ガールズちゃんねる

双極性障害の方、家族の理解ありますか?

67コメント2019/07/12(金) 02:32

  • 1. 匿名 2019/07/02(火) 10:28:12 

    両親は毒親で、理解がありませんでした。むしろ原因ストレスです。旦那は、割と理解してくれ助けてくれますが、たまに言い合いになったりして自己嫌悪します。家族と上手くコミュニケーションを取る方法ありますか?
    双極性障害の方、家族の理解ありますか?

    +29

    -24

  • 2. 匿名 2019/07/02(火) 10:31:30 

    昔の人間って精神的な病気に理解なさすぎるよね

    特別扱いしろって強制するのも違うけど
    攻撃するのも違うよね

    そっとしておいてくれるだけでいいのに

    +187

    -5

  • 3. 匿名 2019/07/02(火) 10:32:48 

    真面目な話、別居できるならその方がいいです
    私は別のメンタル系の病気だったけど、家族も大変だからね
    そばにいるといいことない

    +139

    -1

  • 4. 匿名 2019/07/02(火) 10:34:11 

    なかなか人を変えるのは難しいので
    自分をプラス思考に持っていくとか
    出来る範囲で自分が変わるしか無いですね。
    お互い無理しないでやりましょう。

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2019/07/02(火) 10:34:35 

    海外ドラマでクレア・デインズが熱演してたよね

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/02(火) 10:36:24 

    パニック症みたいなもの?

    +1

    -45

  • 7. 匿名 2019/07/02(火) 10:36:55 

    私は自分が辛くて辛くてそれを夫に言うと、大体優しく抱きしめてくれて話を聞いてくれる。
    でも、たまに軽くあしらわれて、それに傷ついていたら「俺にだって全てを受け入れられる余裕がない時もある。仕事に追われていたり、将来の事を考えたり、生活の全て、100%を〇〇ちゃんに捧げられない時があるのはわかってほしい」と言われてハッとしたよ。
    自分だけが常に辛いわけじゃない事を考えられてなかった。
    そこからは夫の余裕がないとわかる時には程よく距離を置いてます。その方がお互いに傷つかないで済む。

    +258

    -11

  • 8. 匿名 2019/07/02(火) 10:37:20 

    主さんと同じでうちも両親毒親だし、原因そのものだから理解なんてなかったよ。
    むしろ「私は仕事で大変なんだから迷惑かけないで!面倒臭い」ぐらいのスタンスでした。
    家を出たら楽になりました。

    +67

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/02(火) 10:37:52 

    そもそも理解してもらおうとは思ってないな
    躁の時も鬱の時もMAXレベルの時は何を言われても止められないから放っといてくれるのが一番ありがたい

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/02(火) 10:38:44 

    私も毒親で苦しんでます。
    親切心ではなく、押さえ付けと追い込みと言うことが全く理解出来てない親です。
    今更変わることはないし、かといって自分が我慢するレベルは越えてしまってるので、自分から
    絶縁をしてます。

    +34

    -3

  • 11. 匿名 2019/07/02(火) 10:42:50 

    絶縁をしてます。
    関わらないほうが楽ですよ。
    自分のなかで死んだ人だと思って生きてます。
    これから結婚して、義両親に聞かれたとしても存在は明かすこともないでしょう。

    +40

    -5

  • 12. 匿名 2019/07/02(火) 10:43:37 


    毒親は犯罪だよね。
    子供の人生をめちゃくちゃに狂わせる最低な人格。

    私も摂食障害とうつ病で、毎日毎日死にたくて苦しんでる。
    いつかちゃんと法律が出来て裁かれる日が来るといいんだけど。

    +79

    -10

  • 13. 匿名 2019/07/02(火) 10:46:41 

    統合失調症の兄とほぼ寝たきりの母と同居中です。
    兄に優しくしたいけど、言ったことを忘れる。身の回りの事ができない。注意してやらせても雑。お風呂も歯磨きも言わなきゃやらない。
    仕事から帰って食器を洗っていなかったら兄を叱ったら具合が悪かったからって…。病気なのはわかるけどそれ言われたらもうどうしようもない。
    病気の人に優しくして、じゃあ世話をして精神が疲労している私のケアは誰がしてくれるんでしょうか。
    病気なんだから我慢してって。いつまで?
    病気だから優しくしてって。私は?私は誰が優しくしてくれるの?
    毎日毎日疲れます。
    せめてありがとうとか、いつもお疲れさまぐらいは言ってほしいです。私は何のために産まれてきたんでしょうか。

    +220

    -14

  • 14. 匿名 2019/07/02(火) 10:52:11 

    多分私も一歩手前だけど...
    今の環境を180度変えたらきっと良くなるよね
    田舎暮らしとか海外暮らしとか
    そんな単純なものでもないかな?

    +4

    -13

  • 15. 匿名 2019/07/02(火) 11:00:10 

    >>1
    結婚してるなら自分の家庭があるんでしょ。
    ご主人が理解してくれるならいいんじゃないの?
    主さんが何歳かしらないけど、
    いつまでも親のことを気にする必要はない。
    嫌なら会う必要もないし話す必要もないよ。
    親だっていつまでもグチグチ言われたら迷惑。
    お互いのために疎遠になればいいんだよ。
    お互いさまだから距離をおきなさい。

    +32

    -7

  • 16. 匿名 2019/07/02(火) 11:04:40 

    両親に理解してもらうことはない。
    カウンセリングで話してすっきりしたらいいんじゃない。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/02(火) 11:11:05 

    家族に理解を求めるとか同じ病気だけど思った事ない
    家族にも辛い思いさせてるから

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/02(火) 11:11:56 

    >>13
    見捨てて家を出たらいいんだよ。
    そのような家庭ならあなたが家を出たら
    市町村から支援は受けれると思うよ。
    自分を犠牲にすることはない。
    逃げなよ。

    +112

    -4

  • 19. 匿名 2019/07/02(火) 11:13:40 

    >>13
    トピずれです。統合失調症と双極性障害は全く違う病気です。

    +61

    -30

  • 20. 匿名 2019/07/02(火) 11:24:19 

    >>19

    精神科の患者がいる家族だから、ここで愚痴りたいだけでしょ。
    『病気で辛いのは本人だけじゃなく一緒にいる家族も大変だ。』ってこと。

    トピずれでもいいじゃない!!
    他人からみたら、全部精神病!!
    統合失調症と双極性障害もそんな普通の人は、
    区別がつかない。
    違うと思うのは患者本人。区別がつくのは医療の現場で働いている人たちだけよ。


    +117

    -28

  • 21. 匿名 2019/07/02(火) 11:27:41 

    実家は理解ありませんでした。
    そもそも原因はみなさんと同じように両親だし。
    自分達がしたことを思い知らせてやりたくて、夫婦カウンセリングとかに通わせたけど無駄だった。
    なので父がガンになっても一度も顔を合わせずお葬式にも出ませんでした。
    母は少し反省しているらしいので、今は表面的には仲良くしてこどもの面倒を見てもらったりしていますが、病気や死んだときにはやはりそのまま見捨てます。

    夫と結婚して症状はとても落ち着いていますが、たまに昔の嫌な夢を見ます。夫は理解してくれているので助かります。

    自分のこどもを見ていると、両親(私たち)が険悪でなく快適な家があり、安心して暮らせることが当たり前の状況がどれだけ幸せなことかと実感します。
    私もそんな家庭で育ちたかったです。

    +16

    -8

  • 22. 匿名 2019/07/02(火) 11:31:50 

    >>14
    新しい環境に適応できるとは限らない(むしろたぶんできない)ので、180度変えるのは危険ですよ。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/02(火) 11:37:23 

    主です。コメントありがとうございます。毒親メインになっていますが、これからより良い生活を送る為に何が出来るか、工夫していることなどあったら共有出来たらと思いトピをたてました。

    毒親とは他県に嫁いだ為、ほとんど会っていませんが、そろそろ歳ですのでいろいろ考えます。縁を切るにも、良くしてくれた親戚や兄も居るので簡単にはいきません。

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/02(火) 11:43:20 

    皆さん、多分通院してるよね?
    ここに書き込むより病院で相談した方がいいんじゃないの?症状は人それぞれだと思うから。

    このようなトピが頻繁に立ったいるので、辛い思いをしている方も多いのかな?と思うけど。

    家族や親に執着しないである程度の年齢なら一人暮らしをされた方がいいと思うけど。
    家を出てよくなったと言ってる人が他のトピでもいたよ。

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/02(火) 11:43:54 

    鬱の話でもいいかな?
    主人の母親(片親です)が全く理解のない人でした。基本的にテキパキしてて我が強く、プライドの高い人だったからかな。
    息子がこんなに苦しんでるのに、なんでそんなに強い口調で怒ったりできるのか、不思議でなりませんでした。
    私も主人の前では、義母に対し否定的なことは失礼だから言ってはいけないと我慢していましたが、見るに見かねて、「あまりお母さんとは会わないでたまに話すくらいがちょうどいいと思うよ?」と言いました。

    私と結婚した今では、以前よりかなり症状がマシになっています。
    怒りたいときでも我慢して、こうしてくれると助かるとか、こうするといいよ、と優しく諭すように話すよう心がけ、感謝の気持ちを伝えるようにしています。

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2019/07/02(火) 11:44:47 

    >>23
    私も親戚には申し訳ないなと思っていますが、それでも絶縁です。
    そうすることでやつらがしでかしたことを他の人たちにも知らしめます。
    性格悪くてすみません。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/02(火) 11:54:05 

    >>24
    主です。症状の相談ではなく、日頃パートナーや家族とより良い生活を送る為にしている努力などをお聞きしたいんです。通院し、カウンセリングも受けていますが、当事者が一番わかると思いますので。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/02(火) 11:58:36 

    夫はすごく理解してくれてる。
    おかげで症状もかなり軽減して自分らしさを取り戻せるようになってきた。
    作業所にも勤務を始めて家計にも少しだけど入れられるようになって嬉しい。
    夫はいい意味でも悪い意味でも他人の感情に影響を受けないし、共感しないタイプだから上手くやってると思う。
    痛みを分かち合って欲しいー!って願望が湧いてくるけどそこをぐっと抑えて理解してくれなくても話を聞いて優しくしてくれるだけですごくありがたい事だって、忘れないようにしてる。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/02(火) 12:07:46 

    双極性障害は躁と鬱の波を立てないのが大事なので、波を立てる原因(親とか仕事とかのストレス源)と距離を取るのが大事。
    波を小さく、低空飛行で安定していくように心がけている感じです。
    私は結婚して親と遠距離になったことで、ずいぶん落ち着きました。新たな敵である義親が干渉してきそうになったり、しんどい時は早めに夫に助けを求めて、その分 私にできることは惜しみなく返すようにしています。

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/02(火) 12:09:18 

    うつも今いろんなパターンがあるのがやっと広まってきたよね
    メンタル的な病は、一概にこのパターンのうつですって言えない複雑な症例があると思うわ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/02(火) 12:13:11 

    はたから見てて、早めに受診したほうがいいのではって思っても、本人がどうしても行きたくない(または行けない)っていうときあるよね。無理強いはぜったいよくないと思うし、本人の心境を考えると声掛けが難しい。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/02(火) 12:24:01 

    >>31
    そういう時は、まず内科へ行くように言うんだって。企業保健師やってる友人が言ってたよ。
    (心療内科ないかや精神科へ行くを嫌がる人にはね。)

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/02(火) 12:27:14 

    >>27
    そんなに難しく考えないで、「ありがとう。」って伝えればいいかも。
    普通の家庭でも、感謝の気持ちを伝えるあえる家庭は上手くいってるもん。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/02(火) 12:31:31 

    妹が躁鬱 多分
    家族側ですがまぁ大変です
    女性なのでPMSが酷いのかと思って
    いましたが精神科の診断では躁鬱
    躁に入ると攻撃的暴力的に夜中に叫びだしたり
    鬱の方が寝たきりになるので楽ですが
    最近入院し退院し薬も替えました
    今は安定しています
    以前は薬で太ったとかで薬を飲んでいな時もありました。治る事を信じています。

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2019/07/02(火) 12:32:27 

    うつ病と比較して遺伝的な要素の影響が大きいらしいね

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2019/07/02(火) 12:44:44 

    >>13
    わかります
    私も躁鬱攻撃的な身内がいるので10年は
    共ににしてますが疲れました
    涙は毎日でるし円形脱毛症に不眠症にもなり
    安定剤服用中
    お互い気長にバランスとりながら家族となんとか
    付き合いますか?実際自分も相当精神的にキツイですが(T^T)

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/02(火) 12:56:10 

    皆さん調子悪いとき、家事はどうされてますか?旦那様と分担などでしょうか?たまに何も出来ず布団から出れない時があります。罪悪感で更に辛くなります。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/02(火) 13:01:46 

    ここは家族の方が愚痴を吐くトピではありません。双極性障害の方が、より良い生活を送る為に話がしたいんです。愚痴を目にするとショックを受ける方もおられるかもしれませんので、申し訳ありませんが、別トピにてお願い致します。

    +14

    -19

  • 39. 匿名 2019/07/02(火) 13:09:39 

    理解してもらっているかはわからないですが…
    私は昔から父親が少し苦手です。
    勉強が苦手でそれに関してバカと言われたり
    体型も太っていたのでからかわれたり
    1番つらいのは、母のちょっとしたことで
    すぐに怒ったり機嫌悪くなるときです。
    そうなると、母の話も聞かないし返事もしなくなり
    代わりに私が両親の伝言係をしたり
    ご飯の時は明るくなるように話してみたり。
    機嫌がいいときも伝言係は変わらずにあります


    昔からそれがつらかったです。
    それは今も変わらずにいます。
    前につらくて父に普段から母とお話をしたり何かの連絡は二人でやってほしいって勇気を持って言っても
    そのままでいい。連絡はお前の仕事だ。
    って言われて大げさですが絶望しました。

    今は作業所に通ってるけど
    その前はバイト続かず無職でいたりしたときも
    何も言わずに家にいさせてくれてます。
    それに母の方が頑張ってて
    私の病院に付き添ってくれたり話を聞いてくれたり

    私は恵まれた環境なのに父に対してモヤモヤしたりして情けないです。

    理解とは話も違うかもしれないし
    長文になったり、愚痴になって本当にごめんなさい

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/02(火) 13:20:39 

    ここトピのびないね。
    別のトピのメンタルトピは500いってるのに。

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2019/07/02(火) 13:43:25 

    >>13
    統合失調症は特にだけど脳の回路の問題だから出来なくなることが多いよ。ストレスに弱いから色々言われると悪化する。
    でもそれじゃ、家族もストレスにさらされちゃうからお互いに良くないんだよね。だから、病院や福祉にもっと頼った方が良いかもしれない。
    作業療法に通ったり、調子がよければ作業所とかグループホームで自立した生活を出来るようにしたりなど。もちろん、お金もかかるけどソーシャルワーカーだったりに相談してみれば援助も入ると思う。
    心に寄り添うのは必要だけど物理的に距離感は必要。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/02(火) 14:52:06 

    双極性障害です。代わりに家事をしてくれる母には感謝です。
    子供達と楽しく過ごしてあげたいのにできなくて、毎日が辛いです。
    笑顔のママになりたい。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/02(火) 15:14:41 

    >>42
    あなたみたいな双極の方もいるんだね
    親族に親の遺産で1人暮らしして繰になっては親族にイミフに攻撃してきて鬱になれば助けて今すぐ来いだからただただ恐怖だった。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/02(火) 15:30:08 

    >>37
    お疲れ様です私もです。家は片付かないし申し訳ないですよね。
    娘が1人いますが片付けがまだ上手ではなく、逆に汚すので調子の良い時に図書館に行って自分達に合う片付けを模索中です。↓片付け本も買ったのですがこんな風にはできてないけど物がごちゃごちゃあるだけで『脳疲労』で片付けが嫌になるそうで
    今日は5分だけ机の上、水回り3分とかなり低いハードルを設定してできなくても責めないよう心がけてます全然動けない日は「充電日だ!」と休んで

    申し訳ない気持ちはなかなか消せませんが
    もう、自分をあまりイジメないよう自分に優しく過ごすよう気をつけてます。
    双極性障害の方、家族の理解ありますか?

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/02(火) 16:45:07 

    >>40
    本当だね。
    なんか人それぞれ違いが大きいから話しにくいのかな?
    入れ替わりも数時間後~何カ月もあるし。
    あと、躁と鬱じゃ人格変わるくらい考え方変わるって自分でわかってるから書き込むって難しいかも。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/02(火) 17:04:31 

    前の主治医が典型的な躁状態になっても頑なにボーダーとしか診断してくれなくて疑問だったから最近転院しました。
    このまま双極性障害に変わるかもしれないです。
    うちの母は躁状態からくる浪費を「無駄遣いばかりして中学生みたい。」と言われました。
    お金の使い方がおかしいことに気づいて指摘してくれるのは有難いけど、浪費の行動ではなく「中学生みたい」と精神年齢の低さに注目してそこをすごく主張してきます。
    だから腹立つ。
    病気や症状などに知識がないから仕方ないのかもしれないけど、認識にズレが大きくある感じです。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/02(火) 17:07:23 

    こういうメンタル系のトピって被害者意識の強い人達が関係ないメンタルの人達を攻撃しに来るから厄介なんだよね。関西人にいじめられたら関西人のトピに出張ってきて「関西人は全員クズ!!」というようなもの。しかも日本はメンタル後進国だから健常者の被害者には寛容でトピズレ許すけど、「辞めてくれ」とお願いするメンタルの人には「我慢しろ」と黙らせる。そんなトピに精神病の人が来るわけないだろ。

    関係ないのにメンタル系のトピに出張ってきて、自分をいじめた人と偶然同じ病気を持って生まれたからという理由で、「◯◯病の人にこういう被害に遭いましたー」とその病の人が傷つくであろうコメントする奴も十分クズです。特に相手が違う病名(統合失調症とか)なのにわざわざ来るとか、どんな神経してんの?被害者ぶったところでクズに同情できねーわ。

    このトピにはもう来ないから、マイナスどうぞ。

    +5

    -8

  • 48. 匿名 2019/07/02(火) 17:22:11 

    先月、リチウムやめたら今までにない躁状態になって全員にイライラしてひどかったからまた飲むようになった。
    他人へのイライラは落ち着いたけど、親への恨みや攻撃性が消えなくてドンドン増す一方で、数日前に初めて○丁向けて攻撃した。
    思い切り他害で措置入院レベルのやつ。
    刃物向けてずっと暴言吐いてた笑っ
    他害なんて絶対になかったのに自分がビックリ!!
    でも、両親の力がすごく弱くて簡単に追い詰めれたのにもビックリした。
    なんだろう。今の自分は。
    躁なのか??
    親とはもう修復するつもりはない。
    家出たくて昨日ケースワーカーさんに相談してきたけど、なかなか難しい。
    辛すぎる。姉がいるけど頼れない。
    これからどうしよう。
    入院はしたくない。

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2019/07/02(火) 18:07:32 

    誰にも相談できないからつい家族側ですが
    書き込んでしまいましたゴメンネ
    このトピにはもうきません(_ _)

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/02(火) 18:53:05 

    〉〉43
    今は長い鬱ですが、時々テンション低いながらも絵本の読み聞かせと、少しだけおんぶしてあげることと、抱きしめて大好きだよと伝えることだけがんばっています。
    子供達が健やかに育ってくれることだけが願いです。
    それにしてもこの病気は辛いですね。
    生きた心地がしません。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/02(火) 18:58:16 

    言えないよね。この苦しさを理解してもらうのは難しいと思う。理由があって苦しんだり落ち込む事とかあっても、「気にしなければいいじゃん。」で終わり。気休めにもならない。
    不意に落ちるのがこの病気の特徴だから、第三者には謎過ぎて分かってもらえないって思ってる。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/02(火) 19:13:27 

    言い方悪いけど躁の暴走で周りからキチ〇イ扱いされ友人も去り仕事も失いました。二重人格扱いもされ怖いとも言われました。自分が情けないし怖いです。いつ暴走するのかわからない。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/02(火) 21:29:05 

    >>50
    お疲れ様です、私と同じような状況なのでお聞きしたいのですが、旦那様は病にご理解はありますか?協力的でしょうか?あと、義理のご両親とのご関係は良好ですか?

    質問ばかりですみません。もし、良かったら答えられるものだけ教えてもらうと有難いです。
    私は、夫が仕事で鬱になったので少しは理解があり休みの時に最低限、手伝ってもらうことがあります。
    義母との関係が拗れたことがあり、今は程よい距離感です。育児を繰り返し否定され、ついには子どもの成長まで馬鹿にされたのでストレス過多になりⅡ型を発症しました。家事や掃除できない時が多いです。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/02(火) 22:29:17 

    誰にも理解されない。。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/02(火) 22:52:46 

    >>13
    トピずれですね、確かに。
    でも今あなたがそんなにストレスを抱えているなら、あなたも何か精神的に発症していまうかも、と心配です。
    家族みんながとても危うい。
    辛かったら大声上げて泣いてください。
    同じような思いで毎日過ごしている人が必ずいます。
    みんなで抱きしめ合いましょう。
    嫌なぐじゃぐじゃしたことも分かり合えます。
    側には居れませんが、みんな戦ってますし、抱きしめあってます。みんな偉い!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/03(水) 06:59:39 

    混合状態が長いです
    躁状態で易怒性が強い
    もう外に出たくない

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/03(水) 08:42:49 

    家族の理解はないです。
    子供は双極性障害って言ったって分からないし
    旦那は「お前のは明るいうつ病~。」って言われるし。

    「明るいうつ病って何?」って思う。
    しんどい時だってあるのに理解しようと考えてくれないのが一番ムカツク。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/03(水) 09:24:06 

    >>7
    良い旦那さん!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/03(水) 09:41:54 

    >>52
    同じです(;_;)

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/03(水) 15:35:49 

    >>24
    良くなったからコメントするのであって
    状態悪くて一人暮らしで死にたいとか言ってる人もいるよ?
    最悪、障害年金や生活保護受けてる人もいます。言わないだけで。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/03(水) 16:46:00 

    一型の方、躁状態の時は治療に専念しようと思えますか?自分の爆発を自覚することができますが?

    兄弟が一型で入院してますが、爆発の反省(?)が伺えず困っています。

    トピずれだったらすみません。理解したくて…

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/03(水) 17:48:35 

    お金使っちゃうのを止めたくて家計簿を細かく書いてるんだけど数字にバッチリでちゃっても自分ではいつも通りの感覚。
    とりあえず生活必需品だけに限定できるようになったからまだいいのかな…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/03(水) 22:35:04 

    >>61
    躁状態でしてることは本人はその時自覚なく、うつになってから気付くと思います。反省なく感じるのは、本人も病気の波に翻弄されていて、はっきり自分の冷静な判断で行ったことではないからだと思います。反省を求めるより、以後同じことが起こらないように、金銭管理など対策を練ってあげて助けてあげると良いと思います。責めたりすると、うつが酷くなり悪循環かもしれません。そう転したら、そういうときの薬を早めに飲ませてあげたり、酷い状態だったら病院で注射してもらうと早く収まります。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/03(水) 22:50:12 

    >>63
    ありがとうございます。勉強になりました。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/06(土) 06:36:48 

    親族から遠ざけられている。
    実の妹からは冠婚葬祭以外縁を切られている。
    その冠婚葬祭も気分の変動が激しく欠席がほとんどで、冷酷だと言われている。
    私はこのまま生きている意味があるのか分からなくなる。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/08(月) 16:42:21 

    入院歴はあるけど現在はほぼ寛解してる。
    でも時々なんにもしたくなくなって怠い。これは一般人でもありうる範囲なのかよくわからず

    もんもんとウジウジしながらぐうたら休んでから家事をする。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/12(金) 02:32:19 

    親戚の叔父叔母の影響が凄くて、祖母の介護うちの母に丸投げで、祖母は好き放題、母は献身的に介護してヘトヘト、父は仕事一筋、私への愛情なし、私は親戚中から葉っぱかけられ、理想詰め込まれちゃんとした人じゃなきゃ認めないという無言の圧力の元皆の理想にならなきゃと必死に頑張った結果、鬱、から躁に、、、。周りにはあのこはおかしくなったって言いふらしてるのが腹立つ。口上手いから。。。躁にさせたのはあんたらだろって言ってやりたいけど、言ったら発狂して攻撃してくるだろうし私自身も心もたないからただぼんやり 生きてるだけ。憎んでも過去は変えられないし。。。悔しい。
    私の人生返して欲しい。
    周りにだれか理解者いてくれたらこんな人生なってなかったよ 泣

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード