-
1. 匿名 2019/03/31(日) 21:56:06
義母がお喋り大好きで、喋り出すと止まりません。内容は噂話などどうでもいいことです。
以前は1日3回電話が来ていましたが、ノイローゼになりそうだったので電話は旦那にして下さいと頼みました。
また、私のことも親戚や近所中にペラペラ話します。安定期も来ていないのに妊娠したことや、病気をしたこと、事故をしたことなど‥
他の人には言わないでと頼んでも喋ってます。
何かいい対処方法はないでしょうか。+70
-15
-
2. 匿名 2019/03/31(日) 21:57:35
秘密事は言わない+213
-1
-
3. 匿名 2019/03/31(日) 21:57:43
関わらないように避けるしかないな。
口は塞げない。+168
-1
-
4. 匿名 2019/03/31(日) 21:57:44
適当に愛想笑い
おおーすごいね〜という。+14
-5
-
5. 匿名 2019/03/31(日) 21:58:01
少し聞いてから用事を思い出したふりをして逃げる。+50
-1
-
6. 匿名 2019/03/31(日) 21:58:50
情報を与えない+168
-1
-
7. 匿名 2019/03/31(日) 21:58:51
もうほっといたらどうですか。今更直るわけでもない。
自分が退くしかない。
+48
-1
-
8. 匿名 2019/03/31(日) 21:59:03
+55
-1
-
10. 匿名 2019/03/31(日) 21:59:10
ボランティアだと思って我慢。+1
-21
-
11. 匿名 2019/03/31(日) 21:59:22
>>1
一日に三回の電話ってそりゃ地獄だわ…
主、頑張りましたね!+133
-0
-
12. 匿名 2019/03/31(日) 21:59:27
義母からの電話はシカトしてます(笑)
っても夜とか次の日にラインでどうしましたか?って、返すけど(笑)
どうしても切りたいときは自分でイターホンならしてお客さんきたから~とかって切った事もあったな(笑)(笑)+65
-2
-
13. 匿名 2019/03/31(日) 21:59:28
また義母
義母の悪口トピ統一して欲しい+5
-16
-
14. 匿名 2019/03/31(日) 21:59:40
うん、うんって適当に
聞き流す。+8
-1
-
15. 匿名 2019/03/31(日) 21:59:57
失礼になるとか考えず、冷たくあしらうしかない。そういう人は察する能力が低いので、かなりはっきりした態度を取らないとわからない。+55
-0
-
16. 匿名 2019/03/31(日) 22:00:00
ずーっと喋り続ける人の中には精神的な疾患がある人もいるらしい。
人との会話がおっくうな私には地獄…+109
-2
-
17. 匿名 2019/03/31(日) 22:00:28
私の友達がそう。「言わないでね」と言った事を忘れてすぐ人に話す。
治らない。さらには「え?私言ってないよ?」と言ったそばから言うw+54
-0
-
18. 匿名 2019/03/31(日) 22:00:32
喋られて嫌なことは何も言わない。
つまらない人間だなーって思われても結構。+67
-1
-
19. 匿名 2019/03/31(日) 22:00:44
ハッキリ言ったほうがいいと思う
これから益々酷くなるよ
旦那さんがガツンと言うのが一番だけどさ+18
-1
-
20. 匿名 2019/03/31(日) 22:01:01
「人の口に戸は立てられない」
言わせとけばいいんじゃない
貴女の価値は何も変わらない+23
-2
-
21. 匿名 2019/03/31(日) 22:01:18
どうでもいいこと以外は話さない+39
-1
-
22. 匿名 2019/03/31(日) 22:01:26
在り来りだけど関わらないに限る
それしかないよ+20
-0
-
23. 匿名 2019/03/31(日) 22:01:49
口縫うたろかって言ってみ。+13
-1
-
24. 匿名 2019/03/31(日) 22:01:59
うちのお姑さんもそうなので、笑顔でそうなんですね^^って軽く聞いて笑いながら逃げてますw
長い時は泣きそうになりながら、聞いてないけどw+5
-0
-
25. 匿名 2019/03/31(日) 22:02:00
他者に話してほしくないことは義母に言わない。
電話はこれまで通り旦那へ。
当たり障りのない天気や広〜い誰でも知っているような話しかしない。+25
-0
-
26. 匿名 2019/03/31(日) 22:02:02
私の義母も全く同じタイプだけど、病院で躁鬱と診断された。
あまりにおかしかったら精神疾患疑った方がいい。関わらないのが自分のため。+46
-1
-
27. 匿名 2019/03/31(日) 22:02:09
義母には何も情報与えない
長話してても無視する+15
-0
-
28. 匿名 2019/03/31(日) 22:02:24
そういう人って聞き出すのも上手いよね。
悪気なくこっちもサラッと言ってしまって後で後悔しちゃう+19
-1
-
29. 匿名 2019/03/31(日) 22:02:49
そういう義母は無視します。
本来は旦那に言ってもらいたいですね。
無理なようなら、忙しいとか病気してるとか言って冷たくすれば、少しは大人しくなりますよ。+7
-0
-
30. 匿名 2019/03/31(日) 22:03:29
話さない
会っても天気の話とかする+10
-0
-
31. 匿名 2019/03/31(日) 22:03:45
相槌を反応薄くチベスナの顔でする。
+9
-0
-
32. 匿名 2019/03/31(日) 22:04:15
うちの義母もそうなんですけど毎日毎日暇なんだろうね〜
何か趣味や習い事でも始めて忙しくなってもらって
こっちの事はほっといて欲しいですね+17
-0
-
33. 匿名 2019/03/31(日) 22:04:44
うちは実母と祖母がこれ。
ホントに意地悪、自慢、さげすみ、など聞くに耐えないようなことを言うので、最初は反論などしましたがお察しの通り無駄でした。
自分で鍛錬したおかげで今はそういう話をされると頭のスイッチが完全にoffになり、相槌マシーンになります。もちろん内容は全く頭に残りません。
相手の話す抑揚に合わせて口先が勝手に「へー」「そうなんだ」「すごいね」「大変だね」など動いてくれてるみたいです。
自分でも話を何も覚えてないことに驚きますが、この技のおかげでストレスなく話せます。
修行してみる価値はありますよ。+33
-0
-
34. 匿名 2019/03/31(日) 22:05:32
着信拒否しちゃっていいと思う+4
-2
-
35. 匿名 2019/03/31(日) 22:05:33
>>29
病気してるって言ったら近所や親族に噂広まって面倒になる(経験者)+15
-0
-
36. 匿名 2019/03/31(日) 22:05:49
あなたしか話し相手がいない。近い将来あなたがそうなるかも知れない。
私は我慢強く聞いてあげる。+0
-15
-
37. 匿名 2019/03/31(日) 22:07:32
>>26
義弟嫁も喋りだしたら止まらず声のボリュームおかしいし自分の話ばかりで毎度疲弊する。
うつで仕事辞めたらしいけどうつじゃなくない?って思ってた。
躁鬱なのかな。+6
-0
-
38. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:11
主家の情報は与えない
オバサンのおしゃべりって、時と場所を選ばない?選べない?
ハッキリ言って、考え無しだから、外で話されたら犯罪者に情報を与えかねない。
近所のお婆・お爺が道路で話している内容なんて個人情報ダダ洩れ状態
本人たちは気づいてないから、話のネタにされているお宅が気の毒になってくる。
+11
-0
-
39. 匿名 2019/03/31(日) 22:09:53
会った時はワイドショーなどで取り上げられてる芸能人の話や、天気の話、義母の昔話(聞きたくないけど時間稼ぎ&永遠に話してくれるのをウンウン言ってるだけで楽)などどうでもいい話しだけしてます+5
-0
-
40. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:04
こんにちは~
へぇ そうなんですね~
さようなら~+10
-0
-
41. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:39
こんにちは~
へぇ そうなんですね~
さようなら~
+2
-0
-
42. 匿名 2019/03/31(日) 22:11:52
実母や実姉が似てる。
姉は毎日電話かけてきてなかなか切らせない。
こっちは子供に食べさせたり風呂入れたい戦争なのに。
寂しい悩みあるからひとりの時間作りたくなくて妹だから別にいいかって感じ。
怒らせてもはっきり言わないと止まらないよ。+8
-1
-
43. 匿名 2019/03/31(日) 22:12:54
「あれ?もしもし?おかしいなー聞こえない…」ってブツブツ言いながら電話切る+15
-0
-
44. 匿名 2019/03/31(日) 22:15:33
同僚ですけど 喋ると本当に止まらなくて、初めてお茶した時に話が長すぎて腰と尻が痛くなり 帰宅してゲッソリした。
しばらくしてまた夕飯する機会があり、ちょっと嫌な予感はしたけどご一緒したら同じ目に遭ったので もう二度と行かないと決めた。
話の内容もどうでも良すぎる内容ばかりで本当に本当に苦痛だった。
顔も知らない旦那さんの愚痴を永遠と聞かされるこっちの身にもなってほしい。+24
-1
-
45. 匿名 2019/03/31(日) 22:16:07
電話が来るって事は、同居ではないんですよね?
私は実母がすんごい喋る人で、
でも、人の話は一切聞かないというタイプでした。
例えば、2時間一緒にいると、
2時間実母が喋り、私はただの相槌人形と化す感じです。
それ以外の問題も重なり、
一緒に行動するのを極力止めました。
彼女が一緒に行きたいと言っても、断りました。
今は、彼女の送り迎えだけが、一緒にいる時間ですが、
それでもまぁまぁ苦痛です。
ちなみに、相槌打つとお喋りに拍車がかかるので、
自分がしんどい時は、相槌すら打ちません。
酷い!と思われそうだけど、
ノンストップで喋り続ける方の話を聞き続けるのは、
思いのほか辛いんです・・・
友人でも、そういう子がいました。
主さんは、電話は旦那さんに任せているんですよね?
それ以外の関わりを出来るだけ持たないって事は難しいですか?
義母の話も聞かない、こちらの事も話さない、が一番だと思います。+18
-0
-
46. 匿名 2019/03/31(日) 22:16:15
職場にいる。
背中合わせで座ってるけど、パソコン向いてても話かけてくるからわざわざ手をとめて対面して話聞いてる(先輩なので仕事しながらだと失礼だと思って)。散々話したあと「ごめんねー!○○さんの手とめて~!でさー」でまた話出す。悪い人じゃないんだよ。でも仕事が進まないー!!+12
-0
-
47. 匿名 2019/03/31(日) 22:17:24
オバチャンや婆ちゃんて娘や嫁のネタに個人情報って概念ないよね。
自分の私物と思ってるから旦那の出張予定から子どもの成績までぜーんぶ話す。
やめて!って怒ったらそんなことしたことないって自覚なし。
あなたの妹(私の叔母)にペラペラはなしてんのそっくりだから巡り巡って回ってきてんだよ。+14
-1
-
48. 匿名 2019/03/31(日) 22:17:28
お喋り好きは話を盛るし更に話した人による拡散を喜ぶから乗せられないよう注意+12
-0
-
49. 匿名 2019/03/31(日) 22:17:55
自分の話は極力しない。
話が長くなりそうなら用事がある、電話もしくはキャッチ入ったとか適当な理由である程度話したら切り上げる。+8
-0
-
50. 匿名 2019/03/31(日) 22:21:28
おしゃべりが健康にいいとかTVで煽るのやめてほしい。
実際そうだとしても、被害は増えているような気がする
健康にいいのは”会話”であって、一方的なおしゃべりではない
これが解っていない時点でかなり老化が進んでいると思うんですけど+19
-1
-
51. 匿名 2019/03/31(日) 22:23:36
ナンバーディスプレイにしてた時は家電出なかった。携帯も無視しまくり。
旦那に電話出ない大丈夫?って心配するふりして暗に電話でろよって来たけど、丁度運転中で会議中で忙しくて返信忘れたで通してるよ。
たまに出ても本当に不快になるだけ。+3
-0
-
52. 匿名 2019/03/31(日) 22:23:59
ガルちゃんでもよく言われてるじゃん。
スピーカーに蓋なし‼️+4
-0
-
53. 匿名 2019/03/31(日) 22:26:58
うわっ、喋り好きなお婆さんの相手とか地獄だわ+9
-0
-
54. 匿名 2019/03/31(日) 22:27:07
躁状態か発達障害でしょうね
無視して大丈夫ですよ+22
-0
-
55. 匿名 2019/03/31(日) 22:27:20
高齢ならデイサービスとかいくと話して色々やって疲れて帰ってくるんだけどまだお若いのかな。+2
-0
-
56. 匿名 2019/03/31(日) 22:27:51
単に有休消化したいだけなのに、「なんで休むの?」「どこに行くの?」「誰と行くの?」って
次々と聞いて来るおばさんが職場にいて、すごく嫌だったことを思い出した
何故、休んで何をするかまで全部明らかにしなくちゃならないのか
普段は余計な事は話さないようにしてるけど、自分が弱い立場だと話さなきゃならない事もある
でも、何か聞かれても「言いたくない」とか「話さなきゃ駄目ですか」でいいのかもしれない+11
-0
-
57. 匿名 2019/03/31(日) 22:28:47
妊娠などの情報は、安定期に入るなどしてから、話す。
そのうち、孫ちゃんの受験、志望校や合否、恋愛についても喋り出すよ。
旦那さんは、今までも被害があっただろうから、話し合って、方針を決めるべき。+6
-0
-
58. 匿名 2019/03/31(日) 22:29:24
>>56
なんで?何してたの?誰と?
ってママ友いるよ。
うわー面倒ーってなるよね。+8
-0
-
59. 匿名 2019/03/31(日) 22:30:38
>>26
躁鬱病…関わりたくない+4
-1
-
60. 匿名 2019/03/31(日) 22:31:41
人の限度越えて喋りまくる人は何か抱えてるよね。+19
-0
-
61. 匿名 2019/03/31(日) 22:31:47
しゃべるぬいぐるみか何かを与える+6
-0
-
62. 匿名 2019/03/31(日) 22:31:54
たまにならいいんだけどねー毎日毎日長話されるとイライラしてくるし人の時間返せ!と思う。
私今テレビ見たいんですけど・・・番組が終わっちゃう・・・いつになったら終わるのかな・・・
あーもう夕方ですよ?そんな感じですね+10
-0
-
63. 匿名 2019/03/31(日) 22:32:25
うわぁ、めっちゃ嫌いなタイプ
情報は与えないことやね。
はっきり言っていいと思う。
おかあさんは、何でも他所へ喋るから、
うちの事は事後報告にさせていただきます。って。+9
-0
-
64. 匿名 2019/03/31(日) 22:34:10
>>1
お前も黙れよ+1
-6
-
65. 匿名 2019/03/31(日) 22:36:23
出ないか、
あーお客様みえたごめんなさいねガチャンとか
子どもの学校いくひだったわごめんなさいね
って切る
ポイントは宅配などすぐ終わる用事でなく半日は電話きても対応できない状況を嘘とバレそうでも押し通してきる。+2
-0
-
66. 匿名 2019/03/31(日) 22:37:34
毎日電話ってメモして残しておいたら立派なストーカー案件だよ。+0
-0
-
67. 匿名 2019/03/31(日) 22:37:35
今日遭遇した。
公園で知らない60代ぐらいのおばさんに、子供の虫歯と発達のことで説教された。
まあよくあるんだけどね。
うちは目立つ子だから、知らない人が寄ってくるんだけど、子供の虫歯みて、「虫歯は母親が悪い」って説教しだして、この子「ちょっと発達に問題あるんです」
って言ったら、もう燃料投下。
自分の知識をはべらかして子育て論を披露。
知ってるよ。
なんなら私とこの子は療育行って、精神科行って、セラピー行って、リハビリ行って。この4つの機関に毎月指導を受けてるよ。
知らない人に怒られるってないわー。
+5
-5
-
68. 匿名 2019/03/31(日) 22:40:02
情報を与えないことだよ。
+8
-0
-
69. 匿名 2019/03/31(日) 22:40:26
お義母さんの話し相手に、こういうのはいかがでしょうか+19
-0
-
70. 匿名 2019/03/31(日) 22:41:18
ペッパーくんとかいてもかけてくるね絶対。+3
-0
-
71. 匿名 2019/03/31(日) 22:41:27
スピーカー人間
大事なことは一切言わないし教えない。
+7
-0
-
72. 匿名 2019/03/31(日) 22:42:00
おしゃべりな人の話って覚えられなくない?
同じ話もあったりとかするし流しちゃう。
厄介なのは~~って言ったじゃん!って言う人。
そういう人ってこっちには別の人間関係もあってアナタの話を全部覚えているはずがないって分からないのかなあと思う。
中高時代くらいまでならまだしも社会人になったらそんなの無理。+3
-0
-
73. 匿名 2019/03/31(日) 22:43:07
うちはもう電話に出ない
連絡は旦那経由
旦那にも色々言わないように口止めしてあるよ
+2
-0
-
74. 匿名 2019/03/31(日) 22:44:01
今日おしゃべりすぎる人と遊んで、かなり体力吸いとられたところだわ!!!
延々と自分の話で疲れたーー
そんなに悪口は言わないけど、自分自分の人は疲れる+23
-0
-
75. 匿名 2019/03/31(日) 22:46:03
>>8
これはいい+0
-0
-
76. 匿名 2019/03/31(日) 22:51:04
機関銃のような自分の事と自慢、嫌味を言うから
話したくない、話す隙がないのに
私が無口だと言われた
そりゃ話さんでしょ(笑)
+4
-0
-
77. 匿名 2019/03/31(日) 23:03:50
お母様お喋りなんですね…
それは、ストレスしかないですね…。
ある事ない事言われたら、いい気分にはなりませんね
そう言う人って自分が悪い事してるとか、迷惑かけてるって気付いてないし、一種の病気だと思いますね。
生きてきた中で、周りが誰もそれを教えてあげられなかった
悪口が癒しにさえ、思ってて、言えばスッキリする
それが繰り返されて麻痺してしまったんでしょうね。
これから、もっと酷くなると思います。
歳を取ると同じ事を何回も言ったり、軽い痴呆になると
もっと不満や若い頃の話やお金が無くなったとか妄想や幻覚も始まります。ご主人は、きっと自分の母親だから悪くは言わないでしょうし、解決してはくれないでしょうから
主さんがノイローゼにならないように気をつけてくださいね。+3
-0
-
78. 匿名 2019/03/31(日) 23:21:51
自分のことばかり機関銃のように話す知人がいる。こっちには興味ないようで私の情報とかは訊かれないけど。こっちがさえぎらないと延々続くので疲れて仕方がない。憂鬱。+6
-0
-
79. 匿名 2019/03/31(日) 23:36:39
実家の親にそっくり!
何でもバラすから何にも話さないよー。+3
-0
-
80. 匿名 2019/03/31(日) 23:42:02
聞く側に徹する。沈黙が出るよりは楽!
おしゃべりな同僚いるけど、旦那は殆ど話さないらしい。私が話さないと全然話さなくてーって言ってたけど、そりゃそうだよなって思った。自分の意見も押し通すし、しゃべる旦那だと喧嘩になるわ。+3
-0
-
81. 匿名 2019/03/31(日) 23:46:51
近所のおばさん。
旦那の勤め先(しかも会社名間違ってる。)とか私の出身地とか色々知ってて怖かった。
他の人の情報もベラベラ喋ってくるし。
間違えて覚えて拡散されて本当迷惑。+1
-0
-
82. 匿名 2019/03/31(日) 23:48:03
私 喋るの苦手で間が持たないから、
逆に お喋りな人が羨ましいと思ってたけど
度が過ぎると今じゃ精神疾患って言われちゃうのね+3
-0
-
83. 匿名 2019/03/31(日) 23:49:45
>>59
躁鬱病の人が一概にそんな人ばかりとは言えないので
その考え方 やめた方が良いですよ。
健常者だからと言って
まともな人だとも限りませんしね。+6
-0
-
84. 匿名 2019/03/31(日) 23:56:40
上司(男性)がとにかく話好きで困る
噂話とかではなく、例え話や説明が長い
ノンストップで喋り続けるから、ただその人が話し終わるまで待つしかない
話聞くだけで30分使ったこともある+2
-0
-
85. 匿名 2019/04/01(月) 00:16:59
オッサン、オバさんは話を短くすることが出来ない → 脳が老化しているから
自覚してほしいよね+4
-2
-
86. 匿名 2019/04/01(月) 00:49:22
最初は仲良くしたいと思い気をつかい、接していましたが、あれから6年。
私から、連絡しない、会っても話題をふらない。
旦那が仕事時に単独で来させない、電話も絶対出ない。LINEもわけわからん内容は、無視。
前は、朝からアドバイスみたいなLINEきたりしてたけど、今は、全く来ないよ♪
家族なんだからとかいう義理両親ですが、他人です。嫌われた方が、嫁の精神は安定する。
孫生まれる前後、あいつら脳内お花畑になるので、気をつけて。嫁の気持ち無視してやらかします。+6
-0
-
87. 匿名 2019/04/01(月) 00:56:47
会うとクソ真面目に話を聞いてしまうので、誘いを断るようにした。
誘いは一度OKしてからドタキャン。
または会えたらいいねと返事しつつ、いつ会う?などは絶対提案しない。+2
-0
-
88. 匿名 2019/04/01(月) 01:48:50
自分がまさにお喋りすぎて!!「あまり興味ないんだよね」と「今ちょっと黙ってて」と「元気やね~」と体調悪そうに言われると喋っちゃ駄目だ!!と思ってやめます(笑)+3
-2
-
89. 匿名 2019/04/01(月) 03:07:09
一生喋り続けてろって思う。
多分、黙ると死ぬんだと思う+4
-0
-
90. 匿名 2019/04/01(月) 03:10:14
他人は変えられないのでひたすら逃げる+3
-0
-
91. 匿名 2019/04/01(月) 03:11:58
前の会社に似たような人がいて話終わった後にすごい喋るねー(笑)って何回か言ってたら、だんだん話しかけなくなってきたことがある+7
-0
-
92. 匿名 2019/04/01(月) 03:13:33
職場にも常に喋ってる人いるけど、基本自己中で仕事できない人。相手のことなんて気にしてないから、嫌がられてても平気でプライベートガツガツ聞きまくってる。人の話も聞かないから要は嫌われるし、どこいってもウザがられて終わり。+4
-0
-
93. 匿名 2019/04/01(月) 06:10:03
>>2
逆に拡散して欲しい時は便利だよね
そんな人いる口の軽い人
主さん、うまく使いこなそう+3
-0
-
94. 匿名 2019/04/01(月) 06:12:15
話が長い子沢山ババァも
スーパーやゴミ捨場で捕まると帰れない…
最近仕事に出るようになったから
見かけなくなったけど
本当迷惑+0
-0
-
95. 匿名 2019/04/01(月) 06:13:08
>>91
その人、子ども四人いる?イニシャルS??+0
-0
-
96. 匿名 2019/04/01(月) 07:17:47
>>95
こういう世界が狭い人も面倒くさい+1
-0
-
97. 匿名 2019/04/01(月) 07:35:45
よっぽど暇人なんでしょうね。義母さんは一人暮らしなのかな?+0
-0
-
98. 匿名 2019/04/01(月) 07:58:42
どうせ周囲にペラペラ喋りまくるだろうから、どうでもいい話しかしない。+4
-0
-
99. 匿名 2019/04/01(月) 08:02:06
病気なんだと思う。
知人がそうなんだけど「他の人に言わないでね」と言った瞬間に近くの人にペラペラ。。+3
-0
-
100. 匿名 2019/04/01(月) 08:03:30
ばあちゃんが音量MAXのスピーカー。
もう聞き流してる。顔は広いからなあ……。
個人情報ってなんだろう……。おかしいなあ……。+0
-0
-
101. 匿名 2019/04/01(月) 10:59:52
他の人に言われたくないことは言わない
当たり前のこと
何でも話しすぎじゃないの
電話なら取らない+1
-0
-
102. 匿名 2019/04/01(月) 11:00:58
>>54
相手も慣れてるよね
それでも自分を直せない+0
-0
-
103. 匿名 2019/04/01(月) 18:07:35
話て欲しくないことは言わない
聞かれても徹底して言わない
夫にもプライベートなことは話すなと約束する+2
-0
-
104. 匿名 2019/04/01(月) 21:04:13
近所にそういうオバサンいて皆に嫌がられてれるけど近所いる長男のお嫁さんは物を持って行ってもいらない!とハッキリ言う。
お嫁さんが持ってくる物があっても玄関に置いて行く等々、徹底的に避けてるみたい。
これくらいしないと分からないみたい。+2
-0
-
105. 匿名 2019/04/01(月) 21:12:37
もう物理的に距離を置く。
会話が始まりそうだなって感じたら、さっさと切り上げる。
親切な人ほどお喋りさんの餌食になってかわいそうだなーって。
お喋りは自分の話を聞いてほしいだけ、でも相手の話は絶対聞かないからね。+1
-0
-
106. 匿名 2019/04/07(日) 00:37:21
仕事中でも構わず家族の話をしてくる人がいる
旦那さんが単身赴任中で話し相手がいないからだろうけど、旦那さんからのラインの内容まで言ってくる
昼休憩が苦痛だったけど、食事する場所が代わり
昼寝をする人がいて前のようにお喋りできなくなりました
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する