-
1. 匿名 2019/06/10(月) 08:36:17
お勤め先の働き方で改善してほしいことの希望を教えてください。叶いそうにないことでもオッケーです。
主婦の方、我が家もありだよ。
私は職場の委員会多すぎるので減らしたいです+37
-0
-
2. 匿名 2019/06/10(月) 08:36:43
週休6日+62
-3
-
3. 匿名 2019/06/10(月) 08:37:26
残業が15分単位でしかつけられないから1分単位にしてほしい+90
-5
-
4. 匿名 2019/06/10(月) 08:37:46
ノルマが多すぎる
社長はなにもできないくせに従業員に求めすぎ
自分もやってみろ+69
-3
-
5. 匿名 2019/06/10(月) 08:37:54
定時で帰りたい+56
-1
-
6. 匿名 2019/06/10(月) 08:38:47
イケメンだらけ+1
-11
-
7. 匿名 2019/06/10(月) 08:38:57
今のままで結構なので、給与だけ3倍+85
-4
-
8. 匿名 2019/06/10(月) 08:38:57
飲み会とかやめてほしい
家にいたい+60
-0
-
9. 匿名 2019/06/10(月) 08:39:18
+1
-12
-
10. 匿名 2019/06/10(月) 08:39:19
「休む時は自分で代わりの人を見つけて」というのをやめてほしい
シフト調整は社員(上司)の仕事
アルバイトやパートにはその義務も権限もありません+113
-7
-
11. 匿名 2019/06/10(月) 08:39:28
本当のデブはむり+6
-8
-
12. 匿名 2019/06/10(月) 08:39:34
水土日の休み+54
-2
-
13. 匿名 2019/06/10(月) 08:40:54
締め切り過ぎてから「やっぱり出来ませんでした」の全面禁止希望。
事情があって終わらなさそうなら日数に余裕持って挙手制を採用したい。+25
-0
-
14. 匿名 2019/06/10(月) 08:41:00
専業主婦だから即帰れるとか
同じ仕事してるから専業主婦は専業主婦で、独身は独身で仕事したい
分けてほしい+9
-17
-
15. 匿名 2019/06/10(月) 08:41:03
みんなでお昼ご飯食べる事。
しかも誰も喋らないし空気悪すぎるからからご飯もまずい。+68
-0
-
16. 匿名 2019/06/10(月) 08:42:23
>>3
うちの会社、残業1時間単位らしい。
でも何時間しても残業代ゼロ。
完全にブラック+47
-2
-
17. 匿名 2019/06/10(月) 08:42:33
スタッフ少ないクリニックなのは承知してるけど、土曜有給使わせて欲しい!
結婚式なんて、土日にあるもんなのに、土曜休めないと土曜にある結婚式は出れない。
結婚式に出るほどの友達が少ないからこそ、冠婚葬祭での有給は使わせて欲しい!+40
-0
-
18. 匿名 2019/06/10(月) 08:43:04
>>3
15分単位で残業つくなんて
うらやましいよ。
ウチの会社は
残業代ゼロです。
どんだけ残業してもゼロだよ。+28
-1
-
19. 匿名 2019/06/10(月) 08:43:40
一度だけでいいからプレミアムフライデーとかいうやつを体験してみたい+37
-0
-
20. 匿名 2019/06/10(月) 08:43:54
ご飯とか一人で食べたいわ
唯一いくなら、行きづらい店だけ
+17
-0
-
21. 匿名 2019/06/10(月) 08:44:24
ダブルワーク可で入社したのに、シフトにあまり入れないことを良く思わない副責任者。あんたに雇われたわけじゃないんで!+32
-1
-
22. 匿名 2019/06/10(月) 08:44:49
新人・新入りさん専門の教育係を置いて欲しい!
現状で山の様に仕事を抱えてる私達に新しい人に丁寧に教えてる暇なんて正直ありません…+48
-1
-
23. 匿名 2019/06/10(月) 08:45:17
ノミニケーション無し
ただでさえミーティングやら研修があるのにもういいわ+7
-0
-
24. 匿名 2019/06/10(月) 08:45:22
パートで「わかってると思いますけど、この職種は休憩ってないようなものなので」と言われた。
いやいやいやいやいやいや。それ言う!?言っちゃう!?そこはトップのあなたがどうにかしなさいな!!
というわけで私は休憩が発生しない時間帯しか働きません。+45
-1
-
25. 匿名 2019/06/10(月) 08:46:03
残業代をだせ。+8
-0
-
26. 匿名 2019/06/10(月) 08:46:05
重労働なので休憩1時間は欲しい。45分は短すぎる。+10
-0
-
27. 匿名 2019/06/10(月) 08:47:45
>>14
専業主婦の意味分かってる?+19
-0
-
28. 匿名 2019/06/10(月) 08:47:55
14
専業主婦って子持ち主婦ってこと?どゆこと?+10
-1
-
29. 匿名 2019/06/10(月) 08:48:36
>>22
私は転職して教えてもらう側なんだけど、それ思う!
試用期間だけで辞めた所は先輩一人と私のみのスタッフのクリニックで、自分の普段の仕事に私への教育という仕事が増えた先輩は凄いイライラしてて、私にも当たり強かった。
雇った院長は、スタッフの人数的にこうなるって分かんないかなー、とムカついた。+14
-0
-
30. 匿名 2019/06/10(月) 08:49:48
>>14
専業主婦とは、主婦業を専門に行っている家庭内の主婦の事です
外に働きには出ていません。+15
-0
-
31. 匿名 2019/06/10(月) 08:50:16
社員が少なくて、パートが社員並みの仕事を求められる。
プラス30円でその分みんなより時給高いからとドヤ顔されても…+26
-1
-
32. 匿名 2019/06/10(月) 08:50:57
>>29さん
ありがとうございます(^_^)
やっぱりそうですよね!
+1
-0
-
33. 匿名 2019/06/10(月) 08:51:40
女は専業主婦が一番だってようやくわかった
昔の女性はなるべくして専業主婦になっていたんだ+25
-8
-
34. 匿名 2019/06/10(月) 08:52:08
私が通っているクリニックが素敵。
きれいな職場。充実したお給料と福利厚生。十分なスタッフ。10時〜19時。週休2日。先生が学会や出張の時はお休み。
長期休暇充実。院長が直帰したいから飲み会なし。
もう20年通っているけどスタッフ変わらないもの、憧れる。+26
-0
-
35. 匿名 2019/06/10(月) 08:52:34
+3
-0
-
36. 匿名 2019/06/10(月) 08:53:10
もう帰りたい+9
-0
-
37. 匿名 2019/06/10(月) 08:54:18
全体休憩ではなく個々で自由に休憩とらせてほしいです。
仕事はその日に必ずこなすので個人の集中力の振り分けはそれぞれに任せてほしいです。+6
-0
-
38. 匿名 2019/06/10(月) 08:58:05
マイクロソフトを見習って
週休3日制にしましょう!!!+29
-0
-
39. 匿名 2019/06/10(月) 09:02:54
専業主婦は家にいててよ
仕事とかしないでよね+0
-1
-
40. 匿名 2019/06/10(月) 09:06:05
定時でも手取り20万欲しい+28
-0
-
41. 匿名 2019/06/10(月) 09:06:42
デスクワークは通信機能を使って在宅でも出来る様に通勤しなくても良い時代に早くして欲しい!!+15
-0
-
42. 匿名 2019/06/10(月) 09:06:46
4月からの強制サービス残業なくせ
過少申告させるな
新人いびり教え方が下手そいつのせいですぐ辞める人続出落ち武者山本はどっかに飛ばせ+2
-0
-
43. 匿名 2019/06/10(月) 09:09:22
生活残業してるわけじゃないんだ!人が少ない人を入れない早く終わって帰ろうとするとダラダラ仕事してた人の残りを押し付けられる
なのにサービス残業
残業代出せ!!+2
-0
-
44. 匿名 2019/06/10(月) 09:09:52
定時で帰りたい+7
-0
-
45. 匿名 2019/06/10(月) 09:10:51
パソコンで近代管理?笑わせるな時間減らして申告しろって言われるんだが
休日出勤は勤怠つけるな?はぁ?笑わせんな
罰則作って!!+1
-0
-
46. 匿名 2019/06/10(月) 09:19:10
繁忙期の深夜までの残業やめてほしい
休みの日にどうでもいい仕事がらみの電話やメールをしてこないでほしい
夕方5時になったら「本日の営業は終了しました」の自動応答に切り替わる電話に取りかえてほしい+8
-0
-
47. 匿名 2019/06/10(月) 09:20:51
求人と違うこと書くな!応募する側はそれしか情報得る術ないんだよ!!
ハローワークとか第三者が、匿名でokって形でそこで働いてる人の実際の勤務状況(手取り・残業・人間関係・有給取得率・産休育休が出来る空気かどうかなど)を調査して、それを求人票ひして欲しいと常々思う!+9
-0
-
48. 匿名 2019/06/10(月) 09:31:18
電話一本もかかってこない土曜日
誰も出かけずネット三昧
経費を節約するなら休みにした方がいい+14
-0
-
49. 匿名 2019/06/10(月) 09:34:11
働き方改革って新しい部分だけでなく
お茶くみ、掃除など女だけでなく
男たちにもしてほしい。
せめて、自分らの使うトイレ、自分らが
歯磨きする手洗い場など。自分の使う机周りは当然で、
他の共用部分も汚したら自分でふき取るなどです。
後自分らの飲むお茶も自分らで用意。
書いててそんな無理な願いなのか?と思ったら
空しくなってきた。+23
-0
-
50. 匿名 2019/06/10(月) 09:37:14
>>48
わかるなぁ。
B2Bで今時土曜も休みの企業ばかり
だから電話も鳴らないし、そんな
土曜だからか気も緩んで
その日に仕事しても間違ってたりで
休むなら休む緩急つけた方がよっぽど
効率あがるのになって思ってた。+2
-0
-
51. 匿名 2019/06/10(月) 09:44:23
有給がほしい
残業代がほしい
早朝手当がほしい
働き方改革、ぜひ弊社にも+9
-0
-
52. 匿名 2019/06/10(月) 09:47:40
バレンタイン禁止をいっそのこと法整備しようか!
一度バレンタインが日曜だったのでしれっと女子全員でやめたのに、翌月ホワイトデーということで普通にキャンディーが配られ、社長から「来年はよろしくね!」ときた。
怖かった。+7
-0
-
53. 匿名 2019/06/10(月) 10:11:16
>>3
うちの会社なんて30分単位ですよ。+4
-1
-
54. 匿名 2019/06/10(月) 10:17:04
残業する人が偉いという風潮を無くして欲しい。
仕事量が多くてなら仕方ないし応援にいくけど、私語が多くて後半焦り出して残業とかが多すぎ。
定時で仕事終わらせて帰ろうとすると、大抵そういう人が噛み付いてくる。+18
-0
-
55. 匿名 2019/06/10(月) 10:21:10
海外旅行できるバカンスが欲しい。一ヶ月~二ヶ月。+7
-0
-
56. 匿名 2019/06/10(月) 10:46:19
指導、ちゃんとして欲しい!
あと、人財育成して〜+7
-0
-
57. 匿名 2019/06/10(月) 11:21:54
早出、残業を無くしてほしい。
時間外手当も出ないし、それを黙認してる社長もどうかと思う。切実です。+5
-0
-
58. 匿名 2019/06/10(月) 11:36:52
1分単位、業務準備、片付け時間も勤務として認めてほしい。
(法的には認められるらしい)
うちは15分単位の残業代が付くんだけど、
それを利用して残業や早出を要求される。
ちょっとだけ早く来てやってくれる?
1時間とかじゃなくて10分でいいから、とこんな感じ。
一週間の業務報告書も、ちょっと自分の時間を使ってやっておいて、と。
「ちょっと」の積み重ねが大きい。+7
-0
-
59. 匿名 2019/06/10(月) 11:39:57
有給は希望を聞いて!
明日有給ね〜、と突然宣告されても困る+1
-0
-
60. 匿名 2019/06/10(月) 11:42:50
社長(社長の家族)の私用に社員を使うな
息子の幼稚園のお迎えだの、クリーニングを出しに行くだの、出張の荷作りなど。
公私混同が甚だしすぎる+2
-0
-
61. 匿名 2019/06/10(月) 12:01:23
辞めた人数分募集して。
有給使わせて。+8
-0
-
62. 匿名 2019/06/10(月) 12:14:21
30分以上早く出てこいというなら超勤つけろ
始業20分前に出勤してるのに、なんでやる気がないだの言われないといけないんだ
上司が先に来てるから?知るかボケ+6
-0
-
63. 匿名 2019/06/10(月) 12:16:03
副業可にしてほしい
やっすい給料しか渡さないくせに副業禁止ってふざけてる+10
-0
-
64. 匿名 2019/06/10(月) 12:31:16
>>3
ウチなんて30分単位だよ(-.-)y-., o O+0
-0
-
65. 匿名 2019/06/10(月) 12:32:22
半日有給使えるようにしてほしい。
夕方しか予定がないときでも、1日休まないといけないの、有給が勿体ない。
有給は時間給にしてくれー!+5
-0
-
66. 匿名 2019/06/10(月) 12:40:50
懇親会と新年会の強制参加をやめて欲しい。+5
-0
-
67. 匿名 2019/06/10(月) 13:16:00
>>65
私は1日取らせてほしい
用事を言わないと有給取らせてくれないし、用事の中身を聞いて、それなら半日で済むよね?って短縮されてしまう
最低日数の5日間取ったらそれ以上は取らせてくれなくなりそうな予感+1
-0
-
68. 匿名 2019/06/10(月) 14:07:22
産休育休が取れる事を当たり前だと思うな。と上司に言われました。いちよう、くるみん取得してる会社なんだが…これパワハラですかね?+3
-0
-
69. 匿名 2019/06/10(月) 14:08:29
私語に近い例え話や昔話は1日20分以内!
おじいさん社員に何か聞いたら、それにまつわる昔話まで聞かされるから、仕事が止まる
いちいち話が長くて困ってる+4
-0
-
70. 匿名 2019/06/10(月) 14:30:07
残業する時に、まず30分休憩とってから残業するというルール(労働基準法?)があるけど、忙しいから残業するわけで、優雅に休憩なんてとってる人いない。
お客様対応していて流れでそのまま残業になることも多いし。
1時間残業しても、30分は必ずサビ残になるのが納得いかない。+7
-0
-
71. 匿名 2019/06/10(月) 14:34:49
>>63
都内一人暮らしだと、手取り20万じゃほとんど貯金できない。
今のところにずっと勤めていたからって、老後暮らしていけるかと言われたら、無理だと思う。
国がもう年金は出せないと言ってるのに、会社が十分な給料も与えない、ダブルワークもさせない、どうしろっていうんだろうね?+5
-1
-
72. 匿名 2019/06/10(月) 14:48:50
夜勤の業務は必要最低限だけにしたい。何で睡眠時間削って食器洗ったりトイレ掃除してんだろ。と思う。+3
-0
-
73. 匿名 2019/06/10(月) 14:54:37
>>70
8時間以上の勤務で、昼休みが30分なら残業前の30分休憩は必須だけど、労働基準法に定められてるより長く設定されてる気がする
それはサービス残業させる目的じゃないかと疑ってしまう+1
-1
-
74. 匿名 2019/06/10(月) 17:23:26
年俸制だからボーナスがない。
月給変えずにボーナスもくれー!
それ以外何の不満もない。+1
-2
-
75. 匿名 2019/06/10(月) 20:16:02
>>65
午前、午後、一日が選べるけど、一時間単位で取れたら嬉しいなぁ。
病院に行くのに2時間だけ抜けたい、市役所に行くのに一時間だけ抜けたいとかあるし。
まぁ曖昧にやっちゃうと、なぁなぁになりそうだけどね。+2
-0
-
76. 匿名 2019/06/10(月) 20:27:29
働いた分給料くれ!
好きで勤務日数オーバーしてるんじゃない!人がいないんだよ!
残業時間も煩いし!
人を入れてくれないなら、黙っててくれ!!+1
-0
-
77. 匿名 2019/06/10(月) 20:42:47
とにかく定時で帰らせて。+3
-0
-
78. 匿名 2019/06/11(火) 05:25:56
>>1
ここで言ってないで進言したら?
誰かが言い出さないと変わらないよ。+0
-0
-
79. 匿名 2019/06/14(金) 08:15:24
休みの日に急に出勤強制、休み時間に仕事をさせる!
有り得ません。+1
-0
-
80. 匿名 2019/06/14(金) 12:15:41
>>47
同感です。嘘偽りの求人票掲載したら、罰則を課して欲しいですよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する