ガールズちゃんねる

友達とフレネミーの見分け方と対処法

225コメント2018/07/05(木) 12:24

  • 1. 匿名 2018/07/02(月) 17:10:21 

    皆さんは友達と、友達のふりした敵(フレネミー)の見分け方と対処法はありますか?
    人間関係で疲れますね

    +142

    -0

  • 2. 匿名 2018/07/02(月) 17:11:15 

    友達とフレネミーの見分け方と対処法

    +96

    -1

  • 3. 匿名 2018/07/02(月) 17:11:25 

    誰も信じてないから私がそれになってるのかな?

    +109

    -0

  • 4. 匿名 2018/07/02(月) 17:11:25 

    フレネミーっていうの今知りました

    +307

    -9

  • 5. 匿名 2018/07/02(月) 17:11:44 

    今は友達でも環境の変化でいつでもフレネミーになりうる

    +262

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/02(月) 17:11:47 

    多分私の周りはフレネミー塗れだよ
    やれやれ

    +91

    -1

  • 7. 匿名 2018/07/02(月) 17:12:15 

    友達いないからフレネミーすらいない

    +142

    -6

  • 8. 匿名 2018/07/02(月) 17:13:36 

    フレネミーって初めて聞いたー。
    仲良くしてるふりして陰口言ったり、意地悪とかしてくるのかな?

    そういう人いたことないからわからないけど、もしそんな人いたら縁切ると思うー。
    気を遣って関係続ける必要無くない?

    +150

    -6

  • 9. 匿名 2018/07/02(月) 17:13:48 

    やけに褒めてくれる人は胡散臭い
    上げて落としたいのが見え見え
    だからそんな事ないですよ~とは表向き言ってるけど内心は一定の距離を取ってる

    +175

    -6

  • 10. 匿名 2018/07/02(月) 17:13:50 

    ネタトピかと思たw

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/02(月) 17:13:57 

    たいして仲良くないのにすぐに親友ぶる人。

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2018/07/02(月) 17:14:00 

    他の友達から貰ったものはSNSでやたら自慢してるのに、
    私があげたものには全くしない
    もう離れました

    +149

    -5

  • 13. 匿名 2018/07/02(月) 17:14:51 

    元気を吸い取って相手の方が元気になる

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/02(月) 17:15:37 

    マウンティングしてくるとかかしら

    +124

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/02(月) 17:16:03 

    >>2
    また錯誤誘導のトピ画だね
    実際はイジメてるのはボブヘアの方で
    ロングヘアの美人はイジメられてる方だと思うよ

    +6

    -18

  • 16. 匿名 2018/07/02(月) 17:16:04 

    >>13
    それはサイキックバンパイア

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/02(月) 17:16:42 

    友達とフレネミーの見分け方と対処法

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/02(月) 17:16:48 

    私と二人の時には毒を吐く

    +9

    -12

  • 19. 匿名 2018/07/02(月) 17:16:56 

    フレネミーは最初はこちらを褒めつつ接近してくるよ。その後、こちらの持ち物や友達の数や彼氏の有無など聞いてきて、競争ばかりしてくるようになる、、、

    +178

    -3

  • 20. 匿名 2018/07/02(月) 17:17:09 

    >>15
    どういう解釈をしたらそうなるのか…

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/02(月) 17:18:10 

    >>17
    それはフレミングの法則w

    +119

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/02(月) 17:18:41 

    >>17
    それは、フレミングの法則

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/02(月) 17:18:43 

    見分けれなくて悩んでる。
    鬱病の私の事かなり心配してる口調で
    裏で甘えてるって悪口言われてた。

    +121

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/02(月) 17:19:04 

    女はフレネミー要素持ってると思う。
    フレネミーがあの人フレネミーって言う。
    どっちも陰口が出るくらいの仲良しさんなんじゃない?
    距離感がない。

    +72

    -4

  • 25. 匿名 2018/07/02(月) 17:20:41 

    足を引っ張る人間は全員切った!
    今じゃどんな人がいたか、それすら忘れた。

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/02(月) 17:20:42 

    そいつの夫と私の夫が同じ職場なんだけど、○○(私)からは会社の情報を聞けるわーと堂々と言われた。
    1人が寂しいから私を誘うみたいな人だったし、この言葉を聞いて一気に冷めた。
    そいつにとっての私は、ただの便利屋で情報源としか思ってなかったみたい。
    こんなやつが、まさにフレネミーだと思う

    +88

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/02(月) 17:21:44 

    距離なしさんのことだよ。
    友達や仲良くとこっちに言いながら、違う人には「あの人」と小刻みに悪口を垂れ流してる。嫌うように仕向ける人。

    怒りを買うと対人関係破壊されるよ。

    +114

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/02(月) 17:22:19 

    >>16
    エナジーヴァンパイヤじゃなかったっけ?

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/02(月) 17:22:46 

    フレーミーならしってるけど

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/02(月) 17:23:43 

    人間関係辛くて縁切寺行ったりした。
    友達が欲しい。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2018/07/02(月) 17:23:48 

    人間関係疲れるよね
    自分への発言が「あれ?見下しる?」て思えたらフレネミーて判断してる。
    そして出来るだけ会わない。
    疲れるだけの人には会わない

    +149

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/02(月) 17:24:21 

    なんだ、ママ友の事か
    ママ友なんて大体こんなんよね

    +127

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/02(月) 17:25:05 

    >>1
    対処法。
    仮に
    フレネミーから自分の悪口を教えられても、感情的にムキになって言ったと名指しされる人を攻撃しないこと。
    「いいわ」「ありがとう」棒読み

    みんながターゲットを攻撃して嫌うのが楽しいんですよ。何かあれば「私は聞いたことを言っただけ、自己責任で」だと思います

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/02(月) 17:25:10 

    フレネミーかは分からないけど
    友達ってなんなんやろ?友達やと思われてないのかも…っていいつつ周りの子の悪口言ってた子はいたかな~。学生の頃から仲の良いグループだと思ってたからびっくりした

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/02(月) 17:26:07 

    「誰かの悪口言ってる人と一緒に悪口を言ってはいけない」
    私の父の教えです。
    会社でも、親戚(他の嫁と姑の悪口とか)でも、とにかく後で裏切られて大変な目にあうからだそうです。

    +118

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/02(月) 17:26:07 

    職場や趣味とか色んなコミュニティを持ってた方がいいよ。
    べったりな関係だとあくの強い人の側に影響される。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/02(月) 17:26:25 

    friend友達+enemy敵の造語
    友達のふりして近くにいる敵

    +43

    -2

  • 38. 匿名 2018/07/02(月) 17:26:54 

    人のことを根掘り葉掘りと知りたがる。
    知ればコイツを攻撃したいって時に聞いたことを周りに話してますよ。周りも勝手に協力しているので孤立無援。対人関係破壊します

    +83

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/02(月) 17:26:57 

    フレネミーしか作れない私は自分に問題あるんじゃないかなって気がして来ている。

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/02(月) 17:27:16 

    共通の友達の悪口を言う子かな。たまりまくった愚痴を吐露するならまだしも、あの子のここが嫌い、あそこがどうのいつも言ってた子がいた。まだ若くて単純だった私は、そういうことを話してくれるってことは私のことだけは本当の友達と思ってくれてるのかなと思ってたけど次第におかしいと思えてきて切った。後から思えば絶対私のことも他の子と同じようによそであれこれ悪口言ってたんだと思う。

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/02(月) 17:27:18 

    あー。インスタで他の人と遊んだ写真アップするのに自分と遊んだのはアップしてくれないとかある。

    てきだったのね

    +46

    -4

  • 42. 匿名 2018/07/02(月) 17:28:12 

    学歴コンプレックス、外見コンプレックス、田舎コンプレックスみたいにコンプレックスの強い人との付き合いは避けてます。

    +35

    -2

  • 43. 匿名 2018/07/02(月) 17:28:36 

    普段の会話が悪口や文句ばっかりの人。
    愚痴までならお互い様。

    +55

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/02(月) 17:29:35 

    一匹狼な位な人の方が若々しいのは、人間関係のストレスがないせいだと思う。

    +84

    -3

  • 45. 匿名 2018/07/02(月) 17:29:48 

    聞いた話名指しで内容細かく言い広めてる人です。
    見た目
    大人しい。
    物静か。
    ボス系ではない。
    1人が苦手、誰かと一緒に、グループ行動。
    噂が好きな人はフレネミーってことよ。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/02(月) 17:30:28 

    「あの人が言ってたよ」と名指しで言う人。

    +78

    -2

  • 47. 匿名 2018/07/02(月) 17:30:37 

    一緒に写ろう~って写真撮って、自分だけが可愛く見えるやつをインスタにupする奴とか?

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/02(月) 17:30:51 

    >>12
    めっちゃ分かる!腐れ縁の友達がそれ。私の投稿にだけ絶対いいねしないし、普段からマウンティングしてきたり、遠回しに貶したり、見下してくる!かなり嫉妬深い子だから昔から一緒にいる私より下になりたくないんだと思う。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/02(月) 17:32:53 

    ママ友が自分より高スペックのママと仲良しのふりしてたけど、ピンチの状況に空気読めない風にしつこく話しかけワザと苛々させて喜んでてビックリしたことある。
    空気読めない人だなと思ってたら、後から○さん苛々しててうけたーとか言ってた。
    疎遠にしました。

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/02(月) 17:33:10 

    フレネミーはいいなー羨ましいと言うと、ニヤっと笑う
    ニコニコじゃないのよ

    あとこちらに良くない事が起きた話にもニヤっとするから、
    え?と気づく

    +67

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/02(月) 17:33:15 

    フレネミーも悪口言う場合もあるがあくまで振り。
    自分の悪口は伝えない。
    なんでも聞かれてペラペラ話す方が悪いって思考。なので私は悪くないと言う。

    相手が悪口を釣られて言うと「誰それがあなたのことこんなこと言ってた」と密告する人のこと。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/02(月) 17:33:15 

    私に彼氏ができた途端に「えー…遊ばれてるんじゃない?だって会社員なら会社員と付き合うでしょ…(私は当時学生)どうせ別れるんじゃない?」って牽制してきた子。その子の彼氏がお金のない学生だったから、会社員の彼氏ができた私が妬ましかったらしい。結局、自分より下にいてほしいだけなんだなって思った。

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/02(月) 17:33:18 

    わざわざ悪口を伝えてくれる人。

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/02(月) 17:33:43 

    ママ友界とか多そう

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/02(月) 17:34:19 

    親友で深く理解している関係てあっても、
    状況が変わって格差が出たときに
    嫉妬からフレネミーになるような気がします

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/02(月) 17:34:39 

    フレネミーな事に気付いたけど、気付かないフリして危険回避しながら距離を置いて付き合ってるよ。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/02(月) 17:35:05 

    フレネミーは友達が他にも居ることを匂わすような会話をするのが特徴。
    人気者を装って信用さそうとしてるのかなんなのか知らないけど。

    +45

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/02(月) 17:35:35 

    こちらが笑顔の時、目が怖い

    あ、私です

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2018/07/02(月) 17:36:03 

    割と社交的なのがミソだよね、
    丁度良い人みつけて白黒付けがたい意地悪をサラッとしてニマニマしてる。

    +67

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/02(月) 17:36:32 

    初対面から積極的な人。
    偽物フレンドリーさん。

    相手を利用することしか考えてない。
    ターゲットを蹴落とすのが目的。
    例えば主さんをフレネミーターゲットの復讐や仕返しのコマとして使うために仲良くしてるだけ。
    ターゲットが主さんになれば、初代ターゲットに嫌がらせしたのは主さんじゃん!と脅すこともある、

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/02(月) 17:37:15 

    他愛もないLineで距離をぐぐっと縮める。親しげにね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/02(月) 17:37:47 

    >>57
    同感。
    必ず友達多いアピールしてくる。

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/02(月) 17:39:18 

    >>48
    そういう人いるいるw私も全く同じようにされたことやり返すww

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/02(月) 17:40:55 

    人の悪口はニヤ付きながら聞いてる

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/02(月) 17:42:20 

    本人に教える人だよ。傷つくことを教えに来るのも人の名指しや「みんなが言ってる」とね。
    ターゲットは自信をなくすところが見たいの

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/02(月) 17:43:07 

    今思えば近づいてきた人たちはフレネミーだらけだったな

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/02(月) 17:43:26 

    みんなで話そう
    秘密の告白大会みたいなことを言い出す人よ。
    話した人がバカ!

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/02(月) 17:43:37 

    私は性悪説派で初対面から見る目が厳しい。
    だから回避能力が発揮されて、結果、人間関係には恵まれてるんだけど
    本当に一人だけ見分けがつかなかった人がいた。
    裏切られるまでまったく気が付かなかった!
    強いて言えば、「友達だから」「友達だよね?」「大好き!」って
    よくアピールをされたことかな。
    でも未だによくわからない。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2018/07/02(月) 17:43:50 

    やっぱり友達なんて作らない方がいいね

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/02(月) 17:44:06 

    悩み事があってもない風を装う。自慢になるような話しかせず、弱点は見せない。

    +30

    -3

  • 71. 匿名 2018/07/02(月) 17:44:17 


    ターゲットの言動に尾ひれをつけて、あるいは捏造して他人に流す。
    ターゲットとその周りを仲違いさせるような情報を流す。
    ターゲットの悪口を他人に言わせる。
    問題が大きくなると、自分は関係ないふりするか、そういうつもりじゃなかったとしらばっくれるかする。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/02(月) 17:45:16 

    そもそも女友達なんてメリットないと思ってるわ 
    めんどいから作らない 

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/02(月) 17:46:00 

    >>1
    距離を保とう。それしかない。

    たまに変なことを一方的に頼んでいく。断ると屁理屈みたいな返しがある。
    意地でもやってもらいます!みたいなね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/02(月) 17:47:14 

    学生時代のそんなに仲良くない同級生、卒業して数年経ってから頻繁に連絡来るようになった。
    どうやら友達が全然いなくてたまたま私がターゲットにされてただけだったようだった。
    しばらくは誘われるのも嬉しかったから遊んでたけどこれじゃ友達がいなくなるよなってわかって私も離れた。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/02(月) 17:48:55 

    私がフレネミーなのかな

    女友達の同級生グループライン入ってるけど、私以外のグループがあるらしく時々FBで旅行の写真アップしてるの見る
    私も行きたい!
    って言うと「私ちゃんは結婚してるからー」とか「子供いるじゃん?」とか言われる
    5人中私以外2人既婚してるのに何で私だけ会えないのか不思議
    出産前からそう
    ほんとはこのグループから離れた方が平和(気持ち的に)なのかもだけど、離れてぼっちになるのも寂しい

    私ってフレネミーですか?
    YES +
    NO ー

    +1

    -18

  • 76. 匿名 2018/07/02(月) 17:50:30 

    >>1
    友達は心地良い。近くもない追求されない。友達は友達の負担にはなりたくはない。迷惑かけたくない。

    フレネミーは尋問みたいで疲れる。グループでやられると最悪。距離が近い、深く追求。迷惑かけてなんぼ。嫌なら断ってよね!責任転嫁。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/02(月) 17:50:41 

    親しくない内から誕生日プレゼントをくれ、積極的にお茶に誘われ、次はどこそこに行こうと約束を取り付けられ、タメ口で話そう、私と友達になって、家に遊びに行かせてしつこく食い下がられ、毎回少しずつ根掘り葉掘り質問をされ、持ち物チェックをされ、身長体重をきかれ、共通の知り合いの悪口を言いつつもその人に相談を持ちかけ、みたいな元友人いたわ。
    嫌いなら近寄ってこないで欲しい。


    +31

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/02(月) 17:52:05 

    フレネミーにいじめられたことあります

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/02(月) 17:53:32 

    >>1
    友達は会いたいと思う。
    フレネミーは会いたくないと思う。

    対人関係の対処法
    根掘り葉掘りと深追いしない。相手のことを探らない。
    建前と本心はあるものだ。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/02(月) 17:54:50 

    なんかコレ思い出した
    メンドウな女のトリセツ(学生版) | タウンワークマガジン
    メンドウな女のトリセツ(学生版) | タウンワークマガジンtownwork.net

    タウンワークマガジンは、アルバイトや転職に関心のある人のためのニュース・コラムや仕事探しのノウハウを配信中。タウンワークはあなたのアルバイト・バイト・社員・パート・派遣の仕事/求人を探しを応援しています

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/02(月) 17:56:14 

    友達は主さんの不幸などは喜ばない。
    仮に悪口を言うと窘めてくれたりする。

    フレネミーはニヤニヤしちゃう人の不幸。悪口は聞いてあげなきゃ!身勝手な仕返し復讐心がしつこーい。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/02(月) 18:01:02 

    職場では私ほとんど本心出さないからフレネミーかもと警戒されてるかも。
    新人さんに辞めて欲しくないからおだてたり褒めたりするけど本当はそんなに興味ないから薄っぺらい感じになっちゃってる。
    悪口は言わないからまぁいいかな?

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2018/07/02(月) 18:08:45 

    仲良くするのも程々にね。
    みんなフレネミー要素があると思って。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/02(月) 18:09:49 

    周りの人たちを悪意で使ってしまえばフレネミーよ。
    「みんなから嫌われろ!」って感情ね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/02(月) 18:15:07 

    女って恐ろしいな

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/02(月) 18:21:04 

    >>6
    こういう人って自分自身がフレネミーなの気づいてないだけなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/02(月) 18:21:11 

    あのさー、みんな私だけは違うとか思ってない?女なんてほとんどがフレネミー症候群でしょう

    自分より幸せそうにしてる人は許せない
    自分が好きな人に近づいたら途端に嫉妬で
    牙を向く
    表面では何食わぬ顔して褒めて裏では
    ボロクソ言ってる。

    女なんて小中学生からフレネミーばっかだよ
    それを相手に悟られるか悟られないかだけ
    騙すのが上手いか露骨にバレるかだけの話
    本音じゃ嫌いでも敢えて言わないだけ

    +50

    -3

  • 88. 匿名 2018/07/02(月) 18:21:40 

    >>62
    100%それだったわ。
    ボッチのフレネミーに遭ったこと無い。

    ほぼ100%「女の群れの中に居る」「一人でいられない」

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/02(月) 18:23:02 

    >>87
    攻撃するか、しないかだと思う。

    心の中で思うことがあっても表に出さないのは、大人の対応できる普通の人。
    フレネミーは、意地悪や嫌がらせがストーカー化する。粘着質。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/02(月) 18:25:56 

    主さん、都合の良い友達が欲しいと望んでるならフレネミー要素がある。
    いつも良くしてあげてるのに!とフレネミーへと豹変することになる。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/02(月) 18:26:33 

    >>68
    >「友達だから」「友達だよね?」「大好き!」

    相手を縛り付けるんだよね。
    本音は「裏切るな!逆らうな!」ていう、遠まわしな脅しです。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/02(月) 18:26:37 

    女同士で群れてる人たちとは距離おくよ

    男でも女が多い職場だと感化されてる?みたいに

    フレネミーなのが多いから

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2018/07/02(月) 18:27:36 

    ターゲットを孤立させるのが上手だよ。
    ウソの情報を流して、友達が出来ない様にして、支配する。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/02(月) 18:30:53 

    ターゲットの不幸が大好きで、不幸になるように導いたりする。
    自分より下に居てほしいのが本音。

    だから、フレネミーに相談とか、ココだけの話なんてしちゃダメだよ。
    確実に言いふらされるから。
    弱点を言うのもダメ。攻撃されてボロボロにされるだけ。

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/02(月) 18:31:14 

    >>89
    ただそれだけのこと。
    フレネミーは一方的な思いで来ちゃうからダメなの。

    最終的に意地悪を仕掛けて来る。周りの力を借りてね。
    周りが協力する。協力した周りのことも見事に見下してるの。大人になーれって話。
    面白がってやってる人を見かけたらフレネミー要素ある。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2018/07/02(月) 18:31:48 

    フレネミーってぼっちの子とか自分より下を狙うから分かりやすい

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2018/07/02(月) 18:32:49 

    >>94
    フレネミーじゃなくても話さない方が良いよ。ここだけの話なんて。女子みたいに庇う人もいて「あの時の恩があるでしょ!返して!」などもありますよ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/02(月) 18:33:22 

    話したり、会った後必ずモヤモヤするのがフレネミー
    幸せなことも不幸なことも話したくない相手がフレネミー

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/02(月) 18:33:28 

    >>45
    ボスがフレネミーになることもある。
    その場合は、自分の手は汚さず、子分を使って攻撃させてる。

    ターゲットには良い人のフリ・味方のフリをすることもある。
    仲良くすることで、相手がどれだけ傷ついてるかを確認してる。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/02(月) 18:34:52 

    >>88
    ホント!!
    ぼっちのフレネミーはいないわ。
    群れの中にいる。
    お一人様が苦手。
    誰かに依存してる。

    何かあると中立の立場と言うが行動がフレネミー。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/02(月) 18:36:09 

    職場にいる
    そんなに関わりない人の噂話する人は、だいだいそうだと思ってる。
    とにかく細かいとこまでチェックしてアラを探してる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/02(月) 18:36:25 

    ずうずうしくも無理やり割り込んできて遅刻してくるようなやつ
    知らない人も知っている人も構わず他人の失敗とか秘密にした方がいい内容をネタにラインのやりとりを見せてくるやつ。とかかな

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/02(月) 18:37:23 

    >>39
    フレネミーは、嫉妬が原因らしい。
    嫉妬させるような何かを持っている人は、誰でもターゲットになる。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/02(月) 18:38:46 

    >>96
    自分より下だと思っていた相手が、実は自分よりも上だった
    という時の攻撃はハンパない。

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/02(月) 18:44:00 

    不快な行動や言動が多く感じたら
    フレネミー。
    ネタになるようなプライベートな
    話題はしないで
    距離を置くことをオススメします。
    そうしないと危険です。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/02(月) 18:44:56 

    自分から奪うばかりで与えようとはしない

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/02(月) 18:45:23 

    「わたしを、離さないで」の美和

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/02(月) 18:45:29 

    とにかく褒めてくる、些細な事でも褒めていい気分にさせてから利用してくる奴がいた
    そんなの友達ではないと思ったから切った
    対等ではないと気付いたら友達ではない

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/02(月) 18:48:00 

    フレネミー自身の話はしない

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/02(月) 18:48:30 

    大して親しくないのに重い話をして同情を買う

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2018/07/02(月) 18:52:28 

    彼氏とのプチ喧嘩とか、アンハッピーな話を嬉々として聞く人。

    そういう子は、他人に対する要望が高いのか、悪口言ったり他人を馬鹿にする言動が多い気がする。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2018/07/02(月) 18:55:14 

    親切通り越してお節介気味な人
    最初はいいけど、だんだん妬んだり足引っ張ったりしだす

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/02(月) 18:56:00 

    昔、会社の同期の男性と付き合ってた時、彼のお母さんから「この前家に電話がかかってきて、てっきり〇〇ちゃん(私)だと思ってお喋りしてたら、△△さんって人だったわー。いやねぇ。何か言ってたでしょ?」
    と聞かされた

    聞いてません
    何故彼女が人の彼氏の家に電話してお母さんとお喋りなんかしてたのかわからないけど
    彼女も同期だったし、たぶん私に対する何らかの対抗意識だと思う
    別に彼を狙ってたわけでもない
    別れた後は何の関心も示さなかったし

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/02(月) 19:02:48 

    友人:○○の着る服って男ウケ悪いよね
    私:ウケのいい服ってどんなやつ?
    友人:ブラウスにフレアスカートとか、女子アナみたいな
    私:気分に寄ってそういう格好もするけどね
    友人:そうだけど、、

    一例ですが、たびたびこんな感じで突っかかってきてイライラします
    髪ぼさぼさで化粧っけすらない人に言われたくないんですけど

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/02(月) 19:13:55 

    >>46いちいち教えてくる人うざいよね。
    別にこっちが聞いたわけじゃないのに

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2018/07/02(月) 19:20:02 

    フレネミーからの質問は金勘定とか不幸バロメーターに直結してる。
    最近どこか行った?旦那とどのくらい出掛けて何してる?本当にそんなに出掛けてるの?どうして行けるの?買えるの?子供は作らなくていいの?
    映画や週1、2回チェーン店のモーニング、ランチ程度の話で疑われる。
    家計キツキツだよね?話盛ってるよねって言われる。心の中で思っておけばいいのにわざわざ口に出す。なんなの。
    フレネミー自身は秘密主義。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/02(月) 19:33:13 

    親友までの恩がない。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/02(月) 19:34:20 

    噂を言い触らしたり秘密を守れない人はダメ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/02(月) 19:35:05 

    自慢が多い女性も怪しい

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2018/07/02(月) 19:36:39 

    類友とはよく言ったものでさ、
    やっぱり似た者同士じゃなきゃ対等に付き合えないんだな。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/02(月) 19:40:06 

    >>29
    友達とフレネミーの見分け方と対処法

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/07/02(月) 19:41:05 

    虎視眈々と人の家庭を乗っ取ろうと目論むフレネミーもいるよ。
    家族をむやみに紹介しない事も大事。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/02(月) 19:42:54 

    友達依存体質は気をつけて。
    その気がなくてもやがて
    どっちもフレネミーになりますよ。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2018/07/02(月) 19:45:00 

    私は鈍感だから仮にフレネミーがいても気づかないと思う。
    友達の人数は少ないけど、30過ぎた今でも学生時代の友人とは仲良くして貰ってるし、仕事の同僚とも助けあえてる自負がある。影で何か言われてたとしても実際に見聞きするまで信じられないな。

    +1

    -7

  • 125. 匿名 2018/07/02(月) 19:45:48 

    他人のトラブルに色眼鏡で見てるとフレネミーの仲間や手下にもなる。
    なので、人伝に聞いた話は聞き流す。
    何年も直接訴えて来る人もフレネミーもいるよ。
    人に根掘り葉掘りしない。
    当たり障りのない会話する。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/02(月) 19:49:36 

    基本的にチクリ魔

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/02(月) 19:56:10 

    大学の時、4年間仲良かったけど、悪口言ってた事を知っていた。昼ごはんほぼ無言だし(笑)昼で帰るから食べれないとか言いながら居るの目撃したし(笑)
    社会人になって、何度か会ったけどそれでも特に盛り上がらないから疎遠になった。
    ごめんね、貴女と四年間いて楽しい時もあったけど、全てを知ってました。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/02(月) 19:59:28 

    友達とフレネミーは紙一重だと思った。
    生活環境が変われば親友だと思ってた人も一瞬でフレネミーになる。

    子持ちの友人二人に、独身の私は最終的に見下され、どっと疲れて帰りました。

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2018/07/02(月) 20:00:47  ID:LPA3ywrKFH 

    友達の彼氏や人の旦那を寝とるのが好きな女もいるからね。色々聞きたがってくる人には、気をつけてあまり細かく情報与えないほうがいいかもね。昔、友達の彼氏を寝取ってる最中にその女友達から泣いて電話かかってきて、最高の気分だったの〜あははははって笑ってる人いたし、怖すぎ。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2018/07/02(月) 20:12:38 

    最近気づいたのはフレネミーってこちらを否定するようなことばかり言う。ストレートに言うこともあるけど「なんで○○(私)は上手くいかないのかなぁ(心配してる風)」「○○にも幸せになってほしいのよ私は(友達思い風)」みたいに一見優しいと見せつつ後から「あれ、なんか私妙に凹んでる…」ってなる。自分では思ってないのに不幸前提に話をされるから惨めな気持ちになる。ある意味洗脳。こういうこと言う人達以外と関わってからすごく楽になったからフレネミーだったのかなと思う。

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2018/07/02(月) 20:27:07 

    女同志ってだいたいそんなもん。

    +5

    -3

  • 132. 匿名 2018/07/02(月) 20:28:15 

    敵って一体貴方は何と戦ってるの?
    敵か味方かを見分けるんじゃなくて、敵を作らないようにすれば良いだけじゃん。

    +0

    -9

  • 133. 匿名 2018/07/02(月) 20:30:28 

    影で何が悪口言われるとか如きは許してあげたら良いのに。
    何でもかんでも相手に面と向かって言うのが、正しいとも思わないし。

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2018/07/02(月) 20:31:52 

    初対面でやたら親しげで色々世話焼いてくる人は要注意!
    皆の前で仲良しアピールしたり「私たちって似てるよねー!」とか言っといてある日突然、私をネタに笑いを取ったり見下してくる。若い頃はその事がよく分からず何回か引っかかって凹んでた。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/02(月) 20:41:01 

    フレネミーはへこたれない。
    1人にならないよ。

    グループ追い出されても違う人にちゃっかり。したたかになっていく。巧妙になっていく。
    あれだけの頭脳があれば仲良く人と過ごす方法を考えればいいのだが。揉めるようなことばかりするので相手から距離を置かれてしまう。
    でも「誰かが私のこと悪く言ってる」になってて人を求め繰り返す。
    承認欲求が強い。人のことが好きなんだね。仲良くなりたいけど間違っている手法のまま。

    +15

    -2

  • 136. 匿名 2018/07/02(月) 20:49:57 

    >>48
    田舎出身で割と都会で結婚したんだけど田舎にいる子がそんな感じ。
    私の投稿には絶対見てるのにいいねしない。田舎より都会のほうが子供連れて遊べるところも充実してるし、旦那の年収も田舎よりは高めだからいい生活してるように見えがち。さらに専業主婦で田舎の子はほぼみんな兼業。
    そういうの投稿してると気にいらないんだろなぁ。

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2018/07/02(月) 20:57:36 

    まさに最近いました。

    めちゃめちゃ気遣いやで、明るくて初めて会った時から人懐っこく話しかけてきたけど地雷だった。

    別の友達からのリークで発覚。

    +15

    -2

  • 138. 匿名 2018/07/02(月) 21:02:20 

    やたら相槌を打ってきたりやたら共感するのも疑わしい。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/02(月) 21:16:38 

    >>136
    あなた自身の性格にも難があるんじゃない

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/02(月) 21:36:24 

    友達じゃないけど前に会社にいた同期のおばさん、
    私が上手くいってる恋愛話するとすっげー不機嫌な顔してて、しばらくして実はその人がオネエの素質があることが発覚したって話をしたら涙流して大爆笑してた。
    それ以外も生い立ちとか過去の話聞いたらメンタルも変だってことがわかって縁切った。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/02(月) 21:38:30 

    今、思った事は、今までの人達、そう言う人、多かった。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/02(月) 21:56:18 


    悪く言われてることをご丁寧に本人に知らせて、教えた相手が思い通りに動かないと怒ってます!

    本人に余計なことを一部抜粋で伝えたりする人よ。

    誰にでもある要素。本人はフレネミー要素持ってないと思ってるのよ。悪口は言わせるのよ。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/02(月) 21:56:57 

    私は人見知りしないから初めての人にもガンガンいける。
    でも本当に仲良く打ち解けられるのはわずか。
    何故ならいつも利用されるから。
    私といるとうまいこと言うけど、いなくなると平気で悪口言ってるのわかる。
    悪口も聞くの面倒。何かしら言ったらまるで私が悪口言ったかのようになっている。
    面倒になってバッサリ人間関係を切った。
    連絡しないでほしい、嫌なの気づいて。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/02(月) 21:59:30 

    >>41それダメなの?私も毎回は載せてないけどとくに悪意はないよ。。

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2018/07/02(月) 22:00:54 

    >>124
    自分がフレネミーだったりの自覚なさそう

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2018/07/02(月) 22:01:36 

    会社の人はほとんどフレネミー。親しげにしてるけど、信用しない。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/02(月) 22:06:00 

    うちのお局がまさにフレネミーかも。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/02(月) 22:29:58 

    あ、義母がフレネミーだ。
    私が失敗するとニヤッ!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/02(月) 22:30:44 

    もう変なやつ多いから、家から出たく無い。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2018/07/02(月) 22:31:22 

    >>107
    あれはボーダー

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/02(月) 22:36:34 

    ある日突然ベタベタ寄ってこない?
    奪える情報をがっつり仕入れて
    いざとなるとパッと離れる。
    自分の損得だけで動いてるから。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/02(月) 22:40:26 

    フレネミーすべく寄ってきて上部のお世辞言って
    フレネミーだとバレて切られそうになるとまた
    あわてて弱ったふりしたりお世辞言って
    獲物を離すまいとする。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/02(月) 22:41:22 

    自分のことは言わず根掘り葉掘り質問してくる。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/02(月) 22:44:08 

    仕事の処理者名ところ、名前書いといてあげるよ!
    私がやりましたっ!!
    全部自分の名前を書く。
    手柄横取りw

    いやいやいや...

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/02(月) 22:46:32 

    いつもなかよしだよねーわたし達!と言われてて、
    結婚式で他の人がギフトを渡したら夫婦で大喜び、
    私が渡した時は無言で受け取り。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/02(月) 22:46:44 

    見分け方の一例

    誰とでも仲良くなれる(と公言)
    →八方美人(顔面関係なし)

    なんにでも詳しい(と思ってる)
    →あちこちで聞きかじった程度のネタを知識と勘違い

    愚痴・相談どんとこい
    →ひとの弱み探し

    …こういうのを材料に、独自の評価で「目障り」と判断した相手に攻撃する。
    こわいのは、本人は「よかれ」と思ってるし「楽しい」ので自覚なくやっているところ。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/02(月) 22:51:37 

    女同士は結局、立場が似通ってるうちは友達だけど
    どちらかが一歩抜きんでると片方がフレネミーと化す
    もうそれは仕方のないこと

    +32

    -1

  • 158. 匿名 2018/07/02(月) 22:57:48 

    話をしていて、相手のことを急に落としたり、おかしいと思う所がある。
    フレネミーの子は親友とよべる子の関係が長く続かない。周りが急に離れたりする。

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2018/07/02(月) 23:11:01 

    フレネミーバアサン
    近所にいるよ。友達のふりして影に回って他人の悪口言いふらす。ニコニコして誉めまくる。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/02(月) 23:50:32 

    元同僚。
    私達~って仲良しぶってくるけど、陰で悪口言ってるの知ってるし、面倒な人だから距離おいた。
    色々真似してきたり、正直一緒に働いてる時から気持ち悪かった
    なんなんだろ、あの人…
    あら探しして、噂立てたりしてるくせに、連絡してくる気がしれない
    正にフレネミーとはあの人のこと

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/03(火) 00:01:18 

    フレネミーは二人きりの時は信用できそうなふりをするけど、三人以上になると油断するのか途端に本音が態度に出る

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/03(火) 00:07:22 

    >>23
    普通の人は悩みを聞こうとしないよ。
    フレネミーだから聞く。役に立とうとしてね。
    でも手に負えない周りの人に悪口を言う。
    重たいこと言うってね。、

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/03(火) 00:11:57 

    フレネミーは、既婚で仕事も頑張って何でも持ってるように見えて、実はあんまり幸せじゃない女であることは事実

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2018/07/03(火) 00:40:05 

    わざわざ私の知り合いを選んで私の悪口を吹き込んでるくせに、頼りたいときだけはすり寄ってくる。もう私のこと忘れてくれていいから!と言ってやったわ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/03(火) 00:51:17 

    >>17
    せつこ、それフレネミーやない、
    フレミングや。
    フレミングの左手の法則や。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/03(火) 00:58:53 

    こちらの幸せを喜んでくれない人は避けてます

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/03(火) 01:15:41 

    学生時代私の事を嫌いになった途端、男に告白した事を新学期始まった途端言いふらかせられたよ。周りもニヤニヤ、コソコソで意地悪ばかり。ちょー腹黒陰険ドブス。最初は地味で一見、人当たりのいい外面がいい奴。仲良くしてる間は自分が仲良くしてた女の悪口も言ってた。ちゃっかり戻ってた。その女も人の事馬鹿にしてたけど、馬鹿。そんな奴だから大学落ちたこともでき婚も、逆におもしろおかしく言いふらかせられてたよ。旦那自慢するしか誇れない田舎者。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/03(火) 01:25:24 

    私の友達にはその場にいない人の悪口言う人はいないし私も言わないけど、昔ヤバそうな女(在日三世だったので以下在日さん)がクラスにいた
    フレネミーって言葉初めて知ったから合ってるかわからないけど、多分そういうやつかなって思う
    専門学校の一年の時は在日さんは派手グループに属してて私とは関わりなかったけど、派手グループのAさんに彼氏がいるの知ってAさんに冷たくあたってたらしく二年になったらAさん私と話すようになって仲良くしてた
    そしたら在日さんが敵視しまくってきて、実習で在日さんと私がペアになった時に「◯◯さん(私の事)とは友達になりたいんだけどなぁ」とかクネクネしながら言ってきた
    一年の時は地味グループの私など眼中にもなかったくせにAさんを孤立させる為なら何でもするって感じ
    こいつの言う友達ってのは自分の事チヤホヤしてくれる都合の良い人間だろうなって思ったし、絶対陰で友達の悪口言ってるなってアホな私でも理解した
    友達を勝手に格下認定して、その人が自分より優れてる(彼氏もち)と知るや姑息な手段で攻撃しまくる
    妙に自分に自信有り気で活動的で先生とも進んで仲良くなってクラスの中心気取ってて八方美人って言葉がピッタリな人だった
    誰とでも仲良くしたいのって空気醸し出してるくせに地味な子とか不細工な子は眼中になくて派手グループとか男子に積極的に話しかけてた
    そういう人がみんなヤバイとは思わないけど、あれ以来そういう人とは表面上だけの付き合いしかしないように気を付けてる
    積極的にPTAやって誰にでもフレンドリーな人とか先ず警戒してしまう

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2018/07/03(火) 02:10:59 

    >>135
    >誰かが私のこと悪く言ってる

    自分が他人を悪く言ってるから、他人もそうだと思い込んでる。
    要するに、自分で自分の首しめて苦しんでいるだけ。

    相手に嫌われることをしておいて、相手から嫌われるとキレて攻撃する、
    ちょっと変った脳ミソを持った人。
    仲良くしたいなら、相手を大切にすればいいだけなのに、それが出来ない人。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/03(火) 02:11:55 

    ここでフレネミー言われている対象は、ただのすっごい性格の良い子があなたと仲良くしてあげてくれてるだけの可能性もあるかもね
    snsスルーに関しては本当の友達にダサいと思われたくないからかも

    フレネミーと思い込みたいのもただのあなたの劣等感

    +1

    -8

  • 171. 匿名 2018/07/03(火) 02:25:22 

    こちらの幸せを喜んでくれない人は避けてます

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/03(火) 02:34:25 

    友達とフレネミーの見分け方と対処法

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2018/07/03(火) 03:32:27 

    ここ見てると私もフレネミーなのかも、と思ってしまう…

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2018/07/03(火) 04:34:18 

    あなそれの中川翔子が演じてた人みたいな感じ?
    大丈夫~?わかるよ~!何でも言ってねって口癖の人がいて一気に警戒した事ある。これが口癖の人はヤバイ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/03(火) 04:47:17 

    小学校以来の連絡で、しかも向こうはなんで私のこと覚えてるのか分かんないくらい話したこともほとんどない子から、ラインのアイコンに対していきなりコメントきて「なんか顔変えた?綺麗になってるー!」って。私はアンパンマンかよ。変えてねーよ。
    要するにブスが綺麗になってて悔しかったのねー笑
    つーかお前だれだよって感じだし驚いた。
    ちなみに中国人。さすが粘着質。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2018/07/03(火) 05:17:50 

    今のうちの小4の娘がコレじゃん
    クラスメイトの女の子達の手のひら返し凄いよ、仲良しフリしてその場にいない子の悪グチ三昧

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2018/07/03(火) 05:18:43 

    >>172
    それフレイミー(四角い犬)

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2018/07/03(火) 05:22:30 

    >>87
    私、ほとんどの女の知り合いに嫉妬してるかも笑
    結婚してる人、子どもいる人、彼氏いる人、、、
    なにかあって相談されても「彼氏いるからいいじゃん」「結婚してるからいいじゃん」「子どもいるからいいじゃん、私なんて1人だよ」とか言っちゃう、、、向こうの相談は絶対そういうことを言って欲しいんじゃないってわかってるんだけどね。姑の愚痴ですら、遠回しの惚気に聞こえるんだ。義実家との付き合いが嫌なら私と立場変わりますか?!なんて心の中で思ったりしちゃうし。最近ではお父さんの愚痴を言うお母さんにもイライラしてくるようになった。だから私、誰と付き合ってもうまくいかないんだなあって思ったけど、この考えから抜け出せなくて自分が嫌い。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2018/07/03(火) 07:04:29 

    自分がフレネミー化するのがこわくて、いまは学生時代の友達となるべく会わないようにしてる
    現状が苦しくてコンプレックスだらけだから、幸せそうな友人みたら心が苦しくなりそうで。
    でもこうしてるうちに何人かは相手が離れて友達でなくなってるんだろうなとは思ってる

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/03(火) 07:53:21 

    学生時代のフレネミーは全員因果応報な目に遭ってる
    神様は見てるんだなと思った

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2018/07/03(火) 07:58:31 

    >>170
    ほんとうに性格の良い子なら、
    そもそもそんな態度をしないんじゃない?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/03(火) 08:05:59 

    女の敵は女よ、私の叔母さん70だけどまだ友人同士で足の引っ張り合いしてるみたいw

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/03(火) 08:34:18 

    >>169
    ママ友にそんな感じの人いるんだけど、自分のほうから一方的に相手を嫌って急に距離置いたり悪口言ったりしたくせに、その結果、相手からも同じような態度取られると怒り出す人っているけどあれって何なんだろうね。
    だって自分からそうしたんだから、相手から嫌われてもいい覚悟でそういう態度取ったんじゃなかったの…?って感じ。
    意味わかんないんだけど。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/03(火) 09:09:39 

    >>176
    わかる!
    女子は小学生の頃からフレネミーっているよね!
    もうこれは、女の性質なんだろうな。
    きっと婆さんになってもフレネミーいるんだろうね(苦笑)

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/03(火) 09:11:37 

    >>183
    精神疾患の症状の一つにあったと思う。
    現実認識の歪み。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/03(火) 09:33:16 

    コンプレックス強い人はフレネミー化しやすいよね。そういう人はマウンティングにも敏感だし、他人のことも気になって仕方ないみたい。自分に満足している人は、あんまり他人のことには興味が無い感じ。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/03(火) 09:47:38 

    >>130
    相手の自信をそいだり、自尊心が低くなるよう、自信を持たせない様に会話をしてくる。
    本人が気にしてないことを、あえて気にさせるように、不安にさせるように。
    不幸でもないのに不幸だと決めつけ、認めさせ、意気消沈させる。
    そうやって「あなたは私より下の人間なのよ」と洗脳して、自分が上に立つ。

    フレネミーの得意技。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/03(火) 09:55:37 

    >>176
    きちんと躾して。

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2018/07/03(火) 10:06:08 

    旦那のこと愚痴ったら、
    知人「あー、良かった!」

    いらついたから「何で?どういう意味?」って、間髪入れずに聞いたら、うちの旦那がそんなんじゃなくて良かったとか、私が幸せじゃないのが良かったじゃなく、

    「私自身がそんな人じゃなくて良かったと言う意味。」だって。嘘だろ。屑。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2018/07/03(火) 10:38:15 

    少しでも違和感を覚え始めたら付き合いを考え直すことが大切だよね。
    対等な友達なら違和感ないよ。自分でもなんなのか分からない不快感を与えられてるから、違和感があるわけで……

    友達ほしいって思わなくていいと思う。
    大切にするべき人だけ、大切にできたら。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/03(火) 10:47:49 

    昔合コンに呼ばれ「似てるって言ってたから期待してたのに」と男子に言われた時。フレネミーは「乙葉に似た可愛い巨乳がくるよ」と触れ回ってた。似てるのはバストのセンチだけや。顔もカップ値もスタイルも違うわ。期待させなければ必要以上にガッカリされる事も無かったのに(普段は普通に歓迎される)。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/03(火) 10:48:54 

    親しき間柄にも礼儀ありってことは確かです。
    親しくなくても礼儀あり。

    誰にでもフレネミー要素があるんだと思うようになりました。

    相手の損得勘定だけで急に近寄って来ることも相手が気付いて辞めるしかない。損得勘定で動いてる人は周りで見てるとモロわかる。「ひどい」って思います。

    損得勘定だけで近寄られた側からすると悪口が出てしまう。

    どっちもどっちで他人からするとフレネミー。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/07/03(火) 10:58:56 

    >>182
    70の婆さんになっても人を陥れようとするなんて、無駄に元気良いね(笑)

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/03(火) 12:26:55 

    職場だとさ、割とこうなりがちだよね。。
    1人で仕事してるならまだしもチームワークで仕事するような所だからさー。
    普段話してる分にはいいけど仕事絡むと嫌いになったりするもの。でも、そこは割り切るしかない。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/03(火) 12:28:52 

    私はブスでネクラで貧乏、優しい子だと思ってた子は顔が可愛くて明るくお金持ち、二人きりになるとどうしてあなたてそうなの?なんでそんな考え方なの?どうして他人にそんな事言われたりされたりするの?何十年も私の事を思って言ってくれてると思ってた つい最近ナンパされ男が私に聞こえないと思い優しい子に言ってた 何であんなブスと友達なの?友達じゃないよ 一緒にしないでよ!聞こえちゃったよ 

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/03(火) 12:31:16 

    友達とフレネミーの見分け方と対処法

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2018/07/03(火) 12:36:38 

    >>191
    あー、わかる。

    まだ会ったことない人に、勝手にこちらの事を事細かに伝えて置いたりするよね。私は「すごく苦労していて経済的にも大変で可哀想な人。」と伝えたらしく、フレネミー抜きで初対面の挨拶したら

    相手がすごく気を使って話して、安いメニューばかり勧めて気づいたよ。やりやがったな!って。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2018/07/03(火) 12:49:09 

    >>187
    ニコニコ話しながら、「あなたは主婦だけでしょ」
    なんて入れてくるヤツね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/03(火) 12:50:27 

    唯一の親友と思ってた学生時代の友人。
    結婚して遠方に嫁いで子供が出来てから独身の私の異性関係に口出しして来たり、やたらと詮索してくるようになった。 
    目つきも変わって表情も大分きつくなって学生時代とは別人。
    趣味の音楽の話、かっこいい男の子の話、楽しく会話していたたのは過去の話。
    帰郷して会っても毎回子供2人を連れてくる。
    その上、子供が行きたがる場所ばかり連れて行かされいつも運転手。
    最終的には私が付き合っている男性の下げ発言。
    会ってもつまらない。モヤモヤする。
    ひたすら気を使うだけで、遊びに行くって言っても毎回運転手だからもう限界。
    こちらからは一切連絡しなくなったよ。
    遠方に住んでいる友人の近くに遊びに行っても前は会ってたけど、楽しくないから連絡しない。
    断りづらいからこの夏、連絡来ない事をただただ願っている。


    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/03(火) 13:00:31 

    >>193
    歳をとると、肯定的な楽しみ減るから、人を困らして楽しむんだよ。
    収入減って、体力落ちて、達成感のある物事にトライするでもなくて。
    いじわる婆さんとは良く言ったわ。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/03(火) 13:06:12 

    新婚の時、旦那の愚痴を聞き出そうとする人多かった
    何もないとつまらないって顔される
    旦那の愚痴ばかり一方的に聞かされるのも嫌だけど全くないのもつまらないんだろうね
    でも環境次第では自分もその要素あるから気をつけないといけないかも
    自分が上手く行ってない時でも人の幸せを喜べるような人間になりたい

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/03(火) 13:18:23 

    ある悩み相談を聞いて、純粋に相手を心配していたが、なんの事は無い、他ではこちらの悪口&個人情報の垂れ流ししてた。
    突然態度変えるわけにもいかない環境だったから、軽く情報漏れの件を伝えだが・・・友達がフレネミーに変わるきっかけだな。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/03(火) 13:34:57 

    >>166
    実母だって、実姉だって、自分より一段下にいないと機嫌悪い

    女は、みんなフレネミー

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/03(火) 13:43:49 

    >>1
    距離感だと思う。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2018/07/03(火) 14:20:09 

    フレネミーだらけだったよ。

    男友達でも、○○さんが○○っていってたよ。内緒ね!が2人。

    ドン引き。男なのに。
    二回とか。
    えーーーーなんでかばってくれんかったん?
    と言ったら、
    かばいきれなかったといってきた。

    なんでわざわざいうか、わからん。

    距離置いたわ。

    女子はもっと多い。

    グループとかだと。

    もうね、友達ほとんどいないし、
    いる子も宇宙人並にかわってるけど、
    宇宙人と話してると思ってつきあってる。

    旦那もフレネミーで、
    ○○が嫁のこと面白おかしく言ってたよ
    太ってないのに、太ってるっていってたよ。
    と言ってたな。
    散々やめろ!っていったらやめたわ。

    ほんとに、何目当てであんなことしてくるんだろ。
    めんどくさいわ。


    +2

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/03(火) 14:22:51 

    会うと癒されるなーと思うか、ドッと疲れるか。
    会うの楽しみだなと思うか、約束したけどやっぱやだなと思うか。
    後者ならフレネミーの可能性髙い。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/03(火) 14:23:20 

    友達の幸せを喜べない人は、フレネミーでしょ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/03(火) 14:39:17 

    >>207
    友達が失恋したり、離婚したり、病気やケガしてるときに
    あえて幸せアピールして相手の苦境をあざ笑うような人がフレネミーだろうね

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/03(火) 14:53:13 

    >>72
    真実だろうね、悲しいけど。私は40過ぎて女社会から足を洗ったよw
    よほど出来た人間じゃないと難しいと悟ったから、女同士は。
    血のつながった母娘でさえ憎しみ合うこともあるんだから、他人同士なんてなおさら。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2018/07/03(火) 14:53:37 

    親いからこそ嫉妬や妬みがおこる。それを理性で押さえる。時々、押さえきらずにぽろっともれる位なら仕方がないと思う。

    フレネミーは最初から引き立て役や見下し用として近づいてくるやつと思う。
    自分より下だから優越感を感じるために交遊してるからこっちに良いことがあるのを絶対に許さない。必ず足を引っ張る。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/03(火) 15:54:55 

    新婚当初、姑に誘導されて色々私の事吹き込んだ同級生がいたな!今まで疎遠だったのに急に電話が増えた、いつどこでフレネミー化するかわからない。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2018/07/03(火) 16:17:36 

    友達には恵まれてて、フレネミーな人がいない。
    フレネミーな人とは当たり障りなく友達付き合いするけど、心の中では一線ひいてる。友達と思ってない。一緒に遊ぶ事がない。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2018/07/03(火) 16:18:19 

    フレネミーって本当都合の良い言葉だよね。友達って何???

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/03(火) 16:22:35 

    中学生の子供いるけど、自分の子より少し成績の悪い子の親と仲良くしたがる人っているんだよなぁ。うちの子の成績の話とか聞いてきて、勉強法とか押し付けてくるのが鬱陶しい。いつも上からでいつでも相談に乗るよって言うけど、あそこの子バカだわ〜って優越感に浸ってるんだと思う。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/03(火) 16:23:11 

    子供の頃からフレネミーしかいない。
    あの子、ぼっちで可哀想だから友達のフリしてあげているの、とか言っているのを聞いたり、利用されたり、マウンティングされたり。ママ友グループ内でも、妙な目配せしているのがいたり。
    苦労し過ぎて、人と関わるとテンパる。話しかけられると必要以上に頑張ってしまい、しどろもどろになったり、人に合わせ過ぎて辻褄合わなくなったり。これじゃあ、下に見られるよな。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/03(火) 16:29:02 

    こっちの不幸な話には食いついてくるけれど、幸せな話をするとあからさまにシラけた態度を取る人はフレネミー。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/03(火) 16:31:59 

    近所で同い年の子4人で登下校してたり遊んだりしてたけど、一人がフレネミーで、幼いころからひどい目にあってた。
    おかげで同性複数でいると距離をつくるようになったし、人と親しくなるのを避けるようになった。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/03(火) 16:36:33 

    やっぱり一定の距離感を持って付き合った方がいい。
    昔ベッタリな友達いてすごく仲がいいんだと思ってたけど、裏では悪口言われてた。
    あと今自分の周りでベッタリな友達付き合いしてる人がいるんだけど、なんかよく揉めてて、話を聞いてたらら、片方がフレネミーな感じなんだわ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/03(火) 17:08:46 

    どっちもネガティブな意見は言うんだけど、本当の友人は、
    あぁ、私に対して、敢えて言いにくいことを忠告してくれてるんだなって思う。
    後から振り返ると、絶対にその忠告が正しかったなーて思う。

    フレネミーのネガティブ意見は、単にこっちを陥れようとしたり、マウンティングだったり…アホらしいから、あーハイハイでスルーしてるけど。

    でもどっちも、一見ただネガティブな意見を言ってるようにしか見えないんだよね。
    何が違うんだろうね…
    ありがたい事に、私は何となく本当の友人といる事が多いけど。
    でもはっきりとした見分け方って説明できない。
    難しい…

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/03(火) 17:11:25 

    同期で1番仲良くてよく遊んでた子、私が仕事辞めようと思うって言ったら数日後にパートさんに仕事辞めるの?って聞かれた。
    誰に聞いたか聞いたらその子からって言われて。
    そういうのって普通話さないよね、、、

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/03(火) 20:57:22 

    フレネミーっていうのか!
    気づきました!
    仲良かった友達がフレネミーだったことに!

    みんなのコメ見て、ほとんど当てはまる‼︎

    あたしが幸せなほうになりそうになったら
    なんやかんや言ってやめさせようとしたり
    (あなたを想って言ってるんだよって感じで言ってくるんです)

    で、あたしが、それでも、言う事聞かず、
    幸せになったら、

    そんなに幸せそうじゃない?友達と
    仲良くしています。

    やっぱり優位に立ちたいんだなーって。思いました。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/03(火) 21:22:44 

    ちょうどそれで悩んでた。既婚者の友達も私が独身の時はよく会おうって言ってくれてたのに私が結婚して子供生まれて幼稚園行き出して誘ってもLINEのやり取りはあるけど会おうとはしてくれない。単に人望が無いのかな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/04(水) 10:16:08 

    友達同士でも多少の競争や嫉妬はあってもいいんだけど、相手をおとしめてやろうと思って行動に移してくる奴はもうダメだね。ただの要注意人物。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/04(水) 23:54:22 

    高校時代、クラスの女子が面倒くさそうで一匹オオカミでいたらその女のイジメの的になった。初めて、話して第一印象はサバサバしてる人かなと思ったらテストのランキングで私に勝てないことに内心苛ついてたみたいでイジメの的に。その女もひとりではいられないタイプだった。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/07/05(木) 12:24:41 

    >>75
    それ、フレネミーでは無くてただの嫌われ者です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード