-
1. 匿名 2019/06/14(金) 23:11:00
将来老人ホーム入りたいですか?もし独りでも自宅で生活したいですか?+10
-30
-
2. 匿名 2019/06/14(金) 23:11:26
NHKみたんか+218
-5
-
3. 匿名 2019/06/14(金) 23:11:46
一人で暮らせるなら一人で暮らしたいし
子供に面倒かけるくらいならホームに入りたい+716
-8
-
4. 匿名 2019/06/14(金) 23:11:50
金があるなら入った方が楽なんだろうけどなぁ。+535
-4
-
5. 匿名 2019/06/14(金) 23:11:50
自宅で生活出来るならみんなしてるよ。
無理だから入るのよ。+518
-2
-
6. 荒木 2019/06/14(金) 23:11:52
きえたいです+182
-1
-
7. 匿名 2019/06/14(金) 23:12:08
入りたくないけど排泄できなくなったら入るしかないよね
子供にも旦那にも迷惑はかけられないし+481
-3
-
8. 匿名 2019/06/14(金) 23:12:08
犬とホームにいきたい+155
-5
-
9. 匿名 2019/06/14(金) 23:12:11
いいえ
そうなる前にポックリが理想です+546
-4
-
10. 匿名 2019/06/14(金) 23:12:12
安楽死希望です+358
-5
-
11. 匿名 2019/06/14(金) 23:12:37
人間嫌いなんで無理ぽ+114
-5
-
12. 匿名 2019/06/14(金) 23:12:43
老人ホームもいっぱいで順番待ちしてる間に死にそうな予感
認知症になって入るまでに迷惑いっぱいかけて死んでいくんだと思う+253
-3
-
13. 匿名 2019/06/14(金) 23:13:08
入りたいけど
悠々自適な老人ホーム生活には最低5000万円必要らしいね
上級国民だと1億円はざらだよ+302
-6
-
14. 匿名 2019/06/14(金) 23:13:11
全く身寄りがないから最後は嫌でもホームしかない。+106
-4
-
15. 匿名 2019/06/14(金) 23:13:15
3500万だってよ。ココはいるの。
でも、もう人間関係ゴタゴタはいやだ。+259
-3
-
16. 匿名 2019/06/14(金) 23:13:15
老人になる前に死にたい
+171
-1
-
17. 匿名 2019/06/14(金) 23:13:51
自分1人で生活できなくなったら老人ホーム入るしかないんだろうけど、よくニュースにもなってる虐待が怖い
ごく一部なんだろうけど・・+156
-3
-
18. 匿名 2019/06/14(金) 23:13:53
誰の助けにもなれず必要とされなくなったら入ろうと思います。+12
-2
-
19. 匿名 2019/06/14(金) 23:13:54
理想は最期まで自宅で暮らす
不便だろうが毎日菓子パンやインスタントラーメンだろうが構わない。
好きな時に起きて好きな時に寝る。
時間はたっぶりある。好きな音楽かけて編み物か塗り絵か日記つけるか、テレビみるか本読んで過ごす。
自由に過ごしたい。+361
-6
-
20. 匿名 2019/06/14(金) 23:13:56
老人ホームで最後の恋愛したい+8
-32
-
21. 匿名 2019/06/14(金) 23:14:02
すぐに安楽死希望とか言う人いるけどさ
首吊れば良いじゃん+18
-50
-
22. 匿名 2019/06/14(金) 23:14:06
高齢者用マンションに引っ越したいなー+129
-2
-
23. 匿名 2019/06/14(金) 23:14:12
今NHKでやってる老人ホームに入ってる人たちはみんなお金持ちだよね?うらやましい+243
-2
-
24. 匿名 2019/06/14(金) 23:14:31
家族に迷惑かけるくらいなら行く。でも虐待してる介護士いるからそんなところに行くならしんだ方がマシ。+128
-1
-
25. 匿名 2019/06/14(金) 23:14:51
お金ないから入れない+185
-2
-
26. 匿名 2019/06/14(金) 23:14:54
ピンピンが理想だけど家事炊事を基本的にやってくれるけど自由度の高いマンションに入れたら理想的。
老体で家の掃除は無理だし、毎日スーパーの惣菜もキツイと思う。+117
-1
-
27. 匿名 2019/06/14(金) 23:15:04
子供が進んで面倒みてくれるのがベストだな
いや、大人しく老人ホームに入りますけど、万一子供がどうしてもって引き留めてくれた場合はいいでしょ?+3
-47
-
28. 匿名 2019/06/14(金) 23:15:05
50くらいで死にたい+30
-26
-
29. 匿名 2019/06/14(金) 23:15:16
おじいちゃんがホームに入ってるから時々行ってるんだけど、老人ホームも集団生活だよ。
人間関係色々あるみたい。
コミュ障の私にはキツい。+339
-2
-
30. 匿名 2019/06/14(金) 23:15:20
72時間でやってたね笑
あんな老人ホームめちゃくちゃ高いよね?きっと。
いい暮らしだなーとみてて思った。+141
-1
-
31. 匿名 2019/06/14(金) 23:15:45
>>10
簡単に安楽死出来ないように
安楽死の費用は一回1000万円にしないとね+1
-36
-
32. 匿名 2019/06/14(金) 23:15:50
チンピラみたいな施設職員がいるところには入りたくない+151
-2
-
33. 匿名 2019/06/14(金) 23:15:54
老人ホームに入らないといけない状態になる前に亡くなりたい。
老人ホームにもカーストってありそうじゃない?+197
-2
-
34. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:03
あんまり入りたくないけど、迷惑をかけるようになったら仕方ない
入るような状態になる前にピンピンコロリが良いな+23
-2
-
35. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:11
1人で生活出来るなら1人で生活する。でも子どもには迷惑かけたくないから今からお金貯めて老人ホームに入れるようにしてます。うちの母や父を見てると大変そうだから私の子供には同じようなことはさせたくない。+23
-4
-
36. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:15
人の手助けが必要になる前に死にたいけど、それは理想かな。
その時になると生きたいと思うかもしれない。
でも私が老人になる頃にはきっと介護の方も人数足りないだろうから色々と最悪な状況になっていそう。
+69
-1
-
37. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:25
老害嫌いなんで、その中に入りたくない!+71
-9
-
38. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:41
ピンピンコロリなんて1%だよ
大抵は苦しんで苦しんで死ぬ+97
-8
-
39. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:54
安楽死一択
50万くらいでできるといいのに(日本で)+140
-8
-
40. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:58
>>21
それは言わないお約束
がる民(ネット民)はそういうものだから+9
-5
-
41. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:59
安楽死希望+40
-5
-
42. 匿名 2019/06/14(金) 23:17:11
私は入りたくないけど、義理親は無理矢理にでも入れる。+31
-10
-
43. 匿名 2019/06/14(金) 23:17:13
自力で何も出来なくなったら安楽死したい
若い人に迷惑かけてまで生きたくない+98
-3
-
44. 匿名 2019/06/14(金) 23:17:16
主、テレビみてるでしょ
私もみたけど。+44
-1
-
45. 匿名 2019/06/14(金) 23:17:17
+3
-7
-
46. 匿名 2019/06/14(金) 23:17:26
病院で死にたい+18
-3
-
47. 匿名 2019/06/14(金) 23:17:26
子供に迷惑かけるくらいなら入りたいけどその前に死にたいわ+76
-1
-
48. 匿名 2019/06/14(金) 23:17:31
>>21
親に自殺されたら本人より家族が嫌じゃん…。よっぽど精神おかしくなってないとこわくて死ねない自分では。+22
-3
-
49. 匿名 2019/06/14(金) 23:17:58
独居で孤独死して何日も何週間も発見されないと近所に迷惑かけるからホームに入るのがいいかも。ニュースになるような酷い介護士のいないいいホームがあればねぇ。+63
-1
-
50. 匿名 2019/06/14(金) 23:18:03
特養だと認知症は人間扱いされない
勝手にオムツ外して巻き散らかしてます
それでキレても認知症利用者には全然伝わらないし、怒るだけムダ
そんなのを嫌って程見てきたんで特養には入りたくない
その前にポックリと逝きたい+89
-6
-
51. 匿名 2019/06/14(金) 23:18:35
>>15
その他に月々の使用料もかかるよ+27
-1
-
52. 匿名 2019/06/14(金) 23:19:14
特養で働いてます。毎日食事と排泄、流れ作業の風呂に入る老人を見ていると囚人みたいだなと思えてしまいます。老人ホーム入る前に元気なうちに亡くなりたいな。+146
-2
-
53. 匿名 2019/06/14(金) 23:19:16
アラサー独身で結婚出来るかすら不安なのに老後2000万円用意しろとか老人ホームも高額で順番待ちとか、不安がありすぎて辛すぎて涙出てきたわ😢+68
-1
-
54. 匿名 2019/06/14(金) 23:20:00
だって老人大国日本になるんでしょう
なら倍率やばいでしょうよ+30
-0
-
55. 匿名 2019/06/14(金) 23:20:09
転勤族で家を持たずに老後生活になりそうなので、夫と2人で高齢者マンションとか介護付き高齢者ホームみたいなのを購入する人生計画立ててます。+23
-1
-
56. 匿名 2019/06/14(金) 23:20:26
日本人専用がいいな
スタッフも入居も
戸籍だけじゃ日本人じゃなくしっかりした日本人のみ+32
-4
-
57. 匿名 2019/06/14(金) 23:20:34
理想は一人暮らしになってでも自宅に居たいけど、それが子供に迷惑をかけることになるなら行く。
一人っ子だから余計に迷惑をかけたくない。
自分の人生を優先して欲しいし+11
-1
-
58. 匿名 2019/06/14(金) 23:20:36
農家だけど
年取ったら病院行かずガンでも死ぬまで仕事したい+38
-2
-
59. 匿名 2019/06/14(金) 23:20:46
虐待が絶対!嫌なので、自宅で孤独死するのを待つ。+18
-6
-
60. 匿名 2019/06/14(金) 23:21:32
義母の世話をしてます。絶対、自分の子供たちには迷惑かけたくないから、ホームに入りたい。今、ローン払ってるから主人と二人元気でぽっくり行くのが今の夢。+30
-0
-
61. 匿名 2019/06/14(金) 23:21:43
>>37
あんたも老害になるんだけど+22
-0
-
62. 匿名 2019/06/14(金) 23:21:59
自宅で自然死がいい。
孤独死と呼ばれようとも。+47
-1
-
63. 匿名 2019/06/14(金) 23:22:29
自分が老人になる頃には介護にロボットとか使われたり、認知症も治せるようになってるといいなー+63
-2
-
64. 匿名 2019/06/14(金) 23:22:32
そうなる前にPPKしたいのよ。+4
-4
-
65. 匿名 2019/06/14(金) 23:22:42
ずっと家でいたいけど、病気になって長期で苦しんだり自分で排泄できないならスイスでの安楽死を望む。
老後元気で多少の貯金もあって自分でなんでもやれるなら長生きしたいけどね。+28
-5
-
66. 匿名 2019/06/14(金) 23:22:48
>>51
入居金の他、月々20万くらいかかるのかしらね?
つくづく、必要なのはお金だね
+57
-2
-
67. 匿名 2019/06/14(金) 23:23:32
老人ホームでも人間関係で苦労する事もある。
最悪なのは、高額を払って入所してるのに、手荒く扱われる事もあるらしい。手厚く扱ってもらえる所ならいいけど、それは運次第。+88
-1
-
68. 匿名 2019/06/14(金) 23:24:10
入りたい
高級なところがいい+3
-2
-
69. 匿名 2019/06/14(金) 23:24:19
>>52
その特養底辺の特養じゃない?
義母が特養に入っているけど、そういうのは無いよ。+12
-6
-
70. 匿名 2019/06/14(金) 23:24:38
老人ホームというか、いざというときはケアもしてくれる高齢者住宅に入ることにしている+26
-1
-
71. 匿名 2019/06/14(金) 23:25:15
一人では食事もトイレもできなくなる程に老いたら、安らかに静かに苦しみなく死にたい。だけど自殺とかしたいわけではない。お願いだから日本も尊厳死(安楽死)を認めてほしい。これでどれだけ高齢者にかかる医療費やら補助金が浮くだろうね。莫大な金額だと思うよ。どんなことしても生きたい人は税金使わせてもらって生きていいし、私みたいに考える人は安らかな死を認めてほしい。
若者にかかる負担も激減するし、子供生もうとか、二人目三人目考える人も増えるはず。何なら不妊治療に補助金出ればよいね。ヨレヨレのボケボケになって生きたくなくても死ぬに死ねない老人により、これから生まれる子供達にお金は回してほしい。
ウィンウィンどころかウィンウィンウィンウィンウィンくらい良いことだらけと思う。+121
-4
-
72. 匿名 2019/06/14(金) 23:25:32
ドキュメント72観た
悠々自適のいいところばかり映してたけど実際は噂が蔓延して人間関係のゴタゴタがすごそう
年取ると誰でも利己的になるし+71
-2
-
73. 匿名 2019/06/14(金) 23:25:47
>>66
お金がたくさんあれば大体のことは解決出来るよね。結局お金だね+28
-0
-
74. 匿名 2019/06/14(金) 23:26:40
老人ホームで働いてるけど
老人達の中でもマウンティングや既得権益とかあってドロドロしてるよ。威張る人に泣きを見る人に…
あれ見るとやっと仕事リタイアして平穏な日々と思ってても
最後にとんでもない日々が待ち受けてるなーも思ってしまう。+103
-0
-
75. 匿名 2019/06/14(金) 23:27:16
>>62
寝てる間に死んでたいよね
+26
-1
-
76. 匿名 2019/06/14(金) 23:27:29
今日どこの老人ホーム出てたの?+5
-0
-
77. 匿名 2019/06/14(金) 23:28:00
これからどんどん若い人も減ってくるし貴重な若い労働力を老人の介護のために使ってほしくないから、介護されないと生きられないような状態になったら安楽死したいな+43
-3
-
78. 匿名 2019/06/14(金) 23:28:24
>>67
施設自体が高くても意地の悪い介護士に担当されたら終わりだよね
見えないとこで何されても何もできない
言い付けることができる人にはやらないんだろうし+49
-1
-
79. 匿名 2019/06/14(金) 23:28:53
安楽死したいかな。
日にちを決めて、その薬を病院で飲み眠るように逝きたい。
そんな制度出来る訳ないよね。+53
-3
-
80. 匿名 2019/06/14(金) 23:29:05
うちは代々、家で看取るからそうなるわ
農家に嫁ぐとそんなもんよ
+2
-3
-
81. 匿名 2019/06/14(金) 23:29:09
理想はここまでお世話にならないと生活できなくなる前にころっと逝きたい+9
-0
-
82. 匿名 2019/06/14(金) 23:29:53
本音は嫌です。働いてたから余計に思う。
でも、迷惑かけたくないので仕方ないと思ってます。+10
-2
-
83. 匿名 2019/06/14(金) 23:29:59
毎日仕事で色々な老人ホーム回ってるけど、やっぱり自分は入りたくないかな
別に孤独死でも全然構わない
ただ人に迷惑は掛けたくない+40
-0
-
84. 匿名 2019/06/14(金) 23:29:59
特養で実習したけど介護士さんも余裕がないのかイライラしてて
ごはんむせてるのに食べさせ続けたりしててドン引きしたことがある…
病院で働いてても繰り返し誤嚥して入院してくる人もたくさんいるし
家族には迷惑かけたくないと自分は思うしそうなれば入らざるを得ないんだろうけど複雑な気持ちになる+43
-0
-
85. 匿名 2019/06/14(金) 23:30:01
自分でトイレに行けなくなったり、漏らすようになったらホームに入るしかないんだろう+11
-0
-
86. 匿名 2019/06/14(金) 23:30:35
>>80家族は大変だけどある意味幸せだよね看取られる人は+8
-2
-
87. 匿名 2019/06/14(金) 23:31:08
乳ガンか子宮ガンで50~60歳くらいで死にたいなぁ。+4
-14
-
88. 匿名 2019/06/14(金) 23:31:10
>>53
子供がいたって状況は同じだよ
子育て中はなかなかお金たまらないし、絶対介護はさせたくないし迷惑かけたくないし+13
-4
-
89. 匿名 2019/06/14(金) 23:31:14
神奈川県三浦って言ってたから、多分油壺のエデンの園
皆さんお金がありそうな品のある方ばかりで(笑)
元気なうちは気の合う人見つけて楽しいだろうけど、ロビーにいたおばあちゃんみたいに好きに動けなくなっていって、みんながワイワイしてるの見るのも辛くなるかもね+49
-0
-
90. 匿名 2019/06/14(金) 23:32:00
安楽死制度を導入して欲しいです+30
-1
-
91. 匿名 2019/06/14(金) 23:32:44
NHK観たけどあそこは相当お金ないと入れないね。+37
-0
-
92. 匿名 2019/06/14(金) 23:33:35
集団生活したくない。+50
-0
-
93. 匿名 2019/06/14(金) 23:34:32
子供とかに迷惑かけるなら、入れるって幸せな事だと思う。+7
-2
-
94. 匿名 2019/06/14(金) 23:34:39
>>88
親なんて最初はそんな綺麗事言うけど、年取ったら結局子供にぶら下がることになるんだよ+51
-2
-
95. 匿名 2019/06/14(金) 23:34:42
早めに入りたい!
人間関係のゴタゴタは
近所でもデイサービスでもあるし。
そんな手厚くやってもらわなくても、
ある程度でいい。
なんとなく安心なくらいでいい。
仕事で扱った高齢者住宅、
豪華すぎず
小ぢんまりだけど独立しててよかったわ!+30
-1
-
96. 匿名 2019/06/14(金) 23:34:48
>>89
ありがとー
神奈川のあたりはやっぱり高級有料老人ホームが多いね
前に竣工式でフランス料理のフルコースを振る舞われた事があったんだけど、そこは専属のシェフがいるらしい+10
-0
-
97. 匿名 2019/06/14(金) 23:35:51
アラフォーですが、既に天涯孤独が決定してるからな。
と、いうか今からもう入りたいくらい。
+10
-0
-
98. 匿名 2019/06/14(金) 23:35:56
うちの祖母も、母が必死に面倒見てる。
排泄のトラブルがありまくりなのにこっちに協力してくれないし、老人で一番大切なのは、若い人の指示に従える事だと思った。+46
-0
-
99. 匿名 2019/06/14(金) 23:36:02
動けてコミュニケーション取れるうちはお高い老人ホーム入れば余生を満喫することもできるけど、動けなくなり自分で食事と排泄できなくなるとどこにいようが扱いに大して差がない気がする+58
-1
-
100. 匿名 2019/06/14(金) 23:36:18
ああやって着替えやトイレ、お風呂や移動で人の手を借りずに生活できるなら、介護士はいらないからそもそも横暴な介護士に当たることはない。
あれだけ見たら、みんなああいうところいいな~って思うけど、実際要介護になったら話は全然変わってくるよね。+58
-1
-
101. 匿名 2019/06/14(金) 23:37:49
>>94
だから悩んでるんじゃん
そうしないためにどうすればいいのか
少なくとも「子供いないのに将来どうするの?」って言う子供を使う気満々の親より対策はしてると思う+11
-2
-
102. 匿名 2019/06/14(金) 23:37:51
>>65
スイスの安楽死、400万円かかったってね。
(もしかして同行した二人のお姉さんの旅費も含まれてるのかもしれないけど)
あの番組、詳細が分からなかった。+12
-0
-
103. 匿名 2019/06/14(金) 23:38:06
仕事で知り合った社長さんは既に高級有料老人ホームの予約してるって
人気のあるところだとお金さえ出せばすぐ入れるというものでもないらしい+13
-0
-
104. 匿名 2019/06/14(金) 23:38:17
自分の事が自分で出来るまでは、自宅で過ごしたい。
自分では、どうにも生活出来なくなったら、施設に入る。+4
-0
-
105. 匿名 2019/06/14(金) 23:39:16
>>69
特別養護老人ホームに低底もなにもないよ、どこも生活体制自体は似たようなもん。
特別養護老人ホームって結局は安いからさ、そんな当たり尽くせりのお客様扱いはしてないよ+35
-0
-
106. 匿名 2019/06/14(金) 23:40:14
老人ホーム、年金で払えるくらいの額ならいいのにね。+21
-0
-
107. 匿名 2019/06/14(金) 23:40:23
ダメ
集団生活が大嫌い
歳を取っても、この性格は変わらない+27
-1
-
108. 匿名 2019/06/14(金) 23:41:49
前にTVで見た豪華な設備で自由で楽しそうなところなら入りたいけど金銭的に無理だろうな。
別に豪華さは求めないけど、パステルカラーのジャージ着せられてみんなで輪になって結んで開いてみたいなお遊戯させられるようなところはゾッとするわ。
+55
-1
-
109. 匿名 2019/06/14(金) 23:42:19
>>102
老後にひぃひぃ苦しんで貧しい思いするなら、400万で自分で幕引きできるって安いよね。
でも審査厳しいんだろうな。
日本でも自分の最期を選択できる時代がきてほしい。+30
-2
-
110. 匿名 2019/06/14(金) 23:42:47
>>103
まぁ長生きするより安くで死ねるね
あの2000万計算って全然納得がいく数字だったんだけど(むしろもっとかかりそう)、そもそも100まで生きたい人ってどのくらいいるの?
そんなに生きたくないわ+10
-0
-
111. 匿名 2019/06/14(金) 23:43:45
>>98そうだよね。トイレだけじゃなくて自分でできないしふだんも見守りしないといけない状況なのに
デイサービスにはいきたくないって言って受け入れないし
うちの母が仕事終わりに風呂いれたりして大変そう。
家で生活したいなら介護する側との妥協点を受け入れないとダメだと思うわ。+9
-0
-
112. 匿名 2019/06/14(金) 23:45:46
ピンピンコロリで自宅で生涯を終えたいよ+23
-0
-
113. 匿名 2019/06/14(金) 23:47:22
エデンの園はみんな金持ちそうだったね
してる指輪とかもでかかったし
独身で働き続けて貯めたお金で入ったりしてる人もいたね+32
-0
-
114. 匿名 2019/06/14(金) 23:50:39
集団生活じゃないホームなら…+1
-1
-
115. 匿名 2019/06/14(金) 23:50:40
いざ入らなきゃならなくなった時…ヘルパーさんは日本人がそうでないかでかなり費用が変わりそう+1
-1
-
116. 匿名 2019/06/14(金) 23:52:31
>>15
入居に3500万!!
もし入居1ヶ月で亡くなったとしても、一銭も帰ってこないの??+32
-1
-
117. 匿名 2019/06/14(金) 23:53:58
自分の存在が家族に迷惑をかけているなら入るしかないのかな。例えば痴呆が出て火事の心配があるとかなら…
でも、迷惑かけない程度に身の回りのことができるなら入りたくない。その分お金、他に使って欲しいし。+2
-1
-
118. 匿名 2019/06/14(金) 23:55:06
歳を取るって辛いね
本当にピンコロで死ねたら良いのに‼️+15
-0
-
119. 匿名 2019/06/14(金) 23:57:59
入りたくない。毎日現場見てるから本当やだ。+23
-1
-
120. 匿名 2019/06/14(金) 23:59:01
絶対嫌だ。独りで死にたい+7
-1
-
121. 匿名 2019/06/15(土) 00:08:31
>>116
この制度、絶対におかしいよね!
親類が入居金2000万のところに入ったけど、ぼったくりすぎだと思った。
それ以外にも毎月かかるのに、なんでこんなに高額なの!+28
-1
-
122. 匿名 2019/06/15(土) 00:11:15
親には入って欲しいけど、
自分は子供のそばに居たいと思ってしまう。
迷惑をかける具体的な様子がまだ想像出来てないからだろうけど。
実際には入らざるを得ないんだと思ってる。+4
-2
-
123. 匿名 2019/06/15(土) 00:19:42
絶対入りたくないし親にも入ってほしくないです
私は過去に老人ホームにアルバイトで勤めたことがありました
本当にひどいところでした
まず、スタッフが利用者さんのことを完全に見下してる
言葉遣いは荒いし、利用者さんが何か相談しても無視。なんの為に仕事してんの?と言いたい
そのくせ家族さんが来たらニコニコ
食堂のような場所に朝から利用者さん全員集めて、ずーっと監禁状態
利用者さんは1日中じーっと座ってる状態で、ちょっと動こうとするとスタッフが「どこいくの!?」
動く時はトイレに行く時と夜部屋に戻る時のみ
トイレの最中も怪我したらダメだということで見守っていなければならない状態
逆の立場なら絶対いやですよね?
オムツ替えも女性の利用者に対して普通に男スタッフが替える
ずっと閉めっぱなしだから空気が悪い
お風呂は週に2回ご飯はまずそう
こんなところ耐えられません
実際に働いてたからこそ将来絶対に入りたくないと思いました+53
-7
-
124. 匿名 2019/06/15(土) 00:20:31
老人ホームで働いてる人なんて学歴のない底辺ばっかりだからね
そりゃ質も悪いわけだ+9
-23
-
125. 匿名 2019/06/15(土) 00:22:29
3500万で入った後も、買い物したり色々お金いるよね。私が老人になる頃には年金制度もなくなってるだろうし、老人ホームなんて夢のまた夢+9
-0
-
126. 匿名 2019/06/15(土) 00:22:35
入りたい
でもお金ないw+2
-0
-
127. 匿名 2019/06/15(土) 00:24:37
>>116
減価償却で、25年くらい住み続けると戻って来ないけど、その間に亡くなると年数や経費を計算してお金は戻って来るんですよ。+8
-0
-
128. 匿名 2019/06/15(土) 00:26:53
お金に余裕あったらぜひ入りたい。
親が家で過ごしたいといって家族が苦労してるパターンを山ほどみたから。
+8
-0
-
129. 匿名 2019/06/15(土) 00:28:40
あの老人ホームに入ってたおじいさんが「30代の頃に悩んでたことを80代になっても悩んでる」って言ってたね。
きっと私はこの先もずっと人間関係うまくいかなくて辛いんだろうなって思って悲しくなった。+49
-0
-
130. 匿名 2019/06/15(土) 00:29:04
>>122
・・・
このレスすごいよね。逆ならまだわかるけど。親はホームで世話してほしいけど自分は子供のそばにいたい=子供に世話かけるってことだよね?
+20
-3
-
131. 匿名 2019/06/15(土) 00:29:39
入りたくない。
殺されそうだから。+6
-3
-
132. 匿名 2019/06/15(土) 00:30:55
子供が一人っこなので絶対老人ホームに入りたいです。面倒かけたくないからね。+6
-2
-
133. 匿名 2019/06/15(土) 00:31:14
一応結婚してるが人付き合い苦手で近所の人とも付き合い無いし、職場でもぼっちの私
子供いないし施設入ったら「アンタ孫はいるの?孫は可愛い」って孫自慢うるさそうだし憐れみの眼差し向けられそう
入りたくないけど自活出来ないなら入るしかないよね…+19
-0
-
134. 匿名 2019/06/15(土) 00:33:42
>>124
そこにこんな見下し老人が入居してカオスになる
やっぱりそこに入る前に死にたい+7
-0
-
135. 匿名 2019/06/15(土) 00:33:55
>>122
子は親の背を見て育つって言うからね。
お子さんにも同じ事思われちゃうかもね、+10
-1
-
136. 匿名 2019/06/15(土) 00:34:40
>>94
ぶらさがるって言葉がね。
ただまあ高齢になる書類一枚とるのも一苦労だったりするから若い人手があればさくっとしてもらえることは多々あるとは思う。
こういうのも結局はお金だよ。ちゃんとけちらず子供とはいえ動いてもらったらお礼とかしてたらうまくいくと思う。
うちの親は何かしたときとかはさりげなく経費とかいってお金くれたり、食事いってもさっとおごってくれたりするけど、義理親は何かしても「悪いねえ」とか気を遣った言葉はいうけど食事すら会計のときになってものんびりしててこちらが支払ってから「私の分だすよ」とかいっててもこちらがいいですよとかいったらそう?とかって結局は払わない。こういうのがつみかさなるとやるのもいやになる。
+14
-0
-
137. 匿名 2019/06/15(土) 00:34:47
老人ホームは逃げられない濃い人間関係で揉めてそうだから入らない。
絶対、他人の悪口言いまくる婆とか、頑固でオラついてる爺とか居るに決まっているし。
職員はボケ防止のために、入居者同士で遊ばせようとつついてくるし。+21
-1
-
138. 匿名 2019/06/15(土) 00:37:55
入りたくないし、自分の家族も入れたくない。
介護士だから自宅で介護することがどれだけ大変かは分かるし、もちろん医療行為が必要な状態なら病院にかかるけど。
介護施設には100%虐待に近いものがあるから。
すごく良い介護士はいる。でもそれはほんのひとにぎりだし、その人が常にいるわけじゃない。
現場を知ってるからこそ、絶対に入りたくない
+29
-3
-
139. 匿名 2019/06/15(土) 00:37:56
>>123
ちょっとひどいホームなんじゃないかな。
格安のところとか?
うちの伯母さんもホームはいってるけどそりゃあ完璧とはいえないけど普通に対応はしてくれてるよ。
弟であるうちの父も食事美味しいし温泉あるしとたまに泊まりに行くほど。
先輩の親も入ってるけどそこもひどいという話は聞いたことないよ。よくみてくれて安心といってたし。
+7
-4
-
140. 匿名 2019/06/15(土) 00:43:21
実際に働いてる側は多分入れたいと思う人いない。
自分がどれだけ介護士として頑張っていて人に誇れたとしても、そうじゃない人が多すぎるから。
面会者がいない時、カーテンの向こう側、車椅子移乗のやり方、あげればキリがないくらいひどい対応をしてる介護士は多い
+38
-1
-
141. 匿名 2019/06/15(土) 00:44:55
高級老人ホームは入っている人の人種が違うからね。 皆んなお上品でそんなに揉め事も無いみたいですよ。お金貯めなきゃ。+5
-3
-
142. 匿名 2019/06/15(土) 00:49:39
すごい。ここまでのコメントで実際に働いてるって書いてる人は100%同じ意見で入りたくないって…………もうそれが現実なんだと思う。周りが見てどれだけ良さそうな施設でも。
介護士しててそれでも施設に入りたい、家族も入れたいと思う人は現れるんだろうか笑+35
-4
-
143. 匿名 2019/06/15(土) 00:52:45
>>123
特養ですか?
私がパートした特養もそんな感じでした
ご家族が来られた時に態度がコロっと変わるのがすごかった
頑張ってる誠実で優しい介護士さんもいるのにキツい介護士さんが目立ってしまって施設全体のイメージが悪くなってしまい、優しい介護士さんがかわいそうだなとは思います
介護のプロとして知識が豊富でめちゃくちゃ仕事頑張ってるのに、肝心な利用者さんへの態度がめちゃくちゃ悪いという残念な介護士さんもいます+13
-1
-
144. 匿名 2019/06/15(土) 00:53:50
あたしぁ老人ホームレスまっしぐらだなぁ・・+3
-0
-
145. 匿名 2019/06/15(土) 00:54:07
>>142
働いている人がどういう老人ホームで働いているかかわからないじゃない(笑) 高級ホームに入っている親類は、そりゃ満足していますよ。+3
-3
-
146. 匿名 2019/06/15(土) 00:55:56
入ったらラクなんだろうけど
人間関係が難しそう+6
-0
-
147. 匿名 2019/06/15(土) 01:02:50
安楽死って生命保険おりるの?+1
-1
-
148. 匿名 2019/06/15(土) 01:05:00
施設勤務だけど絶対入りたくない。そーなる前に死にたい!!!+9
-2
-
149. 匿名 2019/06/15(土) 01:05:12
食事も用意してくれるし身の回りのことをある程度してくれるから安心だけど、逆にすることがなさそうだから趣味がないと暇だろうな+1
-2
-
150. 匿名 2019/06/15(土) 01:13:31
>>125
うん、その3500万円は箱代にすぎないからね
介護必要になって食事や介護サービスを頼んだらあっという間に年金じゃ払えない額になると思う+8
-0
-
151. 匿名 2019/06/15(土) 01:13:40
介護士してました。あんな所自分はもちろん身内や家族は絶対入れたくないよ。1日中ずっと監視されてトイレまで付いて来られる。食事も自分で選べないしどれだけ食べたか記録されるから好き嫌いある人には難しいよ。勝手に外に出ようとすると必死に引き留められ風呂は週2回。 1日中ベッドかリビングで座ってテレビ見てるかどっちかで携帯もパソコンも個人のものは禁止だよ。こんな生活耐えられないよ。+38
-3
-
152. 匿名 2019/06/15(土) 01:18:29
>>151
私も老人ホームで働いていたけど、携帯もPCも個人で持ち込み使用許可されてるよ。そこはホームによって違うのかな
自分も家族も入りたくない、入れたくないというのは同意する+36
-1
-
153. 匿名 2019/06/15(土) 01:19:14
勤めてる人が入りたいって施設に入りたいけど
どこにもない
+8
-0
-
154. 匿名 2019/06/15(土) 01:20:41
入れたら裕福なんじゃないの
+0
-0
-
155. 匿名 2019/06/15(土) 01:22:52
>>152
エロ動画観てても監視されるの?+1
-5
-
156. 匿名 2019/06/15(土) 01:27:15
3500万円するようなところは、みんな元気なうちに入るんです。だから、サークルも沢山あるしイベントも盛りだくさん。若い人はまだ会長や相談役の人もいて、そこから会社に通っていたりします。
食堂で食べるときはドレスコードもあるんですよ。
(ラフ過ぎる格好NG、パジャマNG)。勿論廊下もラフ過ぎない服装限定です。+20
-1
-
157. 匿名 2019/06/15(土) 01:31:04
転倒して骨折でもしたら、施設側の責任になってしまうからずっと監視しますよ。
+13
-1
-
158. 匿名 2019/06/15(土) 01:35:44
そんななる前にしんじまいたい+11
-1
-
159. 匿名 2019/06/15(土) 01:39:33
老人になっても貧富の差に苦しみそうだな+27
-1
-
160. 匿名 2019/06/15(土) 01:57:39
ばばあになる前に死にたい
死なないなら安楽死したい+10
-3
-
161. 匿名 2019/06/15(土) 02:05:17
>>36
そうだね。
ますます老害バッシング激しくなってるだろうし…+4
-0
-
162. 匿名 2019/06/15(土) 02:06:44
家から老人ホームに行くより
何か病気で病院行って亡くなりたいなあとは思う。
親戚が介護士で話を聞くけど
一般的な所も富裕層が入る所も難しい出来事ばかりみたいでなあ。
+19
-1
-
163. 匿名 2019/06/15(土) 02:10:42
父方の祖母が特養に入ってるけど、新しくできた所だからか中も綺麗だし職員もやる気があって丁寧。
母方の祖母は入居金1000万以上の普通の有料ホーム入ったけど他の入居者が職員から虐待受けてニュースになってた。
運も大きいなと思った。+8
-4
-
164. 匿名 2019/06/15(土) 02:11:35
大金支払ったって倒産したり不正があったりでお金失うのが増えてるし老人ホームの入居一時金、26億円消える 買収で発覚:朝日新聞デジタルwww.asahi.com首都圏で有料老人ホーム「未来倶楽部(くらぶ)」など37施設を運営する未来設計(東京)で、入居者から預かった「入居一時金」の大半が消失していたことが、同社を買収した企業の調査でわかった。帳簿上、38億…
+15
-1
-
165. 匿名 2019/06/15(土) 02:11:58
老人ホームでもマウンティングあるよね〜。
子供や孫がよくお見舞いにきてくれる人は僻まれるらしい。+24
-2
-
166. 匿名 2019/06/15(土) 02:15:29
認知や、トイレ行けなくなったら
どこでも同じ気がする。
子供なら優しくしてもらえると
思ったら大間違いだよね。
昼はデイサービスでお遊戯、
夜はおむつ替えなし
突然深夜に不穏になってうぉぉぉーーーーぃと
大声を出し家族に疎まれる。
旅行にいくからと預けられる。
楢山節考の世界もいたしかたない・・・
+21
-1
-
167. 匿名 2019/06/15(土) 02:18:14
>>141高級老人ホームも元気な間はいいけど、病気や介護度によったら退所しないといけないからなぁ。動けなくなったときやボケたら他の人も言ってるけどどこ行っても扱い適当になると思う。+11
-3
-
168. 匿名 2019/06/15(土) 02:25:03
老人ホームに入ると世話を全部職員がするから一気に呆けてしまうって聞く。+17
-1
-
169. 匿名 2019/06/15(土) 02:55:18
ピンピンコロリしたい+4
-0
-
170. 匿名 2019/06/15(土) 03:20:01
自分の身の回りのことができなくなる前に死にたい。
そううまく死ねないだろうし安楽死も日本ではなかなか難しそうだから、65歳以上になってガンとか見つかったら積極的治療しないで緩和だけしてもらって死にたい。高齢者のガンって病気というよりは老化現象、自然なことだと思う。
医療が発達してるからガンでも生き延びられるようになったけど、そうやって死に時を逃すと認知症や寝たきりになるのかなと。
医療の発達は素晴らしいんだけど、高齢者の医療に関しては自然に逆らってる気がしてしまう。+27
-1
-
171. 匿名 2019/06/15(土) 03:45:02
ボケてきたなって思ったら、安楽死させてください。家族にも他人にも迷惑かけたくない。+7
-1
-
172. 匿名 2019/06/15(土) 04:07:05
お金はあるけど入りたくない
虐待された挙げ句殺されそう
けど子供には迷惑掛けたくないしな
できるだけ足腰鍛えて頭使う生活しておかなくちゃね
+11
-2
-
173. 匿名 2019/06/15(土) 04:31:37
え?!絶対入りたい!子供達に迷惑かけるのもあれだしプロの人達のそばでのんびりしたいけど。皆違うの?!+3
-8
-
174. 匿名 2019/06/15(土) 04:35:06
ネットでよく生涯独身貫いて賃貸で暮らして老後は老人ホームって言ってる人いるけど、そんなトントン拍子で上手くいくようなところじゃないと思う。
お金貯めて入るって言っても何歳まで生きるかわからないから継続的な収入ある人じゃ無いとそれなりのとこ入るのは難しそうだし、ずっと一人で暮らしてたのにいきなり集団生活って言うのも大変そう。
本当ピンピンコロリが理想だな+24
-1
-
175. 匿名 2019/06/15(土) 04:45:34
>>102
スイスの安楽死制度、前から調べてるけど1人400万もかからなかったはず
付添人の旅費や滞在費がかなりかかってそう+8
-1
-
176. 匿名 2019/06/15(土) 05:16:25
1人残されて寂しく暮らすよりはホームの方が生き生き暮らせるよ
祖母がちょっとお高めのホーム入ってるけど、オシャレに気を遣ったり、嫌がってた補聴器をはめるようになったりしてどんどん若返ってる
まあ人間関係は色々あるらしいけど+7
-5
-
177. 匿名 2019/06/15(土) 05:52:18
ホームなんて入りたくないけど
子供に迷惑かけるのも嫌だな
というか 2,000万必死で貯めてもホームには入らないよね
ということは野垂死にか+4
-0
-
178. 匿名 2019/06/15(土) 05:57:46
なんかあまり長生きしたくなくなってくる+8
-2
-
179. 匿名 2019/06/15(土) 05:58:03
老人ホームかあ…
自由って少ないよね
お風呂も時間決まってるし…
好きなの飲んで好きなの食べたいし
+12
-1
-
180. 匿名 2019/06/15(土) 06:00:47
>>162
私もそれがいいな
ある程度の年齢からはがん検診とか受けないでおこうかな+9
-0
-
181. 匿名 2019/06/15(土) 06:17:47
老人ホームとか介護施設とかもうどうだっていいから安楽死制度はよ!!!+12
-0
-
182. 匿名 2019/06/15(土) 06:25:04
子なしなのでホーム一直線かもしれません
いまの老人世代は手厚い富裕層が多いけれど自分たちの頃は富裕層はほぼいないと思うので余り心配はしていない。+1
-7
-
183. 匿名 2019/06/15(土) 06:44:34
幼稚園無償化なんかより、こっちの方が早くやらなきゃだめな問題だよね。うち持ち家じゃないから本当に不安だよ。駅近の中古なら年取っても住みやすいけど、どこも高い。でも年金になって家賃10万も払えないから、麻生さんの2000万の話聞いて、今月から年金後用に貯金はじめました+7
-5
-
184. 匿名 2019/06/15(土) 07:21:27
楽しそうじゃん+2
-2
-
185. 匿名 2019/06/15(土) 07:44:45
夫が退職したら施設が充実してる高齢者向けマンション買う予定。+4
-0
-
186. 匿名 2019/06/15(土) 07:52:48
その前に死にたい+4
-0
-
187. 匿名 2019/06/15(土) 08:00:00
老人ホームって幼稚園みたいに歌とか歌わされるんでしょ
嫌だなぁ+29
-1
-
188. 匿名 2019/06/15(土) 08:08:29
身内に迷惑かけたくないから、入りたいけど、寝たきりで生かされるなら安楽死希望+4
-0
-
189. 匿名 2019/06/15(土) 08:21:09
>>151
利用者さん同士のマウンティングもあるよね
自分はカースト上位と思い込んでる利用者さんはあいつより風呂を先にしてくれとか
噂、悪口、詮索
心が休まらない
+22
-1
-
190. 匿名 2019/06/15(土) 08:21:43
>>176
一人は寂しいって決め付けスゴイね
健康なら一人は自由でサイコー!
…と思う人もいるよ+6
-4
-
191. 匿名 2019/06/15(土) 08:24:42
子供にオムツかえさせるくらいならたとえ男でも職員に替えられた方がまだマシだと思う私は少数派なのかな。子供に酷い扱いされるなら職員にされたほうがいいとも思う。身内だからこそ嫌なことってあるよね。まあ実際どうなるかは分からないけどさ。+12
-1
-
192. 匿名 2019/06/15(土) 08:30:11
>>94
やっぱりそうなのかな。
私も今は子供には頼らないと思ってるけど、年を取って弱ってきたら考えが変わってしまうのかな。
せめて経済的な迷惑だけはかけないようにしたい。+7
-0
-
193. 匿名 2019/06/15(土) 08:32:42
お金あるなら入りたいかな
うち子供もいないし旦那の方が先に亡くなりそうだから
兄弟に迷惑かけるぐらいなら親族以外の誰かに見守ってもらいたい
理想はピンピンコロリなんだが+3
-0
-
194. 匿名 2019/06/15(土) 08:34:49
>>159
「老々格差」って言うんだよ。むしろ年齢が高くなるほど格差は開く。+5
-0
-
195. 匿名 2019/06/15(土) 08:38:35
役所で高齢者の窓口してます。
ここでホーム絶対嫌っていってる人は現実の高齢者夫婦やら一人世帯の苦労のことわかってないのもあると思う。
私はホームの現状しらないからどちらがましかは正直わからない部分も多い。
でも高齢になるとやはり自宅でもめちゃ大変だよ。
一日誰とも話さないからと何かと窓口きてえんえん話す人もいる。子供にもしつこく話すのでいやがられるという愚痴もすごく多い。自分でもしつこいから嫌われるってわかってると言いつつそういってまただらだら話してる。年をとると理解力も低くなるし認知もはいるしで同じことえんえん話したりとかになるのも原因だろうね。
そして家の家事とかでちょっと転んだりしただけでも骨折したりするし、そうなると長引いてなおってもそこいためたままとかよくなり歩くのも困難になる。そういうときでも必要なものはそろえないとだめだしそれでうまくいかないからいたるところできれてる老人がいるんだよ。
近所に高級ホームあるけど職員がいつも中の人から聞かれたからーと窓口にあれこれ問い合わせしてきたり、ちょっとしたものとかとりにくる(役所においてるようなパンフレット関係)とかしてくれてるのみるとやはり世話してくれるホームとか入ってるといいなとしみじみ思う。
私は老後も子供といい関係でいたいからホーム希望してる。そこで最低限の世話してもらって、あとの希望的なことは子供にお願いしたい。ずっと依存ありきの関係よりもこの関係が一番うまくいくと思う。
でもここでホームにかかる費用と中での待遇ひどいとか聞いたらかなりびびって悩んできたけど・・・
ちなみに人間関係云々は生きてるかぎりどこでもあることだから議論しても意味ないと思う。
一人では生きれないから結局は誰かと交流した時点で当然マウンティングやらいやみやらにはさらされる。
うちは高齢者クラブの世話もしてるが、自由参加の趣味サークルなのにめちゃもめてる。
+11
-6
-
196. 匿名 2019/06/15(土) 08:40:35
同居の義母にうんざりしてるので、絶対に自分はホームに入るつもりで貯金に励んでる。
息子のお嫁さんに早く死んでほしいと思われるのは御免。+6
-0
-
197. 匿名 2019/06/15(土) 08:40:49
>>123
いやーーーー
それはキツイ、ホームってそんなに怖い所なんだ(T^T) 職員さんも入所者さんも皆ニコニコしてるほんわか老人ホームなんてないのかな?+5
-1
-
198. 匿名 2019/06/15(土) 08:44:47
>>187
だんだん子供にかえってくるからそれが楽しくなるんだよ。
今の感覚だと無理だけど。
+7
-0
-
199. 匿名 2019/06/15(土) 08:46:01
>>195
役所で高齢者の窓口をやっているのに施設の現状を知らないなんて勉強不足じゃない?
あなたの窓口は施設の事は管轄外なの?
たらい回しにされそう+7
-4
-
200. 匿名 2019/06/15(土) 08:48:59
>>133
旦那さんいるなら何としてでも元気で自分より少しでも長生きして貰って老々介護して貰えば良いんじゃない?
旦那さんならパンツ触られたりオムツしてもらうの嫌じゃないでしょ?赤の他人に嫌々やられるよりは。結婚して旦那さんいる人羨ましいよ
+2
-2
-
201. 匿名 2019/06/15(土) 08:52:05
>>180
うちの父が検診受けてくれない。75才の今すこぶる元気でそれでも心配でいつも検診うけるようにいってるけど父は「もうこの年になったら検査したらどこか悪いところみつかるんだよ。だからもう自分はあえて受けず自然にまかせる」と言ってる。
母は65才で病気がみつかりあっという間に亡くなった。私も父も辛かったけどその後まわりが闘病とかで長く大変だったりもみてるしある意味母は幸せだったと思うようにすらなった。
父もなにかそう思うところがあるのかも。
+19
-0
-
202. 匿名 2019/06/15(土) 08:54:34
>>200
それぞれだね。
私は家族のほうが想像できるからか嫌に思うけどな。娘やら夫が私のおむつかえてるところとか想像できない。それなら施設の知らない人のほうがいい。
そもそも施設の人やら病院の人はそれが仕事だと思ってるのでしてもらうことにはまったく抵抗ない。
婦人科の検診で女性でないといやとか言ってる人みるといつも不思議に思う。検査の医師なんて言葉悪いけど機械やロボットと同じぐらいの感覚になってる。+9
-0
-
203. 匿名 2019/06/15(土) 08:55:02
でも子供の立場から言うと、親の面倒ならいつまでもみたい!って思うんだよね。自分も赤ちゃんの時世話してもらったんだし、せめてもの親孝行のつもりで。義理親は嫌だけどね
でも親本人が嫌がると思う、昔から『病気だろうと何だと子供や他人に下の世話させてまで生きるなんて絶対嫌だ』って言ってるし。
老人側にだってプライドや人としての尊厳ってのがあるもんね。+10
-0
-
204. 匿名 2019/06/15(土) 08:57:22
>>199
私は事務手続きする窓口だからね。
部署によってはホームとかみるところもあるだろうけどそれでも今はうちの自治体では別の機関(財団とかね)に依頼してそちらが窓口になるので職員が実際のホームの生活までたちいるとかはないと思う。
逆にそのほうが資格もつ専門家がチェックするから安心なんだよ。+5
-6
-
205. 匿名 2019/06/15(土) 09:02:59
>>151
禁止って施設は
万一、家族に携帯で密告やPCで録画や拡散されたら困るような後ろめたい何かがあるんじゃないかと疑ってしまう、、、
ここまで介護士さん達の、絶対自分や家族は入りたくない入れたくない‼って話聞くとそう思ってしまうよ、恐い
逆に持ち込みOKの施設もあるんだね‼ホームの実態為になる話、有り難い
+7
-2
-
206. 匿名 2019/06/15(土) 09:05:47
>>19
え?そういう些細なことすら出来なくなるから施設に入るんじゃないの?+9
-0
-
207. 匿名 2019/06/15(土) 09:06:30
>>203
え?私見たくないけど。毒親だし。冗談じゃない。冷たいかもしれないけど、迷惑かけずに、召されて欲しい。+8
-0
-
208. 匿名 2019/06/15(土) 09:07:28
>>187
アレはなんか見てても悲しくなる光景だよね~
ボケの進行防止に役立つからやってるんじゃないのかなあ?それとも歳取ると楽しいのかね?知らんけど(^^;+8
-0
-
209. 匿名 2019/06/15(土) 09:08:12
老人ホームという単語ひとつではくくれないので、難しい。看取りまでしてくれる施設は限られているので、施設を探すのに、そこをはっきり分かるといいなあと思います。+6
-1
-
210. 匿名 2019/06/15(土) 09:13:01
>>207
私はずっと優しかった父なら見たい。
毒な母親は嫌だ。
やっぱり自分が周りにどう接してきたかで、自分の老後も変わるんだね。+7
-0
-
211. 匿名 2019/06/15(土) 09:13:18
携帯もPCも禁止とか本当なの?
一部じゃないの?
うちのおばさんホーム入ってるけど(そこそこ高いとこ)普通にネットしまくってるよ。メールも年中くるし。父との連絡もメールでとりあってるし。
それに年中外出もしてるよ。
まあ集団生活だから面倒なところもあるのだろうけどそれでも面倒なら個室にこもればいいしで特別不自由は感じてない様子。
比べて自宅でいる近所のおばあちゃんは同居娘に年中怒られて(虐待とかではなく、料理して火消し忘れたり、汚れ物ためこんだりとかして娘さんが怒った)あれこれ制限されたりしててこちらのほうがよほど大変にみえるときもある。
+9
-3
-
212. 匿名 2019/06/15(土) 09:14:58
病院勤務だけど、面倒を見てくれる家族もお金もない要介護老人がよく入院してくるよ。
トイレにも食事にも介助が必要になった時点でほぼ自宅住まいは無理と思う。認知症発症してればなおさら無理。
だいたい入院期間中に家族が必死に受け入れ先施設を探してる。でも退院までに見つからないこともある。
明日からどうやって生きていくんだろうな……って思いながら退院手続きするけど、知らぬが仏なんだろうな。+13
-0
-
213. 匿名 2019/06/15(土) 09:15:57
子いないから保証人2人付けれないから無理かなと思ってる
私ぼ病院手術も保証人2人必要で親が高齢だったから先月大変な思いした+5
-0
-
214. 匿名 2019/06/15(土) 09:17:48
昨日のテレみたいな高級老人ホームで、みんな一見楽しそうに暮らしてても、言葉の端々に本音が出てたよね。
「お嫁さん孝行だから」「今が一番なんて嘘ばかり」
本当は家に勝るものはないよ。+22
-1
-
215. 匿名 2019/06/15(土) 09:27:45
昔は入りたかった。
子供に迷惑かけたくない一心でお金せっせと貯めてるし…けどニュース見てたら恐くてそんな気失せちゃった。
そりゃあ、安月給で毎日ボケた老人の相手してたら病む気持ちもわからんではない。
自分の親なら面倒見れても主人の親の世話するの想像するとゾッとするもん。
まだ先の話だけど、老後はできるだけ自宅で元気に暮らしたいなと思ってる。
ホームとか最終手段かな。
まぁ、旦那はボケる前に放り込んでやりたいけどね。+5
-0
-
216. 匿名 2019/06/15(土) 09:29:10
老人ホームに入るだけの、お金がほしい!+5
-0
-
217. 匿名 2019/06/15(土) 09:34:40
>>206
排泄がままならなくなっても自宅でひとり暮らせるのかと思っちゃうわね
認知症入ってきたらそれこそ悲惨
自宅住みのままひとりで逝けるなんて人はごくわずかだと思う
+7
-1
-
218. 匿名 2019/06/15(土) 09:43:03
自分の子供が食事や排泄がまだできない小さい頃、イヤイヤされるとやっぱりイライラしたもんね
あんなに見た目可愛い赤ちゃんでもさ
それが他人の老人で、仕事でやってるのにイヤイヤされたら腹立つことも多いだろうなとは想像する
+14
-0
-
219. 匿名 2019/06/15(土) 09:47:07
高級有料老人ホームで働いてたけど、一生チョコレートを食べられないカカオ農園の貧困労働者みたいだな~と思ってた。
老人ホームに入るが吉よ。
多くの高齢者は身体的にも精神的にも職員にすら全力で依存するのに、身内相手ならお互いに甘えが出やすいから、無神経な態度や虐待に繋がりやすい。
ニュースでは施設内での虐待が報じられることが多いけど、相談通報の件数は在宅介護での虐待が施設の約100倍で圧倒的に上まわってる。実感的にもそう思う。
+10
-3
-
220. 匿名 2019/06/15(土) 09:52:14
>>216
私も老人ホームなんか入りたくても入れないだろうなと思ってる
自分のことが自分でできなくなる前に死ぬのが幸せなんだろうな+6
-0
-
221. 匿名 2019/06/15(土) 09:53:22
>>71
尊厳死と安楽死はまた違うよ。
まあ、尊厳死も消極的安楽死なんだけど。
今は患者の意思に従って延命措置をしない選択も出来る。
後は家族によーく言い聞かせておく事。
自分の意識が無くなったら家族の意向が重要視されるから。+4
-0
-
222. 匿名 2019/06/15(土) 09:54:20
>>108
デイサービスでも集団でお遊戯させられるの嫌だよね。一人で好きなことしていたい。+12
-1
-
223. 匿名 2019/06/15(土) 10:03:52
老人ホームで働いているけど、レクリエーションはやりたい人だけの自由参加だよ。私が働いてる所は
入居している老人の方達と同年代のボランティアの団体とかが歌とか踊りを披露に来ることがあるけど、その時も興味のない人は参加してない+11
-2
-
224. 匿名 2019/06/15(土) 10:06:29
安楽死導入してほしいなぁ
認知症になってまで生きたくないし、頃合い合わせて身辺整理して、旦那と旅行したりして最期は同時に死にたい+9
-0
-
225. 匿名 2019/06/15(土) 10:36:14
特養は身体の症状別にあった介護療法です
規模によって部屋も色々と分かれています
年金+預貯金で賄っていますが、年間数百万かかります
100歳以上長生きした場合、多分家を売ることになるでしょうね
入所者の年齢は90〜80代が殆どで、たまに60、70、100才代です
健康な方はいませんよ?
まず介護度3以上に認定され、運良く空いていれば入れます
今後、団塊の世代が待っているので想像がつきません
とにかく現場の介護士が足りないので公務員化した方がいいと思います+11
-1
-
226. 匿名 2019/06/15(土) 10:43:25
このトピ、お金があればどこの施設でも入れるみたいな流れになってるけど、特養は要介護3から入所が多いよ。
要介護度が関係ない住宅型も探せばあるよ。
有料老人ホームは3食作って提供してくれるんだから、安くはないと思ったほうがいい。
病院は治療をする所だから、永住する場ではないからね。
退院が決まったら帰るしかないです。+11
-0
-
227. 匿名 2019/06/15(土) 10:56:13
>>223
ご苦労様です(_ _)
+1
-0
-
228. 匿名 2019/06/15(土) 11:13:00
特養勤務です。
高齢化、介護員不足が問題になっている今、介護現場がどのくらい疲弊しているか…徴兵制度のように皆一律に体験したら良いと思います。
利用者に殴られ蹴られ唾やウンコを投げられる。
我慢して対応しても家族には、もっともっとと言われ。
上は現場を見ず上っ面ばかり。頑張ってこなせばこなす程、出来んでしょ!と言わんばかりに業務が増える。
介護職員の質もピンキリ。
強い志持っても生かしきれず潰される。
しょーもない人材を入れるしかない現実。
国レベルで考えなきゃな。
私?私は親だろうが自身だろうが施設に入ったら文句は言わないよ。
強い認知は仕事だろ、で済むレベルでないからな。
出来るなら安楽死だけど。+25
-2
-
229. 匿名 2019/06/15(土) 11:19:17
有料でパートしてた時、1階はまだ健康な入居者が悠々自適に過ごす立派なホテル仕様。
2階は体が不自由になったり認知が進んだ人たちが入れられる檻つきの監獄だった。
2階では一人の職員が5人くらいの入居者に順に流動食を押し込み、男女の区別もなくベルトコンベヤーみたいなのに裸で載せて芋洗うような機械浴。それ以外の時間はオムツつけられて大部屋のベッドに放置(1階は個室仕様)。
身寄りのない人には施設が後見人になる書類を無理やり書かせて、亡くなれば遺産は全て施設が丸々奪う段取り。全ての有料がそうではないのでしょうが、どこも似たり寄ったり。
施設の現実なんてそんなものなのに、老後は施設で~と軽く言う人が多くて驚きます。+16
-2
-
230. 匿名 2019/06/15(土) 11:25:57
施設で利用者思って接してるのはリーダー主任とか上の人だけ
下っ端は横の繋がり意識でいかに手抜きして、時間内に業務を終わらせるとしか考えてません
じゃないと休憩や終業に間に合わないし
利用者同士も昼間は車椅子でじっとテーブルについたままで一日終わります
まだ自立出来てる人はテレビみたり自由にできますが…
レクも毎回同じだし、参加する人も同じ
家族が面会来るのは僅かな人だけでほとんど生保だし
そりゃあ、家族が来たら職員は愛想笑いするし、嫌いな利用者にも優しく話し掛けます
ほんとに裏表の激しい世界です
特養は比較的金が安い方なので重度や手の付けられない利用者が多いです
2階から1階のフロアに物を投げ落とす利用者なんかも居ました
こんな利用者に優しく接する暇なんかありません
+10
-2
-
231. 匿名 2019/06/15(土) 11:44:57
>>230
そうなの?
うちんとこは下っ端がこういう風に改善してみてはどうでしょうか?とかレクでこういうのしてみたいのですが、とか言っても中々認めてもらえない。
では何故駄目なのか、何処を直せば良いのか聞いても曖昧でよく分からない。
本当は車イスの人も座りっぱなしではなく、色々やってあげたいけど転べば責任問題になっちゃうし。
一人の人に付きっきりも出来ないし…
まあどの仕事にしても裏表はあるんだろうけど。
うちの所は外国からの介護士さんはまだ来てないんだけど、他の施設にはもう来ているのかな?+9
-1
-
232. 匿名 2019/06/15(土) 12:18:26
特養で介護職してます。
学生で就職した時はやりたい事がいっぱいあった。
お酒飲めるお年寄りに月一でも居酒屋をやりたい、天気の良い日に外を散歩したい、食べたい物を食べてもらいたい、優しい肌触りの寝具で寝てもらいたい、入浴では個人の嗜好や肌質に合ったシャンプーや石鹸使いたい……などなど。
叶えるには休日返上でやる 家族から疎ましがられる 上司に嫌われる等…本当に前途多難だし、叶えられない事もあった。
あーどっかの金持ちが資金提供してくれて、同じ志の人達とグループホーム作れたらなーって思う。
家にいたら当たり前に叶う些細な事を全部諦めざるを得ないのが介護施設の現状すぎるね。+23
-0
-
233. 匿名 2019/06/15(土) 12:36:33
↑ホントにそう。
例えば入浴日や時間、刺身とか生もの、適度なアルコール類、いわゆるスナック菓子、アメ、などなど、
自宅なら規制ないのにね。
集団生活だから爪切りさえも職員管理。
長年、使用してる市販の湿布やローション、整腸剤ひとつだって家族に買ってきてもらわないとダメだしね。
+13
-0
-
234. 匿名 2019/06/15(土) 13:04:20
祖母がお高めの有料老人ホーム入ってたけど、人間関係は色々あるみたい。老人になると呆けたり自己中になってくるから喧嘩ふっかけられたり、マウンティングもあるよ。母が仕事帰りに毎日寄ったら他の入居者から嫉妬から嫌味とかよく言われるから毎日来なくていいよって言ってた。+13
-0
-
235. 匿名 2019/06/15(土) 13:08:03
入居金1億円の老人ホームテレビで見たことあるけど、たしかに娯楽設備だ料理は豪華だけど、それは健康ありきだなーと思った。寝たきりや健康じゃないと娯楽設備豪華でも意味ない。料理も病気で制限かかったら毎日味気ない食事になってしまう。さっさと死にたい。+13
-0
-
236. 匿名 2019/06/15(土) 13:16:41
息子二人には迷惑かけたくないので入ります。旦那は病気で亡くなったし。+3
-0
-
237. 匿名 2019/06/15(土) 13:23:20
細かい指示が多い家族がいる場合。
手厚い介護しすぎで、日に日に認知症悪化して身体能力低下していった。。
起き上がりも立ち上がりも歩行も排泄も全て介助付き。
自分でやれる能力があるのにね。
さすがに何もできなくなって、あっという間に寝たきりに近い状態。
+8
-0
-
238. 匿名 2019/06/15(土) 13:23:28
自分の親のホーム見学してる最中だけど
自分は入れないなと思った
お金がかかる!
将来不安だ
+7
-0
-
239. 匿名 2019/06/15(土) 13:29:47
施設入居するなら、ニュースをみててある意味覚悟でいないとと思った。+2
-1
-
240. 匿名 2019/06/15(土) 13:29:48
もちろん入りたくないよ+1
-0
-
241. 匿名 2019/06/15(土) 13:31:39
>>17
虐待はごく一部と思いたいけど、冷遇はよくあること
ギャーギャーうるさい人から順番にケアしていくし大人しい人は
おむつの交換もずっと待ってもらったりする
お風呂に入っても足の指の股を一本ずつなんて洗ってもらえないし
温度だって火傷しないようにぬるま湯
高いお金を払っても全然幸せじゃないと思う+8
-0
-
242. 匿名 2019/06/15(土) 13:35:10
>>232
私もそれ思うの
でもそれやるとしたら介護保険を使わずに自費で旅館みたいな趣向でするしかないよね
私は看護の方なので、余命短い人の最後の希望を叶えるビジネスをやりたいと思ってる
こういうとビジネスって言葉に反発する人もいると思うけど、だから介護保険を使わずにできるサービスを考え中+4
-0
-
243. 匿名 2019/06/15(土) 13:48:17
老人ホームに入りたい人、身内を入れたい人は1ヶ月くらい働いてみたらいいと思う+19
-0
-
244. 匿名 2019/06/15(土) 13:55:19
入る前に死にたい+4
-0
-
245. 匿名 2019/06/15(土) 14:01:25
老人ホーム、高級な所でも人付き合いが面倒だから嫌だ。
排泄が自分の意思で出来なくなったら安楽死。
夫婦2人きりだから、先に夫が死んで、その時、猫飼ってなければ迷う事は何もないなー。
氷河期世代で人数多いから、今の形態のままならそもそも老人ホーム入れないだろうしね!+8
-0
-
246. 匿名 2019/06/15(土) 14:19:47
>>243
それ賛成。
その上で施設決めればいいかも。+2
-0
-
247. 匿名 2019/06/15(土) 14:20:45
自営で家は賃貸なので、夫が働けなくなったら高級老人ホームに2人で入りたいな。
2人で1億円くらいあれば入れるかな?たまに海外とか温泉とか行ったりしつつ、夫婦でのんびり過ごしたい。
老人ホームなら子供に迷惑かからないだろうしね。+3
-1
-
248. 匿名 2019/06/15(土) 14:24:16
入居金払って明日死んだら一部返金されるの?
+1
-0
-
249. 匿名 2019/06/15(土) 14:45:27
>>197
テレビに映す時はきっといい所だけだよね〜
+7
-0
-
250. 匿名 2019/06/15(土) 14:56:21
>>248
入居一時金は契約から90日以内に契約を解除した場合、一時金は全額返還なはずです。
入居一時金は入居時にその一部が初期償却され、残りの金額を償却年数で少しずつ償却されていきます。
償却年数が残っている途中で入居者がホームを退却した場合、未償却金が返還されます。
あくまでも入居一時金は最後まで居れる住宅の為のお金です。
介護サービスとは別のものです。
施設や運営会社によって入居一時金の扱いと償却方法は異なりますので契約時にはしっかり確認して下さい。
+3
-0
-
251. 匿名 2019/06/15(土) 14:59:04
絶対ストレス溜まりそうだし、極力入りたくない…。+5
-1
-
252. 匿名 2019/06/15(土) 15:00:26
近い将来には老人飽和状態だし、介護施設に入りたくても入れない人が溢れかえるよね
入所出来るのは一握り、お金もかかるしね。自宅で生活できるように自宅を改築して出来るだけ健康的な生活を送るしか無くなるよ。
+9
-0
-
253. 匿名 2019/06/15(土) 15:02:51
入りたくないから死ぬまで体と頭を鍛える予定。+5
-0
-
254. 匿名 2019/06/15(土) 15:06:59
甘い、施設なんて現状足らないんだから入れる訳ないじゃない、老人のが多いのに少ない職員で見れる訳ないその頃には介護士やる若者いると思っているの??
中国人の職員ばかりだったりして。+11
-1
-
255. 匿名 2019/06/15(土) 16:20:53
性的虐待なんぞされたら情けないわ悲しいわで耐えられん+4
-2
-
256. 匿名 2019/06/15(土) 16:32:32
>>250
ご丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。+2
-1
-
257. 匿名 2019/06/15(土) 17:07:08
入れるものなら入りたい。
元気なうちに夫婦で入居できる所とか。
温泉付き、医者常駐とかの所。+4
-1
-
258. 匿名 2019/06/15(土) 17:18:14
自宅でも大丈夫な場合は自宅。健康に不安を感じたらホームへかな。
問題はホームに入れるお金があるかな(>_<)
+2
-1
-
259. 匿名 2019/06/15(土) 17:25:22
最近まわりで老人ホームがたくさん建設されてる
本当に将来老人ホームだらけになりそう+5
-0
-
260. 匿名 2019/06/15(土) 17:28:57
昔、住んでた賃貸の隣が高級老人ホームだった。凄く便利なところだったし窓からシャンデリア的なものが見えてたからホテルか何かの宗教施設かと思ってた。
エアコン修理に着てもらったおじいちゃんが「隣知ってます?億入れないと入れない老人ホームなんですよ~」と。「一度、中に入ってみたいな~」と。
それから何年かして吹雪の寒い日に信号待ちしてたらおばあちゃんって雰囲気じゃない高齢の女性が女子高生も私も背を丸めてるのにピンと背筋を伸ばしてしかも足元8センチぐらいのヒールで信号待ちしてた。もしや‥と思ったら老人ホームに入っていった。
私の知ってるおばあちゃんは8センチヒール履かないからビックリした。気づいてみれば時々、凄くスタイリッシュな高齢の女性が歩いてる。+6
-2
-
261. 匿名 2019/06/15(土) 18:23:28
アホ+1
-3
-
262. 匿名 2019/06/15(土) 19:29:52
特養で事務職しています。
介護士さんにいい人ももちろんいるけれど、正直看てもらいたくないな…って人が多いです。20代前半で子ども産んだ、がらっぱち母ちゃんみたいな人とか、ガサツな感じの人が多いかも。
それに最近アジア系の外国人介護士も多い。志高い人もいるだろうけど、やっぱり意思の疎通や言葉が通じにくいのかも。
それどころかこの先若い人の数が減り、ますます介護士不足になっていくんだろうな。。
そんな現場を見ていると、やっぱり自分は絶対入りたくないと思う。
元気に暮らしてて、ある日の夜に眠ってたらそのまま死んでたとか、理想だなあ~。難しいけど。+12
-1
-
263. 匿名 2019/06/15(土) 19:30:46
70歳で人生全てやりきってさっと死にたい+4
-0
-
264. 匿名 2019/06/15(土) 19:33:24
介護士してますが老人ホームホームでは
人間関係ギクシャクしてますよ。
利用者さん同士の口喧嘩など毎日みかけます。
座る配置を変えたり考慮はしますがやはり人間関係はいろいろありますね。+8
-0
-
265. 匿名 2019/06/15(土) 19:44:03
子供がいない叔母さんが超金持ちで高級老人ホームに入った。老人マンションみたいな感じで2LDKの部屋を与えてもらえて、食事は食堂で好きな物を頼んで食べれるの(別料金)。でもやっぱり病院みたいな匂いがするし買い物も許可が必要だから冷蔵庫とか空っぽで自由が無かった。そしてやたら寄付を求められて財産を殆ど施設に預けて、月々少しだけお小遣いを与えられてる困窮生活。何億と払ってもやっぱり綺麗な監獄って感じだったな。+6
-0
-
266. 匿名 2019/06/15(土) 19:46:19
昨日のNHKの番組でも、施設歴の長い偏屈なおばあさんがいて皆が挨拶してたじゃん。やっぱり何処に行っても何歳になっても上下関係あるんだなと思って複雑な気持ちになったわ+6
-0
-
267. 匿名 2019/06/15(土) 19:56:27
入りたくない。
ヨーグルトドリンク嫌いだから。
特養で働いてるけどヨーグルトドリンクの出てる確率高い。+0
-4
-
268. 匿名 2019/06/15(土) 20:07:59
2020年には女性の2人に1人が50歳以上、2024年には3人に1人が65歳以上の「超高齢者大国」
2045年には高齢者人口が4000万人とピークになり団塊ジュニア世代(1971〜1974年生まれ)がすべて高齢者となる、しかも勤労世代の大幅な減少、その中の誰が好き好んで介護士になるのだろう。あと20年後の未来の話 笑+0
-0
-
269. 匿名 2019/06/15(土) 20:27:48
>>267
高齢者は便秘が多いからねー。+3
-0
-
270. 匿名 2019/06/15(土) 20:41:54
いいえ、数千万円用意できません。
安楽死導入してください。+2
-0
-
271. 匿名 2019/06/15(土) 20:58:31
>>268
身近なところでは2025年問題。
後期高齢者が538万人の増加、なのに労働人口は7千万人まで減少する予測。
現在でも病院や介護施設の空きがない。
医療従事者、介護士不足など問題が山積みなのに後期高齢者が更に538万人も増加。
医療、介護が崩壊してしまうかもしれない、後6年後だよ。+0
-0
-
272. 匿名 2019/06/15(土) 21:34:10
食事の時間が毎日決められてるのも嫌。食べたくもない時に「もうちょっと食べたら」とか言われるのも嫌。
ホームの他の人達と同じ時間に同じことやらなきゃいけないっていうのが不満。
老後の貴重な時間、人様に時間の使い方を指図されたくない。
+6
-3
-
273. 匿名 2019/06/15(土) 21:49:23
入りたくないけど、人に迷惑をかけるとしたら入らざるを得ない。
その場合は子供みたいな扱いをしないところがいいなー。+4
-1
-
274. 匿名 2019/06/15(土) 21:50:08
理想は介護付きケアマンション。
プライバシーは大事。+1
-2
-
275. 匿名 2019/06/15(土) 22:07:17
>>255
ボケて自分がスタッフに
セクハラする場合もある
その時は殺してほしい+2
-1
-
276. 匿名 2019/06/15(土) 22:13:28
介護士ほんとにいないからさぁ。これからどんどん潰れてくよ。んで働く人も現場は外国人ばっかりになるかな。管理職や施設の名目がしっかりしてても、そこで働く介護士がクソだったらなんの意味もない。介護技術も下手くそで、認知症の対応も下手くそで、ほんとに素人みたいな介護士ばっかりで嫌になる。特養で20年働いてるけど、私は入りたくない。+4
-0
-
277. 匿名 2019/06/15(土) 22:16:26
>>272
介護士を困らせる婆さんになって
嫌われるパターンやね
あれ嫌、これ嫌で時間かかる婆さん大変やし
介護士も時間内にしなきゃいけん仕事沢山
ひとりにかまってられんのに
寝たきりで喋りもしない人の方がある意味介護するの楽
長生きも考え物だね。+5
-0
-
278. 匿名 2019/06/15(土) 22:18:05
私個人の希望なんですが、もし自力で排泄できなくなる、認知症になって何もわからなくなるのならその兆候があった時点で安楽死したいです。
集団行動が嫌いなんでホームには入りたくないです。自力で生活が営めるまでは自宅で過ごしたい。+5
-0
-
279. 匿名 2019/06/15(土) 22:22:15
ひいばあちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんは
まぁまぁ早死だったからデイもホームも利用しなかった。 私もデイとか利用する前に死にたい
デイ勤務だけどお婆さん同士でも
カーストあってハブったりするの見てると
未来のこと考えるの鬱になる+7
-0
-
280. 匿名 2019/06/15(土) 22:26:08
>>272 いる、こんな人(笑)決まった時間の食事食べないなら栄養補助食品になってくるし(調理から2時間の決まりがある)、人と関わらなかったら本当に認知症進む。施設に入っても低栄養、認知症悪化で徘徊して骨折の入院、寝たきりになって肺炎ですぐ亡くなる感じ。
施設は集団生活好きでコミュ力高くて、なんでも食べる人が向く。+8
-0
-
281. 匿名 2019/06/15(土) 22:42:54
>>273
亡くなった祖母も足が悪いだけで頭はしっかりしてたから、塗り絵やらお遊戯みたいの、子供みたいだって嫌がってた。
ボケるのは嫌だけど、ボケないのも辛いだろうなと思った。+9
-0
-
282. 匿名 2019/06/15(土) 23:04:09
祖母が100歳越えでも一人で悠々自適生活だったから
それを理想としてる
最後は数か月入院してそのまま亡くなったので、自分もぜひそのパターンでいきたい
歳取ってまで人間関係でゴタゴタしたくない
足の筋トレだけしっかりやって、あとはネットや読書三昧で+5
-0
-
283. 匿名 2019/06/15(土) 23:09:18
月島の超高級老人マンション
ここに入りたいわ+0
-4
-
284. 匿名 2019/06/15(土) 23:15:31
老人ホーム入るくらいなら、死にたい+3
-0
-
285. 匿名 2019/06/16(日) 01:30:30
私は入りたくない。
ボケる。排泄が自分で管理出来ない。
そうなったら、人間の尊厳は保たれないとから安楽死したい。
死ぬ自由があってもいいよね。
子供いないし、可愛い弟夫婦や可愛い可愛い甥っ子姪っ子に迷惑掛けたくないから。
夫より、先にこの症状が出たら私の希望は伝えるど彼の好きにしてほしい。
夫が、ボケるオムツになっても一緒に居たい。私がやる。
ホームには入れたくない。
夫には自分の世話で時間や心を費やして欲しくないのに。
きっと、お子さんが居る人はもっと色々考えるんでしょうね。
本人より、周りを悩ませる問題。
+1
-0
-
286. 匿名 2019/06/16(日) 01:48:14
ここで好きな時間に好きなもの食べて自由に行動したいからホーム行くなら死んだ方がいいとか一人暮らししたいとか書いてる人は現実の介護をみてないか、よほどしっかりした老人の生活しかみてないのかなとも思う。
現実にはもう高齢者になると気力がなくなり食事自体が面倒になったり外出がおっくうで自宅でぼんやり過ごしてる人かなり多いよ。食事とかも準備までしてても面倒で食べない高齢者は多い。
あれ食べたい、どこ行きたいとかいえるのはまだ若いからだよ。高齢になって一度でも病気とか経験すると本当にもうちょっと動くだけでも疲れる。自宅でちょっと用事するだけでもフルマラソンしたような状態と思えばいい。マラソンでいきぎれしてふらふらになった直後に食事目の前にだされてもすぐ手をつけたいとならないよね?ましてやこれしたい!とかならない。とりあえずはぼーっと休みたいってなるよね。その状態が続いてると思えばいい。
+2
-0
-
287. 匿名 2019/06/16(日) 05:47:54
72時間を観た
先立つものはお金だと
思った
半分くらい観たところで
もう観たく無くなった
認知症とかにはなりたくない
けれど家族に迷惑かけるのも
嫌だな
将来入れる老人ホームがあれば
入りたいけれど
お金貯めないと無理だね+4
-0
-
288. 匿名 2019/06/16(日) 05:55:21
私が老人ホームに入る頃には
日本人の介護士の人は
どれくらいの割合なのかな
+4
-0
-
289. 匿名 2019/06/16(日) 09:01:28
認知症を治療する新薬が出来れば
老人ホームに入らずに済むのにな
2025年問題は地方ほど深刻なんだよね
ただでさえ人口が少ないのに、イオンも銀行も老人ホームもお客が居なくなるんだから。
空き家だらけで、人が居ないからワークショップに活用することさえ出来ない、若者は都会に脱出でしょ?
外国人を入れるの?外国人は歳を取らないの?外国人って認知症にならないのかな
そのうち介護する側もされる側も認知症だよ
老老介護ならぬ認認介護も登場してるらしいし。
+0
-0
-
290. 匿名 2019/06/16(日) 11:55:58
ここで入りたくない、入らないって人は死ぬとき、死んでからの事を頼める親族がいる幸せな人なんだね。
+2
-0
-
291. 匿名 2019/06/16(日) 14:44:55
>>260 へぇ~
でも億持っててそんなに元気ならそんな施設入る必要なくね?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する