- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/06/20(木) 23:57:04
>>415
南麻布はかつて貧民窟だった
川の近くだしね+3
-2
-
502. 匿名 2019/06/21(金) 00:01:41
人間関係が大変そうっていう意見があるけど、実際は楽だよ
皆、お金(=心)に余裕があるから。
2~3LDKの安いアパートやマンションのほうが大変。+23
-1
-
503. 匿名 2019/06/21(金) 00:01:51
>>398
カラスとの闘いなので、可燃、不燃ゴミは家の前は厳しいかと。
綺麗な街にするには、時間と出し方に皆が気を使わないと保てないから
指揮をとる方が何となく存在する気がします
披露山のHPでは自宅前収集は資源ごみの様ですね
あとはステーションに収集日に
お手伝いさんが担当されるのはそうかもですね!
+2
-1
-
504. 匿名 2019/06/21(金) 00:02:13
祖母の家に行くとお掃除してくれるお手伝いさんが2人いて、お風呂のお湯はライオンの口から出ていて、非現実が楽しみだった。銀行もデパートも何でも来てくれてて、それが当たり前なんだと思ってたけど、とんでもなかった。私も住めるなら住んでみたいよ。+21
-0
-
505. 匿名 2019/06/21(金) 00:09:12
実際に住んでる(新築は無理なので築年数の古い中古購入。)けど、古くからある住宅街なので、町内の約半数が大きな家に老人一人暮らし。
基本的に「金持ち喧嘩せず」な感じで小さい子供たちのいる我が家(うるさい)に寛容。
時々美味しいものや子供たちに入学祝いなどをいただく。
流石に「うち、もう使わないからグランドピアノもらってくださらない?」って言われた時は「ギャフン!」って思った(笑)+17
-6
-
506. 匿名 2019/06/21(金) 00:10:25
義家が関西の高級住宅地なんだけど、毎回行くの楽しみです。
旦那の実家も洋風の豪邸なんだけど、和風の豪邸や洋風の豪邸がズラーと並んでて地区全部立派な家なので圧巻だし散歩するのもたのしいです。
東京で仕事してるけど、できるなら旦那の実家リフォームして住みたい。+19
-1
-
507. 匿名 2019/06/21(金) 00:10:51
>>1
美しが丘って高級住宅地か?
綺麗な新興住宅地だけど、そこまで高級ではないような…
主にとって高いのかな。
+22
-1
-
508. 匿名 2019/06/21(金) 00:12:18
>>451
知り合いに京都の酒造の娘さんがいるけどめっちゃお嬢様オーラ出してたけど、お嬢様だったんだなぁ。+5
-1
-
509. 匿名 2019/06/21(金) 00:12:21
>>3さんとまったく同じことを想像しました。+5
-0
-
510. 匿名 2019/06/21(金) 00:13:25
>>1
うちは高級住宅ではないけど、青葉区美しが丘に住んでる。
ジャージとか楽な格好で出歩けないのが面倒!母が変な格好でうろつくな、とうるさい!笑
あと、ダサい洗濯物を外に出すなとも言われる 笑
母曰く、近所の人たち結構見てるらしい。+18
-2
-
511. 匿名 2019/06/21(金) 00:15:57
なんか3億ないと買えない家の話はつまらないかも。
美しが丘レベルの一億ちょいあれば買えるミドルクラスの話じゃないのか?
なんか億万長者レベルの話の人いるよね。+17
-0
-
512. 匿名 2019/06/21(金) 00:18:08
>>486
前住んでた近所にはソフトバンク豪邸ありました。
ちなみに赤坂です。何もないけど静かでいいところでした。また住みたいなぁ。
ちなみにあの辺はソフトバンク御殿以外にも、リビングが50帖とか100帖とかありそうな家ばかりです。うちは庶民ですが。+9
-1
-
513. 匿名 2019/06/21(金) 00:24:13
>>473
>白金高輪の話が聞きたい。
白金高輪駅隣接の白金タワーの
1階に庶民的な中華屋さんがあります。
すごいボリュームで、そこそこ安い。
夕方に行くと、次から次へと感じの良い親子が、
餃子のテイクアウトを注文する。
そして子供と幸せそうに喜んで自宅に帰って行く。
たぶん、イメージと違って中流の上が多く住んでいると思う。
サラリーマン家庭に育った私には無理感がなくて良い町です。
広尾の明治屋なんて行くと、私には場違いな所と思うもの。
+11
-0
-
514. 匿名 2019/06/21(金) 00:24:14
豪邸が売りに出されて不動産サイトに載るとすごい速さでお気に入り登録者数がおかしな数になるよねw
1度見てみたい、入ってみたいだけの内覧希望者が多そう+6
-0
-
515. 匿名 2019/06/21(金) 00:24:28
リッチピープルとは無縁なのでよくわからないけど、「美しが丘」って言う地名がエセ高級住宅地という感じがしてしまう...
都内以外にも高級住宅地があるのは知っているけど、例えば神奈川県の葉山?とかは昔の偉い人の別荘があったりと、歴史的背景もありますよね。
ミーハーですが、神奈川だったら鎌倉に住んでみたいなぁ。+24
-0
-
516. 匿名 2019/06/21(金) 00:26:37
都内高級住宅街なのに低層マンションが沢山建ってる地域ってどうなんですかね?
土地も更地があったりなかなか売れないみたいです+0
-0
-
517. 匿名 2019/06/21(金) 00:38:35
美しが丘ってそれほど高級か?+8
-0
-
518. 匿名 2019/06/21(金) 00:38:52
住んでたけど豪邸や高級車がそこら中にある以外は普通
余裕があるのか上品で穏やかな人が多かったし、ガル民が言うようなプライド高くてマウント取り合ってる人も全然いなかった
見るからに危なそうな人や奇声を発する子供もあの周辺ではみたことないな+1
-1
-
519. 匿名 2019/06/21(金) 00:39:23
旦那の実家が六本木ヒルズレジデンス
ヒルズができる前からそこら辺に住んでて古い家だったけど土地売って、取り壊してレジデンスに住んでる
旦那の幼馴染とか同級生の親もいたりする
犬の散歩もユニクロとかザラとかだよ
派手な人はだいたい田舎から来てる人だし、昔から付き合いある人以外は話してない
+6
-4
-
520. 匿名 2019/06/21(金) 00:43:47
>>501
そうなんだ!
今、機械工場だったらしき跡はあるけどもっと詳しく
教えてほしい。
もう再開発されるよ。+2
-0
-
521. 匿名 2019/06/21(金) 00:45:09
豪邸の欠点
強盗に狙われやすい
掃除が大変
家政婦に依頼するにしても常に家の中を赤の他人がうろうろ
維持メンテが大変
庭掃除も他人に依頼するから敷地内を赤の他人がうろうろ
とんでもなく高い固定資産税と相続税贈与税
ちょっとしたセールの買い物とか行きにくい
常に出入りの時に他人がじろじろ
確実に外出回数が減る
あと、意外かもしれないけど統計上、豪邸で育った子供ほど引きこもりのような状態になることが結構あるみたい
+9
-0
-
522. 匿名 2019/06/21(金) 00:45:34
>>519
はーい。
あの辺りは湿地だったはず。
地権者がヒルズに入ったよね。
金魚やさんとか多かったんじゃない?
森ビルは再開発が上手だよね。+7
-2
-
523. 匿名 2019/06/21(金) 00:50:54
今現在の住まいが、皇居近辺。ふつうにすっぴんでスーパー行く。
実家が某地方都市の住宅街だったんだけど治安悪くてチカンやひったくりは日常茶飯事だったから治安の良さをお金で買えるなら買うわ。久々に実家帰るとゾッとする雰囲気に包まれてて、夜なんて歩けたもんじゃない。+4
-3
-
524. 匿名 2019/06/21(金) 00:52:19
>>521
貧乏ボロアパートの実家に住んで引きこもってるうちの兄はまじ底辺だわ+5
-0
-
525. 匿名 2019/06/21(金) 00:52:37
田都は激混みだからな〜。
それがネックだわ。+3
-0
-
526. 匿名 2019/06/21(金) 00:55:42
>>516
第1種低層とかだとタワマン建てられないよ。てか、地価と用途地域ってなんの関連もないからね?
用途地域って何なのかは自分で調べてね。+3
-0
-
527. 匿名 2019/06/21(金) 00:57:38
高級の端っこに引っかかるくらいの
地味目な住宅地にいる庶民だけど
政治家がやらかして話題になった時は警備のパトがその家の前の道にいる
あと運転手が、暑さ寒さの中、長時間またされてて気の毒に思ったことがある
ゴミは戸別回収だから、別に大変なことはないと思う+6
-0
-
528. 匿名 2019/06/21(金) 00:59:04
住民カースト凄そう。
+1
-2
-
529. 匿名 2019/06/21(金) 01:00:09
バス停遠い
コンビニやスーパーも遠い
町内会費めっちゃ高い
庭にイノシシが出るし
更に夜道でイノシシとすれ違う
+2
-0
-
530. 匿名 2019/06/21(金) 01:04:54
>>155
慶應多くない?+0
-1
-
531. 匿名 2019/06/21(金) 01:06:37
>>501
白金と勘違いしてない? 古川橋の所一帯。
白金は昔から町工場が沢山あった所だよ
南麻布は大使館側は将軍の別荘地があったりした所だよ。
そういうまとまった土地があったから、それが大使館になったんだよ。
有栖川宮邸もあった位だし。+7
-1
-
532. 匿名 2019/06/21(金) 01:10:10
>>512
孫さんは赤坂じゃないよ+1
-0
-
533. 匿名 2019/06/21(金) 01:11:22
>>517
全然高級じゃないよw
+1
-0
-
534. 匿名 2019/06/21(金) 01:13:29
>>513
白金タワーは古川橋だよ
高級とは無縁
あの辺一帯微妙過ぎる 坂の下だし
+5
-0
-
535. 匿名 2019/06/21(金) 01:14:13
ある事情で白金台に住んでましたが、また住みたいかと言われたら私は遠慮します。
なんていうか…さりげなくそこそこいい生活を伺わせるということが、自然にできる人じゃないとしんどいです。
やりすぎはダメです。「さりげなく」が超大事。
さりげなくブランド
さりげなく海外旅行
さりげなくジュエリー
さりげなく裕福な親の話
気持ち悪かった。
あまり下品なところには住みたくないけど、プライドが高すぎるのも困りもの。
+10
-5
-
536. 匿名 2019/06/21(金) 01:14:19
常に高い服着てたいか、みたいなもんで、
高いから良いとは限らないけど、やっぱり一定のクオリティはあるんでないかと思うけど
高いのに大して良くなきゃ不満も倍増でない?
+6
-0
-
537. 匿名 2019/06/21(金) 01:14:25
町内会費ウン十万ってホントなのかな?
住みたいけど怖い…+5
-0
-
538. 匿名 2019/06/21(金) 01:16:35
代々木上原なら住みたい。+6
-2
-
539. 匿名 2019/06/21(金) 01:24:53
白金高輪実家で住んでた子と付き合ってた事あるw
ピンキリなんだろうけど、借金も資産も両方あって、精神的に落ち着かない感じだった。
でもその土地にいる事が自分達の価値に繋がるって普通より強く信じてて、実際そうなってる気もする。+7
-0
-
540. 匿名 2019/06/21(金) 01:31:16
川崎寄りの横浜だよねここって。
たまに通るけど、素敵なお家が多いなぁ。あと外車
住めるなら住みたいよ。+2
-0
-
541. 匿名 2019/06/21(金) 01:33:05
白金台と白金高輪じゃ全然違う。白金台、昔からのお金持ちもいるけどふつうのサラリーマン家庭がミーハー心で無理矢理住んでたりするから、住民層は種々雑多。
番町あたりだと外れなく高所得者層ばかり。+9
-1
-
542. 匿名 2019/06/21(金) 01:36:44
>>535
それすごく分かる!
さりげないからみんな上品なのよね。
気持ち悪いとは思わないけど、そういう人からすればそれが普通なんだなー
へぇーって思った
+4
-0
-
543. 匿名 2019/06/21(金) 01:40:09
先祖代々鎌倉で現在も実家暮らし。
数寄屋造りの和風建築+土地350坪に家族3人と
元捨て猫が5匹。
あと専属の庭師が3人いる。
鎌倉で不便なのは、土日はガレージから
車が出せないくらい観光客でごった返すから
移動は電車でしか無理。
新参者は住みにくいだろうなと思う昔ながらの
高級住宅地って感じ。高齢者多し。
何代この土地に住んでいるかがステータスの一つ
になってるみたい。
私はそういうのあんま興味ない。どうでもいい。
あと私は一人っ子なんだけど実家を相続しても
バカ高い固定資産税なんか払えんだろうな。
だからといって大金持ちと結婚する予定はなし。
恋人もなし。34歳
+18
-3
-
544. 匿名 2019/06/21(金) 01:40:11
東京都下地元から離れたくないです+1
-0
-
545. 匿名 2019/06/21(金) 01:44:12
白金の医大のある通り、高級のこの字も当てはまらない位の貧乏な雰囲気だけどね
すごく古くて汚めの洋食屋がある
+5
-0
-
546. 匿名 2019/06/21(金) 01:44:37
>>544
???+0
-0
-
547. 匿名 2019/06/21(金) 01:48:52
日本に高級住宅街はほとんど無いなあ
外国人が電車から見える大阪の街並みをYouTubeにアップしてたけど、
カーと頭が熱くなる気がしたわ。日本の一般的な住宅があまりにも貧しくて貧相で、改めて見てスラムみたいだなって思った。+3
-4
-
548. 匿名 2019/06/21(金) 01:53:24
>>547
日本にあるのは高額住宅街であって、高級住宅街は少ないですよね+3
-2
-
549. 匿名 2019/06/21(金) 01:58:38
住んでるけどそんなに気使わないし静かでいいですよ+2
-0
-
550. 匿名 2019/06/21(金) 02:12:47
>>532
Nさかまちだよね?+1
-0
-
551. 匿名 2019/06/21(金) 02:13:15
>>543
それだけの土地や建物があると相続税や固定資産税が大変そうですね。
大丈夫ですか?
会社の同僚(その子は南青山)もそんな感じなので
そういうしがらみがある家の人間に生まれなくてよかったです。
頑張ってくださいね。
+3
-0
-
552. 匿名 2019/06/21(金) 02:16:54
>>545
うん、分かる。
+2
-0
-
553. 匿名 2019/06/21(金) 02:17:37
1や3の写真はおしゃれできれいな街並みだとは思うけどほんとの高級住宅街はこんなもんじゃないのでは?
うちの近くは、要塞みたいな塀や5m以上高さのある生垣で囲まれてる家が並んでる
道路から建物までも離れてるから家の明かりが遠くて道路が暗いし、夜道で襲われて叫んでも絶対家の人には聞こえないだろうなって感じで、自分が庶民だからというのもあるけど、あんまり住みたくない
+20
-0
-
554. 匿名 2019/06/21(金) 02:23:07
美しが丘はもう憧れないなあ。
随分昔に流行った街だよね。
白金高輪は微妙だけど便利だし、白金高輪止まりの電車
もあるし当分の間ここでいいや。+4
-1
-
555. 匿名 2019/06/21(金) 02:25:44
騒がしいの嫌いで適度に緑がある場所好きなんで憧れる+4
-0
-
556. 匿名 2019/06/21(金) 02:30:20
知らずに住んだら高級住宅街だった。
近所に芸能人や有名企業の社長が住んでてビックリした。+4
-1
-
557. 匿名 2019/06/21(金) 02:32:04
>>538
林真理子住んでるよね+4
-0
-
558. 匿名 2019/06/21(金) 02:33:01
近所に小堺さんが住んでる
一度見たことある+2
-0
-
559. 匿名 2019/06/21(金) 02:36:41
>>547
大阪は特にひどそう+3
-2
-
560. 匿名 2019/06/21(金) 02:41:32
白金台のマンション住んでたけど高輪方面はべつに高級な家はないよ。昔から住んでる人たちとか土地だけ高いから上物は普通レベルのものばかり。
お屋敷も3つくらいであとは普通の家。
プラチナ通り北の方は超高級マンションとか豪邸ちらほらある。+6
-0
-
561. 匿名 2019/06/21(金) 02:42:05
>>560
確か奇数の番地は高級なところが多くて、偶数はそうでもなかった。だったかなぁ。+3
-0
-
562. 匿名 2019/06/21(金) 02:52:24
アメリカですが、ジャスティンビーバーのご近所さんに少しだけ住んでました。
景色もいいし、家も最高。プールもあるし、気候もいい。何もかも楽しかったです!
ただ、日中の人通りとかはほぼないので、シーンとしてるから、子連れのうちが、1番わちゃわちゃしてたかな。
ただ、周りは高級車が多いので、道は広くても、山道とか、ぶつけたらどうしようと焦りました笑+13
-2
-
563. 匿名 2019/06/21(金) 03:12:39
実家が高級住宅街にある。家もかなり広い。
強盗に入られたことがあります。なので留守番を1人でするのが高校生大学生になっても怖かった。
物音がしたら家のどの部屋で音がしたのかも分からないし、雨戸がシャッターじゃなく手動だったから、雨戸閉めて回るだけでかなり時間かかる。
薄暗くなってから一階の雨戸閉めるのが本当に怖かった。強盗のトラウマで敷地内に誰かいたらどうしようとかさ。
通いのお手伝いさんもいたけど、17時には帰宅していなかった。
そんな家で育った私は完全にマンション派。セキュリティ重視。100平米以下で良い。目の届かない部屋はなくていい。
+15
-2
-
564. 匿名 2019/06/21(金) 03:15:20
実家が代官山の猿楽町にあったのですが、あまりに住みづらくなり転居しました。庭にスタバのカップが放り込まれていたり、玄関ポーチに無断で入って勝手に写真を撮ったり(インスタが流行る前でしたが、セルフィーみたいな感じで)、観光客の行儀が悪すぎる。
母が丹精していたダリアの花がやっと咲いたと思ったらその日のうちにちょん切られてもう無理だと思いました。
今は東横線のもう少し先の街で穏やかに暮らしております。+22
-1
-
565. 匿名 2019/06/21(金) 03:42:33
関西では芦屋と双璧をなすのが西宮の夙川・苦楽園・甲陽園・甲東園界隈
夙川は駅名であって住所ではないけど
夙川と呼ばれるのは
南郷町・雲井町・殿山町・名次町・城山町・木津山町・高塚町・菊谷町・松が丘町の高級住宅街
+7
-0
-
566. 匿名 2019/06/21(金) 03:46:36
苦楽園は苦楽園と鷲林寺南と剣谷と粕堂だね
西宮の鷲林寺南の頂上は凄まじい
甲陽園だと全体が高級住宅街だけど甲陽園目神山が凄い
+5
-0
-
567. 匿名 2019/06/21(金) 03:50:23
夙川は桜が有名だね
六甲山からの湧き水で水が綺麗+18
-0
-
568. 匿名 2019/06/21(金) 03:52:45
白金言うほど高級住宅街って感じしないな
聖心のところと服部邸のとこにちょっと豪邸あるぐらい
麻布もそんな感じ
地価は高いんだろうけど+10
-0
-
569. 匿名 2019/06/21(金) 03:53:50
芦屋+12
-1
-
570. 匿名 2019/06/21(金) 04:00:40
芦屋と西宮はビバリーヒルズと共通点ある感じがする
高台の山側で景色が見渡せるし
ビバリーヒルズのあるロサンゼルスだってワシントンとニューヨークみたいな首都ってわけでもない
桁違いの金持ちが多い+0
-3
-
571. 匿名 2019/06/21(金) 04:04:18
横浜山手に住んでる先輩が「旦那さんのおばあちゃんが六麗荘に住んでるんだけど、すっごく素敵で旦那さんも年をとったらそこ貰って住みたいって言ってるの。山手のマンションもおばあちゃんのだから家賃ないの。」と、訊いてもいないのに言っていました。
彼女は埼玉が実家です。+12
-0
-
572. 匿名 2019/06/21(金) 04:05:06
チワワ 芦屋 六麓荘 散策 Chihuahua Ashiya Rokurokuso Promenade - YouTubeyoutu.be芦屋 六麓荘の邸宅街をミリちゃんと散策 歩きやすいし、車もミリの天敵のワンちゃんもいないので ご機嫌でした。 #チワワ #Chihuahua #六麓荘 #芦屋 チワワのミリちゃんは、 人が苦手で犬も大嫌い。 カメラを向ければそっぽ向くし… このミリちゃんを ドッグトレーナ...
芦屋でチワワと散歩動画
凄まじい高級住宅街オーラなんだろうな
西宮の夙川にある南郷町も凄い高級住宅街+2
-3
-
573. 匿名 2019/06/21(金) 04:10:28
西宮の高級住宅街も芦屋に負けてない
+5
-1
-
574. 匿名 2019/06/21(金) 04:15:47
住んでみたいです。旅行でビバリーヒルズエリアのホテルベルエアかな??泊まってたんですけど、これがセレブかいって感じで。良かったです。+2
-0
-
575. 匿名 2019/06/21(金) 04:17:17
美しが丘は間違いなく高級住宅街だよ
批判してる人はたぶん高級住宅街側歩いたこと無い人がイメージで語ってるんでしょ+6
-12
-
576. 匿名 2019/06/21(金) 04:23:11
CROSS WALL :: マニエラ建築設計事務所www.maniera.co.jpマニエラ建築設計事務所::MANIERA ARCHITECT AND ASSOCIATES|兵庫県西宮市のマニエラ建築設計事務所では西宮市、芦屋市、神戸市を中心に兵庫県の住宅・マンション・店舗などの新築や増築、リフォームなどの設計・監理をおこなっています。
芦屋の山手町の豪邸が素敵で羨ましい+12
-1
-
577. 匿名 2019/06/21(金) 04:26:08
>>576
日本って感じがしない...
+4
-0
-
578. 匿名 2019/06/21(金) 04:32:20
西宮の夙川に憧れる
雲井町とか殿山町に住んでみたい+2
-0
-
579. 匿名 2019/06/21(金) 05:46:19
>>31
芦屋市六麓荘町
⚫️400平米以下の細切れ土地売買禁止
⚫️電線電柱は地下へ埋設
⚫️交番・集会所・浄水場は自治会が自前で運営
⚫️居住者は自治会の面接有り
⚫️自治会費は年400万円以上+13
-1
-
580. 匿名 2019/06/21(金) 06:11:05
高級住宅街の豪邸ってそれぞれがこだわって建ててるから、街なみに統一感がなくて、そこがあまり好みじゃないです。植栽や舗装材込みで全体的に漂うディズニーランド臭ていうか。
にほんだけじゃなく、外国のそういうとこも同じ感想持つ。よく通りからは何も見えなくて、空撮写真で有名人の豪邸写してるのとかも、結局雑木林挟んでまた面白い形のプール付きの家が並んでて、あんまり、ふうん。て感じ。
それならヨーロッパの街の通りみたいなレジデンスがザーッと連なって通りを形成してる感じの方がいいな。
+3
-2
-
581. 匿名 2019/06/21(金) 06:21:10
西宮の高級住宅街の豪邸も凄さまじい
上物だけで3億3000万+13
-1
-
582. 匿名 2019/06/21(金) 06:24:05
>>576
マニエラ建築設計事務所で芦屋山手町といえばこの豪邸
センス良い+6
-2
-
583. 匿名 2019/06/21(金) 06:40:11
>>31
>>579
芦屋六麓荘・夙川苦楽園/甲陽園のクルマ事情(自家用車🆚商用車)
アウディ🇩🇪やワーゲン🇩🇪、ボルボ🇸🇪、サーブ🇸🇪、ルノー🇫🇷、シトロエン🇫🇷、ミニクーパー🇬🇧等は芦屋マダムの2nd/3rdカー🚗
ロールスロイス🇬🇧、ジャギュア🇬🇧、アストンマーチン🇬🇧、メルセデス🇩🇪、BMW🇩🇪、フェラーリ🇮🇹、ランボルギーニ🇮🇹、ポルシェ🇩🇪、アルファロメオ🇮🇹等の欧州車🇪🇺がご主人のクルマ(運転士付き)
国産車はセンチュリー、クラウン、レクサス、セドリック・グロリア、シーマ・フーガ、デボネアでも使用人の通勤用かなぁ🇯🇵
六甲山脈を背負って東西に細長い阪神間、特に芦屋・夙川界隈では、北を山手、南を浜手と呼ぶのが地元民❗️
坂道を南北に走るクルマは上流階級住民の欧州車の証し⤴️外商に注文忘れた場合に下界のモンテメール芦屋大丸、阪急オアシス・ピーコック、イカリ⚓️スーパー、西宮ガーデンズ、コープ神戸へ高級日用品のお買い物に下り坂を降りて来る🛍️🛒
(間違いなく神戸ナンバーか支社のある横浜・品川ナンバー)
いっぽう平坦路を東西に神戸や尼崎へ走り抜けるクルマは庶民や商売人の国産営業車⤵️と見分けられてしまう。
(なにわ・大阪・姫路と言う他府県から来た4ナンバーの商用車が多い)
阪神間ならではの解りやすいクルマ格差の見分け方だよね🕵️+2
-12
-
584. 匿名 2019/06/21(金) 06:44:57
>>573
ココが違うんだな~
西宮=電柱と電線が空中設置
芦屋(六麓荘と山手幹線沿い)=電柱電線は地下へ埋設+4
-1
-
585. 匿名 2019/06/21(金) 06:47:35
自分、尼にいるけど、神戸まで下道で走ると芦屋岡本入って急に外車しかいなくなるから軽自動車の私は毎回アウェイw
ツマガリに軽自動車でケーキ買いに行っても外車ズラズラ。まぁ気にしないけど。
+1
-2
-
586. 匿名 2019/06/21(金) 06:49:03
>>583
何か気持ち悪いこういうの。
兵庫県の人って選民意識ヤバいよね。外車って見栄張って無理して乗ってる人いるしな。+12
-1
-
587. 匿名 2019/06/21(金) 06:51:19
毎回毎回六麓荘マニアが張り切るよね。
他人の家はりまくりだし。
自分は庶民なのに変な雰囲気だわ。+10
-2
-
588. 匿名 2019/06/21(金) 06:55:23
五反田の島津山や御殿山、すごいよね+4
-1
-
589. 匿名 2019/06/21(金) 06:56:09
関西の話いらん+10
-4
-
590. 匿名 2019/06/21(金) 06:56:10
タワマンの半分もトピ伸びないね。
やっぱりタワマンの方がバカにしつつもみんな興味があったり住んでみたいんだと思った。+2
-3
-
591. 匿名 2019/06/21(金) 06:56:21
>>372
ほんまにこれ。いつもこういうトピにいる六麓荘マニアって何者なんだろ。笑
自分は違うのに本人達よりガツガツ説明して虚しくないのかなって毎回思う。+14
-1
-
592. 匿名 2019/06/21(金) 06:57:13
金持ちにはなりたいけどあからさまに金持ちと分かる家に住みたくは無い
周りに底辺や庶民がいる環境で優越感を得たい+3
-1
-
593. 匿名 2019/06/21(金) 06:57:23
もう芦屋や六麓荘はお腹一杯だよ。空気読め。
軽井沢とか別荘地域に興味がある。+2
-4
-
594. 匿名 2019/06/21(金) 06:58:09
海外ですが高級住宅エリアに住んだ経験あります
(裏がジョンローンの別荘でした)
家具付き、掃除付き。
エリアに入るゲートにはガードマンがいるので安心。スーパー、美容院、ジム、温水プール、レストランなどがあり、イースター、ハロウィーン、クリスマスなど、イベントも開催。日本語を話せるスタッフがいるので快適でした
移動手段は無料シャトルバス、遠出の際は地下鉄や格安タクシーを利用しました。
+10
-0
-
595. 匿名 2019/06/21(金) 07:01:15
>>587
こんなに詳しいならここで働いてるお手伝いさんかもしれない+12
-1
-
596. 匿名 2019/06/21(金) 07:02:35
>>579
そうそう、芦屋市の条例で、400平米以下の土地を切り売りする「分筆登記」が禁止されてるんだよね✂️
2018年以降は「芦屋市景観保護条例」が厳しく制限されて、街並みの佇まいを損ねるケバケバ毒々しい原色の広告看板は撤去されて、薄い上品な緑や褐色のものに差し替えられていくよ🏬
そもそも昭和初期から芦屋市にはパチンコ🎰スロット屋やゲーセン🎱ビリヤード遊技場はありません(ドンキホーテは新規出店を拒否されて、西宮の国道2号沿いに追いやられた)+3
-2
-
597. 匿名 2019/06/21(金) 07:03:59
>>502
家が広いから騒音問題は無さそう+3
-0
-
598. 匿名 2019/06/21(金) 07:05:57
芦屋に詳し過ぎw
芦屋はいつも保育園反対してる老人の町のイメージ+5
-3
-
599. 匿名 2019/06/21(金) 07:11:08
>>139
横浜市青葉区美しが丘だよ‼️
「金曜日の妻たちへ」の頃、昔の行政区分では、横浜市緑区美しが丘だった🏡+4
-1
-
600. 匿名 2019/06/21(金) 07:12:33
>>521
豪邸に住んでたらそりゃ汚い屋外なんて行きたくなくなるなw+4
-0
-
601. 匿名 2019/06/21(金) 07:14:02
無理。金持ちばっかりでしょ。
話が合わないから普通でいい。
私立の学校に行かせたり習い事もさせまくりついていけなくて引っ越したくなりそう。+4
-1
-
602. 匿名 2019/06/21(金) 07:18:26
>>467
庭にトイレ作ればいいじゃない+6
-0
-
603. 匿名 2019/06/21(金) 07:19:04
>>583
こういう細かい事じろじろ見るやついるんだ。
田舎気質だね。無理だわ~ww
こんないちいちマウントされるなら国産の庶民の車に乗った方が気楽じゃん。+7
-1
-
604. 匿名 2019/06/21(金) 07:30:21
>>367
自由に使って良いと父親名義のクレジットカードを渡されてる金持ちの話聞いた時は羨ましかった+6
-0
-
605. 匿名 2019/06/21(金) 07:33:32
お金とまわりの人と釣り合う教養などがあればね+6
-0
-
606. 匿名 2019/06/21(金) 07:35:20
>>605
そうそれ。知性とか教養って本当に大事。
お金持ってても教養無かったら蔑まれると思うし。+5
-1
-
607. 匿名 2019/06/21(金) 07:36:02
>>382
高級住宅街はマウントが〜とか言ってる奴が道端でデカイ声で井戸端会議してるクソ住人かもしれないしね+5
-0
-
608. 匿名 2019/06/21(金) 07:39:12
芦屋には住みたくないな。あそこ老人ばっかだし山の不便な方売れ残った家たくさんあるよ。隣の苦楽園から甲陽園、鷲林寺にも手がつかない売れ残った豪邸多数。ここ綺麗な部分だけ貼ってるけど売れ残ってる豪邸の庭草ボーボーで悲惨だよ。自分は地価の高い都内の方が魅力的かな。
+10
-2
-
609. 匿名 2019/06/21(金) 07:39:39
芦屋とかもういいよ…
芦屋の価値は東京でいうと二子玉川辺りの住宅街と同じだそう。高級だけど、都内の超一流とは違う。+13
-5
-
610. 匿名 2019/06/21(金) 07:40:47
目白の徳川ビレッジのあたりは素敵。あの雰囲気で山手線の駅まで歩けのはすごい。+8
-1
-
611. 匿名 2019/06/21(金) 07:42:09
>>575
しつこい美しが丘アゲの一般市民地区代表め!
美しが丘が高級住宅??歩いたこと無いのは貴女。
貴女が高級住宅街あるいてみなさい、美しが丘って普通サラリーマン家庭ばかりの街ですよ~。
どんだけ頭がわるいんだか?+8
-0
-
612. 匿名 2019/06/21(金) 07:43:36
>>610
あの目白の辺りは、高田馬場まで凄い高級住宅地だよね。+6
-0
-
613. 匿名 2019/06/21(金) 07:43:59
私はマウンティングとか気にしないから
収入がそれなりにあれば住みたい
土地柄が悪い所より全然ましだと思う+10
-0
-
614. 匿名 2019/06/21(金) 07:44:40
駅近がいいわ。山側とか将来高級住宅街ですら売れ残るのに。+4
-1
-
615. 匿名 2019/06/21(金) 07:45:39
>>590
じょうきゅうこくみんさまって真綿をしめるような感じと言うか、白人が他の人種差別が無意識過ぎて悪気なく当たり前みたいな感覚で庶民差別するからなー
それが彼らなりの自衛の仕方でもあるんだろうけどくっそド庶民の私はあれをご近所付き合いでやれるほど神経丈夫じゃないから、うらやましいくらい素敵な地域でもお金で全て解決出来る位超成り上がらないと無理だと思ってるから現実味薄いよね
タワマンだとそういう雲の上の方々がいらしても一戸建てに比べてまだお付き合いライトそうだから現実味あるじゃない?
田舎でも都市部でも自治会やご近所がべっちょりしてないところが基本的に人気あって、集合住宅の方がライトなところ多いしね
+1
-0
-
616. 匿名 2019/06/21(金) 07:47:08
わざわざ、世田谷区に住めない貧乏人が、山切り開いて住んだのがたまプラーザだよ。
新石川や、元石川が最近は綺麗になってきたね。
國學院大學の桜綺麗だし。
新石川と、美しが丘に不動産持ってるけど、凄い下落傾向で参ってるよ。
高級住宅地ではないね。
普通の会社員が頑張れば買えるよ。+18
-1
-
617. 匿名 2019/06/21(金) 07:49:21
>>109
六麓荘町の町内会費は、月50万円に騰がったの?
ひと昔前は、年間で4~500万円だったけど💸
自前の交番・郵便局だけじゃ治安が怪しいので、自前の自警団や最新式浄水場を作ったから値上りしたんだね。
転入者家族の六麓荘町内会による加入面接と家系図提出義務化の主旨は、成金の貸金業やパチンコ、ラブホテル、風俗水商売、精肉加工、ゴミ解体業、製革家畜飼育業を排除したいと言う「日本国籍条項」が有ったんだけど、今は、ラブホテル経営者、芸能プロダクション経営者、天童よしみの別荘、B'zの稲葉浩志のスタジオがあるみたいです。
在日韓国人、在日朝鮮人、中国人華僑、同和部落解放同盟関係、山口組系反社会的勢力が六麓荘には居ないので安心して住めた頃と比べて、人権主義者を語る左翼が台頭して来た昨今は代々暮らしてきた住民は棲みにくいとか。
ジャルジャルの福徳君の実家は芦屋市奥池町、堂本光一君は芦屋市朝日ヶ丘町の社宅なので六麓荘出身のセレブではありません。+6
-2
-
618. 匿名 2019/06/21(金) 07:49:26
>>1
川崎市麻生区新百合ヶ丘の素敵な画像を貼らなきゃいけないくらい、青葉区美しが丘ってもう町が古くて、汚い手入れされてない家が多いね。+6
-0
-
619. 匿名 2019/06/21(金) 07:49:34
つか、芦屋の金持ちって芦屋にも都内にも海外にも家ある人達だよね。芦屋ヨットクラブの年会費が3000万とかって聞いた。
二子玉と比べても意味ない。二子玉に住まない。+12
-3
-
620. 匿名 2019/06/21(金) 07:50:20
>>617
いかりスーパーでお買い物しますか?+2
-0
-
621. 匿名 2019/06/21(金) 07:51:31
>>619
北野ヨットクラブってまだあるの?
フランス政府関係者が、たくさんいたなぁ。
海外勤務経験者ばかりだったよ。+1
-0
-
622. 匿名 2019/06/21(金) 07:55:42
神戸の話はもうよくない?+3
-3
-
623. 匿名 2019/06/21(金) 07:57:25
>>619
二子玉と、芦屋を比べたら可哀想。+3
-0
-
624. 匿名 2019/06/21(金) 07:58:10
叩かれるかもしれないけど、新百合ヶ丘の緩やかな斜面を利用した白いマンション群にお呼ばれしたことがあり、素敵すぎて感激したことがある。車がないと生活はできないが。+3
-1
-
625. 匿名 2019/06/21(金) 07:59:09
>>619
お金があるならなぜ田舎に住むのかなと思っちゃう。+2
-4
-
626. 匿名 2019/06/21(金) 08:00:21
>>166
昔島田紳助が行列で「いなかの漁師さんとか金持ちだ」って言ってたの思い出した。
古びた小屋のような家に夫婦で住んでて質素に暮らしてるから、さぞ慎ましいんだろうと思って会話してたら
「月収っていくらくらいなんですか?」→漁師さんが指を二本立てる
(ああ20万なんだな)と思ってたら「200万」だったという話。
「俺らは東京で贅沢するから見栄張ろうとするけど、田舎だとお金を持ってても見栄をはる必要がないから暮らしが質素になる」と感心したように話してた。
清貧な暮らしの人も多いだろうけど、そういうケースもあるらしいですな。+16
-1
-
627. 匿名 2019/06/21(金) 08:01:28
>>1
その画像、川崎市の新百合ヶ丘です。
青葉区美しが丘なら、誰でもすぐ住めるよ。
ベルグの4月と、徳多朗と、モンスーンカフェは、よくいった。+10
-0
-
628. 匿名 2019/06/21(金) 08:04:47
実家がそういうところにあって結婚するまで住んでたけど、静かだし住人も穏やかな人が多くて、のびのびと生活できたよ。高そうな犬を散歩させてる人が多かった印象。結婚してから地方都市の普通のマンションに移り住んだけど、騒音凄いし、住人がギスギスしてて怖いよ。+11
-1
-
629. 匿名 2019/06/21(金) 08:21:28
>>625
多分芦屋って市全てがガチガチに金持ち条例で厳しく統制されてるからでは?周りの市と駅前から学校から海側のヨットクラブから何もかも雰囲気違うしね。アクセスも大阪、京都、神戸とめちゃくちゃいい。全て大阪30分神戸はすぐ、京都は一時間以内だからね。
中々市全てあんな意識高いとこない。
私は住みたくはないけど。笑+5
-0
-
630. 匿名 2019/06/21(金) 08:24:07
>>620
いかりスーパーなんて尼にもある。本店は尼だしね。別に気負いするようなスーパー違うよ。
パン100円とかで美味しいし。+7
-0
-
631. 匿名 2019/06/21(金) 08:28:12
軽井沢にせっまい別荘あるけどガチの金持ちの人達の別荘って昔の迎賓館みたいな家か四角い箱みたいな近代的な別荘かどちらか。
私は迎賓館みたいな別荘が好き。木がツヤツヤなんだよね。+7
-0
-
632. 匿名 2019/06/21(金) 08:31:51
歴の長い土地は絶対嫌(笑)
コンプレックスこじらせたマウント病がいるから、うるさくて案外快適さはない。
新しく開発した、高めの住宅地は住み心地わりと良かったよ。
働き盛りの若めの世代で、他人の足引っ張るほど暇じゃないし、知性と理性と経済力によってだいたい精神がおだやか。
品のない人はありえない扱いになるので、子どもまでマナーはいい方。
家も、元々あった大木を保護しながら内庭にしたモダンな注文住宅とか、それぞれに工夫があって見応えある。+3
-3
-
633. 匿名 2019/06/21(金) 08:32:59
何となく都内超一流、芦屋、軽井沢、京都の一部名家的なとこ、海外別荘地って結局同じコミュニティ繋がってそう。
私らがどっちが上とか言い合った所で全く意味がない位別世界でしょ。
+8
-0
-
634. 匿名 2019/06/21(金) 08:33:45
>>631
いわゆるお金持ちの代々の軽井沢の別荘はどちらかというと、木造平屋の素朴な山荘じゃないですか??
箱みたいのは成金が建てる。+2
-1
-
635. 匿名 2019/06/21(金) 08:35:19
鳥取の大山に別荘欲しい。手頃だし、冬の星がめちゃくちゃ綺麗だった。ログハウス的なの。
皆さん妄想でどこに別荘欲しいですか?
海外ならハワイのタンタラスの丘とギリシャのサントリーニ島に欲しい。+2
-0
-
636. 匿名 2019/06/21(金) 08:37:09
>>634
軽井沢といえばドラマカルテットの別荘!
いいな憧れるわ。+2
-0
-
637. 匿名 2019/06/21(金) 08:38:00
若い頃はただただ憧れていたが、色々分かってくる年齢になると固定資産税や相続税を考えて震える。+5
-0
-
638. 匿名 2019/06/21(金) 08:39:07
富裕層のお客さんが多い設計事務所勤めてたから高級住宅街の豪邸の設計とか関わってたけど、家の中で迷子になるくらい部屋数多いとか家政婦さんの控え室がうちの居間より大きかったり室内温水プールとかジムとか防音バッチリのシアタールームとか、これは家なのか?って感じでスゴかった。
住みたいかって言われたら住みたい。外に出なくても毎日家で楽しそうだし家政婦さん付きなら引きこもってられる。近所付き合いは大人しく従ってればいいし。+5
-0
-
639. 匿名 2019/06/21(金) 08:39:10
私は日本海側か北海道の湖付近に別荘欲しいな。小さな小屋立ててコーヒー飲みたい。
+1
-0
-
640. 匿名 2019/06/21(金) 08:41:28
>>624
二子玉川やたまプラーザも行ったけど結局イオンとヨーカドーがある新百合ヶ丘が一番買い物しやすいし街も綺麗で好きw
高級住宅街と言うよりニュータウンっぽいね+9
-0
-
641. 匿名 2019/06/21(金) 08:44:05
代々住んでいる人の高級住宅街と言われる町で育って、美しが丘の近くに住むことになったけど、町の印象はすごく違う。
こちらは人の目を意識するし格好も普段から気にする感じ。ちょっと疲れる。
確かに町並みはきれいだけど。+7
-0
-
642. 匿名 2019/06/21(金) 08:44:53
>>491
トピずれ。+1
-1
-
643. 匿名 2019/06/21(金) 08:47:41
私も都会にアクセス抜群な庶民的な街が好き。
そういう町の駅前に住みたい。で、気が向いたら電車でなん駅かでエレガントな場所に行けばいいし。駅前に生鮮食品が美味しいスーパー、ユニクロ、100均、日用品、ちょっとした電化製品全て揃うイオンかイズミヤがあれば完璧。映画館も小さくていいから出来たら欲しい。あ、TSUTAYAも。+4
-0
-
644. 匿名 2019/06/21(金) 08:50:08
>>619
二子玉と比べてどうすんの。
逗子の披露山くらいなところと比べなよ。+2
-0
-
645. 匿名 2019/06/21(金) 08:50:23
>>620
本店が尼崎塚口のイカリスーパーですが、芦屋と夙川のイカリスーパーは全く別格で舶来品の高級食材が豊富なの。
野菜やフルーツは、自分の目でしっかり選びたいから車で行きます。
帰りに寄り道して、アンリシャルパンティエ本店(フランス菓子)、ポッシュドレーブ(フランス菓子)、ツマガリ(クッキー)、ビゴの店(写真📸の高級フランスパン)、乃がみ(食用ブレッドパン)へ洋菓子やパンも買い求める常連です。
でも家政婦さんに頼んでコープさんやサーバ(キリン堂)やダイコクドラッグや100均で細かい日用品も買って来て貰うわよ。ショッピングリストのメモ作りが大変です(笑)
百貨店デパート系の買い物…特に衣料は外商の担当さんが毎週ご用聞きに訪問してくれます。
あとネットショッピングやピザお寿司は普通にネットデリバリーしてます。
イカリスーパーは、東京でいうと表参道や自由ヶ丘の紀伊国屋みたいな高級志向スーパーですね!+1
-13
-
646. 匿名 2019/06/21(金) 08:52:04
マウント合戦とか着飾ってゴミ出しとか、勝手なイメージ酷いね。高級住宅街の住民はきちんとした教育を受けた人ばかりだし一軒一軒が広いから他人に干渉しないよ。+8
-0
-
647. 匿名 2019/06/21(金) 08:52:57
渋谷の松濤あたりに住みたい。
+1
-0
-
648. 匿名 2019/06/21(金) 08:53:34
>>644
ただ価値が二子玉川と同じだっていっていて、景観や環境は比べてないよ+0
-0
-
649. 匿名 2019/06/21(金) 08:57:56
>>643 地元に映画館ってハードル高いな。都内で映画館って限られる。東中野のポレポレみたいのでいいのだろうか。
東京で小さめの町でメジャーな作品を上映する映画館といったら、大森、豊島園、板橋あたり?
地元にイオンがほしいなら板橋かな。池袋でよければすぐに出られますね。+1
-0
-
650. 匿名 2019/06/21(金) 09:00:20
>>645
何かさ、関西人として恥ずかしいからやめて。
+6
-1
-
651. 匿名 2019/06/21(金) 09:01:33
>>645
何だこのババア。凄くドヤってて気持ち悪い。
何が芦屋の宝だよ。画像も安っぽいし辞めなよ中途半端な人が。+13
-1
-
652. 匿名 2019/06/21(金) 09:02:30
>>645
乃がみまずい。宝塚のパンネルのが美味しい。
あんたエセ臭い。+16
-1
-
653. 匿名 2019/06/21(金) 09:04:50
>>645
あ~恥ずかしい恥ずかしい。
典型的な芦屋マダムに憧れてる、ズレた人だ。
乃がみで吹いた。+11
-0
-
654. 匿名 2019/06/21(金) 09:07:17
>>645関西人って、やっぱり下品+15
-1
-
655. 匿名 2019/06/21(金) 09:09:58
645
に怒涛の突っ込みw
私関西人だけど、無理だわww 笑っちゃったよ。
特に乃がみで。笑
+20
-0
-
656. 匿名 2019/06/21(金) 09:10:51
>>641名前がいや+3
-0
-
657. 匿名 2019/06/21(金) 09:11:19
>>625
ホームレスやガラの悪い奴は駅前に集まるからね+2
-2
-
658. 匿名 2019/06/21(金) 09:16:34
>>619
車で5分の芦屋マリーナ、新西宮ヨットハーバー(人工島の未来都市)
こんなに近くにヨットハーバーまで行けるのも芦屋西宮ならではじゃないかしら?(鎌倉逗子湘南まで遠いよね)
ヨット倶楽部入会金は3000万円(年会費別)ですって⁉️+7
-1
-
659. 匿名 2019/06/21(金) 09:18:47
>>658
モナコ的なやつね。熱海にもあるけど観光地でもない場所にヨットクラブあるのは確かにいいよね。
ただね、芦屋西宮浜は海が全然綺麗じゃないのが残念だわ。+9
-0
-
660. 匿名 2019/06/21(金) 09:19:07
道路族がいなそうで羨ましい+5
-0
-
661. 匿名 2019/06/21(金) 09:26:10
>>656
そうそう、東急不動産が開発する前は、地名は大字(オオアザ)で、緑区山内、元石川、新石川と言う大字の後ろに4桁の地番が付いてた、未開の田舎も田舎だよ~ん!
美しが丘中学じゃなくて山内中学だったし。
たまプラーザ周辺の公立学区・校区を論ずると、芦屋西宮に負けるよね。
幼稚園から名門有名私学のエスカレータ校の数でも圧倒的に芦屋西宮の方が恵まれているわ。+6
-4
-
662. 匿名 2019/06/21(金) 09:30:18
乃がみやら銀座にしかわの生食パンが私は受け付けない。
もっと美味しい食パンあるのにミーハーはさ。+8
-1
-
663. 匿名 2019/06/21(金) 09:31:16
>>442
なんかかわいいw
あなたみたいな人好きよ+1
-1
-
664. 匿名 2019/06/21(金) 09:32:03
>>645
私、芦屋市民ですがこの方に代わってみなさんにお詫びします。不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
※東京で紀伊国屋や明治屋、芦屋でいかりも使いますが、いかりはぐんと庶民的です。+6
-3
-
665. 匿名 2019/06/21(金) 09:33:30
ここ見て住宅街散策するフリしながら動画撮影してYoutubeに載せる人がいるのを知ってびっくりした
一般人の家撮影して勝手に公開するのなんてありえない
ストリートビューから消してる人だっているだろうに非常識すぎる+9
-1
-
666. 匿名 2019/06/21(金) 09:34:53
いかりスーパーって、売り上げ一位は尼の本店らしいよ。笑
夙川のいかりスーパー高級車の路駐が下品。
乗り付けまじで邪魔。あの辺ケーキ屋ゾーンだけど何であんなに堂々と邪魔な場所に乗り付けてんの?高級車が人ん家の敷地に少し入ってて喧嘩してるの見てから私には上品なイメージはない。
いくら取り繕おうが成金はマナー悪い。戦後たまたま高級住宅街になっただけで歴史など皆無な街だよ。
+4
-4
-
667. 匿名 2019/06/21(金) 09:37:43
都内有数の高級住宅街にたまたま住んだことがある。一戸建てで上に大家さん、一階に賃貸で(私は極庶民です)。ハロウィンの時期は近所の子供達がお菓子ねだりに来て、周りの豪邸の玄関先には「ご自由にどうぞ」のお菓子がたくさん置いてあった。近くのインターナショナルスクールの子達が学祭?の寄付金を回収しにきたりすごく面倒だったよ…もう住みたくないです。+6
-0
-
668. 匿名 2019/06/21(金) 09:37:51
兵庫はあまり知らないけど、芦屋より御影?ってとこがすごいって聞いた+8
-0
-
669. 匿名 2019/06/21(金) 09:40:12
>>662
確かに乃がみは不味いけど、ビゴさんのフレンチ・バゲットは絶品。
創始者の故フィリップ・ビゴ氏は、神戸DONQにフランスパンの製法を伝えた功績を認められ、フランス政府から「レジオン・ド・ヌール勲章」を叙勲されているパン職人の重鎮だよね。+5
-1
-
670. 匿名 2019/06/21(金) 09:40:33
>>668
あの一帯は火垂るの墓の舞台だよ。
昔から金持ちがいた。
御影公会堂とかまだある。+8
-0
-
671. 匿名 2019/06/21(金) 09:41:04
中目黒に住みたい+2
-0
-
672. 匿名 2019/06/21(金) 09:45:23
>>670
火垂るの墓の舞台なのに高級住宅街なの?!
…って思ったけど、よく考えたら節子と清太さん海軍のお偉いさんだっけ+13
-0
-
673. 匿名 2019/06/21(金) 09:46:00
>>672
節子と清太さんのお父さん、だった+6
-0
-
674. 匿名 2019/06/21(金) 09:52:05
>>672
空襲で節子背負って川沿い歩いてるあそこがまんま御影。未だにその先に見える公会堂は残ってる。公会堂は地下で洋食屋してるけどオムライスが美味しい。
+9
-0
-
675. 匿名 2019/06/21(金) 09:57:35
独自のコミュニティがありそう。+3
-0
-
676. 匿名 2019/06/21(金) 09:58:20
広尾の高級マンション地帯を歩いた時、世界の違いさに驚いた。広尾の駅前なんてクソみたいのにあの辺りまで来ると空気が違うよね。
でも住んでるであろうマダム達の格好って意外とラフで、本当のお金持ちって普段は着飾ってなくて余裕があるんだなぁと田舎出身の貧乏人は思いました。
住めることなら住んでみたいけど、歩くのすら場違いすぎて無理だ。+4
-0
-
677. 匿名 2019/06/21(金) 10:00:15
>>626
私も清貧な暮らしをするお金持ちに何故か惹かれますな。+6
-0
-
678. 匿名 2019/06/21(金) 10:01:20
>>670
重要文化財「御影公会堂」です。
火垂るの墓では、海軍士官を父に持つセレブな清太と節子の兄妹が、御影で神戸大空襲の被災したお母さんが収容されている御影公会堂を訪ねるシーンがありますね。
残念ながらお母さんは、夙川河口の西宮回生病院へ移され、短命で亡くなってしまったのですが、清太と節子は夙川満池谷町の意地悪な叔母さんの家へ疎開する事になり、ここから悲劇が始まります。+9
-0
-
679. 匿名 2019/06/21(金) 10:01:51
都内山手線至近の由緒ある高級住宅街に住んだことあります。
歴史のある街だから代々住んでいる人たちといった感じで
とても落ち着いていてほんわかした街で大好きでした。
御屋敷から出てくる人たちも、ラフな格好で大型犬のお散歩してました。
+3
-0
-
680. 匿名 2019/06/21(金) 10:05:33
>>678
>>670
「火垂る墓」の舞台:西宮夙川・満池谷町のニテコ池
湖畔に松下幸之助邸がある高級住宅街+8
-0
-
681. 匿名 2019/06/21(金) 10:13:40
夙川って本当に良いところ?
夙がつく地名に
いいイメージがないんだけど
歴史的にも+5
-1
-
682. 匿名 2019/06/21(金) 10:17:44
老後に住みたい
年老いてからだったら変に目つけられて意地悪されることもなさそうだから+3
-0
-
683. 匿名 2019/06/21(金) 10:21:11
>>680
名次町と南郷町じゃないの?パナソニック社長だっけ+1
-0
-
684. 匿名 2019/06/21(金) 10:22:03
>>681
便利な高級住宅街って位置+1
-0
-
685. 匿名 2019/06/21(金) 10:24:52
高級住宅街より海外のマンション(ジム、プール付きで近場に飲食店やスーパー揃ってる所の方が良い
それか普通のマンションでもいい、近所付き合いも挨拶程度でめっちゃくちゃ楽だしね
てか一般住宅でも高級住宅でも結局同じようなうざい近所付き合いあるのが一番嫌過ぎる+4
-0
-
686. 匿名 2019/06/21(金) 10:28:07
>>643
めちゃくちゃ欲張りw
+3
-0
-
687. 匿名 2019/06/21(金) 10:30:23
地方の高級住宅街ってどんな感じなの?富山とか凄いって聞いたことあるけど+1
-0
-
688. 匿名 2019/06/21(金) 10:32:26
芦屋は、昔からの住民が税金が払えなくて転出した家が多数。今はパチンコ経営者とかが移り住んでるよ。
京都だと油っこいラーメンで財を成した屋台を引いてた親父が世界遺産のすぐ側に邸宅を建てていたり+5
-2
-
689. 匿名 2019/06/21(金) 10:39:18
>>643
大阪嫌いな人には下町過ぎて不向きだけど、大阪駅の二つ三つ離れた駅は地価が安い所が結構あるよ。
それこそ、京都も神戸も、東京でも新幹線であっと言う間。+4
-0
-
690. 匿名 2019/06/21(金) 10:49:29
六麓荘にもお下品な方いるじゃん!笑笑+0
-1
-
691. 匿名 2019/06/21(金) 10:50:31
>>643
主要都市でこれに当てはまる駅前知りたいw
映画館が何気に難易度高い。+2
-0
-
692. 匿名 2019/06/21(金) 10:53:03
>>688
個人的には屋台引いて頑張ってたおじさんが成功していい話じゃないのよ。
機関工から高級外車の日本トップになったおじいさんを知ってる。いい人だったよ。
貧しいとこから頑張った方を差別する人嫌い。+3
-0
-
693. 匿名 2019/06/21(金) 11:02:17
美しが丘?
「金曜日の妻達へ」の場所かな?
田園都市線て新玉川線じゃなかった?+1
-0
-
694. 匿名 2019/06/21(金) 11:13:28
都内の高級住宅街に住んでるよ。街に映画館など求めていない。シアタールームがある家、ゴルフ練習場がある家、フィットネスルームがある家など…必要な設備は各々の家に備えてるから。閑静なのが一番。+6
-3
-
695. 匿名 2019/06/21(金) 11:16:30
>>694
小さなシアターなら近所にあったら便利よ。
古い文化財の洋館で地下に映画館ある施設知ってるけど映画のセンスが凄くいいのよ。
+0
-0
-
696. 匿名 2019/06/21(金) 11:16:45
>>645
パンが高級美味しいのはよくわかったけど、セブンイレブンのスープとペットボトルの紅茶花伝?がミスマッチ。
やり直し。+3
-0
-
697. 匿名 2019/06/21(金) 11:17:36
>>694
あ、私無理だわめちゃくちゃつまんなそうな街。+2
-0
-
698. 匿名 2019/06/21(金) 11:21:56
周りパイロットとか医者ばっか住んでる某住宅街に住んでるけど
家並みが綺麗
道もガーデニング好きな有志が掃除してて綺麗
ゴミ捨て場も綺麗
DQNがいない
静か
ゴミ出しはみんな寝巻きみたいな格好ですっぴん
出張とか旅行にいくとお土産をくれる
何かと心に余裕のある人ばかりなので不快な思いをしたことがない
駅までは車で送り迎えする家もあればチャリ&徒歩の人もいる
たまに口うるさい老人がいる
泥棒には狙われやすい
周りは外車とかレクサス乗ってるけど我が家はデミオ
戸締りさえちゃんとすれば快適に住めます。+5
-3
-
699. 匿名 2019/06/21(金) 11:23:39
>>33
超有名トップクラス商社にお勤めの夫婦、奥さんと仲良しだけど、最近定価1万円のバッグを「高いから、、」と言い、中古品買ってた〜
しかも、ジップロックも洗って何度も使い回ししてる。
逆にパート頑張ってる友達はシャネル持ってレクサス乗り回してる!
+7
-1
-
700. 匿名 2019/06/21(金) 11:24:32
>>681
全然知らない名前だけど、その漢字ヤバくない??+3
-1
-
701. 匿名 2019/06/21(金) 11:25:03
誰か美味しいパン屋のトピ立てなよ。
ここだとトピ違いになって思い切り語れないでしょ。+1
-1
-
702. 匿名 2019/06/21(金) 11:25:07
住んでます。隣と向かいのおばちゃんが毎回毎回律儀に海外旅行のお土産くれる。
オリーブオイルとかクッキーとかありがたいわ。
年にだいたい4回くらいかな。
+5
-1
-
703. 匿名 2019/06/21(金) 11:25:33
いわゆる高級な土地、○青山に住んでいるけど、
住んでいる人はごくごく普通よ。
ゴミ置き場なんて専用の人が居るからって、
マナーの悪さにびっくりしたもん。
(段ボールは潰さないわ粗大ゴミを平気で出したり)
私は犬の散歩にスエットで平気で行くよ。
夏場はサングラス、冬はマスクと帽子最強(笑)
20年近く住んでいるけど
高級住宅に住んでいる=モラルがきちんとしている、とは限らないと思った。
治安は良いのはありがたいが意外に皆さん普段の洋服は簡素よ。
+4
-2
-
704. 匿名 2019/06/21(金) 11:26:05
我が家はイオンが徒歩圏内ざます。
庶民の私にはこれで十分です。+8
-0
-
705. 匿名 2019/06/21(金) 11:26:08
>>701
何を思い切り語るの?別に環境わかっていいじゃん。具体的だし。
あなたは住んでないから分からないんだよ。
+2
-0
-
706. 匿名 2019/06/21(金) 11:27:48
我が家はダイエーが徒歩圏内ざます。
スーパーだけでなく、日用品、お布団から家具から家電から全てありますのよ。
ダイエー様々ですの。最近イオンに買収されたざます。+4
-1
-
707. 匿名 2019/06/21(金) 11:31:33
読んでたが、徒歩圏内に駅前イオンのが魅力的な私には多分高級住宅街無理だわ。
家にシアターとかゴルフ場いらんから賑やかな商店街のがいい。+1
-0
-
708. 匿名 2019/06/21(金) 11:33:57
コンビニもないんだよね?スーパーも坂の下。もちろん商業施設もない。あるのは豪邸だけ。
ごめん、何がいいの?
本気で分からない。家にシアターとかフィットネスとか何が楽しいの?
近所にあってそこに行く方がいいや。+3
-0
-
709. 匿名 2019/06/21(金) 11:36:00
質問していい?
何であんなにマダムはフェイラー好きなん?
フェイラーのハンカチ、フェイラーのサブバック、フェイラーの、、、
孫までフェイラーの母子手帳ケースで吹いた。+7
-0
-
710. 匿名 2019/06/21(金) 11:38:15
>>698
なんかもう設定が、、+1
-0
-
711. 匿名 2019/06/21(金) 11:38:24
日本って一般的な住宅が突出して貧しいよね
天井が低くて各部屋も狭くて
街並みも醜いし
上のコメントで、日本じゃないみたい って書いてる人がいるけど、それが誉め言葉になってる時点で
日本っぽい=醜い 日本じゃないみたい=美しい
ってことなんだよね
だからちょっと整備されてたり小さくない家があるくらいで直ぐに高級住宅街扱いされる
高額住宅街と高級住宅街もごっちゃになってるし、高額住宅街でも醜い街並みで狭くて貧相な家々が連なってる地域も沢山ある
街作りに何の考えもないから、行き当たりばったりで好き勝手なスタイルで好き勝手なものを作って
好き勝手な大きさの看板を掲げて景観を台無しにする
日本の街並みの醜さは、電柱を地中下したからって解決出来るような醜さじゃないよ
この間、動画でオーストラリアの普通の大学生の生活を紹介してるのを見たけど、バイトと学生の両立で
普通の広い一軒家に住めてる。高い天井でリビングとダイニングが分かれてて自分の部屋がありってタイプ
バイトですらこんな家に住める。日本の住宅事情は先進国の中では突出してひどいし貧しい+8
-1
-
712. 匿名 2019/06/21(金) 11:38:56
>>437
代々木上原にでっかいモスクが出来た時は本当にびっくりした。
駅のスーパーとかも頭に布を纏った女の人がいっぱい買い物している。
落ち着いたいい街なのに異質感凄いんだよな。+4
-0
-
713. 匿名 2019/06/21(金) 11:39:50
>>588
全然スゴくないよ
+2
-0
-
714. 匿名 2019/06/21(金) 11:39:55
皆さん外食など何処でするの?
回転寿司とかチェーン店は行かないよね。たまに高級住宅街の中にひっそりある料理屋って美味しいの?
高級住宅街の中の割烹とかフレンチとかあるけど高そうで入れない。+2
-0
-
715. 匿名 2019/06/21(金) 11:43:07
>>712
日本人は危機感が無さすぎる
フランスに住んでたからムスリムが増えていくことの怖さを目の当たりにしてきた
あの人達が、こちらに合わせるって絶対に無いからね
幼稚園から神様はアッラーだけってしつこくしつこく子供に教えてる
+8
-0
-
716. 匿名 2019/06/21(金) 11:44:22
>>712
代々木上原は元々かなり特殊だよね、、+1
-0
-
717. 匿名 2019/06/21(金) 11:45:21
>>714
近所にも行くし、普通に銀座とか繁華街にも行くよ
地下鉄にも乗る
車を運転しない"高級住宅街住み"もいるからね+4
-0
-
718. 匿名 2019/06/21(金) 11:48:58
>>698
昭和のリカちゃんハウス?
昭和生まれのビンボーニンが想像したお金持ち像w
田舎の人なのかな? 設定が古すぎるんだよ
やり直し+7
-1
-
719. 匿名 2019/06/21(金) 11:50:03
実家が田園調布ですが不便
結婚して吉祥寺にきましたが中央線最強だと思いました^_^+5
-0
-
720. 匿名 2019/06/21(金) 11:51:18
>>711
景観に関して言えば、ごちゃごちゃしてるのがアジア特有な感じ。
こういう面は欧州とか本当に美しくて羨ましい。
+5
-0
-
721. 匿名 2019/06/21(金) 11:52:04
>>719
中央線はよく止まるよね
飛び込み自殺で+1
-0
-
722. 匿名 2019/06/21(金) 11:54:14
旦那の祖父母が住んでた高級住宅街にある豪邸年に二、三回空き巣に入られるからセコムつけるなり、使わないなら貸すなり売った方がいいって思ってるんだけどずっとそのまま
金持ちよくわからん+5
-0
-
723. 匿名 2019/06/21(金) 11:54:45
駅とコンビニとスーパーが近ければ。
+1
-0
-
724. 匿名 2019/06/21(金) 11:54:47
>>709
フェイラー可愛いから私は好きw
めちゃくちゃバリエーション多数でハンカチめちゃくちゃ丈夫だよ!笑
吸収率もいいのよ。+6
-0
-
725. 匿名 2019/06/21(金) 11:57:15
>>720
私も。
アジア特有のゴチャゴチャしたカオスは、たまに見る分には面白いけど、美しくないよね
海外の人が東京の街並みは統合失調症患者(スキゾフレニア)が作ったみたいだな!ってコメントしてるのを見て、そう思われても仕方ないよねって思ったことはある。+4
-0
-
726. 匿名 2019/06/21(金) 11:58:28
分かるな。東京や大阪まじで町がごちゃごちゃ汚い。詰め込み過ぎ。+4
-0
-
727. 匿名 2019/06/21(金) 12:00:48
ニースにずっといた私からしたら東京は美しくない。朝のフレッシュマーケットもないし。
京都の高級住宅街は町が低くて私は個人的に一番美しいと思う。後は芦屋も建物に文化財の再利用が多くてモダンでとても素敵だと思う。+3
-2
-
728. 匿名 2019/06/21(金) 12:03:02
私は横浜の山手が好きかな。やっぱり大正時代あたりのセンスの良い町並みが残っている場所が好きだな。東京も空襲前は美しかった。+3
-0
-
729. 匿名 2019/06/21(金) 12:04:28
>>724
フェイラーって何? って思ってググったら母親が沢山持ってるアレだ!って今知った笑
私ももらってハンドタオル持ってたわ。ババクサイから使ってなかったけど。
あれ何? おばさま方世代に人気なのかな? 母はプレゼントでも誰かからもらってた気がする
贈答品であげやすいのかな? 個人的には謎のブームだわ。+6
-0
-
730. 匿名 2019/06/21(金) 12:05:45
>>728
空襲前は大きな建物は美しかったけど、庶民の住宅は悲惨よ
+3
-0
-
731. 匿名 2019/06/21(金) 12:07:27
>>729
フェイラーばば臭いのもあるけど可愛いのもあるよ。微妙に高いからプレゼントであげやすいのかも。母子手帳ケースは一万くらいかな。+11
-0
-
732. 匿名 2019/06/21(金) 12:07:53
>>469
もうサイゼリアはないよー
バーガー屋とかになってる。+1
-0
-
733. 匿名 2019/06/21(金) 12:09:33
横浜の山手ってコクリコ坂の舞台だよね?
ああいう時代憧れる。坂はきついけど洋館と日本家屋のコラボが綺麗。
確か上の方にフェリス女学院があるよね?
+4
-0
-
734. 匿名 2019/06/21(金) 12:12:30
近所に綺麗な川、綺麗な山、綺麗な海、主要駅、美味しいパン屋、スーパー、本屋、綺麗な図書館、市役所の手続きが出来る場所、病院、美容室、美味しい和洋中のレストランがあればいい。
個人的には自然と都会が共存してる町がいい。+6
-0
-
735. 匿名 2019/06/21(金) 12:15:16
ゴーストタウン化してるらしいが耳をすませばのおじいさん家みたいなとこいいな。
坂を降りたら図書館、ベランダも素敵。
あんなに楽器を吹き鳴らしても近所から苦情が来ない寛容さも。+2
-4
-
736. 匿名 2019/06/21(金) 12:15:30
私は大金持ちではなかったけど、某政令指定都市の高級住宅街と呼ばれる地域に住んでた。
小学校も中学校もその地域の公立に行ったけど、ヤンキーみたいな子は全然いなくて、別の意味でネチネチしたいじめっ子はいたけど下品さはなかった。それが普通だったから子どもの頃は下品とか上品とかの意識も無かったけどね。
実はその地域の公立は教育レベルが高くて、教育熱心な富裕層がわざわざ引っ越してきて子どもを通わせるくらいの所だったと後から知った。
大学進学で上京して1人暮らしで色々な所に移り住んだけど、その経験で初めて自分の成育環境が恵まれてた事に気付いた。
色々な人に出会って『お嬢様育ちなんだね!』『イヤイヤ普通の庶民はそんな経験なかなかできないから!』と突っ込まれる事が多くて最初はキョトンとしてたよ。
道路がデコボコしてるのは繁華街や大通りの裏道くらいだと思ってたし、コンビニにたむろ?してる不良や警察に補導されてる学生の光景とかも頻繁に見かけてビックリしたし、空き缶を拾い集めている人がいたり、歩道があるのにちょっと人通りの少ない車道のど真ん中で騒ぎながら登下校する小中学生たちとか、スーパーにすっぴん家着みたいな格好で買い物に来てる人とか。私にとってはすべてがビックリしたけど新鮮だった。
今は結婚して夫がいるけど、夫は庶民育ちを自負してる人。
出産して母になった私がいつどこに出かけるのにもメイクをして身綺麗にするのが大変じゃないのか心配らしい。空き缶拾いをしてる人とかコンビニにたむろする若者がいるのは当たり前の光景で、車道で小中学生がはしゃいで騒いでても気にならないらしい。
夫の小中学生時代に起こったイジメの話があまりにもひどくて『そんな下品な人いるの?!』と信じられないが、そんな人が身近に潜んでいるのが庶民の世界だって言う。
今住んでる地域の近くに私の地元に似てる雰囲気の地域があるんだけど、私がそこに住みたいと言っても地価が高過ぎるし気取ってる奴が多くて嫌だと夫は言う。実は夫の両親は夫が高校生の時にその地域に移り住んでるのだけど、夫は居心地が悪かったって言う。その地域は治安も良いし、住んでる人も落ち着いている感じだし、私にはどこが気取っているのか分からないのだけど。
私が今住んでいる地域は自分が浮いた存在のような気がして落ち着かないのだけど、夫は私の住みたい地域に住んだら夫が浮いて居心地が悪くなると感じてるみたい。
私は高級にこだわる気はないけど、街並みが綺麗で住人が静かで落ち着いてて自分の生れ育った場所に似てるところに住みたいって思う。
でもそういう所がいわゆる高級住宅街で、庶民を自負する夫が好きで結婚した私には縁遠い地域になってしまったんだなと思う。+5
-8
-
737. 匿名 2019/06/21(金) 12:24:31
>>712
あそこはモスクより今建設中のオープンレジデンシアが問題。せっかくいい場所なんだから、もっと高級なマンションが建って欲しかった。だって、オープンレジデンシアって内廊下が自慢なんだよ?レベル低すぎない⁈+1
-0
-
738. 匿名 2019/06/21(金) 12:27:22
>>736
間違った人と結婚しちゃったね+4
-1
-
739. 匿名 2019/06/21(金) 12:30:04
>>736
ドンマイとしか言えない。
私は結婚してから落ち着いた場所に越して来たけど確かに学区が桁違いにいい。
元々私がいた地元の学校は動物園みたいだもん。今の場所はみんな一年生から静かに席に座ってる。+3
-2
-
740. 匿名 2019/06/21(金) 12:30:32
広尾にモルモン教とユダヤ教の教会とか、代々木上原に大きなモスクとか聞くと、
なぜ?高級住宅街にと、モヤモヤする。
数年前、愛知県に巨大モスクが出来たらしいね。+5
-0
-
741. 匿名 2019/06/21(金) 12:30:38
成城みたいな有名な高級住宅街では無いけど、池ノ上小学校って世田谷区の中で親の年収がナンバーワンなんだってね。池ノ上商店街なんて八百屋も魚屋も肉屋も何にも無い小さな町なのに。+3
-0
-
742. 匿名 2019/06/21(金) 12:32:51
>>737
めっちゃ分かる
オープンレジデンシア嫌すぎる
販売方法も嫌! 雪の日もずっと社員を看板持たせて立たせててびっくりした。それもほとんど人が通らないところに!
メンタルが古すぎる。間取りもショボくて半地下みたいな部屋も作って売っててびっくりだよ。
オープンレジデンシアが建つと街のグレードがちょっと下がる印象だよ
近所にオープンレジデンシアのマンションが建ったので思わずぶちまけてしまいました
+2
-0
-
743. 匿名 2019/06/21(金) 12:34:07
フェイラーもだが、ファミリアも好きだよね。ベビーカー、ベビーカーカバー、こども服、おむつポーチ、しまいには自分のポーチまでファミリア。勿論母子手帳ケースも。
あれは何なんだろうか。都内から関西に来た私はあまりにガチガチで揃えてて若干引いてる。
+10
-1
-
744. 匿名 2019/06/21(金) 12:34:09
結婚して目黒区の柿の木坂に住んでるけど、凄く雰囲気もいいし治安もいいのだけど、駅から遠い、坂が多いからちょっと大変。。車持ってる人以外は厳しいんだなと思いました。
ちなみに隣の八雲には、タモリさんやハルイチ・長谷川京子夫妻が住んでいるらしいです。+6
-1
-
745. 匿名 2019/06/21(金) 12:35:20
>>734
うーん、鎌倉とか横浜かな?
関西は分からないけど。+1
-0
-
746. 匿名 2019/06/21(金) 12:38:07
何だかんだ旦那はラルフローレンに皆さん落ち着いてる気がするわ。
あ、普段着としてね。奥さまの服やバッグは無限大。+4
-1
-
747. 匿名 2019/06/21(金) 12:38:52
>>744
都内で目黒区が一番好きだわ
青葉台のデザイナー芦田淳?のお家の周辺もいい感じよね+4
-0
-
748. 匿名 2019/06/21(金) 12:40:31
>>738
書き込んだ時にそういう風に感じる人もいるかなって思ってたけど、結婚自体は間違ってたとは思っていないよ。
どんな人と結婚しても他人同士だから価値観が違うところは少なからず出てくるから。
たまたま住みたい地域や安心できる環境の感覚が夫とは違ったってだけで、他の価値観や性格の相性は合う方だと思う。
このトピが高級住宅街に住みたいかどうかっていうのが主旨だから、それに関する夫婦のエピソードのひとつを書いたんだよ。
住む場所は重要だと思うし自分の住みたい場所に住めないのは寂しい気持ちもある(からこのトピに書いた)けど、1番大切なのは一緒に住む人とお互いの価値観の違いを認め合って笑顔で暮らせる事だと思うので。私たち夫婦は今はお互いの妥協点を見つけて仲良く暮らしています。+0
-2
-
749. 匿名 2019/06/21(金) 12:40:47
>>743
分かる!!
関西で下町育ちの私はある高級住宅街に嫁いだんだがまじで西松屋がいない。
だから逆にオリジナリティーがあるのか西松屋着せてたら可愛いね、どこ?って聞かれる。
+7
-0
-
750. 匿名 2019/06/21(金) 12:42:06
高級住宅地400平米超の豪邸、メンテナンス費用1年分+固定資産税が多分我が家の世帯収入(平均)くらいだよね
年収5000万以下じゃ住めないイメージ
庶民感覚が残ってる人は勿体なすぎて住めないだろうなw
維持費が凄いから値下がりしまくっていてもああいう場所と豪邸を好む富豪しか手を出さないよね+4
-1
-
751. 匿名 2019/06/21(金) 12:42:37
持ち物何だかんだ見るよね。車が一番分かりやすいけど8割外車。絶対に無理して住むと居心地悪いと思う。+3
-4
-
752. 匿名 2019/06/21(金) 12:46:21
後、マダムってリボンとかロココ調好きだよね。
+3
-0
-
753. 匿名 2019/06/21(金) 12:47:14
>>739
そうでしょ?
小学校からして子どもたちの落ち着きが違うんだよね。
私の子どもは転勤でもない限り動物園みたいな小学校に入るしかないので、もうそれは庶民育ちの夫と結婚した運命と思って、とにかく子どもがどんな環境にいても幸せを見出せる心の持ち主になってくれればいいやと見守っています。+6
-3
-
754. 匿名 2019/06/21(金) 12:51:37
関西で地価150万くらいの場所に住んでるが地価と高級住宅街はあまり結びつかないかも。
全然高級感ないよ。
めちゃくちゃアクセスが良くて何でも揃うが品はない。+7
-0
-
755. 匿名 2019/06/21(金) 12:52:21
>>740
ユダヤ教会は昔からあるし、建物もひっそりしてて、存在自体すごく控え目で地元民に何もしてこないから全然良いんだけど、
モルモンは品のない成金っぽい教会で夜はライトアップしてて、そういうのは個人的に嫌いだし、なにより信者がめんどくさい
二人組で行動してて、こっちが一人でオープンカフェでお茶してたとき、見つけられて英語に興味ありますか?って二人の若い外国人(白人とアジア人(日系か日本人かも))が日本語で話しかけてきて無料英会話のチラシを渡してきた。勿論ググるとモルモン教のものだって直ぐに分かる。そういう布教活動してくるから、モルモンは嫌なのよ。
一人でお茶してる女→友達いない?→寂しいに違いない→布教しやすい って思われたのかもしれないけど
ユダヤ教はそういうことを一切してこないから、ユダヤ教会にはずっといてもらっていいけど、
モルモンは出ていって欲しいわ。+11
-0
-
756. 匿名 2019/06/21(金) 12:54:03
>>743
ファミリアは神戸発祥だから端に愛着と見栄だよ。
地元民が地元企業を応援してるだけだからあまり気にしなさんな。
+4
-1
-
757. 匿名 2019/06/21(金) 12:54:15
>>750
収入源が十個位あるから楽勝なんだよ+3
-0
-
758. 匿名 2019/06/21(金) 13:03:50
>>746
この謎はね、頻繁にハワイに行き、行き先のハワイでポロシャツ買うから勝手に増えるらしいよ。
+5
-0
-
759. 匿名 2019/06/21(金) 13:16:59
金妻が毎週のドラマとして放送されていた頃にそのエリアの公立高生だったので
うちの近所で金妻の撮影してた~と言っていたクラスメイトがいた
当時は公立高>私立高だったのもあり一緒の高校の子もそのエリア住まいの子は
親が医者だったり社長だったり役員だったりとナチュラルにお金持ちの子が
結構いて、友達の家は広々としていて羨ましかった
私はガチガチの庶民だったけど、尖った子はいなくてまったりとした
高校生活をおくっていたなぁ
私が小学生の時はたまぷらーざ駅前は原っぱだったよ(造成はしてあったかも)
用事のあった美しが丘小までなんにもなくてつまらなくてちんたら歩いた記憶
他地域の様に古くからある高級住宅地ってわけではないけれど
東急が一括して開発しただけあって街と駅との一体感はあるよね+3
-1
-
760. 匿名 2019/06/21(金) 14:35:54
>>754
地価が高いのって公共交通機関が便利で店や企業が多いところなイメージ
こういう高級住宅街に住む人は公共交通機関は使わないし静かで閑静な住宅街を好むだろうから何か納得がいく
遠出せずに何か買いたい時も外商の人が来てくれるだろうしね+4
-0
-
761. 匿名 2019/06/21(金) 14:59:27
お金持ちの子供に生まれたかった
人間は本当に不公平だわ+4
-1
-
762. 匿名 2019/06/21(金) 15:34:47
最寄駅に明治屋も成城石井も無い世間知らずな人達が、僻みを隠して想像で物を言ってるトピだね+3
-4
-
763. 匿名 2019/06/21(金) 16:23:42
>>762
最寄り駅に明治屋あるよ
成城石井はちょっと遠いけど徒歩圏にある
想像で語ってないよ
ちなみに高級住宅街と言われてる広尾や北青山には大きな公団があって、お金のない人が山ほど住んでいます。+7
-1
-
764. 匿名 2019/06/21(金) 16:41:01
>>763
あなたの言うことが事実だとして、その必死さに品の良さを全く感じないから、お住いの地域ではさぞかし浮いてるだろうね。お気の毒さま。+0
-2
-
765. 匿名 2019/06/21(金) 16:55:05
>>736
庶民の街に住んでるならあなたの品の良さが尚更引き立つね
上品な奥さんで旦那さんも幸せだね
それを妬んでお高く止まってるとか言う人もいるかもしれないけど…+2
-2
-
766. 匿名 2019/06/21(金) 16:57:50
>>764
必死じゃないよ。事実を言ってるだけ。
あなたの方こそ、都心の高級住宅街が何か分かってない。
浮くとか無いからw
浮く人っていうのは、ホームレスか、パリピ、ヤカラ、キャバ嬢、
893みたいな人達。あとWINSにたむろしてるようなおっさん達、こういう人達が浮く。+1
-0
-
767. 匿名 2019/06/21(金) 17:05:34
>>752
リボンはまだしも、ロココ調はめっちゃダサいよね
フランス人でもあんな家具使ってないのに、うさん臭さが倍増するっていう
+4
-0
-
768. 匿名 2019/06/21(金) 17:31:42
>>762
うわ、何かダッサイ。
+1
-0
-
769. 匿名 2019/06/21(金) 17:32:17
>>762
成城石井あったけど潰れた。+0
-0
-
770. 匿名 2019/06/21(金) 18:20:00
>>762
明治屋の店舗の所在地(笑)+3
-0
-
771. 匿名 2019/06/21(金) 18:21:23
相模原、水戸、柏、大宮、高崎のみなさーん
高級住宅街に認定されましたよ
おめでとうございます+2
-1
-
772. 匿名 2019/06/21(金) 18:45:25
>>761
金持ちは努力してるんです。
+1
-1
-
773. 匿名 2019/06/21(金) 18:47:35
高級住宅街がいいに決まってる。住民の民度が高くヤンキーとかいないし公立の小学校も落ち着いてる。政治家とか要人が住んでるから警察がよくパトロールしてる。+3
-2
-
774. 匿名 2019/06/21(金) 21:07:14
>>4高級住宅街ってコンビニないイメージ。駅からも遠くて+2
-3
-
775. 匿名 2019/06/21(金) 21:16:20
仲良い男友達港区一等地に住んでます。自宅以外にもマンション借りてます。やっぱり経営者です。でも、めっちゃ浮気してるよ!それでも奥さんは絶対別れません笑快適なのかな〜?徒歩圏内に店は少なくて、あっても入りにくい小さい路面店しかなくて、上野あたりが好きな庶民な私は生活できないって思ったわ笑+6
-0
-
776. 匿名 2019/06/21(金) 22:00:22
>>775
一等地・・・
どこのことを言ってるのやら
浮気ねえ ペラッペラな夫婦なんだろうね+5
-1
-
777. 匿名 2019/06/21(金) 22:48:24
>>532
赤坂にも、あるよ。+3
-1
-
778. 匿名 2019/06/21(金) 23:14:45
>>736わかります…デコボコした道のくだりは凄く共感w私はそれでヒールをほとんど履かなくなりました。靴が痛むから。
家を出て初めてわかることも多いですよね。普通の暮らしってなんなんだろうと思います。
+2
-3
-
779. 匿名 2019/06/22(土) 00:48:27
>>736
すごくわかります。
別にそれ程望みが高いと自分では思ってなくても、育った環境によって高望みみたいになってしまうんですよね。うちは私も主人も学研都市育ちなので、基本的な感覚がすごく合います。
お互いにお金を出しても治安の良さや民度の高さを取りたいタイプです。
といっても、お高くとまってるとかって感覚はなく、この位の街の綺麗さで、こういうスーパーや施設があって…とか自分の育った環境を基準にしていくとそこそこ周りの相場より高い街になってしまう。でもそれが自分達にとっての普通なんですよね、、、
一度土地勘が無くて東京の東側の下町(名は伏せますが)に住んだ時はひどかった…
朝、駅前にホームレスがたまっていたり、夜は路上に酔っ払いが寝ていたり、ひったくり事件が多発してたり…半年で引っ越しました。住めば都って言うけど、なかなかのカルチャーショックでした。+2
-3
-
780. 匿名 2019/06/22(土) 02:38:49
六大出ても、やりたいことがないとか、親が金持ってるから働く必要無いとか言ってるやつらがTVに出てた
+6
-0
-
781. 匿名 2019/06/22(土) 09:03:04
五回引越ししたけど、高級住宅地は落ち着いてるし治安もいい。+5
-0
-
782. 匿名 2019/06/22(土) 09:18:47
>>778
>>736です。
そうそう!靴が痛むんですよね!
私も今の土地に引っ越してきた当初はヒールがやたら早くすり減るし、歩き方はおかしくないはずなのにデコボコでつま先が引っかかって傷が付いたり。私もスニーカーを履く頻度が増えました。
本当に普通の暮らしって人それぞれなんだなって実感します。+0
-1
-
783. 匿名 2019/06/22(土) 11:13:48
大山に住みたいな〜
代々木上原駅前の商店街が充実してるし、美味しいお店が沢山あるし、都心にも近いけど住宅街は落ち着いてる。
田園調布と成城は田舎だし、広尾と松濤は街がざわついてる。+2
-4
-
784. 匿名 2019/06/23(日) 11:33:33
>>759
凄い年寄りがでてきた。
金妻が高校生?じだいとか、、、60か?+0
-1
-
785. 匿名 2019/06/23(日) 11:36:56
>>764
ザ・たまプラーザって感じのバカおばさん。+0
-0
-
786. 匿名 2019/06/23(日) 13:44:50
>>709
母も愛用者で、気が付けば私も愛用してる!
厚手でビショビショにならないし、型崩れもしないから、経済的!子供の頃はおばさまマダムの持ち物ってイメージ強かったけど、最近は可愛いデザインも増えたし、集めるのも楽しい!
マダムに限らず好きな人は思う!お友達からもちょっとした御礼にファイラーを頂いたりするから、意外と在庫が増えるのもあるかもね。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する