-
1001. 匿名 2019/06/07(金) 21:05:40
>>984
そういうことするから忌み嫌われるのよ
移民は先住の移民と仲良くやらないと、いずれ戦争になる
それと、外国人のイメージを悪くしてるのに気づいた方が良いよ+11
-0
-
1002. 匿名 2019/06/07(金) 21:05:58
血統的に日本人って貴重な人種になるね
これからハーフが増えそうだし+10
-1
-
1003. 匿名 2019/06/07(金) 21:06:36
公安系の人員確保が気になります+14
-0
-
1004. 匿名 2019/06/07(金) 21:06:41
お金に余裕はないけど今年4人目産む。お金ください+9
-9
-
1005. 匿名 2019/06/07(金) 21:07:19
こんな世の中じゃ…+9
-1
-
1006. 匿名 2019/06/07(金) 21:07:27
>>1001
いずれ絶滅する人達に嫌われてもなんとも思わないw
アメリカ人に滅ぼされたインディアンみたいなもんでしょあんたたち日本人は+1
-15
-
1007. 匿名 2019/06/07(金) 21:07:55
都会の人って高望みしすぎじゃない?
塾だとか大卒が絶対条件だとか、地方じゃそうでもないからなんとかなるよ
そんな生活嫌ってことなのかもしれないけど、極端な意見だなと思う
じゃあ世の中の高卒や専門卒はどうやって子育てしてるんだと+14
-7
-
1008. 匿名 2019/06/07(金) 21:08:21
私だって子供の頃は大人になったら普通に就職して普通に結婚して普通に子供産み育てると思ってたわ。
けど精神的に参って非正規で働いている今、毎日が自分と親兄弟の事で精一杯なの。
出会いとかそうそうないしそれ以前に自分のメンタルを磨いて日々働き生活することで必死です。
こころも体も健康で、働いて給料たくさん貰え
て余裕ができたら結婚したい。+12
-0
-
1009. 匿名 2019/06/07(金) 21:08:25
小梨が経済的に得をする仕組みが悪い
増えすぎた小梨に税金かけるべき+12
-28
-
1010. 匿名 2019/06/07(金) 21:08:40
>>1004
偉いな
このぐらい産む人は国から補助金出していいのにね+12
-4
-
1011. 匿名 2019/06/07(金) 21:08:57
うちは旦那が高収入なので子供3人産めた。
私は子供達全員が幼稚園に上がったら半日パートする予定。
3人産んでも人並みに暮らせてるから運が良かったと思う。でも昔はこれが普通だったんだよね。
昔は高卒でも正社員で働けて、大学はお金持ちや勉強したい人しか行ってなくて…。
でも今は大学行って当たり前。子供の頃から習い事複数させて当たり前。塾に行って当たり前(学校も塾に行ってる前提での授業らしい)。私立小学校中学校お受験当たり前。
1人の平均所得は下がる一方なのに育児に掛かるお金は昔より遥かに掛かる。でもみんなと同じくらい掛けないと子供が可哀想。だから1人しか産めないって人が沢山いる。
少子化対策とか高齢化対策より、そういう子供達の教育環境を整備した方がいいんじゃないの。
+47
-3
-
1012. 匿名 2019/06/07(金) 21:09:36
>>501
会話が続かなかったり、習慣・躾・価値観に大きな差が出たりして自然と疎外されがちになる事はあると思う。
貧乏な子を嫌いとか好きとかじゃなくて
+4
-0
-
1013. 匿名 2019/06/07(金) 21:10:25
NHKのニュースで、大津の園児の交通事故の報道で大ケガをした園児の親の文書聞いてるだけで泣ける
2歳の子供、頭は傷だらけで足もひどい骨折をして手術の時に、そのときの恐怖が残ってガタガタ震えてるんだって
少子化してるのに悲しくなるな+27
-4
-
1014. 匿名 2019/06/07(金) 21:11:09
自分の母親が子育てしてた時代より子育ての情報量多くない??これは悪い意味じゃなくて、親たちの子育てにおいての仕事はとても増えたってことで...
例えばさ、乳児と同じスプーン使えば虫歯になるとか。ひと昔前の人たちはそれ知らないから子供の離乳食や食事へんな言い方だけど楽できててるよね。
3歳までに色々インプットして英語は小さいうちからとかさ、、、そんなの私の子供時代なかったよ。親たちの仕事が増えた。なのにそれをフォローしてくれる機関やお金が増えないのはおかしい。と思うのはおかしいんだろうか。+34
-5
-
1015. 匿名 2019/06/07(金) 21:11:53
こういう時代に子供を作り続ける沖縄民はやっぱり土人なんだと改めて思う。+10
-3
-
1016. 匿名 2019/06/07(金) 21:12:10
子供会、廃止しろよ
どこまで親をこき使うんだよ
子供会の役員を何回やらせんだよ
子供会で球技大会やるな
4大会もいらねー
土日休みがないんですけど
子供会で、地域で子育て、子供の笑顔って言ってるけど、
上部組織が天下りかなんかで構成されてるの?
必要とされてないのになくならない
うちの地域、全員参加だから、子供を孤立させられなくて、辞めれない+30
-2
-
1017. 匿名 2019/06/07(金) 21:12:21
医療介護してたけど、寝たきり、胃瘻、点滴のみで生かされてる高齢者だけの施設で働いてました。
朝から流動食を胃に流し込み、寝たままお風呂に運ばれシャワーかけられビニールの手袋とタオルの切れ端で全身洗浄、決まった時間にオムツ交換、食べれもせず、会話も出来ず、家族は一月に1度支払い日に来てチラッと顔を見て帰るだけ。
喋れる患者さんは「殺して~」「死なせて~」って頼んでくるの。ベッド数15台あったけど、全員認知症重度の寝たきりの高齢者ばかりでした。しかも皆元お金持ちばかり。
この医療費が子育て世帯に回ればね。
私も認知症になったら安楽死を選択したい。と言うよりこれが今の日本の未来だよ。+45
-0
-
1018. 匿名 2019/06/07(金) 21:12:42
>>1006
あんたほんとは純日本人でしょ?+6
-0
-
1019. 匿名 2019/06/07(金) 21:12:54
>>1009
あえて子供を設けなかったあなたにとっては幸せそうに見える夫婦への
嫉妬に基づく攻撃はやめなさい。
そういう小梨夫婦だって、苦労しているのだ。+11
-11
-
1020. 匿名 2019/06/07(金) 21:13:32
若くて優しくて可愛くて従順な台湾とかフィリピンとかインドネシア辺りの女の子がこれからどかーっと入ってくるから、出生率はある程度回復するよ。ハーフめっちゃ増えるだろうね。+16
-3
-
1021. 匿名 2019/06/07(金) 21:13:55
>>106
韓国はとっくの前から消費税10%
中国は16%
3%って‥‥笑
日本出て発展途上国に住まないと無理よw+2
-5
-
1022. 匿名 2019/06/07(金) 21:13:59
>>1016
地元の年寄りと暇な専業主婦が支配してるんでしょ
最も世の中に貢献してない連中が子供のためとか言ってやりたい放題なんだよ+10
-0
-
1023. 匿名 2019/06/07(金) 21:14:06
不幸な国日本+10
-0
-
1024. 匿名 2019/06/07(金) 21:15:27
>>975
なんなら昭和だっておかしい犯罪多いし
産めよ増やせよで増えすぎたからかまともな教育受けてないし昭和の方がキチガイやDQNや少年犯罪多かったしね
今でこそ是正されてるけど謎の根性論やいかれた教師なんかも昭和ならでは
今はいい時代になったけど、なりすぎ
一億総監視社会でいちいちうるさい
〜昭和の劣悪な環境からの反動で、平成にあまりに個人の権利ばかり優遇されすぎてそれがもう頭打ちで
むしろその反動や、権利主張が更に行きすぎて令和に来てる気は確かにする
令和という元号の響きや昭和ノスタルジーは好きだけど
悪い面で令和の和が昭和と被っているのもまたゾワっとする+5
-1
-
1025. 匿名 2019/06/07(金) 21:15:29
>>1014
いやそれは個人個人が取捨選択することでしょ
国が育児に使うもの全て指定するの?
3才になったので英語を強制的に習わせるの?
ちょっとズレてると思う+5
-0
-
1026. 匿名 2019/06/07(金) 21:15:50
>>1007
それ要するに買い叩かれてるんだよ
ガンガン教育投資させて安月給で働かされてんの+7
-1
-
1027. 匿名 2019/06/07(金) 21:16:05
年金返されないし自分の世話も一生できるかわからないのに子供なんて無理だよ
マジで年金返して欲しい
なんのために苦労して働いてきたと、、+7
-0
-
1028. 匿名 2019/06/07(金) 21:16:08
>>1006
今は文化的な暮らしをしてるが、インディアンはまだ生きてますから+3
-0
-
1029. 匿名 2019/06/07(金) 21:16:38
>>1018
ママは日本人だけど私は日系4世だよw
あなたの大好きな憧れの韓国人がこんな酷いこと言うわけない!って信じられない感じ?
残念だけど私たちはあんたら日本人大っ嫌い
永遠の片想いだね+1
-5
-
1030. 匿名 2019/06/07(金) 21:16:55
たぶんこの手元にあるスマホやWi-Fi通信費を無くせば生活費に余裕できるんだろうけど、知ってしまった以上もう無理手放せない
こうやって便利な生活に慣れてしまったら今更昭和の様なお金はかからないけど不便な暮らしにレベルを下げるなんてできない
生活水準が上がった事も原因の一つになってるよね
+22
-0
-
1031. 匿名 2019/06/07(金) 21:17:06
政治家のせいにしちゃ駄目よ。他人なんだし+4
-0
-
1032. 匿名 2019/06/07(金) 21:17:11
少子化お前は良い
高齢化お前はダメだ+11
-3
-
1033. 匿名 2019/06/07(金) 21:17:22
>>1025
私もずれてると思ったけど意外にプラス多くてビビってる
他人にあれもこれも任す気満々で怖い+5
-1
-
1034. 匿名 2019/06/07(金) 21:17:26
自分が今生きててこの時代に生まれたいかだよね。無理だわ+7
-0
-
1035. 匿名 2019/06/07(金) 21:17:47
高齢者にたっぷりお金を使いまくって、若い人からはたっぷり吸い上げてるよね。
年功序列なんて言いながら年取ったらリストラするくせに。
嘘ばっかりだわ、この社会。+26
-1
-
1036. 匿名 2019/06/07(金) 21:18:13
>>1029
破綻が早いわw+4
-0
-
1037. 匿名 2019/06/07(金) 21:18:32
給料上がらず税金は上がり、絞られるとこは絞り尽くしてるんだから生活出来ない。
子ども産むなんて贅沢だって言われる時代が来るかもね。2人以降とかどう生活したらいいの?+16
-0
-
1038. 匿名 2019/06/07(金) 21:18:43
>>20起業してお金持ちになればいいんです。+5
-0
-
1039. 匿名 2019/06/07(金) 21:18:54
来年には90万人切るんじゃないの?
赤ちゃんが本当はもっと産まれるはずだったのに・・・せつない+17
-0
-
1040. 匿名 2019/06/07(金) 21:19:04
>>984
は?国帰れよ
つか何で日本にこだわるの?
グローバル視点wなら欧米にでも行けば?
相手にされないけど+0
-0
-
1041. 匿名 2019/06/07(金) 21:19:15
合計特殊出生率の低さも問題だけど、少子化が言われ初めてもうずいぶん長いから、産める年齢の女性の数がそもそも少ない。少子化問題って対策を立てても結果に表れるのは20~30年後なのに、未だに対策出来てない。
もう手遅れだよね。+13
-1
-
1042. 匿名 2019/06/07(金) 21:20:16
先延ばししすぎた結果だよね
未だにグダグダしててまともな政策を出せないんだから、どうしようもないわ。+11
-0
-
1043. 匿名 2019/06/07(金) 21:20:32
中卒高卒の求人増やして大学行かなくても仕事にありつける世の中にしたら?
企業側が一から人材育成するのを義務づけてさ+27
-1
-
1044. 匿名 2019/06/07(金) 21:20:39
>>1020
田舎の農家の長男みたいな妄想やめてw+7
-0
-
1045. 匿名 2019/06/07(金) 21:20:47
先ず20代独身の時点で給料の1割年金だよ?昔と違うのに、出生率だけ比べられてもね。
女性の平均年収300万でざっくり計算したとして、月25万で手取り20万。今年消費税上がったら20万使うのに消費税2万払わないといけないから、そうすると実質月18万だからね。+14
-1
-
1046. 匿名 2019/06/07(金) 21:20:55
税金で他人養わないといけないのに、子供養えるかっつーの。引きこもりの面倒だって見させられそうだし。
だいたい弱者弱者ってうるさいんだよ。そんなとこばっかにいい顔して、結局ツケは国民に払わせる日本なんか滅びればいいと思ってる。
これからも多分住むし納税もするけど、日本に何の期待もしてないから移民でもなんでもどうぞって感じ。
+18
-1
-
1047. 匿名 2019/06/07(金) 21:21:54
>>1029
>あなたの大好きな憧れの韓国人が
…え?それはさすがにテンプレ過ぎない?
どこに憧れる要素があるの?
日本人が韓国人に憧れるとか無いよ 笑
+16
-0
-
1048. 匿名 2019/06/07(金) 21:22:23
企業のわがままが社会を滅ぼす
だいたい日本って無駄な会社が多すぎない?
ちょっと正社員が増えたら経営が成り立ちません~ってそんな会社は最初から経営やめといたほうがいいと思うよ
従業員とかに負担を押し付けてまで存続しないほうがいいと思う+8
-3
-
1049. 匿名 2019/06/07(金) 21:22:41
ちょうど今の30~40代って氷河期とリーマンの世代でしょ?
それを捨て置いたらそうなるわ+18
-0
-
1050. 匿名 2019/06/07(金) 21:23:00
>>1029
あんたら日本人って母親は日本人なんだよね?
なんと親不孝な娘さんだこと+8
-0
-
1051. 匿名 2019/06/07(金) 21:23:02
不妊治療にもっと助成金を、って言う人いるけど、35歳オーバーの夫婦に無理に産ませても障害児増えるだけで、国としては負債が増えるだけじゃん。
障害あったら医療費にめちゃくちゃお金かかる(自費だけじゃなく国からの補助費含め)し、無事に18歳まで育っても普通に税金納められるほど稼げないし。
すでに産まれている子どもたち、特に公立の小中高の教育費に税金投入して、働ける人材を育ててほしい。+38
-10
-
1052. 匿名 2019/06/07(金) 21:23:15
まぁとにかく私は産まない、結婚もしないんで。
それより早く安楽死制度の導入をね…
そして精神病患ってる人間にも安楽死が認められるようにして。+40
-1
-
1053. 匿名 2019/06/07(金) 21:23:24
この時代でも新卒の初任給が20万ちょっとだもんね
海外にも給料負け始めてるよ+23
-0
-
1054. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:16
いまのところ、女で子供を産むメリットほぼない。+33
-3
-
1055. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:19
独身女がここぞとばかりに、少子化賛成してるわ。
取り残されたくないもんね。+14
-11
-
1056. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:31
>>1004
頑張って!応援してる。
国もあなたみたいな人に積極的に補助してあげてほしい。産みたくない人や子供1人だけでいい人達向けに色々考えたところで少子化対策にはならないと思うので。+21
-3
-
1057. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:33
日本社会が子供が増える事を歓迎してないとしか思えない。+20
-0
-
1058. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:41
今は大学まで出ないと仕事ないもんね。
でも、高卒で全然大丈夫な仕事に安い給料でついてる大卒多い。学費も時間も勿体無いよね。+25
-0
-
1059. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:47
>>986
えっ、札幌だけど時給1000円もあれば、おぉ悪くないねって感じでまだまだ850円〜が多い(最賃835円)
うちもフルタイムパートで手取り11万ぐらいだよ
ていうか札幌って北海道くくりだけどもう少し最低賃金上げてくれないときつい
いくら東京より家賃安いとは言えちょい都会だから物価は普通に高いし通販で送料えぐいし
冬はもちろん光熱費や防寒衣服代かかるし
なんならここ数年、夏はひどい梅雨でエグすぎてエアコンや除湿機が必須になってきて夏も光熱費ひどいし
冬季手当なんか出る優良企業も少ないし辛い+17
-0
-
1060. 匿名 2019/06/07(金) 21:25:24
このままいったら日本は未婚者の方が多数になるのかな?
結婚したとしても3割は離婚するんだから、最終的には1人で老後を過ごすパターンが多いのかも+24
-1
-
1061. 匿名 2019/06/07(金) 21:25:40
>>1009
何を馬鹿なことを言ってるんだよ…
子無しにもそれぞれ色んな理由があるってのに浅はかな考えだね+22
-1
-
1062. 匿名 2019/06/07(金) 21:25:43
>>1043
今更レベルは下げられないよ
社会はどんどん高度化していくのに+11
-1
-
1063. 匿名 2019/06/07(金) 21:25:44
>>1033
同感。自分達のお財布に見合った人数の子供を産んでくださいね、てことを理解できない人が多すぎる
子供にお金がかかるのは結婚する前から分かってるんだから、考えて作らないとね…
学生時代に、お金と家族計画の授業をやる必要があるみたい日本国は
+30
-2
-
1064. 匿名 2019/06/07(金) 21:25:57
メリットとか考えてる時点で負け組だなと思う
結婚出産をへて幸せならそんな事考えない
+7
-7
-
1065. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:29
専業主婦が~って言ってる人いるけど
ベビーブーム時代って専業主婦時代じゃないよ
+21
-0
-
1066. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:30
高齢者の医療費負担あげて、生活保護の高齢者も受けれる医療に制限かけて、そちらの莫大な税金を上がりつつげて問題になってる大学費用に当ててればいいと思う。
大学費用高すぎて諦める人多いし。
教育は投資だから優秀な納税者育成で未来あるし。
+8
-0
-
1067. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:54
>>1058
アホみたいに学費高い大学に行っても、4年も遊んだり旅行したりしててあんまり学力は上がってないもんね。
ほんと意味があんまりない無駄な時間を4年も過ごしてる。+35
-0
-
1068. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:58
>>90昔のサザエさん(漫画)でも
受験で「母さんが無計画に生むから子供が苦労するんだ!」
妊婦に老婦人が「ンまー無駄なことすんのね!50年もたちゃわかるわよ」
って毒づいてた予言とも思われる話があったね。+9
-0
-
1069. 匿名 2019/06/07(金) 21:27:17
政府は税収を増やしたいから女性が輝く社会!とか言うけど、現実、そんな甘くないし結局は家事育児の負担は女性に偏りがち。
そりゃ共働き家庭は2人目の出産に足踏みします。特に高所得なほど。+18
-1
-
1070. 匿名 2019/06/07(金) 21:27:27
>>1014
おかしいね。考え方がいやしいよ
昔はどうしてたかって?
同居してお年寄りの知恵や手を借りてたんだ
今の時代にはそぐわない育児も勿論あるよ
でも育児が大変だから金よこせなんて考えは卑しい
そんな考えを子供に植え付けないでもらいたい+4
-2
-
1071. 匿名 2019/06/07(金) 21:27:33
>>1062
国が欲しいのは、頭の良い子供だろうからな
いずれ日本人の子と移民の子がブルーカラーな仕事を奪い合う時代になるかも
どこかの他国みたいに
+12
-0
-
1072. 匿名 2019/06/07(金) 21:27:38
>>1059
正社員で手取り11万が普通はない
パートなら余裕であるよ鳥取でも+5
-2
-
1073. 匿名 2019/06/07(金) 21:29:24
去年は新元号を控えて生み控えた人も多そう。
令和になったら回復するといーね
と思うけど、団塊ジュニアが産めなくなってくからね…もうだめぽ+4
-0
-
1074. 匿名 2019/06/07(金) 21:29:29
産むから金出せってただの集りやん
+15
-2
-
1075. 匿名 2019/06/07(金) 21:29:34
>>1066
せめて高齢者の面倒ぐらいみてもらわないと現役世代で働けなくなる人山ほど出てくるジレンマ
要するに家庭でなんとかしろって言われるんだから
現にシステムはそうなりつつあるけど+1
-1
-
1076. 匿名 2019/06/07(金) 21:29:46
晩婚化は、無理矢理結婚させるわけにいかないのだから、不妊治療にもっと補助金だしたり、法改正して先進医療を取り入れて、効率的にしたらいいのに。先進国の中で日本は凄い遅れてる、受精卵の遺伝子検査をしてないで、もしかしたら正常なのだったら妊娠するやも程度の施術に何百万もかけなきゃならいなんて。20歳でみんな、遺伝子検査済みの凍結卵子 凍結精子を取っておくようにするとか具体的に進めなきゃダメだと思う。子供を産みたくなるように、少しばかりの子供手当てとか、既婚者もそれくらいじゃもう一人とはならないし、未婚者に至っては自分に関係ない話しで、あら結婚して子供産みましょとはならないし、あまりにフワッとしすぎだと思う。+6
-2
-
1077. 匿名 2019/06/07(金) 21:30:20
否定的なコメばかりで笑
産めよw+7
-10
-
1078. 匿名 2019/06/07(金) 21:30:36
>>1067
入学して大学で遊ぶならまだしも、推薦やAO入試のおかげで学力のない学生が簡単に大学に進学できるようになった。
自己アピールや小論文と言う名の作文程度で入学できるから入学前から勉強しないし
そんな学生が入学後に勉強するはずもない+22
-0
-
1079. 匿名 2019/06/07(金) 21:30:42
ストレスフルな社会なので、できるものもできない。
男にだって精神的に負担かかってるよ…。+17
-1
-
1080. 匿名 2019/06/07(金) 21:31:00
共働き世帯はお金あっても3人目産みづらいし、産みたがらない
負担が大きすぎるんだよ
今の日本で3人産んでゆとりある生活出来る20~40代が少なすぎる
まず未婚者の増加に歯止めをかけないと絶対増えないよ
5人に1人未婚とかヤバすぎるわ
子育てどころか家族も要らないと思ってしまう国+23
-0
-
1081. 匿名 2019/06/07(金) 21:31:07
+6
-0
-
1082. 匿名 2019/06/07(金) 21:31:22
>>296
今みたいに地方はサラリーマンじゃなく地方は農家が多かったから同居して自給自足しながら家族親戚総出で子育てしてたんだよ
だから子沢山でも食べさせることもできたし、手伝いの手数もあった
+8
-0
-
1083. 匿名 2019/06/07(金) 21:31:38
>>1052
産むのは自由で、死ぬのは制限されるっておかしい
死を望む人は、それを叶える権利があっても良いと思う
国からしたら奴隷は簡単に手放したくないんだろうけど
+9
-0
-
1084. 匿名 2019/06/07(金) 21:31:55
>>1065
人口妊娠中絶が合法化してから減り続けてるからそういうことかと
欲しい数だけ産むだけで済むのはごく最近の話+3
-0
-
1085. 匿名 2019/06/07(金) 21:32:17
同居や大家族を辞め、核家族になった
当時国は不動産価値を上げたかったんだろうね
まぁその不動産価値の為に子供が減ったのでしょうが
が、しかしこれが本来の形なんじゃないかね+7
-0
-
1086. 匿名 2019/06/07(金) 21:32:35
>>1014
私はそんな事に税金使わなくてもいいと思う
+10
-0
-
1087. 匿名 2019/06/07(金) 21:32:57
>>1017
安楽死と延命治療停止の違いがイマイチ分からないのだけれど、彼らに胃ろうをしたというのは延命治療だよね。そういう延命治療をしなければ老人は自然に亡くなり、無駄な医療費もかからないと思うんだけど、安楽死許可ではなく後期高齢者の延命治療禁止ではいけないの?現在医者はこのような患者でも胃ろうをして助けないと責められたり、刑事責任を負うことになるの?+3
-0
-
1088. 匿名 2019/06/07(金) 21:32:59
>>12
少子化だけど、政府は子供を産む環境を整える気はないことを物語ってる+7
-0
-
1089. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:00
こうなりゃ2号以下を認めるしかない?社会が知らない「最貧困女子」の実態ironna.jpVoice 再び注目を集めている貧困問題。話題の書、『最貧困女子』(幻冬舎新書)を昨秋上梓、「取材相手の迷惑になるといけないから」とメディアでの顔出しをいっさい禁じている骨太のルポライター、鈴木大介氏に知られざる「貧困」の実態を聞いた。
+3
-0
-
1090. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:12
本当に不足してるのは子供じゃない。
若年層の夫婦に育てるエネルギーと資金がないから、したがって子供が増えないという見方をなぜしないのか。
今の時代に子供を育てるなら衣食住に不自由させず、最低限のレジャーと大学に行くまでの資金が必要と誰もが思っているよ。
1人を育てるポテンシャルが1子供育て力と呼ぶとしたら、普通の夫婦の子供育て力は1〜3が限界。
別にサボっているわけじゃなくて、1子育て力のレベルが上がってるからみんな精一杯やってて、この結果になってる。
それを突いてどうにかしろと言っても仕方ない。
それなら子供育て力はあるけど、子供を持てない人に分担してもらうしかないのでは?
例えば不妊の夫婦だったりLGBTの結婚を認めるとか。
それで、経済的な理由で中絶をされる子を産んでもらう、若すぎて子育てできないところの子や、虐待されてまともに育ててもらえない子を託す(一時委託の里子じゃなくて元の親の親権をなくして養い親の子供にする)のを国が主導してガンガン勧める。
殺すよりはどこかで可愛がって育ててもらったら嬉しいという人もいるでしょう。
今もなくはないけど、国がガンガン推し進めてるわけじゃないし、LGBTには門戸を開いてない。
法律から変えなきゃいけないけど、そういうことを考えていく時期になってると思う。+7
-0
-
1091. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:47
>>1074
同感。
他人様のサイフから、お金を「恵んでもらわなければ」育てられない人数を産む必要は無い。
なんでこんな簡単なことが分からんのか不思議+17
-1
-
1092. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:50
>>1051
高学歴ほど晩婚多いから、その理屈で言うと、優秀な人材は見捨てて、バカ日本人を量産しろってなるよ‥+10
-2
-
1093. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:53
うちらが生きてるうちは、国力の回復はほぼ無理だろうね。回復どころか他の国に乗っ取られるのが目に見えてる。+13
-0
-
1094. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:54
>>1063
そうやってみんなが自分の財布に見合った数の子供を産むようになった結果、少子化が進んでるって言いたいんじゃない?
一般的に、昔と今とで育児にかかる手間も金額も違いすぎるから。+17
-1
-
1095. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:55
子ども1人いるけど私はお金の問題が解決しても1人しか産まないと思う。
とにかく嫌って人は一定数いる。+28
-0
-
1096. 匿名 2019/06/07(金) 21:34:03
ぶっちゃけ不妊治療よりも産める人を支援した方が話が早いんだよね
+19
-0
-
1097. 匿名 2019/06/07(金) 21:34:31
>>1084
いらないけど出来ちゃったから~ってか
なんとも悲しい子供たちだね
+2
-0
-
1098. 匿名 2019/06/07(金) 21:34:41
2000万以上の貯金が老後に必要
平均世帯年収545万
子ども産むなら老後は捨てる事になる+9
-0
-
1099. 匿名 2019/06/07(金) 21:34:45
>>1074
産まないけど老後の社会福祉お願いね♡ってのもタカリだよね+16
-7
-
1100. 匿名 2019/06/07(金) 21:34:49
既婚 子持ちが、もう一人 産む産まないの前に、独身と晩婚が多いからではないの。
+5
-1
-
1101. 匿名 2019/06/07(金) 21:35:01
>>1095
とにかく嫌なのに1人は産むのはどうして?+7
-0
-
1102. 匿名 2019/06/07(金) 21:35:34
高齢者に対して少子化が急激すぎるのが問題ではあるけど、本来、文明度が発達するほど少子化になる傾向になるからおかしくはないんだけどね。+8
-1
-
1103. 匿名 2019/06/07(金) 21:35:57
来年あたり、女性の2人に1人は50歳以上になるんだよね。+14
-0
-
1104. 匿名 2019/06/07(金) 21:35:58
>>982
私も同じです。2004年に結婚して、職場から退職するよね?と言われました。
もう少し働きたという 私の気持ちなんて おかまいなしで、結婚したら退職が強制でした。
中堅メーカーです。
+10
-0
-
1105. 匿名 2019/06/07(金) 21:35:59
>>1101
1人産んでから気づいたからじゃない?+9
-1
-
1106. 匿名 2019/06/07(金) 21:36:00
>>1094
確かに今の育児はお金がかかる
お稽古事を複数してる子も珍しくないもんね
でもその負担を国に求める一部の人の意見は支持できない+26
-0
-
1107. 匿名 2019/06/07(金) 21:36:07
出産はもう一度体験したいが、もう二人生んでるから3人目はやめときます。
お金持ちの人が沢山生んだら良いよ。+17
-0
-
1108. 匿名 2019/06/07(金) 21:36:18
>>1099
真面目な話、老後の社会福祉なんて誰も期待していよ
ないなって思って生活してる人ばっかだよ+12
-2
-
1109. 匿名 2019/06/07(金) 21:36:20
>>1091
国は税金納める国民が欲しいんでしょ?
それなら金出すのは当然
出さないなら女に子供産めとは言っては
いけない+2
-6
-
1110. 匿名 2019/06/07(金) 21:36:34
>>1101
産んでから嫌になったってことでしょ。+9
-1
-
1111. 匿名 2019/06/07(金) 21:37:08
>>1104
もう15年もたってるからね・・+6
-0
-
1112. 匿名 2019/06/07(金) 21:37:16
もちろん子育て大変だけど、やっぱりそれを上回る幸せはあると思うし、できたら子ども欲しいって思う人も多い。
けど、結婚がまずできない。
恋愛結婚が主流になって未婚が増えすぎたことが少子化の原因だと思う
+25
-4
-
1113. 匿名 2019/06/07(金) 21:37:19
こんな数字が発表された今日、30分ほど前に甥が産まれました。+27
-0
-
1114. 匿名 2019/06/07(金) 21:37:34
>>1062
ここからは二分化だと思う。
機械導入より安い単純低賃金の仕事と、高度化した仕事。前者は頭が良くない方が働きやすいし、後者はパイが少ないからお金持ちの子どもが就職して庶民の席はない。+5
-0
-
1115. 匿名 2019/06/07(金) 21:38:26
>>1108
期待してないわりに年金あてにしないでくださいの政府発表には大騒ぎするんだね+4
-0
-
1116. 匿名 2019/06/07(金) 21:38:37
>>1109
自分が欲しくて子供産んで、国がこの子を求めてるんだろ?金よこせなんてどんなゆすりたかり?+6
-0
-
1117. 匿名 2019/06/07(金) 21:38:42
少し前の調査だけど、子供のいる家庭の統計。
一人っ子15%、二人52%、3人27%、四人以上6%らしい。
平均1,4人ってことは、子供を持たない人が増えてるってことだよね。+24
-0
-
1118. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:01
周りが妊娠、出産ラッシュなので少子化を感じない。。+10
-1
-
1119. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:01
女の人は子供2、3人産みたいと思っても
男の人がもういらないっていう人が多すぎる+7
-2
-
1120. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:05
令和ベビー狙いの計画的な妊娠出産の人もある程度いそう。今年の出生人数は多いかも。
と期待してみる。+2
-1
-
1121. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:10
>>1108
えっ期待してますよ+3
-1
-
1122. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:12
>>1113
おめでとう~+9
-0
-
1123. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:16
私は1人しか産みません。
兄弟を作ってあげたい、周りは2人目ラッシュ、金銭面の不安などたくさん迷ってたけど、4歳になったらサーっと産む気がなくなった。
老後のお金を貯めて、子供に迷惑かけずに旦那と楽しくいきて行きたい。+25
-1
-
1124. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:18
子供は一人で十分だわ。
何人も産んだって、平等に育てられる自信が無いから。
残りの人生、カツカツな経済状況で子育てとか無理。+27
-2
-
1125. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:18
>>1114
実のところ既に上級国民で席は埋まってるんだよね
電通の過労死の子は母子家庭からの叩き上げだってね
東大出てもコネが無いばかりに激務で使い倒されて気の毒に+25
-0
-
1126. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:33
>>1009
乞食みたいな発想は止めなよ
親として情けないやろ+9
-2
-
1127. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:40
子ども産んで幸せかどうかは実際に産んでみなきゃ分からんよね。
経験者の私としてはプラマイ0って感じですよ。
今は子育て以外に選択できる趣味や嗜好がたくさんあるし、未婚子なしの選択もありだよなって思う人もけっこういるんじゃない?+10
-0
-
1128. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:01
>>125
介護施設で働いてるけど、子供や孫いる人と独り身じゃ天と地の差がある
まぁ子供いても全然顔出さずに見捨てられてるような人も悲惨だけど+6
-5
-
1129. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:11
こんな激務で
給料低くちゃ
産みたくても産まない
家賃払うだけで精一杯+21
-0
-
1130. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:18
色んな税金ありすぎる!!
消費税だけにして!+11
-1
-
1131. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:18
親から子への虐待が多いし、自分自身が精神的虐待を受けてきたので私は結婚しても子供は産まないと決めている。子供は可愛いと思うが、責任を持って育て上げる自信が無い。愛情の注ぎ方が分からないので、子供を産む資格は無いと思っている。+12
-1
-
1132. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:21
>>1115
ごめんね、私は騒いでないよ
分かっていたからね
でも金返せと思うのは当たり前だと思いますよ
50~60代の人達は信じて払い続けていたんだしね+7
-1
-
1133. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:31
>>1116
だから国は口出すなって事だよ
少子化対策で億の税金使うのもおかしい
だって個人の問題なんでしょ?+5
-0
-
1134. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:41
産めよ増やせよの団塊の世代が失敗作なのにまだ産めよ増やせよっていうんかよ
歴史は繰り返すぞ+5
-5
-
1135. 匿名 2019/06/07(金) 21:41:21
新入生の数が30年前の私の時の半分以下、60年前は第二校舎まで…
人口増えてる市とはいえ田舎だから、栄えてる街の1、2校だけ残って後はいずれ閉校だよね…
無償になったりお金もらえても都会以外は残らなそう…
+1
-0
-
1136. 匿名 2019/06/07(金) 21:41:30
令和になって元年狙いの駆け込み結婚や出産増えたし、出生数は増えるんじゃない?+1
-6
-
1137. 匿名 2019/06/07(金) 21:41:32
>>1108
期待してるし子持ちさんには感謝してる
勝手に国民の代表面しないで+5
-1
-
1138. 匿名 2019/06/07(金) 21:41:35
>>1125
母子家庭だったのか…
娘さんもだけど、お母さん気の毒すぎるわ…
ジサツまで追い込んだヤツは逮捕されたんだろうか
のうのうと生きてるのなら許せんな+17
-0
-
1139. 匿名 2019/06/07(金) 21:41:53
>>1014
お金がかかることはやらなければ良い。
英語なんてスクーリングしなくてもウェブで見られるし聞ける。何でもお金をかけたのをやりたがっているのは親でしょう。
うちは周りがやっていても気にせず、無理せずできる習い事しかさせてません。+8
-1
-
1140. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:07
>>1117
やっぱり産む人は産んでるんだよ、2人3人とね
3人も産めないって文句言う前に結婚すら出来ない人が多いんだろうな
+28
-2
-
1141. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:31
>>979
勉強にも向き不向きが有ると思うので無理に大学に行かなくても高卒でしっかり働ける会社が増えるといいのにね。+6
-0
-
1142. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:35
>>1099
すごいね。あなたは聖人か
普通の人は「これまで納めてきた年金を受け取る側になったわ」と思うのに
そう言えるあなたは「いえ、私は結構ですので」と断れるんだね
そうでなければそんな批判はできない+2
-9
-
1143. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:44
少子化って言うけど、近所散歩してると赤ちゃんや子供連れたお母さんだらけだし、なんなら1人で三、四人連れてるお母さんも見かける。
昔はこれよりもっと街中が赤ちゃんだらけってことなんだよね?+11
-0
-
1144. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:45
粗悪な世の中というより
希薄になった人間社会、人間の質が
原因だと思う+8
-1
-
1145. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:49
産み分けして女の子産んだ方がいいね
子種の男はそんなに数いらない
+6
-4
-
1146. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:51
うちは子供1人だけど
一部だけど近所の子供の友達の子ども3人いるママとかマジで図々しくて、放置子とかクレクレとか一刻も早くこの人らと関わりがなくなりたいと思ってる。
たぶんこういう神経だから子供もポンポン産めるんだろうなって思うこともしばしばある。
お金にもだけど、元々子どもほしいとかじゃない限りまわりにもある程度恵まれないと本当に産む気にならない。
+4
-1
-
1147. 匿名 2019/06/07(金) 21:43:05
そりゃ「人権がー」とか「個人の自由」とかいってる人ばっかりだもん 子供が増えるわけない 行政のせいにしてるけど どう変わろうと産まないと思う 自由を犠牲にして頑張って育てた人達の子供にお世話にならないように貯金しないとね+7
-2
-
1148. 匿名 2019/06/07(金) 21:43:25
>>1133
国が口を出すということは、戦前戦中の産めよ増やせよの時代の再来か
嫌な予感しかしないw
+3
-0
-
1149. 匿名 2019/06/07(金) 21:43:32
>>62
自分が移民になる方がいい気がする+3
-0
-
1150. 匿名 2019/06/07(金) 21:43:33
年金制度をやめればいいんじゃない?
産め産め言って子供を増やしたところで、将来AI化が進んだら、職はあるの?職がなければ納税できないよ。
だったら、年金なんか集めるのはやめて、その家庭の裁量で貯めてくださいってことにしたら?
もちろんそれで貯めない人もいるだろうね。そういう人は生活保護だけど、最低限しかもらえないから最低限の生活をしてもらうしかない。
豊かな人にも普通の人にも貧しい人にも一律に金をばらまくよりはお金はかからないよ。+13
-0
-
1151. 匿名 2019/06/07(金) 21:43:40
今じゃ中国の方が人件費高くなって、made in japanが増えてる
ありがたいけど悲しいわ+18
-0
-
1152. 匿名 2019/06/07(金) 21:43:41
昔よりお金かかるって言うけど
そのかかるお金って基本的に贅沢品じゃない?
昔とは違うって言うなら、昔とは違うのだから子供が少なくてもいいじゃん
+20
-3
-
1153. 匿名 2019/06/07(金) 21:43:52
大金もらったって子供なんかいりませーん
+21
-2
-
1154. 匿名 2019/06/07(金) 21:44:27
>>1148
だから口出さなくていいと書いている+2
-0
-
1155. 匿名 2019/06/07(金) 21:44:55
>>1150
AIできるから労働力いらなくなるんだよね?
これって子供増えてもどうやって食べていけというのか+5
-0
-
1156. 匿名 2019/06/07(金) 21:44:59
「社会保障・手当ては削減するし保育園も減らすし共働きも強制するけど子供は産んでね」+3
-0
-
1157. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:21
>>1134
団塊ジュニアが社会に出る頃に大不況で氷河期突入
なんとか職にありつけたものの低賃金の派遣なんてザラ
これを救済しなかったからこうなったのよ
+28
-0
-
1158. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:24
英語にしろ勉強にしろ、お金かけなくても出来ることは多々あるのに無駄にお金かけたがってはお金ないから助成だの補助だの政府がーとかいう人ばっかり増えすぎ
とりあえずお金ないなら図書館行けばいいよ
あれだって税金で成り立ってるんだよ+10
-1
-
1159. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:26
>>1046
殆どの人は食わしてもらってるよ、年収800万以上でやっとトントン位。
+4
-0
-
1160. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:31
今の子供たちが結婚適齢期になる頃、日本の人口は移民が沢山いるよね。
どうする?訳のわからない移民と結婚されたらw
うわあーそのころには他界していたい。+9
-0
-
1161. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:39
日本の出生率はもう一段下がると思うよ。日本は他の先進国と比べ女性の高学歴化が大きく遅れてるからね。大卒率世界最高の韓国人女性が、出生率は去年0.98で世界最低なのは偶然じゃないよ。
+6
-3
-
1162. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:41
子供に産んだらお金出せって
昔の子供は稼ぐ労働力ってのと何が違うのか
子供が稼ぎの当てってどこの未開国だよ+14
-0
-
1163. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:57
昔から貧富の差ってあるけど、余所は余所って無理矢理にでも割り切ってたからね。
今は努力しない人ほど差別とか言い出して、同じ扱い受けようとするのが多すぎる。Bの利権と一緒でしょ。
なんでこんなに馬鹿なのが増えたの?
+14
-0
-
1164. 匿名 2019/06/07(金) 21:46:07
>>1142
子なし&専業はこの手のトピになると叩かれたりするけど
その人達だって、働いてた時には納税してたろうに…+26
-0
-
1165. 匿名 2019/06/07(金) 21:46:07
>>1152
そうそう
大学とか塾とか贅沢なんだよ
大手企業を狙うな+11
-5
-
1166. 匿名 2019/06/07(金) 21:46:12
>>1142
私年金の話なんてしてないけど?
産まないくせに社会福祉はちゃっかりフリーライドするのはどうかと言ってるんだけど?
+9
-4
-
1167. 匿名 2019/06/07(金) 21:46:12
>>1152
大学に行く教育費は贅沢品だと言い切れる?
奨学金にすれば?って人もいるけど、あれは単なる前借りで、借金だからね。
できれば借金なく社会に出してあげたいと思うけど。+12
-2
-
1168. 匿名 2019/06/07(金) 21:46:37
一人しか産めなかった、役立たずでごめんなさい。
衣食住、教育費、老後資金まで考えたら我が家は無理だった。+21
-4
-
1169. 匿名 2019/06/07(金) 21:46:57
>>1164
同じだけ子持ちも納税してますが+10
-3
-
1170. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:06
>>1163
>今は努力しない人ほど差別とか言い出して、同じ扱い受けようとするのが多すぎる。
>Bの利権と一緒でしょ。
国が甘やかしたからだよ。おバカさんを甘やかしたのが悪い。+5
-1
-
1171. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:27
>>1167
大学行かなくても社会には出られますけど+14
-2
-
1172. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:43
>>1158
結局親がそういう判断ができる資本を身につけているかで決まる
そういうのに頓着しない親はガンガン産む+7
-0
-
1173. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:44
ボコボコ産んで今になって後悔している人、知ってるよw+11
-3
-
1174. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:53
>>1169
そうだよね。お互い納めてるんだから、なおさら叩く必要も無いかと+6
-0
-
1175. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:53
>>1152
そう。贅沢や義務教育以外のお稽古ごとにお金がかかるの
だからそのお金を国に恵んでくれと一部の母親が言ってる
生活レベルを落としたくないと思う前に、人間としての品格を失わないでもらいたい+10
-1
-
1176. 匿名 2019/06/07(金) 21:48:19
>>1165
狙うなじゃなく狙わせるなでしょ
子供に可能性を与えず人生を制限させる
生まれた子供は不幸だね+8
-0
-
1177. 匿名 2019/06/07(金) 21:48:19
>>1167
頑張って返済義務なしの奨学金を使える学校に入ってください
頑張ることをしないけど大学に入りたいは贅沢品だと思います+6
-4
-
1178. 匿名 2019/06/07(金) 21:48:58
>>1117
産む人は産むんだよね、こういう層に補助とか出してあげたらいいのに。産みたくない人のためにいくら政策考えても子供は増えないよね。+12
-2
-
1179. 匿名 2019/06/07(金) 21:49:04
人口が減る=市場として小さくなる
市場が大きければ何か合った時に世界へ与えるインパクトもその分大きくなるから無視できない。
逆に小さければ大地震がこようが、どっかに攻められようが、世界にとっては無関係な小さなニュースになる市場が大きい事自体も国力+7
-0
-
1180. 匿名 2019/06/07(金) 21:49:48
>>9
こうなることはバブルの時代からわかってたことなのにね+9
-0
-
1181. 匿名 2019/06/07(金) 21:49:50
もう既に、私の周りでは1人っ子が勝ち組みたいな風潮がチラホラ。
子供2人だとギリギリ何とかなったかも。
でも、さすがに3人目からだと外食どころか家族旅行すら躊躇してしまう。
子供3人。もう後戻り出来ないから、稼ぐしかないけどさ。
+20
-3
-
1182. 匿名 2019/06/07(金) 21:49:51
>>1160
ワケわからないのは日本人にもいるし
ちゃんとしている人ならいいのでは+4
-0
-
1183. 匿名 2019/06/07(金) 21:49:57
>>1166
>老後の社会福祉お願いね♡
お金のかからない社会福祉ってあるんだね!知らなかったわ~!+6
-1
-
1184. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:16
>>1171
貧困層の大学費用をフリーにして大学全入時代が来ようとしているというニュースがあったばかりでしょ。
これからは大学に行ってない人は余程の事情がある人か、大学に行かなくてもできる仕事を早めに確保した人だけになると思うよ。
平凡な人は大学必須。+9
-1
-
1185. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:34
未婚が原因だと思いますが。+8
-2
-
1186. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:34
お金無いのにたくさん産む人を偉いとは思えないな。自分の欲ばっかりてきちんと考えてるのかなって思う。
私を含めて、周りのママ友ももっと産みたいって人はたくさんいるよ。
だけど、子供の将来の事、教育面や老後に迷惑かけないように泣く泣く折り合いをつけて諦めてるんだよ。お金と余裕があれば5人くらい産みたいよ。+11
-1
-
1187. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:37
>>1176
なぜ大学に入れないのか?
親の努力が足りなかったから+4
-1
-
1188. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:39
今NHK見てた。
分かってたことだけど、やっぱり今と同じ年金システムは崩れるってはっきり言ってたね。この少子化だと。
貯蓄もそうだけど、資産運用や、非正規の人は退職金がないのが問題だから、正社員になる為の支援が必要だとか。
+19
-0
-
1189. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:46
>>1177
助成金に寄生してる私学減らせば余裕なんだけどね+6
-0
-
1190. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:55
>>1174
子供に税金は使われてるけど、子無しの支払った税金も使われてるしね+12
-0
-
1191. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:57
>>1181
こども3人いいよ!私も3人欲しいよ+4
-2
-
1192. 匿名 2019/06/07(金) 21:51:22
ざまみろ+3
-3
-
1193. 匿名 2019/06/07(金) 21:51:33
沢山産んでも国は何の利益も返しませんよ。
子沢山は貧乏になるが約束されてます。
子沢山が裕福になる国にならない限り少子化にストップはかかりません。3人以上の家庭には年間200万。5人以上なら500万くらいくれたらボコボコ産むかもね。+6
-5
-
1194. 匿名 2019/06/07(金) 21:51:39
老後2000万問題 結局はずさん調査で不適切により撤回されたよ+5
-2
-
1195. 匿名 2019/06/07(金) 21:51:50
>>1190
今現在のことしか考えられない低脳+4
-1
-
1196. 匿名 2019/06/07(金) 21:52:04
>>1184
だからそれが極端だって言ってるんだよ
日本人全員が大卒になるのか?
そんなわけないだろ+8
-1
-
1197. 匿名 2019/06/07(金) 21:52:13
>>1187
だから子供産まないんでしょう+1
-1
-
1198. 匿名 2019/06/07(金) 21:52:27
>>1132
年金というのは、現役世代の保険料を負担することで、高齢者世代の年金給付に必要な費用を補う制度です。自分が支払っている年金が、将来自分に戻っているわけではありません。
年金のしくみ分かってる?
現役世代が減れば苦しむのは私たちなんですが。+6
-1
-
1199. 匿名 2019/06/07(金) 21:52:37
>>1167
猫も杓子も大学に行く必要ないと思います。
あんまりお勉強に向いてないような子なら、手に職付けさせるなり高卒枠で就職させた方がその子のためにも家計のためにも良いかと。+22
-1
-
1200. 匿名 2019/06/07(金) 21:52:46
テレビでとても裕福な家庭の大家族を見て憧れてるんだけどいかんせんお金がね…。
ビッグダディみたいな家族は嫌だし。+1
-0
-
1201. 匿名 2019/06/07(金) 21:53:23
>>1188
年金はあてにならなくなった+6
-0
-
1202. 匿名 2019/06/07(金) 21:53:41
子供ほしいなら努力しろよ
昔の人だってそうだったわ
努力もせず私は子供ほしいから援助お願い~って脳に虫でも寄生でもしてんの?+2
-17
-
1203. 匿名 2019/06/07(金) 21:53:46
>>19
最悪の棺桶型になりそうです+18
-0
-
1204. 匿名 2019/06/07(金) 21:53:46
>女性が生涯に産む子どもの推計人数 ってさ、まるで女がひとりで妊娠出産しているorしていないみたいな言い方ね。
男は?+18
-0
-
1205. 匿名 2019/06/07(金) 21:53:47
今のブルーカラーの仕事、事務系、士業、様々な科の医師(外科や内科)、飲食をAI搭載のロボットにして貰えば人口はそこまで要らない。
人件費がなくなるから今より安いお金で生活できるかもよ。医療費もAIが診断するから無駄な検査とかしなくて済み安くつく。年金が減っても大丈夫。今後の人間は人対人の職業と、技術者、AIを統率するだけで賄える。そこになるまでは積立金を崩して持ちこたえよ。+9
-1
-
1206. 匿名 2019/06/07(金) 21:54:05
>>1183
とりあえず社会福祉という言葉を手元の便利な機械でしらべよう
なっ?+4
-0
-
1207. 匿名 2019/06/07(金) 21:54:09
>>1202
避妊してなかっただけ+3
-0
-
1208. 匿名 2019/06/07(金) 21:55:01
>>1173
産まずに後悔してる人知ってるよw+11
-5
-
1209. 匿名 2019/06/07(金) 21:55:32
結婚の話出てる相手がいて結婚の話出てるけど正直この世の中で子ども産んで育てる自信がない。
将来を想像したとき結婚するイメージは湧くけど出産のイメージが湧かない。+9
-0
-
1210. 匿名 2019/06/07(金) 21:55:42
誰も死ぬまで働いて苦しくて辛い世界で生きたくねぇーよ+24
-0
-
1211. 匿名 2019/06/07(金) 21:55:47
>>1203
少し前までは釣鐘型なんて予測されてたけど
今思えば狂気のお花畑だよね
若年層がしっかり二人ずつ産んで増えていく計算w+3
-0
-
1212. 匿名 2019/06/07(金) 21:55:49
>>1204
別にそんな事に噛みつかなくてもw
男は出産は出来ないでしょw+0
-1
-
1213. 匿名 2019/06/07(金) 21:55:53
>>1096
これもジレンマ。
10代で一人目を産んでその後量産を続けるパッパラパーより知能の高い女性が子孫を残した方が国力は上がるはずなんだけど、高学歴で仕事をバリバリできる女性は晩婚になりやすく高齢出産になりがち。
パッパラパーのお腹を借りて高学歴夫婦の子どもの遺伝子を産んでもらうのが一番良さそう。
でも倫理的にどうなの?とも思う。+14
-2
-
1214. 匿名 2019/06/07(金) 21:55:54
>>1051
だから、受精卵の遺伝子検査をしたらいいと思うよ。日本の不妊治療ってまだ一か八かの賭けの、ところだから。働ける人財を育てるとかに、お金をとかフワッとしてると思うな。お金かけてそんな人財育つかな。子供の親次第のとこあると思うな。DQNの子供が学校でいくらお金賭けて貰っても、憧れはDQNのような気が。万が一 人財が育っても、その子たちがまた、晩婚化で少子化では、エンドレスで、先細りは目に見えてるでしょ。そして、優勝な人財は、アメリカを目指すと思うよ。シリコンバレーとか、莫大な投資をしてもらって企業化しに。+3
-2
-
1215. 匿名 2019/06/07(金) 21:56:13
>>1164
少子化の話題は子なし叩きにすぐスライドするんだけど、子を持たなかった人はその分高い税金を納めるしそれが巡り巡ってよその家の子供や専業主婦を支えることになるんだから叩かれるのがおかしいんだよね
ウチは子供がいないんだから、余所の子供に使われる税金減らせやなんて意見は見たことない
子供を産まなかった人は将来の保障を国に頼るなって意見はよく見るけどさ+14
-6
-
1216. 匿名 2019/06/07(金) 21:56:20
>>663
日本は堕胎件数も性病もハンパないしその方が儲けそうだね
不妊治療もやったら更にウハウハだよね+0
-0
-
1217. 匿名 2019/06/07(金) 21:56:46
>>1143
上の世代に学校は何クラスまであったんですか?って聞いてみなよ
田舎は今使ってない教室をフルに利用、都会は廊下まではみ出てたよw+2
-0
-
1218. 匿名 2019/06/07(金) 21:56:52
>>1202
昔は、夜、暗くなったらやることなくて夫に無理やりセックスされて望まない出産してポコポコ産んでたんだけどね。
それを見かねてある医師がどうしたら避妊できるか調べて生理の周期を探したんだよ。+20
-0
-
1219. 匿名 2019/06/07(金) 21:56:52
普通の感覚だったら、子供が欲しいという感情がある
バカな人ほど「金が〜」「社会が〜」「昔が〜」とか訳わかんないことをワァワァ言うから
>>1205がいい例+3
-8
-
1220. 匿名 2019/06/07(金) 21:57:18
ビッグダディや青木家みたいな大家族貧乏ものは何気に影響あると思う。
貧困と無教養はさらなる貧困を産むって学んだもん。
ああいうボコボコ系家庭の子はろくに学校も行けず、さらにまたボコボコ産む。+16
-0
-
1221. 匿名 2019/06/07(金) 21:57:33
>>1196
うんうんほんとそう思う!! 必須てこの人学歴コンプで必死になってるね。+2
-1
-
1222. 匿名 2019/06/07(金) 21:58:24
この前テレビでお偉いさんの政治家が年金をあてにせずに若いときから貯蓄をするべき
投資などで資産を増やすのがいいみたいに言ってて笑ったもん
そもそも投資できるお金どこからでてくるんだよ
そのうえ子供も産んで欲しいとかもうむちゃくちゃw
でも年金の保証はないんでしょ、しんどいわ
+13
-0
-
1223. 匿名 2019/06/07(金) 21:58:37
>>1220
DQNばっか増えても困るわ+9
-1
-
1224. 匿名 2019/06/07(金) 21:59:06
そもそも出産も痛くて嫌だったし、昔から子供を産めるから女でよかったって本気で言ってる?!って思ってた。
で、産んだ瞬間まったなしで睡眠不足なまま育児が始まるし、、
そんな中、男は奥さんが妊娠中~里帰り中に嫁は女として見れないとかって若い子と不倫したり、風俗行ったりっていうの聞くとうちのことではないけど見聞きするだけで腹立つ。
そういうの一部なんだろうけどさ。
+16
-0
-
1225. 匿名 2019/06/07(金) 21:59:45
金出せ根性の人の子供が金を出す大人にはならんと思うし別に産まんでいいよ
子供を健全に育てられないのは虐待だし+11
-0
-
1226. 匿名 2019/06/07(金) 21:59:57
こんな出生率の発表いらなくないかい?
だったらもっと老人の免許返納やひきこもり撲滅キャンペーンに力いれたらどうかな。
せっかく産まれてきた子供たちを、こいつらが殺しているんだよ。+8
-2
-
1227. 匿名 2019/06/07(金) 22:00:15
不倫するやつはポンポン妊娠できるのになー+3
-2
-
1228. 匿名 2019/06/07(金) 22:00:16
だって老後のために2000万貯めとけっつったのは政府でしょうがー
年金破綻させる気まんまんだから貯めろとか言うんでしょー
それと子育てどうやって両立するのよー
可哀想な暮らしさせてまで育てたくないんだよー
育てるなら人並みに習い事とか行きたい大学とか行かせてあげたいけど無理なんだよー
政治家の給料下げろやマジで…
汚職議員とかは罰金制とれや!+13
-0
-
1229. 匿名 2019/06/07(金) 22:00:18
そりゃ閉経している子供部屋未使用おばさんに産めは酷だよね+2
-8
-
1230. 匿名 2019/06/07(金) 22:00:18
日本って子供関連の予算低いからね
子作りは個人の自由意志の選択の結果だから助けませんってスタンス+9
-0
-
1231. 匿名 2019/06/07(金) 22:01:31
>>1215
子持ちも同じだけ納税してるしそれを言ったらあなたがたが甘受してる医療費3割だって整備された道路だってあなた以外の誰かが納税したお金で賄ってるんだけど
国が将来の納税者を優遇するのは当然だし生産性も未来も無い非子持ち世帯が批判に晒されるのは当然の結果じゃん+5
-12
-
1232. 匿名 2019/06/07(金) 22:01:33
>>1223
賢い子ばっか増やしてもみんなが上位にはなれないんだから、大卒でごみ収集や工場勤務とかも普通になってくるね
DQNも必要よ+7
-2
-
1233. 匿名 2019/06/07(金) 22:01:36
>>1205
平成生まれがおじいさんおばあさんになる頃には実現するのかな?
実用化は令和生まれがお年寄りになる頃かな?+1
-1
-
1234. 匿名 2019/06/07(金) 22:01:43
この統計も本当の数値なのかすら怪しい+4
-0
-
1235. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:08
保育料無償化だから子供産もっと!
…って人、実際にいる?
無償化だし産む +
産まない −
+1
-22
-
1236. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:09
独身や子無し叩いてる人が人の親だとしたら
子供がいてもいなくても日本の未来は暗いね
+15
-4
-
1237. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:17
お金無い大家族が近所にいるけど、子供が可哀想だなって見てる。
父親の趣味のスポーツを強制的にやらされて「大学なんて行かせない、プロの選手にさせる」ってさ。
本人は内気で職人タイプの子で運動好きじゃないのに。ちなみに名前も全員スポーツをモジってる。
「お前は○○をやる為に生まれたんだ」って新生児の時に言ってて引いた。
お金ないのにポンポン産む人って、子供の事を考えてない人が多いよね。+18
-0
-
1238. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:19
調査によると結婚した人の理想の子供数が2人以上だけど現実はそこまで無い。
諦めた1番の理由が経済的な事情。
もう一つ少子化で大きいのは未婚率の増加。
未婚率の高さは低収入になるほど増加して完全に比例してる。
この部分に何らかの手当しなければ、幾ら旗だけ振っても根性で100m9秒台出せって言うようなもの
+4
-1
-
1239. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:46
>>1132
払った分は貰いたいというのは普通の考えだよ
それを子供を産まなかった人は保障を受けるな!ってのがおかしいだけ+12
-4
-
1240. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:52
給料安いし、仕事は忙しいし
コミュニケーションも取りづらいし
1人が楽で携帯があれば生きてけれるし
家庭にこもりたくはないなー+7
-0
-
1241. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:54
>>1058
大学は医者や弁護士など一部の優秀な人が行くところでいいのにね。高卒でもしっかり働ける仕事が増える社会になれば無理して大学行く必要なくなるのに。今更無理か‥+9
-1
-
1242. 匿名 2019/06/07(金) 22:03:13
年収300万(交通費含む)
実質200万しか貰ってない
税金増え過ぎて手取りが減り続けている国に未来はないよね…
実家暮らし叩かれてるけど、そのうち当たり前になっちゃいそう+11
-0
-
1243. 匿名 2019/06/07(金) 22:03:38
>>1236
子供を盾にお金をよこせと言う人もね+10
-1
-
1244. 匿名 2019/06/07(金) 22:03:39
病気が遺伝するので産めません+7
-0
-
1245. 匿名 2019/06/07(金) 22:04:08
年金制度廃止で自分の老後は完全に自分で面倒見てねってなったら子どもは増えると思うよ
+2
-2
-
1246. 匿名 2019/06/07(金) 22:04:46
>>1157
氷河期世代は甘えみたいな意見あるけど、本当にひどい時代だったと思う。リーマンショックの比じゃない期間、求人自体がなかったし、大企業でもその世代だけ異常に少ない。+26
-0
-
1247. 匿名 2019/06/07(金) 22:04:50
>>1236
子持ちを叩いてる奴が日本国民だったら日本の未来は真っ暗だね
私は子育てしてる人は叩けないや
立派だよ+10
-6
-
1248. 匿名 2019/06/07(金) 22:04:55
>>1238
20年くらい前に救済せずに国が若者を見捨てたからね+6
-0
-
1249. 匿名 2019/06/07(金) 22:05:12
>>1245
残念ですが自分の親の老後が心配になり余計悪化するでしょう+5
-0
-
1250. 匿名 2019/06/07(金) 22:05:15
低収入同士が結婚しても子どもなんて精々ひとりが限界でしょ。結局は、経済上向きにして中流層を増やさなきゃ意味ないでしょ。+3
-0
-
1251. 匿名 2019/06/07(金) 22:05:41
>>1239
でも年金ってそういう制度じゃないから
そこを知らないで払ってる人?+4
-4
-
1252. 匿名 2019/06/07(金) 22:05:52
世界と比べるとそんなに少子化じゃないと思った
メディアが嘘ついて煽ってるだけ+4
-9
-
1253. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:04
子供3人欲しかったけど
諦めた!
子供にお金がかかりすぎる!
生活するにも本当に大変。
独身でしっかり仕事して
ペット飼って癒されたほうが
いいんじゃないかな+12
-4
-
1254. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:11
中国も日本より深刻な少子化突入らしい。
経済も今がピークで将来は移民の奪い合い
になる。
安倍晋三の移民政策は正しい。
+1
-12
-
1255. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:13
>>1235
国の考えることってズレてるよね‥頭の良い人達が集まってるはずなのになんでこんな政策しかできないだろう??平気で税金の無駄遣いしないでよ。+6
-0
-
1256. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:15
>>1239
年金の仕組みって検索してみな
積み立て貯金か何かと勘違いしてない?+10
-1
-
1257. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:52
>>1246
丁度今働き盛りの世代なんだよね
40代の転職者も今は珍しくないし+7
-0
-
1258. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:57
>>1051
お花畑だよね。学校に金賭ければ、優勝な人財が育つとか。カエルの子はカエルでしょ。そして優勝な人財は、海外を目指すよ。日本企業に魅力は、無いと思うな。給料や研究費の桁が違うよ。+12
-1
-
1259. 匿名 2019/06/07(金) 22:07:31
>>1252
メディアが出生率を調査して報道してるんじゃなくて
国の発表した数字を報道してるだけなんだけど。
+1
-0
-
1260. 匿名 2019/06/07(金) 22:08:07
>>1239
バカ発見+2
-3
-
1261. 匿名 2019/06/07(金) 22:08:22
>>1254
とは言っても1000万人単位で生まれてんだから中国は安泰じゃない。+8
-1
-
1262. 匿名 2019/06/07(金) 22:08:26
不妊治療中でクリニック通ってますが、
山ほど患者さんいるよ!
産みたいと思ってる人がたーーくさんいるけど、なかなか授からないんだよね!
わたしもお金続かないし、諦めようと思ってます。
子供欲しい人が全て授かることが出来たら、かなり数字変わりそう!+22
-0
-
1263. 匿名 2019/06/07(金) 22:08:45
>>1251
へー年金を受け取るための最低条件が子供を持つことだったんだ?
初めて知りましたわ+10
-7
-
1264. 匿名 2019/06/07(金) 22:08:48
自殺する人
増えてるんだね。
+3
-0
-
1265. 匿名 2019/06/07(金) 22:09:22
>>1220
ビッグダディんちは遺伝子を残していくための選択が質より量で勝負なんだろうね、本能的に。+4
-1
-
1266. 匿名 2019/06/07(金) 22:09:41
とにかくまずは出産がもう嫌。
母体に対して赤ちゃんが大きすぎる。
カンガルーの赤ちゃんみたいに1gとかの大きさだったら産んでもいいわと思う。
+22
-4
-
1267. 匿名 2019/06/07(金) 22:09:44
>>1263
あなたがおかしいのは払った分はもらえる、の部分ですよ+6
-2
-
1268. 匿名 2019/06/07(金) 22:10:03
もう少子化は止まらないから、それ前提で今後を考えらしかない。
選択子ナシ、独身、LGTBといった多様な人生をを認めたんだから、辿る道がこうなるのは自明のこと。もう少子化対策はたくさん産んでもらうことより、少子化でどうやっていくかに焦点を絞った方が効果的だと思うよ。+4
-0
-
1269. 匿名 2019/06/07(金) 22:10:17
>>1263
誰もそんな事いってないけど日本語読めない人?+4
-1
-
1270. 匿名 2019/06/07(金) 22:11:05
>>1263
ボコボコにされてて草+3
-1
-
1271. 匿名 2019/06/07(金) 22:11:48
不妊治療してるけど、なかなかできない!
全財産かけて妊娠できても子育てにももっとお金かかるのに、とか、全財産使ってもできなかったらどうしようとか、そんな不安で諦めようかとも思うし。
最低二人は欲しかったのになあ。助成金少ないし、せめて保険適用にしてほしいわ。+6
-6
-
1272. 匿名 2019/06/07(金) 22:11:51
皆さんがこぞって産めばいいじゃないですか?ここは女の子が集まる場所なんでしょう?+5
-2
-
1273. 匿名 2019/06/07(金) 22:12:34
>>1261
数だけでいったら日本よりいいと思えるけど、一人っ子政策のおかげで超少子高齢化社会なんだよね
一人っ子ってことで大事に大事に育てて三文安が出来上がる金持ち家庭の番組を見たことがある
届出をされていない第二子も相当数いるらしいし、中国の闇は深いよ+8
-0
-
1274. 匿名 2019/06/07(金) 22:12:57
桜田みたいなジジイのせいだね+4
-1
-
1275. 匿名 2019/06/07(金) 22:13:11
今年46歳の人(昭和48年生まれ)が団塊ジュニアのピークだけど、企業が採用してくれなかったから+22
-0
-
1276. 匿名 2019/06/07(金) 22:13:17
2000万くれたら産むわよ。私!+2
-4
-
1277. 匿名 2019/06/07(金) 22:13:22
平成だけで30万人減ってる…毎年1万人ずつ減ってるんだね。令和になったらどうなるんだろう。+5
-0
-
1278. 匿名 2019/06/07(金) 22:13:47
不妊の原因って仕事が忙しいっていうのも大きいよ。男性化したり鬱やストレス性の病気で悩まされてる女性が多い職場にいたけど、あの環境で妊娠するはずがない。+9
-0
-
1279. 匿名 2019/06/07(金) 22:13:57
>>1268
LGBTは認められなくても子供作らないし、今の独身も子なしも、その多くは経済的理由なので
多様な人生の一つを自由意志で選んだんわけじゃない。
+4
-1
-
1280. 匿名 2019/06/07(金) 22:14:22
昔からの友達も、幼稚園の親たちも、不妊治療がすごく多いんだけど、昔はメジャーではなかったからなのか、人間が妊娠しにくくなっているのか。後者なら自然淘汰される種に入ったのか。+15
-1
-
1281. 匿名 2019/06/07(金) 22:14:52
この前テレビでお偉いさんの政治家が年金をあてにせずに若いときから貯蓄をするべき
投資などで資産を増やすのがいいみたいに言ってて笑ったもん
そもそも投資できるお金どこからでてくるんだよ
そのうえ子供も産んで欲しいとかもうむちゃくちゃw
でも年金の保証はないんでしょ、しんどいわ
+23
-1
-
1282. 匿名 2019/06/07(金) 22:15:09
子連れ叩きまくるじゃん
マナーおばけ+5
-3
-
1283. 匿名 2019/06/07(金) 22:15:24
移民の人ってすごく勤勉だし性格もいいし働き者の人多いんだって。仕事も興味もそっちに奪われるだろうな。
ハーフでもなんでもそういう人の遺伝子残した方がいいと思う。+8
-2
-
1284. 匿名 2019/06/07(金) 22:15:34
貧困層が増えてるのに子供が増えるわけない、増税して専業主婦の年金半額されてもっと子供へってく
自民党と、自民党に投票してる人のせいだよ+8
-0
-
1285. 匿名 2019/06/07(金) 22:16:18
AI化も結構厳しいよ。
ちょっと古いけど経済産業省がIT人材の将来推計出してるけど、もう来年にはIT関連の就職者より退職者の方が多くなる。
市場規模は拡大しているから今でさえ26万人不足。
2030年頃には59万人の不足。
少子化でIT技術者が減って国際的な技術水準から日本が取り残される事にでもなれば国防上の問題に発展しかねない。
AI技術は日本の成長にとって必要なんだろうけど結局人手不足の為、開発スケジュールは停滞し実用化にも遅れがでる事も十分考えられる。+3
-1
-
1286. 匿名 2019/06/07(金) 22:16:21
>>1280
高齢出産が増えたのはでかいと思う
あとストレス
私はストレス過多の部署から移動したらあっさり妊娠した+13
-0
-
1287. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:03
>>1258
だから優秀な人材を中国から
輸入しようとしてるでしよ。
中国は一人っ子政策で日本より激しい
少子化に直面してるから。
今の内にという安倍さんの政策は正しい。
+3
-3
-
1288. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:40
そりゃ自分の老後に2000万とか言われて今の給料考えたら、子ども作ろうなんて思えない。+19
-0
-
1289. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:47
>>1267
払った分、支払した期間・年数・消費者物価指数・支給開始時期における年齢・支給開始時期における本人の所得等照らし合わせて、適正な金額を受給できる
ここまで書かないとわからない人かな?>>1239読んで普通にそういう意味だとわかったけど
積立なんて思ってる人いないでしょw
+4
-0
-
1290. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:47
東京は3700万人都市でしょ?
異常だって。あんな狭い地域に。
人口減もだけど、分布にももっと焦点あててよー。+8
-0
-
1291. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:51
>>1271
また出てきた厚かましいクソ不妊様+2
-6
-
1292. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:56
子供嫌いが産むな迷惑とありゃ少子化になるのは当たり前に+9
-2
-
1293. 匿名 2019/06/07(金) 22:18:04
>>1280
色々事情はあるだろうけどやっぱり高齢出産になってきてるのは大きいと思う。若くて不妊ってあまり聞かないもんね。+4
-1
-
1294. 匿名 2019/06/07(金) 22:18:31
みんな言ってるけど昔が産みすぎ
おしんの家族飢え死にしそうなぐらい貧乏なのに子供6人もいてお母さん妊娠してしてるし
いくら避妊具がない時代だからって意味不明
+17
-1
-
1295. 匿名 2019/06/07(金) 22:18:37
>>192
でも女性の社会進出って女性が言ったものだからな~
自分で自分の首を絞めちゃってるね・・・+4
-1
-
1296. 匿名 2019/06/07(金) 22:18:49
子どもいいなって思うけどお金のこと考えたら
諦めてしまう。
+4
-1
-
1297. 匿名 2019/06/07(金) 22:18:50
そもそも結婚できない、しない人が増えたからじゃない?
職場のアラフォーの3分の2は独身………+12
-0
-
1298. 匿名 2019/06/07(金) 22:18:54
昔は5人兄弟当たり前みたいだしね。ほとんどの家が農家だから子供に手伝わせて〜。働かざる者食うべからずなんだね〜。その子供が今は70代80代でしょ?元気で長生きよね〜。車乗ってアクセルとブレーキ間違えて。元気なのもいい迷惑!自分をもっと知れ+3
-0
-
1299. 匿名 2019/06/07(金) 22:19:06
木戸孝允も「国家のために人民があるのではなく人民のために国家があるのだ」って言ってたからね。
まぁ人民のサイズに合わせた国家になるだけよ。
+10
-1
-
1300. 匿名 2019/06/07(金) 22:19:21
これは自然の流れだよ。先進国なんだから。
問題は病気なのにいつまでも生き続けてしまうこと。これをなんとかしないと
人口ピラミッドがいい形になる前に崩壊する。
綺麗事言ってる場合じゃない。安楽死制度しないと。+10
-0
-
1301. 匿名 2019/06/07(金) 22:19:29
若いうちにみんな卵子凍結して、独身でも、養育資金がある人は、精子ドナーの中から優勝な自分好みを選んで受精卵を作って、代理母や何か機械が利用できたらいいのにな。+2
-3
-
1302. 匿名 2019/06/07(金) 22:19:32
日本も代理母認めて、体外受精で引きこもりに生んでもらえばいいのに。
+4
-4
-
1303. 匿名 2019/06/07(金) 22:19:59
>>1263
支えてくれる若者(今から産まれる赤ちゃん)がいないと、どんだけ払ってきても貰えないことはわかるよね…
+4
-1
-
1304. 匿名 2019/06/07(金) 22:20:14
twitterから転載。
三年連続減少は間違いではないけど、印象操作じゃね?
01>1.33
02>1.32
03>1.29
04>1.29
05>1.26
06>1.32
07>1.34
08>1.37
09>1.37
10>1.39
11>1.39
12>1.41
13>1.43
14>1.42
15>1.45
16>1.44
17>1.43
18>1.42←🆕+12
-0
-
1305. 匿名 2019/06/07(金) 22:20:15
>>1286
ストレスと高齢出産。と言うことは女性の社会進出が原因なのか。
難しいですね。だからと言って女性に社会に出るなとは言えないし、もう少子化は止められないね。
なら視点を切り替えて、子供が増えなくてもやっていく方法を考えるしかないな。+6
-0
-
1306. 匿名 2019/06/07(金) 22:20:19
シングルマザーでも歓迎されるかな?+2
-4
-
1307. 匿名 2019/06/07(金) 22:20:29
虐待で子供がなくなったりだもんな。札幌の2歳時児の女児 男の方かなりやばくね?+17
-0
-
1308. 匿名 2019/06/07(金) 22:20:30
出生率下がってるし少子化だから子供産まなきゃ!国のために!って思う人なんていないよね+17
-0
-
1309. 匿名 2019/06/07(金) 22:20:51
>>1215
子を持たなかった人が高い税金納めてるとか本当かな?非正規ワープア、だから結婚できない!みたいな人も多いじゃん。それにその税金て自分たちにも日々使われてるんだよ。道路だの水だのにもね。+5
-5
-
1310. 匿名 2019/06/07(金) 22:21:33
将来どうなろうと、今の政治家はみんな死んでるから関係ないもんね
もっと若い人が総理大臣なってくれないかな+23
-0
-
1311. 匿名 2019/06/07(金) 22:21:38
>>1280
昔から一定数いたんじゃないかな?
徳川幕府時代に正室から生まれた将軍は家光だけなんてテレビでやってたよ
その分高貴な方々はお家存続のために側室を娶ったし、家督相続のために養子なんて普通に行われていたし
+8
-0
-
1312. 匿名 2019/06/07(金) 22:21:43
679
むしろ、団塊の毒親だからウェルカム。+1
-0
-
1313. 匿名 2019/06/07(金) 22:21:49
>>1304
それもあるね
でも上がってた所を3年連続減少だから
これからさらに下がる可能性はあるね+2
-0
-
1314. 匿名 2019/06/07(金) 22:22:15
>>1282
子ども好きだし、子連れにも優しい方だと思うけど、あなたとその子どもには優しく出来そうにないわ。+5
-1
-
1315. 匿名 2019/06/07(金) 22:22:25
これから経済も悪化しそうだね。家や車もあまり売れないだろうね。だって買う人が存在しないもん+23
-0
-
1316. 匿名 2019/06/07(金) 22:22:26
経済的に子供が現実的じゃない。うちは特に。
経済的に産めるのに、不妊で悲しんでる方と子宮と取り替えたい。+3
-0
-
1317. 匿名 2019/06/07(金) 22:22:39
お国の為に子供産め!って人は知能を昭和に置いてきたらしい。
今は令和だぞ。+8
-2
-
1318. 匿名 2019/06/07(金) 22:22:45
政治家給料とりすぎ
不景気の時は減給すべき
年金にもまわせるでしょ!
+9
-0
-
1319. 匿名 2019/06/07(金) 22:23:10
>>1303
老後も大金払うつもりみたいだからいいんじゃないのw払えんのかな。+3
-0
-
1320. 匿名 2019/06/07(金) 22:23:12
子供いっぱい産んでも大学行く金とか無かったら子供は苦労するし
(ま、金があっても親不幸な子供はたくさんいるが>練馬の農林水産省)
色々変なニュース聞くし東京家賃高すぎるし
何というか産んでみたいけどこの世界に産まれて子供は果たして幸せに生きられるんだろうか、と思うと…
あともっとイケメン増やして欲しかった。やっぱ美男美女はいいし
好きな顔じゃないと一緒に生活できない…+12
-1
-
1321. 匿名 2019/06/07(金) 22:23:16
異性からも同性からも
育児と家事と仕事
全部やって当然みたいな圧がね+0
-0
-
1322. 匿名 2019/06/07(金) 22:23:35
子供いない家庭には将来年金支給しなければいい
+10
-18
-
1323. 匿名 2019/06/07(金) 22:23:57
移民は嫌だけど、正直なとこ数年後に年金破綻して、数十年後には医療体制破綻するよね。いくつか都道府県なくなってそうだよね。どんな風に自分は死を迎えるのか、多少のお金はあっても、医者なり介護職なり受け入れてくれる若い力がなければあっという間に尽きる。
正直こわいよ。
産める世代に産んでくれとは言わない。
産める世代に産んでもらえる政治をして欲しい。
とにかく諦めずに選挙行こう
高齢者に数では負けるけど、誰に入れるかよりもとにかく若い世代の投票率あげないことには耳すら傾けてもらえない。+7
-0
-
1324. 匿名 2019/06/07(金) 22:24:22
>>1214
不妊治療は助成制度がある。+0
-2
-
1325. 匿名 2019/06/07(金) 22:24:31
日本から、資源が出たりしてウハウハな、お金持ちの国になったら少子化なんか気にしないのに。
+6
-0
-
1326. 匿名 2019/06/07(金) 22:24:35
>>1289
必ず貰えるものじゃないから+3
-0
-
1327. 匿名 2019/06/07(金) 22:24:35
>>1320
イケメンに選ばれないなら自分もその程度なんじゃない?+9
-1
-
1328. 匿名 2019/06/07(金) 22:24:51
>>1308
うん。
昔は子どもも労働力だったから産んだのであって、決して国のためではないと思う。
昔だから多少は「お国のため」という建前はあったにせよ、一番は「産むことが生活の糧」だったんだと思う。
+6
-0
-
1329. 匿名 2019/06/07(金) 22:25:06
>>1324
全くびびたるものよ。+4
-0
-
1330. 匿名 2019/06/07(金) 22:25:10
>>1289
その仕組みも現役世代が減るとシステム的に破綻するんですが+1
-1
-
1331. 匿名 2019/06/07(金) 22:25:15
出産が可能な年齢の女性の絶対数が減ってるから出生数は減るの当たり前。
一人当たり産んでる数は2000年初頭からはだいぶ上がってる。
これをどう見る?+4
-0
-
1332. 匿名 2019/06/07(金) 22:25:21
>>1310
政治家は年齢枠を作ってほしいね。
アラサー◯%、アラフォー◯%、アラフィフ◯%〜、80歳以上は資格なし。後世に責任を持てる人でないと。被選挙権って25歳だっけ?+4
-0
-
1333. 匿名 2019/06/07(金) 22:25:32
>>1309
道路とか水道の水と子供のために使われている税金を比較するの?
なんだか極端な人だね+2
-2
-
1334. 匿名 2019/06/07(金) 22:25:39
>>1288
あれって嘘だってよ!!!+2
-1
-
1335. 匿名 2019/06/07(金) 22:26:16
>>1322
構ってちゃんだね。+4
-0
-
1336. 匿名 2019/06/07(金) 22:26:33
>>1315
少子化は日本経済の成長にも悪影響。
海外投資家も少子化で未来がないからと、日本に金投資しないしね。
+5
-0
-
1337. 匿名 2019/06/07(金) 22:26:42
でも結婚したら普通に子ども生まれるよ。
ってことは、やっぱり結婚しないお一人様だらけってことか。+16
-3
-
1338. 匿名 2019/06/07(金) 22:27:01
>>1329
だから金よこせと?+0
-1
-
1339. 匿名 2019/06/07(金) 22:27:16
今さら人口減に対策を考えたところでもう遅い+2
-0
-
1340. 匿名 2019/06/07(金) 22:27:42
不妊治療助成とかこれ以上何望むんだろう。若くてもしてる人はいるけど、大半は若くして産めば大部分は解決なんだし。卵子の老化が知られた今は自己責任。+6
-4
-
1341. 匿名 2019/06/07(金) 22:27:58
>>1318
北海道の鈴木知事は給料、期末手当、退職金を3割削減するそうです。とても立派だと思います。政治家も身を切る姿勢を見せて欲しいです。+7
-0
-
1342. 匿名 2019/06/07(金) 22:28:20
大学行けない〜とか色々御託並べてるけどそんな理由で諦める人より結婚出来ない人の方が多いから+9
-3
-
1343. 匿名 2019/06/07(金) 22:28:47
医療も進んでガンの人も直しちゃうから皆、長生きでいつまでたっても年金もらい続ける。+0
-0
-
1344. 匿名 2019/06/07(金) 22:29:02
昔は避妊具買うと売春婦みたいに思われたり、中絶は現代みたいに極秘で言葉悪いけど簡単に出来なかったから出生率下がるのは当たり前だよ。+5
-0
-
1345. 匿名 2019/06/07(金) 22:29:25
+12
-0
-
1346. 匿名 2019/06/07(金) 22:29:56
>>1318
日本は国民一人あたりの議員数が
多すぎる。報酬も。
国民幸福度一位のフィンランドなんて
議員数は少ないし報酬も町内会並み。
介護職は国家公務員。+9
-1
-
1347. 匿名 2019/06/07(金) 22:30:03
>>1303
そういう当たり前の仕組みではなく、子無しは保障を受けるなという意見への反発だと思うわ+2
-0
-
1348. 匿名 2019/06/07(金) 22:30:34
消費税10%に怒ってる人へ。
幼稚園・保育園無償化の為には消費税を上げるしかないんだよ、今国は借金だらけなんだよ?
子育て環境がいい他国の消費税何%か知ってる?+8
-1
-
1349. 匿名 2019/06/07(金) 22:30:44
妊娠した人にまた医療費加算するんてしょ?
政治家ってバカみたい。+2
-0
-
1350. 匿名 2019/06/07(金) 22:30:48
バランスが全て。高齢者との比率が悪いだけで日本の人口は本来1億も要らない。
もう少ししたら、子供増えて必然的にバランス戻るはず。+1
-0
-
1351. 匿名 2019/06/07(金) 22:31:02
独身、DINKSの人らの所得税を増税してやればいい+6
-15
-
1352. 匿名 2019/06/07(金) 22:31:22
人口が減ると国力が衰えるみたいな意見をもあるけど、1.7〜1.9を維持してる先進国ってあんまり治安良くない場所もあるよ。
ハーレムとかバンリューとかね。
旅番組にはあんまり出てこないけどさ。
結局は移民とDQNが出生率をある程度支えているのかもしれない。海外で見る子沢山は中国系かイスラム系が多いなとは思う。
安全で清潔で秩序だった国という日本の魅力を維持したまま、DQNは増やさないようにするって矛盾だと思う。
そういう矛盾を抱えてもなお人を増やすべきなのかね。+2
-1
-
1353. 匿名 2019/06/07(金) 22:31:24
子供いない家庭は年金廃止なんてやると裕福な家庭はともかく貧困で子供が持てない人間はいずれ池田小のような大事件を起こすだろうよ。
年金や生活保護は治安維持も兼ねてるんだ。簡単に廃止だの減額だの言う人は何も考えてないだけだろう。+32
-0
-
1354. 匿名 2019/06/07(金) 22:31:39
>>1322
それなら平等に全員無くせばいい
子無しは年金払わず貯められるし
子持ちが子供の教育にお金かかるから貯められないなら、その子供が大きくなってお金もらえばいいじゃん
子供だって見知らぬ人のために年金払うよりは自分の親に払ったほうがいいでしょ
+15
-0
-
1355. 匿名 2019/06/07(金) 22:32:18
このご時世、何にも考えずにポンポン産むDQNてある意味凄い。繁殖力?生命力?
…まぁ、あと数年後、どうなったって知らんけど。+8
-1
-
1356. 匿名 2019/06/07(金) 22:32:20
>>1345
70年代生まれが老後は一番きついってこと?+0
-0
-
1357. 匿名 2019/06/07(金) 22:32:24
>>1145
それなら一夫多妻制じゃないといけないね。
一人の男を複数の女で養って仲良く共有するようにしなきゃならないけど、独占欲と嫉妬深い女が多いからしょっちゅう傷害殺人事件起こりそう+1
-2
-
1358. 匿名 2019/06/07(金) 22:32:33
>>1346
ちなみにフィンランドの出生率は日本より下ね+6
-0
-
1359. 匿名 2019/06/07(金) 22:32:38
>>1342
でも結局生涯未婚率って男性ですらも2割だよ。病気や障害が理由で仕方ない人除いたら、やっぱり普通の人はみんな結婚するんだよ。
私の周りでもアラフォー婚いるしね。
ネットだと独身が当たり前みたいな風潮だけど、20.30代の若めの人が書いてる可能性も大なんだし。+1
-6
-
1360. 匿名 2019/06/07(金) 22:32:40
>>1348
知らんがるちゃんねるだから教えてあげな+1
-0
-
1361. 匿名 2019/06/07(金) 22:32:42
高齢者が威張りすぎ
おまけに高齢になっても仕事やめずに職場に居座ってる
大事な仕事は全部若手に押し付けていい迷惑+12
-3
-
1362. 匿名 2019/06/07(金) 22:32:57
もうこうなったらプロ野球の防御率だと思うようにしよっか。
ひいきチームだと思えば減っていくのが楽しくなるよ。+7
-1
-
1363. 匿名 2019/06/07(金) 22:33:06
>>1351
間接的な形でもうやってるよ
子無し税が出来たら二重課税と同じ+7
-0
-
1364. 匿名 2019/06/07(金) 22:33:22
だけど高齢になった時に子どもがいるといいって言うよね+5
-5
-
1365. 匿名 2019/06/07(金) 22:33:35
>>1361
あなたが高齢者になったら同じだわ+4
-1
-
1366. 匿名 2019/06/07(金) 22:33:38
>>1354
それでいい
不妊が認められたら支給してあげるシステムで+1
-1
-
1367. 匿名 2019/06/07(金) 22:33:38
>>1294
今なら妻は嫌なら断れるし、夫も自分の給料じゃやってけないと考えるけど、おしんの時代は単純に男性のその場の欲求が一番と優先されちゃう時代だったんだと思う。
昔は良かったという人の気がしれない。+7
-0
-
1368. 匿名 2019/06/07(金) 22:34:18
こんな状況なのに、妊婦加算再検討とか政府も考えた方がいい。余計みんな子供産まなくなるよー。+7
-1
-
1369. 匿名 2019/06/07(金) 22:34:24
年金積立金を乱暴に消費したのも官僚
なんだけど誰も責任とってない不思議。+8
-0
-
1370. 匿名 2019/06/07(金) 22:34:39
>>1351
まあそうなるでしょ。ないところからは取れないんだし。金あるならあるとこからとるでしょ。ガルちゃんだと独身=金持ちみたいだしね。+5
-2
-
1371. 匿名 2019/06/07(金) 22:34:51
結婚はギャンブルだからね
本人同士は良くても、親戚や親や子供が変な関係に巻き込まれたら人生が大きく狂うから
かなりリスクが高い、運に左右されるギャンブルだと思う+10
-0
-
1372. 匿名 2019/06/07(金) 22:34:52
>>1102
その理屈なら世界で一番文明が進んでる先進国は韓国になるんだがw+6
-0
-
1373. 匿名 2019/06/07(金) 22:35:08
>>1358
へえ意外だな
北欧は税金が高いけど社会保障が手厚いと思ってたのに
+2
-0
-
1374. 匿名 2019/06/07(金) 22:35:17
手遅れとか言ってないで氷河期が働きつつうめるようにしないとダメだよ。
どこか一つの世代を見殺しにしたらそのあとうまくいかないと。政治はそういうものだよ。
安楽死したい人もいるだろうけど、諦めてない氷河期の人の方が多いんだから、そういう人たちまで諦めたことにしないでほしい。
丸の内とか、若者が高いスーツ着てこの世を謳歌してるよ。悔しいじゃないそんなの。
諦めたくない人は世の中がなんと言おうが諦めるべきじゃないよ!!!+26
-2
-
1375. 匿名 2019/06/07(金) 22:35:29
>>1361
自分が辞めれば済む話+2
-1
-
1376. 匿名 2019/06/07(金) 22:35:34
学生時代や趣味関係で知り合った人たち、大体30代前半から半ば近いけど殆どが結婚はした。
そして、ここ数年は誰かしらから子供が産まれた連絡は来ている。
けど、一人目が産まれたって知らせが多い。
二人目は生むかもしれないけど迷ってる人が多いかな。
三人目どころか二人目の壁になってきてると思うよ。
私も来年くらいに一人授かれれば良いかなって所だし。
今のデータは二人が多いようだけれど徐々に一人っ子増えてきてるって本当な気がしてきたわ+9
-0
-
1377. 匿名 2019/06/07(金) 22:35:46
安楽死。
かなり高い解決策ですよ。
年金を払わなくてよくなるんですから。
私もいつかは利用したいなあ。+19
-0
-
1378. 匿名 2019/06/07(金) 22:35:46
ほらね、みんなの将来の社会福祉制度を支えるのは今の子供たちなんだよ?
子連れに優しい気持ち持とうよ
子連れに目くじらたてすぎ+24
-5
-
1379. 匿名 2019/06/07(金) 22:35:48
>>1361
自分もあと何年後かに言われるよw
嫌ならその会社辞めたら?+5
-1
-
1380. 匿名 2019/06/07(金) 22:36:13
子供は可愛いけど私が周りに気を遣いすぎるから疲る。子供のすること、が許されない世の中のような気がします。+16
-2
-
1381. 匿名 2019/06/07(金) 22:36:30
賃金も上がらないしなかなか三人目を育てたいってならないよね+7
-0
-
1382. 匿名 2019/06/07(金) 22:36:33
1億総活躍社会って、
要するに死ぬまで働けっていうことでしょ?
年金は80歳まで出さないっていう意味だね。+9
-0
-
1383. 匿名 2019/06/07(金) 22:36:46
今妊娠中
私はもう1人産みます!+21
-0
-
1384. 匿名 2019/06/07(金) 22:36:47
国籍変えよっと
KL移住だな+5
-0
-
1385. 匿名 2019/06/07(金) 22:37:05
>>1309
これが彼女らの正体だよ
低所得者ほど子無しが多い+17
-1
-
1386. 匿名 2019/06/07(金) 22:37:45
>>1380
海外に住むとラクだよ。短期親子留学とかオススメ+5
-0
-
1387. 匿名 2019/06/07(金) 22:37:47
>>1374
氷河期は今から産むのはなかなかキツイような…まあ若めの人は頑張れば産めるか。
任せたぞ(ToT)/~~~+9
-0
-
1388. 匿名 2019/06/07(金) 22:37:56
>>1365
そうそう!ブーメランだからね。+4
-1
-
1389. 匿名 2019/06/07(金) 22:37:56
>>1354
平等を求めるならそうなるよね。
そして子持ち世帯が使ってる税金は返してってなる。保育園も義務教育の学校代も子持ちだから使ってる税金分、全部自分たちで払ってねって。
子持ちの人はそんなの求めてないはずなのに、なんで年金だけ子なしを叩くんだろう。+6
-1
-
1390. 匿名 2019/06/07(金) 22:37:59
子供は1人がベストかもね。
冗談抜きで。+11
-2
-
1391. 匿名 2019/06/07(金) 22:38:01
>>1304
この推移みてたら面白いのは景気や経済状況に依らないんだよねぇ
出生率、経済成長率、失業率
01>1.33 0.41 5.04
02>1.32 0.21 5.36
03>1.29 1.53 5.24
04>1.29 2.21 4.73
05>1.26 1.66 4.43
06>1.32 1.42 4.12
07>1.34 1.65 3.83
08>1.37 -1.09 3.98
09>1.37 -5.42 5.08
10>1.39 4.19 5.06
11>1.39 -0.12 4.58
12>1.41 1.50 4.33
13>1.43 2.00 4.01
14>1.42 0.38 3.58
15>1.45 1.22 3.38
16>1.44 0.61 3.11
17>1.43 1.93 2.82
18>1.42 0.81 2.44+5
-0
-
1392. 匿名 2019/06/07(金) 22:38:05
3人目希望してる人又は産んだ人尊敬。。
一人でもいっぱいいっぱい。
せめて二人目で限界。
3人目考えられる人ほんとすごい。
+13
-0
-
1393. 匿名 2019/06/07(金) 22:38:09
>>1304
これから先劇的に増えることはないだろうね。1.4前後をウロウロしていく感じになりそう。
1.8最低ないと維持できないらしいから、減り続けてしまうのは当たり前。
母体数もそうだけど、政府は減らしたいのか?という政策ばかり立てているから少子化に歯止めはかからない。+3
-0
-
1394. 匿名 2019/06/07(金) 22:38:32
>>1385
そりゃそうだよね。
育てられないレベルの家庭で、子供を産まれても困るからこれは妥当なんじゃないの?+5
-0
-
1395. 匿名 2019/06/07(金) 22:38:40
日本は老害大国だから仕方ない。選挙に行っても権力者は60代70代の爺さんばっかりじゃん。
若者が選挙に行っても変えられないんだよ。+7
-1
-
1396. 匿名 2019/06/07(金) 22:39:00
>>1389
知らんがな+1
-2
-
1397. 匿名 2019/06/07(金) 22:39:08
>>1364
知り合いが子供産んだ時に、この子は私を幸せにするために生まれてきたと言ってたのを思い出した
逆じゃないんだ・・と少々びっくりした+14
-1
-
1398. 匿名 2019/06/07(金) 22:39:46
核家族化してて、助けてくれる両親は遠方で頼れない。
個の家生活を保ちつつ近くにすめるよう、二世帯家族の住宅補助を国がやる。
もしくは
一歳からは無条件で預けられる保育園を常時普及。
ママが育てやすい環境じゃないと、子ども生みたいって思えない。+5
-0
-
1399. 匿名 2019/06/07(金) 22:39:46
こういう統計でるとさ、ろくに経済力もないのに何も考えずポンポン子供産んで、しまいにゃ虐待までしてる貧乏子だくさんのクズ親が「私は国の少子化に貢献してる!」って勘違いするから腹立つ。産めばいいってもんじゃねぇんだよ!+19
-2
-
1400. 匿名 2019/06/07(金) 22:40:08
>>1372
ウリナラさんたちに言ってあげて、大喜びだよ。+3
-0
-
1401. 匿名 2019/06/07(金) 22:40:12
>>1345
ひのえうまスゴいな。+5
-0
-
1402. 匿名 2019/06/07(金) 22:40:21
>>1383
ネットで何言われようが産んで育てられる人は産んで欲しい🤱+17
-0
-
1403. 匿名 2019/06/07(金) 22:40:26
子供無しは年金支給されないなら子供無しには保育園無償化の税金返してほしいわね
関係ないもの+22
-6
-
1404. 匿名 2019/06/07(金) 22:40:56
ストレスだらけ。みんな顔が疲れてるよ+14
-0
-
1405. 匿名 2019/06/07(金) 22:40:58
オリンピックに2兆円使うなら、その金で若者の支援してやってよ。
高齢者の医療費とかもう十分だから。+32
-1
-
1406. 匿名 2019/06/07(金) 22:41:02
そもそも、お国の為に子供産む人なんて居ないわ。
これが日本の現実って事。+31
-1
-
1407. 匿名 2019/06/07(金) 22:41:16
>>1322
あなたの子供は、結婚できるかな〜不妊かもよ。引きこもるかもよ。病気になるかもよ。不妊て別に身体に異常が無くても、運みたいなものでなってるひと沢山いるよ。後 パートナーとの相性とか、別に特別な病気とかじゃ無いよ。あなたが、そんな事提案して、現実になったら、子供に凄い恨まれる日がくるかもね。+19
-3
-
1408. 匿名 2019/06/07(金) 22:41:45
>>1389
子無しを叩けば金が出る
その金は我が子(自分)に寄越せ寄越せと思ってるから+7
-1
-
1409. 匿名 2019/06/07(金) 22:41:51
日本の男女平等の差145ヵ国中110位だかんね!
糞爺の政治の限界 この国オワタ\(^o^)/+15
-4
-
1410. 匿名 2019/06/07(金) 22:42:29
既婚者の出生率は安定してるらしいよ
結婚したら平均2人くらい産んでる
問題は婚姻率の低下+35
-0
-
1411. 匿名 2019/06/07(金) 22:42:38
昔は1人、2人死ぬこと前提で子供産んでたからね
あと労働させたり、子供売ったりしてた
うちの祖父母は両方別のところから同じ家に売られてきて、そのまま結婚だよ
恋愛感情とかないよね
昔は辛かったってよく言ってた+13
-0
-
1412. 匿名 2019/06/07(金) 22:42:56
たった3年で赤ちゃん100万人から91万人まで落ち込んだの?
3年で約1割減ってるしヤバくない?
のん気なこと言ってる場合じゃないと思うよ麻生さん+19
-0
-
1413. 匿名 2019/06/07(金) 22:43:19
>>1364
うちの母は転勤族じゃなかったらあと1人欲しかったってずっと言ってる。優しい母だったし納得。私も弟がすごく可愛かったし(今もかわいい。30過ぎたおっさんだけど)あと1人いても良かったなー+4
-0
-
1414. 匿名 2019/06/07(金) 22:43:33
>>1403
児童手当に子供の医療費無償分もね+2
-0
-
1415. 匿名 2019/06/07(金) 22:43:59
三十代後半やアラフォーの世代も氷河期だし、いまからなんとか正社員になって産みたい人もたくさんいるよ!+6
-0
-
1416. 匿名 2019/06/07(金) 22:44:10
子無しだけ税金高くしすぎると金持ちの子無しはみんな海外に逃げて行き、残るは貧困子無しだけ。
子持ち自身の首も締めるだけなのにね。
そういう人間ほど子供狙いの凶悪犯罪起こすしね。+9
-0
-
1417. 匿名 2019/06/07(金) 22:44:28
少子化の原因は男女平等となんちゃって大学を増やしたせい
高卒で結婚する社会にしたらいい+20
-3
-
1418. 匿名 2019/06/07(金) 22:44:39
>>1411
いや、うちの亡き祖父母の時代でもそれは聞いたことない…売るとかもう少し前では…+4
-0
-
1419. 匿名 2019/06/07(金) 22:44:42
>>1345
1975年あたりは氷河期世代だからね。正社員雇用がしばらくなかった。子どもどころじゃなかったはず+9
-0
-
1420. 匿名 2019/06/07(金) 22:44:42
東京は人口多いのに
子供少ないのはなんでなん?+9
-0
-
1421. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:01
子供は兄弟いないとかわいそうって言ってるの親の世代が多いなあ
ここでも色んな事を言われた人が多いみたいだけれど、そこそこの世帯年収で真面目に将来や子育てをしようとしてる人ほど本当は欲しいけど一人にしようかなって考えてる人増えてるよ
+6
-0
-
1422. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:13
優秀な親は子供に将来海外でても働けるような教育してるから、どんどん人材が流出していく。
人が減れば空き家が増える。
空き家が増えれば治安も悪くなる。
治安が悪くなれば更に人も減る。
+9
-0
-
1423. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:15
年金はもらう前に1人2000万円は貯金しとけって言った人がいたけど、
さっき謝罪してたようだけど、
こういう失言ってたいてい政治家の本音なんだよな…。+30
-0
-
1424. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:27
>>1322
なんで?厚生年金引かれているんだから貰う権利あるんだよ!てめぇが貰うな!+6
-2
-
1425. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:35
>>1416
なら早く海外に行けば?大人になってからいきなり海外で暮らすって大変だよー+3
-2
-
1426. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:40
>>1403
じゃあ子無しは老後インフラ整備された国から出てって社会福祉も受けないでね
今の子供達が将来の日本を担ってるんだからね
年金無支給だけで済むとおもったら甘いよ
+10
-12
-
1427. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:47
あとは長齢老人か。とりあえず満員電車が無くなる位に人口減れば落ち着くね。+5
-0
-
1428. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:50
>>1407
自分の子供は立派な大人になると信じて疑っていない人がいるんだよね
今引きこもりを抱える親だって数十年前はこうなるなんて思っていなかっただろうに+13
-0
-
1429. 匿名 2019/06/07(金) 22:46:42
>>1421+2
-1
-
1430. 匿名 2019/06/07(金) 22:46:44
2005年あたりでガクッと下がってるのはなんでだろ
何かあったっけ+7
-0
-
1431. 匿名 2019/06/07(金) 22:46:59
今の政策 子育て環境では産まないか産んでも1人がまじで最適解だよ
年金破綻を政府から言われ増税するわ大学は値上げ物価も値上げばっかり
2人目すら躊躇するわまじで+8
-0
-
1432. 匿名 2019/06/07(金) 22:47:09
>>1415
一日でも早く産んだ方がいいよー
マジで34過ぎたらなかなかできないからねー+8
-0
-
1433. 匿名 2019/06/07(金) 22:47:12
ガルちゃんバイトの老人がーコメ飽きた
もう少しあたまひねったコメ書けないの
生活苦しくても結婚した人は
それぞれできる人数産んで頑張ってるよ
子どもより自分の人生を優先って書いてるけど、
そういう人がそうそう多いとは思えないけどね
+1
-0
-
1434. 匿名 2019/06/07(金) 22:47:40
>>1426
どうしたの?
落ち着いて自分の恥ずかしい書き込み復唱してごらん+3
-1
-
1435. 匿名 2019/06/07(金) 22:47:40
>>1423
あれすごいよね。
長年強制的に徴収しておいて2000万用意しとけってどんな詐欺よ。
頭下げまくってお願いされても無理な頼みだよ。+16
-1
-
1436. 匿名 2019/06/07(金) 22:47:56
子なしや不妊治療中の人のことをバカにしてる親御さんは自分の子どもが将来そうなったら自分の子どもやお嫁さんを今みたいな言葉で罵るの?
そんな親に育てられてる子どもが不憫だし、奥さんに来る人もかわいそう。+15
-2
-
1437. 匿名 2019/06/07(金) 22:48:13
生涯未婚率がかなり上がるだろうね。
将来的に男性は3割、女性は2割以上になるとか。
ちなみに、夫婦の場合で子供を生涯持たない割合は1割らしい。
単純計算で女性は3割近くは出産経験がないということになる。3割って少数派ではないよね。O型の割合とほぼ一緒。+16
-0
-
1438. 匿名 2019/06/07(金) 22:48:59
子なし子なしって言ってる人
好き好んで子なしじゃない場合も
ちょっとは考えてね+13
-4
-
1439. 匿名 2019/06/07(金) 22:49:03
子供が引きこもり、ニート、無職、非正規になるリスクかなり高い時代だからね
結婚して子供ができたら人生は薔薇色で死ぬまで安泰の時代はとっくに終わってて今の時代は結婚した後からが大変なんだよ+9
-0
-
1440. 匿名 2019/06/07(金) 22:49:04
もう終わりにしかみえん+3
-0
-
1441. 匿名 2019/06/07(金) 22:49:13
ちみたち〜
独身でも生まない選択もいいけどお仕事してるか?
それだけ将来の潜在的需要が減る
社会インフラ途切れないとこ勤めてっか?
仕事、変わらずあると思うか?
スローライフにシフトダウン念頭に入れとかねぇと
詰んじまうぞぉ+8
-0
-
1442. 匿名 2019/06/07(金) 22:49:28
>>1434
焦ってるの?ワープアちゃん+4
-1
-
1443. 匿名 2019/06/07(金) 22:49:35
子供子供って言われても興味ないのよ。
あーあ女に生まれてきたことがイヤだ!+5
-2
-
1444. 匿名 2019/06/07(金) 22:49:40
>>1354
年金制度の意味がわかってない。+2
-0
-
1445. 匿名 2019/06/07(金) 22:49:54
トピずれだけど、前 ドキュメンタリーで、山口組の話をやっていて昔のヤクザ全盛期の頃 組員だった人が出て、今は老人で生活保護で暮らしてるってやってて、散々 一般の人に迷惑かけて、その人達の税金で生きてるって、腹立つわ。+26
-0
-
1446. 匿名 2019/06/07(金) 22:50:03
働いて子育てできる環境じゃないじゃん、産め産め言われても休めば文句いわれるし、法律も制度も整えてから言えよ。
医療が発達して老人が長生きし過ぎ。
団塊の世代いなくなれば少しはマシ。
妊婦加算してる場合じゃないよ、老人5割くらいにしろよ。+16
-1
-
1447. 匿名 2019/06/07(金) 22:50:04
>>1418
売るという言い方はちょっと大袈裟だったけど、要は養子に出すんだよ
それでちょっとお金もらう
祖母は子供の頃、神戸に行こうねって綺麗な格好させられて神戸に言ったらもう家に帰れなかったって言ってた
ちなみに80代だよ+8
-0
-
1448. 匿名 2019/06/07(金) 22:50:33
日本は韓国と共に2050年に消滅するから安心してよね
兄弟国なんだからさ+7
-1
-
1449. 匿名 2019/06/07(金) 22:50:44
>>1438
こども嫌いだから子なし+3
-0
-
1450. 匿名 2019/06/07(金) 22:50:46
賃金低いし、消費税上がるし、物価も上がり続けるし、もう産めません!+4
-0
-
1451. 匿名 2019/06/07(金) 22:50:50
私は大学行ってないし旦那は高卒
だけど幸せだよ
子どもは1人いますが、私みたいに幸せになって欲しい+12
-4
-
1452. 匿名 2019/06/07(金) 22:51:07
>>1436
子持ちを叩きまくる独身者もどういう育てられかたしたのかしら?
お父さんお母さん土人なの?
教育施されてないの?+20
-4
-
1453. 匿名 2019/06/07(金) 22:51:18
>>1432
不思議なんだけどさ、20代で欲しくてできなくて治療諦めて
30代後半に自然妊娠したってケースを伝聞含めて3件知ってるの
だから早いうちにと焦らないようにしてほしいわ
もし治療してて焦っている方がこれを読んだら+8
-1
-
1454. 匿名 2019/06/07(金) 22:51:38
子供もう1人産みたいけど、今の日本じゃもう産めません。+10
-1
-
1455. 匿名 2019/06/07(金) 22:51:47
>>12
それは産婦人科が減ったるからでしょ+5
-0
-
1456. 匿名 2019/06/07(金) 22:52:29
先進国は必ず少子化になるからね
何だかんだ不景気と言っても格差は少なく、ご飯は食べれて娯楽に溢れてるし
どう歯止めをかけるか難しいところ+7
-0
-
1457. 匿名 2019/06/07(金) 22:52:47
>>1447
いや、それよほどの家だって。。+0
-1
-
1458. 匿名 2019/06/07(金) 22:52:48
>>1417
56歳の母親、父親が重い病気になったから進学しないで高卒で銀行就職したといってたけど、6年働いて結婚したのが24歳
6年働いても二十代半ばだし、出産や社会復帰を考えると高卒で就職出来る場所を増やすのもいいかなあと思う
別に勉強してバリバリ働きたい人は進学すれば良いのだし
実際今もみんながみんなバリキャリ目指してるわけじゃないしな
大卒の給料の方が得っていうけど、人件費で物が値上がりもしてるからいいことばかりではないし、悪循環になってる気がする‥+19
-0
-
1459. 匿名 2019/06/07(金) 22:53:10
>>1439
今じゃ学歴の意味もなくなったしな。就活時だけ+3
-0
-
1460. 匿名 2019/06/07(金) 22:53:21
東京一極集中
女性の社会進出
男女平等
この3つが少子化の原因+14
-2
-
1461. 匿名 2019/06/07(金) 22:53:22
>>1452
子のいない人を叩く人はどういう育てられ方をしたの?
そして自分の子供も同じように育てるの?+3
-5
-
1462. 匿名 2019/06/07(金) 22:53:26
正社員で給料高かったら
もう一人や二人は産めましたよ
東京一極集中やめて、地方分散しよう。+21
-1
-
1463. 匿名 2019/06/07(金) 22:53:29
もう移民を受け入れようよ。
受け入れないと私達が高齢になったときに日本が持たないよ。
年金ももらえないかもよ。
少しでも貰えるようにするには移民の受け入れが必要。
自分さえよければいいよ私は。+5
-12
-
1464. 匿名 2019/06/07(金) 22:53:36
生活の余裕と不妊治療しなくても
丈夫な身体があれば
子供は好きだし、何人でも産みたいけど
身体は治療しないとダメだし
世の中はこんなだし
2人目とか絶望的すぎて...+2
-0
-
1465. 匿名 2019/06/07(金) 22:54:05
>>13
うん。時代背景が違うからね、仕方ない。
子育てに掛かる費用が今の爺婆さんの時代と
桁違いだもん。
仕方ないわ+6
-0
-
1466. 匿名 2019/06/07(金) 22:54:05
日本滅亡のデッドラインを20年近く過ぎてるのに今更何言ってるんだか
国力が衰退した隙を特亜やロシアが見逃してくれるはずもなく、このまま滅ぶときを待つのみ+6
-0
-
1467. 匿名 2019/06/07(金) 22:54:16
福祉大国のフィンランドも出生率1.4まで落ちて衝撃みたいなニュースあったね
アフリカみたいな途上国以外はどこも少子化悩んでるねえ+8
-0
-
1468. 匿名 2019/06/07(金) 22:54:23
東京2020が日本の最後の花。
オリンピック終われば日本はまっ逆さまです。
(画像は日本経済新聞より)+8
-1
-
1469. 匿名 2019/06/07(金) 22:54:52
自分たちの子どもの稼ぎにタダ乗りしてる子なしっていうけど、その子たちの将来なんて分からないよね?海外に住んで帰ってこない、ニートになる、病気や事故で一生働かなくなる、色々あり得るよ?
でも今働いて納税してる人の税金は間違いなく今の子どもたちに使われている。
税金の仕組みはお互いさまで助けてあってるだから、私が養ってやってるというと揉めるだけだからやめようよ。+10
-2
-
1470. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:07
お年寄りも若者も地獄しか待ってない
凄い国だな‥日本+13
-0
-
1471. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:13
戦後と現代を比べちゃいかんよ
昔は昔。今は今なんだから+7
-0
-
1472. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:20
>>1461
いや私は叩いてないから知らないしw
で、どうなの?やっぱり土人かゴリラなの?あなたのお母さん+0
-0
-
1473. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:29
>>1457
余程の家だってあるでしょうよ
絶対無いみたいな言い方されてもな
ちなみに養子に出された家が裕福だったから親も私も裕福だよ笑+3
-0
-
1474. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:43
>>1423
まー実際事実だろうしね。+4
-0
-
1475. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:58
>>1452
子持ちが叩かれているんじゃなくて、子無しを叩く子持ちやお金よこせ・子無しは年金無支給!なんてさわぐ非常識な子持ちが叩かれているだけじゃない?
子供の有無だけで変な人と同じくくりに入れられたくないわ(遺憾の意)+8
-0
-
1476. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:07
29歳既婚です。
看護師の友達に子供はなるべく若いうちにと勧められましたが、旦那さんと自分のお給料を考えるとなかなか踏み切れません。(もちろん欲しいと思ってすぐできるかもわかりませんが。)
働きながら子育てもしんどそうです、、+8
-2
-
1477. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:24
>>1410
ほんとそう思う。
結婚してる人たちはほとんど子どもいるもんね。
出生率をあげたいなら、結婚できない人たちの婚活を本気で支援したほうがいい!結婚したいと思える世の中にするべき。+21
-1
-
1478. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:27
>>1453
子どもって授かりものだよね。+5
-0
-
1479. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:31
戦後のように全員が10人前後産んでみ?
誰がどうやって育ててくれるんだよ+9
-0
-
1480. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:33
1人しか産めない。色々考えた結果というのもあるけど、経済的にも身体的にも自分がしんどくなるのが耐えられない。
子供は可愛いけど、自分も可愛い。自由な時間が欲しい。
だから子沢山の人は尊敬する。もちろん子供に辛い思いばかりさせてる毒親は論外で、ちゃんと子供を大事にして育児してる人に限るけど。+9
-0
-
1481. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:37
>>5
このコメントにプラスつける人って、どんな生活送ってる人達なんだろう?
+10
-2
-
1482. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:51
>>1472
いやいや叩いてるやん+1
-1
-
1483. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:54
>>1426
うける〜そんな法案通るわけないじゃんwww
小さい子の、ままごとじゃないんだから、年金無支給だからね〜国から出てください〜とか、なんか、この線から出ないでください〜空中も無しね〜みたいなww
意地悪な子だったんだろうね!
+4
-2
-
1484. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:55
>>1410+7
-0
-
1485. 匿名 2019/06/07(金) 22:57:06
男が浮気出来ないように、母親や女性の仕事を安定させ、誰でも仕事の休みを取りやすく(交代で取れば解決)
保育園も入りやすく、保育士と介護士の待遇改善で、少子化対策にかなり良くなると思うよ‼+1
-2
-
1486. 匿名 2019/06/07(金) 22:57:12
子育て世帯に食料費の引き換え券とか、赤ちゃんが生まれたらベビーグッズ無理贈呈の国とかあったよね、
先進国はどこも子供産んでもらおうと苦心してる。
日本だけ後手後手に回ってて政治家無能だわ。+9
-0
-
1487. 匿名 2019/06/07(金) 22:57:37
>>1430
関係あるかどうかは知らないけど円相場がリーマンショックの後より下がってる。
ここで底打って上がってるからドン底の頃みたい。
+0
-1
-
1488. 匿名 2019/06/07(金) 22:58:12
>>1475
同じだけ子持ちも叩かれてるけど?
都合のいい所しか見ない系の人?
今一度目を皿にして1からトピを見返す事をオススメするわ(推奨)+7
-1
-
1489. 匿名 2019/06/07(金) 22:58:12
あ、分かった。東京に住みたかったら結婚出産を強制にすればいいんだ。そしたら地方は独身の楽園。東京はマウント材料増えてにこにこ。離婚したり子どもが不登校になったら即東京を追い出される。不倫者は東京に一生住めない。なんか漫画書けそうだ。+17
-0
-
1490. 匿名 2019/06/07(金) 22:58:24
すっかり大人社会の日本。
子どもが子どもらしくで居られる場所がほとんど無く、大人の常識でモノを図り過ぎる。
日本に居ない方が良いっていう意見が多く、
お金があれば脱出して子どもに良い環境を与えたいがその場所は日本じゃない。+1
-2
-
1491. 匿名 2019/06/07(金) 22:58:50
転勤で沖縄いるけど割りと子沢山でびびる+4
-0
-
1492. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:13
>>1444
子無しは年金無支給派にも言ってやってよ+2
-1
-
1493. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:22
こなしはすでに子ども育ててるよ?20歳から。
こありより税金多く出してるし、その税金で学校や保育園が運営されてるんだから。
というか国民みんなで子どもに投資してるから。
将来タダ乗りなんて、ちゃんちゃらおかしいよ。
言いがかりもいいとこだわ。+2
-4
-
1494. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:23
日本バカなの~~どんだけ~
そんなの団塊の子供世代が20歳頃の20年くらい前からわかってたじゃないのよー
今更言っても遅いよー
何も対策しなかったじゃないのよー
+6
-0
-
1495. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:26
>>1483
関係ないけどあなた発達障害の人独特の句読点の付け方するね
読みづらいったらありゃしない+3
-3
-
1496. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:27
>>1436
荒らしてるのはバイトとかじゃないの?ムキになって相手しなくても。+3
-0
-
1497. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:48
出産がゴールじゃないからね+7
-1
-
1498. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:55
20代にアンケートをとると、将来結婚して子供を欲しいと考えている人って8割以上はいるんだよね
でも現実は、結婚出来ない人や子供を作れない人が増えてしまっている
なぜなんだろう?+15
-1
-
1499. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:56
子供を産んでもらうんじゃなくて、婚姻率をあげるほうが先だよね
だいたいは結婚すれば子供産んでるもの
+18
-0
-
1500. 匿名 2019/06/07(金) 22:59:57
>>1166
じゃあ男性はみんな社会福祉受けられないね。
保育園無償化とかその他育児に関わる様々な助成金も、
みんなの税金から捻出されているんだよ?
私は子供産んだ立場の者ですが、
そんな感情的で浅はかな考え方はどうかと思います。
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する