-
4. 匿名 2019/07/14(日) 18:57:53
嵐を送ってやれ+14
-25
-
5. 匿名 2019/07/14(日) 18:57:54
あらかじめそういうルールがあるなら我慢すべきではない+231
-4
-
6. 匿名 2019/07/14(日) 18:58:07
+18
-1
-
7. 匿名 2019/07/14(日) 18:58:14
+193
-2
-
8. 匿名 2019/07/14(日) 18:58:28
スプリンクラーを設置する。+26
-2
-
9. 匿名 2019/07/14(日) 18:58:33
殺虫剤を撒いて窓閉める+120
-4
-
10. 匿名 2019/07/14(日) 18:58:48
管理人さん
電話が繋がらないんなら出向いてもらわないとね+270
-2
-
11. 匿名 2019/07/14(日) 18:59:27
管理会社に直接部屋にきてもらう+166
-1
-
12. 匿名 2019/07/14(日) 18:59:49
>>1
がるちゃんで聞くより法律に詳しい人に聞いた方がいいんじゃない?
誰か弁護士さんいますか?+4
-13
-
13. 匿名 2019/07/14(日) 19:00:08
管理会社がおかしい
もちろん、ルールを破るヤツが悪いんだけど。
そいつらが作ったルールを違反してるのに取り締まれない
なんのためのルールなのか?+277
-1
-
14. 匿名 2019/07/14(日) 19:00:55
小型扇風機を設置しておく+22
-4
-
15. 匿名 2019/07/14(日) 19:01:30
ほたるぅ〜じゅ〜ん+4
-7
-
16. 匿名 2019/07/14(日) 19:01:58
主さん宅とは反対の隣人や上の階の人は困ってないのかな?
全然改善されないなら強制退去させたいね。+55
-2
-
17. 匿名 2019/07/14(日) 19:02:11
管理会社にしつこいくらいクレームして良いと思う。
連絡取れないとか何かあった時どーすんの?って感じ。連絡取れないって言い訳にして居住者の意見無視してるようなもんだよ+222
-0
-
18. 匿名 2019/07/14(日) 19:03:14
消化器を噴射して「火災と勘違いして撒いた」と言う+74
-9
-
19. 匿名 2019/07/14(日) 19:03:27
電話に出ないなら出向いてもらうしか無い。
昼間いないなら夜行ってもらいしかない。
手紙を出してくれるならまずは様子見ですね。
手紙でやめてくれることを祈りましょう。+95
-2
-
20. 匿名 2019/07/14(日) 19:03:54
南海地震まだ?
それで解決+2
-29
-
21. 匿名 2019/07/14(日) 19:03:54
電話繋がらないなら直接出向くべきだよね。
管理会社仕事しなさすぎ。
もう一度管理会社に伝えた方がいいよ。+145
-2
-
22. 匿名 2019/07/14(日) 19:04:40
管理会社がおかしい。
そういうところは何かあったとき責任逃れするだろうし早めに引っ越した方がいいよ。+82
-2
-
23. 匿名 2019/07/14(日) 19:04:48
>>18
消火器な+16
-2
-
24. 匿名 2019/07/14(日) 19:05:09
うちに苦情のメモ入ってたけど、うちは誰も吸ってませんよ!いい加減にしろ+10
-6
-
25. 匿名 2019/07/14(日) 19:05:11
電話番号が間違ってるor止められてるような身分が定かじゃない住人がいるってのもそもそもおかしい+110
-0
-
26. 匿名 2019/07/14(日) 19:05:13
わたし気が狂ってた時期は、おしっこ入れたペットボトルを隣のベランダに流してたよ
+41
-31
-
27. 匿名 2019/07/14(日) 19:05:15
管理会社に書面で注意してもらえば?+1
-3
-
28. 匿名 2019/07/14(日) 19:05:38
殺虫剤だとか扇風機なんて問題じゃないよ
管理人がしっかりしないと!
ルールはルールなんだし
主が言ったら拗れる可能性もあるし引っ越しせざるをえない事もある
管理会社がしっかりしてない物件は住人同士の揉め事にもなりかねないから+59
-1
-
29. 匿名 2019/07/14(日) 19:05:45
+4
-25
-
30. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:21
証拠写真を撮りたいけど、プライバシーの問題があるから難しいよね。
少なくとも、○月○日○時ごろ○分間喫煙していたか、毎日日記をつけましょう。
簡単なメモでも、法的措置を取る場合の証拠になります。
+31
-3
-
31. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:36
ベランダでの禁煙が禁止で隣人はそれを破ってるんでしょ?
ちゃんとルールを守って家賃払って暮らしてる主には徹底的に文句を言いまくる権利がある。
このまま連絡も付かず投函も無意味だった場合どう対処してくれるのかとかも聞いた方がいい。
+74
-1
-
32. 匿名 2019/07/14(日) 19:08:08
みんな勇んでるけど、電話繋がらないからポスト投函して伝えてくれるってことでまだその成果が出てないんでしょ?
引っ越したばかりで管理事務所から手紙来たら普通の人は理解するし、ダメなら訪問注意を頼めばいい。
段階踏んでやることやってくれてるから即引っ越しとか慌てず落ち着いたらいいよ。+45
-1
-
33. 匿名 2019/07/14(日) 19:08:14
>>1をちゃんと読んでない人多すぎない?+8
-0
-
34. 匿名 2019/07/14(日) 19:08:39
>>26
すげぇ+41
-0
-
35. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:05
直接は絶対やめた方が良いよ。元不動産勤務、ヤバイ人は本当にヤバイから常識通じない人ってごまんといるんだって初めて知ったよ!そのための管理会社だから大いに使って、なんかあった後じゃ遅いよ+115
-0
-
36. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:26
ケツを光らせてるのかと思ったわ+4
-6
-
37. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:33
>>29
この流れで見たらマジムカつく
ヘビースモーカーの中年酒太りのくせに潔癖症てどゆこと
+52
-1
-
38. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:43
管理会社に電話以外の方法でコンタクトとってもらうようにする。+4
-1
-
39. 匿名 2019/07/14(日) 19:10:57
管理会社がちょっと頼りないね。家賃が払われなかったら電話が繋がらないって諦めるんだろうか。
悲しいけど女性だと舐められがちだから、親族の男性の方に頼んで管理会社に言ってもらうと対応が良くなる可能性もあるかも。+24
-0
-
40. 匿名 2019/07/14(日) 19:11:08
>>37
競艇場とか競輪場に出入りして、周辺の明らかに不衛生な飲み屋が好きな時点で絶対潔癖症ではないよね+11
-2
-
41. 匿名 2019/07/14(日) 19:12:15
警察に相談するのは大袈裟かな?+3
-1
-
42. 匿名 2019/07/14(日) 19:13:53
>>41
賃貸の規約は警察が動くレベルの法律違反ではないからね。
しかも管理会社も把握して対処してる途中となれば何もやってくれないだろうね。+11
-0
-
43. 匿名 2019/07/14(日) 19:15:37
管理会社がおかしいよ。
うちも隣の部屋が、毎日毎日夜中から明け方まで友達集まって騒いでてうるさかったので、管理会社に言ったけど全く改善されずに、聞いたら「電話してるけど連絡取れないんですよ~。」言われた。
毎月家賃払ってるのに何のための管理会社だ!!って感じ。
契約書をきちんと読み返したら、迷惑行為について書いてある箇所があるから「何ページの何行目に○○と書いてあるのに、改善されないなら警察か裁判所に言う!」言ったらその日から速攻静かになった。
多分保証人とかに連絡したと思う。
お隣に直接言うのは怖いから絶対に管理会社に言うべき!!+79
-0
-
44. 匿名 2019/07/14(日) 19:16:28
業務用大型扇風機をベランダに設置煙は返す+6
-1
-
45. 匿名 2019/07/14(日) 19:16:31
うちはルール無かったけど、窓を開ける季節になってニオイが入ってくるから管理会社に相談したら、バルコニーでの喫煙は迷惑行為として注意できますよ!と、すぐに対応してもらえたよ。+29
-0
-
46. 匿名 2019/07/14(日) 19:16:37
迷惑ですよね。
子供が同い年のママ友の家に誘われて行った時に、
何故か旦那もいてベランダでタバコを吸っていました。
赤ちゃんが居て部屋では吸って欲しくないからってベランダで吸わせてるらしい。
ウチにも赤ちゃん居るし
洗濯物に匂いもつくし本当に迷惑。
+55
-2
-
47. 匿名 2019/07/14(日) 19:17:22
投函する書面の内容も気になるよね。
私が前に隣人の騒音で管理会社に苦情の電話したら、
全室投函で「お互い快適に暮らせるよう自分の生活音意識して暮らしましょう」みたいな
ことしか書かれてなかった。確実に私の隣室だってことすら信じてないのか何なのか…。
「改善が無い場合は退居していただきます」くらい書いてほしい
+17
-0
-
48. 匿名 2019/07/14(日) 19:21:11
直接お願いしてみる+0
-5
-
49. 匿名 2019/07/14(日) 19:21:17
主です。みなさん早速コメントありがとうございます。ちなみになのですが、うちの管理会社と隣人の管理会社は別々のようです。詳しく聞いたところ賃貸マンションなのにそれぞれ管理会社がバラバラらしいです。なので、うちの管理会社→大家→隣人の管理会社の経由なので連絡が返ってくるのも時間がかかります。もともと私は喘息もちの上に現在妊娠中でタバコのにおいが余計に辛いです。手紙でベランダでの喫煙をやめてくれれば助かるのですが、ポストも郵便物が溢れ返ってる状態なのであまり期待できません。+59
-3
-
50. 匿名 2019/07/14(日) 19:21:59
管理会社にいつまでに止めてもらえなかったら契約違反なので契約解除と引っ越し費用請求しますって強めに出る+29
-0
-
51. 匿名 2019/07/14(日) 19:23:49
こどもがまだたべてるでしょ~が~+0
-6
-
52. 匿名 2019/07/14(日) 19:24:24
むしろ相手側が強制退去になるべき。+26
-0
-
53. 匿名 2019/07/14(日) 19:30:41
うちのマンションもベランダ喫煙は禁止なのに隣人が堂々とタバコ吸ってて本当に迷惑。
うちは最近引っ越ししてきたばかりなんだけど、こういう場合でも違約金みたいなの取られるのかな?
2年更新だからそれが気になって引っ越しにも踏みきれない。ルール違反してるほうが出ていくべきなのに腹立つよね。+34
-0
-
54. 匿名 2019/07/14(日) 19:35:28
番号が使われていないってアナウンスが流れるのは隣人が管理会社からの電話を着信拒否してるのかな?
それとも携帯代を払ってなくて止められてるとか?
どちらにせよ、まともな人でないのは確かだね。
そういう人は何言われてもベランダでタバコ吸い続けると思う。+12
-0
-
55. 匿名 2019/07/14(日) 19:38:55
ベランダで吸っても室内に入るという検証をTVでしてた。禁煙が一番!賢い人はすぐにタバコを止めると医者が言ってた。+24
-0
-
56. 匿名 2019/07/14(日) 19:42:16
主のところは禁止になってるから羨ましい、
ガンガン言えば済む話。
禁止になってないと言いづらい+29
-0
-
57. 匿名 2019/07/14(日) 19:44:42
ガルちゃんでファブリーズするっていいこと聞いて臭いがしてきたら思いっきりベランダ中にファブリーズしてる。
ファブリーズ代、払ってもらいたいくらい!+22
-1
-
58. 匿名 2019/07/14(日) 19:54:56
ホタル族って言うんだね。
自分がタバコ吸わないから、ちゃんと調べてなくて管理会社に文句言っていいって知らなかった!
窓開けててタバコの匂いがし始めたら、または隣が朝と夜の一服のためにベランダに出る音がしたら、窓閉めてた。
うちも禁止じゃん!(><)+9
-0
-
59. 匿名 2019/07/14(日) 20:00:11
管理会社的には、ベランダ喫煙よりも、居住者の電話番号が把握できてない事が大問題だよね。
家賃の滞納とか、ばっくれにつながりやすい事案だよね。虚偽の番号書いて契約したって事?とにかくまともな隣人ではなさそう。主はタバコの事だけじゃなくて、色々気をつけてね。+28
-0
-
60. 匿名 2019/07/14(日) 20:08:00
今時は部屋の中でも喫煙禁止なんだね。
喫煙者は段々と肩身が狭くなっていくね。+1
-1
-
61. 匿名 2019/07/14(日) 20:08:59
ベランダ喫煙注意されたら、換気扇の下で吸うんじゃ?
換気扇の下で吸っても他の部屋に行くらしいじゃん。
質問した喫煙者が回答欄でフルボッコにされて面白い。
アパートの上の階の人からタバコの煙のことで苦情を受けました - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産realestate.yahoo.co.jpアパートの上の階の人からタバコの煙のことで苦情を受けました
+8
-1
-
62. 匿名 2019/07/14(日) 20:18:03
うちは禁止じゃないんだろうけど上の人が時間関係なくちょくちょくベランダに出て吸ってて臭い
窓開けて換気のつもりが部屋が臭くなる
うちに小さい子いるからあまり副流煙は吸い込んで欲しくないけど禁止じゃないものを管理会社に言えず悩んでる+24
-0
-
63. 匿名 2019/07/14(日) 20:21:01
ズレるがさ、今時は喫煙する場合は家賃が上乗せされる物件あるよね。
広告みてビックリしたわ。みんな禁煙した方がいいよ。
タバコやめると、本当肌がプリプリになる。+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/14(日) 20:40:16
>>1
素朴な疑問だけど、部屋もダメ、ベランダもダメって吸わない人用にしたらいいのに
喫煙者にダメって言っても守りそうな気がしないんだけど+0
-6
-
65. 匿名 2019/07/14(日) 20:45:42
最悪だよねー
家族が喘息でタバコ禁止のマンション買ったのにジジイ共がベランダでスパスパ
救急車呼んだこともある。
張り紙もポスト投函も管理組合からしてるのに。頭が燻されてバカになってるのか聞きもしない。
そんなに好きなら窓閉め切って吸えばいいのに。+22
-1
-
66. 匿名 2019/07/14(日) 21:04:00
ホタル族とはまた違うけど
ゴミのルールを守らない人が多すぎる
いやこれ大型ゴミじゃん、申し込みしないと出しちゃダメじゃんってゴミをだしてる人を見たときにたまたまアパート管理してる人がいたから伝えたら
「すみません、今の人ここのオーナーさんなんですよ、だから僕らは強く言えないんです…上には一応報告しておくので。すみません…」って言われました。
何のためのルールなのか、なんできちんと守ってる方が我慢しなければならないのか。+6
-0
-
67. 匿名 2019/07/14(日) 21:04:11
ほんっと喫煙者って馬鹿だよね。
こういうルール守らない行為することで自分たちの首がしまってくの分からないんだろうか。
私は屋外全面禁煙になればいいと思ってる。喫煙できるのは法律で定めた基準を満たした喫煙ボックス内のみ。あと喫煙者は体に害悪なものを自分の意思で吸ってるんだから医療費負担は3割でなく7割負担で。あと喫煙者は体内にチップを入れてGPSで管理。DNAも登録し、ポイ捨てした場合は特定次第死刑で。+12
-2
-
68. 匿名 2019/07/14(日) 21:16:59
私の元友人はホタル族の立場で、
窓を強めに閉められて腹たった!と愚痴ってたよ。+3
-0
-
69. 匿名 2019/07/14(日) 21:27:17
蛍族の隣は窓閉めてても匂ってくるのかな?+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/14(日) 21:47:44
戸建なので参考にはならないと思いますが
隣家のお父さん?がホタルで、しかもウチとの境界側に勝手口があるものだから、そこに一斗缶をぶった切って水入れた灰皿をおいていて、とても臭いわでイライラしていました。
おまけにそこの奥さんが野良猫に餌やるんでウチの敷地内は猫のフン…あれ、煙草汁よりも臭いのよね。猫は好きだけどよ。
ある日その勝手口すぐ前にやられたもんだから、ハラ立ってスコップで拾い上げて真っ黒汁の入った一斗缶の中に放り込んでやったわ
ホタルしなくなったみたい…?
+7
-0
-
71. 匿名 2019/07/14(日) 22:23:15
>>12
恐らく愚痴りたいだけ
相談とか行動おこそうなんてこれっぽっちも思ってないよ+1
-4
-
72. 匿名 2019/07/14(日) 22:55:11
電話番号が分からない(繋がらない)ってほうがマズイでしょ。
まずは管理会社は日中繋がる電話番号を知るためにも、直接その住人の部屋に行くべきだよね。+7
-1
-
73. 匿名 2019/07/14(日) 23:19:21
>>53
賃貸の2年契約は2年たったら契約更新にともなう更新料が発生するだけで、ちゃんと契約上の退去宣告期間より前に管理会社に退去の連絡をすれば違約金は発生しないはず。
ただやっぱりベランダでタバコとか、ルールを破っている側が退去するべきだけどね。+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/14(日) 23:22:54
>>26
わろた。やべー。でもムカつくよね。こっちだって家賃払ってんのにめちゃくちゃ臭い発ガン物質吸わされてさ。+6
-0
-
75. 匿名 2019/07/14(日) 23:38:35
うちのアパート寝室側が通路になってる。
その隣が確か一軒家。
寝ようとしたら窓を開けていたことに気付くも部屋はタバコ臭くなっている。
管理会社に言うべきか?
誰が吸ってるか不明。
一軒家に直接聞いてみるか?
禁煙したてなもんでかなり敏感になってます。+4
-0
-
76. 匿名 2019/07/14(日) 23:50:50
うちも時々におってくる。
窓閉めてても分かる。
禁止なのにね。
どこの部屋の人が分からないから苦情も言えない+7
-0
-
77. 匿名 2019/07/15(月) 02:00:07
>>65
憐れな人+0
-5
-
78. 匿名 2019/07/15(月) 03:24:37
斜め上の部屋の住人がベランダで喫煙しててもくっさい!
車の甘い芳香剤とタバコが混ざったような臭いがしてくるからすぐに窓閉めないと臭くて気分わるくなるし、迷惑してる+4
-0
-
79. 匿名 2019/07/15(月) 08:49:45
>>1
連帯保証人に連絡すればいいのに+0
-0
-
80. 匿名 2019/07/15(月) 08:57:56
管理会社に言って、非常階段・エレベーターホール・郵便受け、、該当者の通り道すべてに貼ってもらった。普通の人だったらやめてくれる。+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/15(月) 10:08:30
みなさんの言うとおり、管理会社がありえないですね。
うちも、同じように管理会社に対応されたことがありますご(携帯が繋がらない)管理出来ていないのに、管理会社なのですか?住所は特定出来ていますよね?と詰め寄ったら対処したよ。頑張って、相手が引っ越せば良いですね。+5
-0
-
82. 匿名 2019/07/15(月) 12:53:28
参考になります。管理会社の常套句っぽいね。つながらないっていうやつ。
腹立たしい。私もやれることはやってもらう!強気で出よう。+3
-0
-
83. 匿名 2019/07/15(月) 13:40:19
>>47
それは信じてないのではなく、あなたを守ったのでは?
ピンポイントで苦情が出てるからって注意したら、隣人が言ったんだなってわかって直接攻撃してくるかもしれないから。
平和的解決として、まずは全員に注意発起ってのはよくあることだよ。+3
-0
-
84. 匿名 2019/07/23(火) 15:23:05
マンションは、管理会社がいて対処してくれる場合もある。我が家は一戸建てで、数年前から両隣りと向かいのご主人が朝晩に自宅前で喫煙する。我が家のトイレとリビングの窓からタバコの臭いが毎日入る。自宅の中で、吸われて嫌なものなのに、ガレージで吸えとか家族も言うのはどうかと思う。ほんと、どうにかしてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する