ガールズちゃんねる

義理親と会う前の心の準備

68コメント2019/07/14(日) 02:37

  • 1. 匿名 2019/07/11(木) 18:45:58 

    私は無心で話を聞き流すことを自分に言い聞かせてから会います。あと、嫌なのが顔に出ないように、なんでもいいから笑っとこう。と準備します。

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2019/07/11(木) 18:46:32 

     
    義理親と会う前の心の準備

    +14

    -6

  • 3. 匿名 2019/07/11(木) 18:47:24 

    徳井さんもういいよ…

    +24

    -10

  • 4. 匿名 2019/07/11(木) 18:47:46 

    女優になる!ハリウッド女優に!

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2019/07/11(木) 18:47:52 

    とりあえず作り笑いで余計な事言わない。

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/11(木) 18:48:49 

    ごめん、なんで義実家の話になると毎回徳井さんが貼られるの?

    +29

    -5

  • 7. 匿名 2019/07/11(木) 18:49:28 

    >>1
    無理するといつか爆発するよ

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/11(木) 18:49:45 

    嫌な人でも関わらなきゃって辛いね・・・

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:18 

    会いません

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:18 

    うちに来てもなかなか帰らないから、イライラしないように一応覚悟決めとく。
    でも朝から来て、夕方に泊まってこっかなーって言われたときは覚悟崩れて、真顔でお断りした。

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:42 

    「いい嫁と思われたい」と思わない

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/11(木) 18:51:01 

    GWに会った時に、人生言ったもん勝ちだよ!って仰られていたので今回は思っている事を全部言ってみようと思ってまーすw

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/11(木) 18:51:06 

    同じ話を何度も聞かされるから毎回初めて聞いたリアクションをする心の準備が必要

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/11(木) 18:51:22 

    聞き役に徹する。相槌を上手に打つ。自分の意見と違っても同意してれば向こうは満足。たまにしか会わないからいつもこんな感じ。終わったらしばらく顔が筋肉痛。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/11(木) 18:51:36 

    徳井の画像ほぼ毎回同じ白バックの宣材写真だよね。
    恒例行事ですから♪って言いながら誰もろくに食べないおせちを毎年つくるオカンみたい。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/11(木) 18:52:03 

    心の準備はいりません。自然に振舞ってて嫌われるならそれでいいです。

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/11(木) 18:52:05 

    >>6
    徳井義実だから義実➡義実家

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/11(木) 18:52:29 

    すーごい憂鬱になるよね
    来月のお盆が今から憂鬱
    もう限界かも

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/11(木) 18:53:02 

    とりあえず、兜と鎧と盾と剣と…あと回復の薬草を用意かな

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/11(木) 18:53:07 

    悪い人たちじゃないから何も構えない。
    そりゃ親友と話すかのようにゲラゲラ笑うことはないけどさ、話聞いてあげてるとか思うと疲れるだけだし。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/11(木) 18:53:31 

    他人の噂話や身内の悪口が多い義母なので、芸能ネタや時事ネタを仕込んで行きます。愚痴とか聞きたくないから、くだらない話をわざと長々とする!

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/11(木) 18:53:57 

    「これが終わったら3万円これが終わったら3万円…(ブツブツ)」

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/11(木) 18:54:07 

    義実家に行く!と決まってから
    イライラして、モヤモヤして
    義家の前に着いたら心を無にする。
    ただひたすら心を無にしてにこやかなお面を被り
    時間の経つのをひたすらに待つ。
    そして家に帰ったら
    第2弾のイライラ、モヤモヤTime。

    そこまでして旦那はなぜに私を義実家に行かせたいのか?アホなのか?さえ思う。

    +90

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/11(木) 18:55:10 

    このお面になりきる

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/11(木) 18:55:13 

    お互いの本性見てしまうだろう位で構えたほうが楽だよ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/11(木) 18:55:50 

    嫁実家に行ったときの旦那は愛想笑いもせずにソファでごろ寝もするのに何も言われない
    言われないどころか「疲れてるのねぇタオルケットかけてあげて、今夜は旦那君の好きなものでも食べに行きましょ」となる

    逆やったらどうなると思う?

    +92

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/11(木) 18:56:24 

    ビール一本飲んどく

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:24 

    次から作り笑いやめてみっかなーww

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:43 

    こいつらは所詮他人だ。こいつらとは同じ墓に入らない。だから、頑張らなくていいんだ。

    と言い聞かせながら 同じ空間にいる。

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:59 

    お面便利そう。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/11(木) 18:59:07 

    口角のとこ引っ張ってテープで止めてるわ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/11(木) 19:06:27 

    会わない。
    もし会うなら、言いたいことを言う。
    我慢なんてしない。
    その代わり 夫へも、私の実家の事は 何でも言わせてます。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/11(木) 19:08:20 

    >>13
    義親、認知症かチェックしておいたほうが良いかもです。
    早いほうが、色々楽なので…。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/11(木) 19:10:48 

    気にしない。所詮、他人だもの。よそのおばちゃんみたいなもんよ。とりあえず目を合わせない。目があうとお金の無心されそう。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/11(木) 19:13:57 

    とりあえず、お父さんお母さん変わりないですかって聞いて、あとは見た感じ変化あればそこ突っ込んで聞く。近所の建物に変化あればそれも話題にする。
    ひと通り会話終わればあとはずーっとテレビ見るか本読むか。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/11(木) 19:20:28 

    >>26
    分かります!!!
    だから、私も義実家では、娘とだけ話す、話すにしろ娘を介して姑に伝える、あえてスマホをいじってみる、と感じ悪い嫁と思われて上等!!とばかりに、ほんとはこんな家に来たかねーんだよ!!をアピールすることにした!

    あなたたちの息子も、義実家である私の実家で同様の態度ですしね!!

    お互い様でしょ、フンっ!

    ってか、なぜ形だけの義実家訪問、しなきゃいけないの?
    誰も心から笑ってないし、誰も幸せじゃないのに。
    笑ってる振り、幸せな振り、じゃん。
    会うとその後ずーっとモヤつくだけだし、廃止したい、心底!

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/11(木) 19:22:14 

    >>13
    わかる、めちゃくちゃわかる!!
    毎回おんなじ話しして他にネタないのかよって思っちゃう。
    新ネタも興味ないけど。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/11(木) 19:26:10 

    >>26わかりすぎる…!!

    でもこれ何でだろうね???
    男が気兼ねしないから周りも仕方ないわねぇーって優しくなるのか、周りが優しいから気兼ねしなくなるのか??
    女は空気読め(読み) すぎるんかな。
    一回玄関あけてすぐソファーダイブして「暑ーい!冷たいジュースない?」とかやってみたら優しくされるかも…

    ないかな?

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/11(木) 19:26:51 

    気が合うから楽しみですよ

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2019/07/11(木) 19:27:51 

    心を無にして、ニコニコした顔を夜寝る部屋に入るまでする。朝起きたらまたそれの繰り返し。嫌味を言われても継続。
    帰る頃には頬がつる。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/11(木) 19:34:20 

    心のシャッターを閉じる

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/11(木) 19:39:10 

    気にしない気にしない

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/11(木) 19:40:39 

    トピズレ義実家同居ですが、何度も同じ話は定番なので聞くふりして同意してスルー、子供の教育的な意見の相違は旦那におまかせした後でタイミング見てニュース等にまぎれて自分の意見をここぞとばかりにまくし立てる。自分の考えや教育的な事は言わないと伝わらないのでタイミングを見計らって言わないと後悔します。良い事は受け継ぎ、悪しき事は受け継がないようにしないと後悔します。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/11(木) 19:45:04 

    義母は私ではなく旦那と子供と話したいということ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/11(木) 20:03:35 

    3年目の正月ですが、もう気使うのやめた!と思って 座敷で寝ました! たぶん文句言われてただろうけど、
    どうでもいいー!

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/11(木) 20:04:12 

    作り笑いもしないし普段と変わらずに接する。義母に初めて会った時気を使われるのとお世辞が苦手だから普段通りにしててちょうだいと言われたので。とてもラクだし会うのが全然苦痛じゃない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/11(木) 20:05:50 

    首ふり人形になる練習。へー、すごいー、そうなんですかー、の三拍子を目を見開いて言えるように。質問されても適度に謙虚な内容の答えを考えて話す。
    常に次の約束しようとするから、予定確認しないと分からないんですよと言う。暇と決まってても言う。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/11(木) 20:11:55 

    義実家、いつ行っても義父が仕事や私用で不在、無職と専業しかいないからか同じような話題ばかり。ネットで仕入れた話題、近所の噂話、テレビの話。
    かといってこっちから話振ると分からないって返ってくるし、あくびを我慢するの辛い。年に3、4回で充分。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/11(木) 20:11:59 

    同居ですが何か?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/11(木) 20:20:34 

    余計なものはもらわない。いらないものははっきり断る!

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/11(木) 20:21:28 

    私は自分の実家にいる方が体調悪くなるんだな~(^_^;)
    胃腸の動きが止まっちゃう。
    ダンナの実家は、お墓参りとゴハンを作りに帰る感じ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/11(木) 20:21:48 

    前日までは動悸吐き気で具合悪くなる。
    当日は考え過ぎて、どうでもよくなる。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/11(木) 20:35:10 

    姑、口開けばイヤミしか言わない。

    顔も見たくない、声も聞きたくない、大嫌い。
    浮世離れで非常識。
    なのに、年に一度、正月は、クソ田舎まで会いに行ってやってるのに(やむなき儀式と思ってます。)、
    私の分の料理だけ、わざと出さない。
    というプチ嫌がらせを毎年してきやがる!!

    「あ、嫁ちゃんのお味噌汁、わすれちゃったぁ。」だの、
    「あら?嫁ちゃんの鮭が無いわねぇ?孫ちゃんと一緒でいいわね?」だの。無いわねぇ、って、お前が出さないから無いんだろーが!!
    必ず、毎年一品、私の分を用意しない。
    悪意感じるし、故意ってバレバレだし。

    毎年同じ技法だから、今年もやられるな。そして、それについて、舅も夫も、姑の故意の行為とは夢にも思ってもないから、私を庇ってもくれない、って覚悟してから、義理実家の家に入ることにしてる。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/11(木) 20:40:00 

    旦那への文句が喉まで出かかるけど絶対言わない、言ったらダメ。どう育てたらこういう行動するんだよ!って言いたくなることが山ほどある。旦那と2人の時に指摘すると「えー実家ではそうだったよ」と毎回言うので義母に聞いてみたくなるけどそれやると拗れるよね?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/11(木) 20:42:29 

    義理実家の正月メニュー。
    結婚以来、少なくとも私の知るこの10年間は、毎年同じメニューだし、形式こだわるのが大好きな割には、正月でもおせち料理は作らない。専業主婦歴50年、息子からスーパー母ちゃん。と崇められてる割には、面倒なことは一切しない姑。

    「うちはお正月でも普通の料理なのぉ。」って自分で逃げ道、用意してる。
    ポテトサラダが極上のおもてなし料理だと思ってる。
    メインは焼いただけの鮭。あとは、きんぴらこぼう、野菜の煮物、松前漬け、ぬか漬け、ご飯と味噌汁。

    質素な割には、自分では最高のおもてなしらしく、毎年必ず、「〇〇(孫)ちゃん、おばあちゃんね、たーくさんご馳走作って、待ってたのよぉ〜。」だの、「うちは和風レストランなのぉ」だの、「美味しいでしょお?」だの、「お料理の感想を言うのは、作った人へのエチケットよぉ〜!」だの、いちいち異常なほどに称賛と感謝を受けたがる。最高にウザイ!

    今年もこのウザい発言を聞かされるんだろう。と心の準備をするも、モヤつくのは、毎年変わらない。

    たまには洋食がいいです。とか言ってみたい。
    今年もこちらのメニューですね。とか言ってみたい!

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/11(木) 21:40:35 

    三連休に行きます
    正月ぶりです
    私もとにかく無心
    何かしら嫌なことを言われたら、鋭く論破してやると思っています

    ちなみに結婚12年目 子供1人

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/11(木) 21:44:19 

    義母に会うと 毎回 え?ってことが必ず起こる。
    もう最近は ネタが増える と思って楽しんでいる自分がいるよー!笑
    こちらのことは聞かれたことにしか答えない(^-^)

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/11(木) 21:58:26 

    >>54
    夫の字が汚くて、夫がそれを自虐的に話したからフフッてちょっとだけ笑ったら、義父と義母が息巻いて、ありとあらゆるマウンティングをし出したよ。
    自慢話、イヤミ、皮肉。私がちょっと夫の自虐に愛想笑いしただけなのに。
    まあ普段から自慢、イヤミ、皮肉ばかりだけどね。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/11(木) 21:58:55 

    わかりすぎる。なんで会わなきゃなんだろう。誰が楽しんでるんだろう。やめちゃえばいいのに。旦那も会いたそうじゃないし。少なくとも嫁は義実家の行事にいらなくね?だれも私と話したい人いないよね?だったら自分の予定いれた方がこっちだって有意義だわ

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/11(木) 22:45:39 

    いっときの事だから…と言い聞かせる。
    同居よりは何倍もマシ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/12(金) 00:16:34 

    30分くらいで帰りたいのにそれを夫がしてくれなくて適応障害になった

    片道一時間半くらいかかるもんだから
    移動中テンション下がりまくり。
    必死にテンションあげて楽しい話をしまくってるんだけど、近所に来ると過呼吸になってきて手がしびれてくる。
    大丈夫、大丈夫。いけるいける。余計なことは言われない。楽しいことだけよ。ご飯食べるだけじゃない。って言い聞かせて向かってる。
    家についたら、笑顔つくってこんにちはー!と。

    でももう本気で無理になってきた。
    思いやりが微塵もなく空気が読めないのに、家族付きあい多いのがストレス。

    正月も顔見せるだけで帰ろうね!ご飯は食べないよ!っていったのに、姑にきちんとことわらず
    普通に食べ始める夫。
    あとで話と違う!っていったら運転疲れるんだよ!!休憩させろや!だって

    こっちはい、き、た、く、ね、え、の、に、
    演技して演技して1ヶ月も前から自分に言い聞かせて暗示かけて心を落ち着かせるようにお祈りしながら行ってんだよ!!!

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/12(金) 01:05:26 

    うちは日本語ですらないからね。
    未だに英語苦手だから凄く緊張する。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/12(金) 04:22:05 

    年に2回で済む遠距離の方々は羨ましいです

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/12(金) 08:40:02 

    いつも疑問に思うけど、義理の親は嫁が来ることは嬉しいのかな? それともたまには圧力かけるためにこさせているのかな? 意見を聞きたい。
    私なら 嫁だけは来て欲しくない。息子だけ来てほしい。嫁が来ると気を使うし楽しくない。っと思う。(未経験者)
    これだとダメなのかな? どちらもWinWin
    これは変ですか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/12(金) 08:42:58 

    >>64
    姑、嫁のどちらの意見も聞きたいです。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/12(金) 11:28:55 

    >>33
    たしかに認知症の可能性もありますよね泣

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/12(金) 12:53:05 

    最初は付き合いにあれこれ考えたり悩んだりしてたけど適当な人たちなのでこちらも適当にしようと今はひらきなおっています。ただ家が汚すぎるので入るのに覚悟がいります。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/14(日) 02:37:42 

    梅雨時期の学校のプール入るくらいの意気込みと、心臓バンバン叩いて気合い入れるくらい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード