ガールズちゃんねる

坐骨神経痛を語る

102コメント2019/06/12(水) 21:30

  • 1. 匿名 2019/06/10(月) 18:41:26 

    ほんの数分座っているだけで、長時間座っていたかのようにお尻が痛くなってしまいます。色々調べたらどうやら坐骨神経痛のようです。
    坐骨神経痛の方、どんな対策をしていますか。楽になるストレッチなど情報交換しましょう。

    +97

    -0

  • 2. 匿名 2019/06/10(月) 18:42:17 

    知り合いがそれだわ。整骨院に通ってるみたい

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/10(月) 18:43:14 

    電気をかける

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2019/06/10(月) 18:43:32 

    脚の筋痛くなりませんか?(-_-;)

    +146

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/10(月) 18:43:51 

    腰からつまさきまで痛い!

    +129

    -0

  • 6. 匿名 2019/06/10(月) 18:44:11 

    痛みのある時に絶対に無理をしないことが肝要
    私は最初の時に仕事を休めなくて無理して動いたら悪化して寝返りも打てなくなった
    整形外科に通ったけど半年ほど痺れてた
    お尻からつま先までずーっと痛いんだよね…
    主さんもどうか無理しないでくださいね

    +158

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/10(月) 18:44:41 

    膝の手術から坐骨神経痛になってしまいました。正しく歩けていなかった様です。膝のリハビリついでに腰も牽引してもらっています。整形の先生に教わったストレッチを毎日しています。

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/10(月) 18:45:30 

    坐骨神経痛を語る

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/10(月) 18:45:41 

    坐骨神経痛を語る

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/10(月) 18:46:21 

    妊娠後期ひどかったです。
    歩くのつらいですよね。

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/10(月) 18:46:24 

    筋膜リリースしたら、良くなった

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/10(月) 18:48:04 

    ニノも座骨神経痛だよね。コンサートとかどう乗り切ってるんだろう

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2019/06/10(月) 18:48:09 

    産後にいきなり歩けなくなり、整形に行って坐骨神経痛と判明。
    約一年半ご高齢の方々にまじり電気?リハビリと太ももの筋肉を強化する運動。
    そして注射で完治しました。
    人には分からないけど本当に激痛
    でも、治るから!頑張って

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/10(月) 18:48:11 

    2週間おきにペインクリニックに通ってます。硬膜外ブロック注射と薬をもらってます。リリカは効くけど5キロ太ってそれを先生に言ったら薬を変えられてしまい、そちらの方は効果がイマイチ。太ってもいいからリリカを処方してほしい。

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/10(月) 18:48:53 

    3才の子供だっこで痛めて整骨院行った(T_T)
    背骨の間のクッションは一度へこんでしまうと、もう元に戻らないから、自分の体を大事にすることが家族のためでもある、と先生に言われました。

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2019/06/10(月) 18:49:33 

    常に座椅子に座ってパソコン触ってたらいつの間にかなってた
    ストレッチとか最低限の筋トレしないとダメだよねきっと

    +41

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/10(月) 18:49:45 

    運動不足で続けて歩けなくなった事ならある

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/10(月) 18:52:24 

    レックマジックで鍛えたら結構楽になったよ

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/10(月) 18:52:32 

    痩せたら治った

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/10(月) 18:55:51 

    痺れと聞くと大したことなさそうだけど、足をつけるだけで激痛でまともに歩けない。
    特に朝起きた時が1番酷い。
    整骨院、ストレッチ、筋トレで今は落ち着いてます。

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/10(月) 18:56:11 

    お尻から太もも裏をマッサージしてもらうとすごく気持ちいいよね。
    骨盤の歪み治してもらうと一時良くなります。
    でも日頃の癖でまた再発の繰り返し。

    +53

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/10(月) 18:56:25 

    >>14
    リリカは飲み過ぎたら麻薬のように禁断症状あるからだと思います。トラムセットは純麻薬はず。気をつけて!

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/10(月) 18:56:28 

    私も坐骨神経痛で通院中です。ソファーを持ち上げ腰を痛めてから、右足に痺れが出始めました。YouTubeで坐骨神経痛に効くストレッチを見ながら毎日ストレッチしています。あと、座るときに足を組まない・骨盤を起こすようにして座るを心がけています。腰痛も痺れも少し和らいだかな~っという感じです。


    +28

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/10(月) 18:57:31 

    股関節を開くストレッチをして、スクワットで太ももの筋肉を鍛えるようにしたらだいぶ楽になりましたよ

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/10(月) 18:58:00 

    ちょっとトピずれですが
    坐骨神経痛だと思って
    整形外科通ってたけど
    痛みが増すばかりでつらくて、
    ちゃんと検査してみようと思って
    MRI撮ってもらったら腫瘍がありました。

    レントゲンでは写らないから
    ちゃんと調べてよかったと思ってます。

    そういうパターンもあるので
    皆さんも気をつけて!

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/10(月) 18:59:00 

    スクワットを日課にして、かなり楽になった

    下半身の筋力不足も原因の一つだと思う

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/10(月) 19:01:18 

    両足とも(右は膝から下)痺れてる。時々ピリピリ痛みが来る。痛い箇所は常に変わる。脊柱管狭窄症から来てる。先生には痺れは治らないと言われた。一度変形した骨は元には戻らないので痛みと上手く付き合って行くしかないそうです。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/10(月) 19:02:55 

    悪化しないためにもクッションと寝具の役割りは大きい。腰痛いお尻痛いと言う人に限って何の変哲もない座布団とかクッション、敷布団を使ってるんだもん。
    テンピュールみたいに高額じゃなくても、今はいいのがたくさん売ってるよね。体圧分散とか衝撃吸収とか。
    私は若い時ずっと腰痛だったのでもうお金を惜しんでいられなくて、通販のカタログでじっくり検討して全部買い換え、すっかり解決したよ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/10(月) 19:03:33 

    ヘルニアからの坐骨神経痛でした、痛みで夜も寝れず家の中を歩くだけでも激痛で、とうとう足の裏の感覚がなくなってしまいました


    近くの診療所で手術できる総合病院を紹介してもらって手術を受けました、痛みは3ヶ月くらいの間で徐々になくなりましたが、足の裏の感覚がないのは戻りません

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/10(月) 19:07:33 

    座骨神経痛と言っても、座骨神経を何が圧迫しているかを突き止めて根本治療した方がいいですよ。
    私の場合は梨状筋症候群でした。
    急性で痛みが強い時は無理しないで安静。痛みが落ち着いていたり、慢性化しているようならストレッチや筋トレで予防する。これしか無い。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/10(月) 19:07:45 

    冷やさないこと

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/10(月) 19:08:40 

    坐骨神経痛でたまたま行ったマッサージ屋さんで担当してくれた人が以前 針やってた方で、次の日すっかり痛みなくなったことある!

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2019/06/10(月) 19:08:57 

    私は右足付け根が激痛で毎日叫んでしまう程の痛みでした。
    婦人科に行き整形外科に行き内科に行って初めて坐骨神経と言われて痛み止めを貰い、やっと治りました。
    その後ヨガに通い軽い運動から始めて腹筋を毎日して姿勢に凄く気をつけたら自然に治ってきました。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/10(月) 19:12:41 

    坐骨神経痛は痛い、辛い、何をするのも面倒。

    整骨も行ったけど、お金掛かるし・・
    車通勤を徒歩通勤(片道20分ほど)に変えたら気づけばなくなってたよ。
    歩かない日は下半身のストレッチをしてるよ!

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/10(月) 19:17:41 

    ヘルニアから来る坐骨神経痛です。
    病院で出して貰える薬が全く効かなくて、地獄のような毎日でした。整体にかかってから少しづつ良くなったけど、手術しないと根本的には治らないみたいです。でも、怖くて出来ない。

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/10(月) 19:20:04 

    飛行機に乗る、映画館行くのは決死の覚悟
    帰宅したらYouTubeでストレッチ動画見ながらほぐすよ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/10(月) 19:20:22 

    働きだして20歳前半でなりました
    腰が痛いのに左足先が痺れる不思議でした。
    仕事休めないので腰を曲げずに仕事をこなしました?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/10(月) 19:20:50 

    リリカを何の説明もなしに簡単に処方した整形外科にはそれきり行ってないし、服用もしてない。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/10(月) 19:21:42 

    ダイエットで無理して腰をやって、坐骨神経痛になった。こんな思いするぐらいなら、太ってる方がましだったと今は思ってる。皆さんも腰に違和感ある時は無理しないで下さい。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/10(月) 19:21:49 

    硬膜外ブロック注射打った
    ポカポカして痛み減ったけど、腕いい人じゃないとダメよね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/10(月) 19:23:25 

    >>25
    私もただのぎっくり腰っぽいけど、繰り返すしいい加減検査しよ~と思ってMRIを受けたら腰椎椎間板ヘルニアでした
    腰は「体」の「要」と書くって昔から言うし、不調があるならMRI受けた方がいい

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/10(月) 19:25:29 

    >>39
    腹八分でウォーキング(駅一個分歩こうかな~)ぐらいが一番
    それで落ちる体重がベストだと思っているわ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/10(月) 19:27:04 

    子供を産んで、抱っこ癖がついたのか下に寝かせてもベビーカーに乗せてもギャン泣きするから、ひたすらずっと抱っこしてた。
    そしたら痛すぎて歩けなくなって、坐骨神経痛って診断されました。
    その帰りも松葉杖つきながら娘をおんぶしてて、辛かったなぁ…

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/10(月) 19:28:12 

    お姉さん座りはダメ。足を組んで座るのもダメ。ヒールのある靴もダメ。気を付けてるけど、痛い時は痛い!

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/10(月) 19:37:36 

    硬膜外ブロック注射をした日はお風呂に入れないのが辛い。特にこれからの季節...でも痛みがマシになるからしかたないか。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/10(月) 19:39:06 

    ヘルニアから坐骨神経痛に。最初は腰が痛いな...くらいで数日で、あれ太ももからふくらはぎまで何か違和感がある。そして、歩けないし座ってもいられない。近所の整形外科に行ったけどひどくなったので大きな病院でリリカ処方されて、落ち着いた頃にMRIしました。それから一年以上経ってるけど左足だけまっすぐ立っていられない。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/10(月) 19:39:20 

    理学療法士の人にヨガをすすめられました。🧘‍♀️

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/10(月) 19:43:19 

    >>1色々調べたらっていうのは病院でってこと?自己判断なら病院行ったほうがいいよ。ほんと地獄見る。
    私はヘルニアが原因の坐骨神経痛だけど、座ってるのは全然平気。自分がラクな座り方とか寝方を研究したほうがいいと思う。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/10(月) 19:44:08 

    リリカを飲むと眠くなるとかふらつくとかいう人が多いみたい。私は全然そんなことない、平気~と思ってたら体重増加!重いと脚に負担がかかるからなあ...

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/10(月) 19:44:44 

    友人が何年も坐骨神経痛で鍼にも行ったりマッサージに通っていました。ある日激痛で会社から救急車で運ばれました。腎臓癌でした。骨に転移していて一年ほどで亡くなりました。こんな事もあるので、痛みが続くようだったら一度精密検査されることを考えてください。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/10(月) 19:45:47 

    朝起きたときに階段の手すりしがみついてヨロヨロ降りるよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/10(月) 19:54:30 

    排便痛ある方いますか?
    便出す時 穴のあたりが痛くって
    ちなみに婦人科検診ではなんともなかったです
    もしや坐骨神経痛が関係してるのかなと

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/10(月) 20:00:10 

    冷やさないこと

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/10(月) 20:03:25 

    私もなって色々と病院鍼整骨院ストレッチ

    ダメで


    腿上げで筋肉つけたら
    治った。

    これすごくおすすめ。
    歯磨き中に両腿合わせて100回あげてだるくなるのを朝晩だけ。

    5年ほど習慣にしています。脚も細くなった。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/10(月) 20:19:20 

    脚の付け根が動くたび神経を圧迫して(イメージ的には神経を骨でグリグリやる感じ) 痛くて痛くて寝たきりになった。トイレに行くのも何十分もかけて行ってたよ。本当に地獄だった。足の感覚なくて力入らず、足先はぶらんぶらんだった。梨状筋から来る痛みだったから、脚の付け根の痛みが和らいでもお尻が痛い!
    梨状筋からくる坐骨神経痛は、歩けるようになったら歩くといいみたい。あとはお風呂にしっかり浸かる。ネットで調べまくって、カイロプラクティックと自己流で治しました。病院ではヘルニアではないと診断され湿布くれるだけだった…。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/10(月) 20:20:43 

    産後ずーっと左足が筋肉痛のような痺れてるような…という痛さなのですが、これが坐骨神経痛??

    くしゃみをしたり、ジャンプしたりすると痛くて、車の運転してると痛みが増します。

    病院行かないとと思っているのですが、子どもが2人いて、預けるところもなくて、なかなか行かずにいます…

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/10(月) 20:26:01 

    お尻の筋肉の奥の方が痛いというか。
    歩いてるときにピキッときて脚全体の力が入らない感じになる。
    だいたい前日に動きすぎたのが原因。
    長時間歩いたり、大掃除したり。
    筋トレしても治らない。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/10(月) 20:31:08 

    妊娠後期にいきなり坐骨神経痛になって、この痛みがいつまで続くのか、果たして治るのか治らないのか先が見えない強烈な痛みにホントに病んでしまったくらい痛かった…

    とにかくどの体勢でも痛いし、この体勢だったらなんとか寝れる!と思った瞬間電気ショック浴びたような痛みが襲って辛かった。

    起き上がる事も出来ず、階段も数秒で降りれるのに何十分って掛けて降りて、毎日身体引きずって生活してたなぁ〜!

    いつの間にか治って今は痛くないけど、たまにピキッ!ってなってあの時の痛みが蘇って怖くなる(;゜0゜)

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/10(月) 20:34:49 

    整形外科などにいったら、お尻を見せなければならない…?パンツは脱ぐの?

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2019/06/10(月) 20:40:08 

    >>52 椎間板ヘルニアからじゃないかな?
    腰椎の場所、第4とか、第5とかヘルニアになってる場所でも痺れや痛み違ってくるし、仙骨って言って尾てい骨も関係あるみたいです。

    私は椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛でブロック注射してもなにしても痛みが取れず、手術に踏み切りました。
    第4、第5の2つ悪くて、歯のブリッジの様にその上下の健康な腰椎に金属プレート入れて固定する話し迄出たのですが、主治医がまだ患者は若いのでとりあえず第4だけして様子をみたいと頑張ってくれ、とりあえず第4だけ手術しました。
    手術後は筋肉を付けなさい、特に腹筋ね。なるべく歩く、水泳もいいよと言われ実践して体重も落としました。しかし右側の足外側面の麻痺や痺れ、突っぱり感は今も治らずです。
    そして排便する時、お尻の穴周辺、ももの裏側からふくら脛、足先迄ビリビリと電流が流れているような痺れた痛みが出る時があります。毎回ではないですが、かなりの割合であります。
    私もまだ、第5に爆弾抱えているような物なので
    冷やさない、筋肉を付ける、腰に負担のかかる事はなるべくしないを気を付けてます。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/10(月) 20:48:40 

    坐骨神経痛を治すのに、20万掛けました。
    90度腰が曲がってるお婆さんに追い抜かされる程、歩くのに苦労しました。

    踵も痛くなり、股関節まで痛くなりました。

    整骨院、整体、骨盤矯正、鍼治療、ペインクリニック、坐骨神経痛を治す本など。試行錯誤しましたよ。

    結局、どれもダメで、ダメ元でYouTubeで坐骨神経痛を治すストレッチを見付けて、タダだし~って事で3ヶ月間1日も欠かさずやりました。

    そしたら治りました!!
    一生この痛みと生きていかないといけないのかと、
    痛みで4キロ痩せました。

    階段も登れないし。今は痛みがあるとストレッチするようにしてます。

    痛みが酷い時は強めの痛み止めなんて効かないし、
    ペインクリニックで尾てい骨にぶっとい注射したけどそれでもダメだった。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/10(月) 20:51:38 

    坐骨神経痛の痛みで3日間寝れない時があって、総合病院で痛み止の注射お願いしたら、先生に嫌な顔された! こっちは四時間も待ったのに。結局注射もされずビタミン剤出されて帰ってきた。二度とあの病院には行きたくない。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/10(月) 20:51:42 

    >>61
    すごい。良ければそのストレッチ、教えて下さい!

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/10(月) 20:54:31 

    雨の降る前とかは坐骨神経痛でビリビリします。
    今日も痛いです…
    少しでもラクになれば、と思い毎晩ヒップと太ももを伸ばすストレッチをしてから寝ています。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/10(月) 20:59:48 

    >>63
    藤田まりおっていう、整体?の先生のYouTubeです。かなり怪しいです(笑)
    メルマガ登録すると、詳細を送ってくれますよ。
    私は頭から信じてなかったので、日に日に痛みが減っていくのが分かりました。
    本当に感謝しかないです。

    63さんも、お大事にして下さいね。
    痛みから解放される事を願ってます。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2019/06/10(月) 21:32:46 

    >>65
    63です。ありがとうございます!
    3ヶ月毎日は自信ないけど、やってみます。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/10(月) 21:33:35 

    数ヶ月前に痛みで歩けなくなって、整形外科に行ってるよ
    レントゲンやMRI検査をして腰椎すべり症、脊柱管狭窄症
    リハビリとブロック注射、痛み止めの飲み薬塗り薬
    昼間はあまり痛みがひどくない
    寝ているときに仰向けだと足が痛くなって、ときどき目が覚めるので
    薬を塗り直したりしている

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/10(月) 21:34:38 

    妊娠中になり、今回の妊娠でもなりました。

    妊婦だからどうすることもできず、ただただ辛いです。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/10(月) 21:42:59 

    整形外科で、骨盤を支えるようにコルセット巻くように言われた

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/10(月) 21:44:42 

    主です。色々な症状や治療法、参考になります。私の症状は、座っていると片方(左)のお尻が痛む、左に体重をかけると痛む、前屈の体勢で痛む…などです。たまに、寝る時も痛みがあります。
    実はまだ病気では診断してもらっていないのですが、皆さんのコメントを読んでとりあえず1度整形外科など早急に受診せねば!と思っております。
    ストレッチの動画なども教えて下さってありがとうございます!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/10(月) 21:45:19 

    坐骨神経痛は収まって普通に生活できるけど、腰痛は慢性化、脚のすねと脚の付け根とお尻もたまに痛い。ツボ膏と湿布は手放せない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/10(月) 21:47:06 

    先日、観劇で2時間半くらい座っていてめちゃくちゃ痛かった。立つ時がもう…!ビリビリ!っとくる。そしてそれから数日痛みを引きずってる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/10(月) 21:50:15 

    ジッとしてるより軽く動いていた方が楽みたい。固まってるのをほぐす感じ。あえてスクワットしてみると違います。ムリのない程度だけど。
    それよりも湿気がダメな感じがするな。自律神経の働きが悪くなるからかもしれない。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:48 

    整骨院でお尻の硬い所をピンポイントでグリグリされます。猛烈に痛い。梨状筋というところが硬いのが原因らしいです。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/10(月) 22:05:34 

    1月から腰椎のヘルニアになりいまだ治らず今は腰痛よりも坐骨神経痛になり悩まされてる。
    腰から太ももにかけて痺れます。
    整形外科で理学療法士とトレーニングしてますが良くならないです。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/10(月) 22:16:56 

    お尻の脇からふくらはぎまでピキッとした痛みが走って、少しの間動けなくなる時があります。
    これって坐骨神経痛ですか?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/10(月) 22:17:33 

    私は初めて痛くなった時に坐骨神経痛という存在を知らなかったので、ただなぜか脚が痛いと思っていて整体行ったら悪化して歩けなくなったよ。病院で整体行ったの怒られた💦家の中を貞子みたいに這って移動してたし、痛み止めは座薬さえ一切効き目なくて泣いた。
    主さん、整体とかストレッチでどうにかなるかも?なんて思わず、まずは病院で調べてもらったほうがいいよ!

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/10(月) 22:19:09 

    とにかく姿勢に気を付けてます
    長時間座らず立って用を済ます、座るときは正座して背中伸ばす。
    これで治ります。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/10(月) 22:23:50 

    椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛でした。
    手術しかないの?!と思いましたが、筋トレやストレッチでケアしてれば、2年ぐらいで自然にポロリと取れると先生に言われました。

    MRIを撮ると、半分以上の人にヘルニアがあるそうです。痛みが出るか出ないかは筋力などの違いだそうです。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/10(月) 22:26:19 

    実家の農家の手伝いをしていて20代からずっと腰痛持ちでした。

    4年前位からお尻から指先まで痛くなってしまいました。

    一番酷かった時は指先から痺れがあり、1日中ずっと右足が全部痺れている状態でした。

    この痺れの感覚が気持ちが悪く、1日中だったので寝ている時も痺れが酷くて寝れず夜中に何度も目を覚ましては足をさすっていました。

    一生このまま痺れっぱなしなのかと不安になり気持ちが滅入ってしまい、夜中に目を覚ましては泣いていた程辛かったです。

    病院に行って電気を当ててもらったり、旦那が念入りにマッサージをしてくれたおかげで痺れは殆どなくなりましたが、感覚が鈍っているような痺れる前のような?感じまで治ってきてはいます。


    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/10(月) 22:48:35 

    台所に立っているのも辛い。
    もう3年くらい坐骨神経痛に悩まされてる。

    数週間前にネットで調べてたら、足のくるぶしの下の内側(足の裏とくるぶしの中間)、押していたいところをほぐすといいと書いてあった。ダメ元でやってるけど、ストレッチより効いている気がする。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/10(月) 23:05:42 

    床に座る時は、どんな体勢が良いのでしょうか?正座?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/10(月) 23:18:19 

    30代に入ってから坐骨神経痛になりました。
    左足ですが、一センチ位しかあげられず。
    ピーンと張った痛み。

    でも、ヨガを始めてから今では症状はなくなりました。
    数年かかったけど、今は、あれ?全く痛くない。あれはなんだったんだ?
    と嘘のようになくなりました。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/10(月) 23:50:17 

    坐骨神経痛は必ず腰痛を伴いますか?
    元々腰痛があって坐骨神経痛になるのですか?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/11(火) 00:47:15 

    坐骨神経痛ではないかもしれないけど、しばらくソファなしの生活してて床に寝そべってパソコンやらテレビやら見てたら数ヶ月で腰椎?仙骨?が歪んだみたいで、今は毎日痛みと格闘しながら生活してる。
    腰じゃなくて仙骨の骨が激痛だから、何がつらいって夜寝るのが恐怖なのが1番キツイ。
    仰向けで5分と寝られないし、横向いても足伸ばすと朝死ぬ目を見ます。
    横向きで一切寝返りしないように抱き枕に足挟んで、朝ストレッチ10分くらいしてやっと我慢しながら起き上がれる。
    床に座るのも椅子に座るのも円座クッション買ってもダメだったから、バランスディスク買ってそれに座るようにしたら負担が少なくてかなり助かってます。
    でも、病院いっていい加減診断つけなきゃなあ……

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/11(火) 01:38:34 

    このストレッチめっちゃ効いたよ!
    坐骨神経痛を語る

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/11(火) 07:29:28 

    まさに今、立てない。
    痛くて一睡もできてない。
    幸い今日は仕事が休みだからよかったけど、
    寝れる気もしない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/11(火) 09:10:13 

    >>82私は正座が楽です。正座でストレッチみたいな記事も見たことあります。ただ、本当に人によると思いますよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/11(火) 09:22:35 

    >>84必ず腰痛があるかは分かりませんが、病院では坐骨神経痛には何か元があると言われました
    多いのはヘルニアなんですかね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/11(火) 10:08:56 

    私も同じようにお尻から太ももにかけてビリビリと痛いです。
    まず整体に行くべきか、まず整形外科に行くべきか迷ってます。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/11(火) 10:14:38 

    悪化すると、本当に辛い症状がでるようですね。夜も寝られないとかそもそも寝る体勢が辛いとか…
    何かしら症状があるなら早めに1度病院に行った方がいいですね。
    こういう、側から見てもなかなか理解して貰えない痛みって本当に辛い…

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/11(火) 10:33:39 

    お尻のほっぺ部分の奥が椅子にあたるとキーンと痛んだときは、足の後ろがわの筋が縮んでいた。
    そこを伸ばしたら、痛まなくなった。

    足の側面の筋の痛みは、ストレッチ、スクワットで起きている間は痛まないが、夜寝るときに仰向けに寝ると痛んだ。

    それはマットレスを変えたら痛まなくなった。

    完全に治ってないと思うが、以上のことをしたら、いまのところ痛みは出なくなった。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/11(火) 11:02:52 

    >>90まず病院に1票
    整形外科的にこれといった原因が見当たらないなら整体に行けばいい
    下手に整体行って悪化したら最悪だよ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/11(火) 12:20:22 

    >>84私の場合は元々腰痛からでした。

    腰痛が酷いのが10年くらいあって、そこから初めて坐骨神経痛になりました。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/11(火) 13:14:21 

    私も坐骨神経痛で、前に医者から歩け!って言われた。今ちょっとサボってるからてきめんで痛いです。
    朝起きてストレッチしなきゃ起きれない。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/11(火) 15:18:16 

    お腹も張ったりしますか?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/11(火) 18:54:02 

    産後から坐骨神経痛になりました。

    お尻の横の凹んでる部分が痛いです。すごい力でグーで叩くとスッキリします!

    保育士なので新入園児が入る4月は抱っこやおんぶで悪化します。階段を降りる時が特に激痛です。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/11(火) 18:55:14 

    痛みをとる湿布が意外と効くよー!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/12(水) 00:12:03 

    リリカ効くよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/12(水) 09:09:58 

    もう人少なくなっちゃったね。今年ヘルニアからの坐骨神経痛デビューしたんだけど、最近また痛くなってきた。こういう動きがよくないとか何かありますか?人によるのは分かりますが、自分の体なのによく分かりません😭

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/12(水) 19:45:03 

    私は借家で畳の生活、和式トイレだったのを
    腰から、足の痛みに変わったためすぐに
    椅子と机と、上にかぶせる洋式便座を買いました
    通院もしているので、だいぶ毎日は楽になりましたよ
    畳で横座りが、かなり腰にきましたから

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/12(水) 21:30:43 

    >>100
    どういう動きが良くないというより、起きる時はまず布団の中で寝たまま体をひねったりストレッチしたり
    それからやっと起き上がる。腰痛とかの時は特に、パッと布団から出るのが良くないみたいだからね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード