-
1501. 匿名 2019/06/05(水) 00:34:06
でかいおにぎりと玉子焼きだけでも時々程度であったら有り難いよー!!
だってアメリカとか、子供の弁当とかでもパンとバナナとかリンゴでしょ?
とかって単純なお子ちゃまみたいになってくれる余裕の器とかもなく、ただのわがままなおねだりのムカつくガキ、みたいに思える。悲報だよ、主さん。母親になった女性にとって
+7
-0
-
1502. 匿名 2019/06/05(水) 00:34:49
>>1494
あんた考えてやんな+2
-1
-
1503. 匿名 2019/06/05(水) 00:36:42
>>1497
ありがとう。+4
-0
-
1504. 匿名 2019/06/05(水) 00:40:14
主さんは、市販の冷食に頼りたいんだけど、旦那さんは嫌なんだね。ならこうしてみては?
夕飯を作る時、オカズを多めに3品作ったら、残りのオカズ全て、仕切りカップに入れて、タッパに入れて冷凍しちゃう。それを毎日やってれば、オカズをローテーション出来るし、ましてこれから暑くなって傷みやすくなるから、
「保冷剤代わりになるからいいって、お医者さんにも言われた」
と、医者を引き合いに出せば、何も言えないんじゃないかな。それに、オカズはちゃんと作ったのを冷凍したやつだから、旦那さんにも文句言わせない。
それに体調悪い時、主さんが動けなくても旦那さんにお弁当に詰めてもらうだけだから、簡単。
旦那さんには、少なくともそれぐらいはして欲しいよね。+7
-21
-
1505. 匿名 2019/06/05(水) 00:40:49
昔、毎日必ずお弁当作っていたけど、
妊娠して悪阻があまりにも酷く体重もかなり減り自分の飲食もできなくて寝込んで、ついにお弁当作りができなくなり…点滴通院して、ある日吐きすぎで吐血して、朝ふらふらになりながらせめてこれだけは!と思い、外までお見送りに行ったら、ため息つきながら「ねぇ、こんな生活いつまでつづくの?」って吐き捨てた元旦那思い出したわ。そいつも冷食無理な奴だったw
母親にずっとやってもらってて、自分でお弁当買うとか作るとか、考えにも及ばない、想像力の乏しい奴だったな。離婚してほんとによかった。
やってもらって当たり前って思いすぎだよ。
今の旦那は何かにつけて感謝の言葉をくれて、絶対私には無理をさせない人。
やっぱ辛い時は絶対に旦那さんに言った方がいいよ主さん。+74
-0
-
1506. 匿名 2019/06/05(水) 00:43:07
今の日本で全ての食事を無添加にするなんて不可能なんだよ!
普通に家畜されてる豚や牛の肉だって色んな薬飲まされてるから、食肉だって無添加なんてない。
他人事ながら、久々に超ド級にムカつく旦那だわね!
主の旦那の母親は、どんな食事を与えてきたのかしら?
うちの旦那の母親は後妻で、子供の頃から後妻の実子と御飯のおかずを差別されて育ってきたから、私の作るものを何でも喜んで食べてるわよ!
ちょっと、お話されて頂きたいわね!
は~イライラするー
眠れねー+35
-0
-
1507. 匿名 2019/06/05(水) 00:43:39
茹でたブロッコリーとミニトマト、
フジッコのお豆さんを常備して詰めるだけにして、
メインのおかずは夕食の残りでいいんじゃない?+6
-0
-
1508. 匿名 2019/06/05(水) 00:45:03
朝来たけどすんごい伸びてるー
これ、お弁当作りがしんどいよりも
そんな旦那との結婚生活がしんどいね
要領よく弁当作りどうのって話ではない気がする+66
-0
-
1509. 匿名 2019/06/05(水) 00:45:10
主さん、睡眠障害になりかけてると思うよ…。
明日にでも心療内科の予約を取って、きちんと薬で治療した方がいいと思う。
実は、診断が下りれば保育園の優先順位が上がるメリットもあるよ。
もちろん、旦那とは大喧嘩を覚悟で話し合いをしなくちゃね。
最悪、実家に帰ることも考えて。
その様子じゃ、お弁当どころか歯磨きもしないで毎日寝落ちしてるんじゃないかな?
それで入れ歯になったら、「もっと早く逃げておけば…」と後悔することになると思うよ。
+10
-1
-
1510. 匿名 2019/06/05(水) 00:46:50
主
これはばくはつしていいんじゃない?
旦那なタイプが、わかんないけど
単純に働かないから楽だなくらいで
調子こいてんなら、あれだけど
関係性は?
てか、双子育児すごい!
わたし1人でもてんやわんやだよ
がんばらなくていいよ+28
-0
-
1511. 匿名 2019/06/05(水) 00:46:52
>>1504
手作りの冷凍おかずは凍ったまま渡したら食中毒になるよ+4
-1
-
1512. 匿名 2019/06/05(水) 00:47:53
私が、
朝は早く、帰りは遅く不規則な時間で家に出入りしても玄関に出てきてくれて
出ていくときはスーツの襟やスカートのファスナーチェックしてくれて
お弁当毎日持たせてくれるの、主人。でも、明らかによれよれで次第に弱ってってるから、もういいよ、って言ったの。そもそもそこまで求めてないから
とかって女では言う人多いと思うし、そもそもそんなことして欲しいとも思わない人多いと思うよ。男はそれを求めるの多そうだけど+6
-0
-
1513. 匿名 2019/06/05(水) 00:50:06
作り置き4種位常時してればアレンジすれば良いだけだから楽だよ!+2
-5
-
1514. 匿名 2019/06/05(水) 00:50:21
何でも良いから旦那に、添加物の勉強させて、手作りでも、意識して除外しなければ、添加物入ってるってわからせたら?
+4
-0
-
1515. 匿名 2019/06/05(水) 00:50:58
>>1513
胃腸弱い家族だとそれができない。+1
-1
-
1516. 匿名 2019/06/05(水) 00:52:35
>>1504
>>「保冷剤代わりになるからいいって、お医者さんにも言われた」
医者が怒るよ(/--)/+5
-1
-
1517. 匿名 2019/06/05(水) 00:53:46
お弁当のおかずにケチつけられるから
お弁当ノイローゼになった!!
今はお弁当箱を見るだけで吐き気がするってストライキしてみたら?
その間はもちろん旦那に主さんの分も作らせる+9
-0
-
1518. 匿名 2019/06/05(水) 00:56:34
>>1511
いっそ食中毒にでもなってくれたら冷食で良いって言ってくれないか。+9
-0
-
1519. 匿名 2019/06/05(水) 00:57:33
これから。
双子ノロだけど、旦那は寝ていて手伝わない。
俺の出迎えは?俺のご飯は?っていう。
弁当問題だけではない、類似問題がいくらでも出てくる。
+35
-0
-
1520. 匿名 2019/06/05(水) 00:58:03
>>1512
違う違う。
男ってのはね、そんな事は求めない。
あいつらはね、嫁が綺麗で若々しい姿でいれば、毎日機嫌がいい、ほんとーーっに、単純な脳ミソしてんの!
だからね、尽くすなんて事をする労力を自分に尽くす労力に変えてごらん。
肌と髪の手入れして、小綺麗な服着てさ。
そうすりゃ、コロッと機嫌良くなって態度180度変えてくるから。
料理なんて無理しなくていーよーいーよー
何か買ってこようか?外に食べに行く?
それが、男と言う生き物。
+9
-4
-
1521. 匿名 2019/06/05(水) 00:58:21
>>1518
専業主婦の腕が悪いって烙印押されて、当たりが強くなるかも。+4
-1
-
1522. 匿名 2019/06/05(水) 00:58:21
私も睡眠障害の事を心配したわ
朝起きて夜きちんと寝なきゃ
専業主婦だから朝まで起きてても関係ねーだろ、と旦那は言うだろうけど昼寝できるわけじゃないからね
せめてお婆ちゃんにお子さんを預けて病院に行くことができればいいけど+8
-0
-
1523. 匿名 2019/06/05(水) 00:58:59
どう考えても双子の離乳食作りと家事こなすだけで限界な気がする
双子を育児中の知り合いがいるけど辛すぎて夫に当たることも多いと言ってたよ
無添加弁当なんて無理だよ
+15
-0
-
1524. 匿名 2019/06/05(水) 00:59:33
もうね、お弁当云々じゃなくて旦那さんの人格の問題よね
思いやりが無さすぎる
奥さんと子供さんの事より自分が可愛いのよ
無理なもんは無理なんだから開き直る強さも必要。
この先この旦那さんとは何十年も一緒に暮らしていかなくちゃいけないのに主さんが潰れちゃうよ
+34
-0
-
1525. 匿名 2019/06/05(水) 01:00:41
まだ子供は5歳以下ってことだよね?
あと数年、旦那が我慢しなさいよ。
今が育児のピークなんだから。
状況に合わせてお互いの負荷を変えてかないと。
小学生になれば寝かしつけも必要なくなるし、そこら辺話し合ったほうがいいよ+4
-0
-
1526. 匿名 2019/06/05(水) 01:00:49
>>536
主さんのコメント埋もれてるの見つけたけど、もうこれは弁当だけの問題じゃないね。
実家が近ければ私なら怒って子ども連れて一旦帰る。+13
-0
-
1527. 匿名 2019/06/05(水) 01:02:28
子供が一歳の時は旦那の弁当より子供が離乳食を食べてくれるかどうかで頭がいっぱいだったわ
旦那は俺の飯はどうでもいいから、と言ってくれた
主の旦那は子供を最優先にさせない時点でいい父親ではないね+9
-0
-
1528. 匿名 2019/06/05(水) 01:02:46
主さんの旦那に強く言える人は誰かいないのだろうか
嫁からいくら爆発してキレられてもまともに取り合わなさそうなタイプだよね主さんの旦那さん
専業主婦になったことで「俺の金で生活させてやってる」とでも勘違いしてるんだろうか
お前が働いてる間に子供がすくすくと育ってるのは主さんのおかげだよ!
誰か旦那にガツンとかましてやってほしい
主さん頑張ってるのに可哀想+24
-0
-
1529. 匿名 2019/06/05(水) 01:02:46
世の中には、専業主婦の妻がたまにパートにいくための弁当を旦那が作る家庭もあるのに、可哀想に。+4
-0
-
1530. 匿名 2019/06/05(水) 01:03:25
何も言わずに冷食。
作るだけ偉いよ。+5
-0
-
1531. 匿名 2019/06/05(水) 01:04:35
双子、三つ子は慢性的な睡眠不足で虐待リスク高いからヘルパーさんとか安く呼べたり一時保育が優遇されたりするところおおいのでは
旦那の弁当はとりあえず置いておいて、そこら辺調べて頼るといい
+18
-1
-
1532. 匿名 2019/06/05(水) 01:04:53
>>10
父親在宅仕事の癖に
小学生の子供に弁当用意させてて
マジで嫌いなシーン+15
-1
-
1533. 匿名 2019/06/05(水) 01:05:14
>>1526
みっ、見てきた・・・
読んだだけでも胃がキリキリする・・・
酷過ぎる+21
-0
-
1534. 匿名 2019/06/05(水) 01:05:42
卵焼きたくさん作って冷凍保存
レンチンハンバーグにソーセージ♡
お前の少ない給料だから許せよってね♡+4
-1
-
1535. 匿名 2019/06/05(水) 01:08:03
そりゃ手作りの方がいいけど
いくらなんでも疲れてる嫁に作って貰うほどなのかな?
すげー怖いんですけど+13
-0
-
1536. 匿名 2019/06/05(水) 01:08:30
誰のおかげで食えていけてるんだ!
俺は仕事していて偉い!って言うモラハラ男もいるけど 嫁や子供がいなくても働かなきゃ生きていけないのは変わりないし、嫁がご飯作ってくれてるから健康的なものを食えてるんだろって言ってやりたい
+21
-0
-
1537. 匿名 2019/06/05(水) 01:08:57
作れなくてごめんって言ったら責められるよりも、いいよいいよ疲れてるだろうしとか言ってくれる方が作ってあげなきゃなって気持ちになるのにね
たった一日でも今日は俺が作ってみた、なんめ言ってくれるだけでも「ああこの人と結婚してよかった。また頑張ろう」って思えるのに+3
-0
-
1538. 匿名 2019/06/05(水) 01:08:58
「お昼は自分で何か買うからいいよ。お前は寝てなよ」ぐらい言えや、クソがっ!
奥さん一人の子供じゃないんだよ
お前の子供でもあるんだよ。
寝不足でフラフラになりながら子育てしてくれてるんだから感謝しろ!
+28
-0
-
1539. 匿名 2019/06/05(水) 01:09:17
旦那に疲れるね。
主さん頑張らなくていいよ。
2人の子供ですよね。
仕事のが自分のペースでやれて楽だわ。+8
-0
-
1540. 匿名 2019/06/05(水) 01:09:37
アイデアだしてくれてる人もちらほらいるのに食中毒食中毒うっさいなぁ 姑かよ
代替案出してあげればいいのに+6
-3
-
1541. 匿名 2019/06/05(水) 01:09:40
>>1534
安いとは書いてない。チンのが高い場合ある。+2
-1
-
1542. 匿名 2019/06/05(水) 01:09:59
手作りっぽい見た目の冷凍食品詰めてみて欲しい
多分主の旦那気づかないと思うから+12
-0
-
1543. 匿名 2019/06/05(水) 01:11:05
手作り弁当に相応しい仕事ぶりをしてる男なんて
結構少ないのにね
イージーな仕事で偉ぶる性
どうにかなりませんかね+6
-0
-
1544. 匿名 2019/06/05(水) 01:11:06
ケンカするのもしんどいなら
10分で出来て、離乳食のとりわけにもなる弁当レシピみたいなのがあれば誰か書いてあげて
子供が何ヵ月かわからないと無理か+6
-3
-
1545. 匿名 2019/06/05(水) 01:11:38
>>1540
私がツッコミ入れたわけじゃないけど、頑張り屋さんっぽい主さんが参考にして作って、旦那が弁当に当たったらまたなんか言われるかもじゃん
危ないものは危ないと言うしかないよ+7
-1
-
1546. 匿名 2019/06/05(水) 01:11:53
>>1520
それを出来たら苦労しないよね、主さん。
自分に向ける労力あるなら、双子と旦那にその労力向け続けているのにそんな愛情を当たり前かのごとく、単純な事にも気づけないような男、私は御免だわ。
毎日家事に子育てとプラス妊娠中で、私自身ボロボロでも優しくて大切にしてくれて、いいよいいよ!買い物して帰るね!って買い物して帰ってきてくれたり、自分のお弁当作るついでにみんなのご飯作ってくれたり、愛情表現と感謝を常にしてくれるうちの旦那みたいなのも居るんだから、一括りには出来ないよ。+5
-0
-
1547. 匿名 2019/06/05(水) 01:11:59
共働きで楽する計画が台無しに腹いせに
妻を奴隷化しようとしてる?
会社でどのくらいの地位で部下が何人いるのか知りたい+9
-0
-
1548. 匿名 2019/06/05(水) 01:12:21
>>1494
昼間はレジとか事務で働いて
夜は実家か託児所無料のラウンジで働けば30歳正社員旦那より稼げそうな気がする
もっと良い人を見つけて離婚するとかどう?+3
-1
-
1549. 匿名 2019/06/05(水) 01:12:25
なんで冷食だめなの?
うちの旦那めっちゃ好きですよ。
なんなら自分で入れてほしい冷食買ってくるぐらい(笑)
今の冷食美味しいよ+17
-0
-
1550. 匿名 2019/06/05(水) 01:12:32
>>1540
代替えも何も、食中毒は最低限気を付けなきゃ。
どんぶりや、炊き込み系のご飯や、前夜から作りっぱなしとか、危ないの案沢山あったで~。
姑の方が食中毒対策しないやろ~。
弁当箱にお酢を塗る、野菜はへたを取り加熱するとか、汁がこぼれて染み込まないようにするとか、
いちいち書くのは無理では?
+3
-1
-
1551. 匿名 2019/06/05(水) 01:12:54
>>1540
手作りの冷凍ものを自然解凍なんてアイディアはアドバイスじゃなくて罠でしょ
しかも医者がとか嘘ついて、引く+5
-2
-
1552. 匿名 2019/06/05(水) 01:15:29
お弁当代うちは作らないと千円あげるから
作らないと、家計に響きます
お弁当作って23年。
揚げ物は作っといて冷凍してます、
朝は包丁使わないように野菜刻んでおきます。
朝は炒めもの、一品だけ。
冷凍食品一品とチーズちくわとかにすると楽ですよ。
あとはのり弁とかにしてます+6
-7
-
1553. 匿名 2019/06/05(水) 01:16:13
主は何で、そんな理不尽な事をされて何にも言い返さないの?
私なら旦那に、ねぇ、人権って言葉習わなかった?
私は奴隷でもなければゴミでもない、何の為に結婚したの?
思いやりを持ちましょうって幼稚園で習わなかった?
ねぇ、ねぇって詰め寄る。
+61
-1
-
1554. 匿名 2019/06/05(水) 01:16:45
おにぎり丸って商品も冷凍の具を熱いご飯に入れるものなんだけどそれも危ないの?
おにぎり丸® | 味の素冷凍食品株式会社 商品情報サイトwww.ffa.ajinomoto.com味の素冷凍食品「おにぎり丸®」のブランドサイトです。カレー、ビビンパ、麻婆豆腐、餃子、角煮の5種類で新発売。丸く冷凍された「おにぎり丸®」をあったかご飯で握るだけ、自然に解凍されておいしいおにぎりが食べられます。スポーツをしている子供達から食...
お弁当でどんぶり風って元々よくあるよね。冷ましてもダメなの?
親切で書き込みしても食中毒食中毒突っ込むだけの人がいるから、ちょっと書き込みしづらい雰囲気になってるよね。+5
-2
-
1555. 匿名 2019/06/05(水) 01:17:02
>>1540
勉強して下さい。
夏のお弁当の食中毒対策!入れてはいけない食材と傷みにくいおかず | For your LIFEfumakilla.jp梅雨時から夏にかけては食中毒が最も発生する時期です。このようなときに心配になるのが毎日のお弁当作りです。お弁当は調理してからすぐに食べるわけではないため、どうしても食中毒のリスクが高くなります。 大切な家族が食中毒にかからないか心配になるママやパパ...
+8
-1
-
1556. 匿名 2019/06/05(水) 01:17:06
>>1552
千円か
750円の定食が多いからおつり出るね+6
-0
-
1557. 匿名 2019/06/05(水) 01:17:07
>>1465
すごいし よくやってると思うけど
人によって体力って違うからね
主さんの場合は気力もないだろうし
+25
-0
-
1558. 匿名 2019/06/05(水) 01:17:54
何が腹立って、昼間家事出来ないなら子供たち寝かした後にいくらでも出来るとかほざいてること
じゃあ主はいつ寝ればいいんだよ。
細切れ睡眠は合算できないし長期の睡眠不足って身心の不調の元なのに。
子供が起きないか気にしながら家事するだけでも疲れるし、寝落ちした後にわざわざ起きるのだってしんどい。朝お弁当作って家事やってちょっと休憩したい頃には子供起きてきて付きっきりになる。
これが理解出来ない男は女に子供を産ませるな+51
-0
-
1559. 匿名 2019/06/05(水) 01:18:03
夕ご飯のおかず取り分けて冷凍しておいて三日後くらいに使うとかは?
とりあえずからあげ入れとけば文句ないっしょ
上で出てた一回旦那に作らせてみる、っていうアイデアなるほどなと思った。
+5
-1
-
1560. 匿名 2019/06/05(水) 01:18:06
こういうダンナって、ミニトマトやブロッコリー嫌い!前の日の残りは嫌だ!とか言うんだよねーウチのダンナが正にそう!
ちなみに、弁当に詰めて冷やメシを温めて食べるのにご飯は毎回朝炊いたものじゃないとダメだって言ってた。
フルタイムの共働きで家事育児全てワンオペなんだけど…
今は体調崩して入院して以来作ってません。
主、本当に倒れますよ。
小さな子どもがいるんですから、大きい子どもには自分の事はジブンで!!+40
-1
-
1561. 匿名 2019/06/05(水) 01:18:35
朝の5時に起きたときに作ればよくない?それならお子さん寝てるしパパッとつくれるでしょ?
前日に作るのは辞めといたほうがいいよ。
別に冷食入れたからって、暴力振るったり、暴言吐いたりはしないでしょ?試しに冷食でも手作りですみたいなおかず入れてもいいんじゃい?+0
-23
-
1562. 匿名 2019/06/05(水) 01:19:30
うちは鯖とか缶詰多用してたけどダメかな?
食中毒って言われる?+5
-0
-
1563. 匿名 2019/06/05(水) 01:19:34
>>1553
それってそもそも夫婦関係が対等だから言えたりする事なんだよ
主さんのとこは旦那がモラハラ。
対等じゃないのが見て取れるしほんとうに腹立たしい限り。+28
-0
-
1564. 匿名 2019/06/05(水) 01:23:05
>>1554
市販の自然解凍okな冷凍食品はその変考慮して作られてるに決まってるでしょ+12
-0
-
1565. 匿名 2019/06/05(水) 01:23:38
>>1554
それは自然解凍を前提にして製造した市販品だから大丈夫に決まってる+7
-0
-
1566. 匿名 2019/06/05(水) 01:24:15
>>1564
それでも細かく言いそー!ここの人は。+2
-5
-
1567. 匿名 2019/06/05(水) 01:25:11
>>1554
簡単なお弁当作りより主に必要なのは旦那にキレるか再教育な気がする
そして一日でもいいから8時間睡眠取ってほしい+9
-1
-
1568. 匿名 2019/06/05(水) 01:25:51
>>1554
これいいね!ご飯もおかずも一緒で食べやすそう。+2
-0
-
1569. 匿名 2019/06/05(水) 01:25:58
手作り冷凍の人は負けず嫌いだね+21
-2
-
1570. 匿名 2019/06/05(水) 01:26:05
>>1509
下手に心療内科行って旦那にバレたら、
離婚の時に大変。親権渡せないと騒ぐし、
おまえは心療内科に行った、と一生嫌味言われる。そういう旦那。
主さんは病気じゃない。
旦那がどうかしてるから、旦那と話して
今のキツイ生活辞めたらいいだけ。
病院に行って解決する問題じゃない。
睡眠障害でもない。下手に薬出してもらい飲む方が予後が悪いんだよ。+23
-1
-
1571. 匿名 2019/06/05(水) 01:27:38
読み進めたら、弁当云々で収まる話じゃなかった…。病気になる前に脱出できると良いね。+20
-0
-
1572. 匿名 2019/06/05(水) 01:28:32
旦那に添加物が一つでも入っていたら食べちゃダメゲームでもさせてみたら?
普段食べてるもの飲んでいるものに
はどれぐらい入っているか知らなそう+5
-0
-
1573. 匿名 2019/06/05(水) 01:28:53
コンビニ、弁当屋、ファミレス等こんなにも外食産業が発達してる日本で、何で手作り弁当に拘るんでしょうか?
しかも手作り弁当って言っても、労力の割に大して栄養もないし、そんなに節約になってるとは思えないのですが...。それでも手作り弁当が好きなら、自分で作ればいいのに!
一歳の双子ちゃんのお世話で疲れ果ててる主にそれを強要するなんて、本当に酷い!
+28
-1
-
1574. 匿名 2019/06/05(水) 01:29:07
チャーハンはどう?
昔きょうの料理で中国風お弁当として紹介されてたけど危ない?+3
-1
-
1575. 匿名 2019/06/05(水) 01:29:48
>>1465
ですが、主さんにわたしはこんだけしてるのっていいたかったわけじゃなく、
主さんに対しての言葉かけを見て、、わたしも
しんどいって思ってもバチが当たらないかな?
大丈夫かな?ていいたかったです
もちろん主さんは
わたしよりは、はるかに大変なので
わたしは主さんに比べたら全然だから
もっとがんばらなくてはいけないかもですね
主さんは、双子育児もありますから
それだけで手一杯だし、精神的にも来るから
どうにか育児だけに専念してほしい+4
-1
-
1576. 匿名 2019/06/05(水) 01:29:56
冷凍ものやお惣菜食べない男の人けっこういるから、新婚の時に頑張り過ぎないで調教した方がいい
+10
-1
-
1577. 匿名 2019/06/05(水) 01:30:15
自然解凍で食べられる冷凍食品と煮物、アスパラ焼き、厚焼き玉子とか冷凍食品と冷凍食品じゃないやつ混ぜてるけどなにも言われないよー。ちなみに夕飯作った残りとかその時にお弁当用に作ったりしてる。
冷凍食品嫌だとかまたこれ?とか言われたら頭にくるし気分悪いし二度と作らないからもし嫌ならお弁当いらないって先に言ってねとは伝えてある。+4
-0
-
1578. 匿名 2019/06/05(水) 01:30:29
旦那に言わなくていいから一時保育に頼った方がいいと思います
過労で限界が来ている人は優先的に入れてもらえますよ
保育園で見てもらっている間、ゆっくり休んでくださいね+17
-0
-
1579. 匿名 2019/06/05(水) 01:32:15
えっ、丼ダメなの?
めっちゃ豚丼とか作ってたけど…むしろ定番じゃない?
麦ご飯炊いて豚肉をタレで焼いたやつ乗せるだけだから楽だよ!
旦那も息子も単純だから喜んでた。野菜は夜食べればいいから問題なしかなって。+19
-0
-
1580. 匿名 2019/06/05(水) 01:34:37
>>1574
ワサオーロ使えばOKよ そんな神経質にならなくても+2
-0
-
1581. 匿名 2019/06/05(水) 01:34:50
旦那に起こった方がいいと言う人がいるけど、相手が怒鳴ったり少しでも暴力振るう人だったら怖くて言えないんだろうな
少なくとも主さんは旦那に萎縮してると思う+23
-1
-
1582. 匿名 2019/06/05(水) 01:34:53
そう思われるのも主婦のみんなが旦那に料理させてないからじゃないの?最初は旦那も弁当なんか簡単とか言ってたから作らせたら汚いし時間かかるし不味くてまじーんだよ糞野郎って弁当箱ごと旦那にぶん投げたよ。黙ってはいはい作ってるから旦那が上からな態度なのでは?
俺は働いてるから云々を言う旦那ならば子供は私とあんたの子供だけど?あんたにも育児をする義務はあるけどそんなのもわからない?って説教してやりなよ。黙って聞いてるから舐められるんだよ。BBA舐めんな+9
-4
-
1583. 匿名 2019/06/05(水) 01:36:10
食べ物粗末にしたらあかんよ+3
-0
-
1584. 匿名 2019/06/05(水) 01:36:50
>>1563
そもそもモラハラって、対等に思ってないからするんでしょ?
何で、主(嫁)が対等じゃないの??
嫁も対等だと分からせるところから初めなきゃ。
旦那の弱点をあげて、分からせるとか対策しないと何で外で仕事してる旦那より家の中で朝から晩まで働いてる嫁が下に見られなきゃならないの?
対等か、それ以上の事を主はしてるよ。
自信持たなきゃ負けるんだよ。
こういう旦那には。
付け上がる一方なの、馬鹿だから!+21
-1
-
1585. 匿名 2019/06/05(水) 01:37:12
>>1582を主の家に派遣すれば即解決しそう+7
-1
-
1586. 匿名 2019/06/05(水) 01:40:31
>>1582
それはそれで夫婦関係破綻してるよね。
弁当箱投げるとかなかなか無いわ。+6
-1
-
1587. 匿名 2019/06/05(水) 01:41:49
>>1582
ごめんこれはさすがに引く…+6
-2
-
1588. 匿名 2019/06/05(水) 01:42:34
ほんと最初に色々しちゃうと男ってそれが当たり前になって、少しでも休むとサボりになるんだよね。
私は子どもの夜泣きがひどくなったことを機にお弁当やめたよ。そのうち子どもがお弁当必要になったらついでに再開すればいい。
しんどいからしばらくこれでって¥1000渡せばいいよ。+8
-0
-
1589. 匿名 2019/06/05(水) 01:46:58
>>1582
弁当を投げるのを、さばけててかっこいいと思ってやってるんだったら改めた方がいい。
かっこよくないから。+10
-1
-
1590. 匿名 2019/06/05(水) 01:47:06
義母さんがお惣菜とか冷凍食品使ってなかったのかな。息子には積極的に手抜きしておこう。+7
-0
-
1591. 匿名 2019/06/05(水) 01:52:58
ヤンキーにはヤンキーの解決方法があるんじゃないかな
読むと乱暴だとは思うけど解決はしてる
主さんは自分の意見が限界なのに言えないし、夫も聞かない察しないから大変だね+9
-0
-
1592. 匿名 2019/06/05(水) 01:54:56
ご主人、30歳でそんなモラハラ気質じゃこれから先思いやられるね。
いくら妻が専業主婦とはいえ、子育ては二人でするもの。
ご主人、子育てはちゃんと半分ずつ負担してくれてますか?
弁当作りを、落ち着くまでいいから、子育てを自分が手伝えない部分を頼むとか言われるのなら、
それは子育て参加してると思ってあげることもできるけど、
主のご主人は子育ては母親がするもの。家事は専業主婦なんだからちゃんとしろってバカみたいに思ってそう+20
-0
-
1593. 匿名 2019/06/05(水) 01:59:54
義母が生きているなら
しんどいからお母さんから
言ってもらえませんかって頼んだら?
モラハラする男は
マザコンが多いから
嫁の言うことは聞かなくても
母親の言うことは聞き入れそう+6
-4
-
1594. 匿名 2019/06/05(水) 02:00:46
食中毒の話が出てるけど、むしろ食中毒になってもらってお弁当をやめるってどうかな??wwww
痛い目合ったら懲りるでしょ
少なくとも夏場は作ってって言わなくなると思うんだけど+26
-0
-
1595. 匿名 2019/06/05(水) 02:02:37
モラハラ旦那って、ガチでバカだからね。
うちの旦那も昔モラハラだった。
猿回しって思って罪悪感皆無。
今や、はいっ。はいっ。って、私に服従してる猿だよ。
弁当なんか、病気しないで働いてもらうガソリンですよ。
治療費勿体ないじゃん。
+21
-1
-
1596. 匿名 2019/06/05(水) 02:03:28
子供二人いて冷凍食品とかふりかけ許さんって何様なのその旦那。だったら作ってる間子供の面倒全文やっとけよ。そんなの言うこと聞く必要もないでしょ。+12
-0
-
1597. 匿名 2019/06/05(水) 02:03:32
主が不憫だ、、
わたしは主と同い年で、まだ子どもはいないけど、夕飯食べながら、ちょっと頭痛いっていうと「大丈夫?明日はお弁当作んなくていいよ!」って言ってくれる旦那を大事にしようと思ったよ。+26
-0
-
1598. 匿名 2019/06/05(水) 02:04:34
>>1570
そうかな?
逆に、事の重大さをわからせるにはこれくらいした方がいい。
私は未婚一人暮らしだけど、寝落ちが治らなくて心療内科で服薬して日常生活がちゃんと送れるようになったよ。+7
-0
-
1599. 匿名 2019/06/05(水) 02:09:17
>>1570
why?
あきらかに、旦那のモラハラから、一人の人間が物理的に無理な労働を強いられ発症したんだよ?
精神科医をナメてはいけないよ!
診断書は、裁判になったって、切り札だよ?+8
-1
-
1600. 匿名 2019/06/05(水) 02:11:24
>>1509
私も虫歯だらけです
主人も仕事不規則で
冷めた飯は嫌そうなので
深夜に帰って来て温かいご飯出してます
一歳の子供ありで、夜泣きもあるし
そしてまた朝から弁当作り
主人は子供の事も無関心だし
最近変な疲れが
何か逃げ出したくなります
+8
-0
-
1601. 匿名 2019/06/05(水) 02:14:02
なんかみんなお弁当作りのアドバイスしてるけど、主はそもそもお弁当なんか作りたくないんだよ。
そんな暇あったら一秒でも多く寝たいんだよ。
でもそれを旦那には言えないからここに来てるんだよね?でもきちんと話し合う必要があるね。
モラハラクソ旦那がどうなろうと知ったこっちゃないけど、子供たちだけは全力で守ってね。+78
-5
-
1602. 匿名 2019/06/05(水) 02:15:37
男って食事に対して変なこだわりある人は多くない?おかずは3品以上ないととか、ご飯は炊きたてじゃないととか自分でしない奴に限ってそう言うやつ多い。ただただムカつく。+54
-0
-
1603. 匿名 2019/06/05(水) 02:16:38
主の旦那は母親じゃくて、父親が奥さんにモラハラしてて、息子に女を見下し馬鹿にする発言してきて洗脳されてる可能性もあるね。
+32
-0
-
1604. 匿名 2019/06/05(水) 02:17:24
腐るのが怖いので、前日のは入れない。
朝に冷凍食品とか卵焼きとか
ブロッコリーやトマト、果物などで簡単にしてる。
子供が小さい間は、社食やコンビニを利用してほしいね。+9
-5
-
1605. 匿名 2019/06/05(水) 02:18:01
本人には強く言えないからこそ大変な思いして作ってるんだろうけど
夫の弁当なんて作る必要ないとおもう
平日の育児が主さんの仕事なわけで
それ以外の家事は理想としては全部分担したいところですね
うちは産後かなり夫とぶつかりながらほぼ家事を半分に分担することに成功したけど、それは難しいとしても夫の弁当なんかのためにそんな大変な生活されてると思うと悔しすぎる+21
-2
-
1606. 匿名 2019/06/05(水) 02:18:08
私は結婚して1年ちょっとですが、最初の頃はお弁当作るのも楽しみで1時間かけて全部手作りで作ってました!最近妊娠してお弁当作るのもしんどいし、だんだんめんどくさくなってきて笑 少し前から生協の冷食の竜田揚げとか小さい鯖とか活用してます。意外に美味しくてしかも時間も30分で作れるようになって時短にもなって良かったです。
うちの主人も最初冷食はあんまり派だったけど、冷食いれてみたら生協のからあげ美味しかった〜とか言ってましたよ笑 後は卵焼き焼いたりウインナーとかブロッコリーでカサ増し!お肉を焼肉のタレで焼くだけとかかな、だんだん適当になってきた!
しんどい時やめんどくさい時は外で食べてもらってるよ。+26
-5
-
1607. 匿名 2019/06/05(水) 02:23:09
>>1593
マザコンに育てるような母親なんか十中八九子離れ出来てない馬鹿女なんだから、姑なんか最初からアテにしたらダメだし、こちらが痛い目見ます。+20
-3
-
1608. 匿名 2019/06/05(水) 02:23:31
そんな息子に育てた義母に言いつけたところで
主子さんお弁当くらいつくってあげてよ
みたいなこと言って全くお話にならなそうだが+25
-1
-
1609. 匿名 2019/06/05(水) 02:26:19
主の旦那さんは
冷凍食品が美味しい不味い
添加物云々の話じゃないと思うよ
主が楽するの気にくわなくて難癖つけてるだけだから+73
-2
-
1610. 匿名 2019/06/05(水) 02:32:47
主は、そんな非道な旦那が好きなんですか?
言いなりになるほど尊敬してるんですか?
思いっきり、見下して馬鹿にするべき男です。
まずは、ここを正常に認識しようか。
主は多分、優しいご両親の元に育った、優しくて、真面目で、自分のせいにしてしまう人。
覚醒するのです!+11
-0
-
1611. 匿名 2019/06/05(水) 02:34:36
このトピ旦那に見せよう!+16
-1
-
1612. 匿名 2019/06/05(水) 02:39:46
目の前の嫁さんの訴え無視するような人がネットの意見にハッとするとは思えない
むしろこんなところ見て書き込んでる暇あるじゃん
ってやぶへびかと+47
-2
-
1613. 匿名 2019/06/05(水) 02:42:48
主ちゃん、また辛くなったらガルちゃんでトピ立ててね。
主と可愛い双子ちゃんが心配だから。
良い報告を心から待ってるよ。
+8
-4
-
1614. 匿名 2019/06/05(水) 02:46:15
>>1612
意図はそこじゃない。
モラハラ旦那は、外面命。
大勢の女を敵に回したと言う社会的制裁を何より恐れる。
+3
-2
-
1615. 匿名 2019/06/05(水) 02:47:24
そんな使命感にかられてやるもんじゃないよ。
疲れてるならむりしなくていいよって言って欲しいよね。+10
-1
-
1616. 匿名 2019/06/05(水) 02:54:44
真空パックにできる
お弁当箱ありますよ。
前日作って冷蔵庫に入れて
朝そのまま持たせるだけです
+4
-2
-
1617. 匿名 2019/06/05(水) 02:55:58
モラハラクソ野郎には
もう限界!って書いた紙と
白米に缶詰3缶持たせる
それかお弁当箱に塩をパンパンに詰めて渡す
+10
-2
-
1618. 匿名 2019/06/05(水) 02:57:32
主大丈夫かぁ〜(*_*)+9
-1
-
1619. 匿名 2019/06/05(水) 03:02:56
>>1616
真空パック弁当良さそうだね〜非常に気になる!でも私、見た目重視だからわっぱ弁当なんだなぁ。主人もわっぱにしてからお弁当がさらに美味しそうに見えると言ってた。でも夏は真空パックも良いなぁ+7
-1
-
1620. 匿名 2019/06/05(水) 03:04:11
え、お弁当なんて結婚してから1回も作った事無いけど。+17
-3
-
1621. 匿名 2019/06/05(水) 03:09:58
男って仕事してれば他は怠慢でも良いって考えの人多いよね、夫婦だって持ちつ持たれつなのにね。+37
-0
-
1622. 匿名 2019/06/05(水) 03:15:14
>>1621
ほんとそうだよね
仕事だけしかしないならずっと独身でいろと言いたい
結婚したり子どもを作ったのなら家庭のこともきちんとやるべき+7
-0
-
1623. 匿名 2019/06/05(水) 03:15:25
唐揚げ、ハンバーグ、焼き魚、きんぴら、パスタ、ほうれん草のおひたし、かぼちゃの煮物などを晩御飯に作ったら、サランラップで包んで冷凍して、自家製冷凍食品みたいなストックを沢山作ってます。百均の蓋つき製氷皿も便利。あとは、朝白ご飯入れたらアイス版を上下に挟み冷やし、冷凍したおかずをチンして、ウィンナーはカットしてチン、おかずが足りない時は市販冷凍食品をチンして盛り付けたら、同じくアイス版の間に挟み冷やす。10分あれば作れます。+2
-10
-
1624. 匿名 2019/06/05(水) 03:20:28
弁当くらいつくるの難しければ無理でよくない?
旦那の弁当つくるのが妻の義務ではないし、大人なんだから自分の食べるものくらい自分でなんとでもなるでしょ?主が1日ダラダラ過ごしてるならどうかと思うけど、わざわざ夜中起きて作らないと回らないくらいなら昼くらいコンビニ弁当で済ませたらいい。
これを普通に言えない夫婦関係っておかしいよ。+29
-0
-
1625. 匿名 2019/06/05(水) 03:30:28
専業なら11時就寝5時起きでいいんじゃない?+1
-16
-
1626. 匿名 2019/06/05(水) 03:46:45
男が皆が皆、主の旦那のような人ではないです
主さんはきっと尽くしてきたんだろうな
で、旦那はそれが当たり前だと思ってるんでしょうね
辛いことは辛いと旦那に伝えた方がいいかと+7
-0
-
1627. 匿名 2019/06/05(水) 03:47:04
めんどくさいのも育児が大変なのもわかるけど働いてないなら無理してでもお弁当くらい作ってあげた方がいいと思う。+1
-16
-
1628. 匿名 2019/06/05(水) 03:47:33
友達がモラハラ旦那にいろいろがまんして、自律神経やられて体調不良繰り返してた。
真面目に旦那に文句言わず、母親や友達に心配されてもでも…でも…って頑張って体こわしてた。
主は嫌だってはっきり思ってるんだから、次は行動あるのみだね。
おにぎり持たせてたらいいよ。
それが嫌なら海苔弁当からスタートして、旦那がほんとに我慢出来ないヤベエ奴か見極めたら良いと思う。
男は主導権取りたがるから嫁にいろいろ言う奴いるけど、こっちは子育てもあるのにそんなつまらんプライドなんか知らねーってことだよ。
主さんがんばれ!+17
-2
-
1629. 匿名 2019/06/05(水) 03:49:20
主の旦那の楽しようとするなってコメントで思い出したけど洗濯機かなんか発売した頃、嫁に楽させるなとかなんとかクレーム言うクソ男がいたってなんかで見たの思い出した
あー糞悪い+22
-0
-
1630. 匿名 2019/06/05(水) 03:50:38
モラハラ糞旦那なのか
最悪+9
-0
-
1631. 匿名 2019/06/05(水) 03:52:27
どう折り合いつけてくか、、だね+0
-0
-
1632. 匿名 2019/06/05(水) 03:52:56
自分が男だったら専業主婦の奥さんがお弁当も作ってくれないなんて嫌だなー。こっちは家族のために働いてるのに奥さんは育児が大変だからって自分のお弁当作ってくれなくなるんでしょ?働きながら育児もこなしてる人たちもたくさんいる中で専業主婦なのにお弁当も作りたくないなんて甘え。大変なのも疲れるのもわかるけど専業主婦になったならやるべき事じゃない?+1
-47
-
1633. 匿名 2019/06/05(水) 04:11:42
がるちゃんに最近貼り付けられてる漫画広告と境遇がダブルね…。最初の方にその漫画の絵(旦那さんの嫌味な言葉)貼り付けてあったね。
専業主婦で育児家事辛いけど旦那が理解してくれないどころかモラハラ発言の漫画。+5
-0
-
1634. 匿名 2019/06/05(水) 04:12:02
>>1632
あなたみたいに追い詰める人がいるから主は頑張ってるんですよ+15
-0
-
1635. 匿名 2019/06/05(水) 04:12:24
毎日同じでいいんじゃない?
面等な旦那だ。+6
-0
-
1636. 匿名 2019/06/05(水) 04:21:29
>>1632
でも労働時間全然違うとおもう
夫が10時間くらいとすると、主は育児と弁当などめた含めた家事全部やったら一日18時間くらい労働することになる
+18
-0
-
1637. 匿名 2019/06/05(水) 04:22:47
なんでもかんでも甘えで片付けるのは簡単だよねえ
専業主婦だって甘えていいと思うよ
家族なんだから+14
-0
-
1638. 匿名 2019/06/05(水) 04:32:34
私も未就学児3人いて、一番上が産まれてから弁当作りでは旦那と何度も衝突してきた。
最終的に行き着いた先は、旦那の弁当は冷食2品(揚げ物とほうれん草お浸し系やひじき煮系)と卵焼きで毎日固定にしている!w
だから朝起きて5分くらいで出来る!w
旦那と衝突した時に私が爆発して、ぐずる乳児をあやしながら弁当作ってもらって大変さを理解したようで、今ではこの弁当すら感謝されています。
主さんも、少しずつでも良いから育児しながらの弁当作りの大変さを旦那に言ってみて!
旦那の言う通りにしたら主さんがしんどいだけです!体を壊してしまいますよ。。+10
-1
-
1639. 匿名 2019/06/05(水) 04:35:20
いっそのことお弁当作りやめてコンビニ弁当にするとか?+5
-0
-
1640. 匿名 2019/06/05(水) 04:39:17
楽しようとするなって言うやつがコンビニ弁当で納得するかな+3
-1
-
1641. 匿名 2019/06/05(水) 04:39:58
作り置きは?うちは高校生の子が2人いるから、毎日お弁当用意するけど、週末に作り置きしてるよ!メインのおかず3品と副菜7〜9品作っておいて朝からランダムで詰め込むだけにしてる。週末、旦那さんに頼んで何時間か子供見てもらってみては?それくらいもしてくれないなら、じゃあ昼飯くらいテメーで勝手に食えって言えばいいよ!+2
-2
-
1642. 匿名 2019/06/05(水) 04:43:25
主さん、毎日お疲れ様です。提案ですが、ちょっと傷みかけのお弁当を作るのはどうですか?
食に細かい旦那さんのようなので、変な匂いがしたらきっと食べませんよね?
一度、傷むようなお弁当を作って『夏場のお弁当は傷みやすいし控えたい』って言ってみてはどうですか?それでも無理なら保冷剤でキンキンに冷えた美味しくないお弁当を持たせては?
とりあえず、要らないって言ってもらうようにしむけて、少しでも眠ってほしいです。
睡眠不足だと良くない考え方になってくるので、睡眠は大切です。主さん、無理しないで(*_*)+5
-1
-
1643. 匿名 2019/06/05(水) 04:44:21
わたしはまもなく臨月で夜に何回も目が覚めて、朝がたやっと気持ちよく寝てるときに目覚ましなってさ。旦那の弁当づくりしなきゃならなくて。
そのあと眠れなくて日中つらいこと話したら、無理して作らなくてもいいよって言ってくれたよ。
主さんの旦那さんも理解してくれるといいね…+9
-0
-
1644. 匿名 2019/06/05(水) 04:44:25
>>1
しんどいよー5年ならまだいいよ、
私なんか19才~もう24年。
もーすぐ作らないといけないし面倒臭いよー(ToT)
とりあえずダンナが65才になる迄続く予定。+3
-5
-
1645. 匿名 2019/06/05(水) 04:44:56
自分のお昼自分で用意できない旦那が一番楽しようとしてる
そんなに手づくり弁当がいいなら自分で作って持っていけばいいのに+5
-0
-
1646. 匿名 2019/06/05(水) 04:45:44
トピ画にあるけどサツキちゃんのお弁当って彩りよくて簡単だよね(ほぼご飯)+0
-1
-
1647. 匿名 2019/06/05(水) 04:54:24
>>28
凄い!
私ならそんなこと出来ないよ。
だけど、偉いけど、主へ対するレスにしてはプレッシャー、圧力でしかないよ…
私はちゃんと、きちんとやってます!アピールでしかない、的外れ。+6
-0
-
1648. 匿名 2019/06/05(水) 04:58:53
未就園児二人いるけど早起きして弁当作ったり、週末に弁当用のおかず作りおきする体力ない
その時間あれば1分でもいいから寝たい
うちは会社に食堂があるからお金渡して食堂で食べてもらってる
朝も夜も作るから昼くらい楽したい+3
-1
-
1649. 匿名 2019/06/05(水) 04:58:53
旦那さんは仕事上手く行ってるのかな?
モラハラする旦那って仕事場の人間関係良く無かったり認められて無かったりするのの、はけ口に奥さんに主婦業完璧を求める場合あるよ!
元旦那がそうでした。どんどんエスカレートして手作りケーキやチョコまで求めるようになったよ!私は元々料理苦手なの知ってて結婚したはずなのに!!+7
-0
-
1650. 匿名 2019/06/05(水) 05:09:08
料理って頭と体、両方使うから疲労度ハンパないんだよね
だけど料理しないタイプの男には全く理解されない
特に事務職系のデスクワークだけの男は、手だけ動かしてれば料理って出来るんでしょと思ってやがる
簡単だけど奥の深い料理を一品作らせれば己れの認識の甘さを思い知って貰えるんだろうけど、
何で成人した男を育ててやらなければならないのだ?
とりあえず今、私は親子丼が食べたい+4
-0
-
1651. 匿名 2019/06/05(水) 05:12:47
献立考えるだけでも憂鬱になるもんね+29
-0
-
1652. 匿名 2019/06/05(水) 05:14:39
私も何度も弁当作りで衝突してるー…。
前まで専業主婦だったけど幼児2人の世話大変だから
弁当について抗議したら
『じゃあその分1万ぐらい食費減らすから』って
いわれた。
そもそも弁当分の食費足りないってのが分かってないんだよ。
いまは共働きだけど毎日作ってるよ。
けど適当(笑)10分しないで出来る(笑)
作り置きしたおかずを凍ったまま詰めて
冷蔵庫で自然解凍。翌朝レンチンして持たせる。以上!
ぶっちゃけ冷食入れても旦那分からんかもよ?(笑)
一度話合って衝突する様なら
ボイコットか冷食などの妥協案でいいと思う。+32
-1
-
1653. 匿名 2019/06/05(水) 05:24:07
みんなのコメント読んでたらウチの旦那の貴重さがわかった
つわりがひどくてグッタリのわたし
代わりに朝早く起きて、朝食と自分のお弁当、さらに私のお昼ごはん用意して冷蔵庫に入れてからから出勤してくれる。
料理のレパートリーが少ないなんて文句言っちゃだめだね
反省・・・
わかめを巻いただし巻き卵、美味しいです
ありがとう+10
-37
-
1654. 匿名 2019/06/05(水) 05:33:51
一番辛かったのはつわりと子供達が産まれて1ヶ月の時かなぁ。
話をしても俺が稼いでいる、働いてる。
家事分担の相談したらやってやるから俺と同じだけ稼いでこい。
極めつけは別居、離婚を切り出したら「養育費は払わないからな。」
パートしながら旦那の弁当作って子供の送り迎えや、世話は全て私。子供達もなついてない。
コツコツ貯金して、10年後には自分の事だけやればいい生活が待っていると決めました。+46
-1
-
1655. 匿名 2019/06/05(水) 05:41:30
おはようございます。
これから娘の弁当作ります。
あーーしんど+5
-0
-
1656. 匿名 2019/06/05(水) 05:42:48
ほんっとに 変な男 多いわ💢
性格わるい男 多すぎ!!
+30
-0
-
1657. 匿名 2019/06/05(水) 05:57:18
偉すぎ。息子の幼稚園の弁当で冷食入ってない日なんてないよ。最近は新しい冷食を追加すると喜んでるよ笑 昨日も「あたらしいの、チーズのおいしかったー!」って言ってたよ。最近の冷食は私が子供の頃よりおいしくなってるけどなぁ。旦那さんも昔のイメージがあるんじゃないのかな。+31
-2
-
1658. 匿名 2019/06/05(水) 05:59:00
主さん偉いです。凄い。
冷食を嫌がる人って何に抵抗があるのでしょうね?あんなに美味しいのに。笑
私もお弁当作りが年々面倒になり、最近はのっけ弁にしています。おかずとご飯を別に詰めるより格段に楽になりましたよ!のっけるだけですが、二段弁当のときより美味しそうに見えます。+14
-1
-
1659. 匿名 2019/06/05(水) 06:03:11
>>1601
だよね
的外れなアドバイスでコメ主さんを追い詰めないで欲しい+16
-1
-
1660. 匿名 2019/06/05(水) 06:21:46
ハンバーグ、唐揚げ、ヒレカツ、シュウマイ、この辺りは夕飯作る時に多く作って冷凍しておく。
アスパラ、ブロッコリーは茹でて冷凍しておく。
ミニトマトは一株でもあれば毎日一個は取れていい!
うちは冷凍食品使うなとは言われないけど、手作りのを入れると大絶賛する。それに冷凍食品て結構小さいからあまりスペースとってくれないし、貧乏だから買うのやめた。
おかずプラス小さいおにぎりを5種類作ってます。+5
-16
-
1661. 匿名 2019/06/05(水) 06:29:11
ご飯と野菜炒めで埋めてやれ+5
-0
-
1662. 匿名 2019/06/05(水) 06:30:11
弁当づくりのアドバイス書いてる人は主のコメ読んでないの?
1歳の双子ワンオペで育てて、旦那は無添加の弁当つくれ、冷食禁止、俺がどんなに遅く帰ってきても、リビングにきてお帰りを言え、だよ。
モラハラ旦那に弁当つくる必要ないよ。+60
-1
-
1663. 匿名 2019/06/05(水) 06:32:05
>>536
主コメ
定期あげ+13
-0
-
1664. 匿名 2019/06/05(水) 06:34:12
自分の旦那がどんなにいい奴か思い知らされた。+7
-2
-
1665. 匿名 2019/06/05(水) 06:40:12
>>1654
離婚となったら、裁判したら養育費はもらえるよ。
ただし、必ず公正証書作成しておく。
公正証書があれば、旦那の振込ではなく、給料から直接天引きしてもらう手続きができる。
ある程度大手勤めていて、転職しない旦那ならね。
10年後離婚するなら、法的に武装してしっかり養育費貰って損しないようにね!+5
-0
-
1666. 匿名 2019/06/05(水) 06:41:38
これから暑くなったら腐りそうじゃん
弁当作りも夏休みしたら良いのに
うちは高校生の子供の弁当は夏は無しにしたよ
涼しくなったら再開する+4
-0
-
1667. 匿名 2019/06/05(水) 06:41:55
>>1664
大抵の旦那は主の夫よりいい旦那だよ。
それくらい主の夫はモラハラ。+8
-0
-
1668. 匿名 2019/06/05(水) 06:43:16
>>1666
むしろ腐らせた弁当が主夫にはお似合い。
どうしても作れというなら、腐った弁当でいいよ+7
-0
-
1669. 匿名 2019/06/05(水) 06:44:46
なんだ離婚一択のモラハラ夫じゃん
弁当の問題じゃないわ
子供の為にも別れた方が良いわ+23
-1
-
1670. 匿名 2019/06/05(水) 06:49:33
>>1594
いやいや、食中毒なんかになったら奥さんめちゃめちゃ責められるよ。
「お前はこの俺を殺す気か💢」ぐらい言いそうよ
+4
-1
-
1671. 匿名 2019/06/05(水) 06:51:17
私も弁当作りが少しでも楽になるように
磯辺揚げ、ミニパスタ、ミニカツ、高野豆腐の唐揚げ等々、暇な日に弁当用おかずを多めに作り冷凍保存してる。+2
-10
-
1672. 匿名 2019/06/05(水) 06:52:04
乳児や幼児の子育ては働いてる方がよっぽど楽だよね。旦那が協力的なら全然違うけど。主婦歴長くなると上手く時短も出来るけど、子供の世話+旦那の世話なんて大変だと思うよ。+3
-0
-
1673. 匿名 2019/06/05(水) 06:53:23
ただでさえ大変な時期に
何故負担を増やす事をさせるんだろう。
旦那さんだって
妻が少しでも楽に出来る方法を考えて協力すべき。
冷凍品すら嫌がるなんて我が儘すぎる。
暫くの間買うようにしたらいい話だよ。
しっかり話をしてください。
誰かの犠牲に成り立つ家庭っておかしいよ。
+3
-1
-
1674. 匿名 2019/06/05(水) 06:54:16
>>1654
あなたのところも大変だね
10年後のために頑張って!+8
-1
-
1675. 匿名 2019/06/05(水) 06:56:16
毎日作りたての弁当要求されるってかなり辛いね。そんな人殆ど居ないと思うよ。+4
-0
-
1676. 匿名 2019/06/05(水) 06:58:42
旦那の弁当作ってる人すごいねー
子供の弁当だけは必須だから作るのは仕方ないとして旦那の弁当作る理由ってそこまである?自分で買って食べるほうが飽きないしいいと思うんだけど
私旦那弁必須な男は絶対結婚相手に選ばないw世の中旦那弁なんて作ってない人も普通に居るのに災難だね
+14
-0
-
1677. 匿名 2019/06/05(水) 06:59:25
主です。おはようございます。
皆さん本当にありがとうございます。
皆さんが優しく為になるアドバイスをたくさんしてくれ、やっぱり主の旦那は世間一般的な人?からはズレている、モラハラなんだと気づく事が出来ました。
昨夜、仕事から帰ってきた旦那に改めて「お弁当作りがしんどいから休みたい事」と「働きに出たら前のように家事を分担するのか」など聞きました。
やはり的外れ?というか、変な返答ばかりでした。
・弁当を作らないとかまた楽をしようとしている。作らないなら食費を渡さない。
・正社員になるなら考えてやってもいいけど、もしパートならたかが数時間なんだから専業主婦と変わらない。だから家事も今まで通りやる事。子ども達を預ける保育料は主の稼いだお金から。
実家は遠方なので、昨夜両親にメールを送りました。今週末両親が来てくれるので両親含めた話し合いをしようと思っています。
両親にヘルプを出せたのも、旦那がやっぱり普通じゃない事にも気づく事が出来たのは皆さんのお陰です。
本当にありがとうございます。+156
-1
-
1678. 匿名 2019/06/05(水) 06:59:44
>>1505
元旦那…酷すぎる😭+15
-0
-
1679. 匿名 2019/06/05(水) 07:04:17
辛い時に支え合えない結婚なんて意味あるの?
別れろや+9
-0
-
1680. 匿名 2019/06/05(水) 07:07:43
>>1677
忙しい中、コメありがとう!
旦那との話し合い、バレないように録音もとるといいかも。
それか、全部すぐメモをとる。
弁当は話し合いまでに作るなら、できたら写メ撮る。+43
-1
-
1681. 匿名 2019/06/05(水) 07:10:32
>>1677
今すぐうちに避難させたいくらいひどい…
親御さんが来てくれるようでよかった
主旦那はタンスの角に足の小指ぶつけまくる呪いかけとくわ+25
-0
-
1682. 匿名 2019/06/05(水) 07:11:36
追記
録音しても、両親との話し合いですぐ出さない方がいいよ。
もし将来的に離婚を視野に入れた時に、相手が録音を用心しはじめて面倒になるから+32
-0
-
1683. 匿名 2019/06/05(水) 07:13:15
>>1677
おはよう!
今日も早起き頑張ったね!
出産後って子どもに向く愛情に対して拗らせて面倒くさくなる旦那さんもいるからね…
こちらはそれどころじゃないのにね
事態が好転して穏やかな毎日が来ますように。+8
-0
-
1684. 匿名 2019/06/05(水) 07:16:02
>>1677
あらら、変な困った旦那さんだね。+19
-0
-
1685. 匿名 2019/06/05(水) 07:16:20
>>1677
まあクズなのは間違いないけど、正社員になるなら前と同じように家事分担するんだね。
なら正社員になるしかないね。
もしかしたら旦那さん年収600〜700万くらい?
それくらいしか稼げない奴にモラハラが一番多いよね。
+8
-6
-
1686. 匿名 2019/06/05(水) 07:16:28
子供できたらしんどくなる予想くらいはつけても良かったかもね主も
てか旦那選び間違えたね+3
-0
-
1687. 匿名 2019/06/05(水) 07:19:07
弁当を作らないとかまた楽をしようとしている。作らないなら食費を渡さない
私こんなこと言われたら
上等じゃああwwwwwラッキーお前の飯作んねーからなwwww
って爆笑しちゃうわ。
自分の分なら月2万で済むし。+43
-1
-
1688. 匿名 2019/06/05(水) 07:19:13
偉そうで考えの古くさい男ばかり
やっぱり小さい頃長男だから、男児は跡取りだからと甘やかされてきたんだろうね。私を含めガル民の親世代は家事は女がするものって考えの人ばかりだよね。+6
-0
-
1689. 匿名 2019/06/05(水) 07:19:23
わたしの母も寝坊したり、めんどくさい時は500円くれてたな。冷食と晩御飯の残りをよくお弁当に入れてくれてたし、晩御飯も全部手作りじゃなくてお総菜もほどよく使ってた。何でも完璧にしようとすると疲れますよ。
冷食嫌がる旦那さんって、めんどくさいなと思うけど、よっぽど主さんの手料理が好きなのかなとも捉えてしまう(´・ω・`)+3
-12
-
1690. 匿名 2019/06/05(水) 07:19:37
>>1677
夕べも寝る前に読んでイライラして眠れんかった。
今もすでにイライラ😅
「弁当作らないなら食費渡さない」
「正社員なら考えてやってもいい」
「保育料は主の稼いだお金から払え」だと?
お前は何様だよ💢
もうね、主さんのご両親が来た時にはっきり言ってもらった方がいいよ。
旦那がどう出るかだね。
あなたのご両親の前でもそんな事言えるんだろうか。
あなたが私の娘ならうちの旦那だったら殴り込みに行くぐらいのクズだわ
+52
-0
-
1691. 匿名 2019/06/05(水) 07:19:42
>>1685
なんで旦那の基準に合わせる必要があるの?ないでしょ。
主が正社員になることで解決ではないよ。
専業でもパートでも双子育児を旦那はやるべきなんだよ。
手伝うんじゃなくて、やる、の。
自分の子供なんだから。
弁当も旦那が自分で作るべき。+18
-0
-
1692. 匿名 2019/06/05(水) 07:19:51
>>1677
やばいやばい!!
旦那さん、クソすぎる(言葉悪くてごめんなさい)
家事育児(しかも双子1歳)の大変さを微塵もわかってないし、主婦を見下しすぎ!!!
しかもパートは専業主婦と一緒とか、、、
ほんと一度パートと家事育児やってみて欲しい!
できるのか?!
私なら子供連れて実家に逃げちゃうわ。
その旦那手強そうだけど話し合い頑張ってね(><)+39
-0
-
1693. 匿名 2019/06/05(水) 07:20:40
主、ほんとにえらい。
私は5歳幼稚園児の長女と、もうすぐ3歳になる次女いるけど、長女のお弁当つくるのに精一杯で旦那は弁当作って欲しがってるけど断ってる。
長女のお弁当作ってからすぐ夕飯下ごしらえしてしたり、そうしてるあいだに下の子が起きてきて、家事やらしてたら下の子と遊ぶ時間がない。双子とかほんとにエライ。
私ならノイローゼになってそう…
+19
-0
-
1694. 匿名 2019/06/05(水) 07:20:58
主の旦那はどんだけ稼いでいるのか知りたい
何様だ~( 👊💢º⊿º )👊+7
-0
-
1695. 匿名 2019/06/05(水) 07:22:33
>>1677
弁当を作らないとかまた楽をしようとしている。作らないなら食費を渡さない。
この言葉
人様の旦那様ながら怒りが収まらない。。。
+53
-0
-
1696. 匿名 2019/06/05(水) 07:24:33
私ならぶちギレて弁当やめて梅干し(中国産)おにぎり二個に変更してやるわ+14
-0
-
1697. 匿名 2019/06/05(水) 07:25:21
食費渡さないとか家計も旦那が握ってんのか…
ここまで頭固いともうきついかもね
離婚がちらつくわ+21
-0
-
1698. 匿名 2019/06/05(水) 07:27:32
朝も昼も私は作らないよ
いま妊婦で休職中でずっと家にいるけどそれでも作らない
毎日夕飯の献立考えるだけでいっぱいいっぱい
始めは弁当持たせたこともあったけど料理できるキャラじゃないし長くは続かなかったわ
毎日決まって作られるのも逆に嫌みたいだし旦那も
久しぶりに作れば喜ぶんだろうけどいいよって言うから作らない
ぶっちゃけいまの時代旦那に弁当持たせるとか考えが古臭いと思うわ
+1
-0
-
1699. 匿名 2019/06/05(水) 07:27:34
横。
グズるお子さん居るのよね?
旦那さん、性格悪い。モラハラかよ。
「じゃ、自分で作れや」で
良いと思います。+15
-0
-
1700. 匿名 2019/06/05(水) 07:28:42
そのためのコンビニでは?
なんでコンビニじゃだめなの??てか忙しすぎるよ日本人!
お風呂も週末だけでいいと思うんだけどな。どうしても今夜入りたい!て人が自分でお湯を貼ればいい。
蛇口ひねるだけだもん、誰でもできる。
そういう事がない平日はみんなシャワーでいいと思う。
もちろんお風呂好きには毎日おゆにつかればいい。+7
-0
-
1701. 匿名 2019/06/05(水) 07:29:00
実家を頼れるなら今すぐ実家に帰ろう!
こういうやつはたとえ正社員でも自分と同じくらい稼いでないと同じ事いうよ+35
-0
-
1702. 匿名 2019/06/05(水) 07:29:58
ご両親交えて話し合う前に、過去に旦那さんに言われた言葉をノートにまとめておいた方がいいよ。
旦那が凄い圧で来たら萎縮しちゃうかもだから。+30
-0
-
1703. 匿名 2019/06/05(水) 07:31:58
主さん、モラハラ同居人、
胸がヒリヒリするね。
身近な信頼出来る人に相談して。
幸せになってほしい。+19
-0
-
1704. 匿名 2019/06/05(水) 07:38:33
暇な日に作り置きをアドバイスしてる人がいるけど、主さんは暇な日がないからその体力、気力もないんだよ
そこまで来ると工夫したり要領よくこなす事が出来なくなるんだよ
多分、レシピを考えるのでさえ辛いと思う
想像するにクソ旦那は同じメニューが続くと文句言いそうだしね+31
-0
-
1705. 匿名 2019/06/05(水) 07:38:52
なんで主婦は家事に対して口出しされるんだろう
こっちは夫の仕事に対してあれこれ口出ししたり面と向かってもっと稼いでこいとか言わないのにね
同じことだよね+43
-1
-
1706. 匿名 2019/06/05(水) 07:39:14
主さん、おはようございます。
今朝のご主人のコメントを見て、びっくりというか呆れるというか…
ご主人は子供たちがかわいくないのでしょうか?保育料も出せはあまりにひどいです。
これからも双子の育児は楽になるということはないかと。病気も一緒にかかりそうだし。主さんのご両親との話し合いで、少しは心を入れ替えてくれるといいですね。+29
-0
-
1707. 匿名 2019/06/05(水) 07:44:43
ここでアイデアレシピをどや顔してる人
論点ズレてる。+39
-1
-
1708. 匿名 2019/06/05(水) 07:44:47
弁当作ってもらうなんて子供のうちで卒業してほしいもんだわ
嫁のお手製弁当持参っていい大人の男性が恥ずかしくないのかな?疑問
仕事場でどんな社員気取ってるのかと想像したらダサすぎて笑うかも
+5
-0
-
1709. 匿名 2019/06/05(水) 07:45:27
>>1677
本当にクズな旦那だな。その会話録音した?
主さんが私の娘だったら連れて帰るわ
・弁当作らないなら食費渡さないとはどういうことか
・保育園代を主さんの稼ぎからださなくてはいけないのはなぜか
・そもそも2人の子供ではないのか
もうめちゃくちゃ問い詰めたい!+46
-1
-
1710. 匿名 2019/06/05(水) 07:47:51
>>1694
稼いでいる旦那なら妻のパート代は妻のお小遣いよ。こんなこと言わない。でも、数時間のパートなら家事分担はどこのお宅もほぼ妻だろうね。フルタイムのパート(扶養外れる)なら、多少夫も手伝うってところが多いと思うよ。基本、家事や育児は女性がやってると思うよ。
主さんの旦那さんは小心者なんだよ。
妻に用意された食事に文句をつけるなんて、
普通はしないんだよ。
冷凍食品だろうと、お惣菜だろうと、
黙って完食するのが思いやりなんだから。+18
-0
-
1711. 匿名 2019/06/05(水) 07:49:02
主さんのお母さんは昭和の古い考えの人じゃなく、ちゃんと主さんの気持ちを受け止めてくれる人かな?
昭和思考や世間体ばかり考える人は「嫁はそんな事をするのは当たり前だ、旦那の悪口は言うもんじゃない!」と言いかねないから
双子ちゃんの育児は想像もつかないだろうし、自分は乗り越えたからできるに違いない、やるべきという考えの人もいるからね
もしそういう母親なら頼る先を一時保育やファミサポなど別に考えた方がいいね
+7
-0
-
1712. 匿名 2019/06/05(水) 07:49:17
子供小さいのに冷食で楽をするなの意味が分からない。
自分は楽して作って貰ってんじゃん。
自分が金出してるからって考えなら食材費以外に手間賃も払えよ。
金払ってやって貰うなら給与と十分な休みも与えろよ。
+39
-0
-
1713. 匿名 2019/06/05(水) 07:50:47
主さんのダンナに対してものすごく腹がたって仕方ない!
食費を渡さないだと?
弁当が全ての食費なのか?
そもそも何故いい大人のくせに自分の事も自分でやらずにいて恥ずかしくないのか?
助け合いが出来ないくせに要求ばかり、そんなクソは保険かけて自決して初めて役に立つわさっさと◯ね!と言いたい!+44
-1
-
1714. 匿名 2019/06/05(水) 07:52:22
主さん、ご両親が来てくれるようで良かったですね。良い方向に向かいますように。
本当に無理しないで。+28
-2
-
1715. 匿名 2019/06/05(水) 07:53:58
主さんの身体が心配。
+18
-2
-
1716. 匿名 2019/06/05(水) 07:56:45
主さん早起きだけど今日もお弁当つくったのかな?
人の夫のこと悪く言いたくないけどクソすぎるね。
自分が好きで結婚した相手なのに、どうして
主さんを労ってあげられないんだろうね。
双子ちゃん育てるので精一杯だろうに
本当に毎日頑張ってるよ!
両親交えての話し合いでも改善できないようなら
しばらく実家に戻ったほうがいいかもね。
子供もまだ小さいし離婚にふみきるには
勇気がいるだろうけど、
それも視野に入れた方が良さそう。
+26
-0
-
1717. 匿名 2019/06/05(水) 07:57:30
朝。卵焼きとレンチンしたウインナーを焼くだけだよ。あとはカニカマと冷食とミニトマトに梅干し弁当のワンパターン。
カニカマがちくわになったり蒲鉾になったり、ミニトマトがブロッコリーになったり、冷食の中身が変わるだけ。5分くらいでできるよ。+3
-4
-
1718. 匿名 2019/06/05(水) 07:57:30
「双子一才、ワンオペ」
旦那が奥さんの食事作ってあげてもいいくらいだよ?+43
-1
-
1719. 匿名 2019/06/05(水) 07:57:52
こんなん主さん、カサンドラ症候群になっちゃうよ+6
-0
-
1720. 匿名 2019/06/05(水) 07:58:24
>>1677
弁当作らないなら食費渡さないって
昼の一食だけでこんなの言われたら弁当箱や水筒投げつけるわ。
奥さんが自分の子ども(しかも双子)を育ててるのなんだと思ってるんだろう。
食費渡さないなんてひいては子どもに対する虐待でないの?
+34
-0
-
1721. 匿名 2019/06/05(水) 07:58:48
今朝の主さんのコメントを読んだけどやっぱり洗脳されてたんだね
あと、家計は主さん管理じゃなかったんだ
いかにもモラハラ旦那だわ
経済的な事も支配されていると身動きが取れないよね
ただ、ご両親も理解ある人たちのようでお互い交えて話し合いに持ち込めそうで良かったです+24
-0
-
1722. 匿名 2019/06/05(水) 07:58:56
主のご両親に来てもらうなら旦那さん側の両親も来てもらった方がいいのでは?
なんか主のご両親の前では調子いいこといって
帰った後にお前ばっかり味方呼んでするいとかいいそうだし
+19
-0
-
1723. 匿名 2019/06/05(水) 07:59:44
>>1709
それだけ弁当作ってもらうのが当たり前になってるのか旦那が自活してない証拠
子供は確かに2人の子だけどそんな旦那との子を産む決意したのは嫁である主でもあるわけだからそれを言うのはおかしいよ
+5
-0
-
1724. 匿名 2019/06/05(水) 07:59:58
クソ旦那の発言、改めて見ると本当にありえないわ…。
最初の方でお弁当作りのアイデア出して、的外れなコメントすみませんでしたm(_ _)m
両親に頼れるようで、良かったです!
これモラハラなのはもちろん、離婚案件だよ。
「健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、 悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、 これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、 真心を尽くすことを誓いますか?」って結婚式の時に言われて、二人で「はい」って答えるよね?
シンプルに考えて、立派な約束破りだと思う。+30
-2
-
1725. 匿名 2019/06/05(水) 08:00:07
旦那さん生活費渡さないとか
ケチすぎない?
慰謝料をしっかりもらうためにも
浮気してないか調べたほうが良さそうだよ+8
-0
-
1726. 匿名 2019/06/05(水) 08:00:26
>>1
旦那、6歳児?
あとガルちゃんの家事マメ主婦アピールがウザい+24
-0
-
1727. 匿名 2019/06/05(水) 08:02:18
モラハラは外面がいいからご両親騙されないか心配。
前の方に書いてる人がいたけど、今まで言われた事された事を書き出す、週末までの分だけでもいいから会話をこっそり録音しておき旦那がいないうちに聞いてもらうなどした方がいい。
本当は主さんが実家に帰って、旦那を来させるのが良さそうなんだけど。+11
-0
-
1728. 匿名 2019/06/05(水) 08:03:34
ガルちゃんに入り浸る人は人の嫁業向いてないと思うよ+2
-9
-
1729. 匿名 2019/06/05(水) 08:03:35
>>1654
子供を手名付けて、高校を卒業したら子供を引き連れて離婚しなよ。大学は無償らしいから。+0
-1
-
1730. 匿名 2019/06/05(水) 08:03:41
毎日作ること自体が大変なのにね。
毎日毎日毎日毎日家族のためにご飯の事ばかり考えなきゃいけないのって本当にすんごく苦痛。
だって仕事みたいに区切りがないじゃん。休みがない。
今日はお腹空いてないから食べなくていいやーってことも出来ない。子供がいたら強制的に何か必ず食事をこさえなければならない。
その重圧は同じ立場にならなければわからない。
楽をするなって考えがおかしい。
お弁当を作ってる時点で楽ではない。冷凍食品使おうが惣菜使おうがお弁当を毎日毎日準備すること自体がとても大変なルーティンなんだよ。
主の旦那はハッキリ言ってクソ。
+20
-0
-
1731. 匿名 2019/06/05(水) 08:03:54
主さん、良い方向に行く事を願ってます!
可愛い可愛い子供達の為に笑顔でいられますように。+10
-1
-
1732. 匿名 2019/06/05(水) 08:05:47
旦那クソすぎ+16
-0
-
1733. 匿名 2019/06/05(水) 08:07:35
>>1725
ケチっていうより脅しだよね。お弁当が「今は」負担な事に対して家族皆の食費を渡さないなんてありえない。
ただのモラハラ。+26
-0
-
1734. 匿名 2019/06/05(水) 08:09:15
>>1689
ち、が、う!!
ちがーーーーう!!!!
主の旦那は、冷食が嫌なんじゃなく、
楽している主が嫌なんだよ。
主婦のくせに手抜きするなってね+51
-0
-
1735. 匿名 2019/06/05(水) 08:09:19
主はもうその気力もないのかもしれないけどさ
主自信は自分の言葉で反論してるのかの?
ご両親呼ぶのはいいけどそんな言われたい放題で
この先子供たちを守っていけるの?
無理なものは無理!
もう食費もいりません!くらい強くでてもいいのでは+9
-0
-
1736. 匿名 2019/06/05(水) 08:10:05
冷食入れれなかったら、卵焼きしか入れないw
冷食ばっかりです!
主さん、すごい!
私ならブチ切れるよ+8
-0
-
1737. 匿名 2019/06/05(水) 08:10:24
自分のキャパって自分が一番心得てないといけないことだよ
好きで旦那の弁当作ってるんなら何も言わないし子供できてしんどくなってもそれでも作ってる人もいるわけで
可哀想だけど言うほど同情はできないな
理解示してくれない男も無理だけど
あほみたいに尽くしても自分しんどくなるだけだよ+5
-1
-
1738. 匿名 2019/06/05(水) 08:11:00
お子さん小さいのかな?
幼稚園とか行ってるなら昼の間にきんぴらとかひじきとか作っといて、それをお弁当に入れたらいいよ。
後は朝パッと卵焼いて、一品くらい冷食入れちゃえ!!
夜の睡眠は多分変な癖がついてるだろうから、一回リセットしてキチンと睡眠時間とったほうがいいと思う。
主さん頑張って!!+2
-18
-
1739. 匿名 2019/06/05(水) 08:11:06
しんどいとか言い訳や主婦向いてないんやな+2
-18
-
1740. 匿名 2019/06/05(水) 08:11:09
>>1677
主さん、すぐ行動にうつせて偉いよ。
楽するな、食費渡さない、正社員になるなら考えてやってもいい、保育料をパート代から出せ…どれだけ自分が偉いと思っているんだろうね?
主さんが仕事やめてからずっとこんな感じだったろうから、主さんを言いくるめようとしてくると思うよ。
もしかすると、ご両親の前では物分かりのいい旦那を演じてきたりするかも。
週末の話し合いに向けて、ご両親と話し合い内容を練っておいた方が良いよ。+28
-0
-
1741. 匿名 2019/06/05(水) 08:11:10
こっから先子供が歩きまわるようになってきたら
別の種類の大変が始まるわけで
成長しても子供は病気や怪我だトラブルだと問題は絶えない
今の時代、夫婦で協力し合えないなら乗り越えるのは難しいんじゃないかなあ
話し合って理解が得られないようなら早めに離婚も考えた方が良いと思う+6
-0
-
1742. 匿名 2019/06/05(水) 08:16:39
市販の冷凍食品がダメなら作り置きオススメするよ!
鮭も焼いてから冷凍したり、ミートボール つくね ハンバーグ アスパラベーコン グラタン...
あとは季節的にどうかわからないけど、丼弁当箱にしたら楽だよ!+2
-12
-
1743. 匿名 2019/06/05(水) 08:16:55
主さんの旦那、かなり勘違い野郎ですね
本当にお疲れ様です
旦那が稼いだお金、夫婦の共有財産なのに自分の金と思ってる
バカですね
お前の金じゃねーよって言いたいね
足手まといな旦那め+16
-0
-
1744. 匿名 2019/06/05(水) 08:16:57
お弁当を楽に作るコツより、作らないで済む対策が、主には必要だと思う。
双子育児の主に負荷をかけるモラハラっぽい夫なので、今後類似の悩みと苦労は続きそう。
いまの段階で、強気の妻になるか、友達や実家に味方についてもらい対策をねって、お弁当に限らず、キツい、できないものはできない、と夫にハッキリわからせる。即時よ。
ご両親が頼れるならチャンスだよ。必ず相談してみてね。
双子育児でモラハラ夫をもつ私より。+15
-0
-
1745. 匿名 2019/06/05(水) 08:18:32
お昼ご飯500円渡すって書いてあるけど、仕事の合間のお昼ご飯500円って、悲しすぎる+1
-16
-
1746. 匿名 2019/06/05(水) 08:19:19
主も主でちょっとお馬鹿
まあだから離婚になるわけだし
お互い様、反省しなきゃいけない部分はあるわね
スムーズに離婚できますように+3
-15
-
1747. 匿名 2019/06/05(水) 08:20:21
旦那さんもある程度妥協しないと。
私は前の日から卵を茹でたり魚はまとめて焼いて冷凍したのを使ったり。旦那は肉が入らないと嫌なので味付けは焼肉のタレを使ったりしてる+2
-0
-
1748. 匿名 2019/06/05(水) 08:22:31
>>1745
子供が一歳頃なんか、一日中家で子育てしてて、しばしば昼抜きだったけどね+4
-0
-
1749. 匿名 2019/06/05(水) 08:22:32
父親のせいで辛くなってる母親を見て育つ子供は、
間違いなく父親のこと嫌悪するようになるよ。
それが嫌なら今しっかりと伝えるべき。
お母さん笑ってないと子供も笑えないよ。+17
-0
-
1750. 匿名 2019/06/05(水) 08:22:33
離婚を勧めるつもりではないんだけど
もし話し合いが上手くいかなくて離婚する方向になったとき
お金のことはきちんとして別れるようにしてね
シングルで双子を育てるのは金銭的にかなりしんどい
このケースだと慰謝料は発生しないかもしれないけど
共有財産の分割、養育費は絶対に請求すること
特に養育費はお子さんの権利なんだから放棄してはいけない
モラハラ旦那に言いくるめられないように
離婚に強い弁護士を頼んだ方がいいよ
+23
-0
-
1751. 匿名 2019/06/05(水) 08:23:01
>>1677
主さんおはようございます。
ご両親来られるのですね!
ご両親来られる前に、ご両親に主さんの書き込みした内容そのまま事前に伝えておいてくださいね。
話し合いの場で旦那さんが「俺は悪くない、優しい旦那」を演じる可能性もあるなと。。
双子ちゃんが生まれてプレッシャー感じちゃったんですかね、仕事頑張ろうとしてるのかなあ
ともかく、ご両親との話し合いが良い方向に進みますように+19
-0
-
1752. 匿名 2019/06/05(水) 08:23:04
今朝のコメントを見て、弁当作りのアドバイスしている場合ではないと確信しました
ご主人は失礼ながら発達障害じゃないかと思うくらい空気が読めないですね
相手の気持ちをまったく考えようとしない、子どもに対しての愛情も無さすぎですね。
私なら離婚します。双子ですよ、それを手伝わないなんてこの先なにも望めないからです。
とりあえず親と一緒に戻ったほうがいいと思います。+44
-1
-
1753. 匿名 2019/06/05(水) 08:23:13
>>1745
お昼500円ならお腹いっぱい食べるのは無理でも、軽い定食ぐらいなら買えるよ。+7
-0
-
1754. 匿名 2019/06/05(水) 08:23:42
私の友達も、冷凍食品が嫌な人と結婚して結局離婚したよ。
+15
-0
-
1755. 匿名 2019/06/05(水) 08:24:46
主さんの旦那が言ってるの専業主婦じゃなくてただの奴隷じゃんバーカ!って力いっぱい言ってやりたい
育児と家事のしんどさ分からない想像しようともしないわがまま僕ちゃんなんだよ+26
-0
-
1756. 匿名 2019/06/05(水) 08:27:39
>>1752
辛辣コメント申し訳ないけど、発達障害よりむしろパーソナリティー障害に近い。
本当に発達障害だったら、「自分は普通じゃない」って真剣に悩むよ。+23
-0
-
1757. 匿名 2019/06/05(水) 08:27:46
頭おかしい
どれだけ稼いできてくれたとしてもそんな男と結婚したくない
+28
-1
-
1758. 匿名 2019/06/05(水) 08:28:16
いや無理だから!
ってはっきり反論しないと
身体きついからしばらく弁当無理です
弁当休んでる間は食費もいりません
食費もらわないなら朝御飯も夕飯も作らないから
各自でやってね
くらい言うわ
自分の貯金切り崩してもね
その旦那が悪いのは大前提で敢えて言うけど
主が強く反論しないからますます旦那がつけあがるっていうのとあると思うよ
旦那のストレスの捌け口になってるのよ+33
-0
-
1759. 匿名 2019/06/05(水) 08:30:50
>>1752
素人が勝手に発達障害認定するの止めて欲しい
家の旦那は発達障害だけどモラハラじゃない
空気は読めないけど旦那なりに気を使ってくれるよ+19
-2
-
1760. 匿名 2019/06/05(水) 08:31:33
うちも先月から弁当にした。
3歳の幼稚園弁当は作ってて楽しいけど、36のおっさんの弁当なんて楽しくもなんともない。
作りおきのおかずから、ふたつくらいお弁当カップに詰めて冷凍。そのカップを10こくらい冷凍しといて、適当に日替わりで組み合わせて詰め込んでる。すきまに冷凍枝豆詰めて終了。
手間賃の代わりに食費からこっそりおこづかい貯めてる。じゃないとやってらんない。+3
-12
-
1761. 匿名 2019/06/05(水) 08:31:34
主が自分の今の環境がおかしいということに気付けて本当によかった!それにご両親も頼れるとの事なので良い方向に向かうことを心から願っております!+35
-0
-
1762. 匿名 2019/06/05(水) 08:32:09
うちの旦那が良すぎるように思える
主の旦那がひどすぎて。
普段共働きのいま臨月で3ヶ月前から産休だけど
お弁当は夕飯の残り物で作らない日もあるよ
どうにも調子がよくない日が多くて。
旦那は何も言わず、お弁当ない日はパン買ってる
お弁当って絶対必要なもんじゃないよね
作ってもらって、詰めてもらうだけでも手間なんだからありがたいもんだよね
それを全部手作りや食費減らすだの何様かと
育児中で動けない奥さんに強気のクズ旦那はたっぷり絞られてほしいわ+7
-0
-
1763. 匿名 2019/06/05(水) 08:32:30
うちの旦那は、お弁当用意してたら毎朝必ずありがとうって言ってくれる。
私が冷食ばかりでごめんっていうと、旦那は お弁当なんて残り物と冷食でいいんだよ!わざわざお弁当の為に作らなくていい!って言われます。
主さんの旦那さん、家事育児の大変さとか感謝の気持ちがないのかな?
主さん、双子を育ててるだけでも普通の育児より大変なのに!
+28
-0
-
1764. 匿名 2019/06/05(水) 08:32:38
双子の育児なんて、ものすごく大変だと想像します。その上、食事や弁当まで作るなんて、無理が続くと体壊しますよ。今が肝心!こんな大変な時に助けない旦那なんて、この先どんどんモラハラが酷くなりますよ。
主さん、負けないで!+15
-0
-
1765. 匿名 2019/06/05(水) 08:34:28
これさぁ、絶対旦那いない方が生活楽だよ+50
-0
-
1766. 匿名 2019/06/05(水) 08:34:48
お弁当作らないなら食費渡さないって?経済的DVじゃん。
誰の子供育ててると思ってんの?お弁当作らないなら子供たちと一緒に餓死しろと?
主の親がちゃんと娘の味方になってくれますように。
たまにいるじゃん、旦那を立てろっていう古い考えの母親。+28
-0
-
1767. 匿名 2019/06/05(水) 08:34:56
1743ですが今見たら書き方わかりにくくなってしまったけど
主さんの旦那自身が自分の給料を自分の金と思ってて勘違いという意味です!主さんのお金でもあるのにねー
+6
-0
-
1768. 匿名 2019/06/05(水) 08:35:21
離婚を視野に入れてるなら親御さんにも言ったほうがいいよ。
モラオは離婚をチラつかせると「専業主婦には育てられないから俺の母さんに育てさせる!」とか「養育費は出さない!」って言い出すからね。
親御さんのバックアップがあるなら安心だよ。
+12
-0
-
1769. 匿名 2019/06/05(水) 08:35:48
主さん間違ってないです!!+24
-0
-
1770. 匿名 2019/06/05(水) 08:37:39
主さんの旦那は「俺は会社で社畜をやってるから嫁も奴隷になるべき、同じ苦痛を与えてやる」と考えてそう
いやいや、家事をやらない男は土日たっぷり休めるじゃん
今の状況は旦那の方が楽してるよ
なんせ妻と言う名のお母さんが自分の身の回りの事を全部やってくれてるんだもん
実家にいるのとほとんど同じ
+23
-0
-
1771. 匿名 2019/06/05(水) 08:37:42
>>1760
あなたは、お子さんが幼稚園へ行ってる間に、いくらでも料理(作り置き)できるでしょ。
お子さんが幼稚園児なら5時間はひとりの時間があるんだから。
主さんとは違う。+26
-0
-
1772. 匿名 2019/06/05(水) 08:38:14
週末ご両親に来てもらって話し合うにしても
そのまま主と子供はいったんご両親と一緒に実家帰った方がいいかもね+29
-0
-
1773. 匿名 2019/06/05(水) 08:38:14
>>1120
私は、やってます。
ワンオペ、2人育児。9時から4時働いて保育園迎えに行って、夜ご飯作って2人お風呂入れて食べさせて寝かしつけして旦那待ってご飯用意して、朝は5時起きで、上の子のお弁当と旦那のお弁当作って。
偉いけど大変だけど今が踏ん張り時かなと。+2
-36
-
1774. 匿名 2019/06/05(水) 08:38:45
今時弁当なんて中学生や高校生でも自分で作るわ。旦那にやらせてやりたいわ。+5
-3
-
1775. 匿名 2019/06/05(水) 08:39:38
>>1130赤ちゃん言葉おばさんになっても使ってるから出来ないのかな?+1
-1
-
1776. 匿名 2019/06/05(水) 08:40:47
>>1773
さすがに空気読もうか?
主さんは疲れすぎてその踏ん張りがきかないから、ここに相談に来てるんだよ。+39
-0
-
1777. 匿名 2019/06/05(水) 08:42:42
冷食嫌なのはわからなくないんだよなぁ
私ももし作るなら冷食は使いたくない派
モノのチョイスによるんだろうけど既製品のミートボールやらウインナーは使っても冷食は使いづらいなんでだか
一個一個小さいのにやけに高いイメージだし
家事や育児もセンスだと思うんだけど、センスない言われたらなにも言えないしなw
まあ双子?なら家事育児に尚更協力してくれないときついから旦那も旦那だけど
夫婦ってやっぱ似てるね
+1
-17
-
1778. 匿名 2019/06/05(水) 08:43:26
楽をするなって会社があったらブラックだよね?家庭そのものがブラックだったらどこで主さんホッとできるというんだか…
小さい子ども二人いるし仕事でいったらいちいち側に作業を妨害してくるクレーマーが貼りついてるような状態なのに、いつも通りのパフォーマンスで仕事できるか考えてみなよと思うわ
+6
-1
-
1779. 匿名 2019/06/05(水) 08:44:22
>>1773
将来はクソ姑になるの決定だね+30
-1
-
1780. 匿名 2019/06/05(水) 08:44:37
「弁当作らないなら食費渡さない」
主さん、食費くれないなら弁当もご飯も作らなくていいよ。
食費くれないなら旦那のご飯も作れないんだから。
主さん貯金あるなら自分と子供さんのご飯だけ作ればいいよ。
それぐらいぶっ飛んだ行動に出ないと駄目だと思う。
ここの人も弁当のアイデアはもういらないよ。
主さんは弁当を作りたいからメニューを教えて欲しいと言ってるんじゃないんだからね。
なんとかこの状況から抜け出せる方法を考えてあげないとね。
この旦那を黙らせる方法はないものか…+34
-0
-
1781. 匿名 2019/06/05(水) 08:44:49
>>1773
保育園に子育て丸投げwww
双子1歳児育ててみろよ授乳一日20回以上の日もあるからw
そんな頭悪いから稼ぎの悪い男しか結婚してもらえないんじゃねww+17
-3
-
1782. 匿名 2019/06/05(水) 08:45:19
1コメだけ読んで書き込みしてるからズレた意見が多いね
せめてこういう相談トピは主の書き込みだけでも全部読みなよ+13
-1
-
1783. 匿名 2019/06/05(水) 08:47:28
未就学児が居る間なんて旦那の世話まで出来なくない?
うちは弁当どころか、夕飯だって帰り旦那が買ってきてくれたよ。翌日の朝飯と私の昼飯分も。+5
-0
-
1784. 匿名 2019/06/05(水) 08:48:49
反論しないの?言いなりも
ダメだよ。+2
-0
-
1785. 匿名 2019/06/05(水) 08:49:51
そういう人って、たまに切れて何するか分かんない人居るから、一応気をつけてね!
子供人質に逃げたりされないようにね。
+3
-0
-
1786. 匿名 2019/06/05(水) 08:49:53
どうしてそこまで頑なに手作り弁当に拘るんだろ。
意固地になりすぎだし。
だいたい子供たちの面倒は進んでしてるのかね。
こんな旦那だから産後鬱とかなるんだよね、いっぱいいっぱい頑張らせるから。
可哀想にね。
しばらく実家帰んなよ。+13
-0
-
1787. 匿名 2019/06/05(水) 08:49:59
もう一回弁当の事を旦那に言ってみたら?
今度は会話を録音するためにね。
そし主さんのご両親が来た時にそれを聞いて貰えばいいよ。
自分の娘が普段こんなモラハラ受けてると知ったらご両親も黙っていられないと思うよ。
旦那の会社の人に聞いてもらうのもいいけどそこまでは難しいかな。
私だったらするけど…😅+8
-0
-
1788. 匿名 2019/06/05(水) 08:51:45
>>1654
俺と同じだけ稼いでこい!ってよくモラハラ夫が言うけどさ、こっちは結婚して姓を変えて育児で仕事辞めてるからハンデがある。それを言うなら、わたしと同じように子ども産んで家事してみろ!って言いたい。つまり、そんなセリフはナンセンスなんだよ。+24
-0
-
1789. 匿名 2019/06/05(水) 08:53:26
>>1773
あなたの話はどうでもいい
私も主と同じ立場なら精神的にも限界だろうし、倒れてると思う
できるのがすごいって風潮がまずおかしい
母親ってだけでも大変なんだから
家事や育児できるだけ楽して心に余裕を持ってこどもと接するほうがいい+20
-0
-
1790. 匿名 2019/06/05(水) 08:53:27
>>1773
ご主人から強制されてやっているんじゃないよね??自分の意思で今が踏ん張り時かなと思ってやってるんだよね??
なら、頑張った方がいいわ。お子さんたちが小学校へ行くまでの辛抱よ。
主さんは、ご主人からパワハラだからね。
自分の意思ではないのよ。+23
-0
-
1791. 匿名 2019/06/05(水) 08:53:39
主さんの書き込み見てると実家の母思い出すわ
モラハラの父に反論もせずだまーって言いなり
子供たちのことも守ってくれなかった
一回なんでお父さんに言い返さないの?って聞いたら
喧嘩するの嫌なの…って
母も頼りになんねーなって子供心に思いました
結局父が死ぬまでそのまま
父は晩年ますますワガママ放題で家族から見放され私とは縁切り
モラハラ男には言い返さない女がセットになっちゃうのかね…+22
-0
-
1792. 匿名 2019/06/05(水) 08:53:46
弁当作ってやる価値のある夫に見えないんだが+7
-0
-
1793. 匿名 2019/06/05(水) 08:56:34
>>536
>>1677
主コメ定期+12
-0
-
1794. 匿名 2019/06/05(水) 08:57:43
一回、休みの日にでも双子ちゃんを旦那に任せて弁当と食事作りもやらせてみたらどうかな?多分、主さんの大変さを理解してないんだよ。+5
-0
-
1795. 匿名 2019/06/05(水) 08:57:49
旦那のお弁当は作らないけど子供うまれて幼稚園上がったらお弁当作らなきゃならないのが憂鬱
離乳食作るのでさえ不安なのに
でもだからやばいって思いながら旦那のお弁当作りの動画とか見ちゃって今からお弁当のおかず作りのことまで頭ん中いっぱい
幼稚園の子のお弁当だからそんなに気張らなくていいのかもだけど世話しながら弁当作って旦那の夕ご飯も〜とか死にそうだ
やっぱ夕ご飯のおかず多めに作ってお弁当に入れたりが一番手っ取り早いよね
+0
-0
-
1796. 匿名 2019/06/05(水) 08:58:40
>>1780
主さんのコメを読む限りそれで行動を改める旦那には見えない
むしろ家事放棄だと言ってますます責められそう
申し訳ないけど離婚一択に思える+17
-0
-
1797. 匿名 2019/06/05(水) 08:59:17
>>1773
双子育ててるわけじゃないんでしょ?
+6
-0
-
1798. 匿名 2019/06/05(水) 09:01:01
主さんの両親が週末来られるみたいですが、主さんの味方についてくれそうですか?味方についてくれそうなら実家に帰ってしまうのもありだと思いますよ!このままでは鬱とかなりかねないですよ。もしくは、旦那のヤバさに気づかなかったんだから、もう精神的にきてるかもしれないですし…。ほんとに嫌い。こういう旦那+7
-0
-
1799. 匿名 2019/06/05(水) 09:01:40
もともとモラハラなんだろうけど浮気してる可能性もゼロじゃないかな
他に好きな女ができると奥さんに非道な事をする男っているからね+6
-0
-
1800. 匿名 2019/06/05(水) 09:04:59
離婚云々はともかく市の女性センター相談案件ではあるよ
電話でも相談を受け付けてるから話を聞いてもらった方がいいよ+8
-0
-
1801. 匿名 2019/06/05(水) 09:06:26
主さん、双子のお子さんのお世話、本当にお疲れさまです。
想像するだけで私も泣けてきます。
主さん、旦那さんのお弁当作らなくていいですよ。
本来、旦那さんのほうから「双子のお世話大変だから、お弁当作らなくていいよ。」って
言うべき所だと思う。
双子のパパだったら、お弁当欲しければ自分で作る、会社帰りに買い物してきてあげる、家にいるあいだは疲れた妻を少しでも休ませるように
双子のお世話を引き受ける等、するのが当たり前では。
パパの自覚、持ってもらいたいですね。
主さんとご両親で、ガツンと言ってやってください。
良い方向に向かわれますよう、お祈りしています。
+33
-0
-
1802. 匿名 2019/06/05(水) 09:08:43
>>1632
あなた双子子育てしながら家事した事あるの?
そんなガチガチに固めた損得だけの夫婦生活なら1人の方がずっとマシ。そういう自分に負荷かける人は同じだけ他人にも求めるから、もしパートナーがいるなら相手は息しづらいだろうな。まさに結婚は人生の墓場って思われてる典型的なパターン。
そもそも辛い時に協力しあえて、甘えるのは悪い事じゃないんだよ、仕事でも取り引きでもなんでもない夫婦なんだからさ。+25
-0
-
1803. 匿名 2019/06/05(水) 09:18:20
>>1677
ご両親が来てくれるみたいでよかったよ
でも、まだ数日あるから大変だよね・・・
育児の疲労とクソ旦那へのストレスで体調崩さないようにね😢
人様の旦那にこんなこと言うのもなんだけど、本当に頭おかしいと思う
お弁当作れない理由があるのに、作らないなら食費自体渡さないとか、保育代は自分で出せとか思いっ切りDVじゃん
誰との子供だと思ってるんだか
あとパートはたかが数時間とか言ってるけど、このクソ旦那は何時間働いてるんだろ?
仕事ぶりチェックして、楽するな!手を抜くな!って言ってやりたいわ+31
-0
-
1804. 匿名 2019/06/05(水) 09:18:40
アイデアレシピ
論点ズレてるから
はじめから読んでみて。
レシピどやりたいなら
他へ行った方がいい。+19
-1
-
1805. 匿名 2019/06/05(水) 09:18:46
>>1765
それたまに思う。
普段献立作りに頭を悩ませてて、毎日毎日自分の食べたいものなんかそっちのけでやっつけで作ってるけど
旦那からご飯要らない連絡くるとものすごくうれしいし、子供と何食べようかー外食?出前?なんてウキウキする。
本来食事って楽しいものだよな、って気付かされる。
それが苦痛なのって、毎日毎食主婦に課せられた重い仕事で逃れられないからなんだよね。
何で女ばかりこんなに役割が多いんだろう。
旦那というデカい子供に付けられた足枷は本当に重い。
+5
-0
-
1806. 匿名 2019/06/05(水) 09:18:59
>>1632
その主張に則っていうなら百歩譲って平日は家事と育児をするとしても休日はどうなの?
夫だけ休んで妻は平日同様家事と育児をするの?
それは公平じゃないよね
私は子どもがいわゆる育てにくい子でこれなら外で働いてた方がずっと楽だと思ってた
ましてや双子の育児なんてもっと大変だと思う
それを夫が全く手伝わないで妻に文句いうのはモラハラと言われても仕方ない+20
-0
-
1807. 匿名 2019/06/05(水) 09:19:22
>>1777
また湧いてきた、こういう的外れなコメントする人。そういう問題じゃねーんだよ。+15
-0
-
1808. 匿名 2019/06/05(水) 09:20:10
>>1804
1コメだけ読んでレス付けるのはガルちゃんあるあるだから仕方ない+7
-0
-
1809. 匿名 2019/06/05(水) 09:24:31
本当に主の作ったお弁当毎回食べてるのかねこの旦那
ただ主に楽させたくなくて毎日作らせてるけど自分は食べないで会社の人と昼外食して捨てたりしてそう+5
-0
-
1810. 匿名 2019/06/05(水) 09:25:32
>>1773
そういうさー自分が苦労しているんだから他の人も出来たって当然だとか、甘えた考えだとかいう人って、100パー嫌な姑になるよね。
あのね、苦労も、努力もそもそも自分が好きで勝手にやってるくせに何言ってるの?やりたくなきゃやらなきゃいいの、他人に頼っていいの。極端だけどそれくらいの心持ちじゃなきゃ、結婚生活なんかほんとストレスだけで、楽しくないだろうな〜。ほんと可哀想。
みんな頑張りすぎだよ、こんなんだから結婚も子育ても、したい人なんかいなくなる。+15
-0
-
1811. 匿名 2019/06/05(水) 09:27:22
完璧にがんばろうとするお母さん達もさたまには自分が作った味以外のご飯も食べたいって冷凍食品ウェルカム!外食利用したり旦那に買って来て〜くらいでいいと思うよ
家族にもいつも同じ味だと飽きるでしょとか言ってさ
実際飽きるだろうし笑
そういうのが許されないと家庭が地獄になっちゃうしヘタすりゃ本当に体壊して死んじゃうよ+8
-0
-
1812. 匿名 2019/06/05(水) 09:40:02
>>1632
私が男だったら、普段から頑張って家事育児してくれている奥さんが疲れきってるの見たら、落ち着くまで弁当はいいよって思うけどなー
専業主婦で毎日レトルトや店屋物で掃除も全然しないのなら、お弁当くらい・・・って感じるかもしれないけど
でも毎日のお弁当作りってかなりしんどいよ?
しかも主さんは双子の育児をしながらで、冷凍食品禁止
こんなこと言うような旦那だから、前の日の残り物すら手抜きだからダメだとか言いそうだし
+8
-0
-
1813. 匿名 2019/06/05(水) 09:40:13
私(俺)ができるからあなたもできる。できないのは要領が悪いから。
他者を思いやれない最低な発言だよなあ
+29
-0
-
1814. 匿名 2019/06/05(水) 09:42:46
>>1812
だよね。むしろ夕飯だって奥さんの食べられそうな好きなもの買って帰ったり宅配弁当を提案して自分で頼むよ。
子供は成長するんだから今の状況が延々と続くわけじゃないし、しんどい時は助け合うよ。+7
-0
-
1815. 匿名 2019/06/05(水) 09:43:13
わかるよわかる。
我が家も旦那と息子にお弁当二つ作ってる。
もう子供高校生で、育児とかなしに考えても、弁当作るってことが毎日大変だもん。
出来ることなら作りたくないよー!
冷食ダメとかありえないよ。
そんなこと言うなら用意できないからね、って言いたいよね
昔より暑い夏だから、下手に温かいものを冷まして入れたら痛むよ。それならはじめから保冷剤代わりに冷食入れた方が賢いし、痛まないから。
作ってもらっておきながら、文句言うのは本当に違うと思う。+8
-0
-
1816. 匿名 2019/06/05(水) 09:50:12
妹が上に1人、下に双子産んだけど、1歳くらいまでは殆ど寝られないって言ってたよ。
片方やっと寝たと思ったら、片方がちょっかい出して起こしたりで本当交互に起きるからだって。
上の子はちょっと離れてて小学生だからまだ手がかからないけど、双子は相当大変みたいよ。+4
-0
-
1817. 匿名 2019/06/05(水) 09:52:29
多分主さんより少し歳下の娘がいる母として主さんが心配でならない
自分の子だったら速攻実家に連れ戻す
遠方から駆けつけてくれる親御さんもきっと同じ気持ちだと思う
こういうときは遠慮せずに親に甘えていいのよ
親からすれば何歳になろうと可愛い我が子なんだから
その子が辛い思いをしてるなら何としても助けてあげたい+19
-0
-
1818. 匿名 2019/06/05(水) 09:59:34
>>1807
別に流せばよくない?あなたと同じ考えの人だけじゃないよ
なに主でもないのに偉そうに
ばかみたい+2
-11
-
1819. 匿名 2019/06/05(水) 10:01:19
こういう旦那って、主さんのご両親の前とか義両親の前だとガラッと人が変わったように物分かりが良くなって、何ならは家事とか育児とか率先してやらない?で、居なくなったらパタッとやらなくなるの。うちがそうだった。
だから主さん、旦那さんかなりのモラハラだしそういう人って外面良いから、ご両親にも話しておいてね。
+39
-0
-
1820. 匿名 2019/06/05(水) 10:02:44
弁当の問題じゃないのは良く分かってる。
主さんが楽するのが許せない小さな男ってことだからね。
私は15年くらい冬の間だけ作ってあげてたけど
今年になって言われなくなった。
従業員が増えたから職場でまとめて買うようにしたのかもしれない。
でも、弁当にこだわる男がなんでこんなに多いもんかね。
今の時代、どこでだって食べ物調達できるじゃないの。
うちなんてド田舎だけどコンビニがあちこちにあるよ。
+11
-0
-
1821. 匿名 2019/06/05(水) 10:04:08
楽をするなとか命令形なのは何?妻を何だと思ってんの?
そもそも対等な関係じゃないじゃん。
子供は2人の子供。
産むことは女にしか出来ないんだから男が働いて養うのは当たり前のこと。
それを逆手に取り威張る材料にするな。
小さな子供がいて働きに出られるのは奥さんが子供を看ているからでしょ。
お前は仕事しながら同時進行で子供の面倒看れんのか?
+23
-0
-
1822. 匿名 2019/06/05(水) 10:08:19
>>1773
あなたはとても素晴らしいと思う。とても頑張ってて。
でも主はそういう相談をしたいわけじゃないしもうすでに論点ずれてるし。
あなたの頑張りは認めるけどもしそれを自己犠牲の美徳としてて押し付けようとしてるならやめてほしい。
今の日本人の悪いところだよ。
母親犠牲を美徳にしてるとかもう時代遅れ。+14
-0
-
1823. 匿名 2019/06/05(水) 10:08:53
旦那が、俺一人で稼いでるって考えがひどいよ
パンツや靴下洗ってご飯作ってくれる人がいるから働きに行けるんだろう
二人で協力して生活してるんだから全部自分のお陰と思ったら大間違い!!!+19
-0
-
1824. 匿名 2019/06/05(水) 10:10:07
私も子ども2人の弁当に冷食は使わないけど、冷凍庫には常備してる。なんていうか、あるといつでも使える安心感がある。絶対使うな、といわれたら精神的にキツイよ。
でも、問題はそこではなくて、旦那のモラハラなんだよね。双子育児と家事と食事作りに弁当、しかも手抜きが許されない状況なら仕事だけしてた方が楽だって!+9
-0
-
1825. 匿名 2019/06/05(水) 10:10:34
>>1818
そういう自分が流してない+4
-2
-
1826. 匿名 2019/06/05(水) 10:11:39
なんで楽しちゃいけないのかね。どこかで手を抜かなきゃ壊れちゃうよ…。+8
-0
-
1827. 匿名 2019/06/05(水) 10:16:46
人間 楽するために頭を使って色々な物を開発してるのに、楽するなってバカなんじゃないの?+14
-0
-
1828. 匿名 2019/06/05(水) 10:17:30
子供生まれる前、旦那にだけ作ってる時はしんどくなかったの?
それも信じられないけど
モラハラとか発達とかすぐ言う人頭に血のぼりすぎだし好きじゃないから私は言わないんだけどさ、モラハラとか発達以前に主が旦那をそこまでつけあがらせたんだろうな
良かれと思ってやってることでもはたから見たらいい嫁だとはうつらないし、程々にね+3
-2
-
1829. 匿名 2019/06/05(水) 10:34:17
主さんの旦那さんほんっとに腹立つね!!!
+9
-0
-
1830. 匿名 2019/06/05(水) 10:36:08
>>1817
同じです
私も主さんより少し歳下の娘がいます。
もう読んでて辛いです
私が親なら主さんの旦那さんがいる時にうちの旦那と一緒に乗り込んで行って娘を連れて帰りますよ、娘の体と心が心配だもの。
もちろん可愛い孫も一緒にね‼️+21
-0
-
1831. 匿名 2019/06/05(水) 10:42:52
安易に離婚しろとは言えないけど、主の旦那みたいな男は別居して一人暮らしさせると少しは主さんの大変さが分かるかも
とは言っても一人分の家事なんて子供二人の育児と4人分の家事に比べるとままごとのようなものだけどね+7
-0
-
1832. 匿名 2019/06/05(水) 10:45:29
>>1827
意地悪姑も似たようなところがあるよね
食洗機や洗濯乾燥機、ルンバを取り入れると顔をしかめた嫌味を言う+8
-0
-
1833. 匿名 2019/06/05(水) 10:47:03
>>1677
立派なモラハラ
離婚するしない関わらず証拠集めは絶対だよ
夫の目が覚めたらいいけど、変わらない可能性大と思う
その時は離婚した方が主とお子さんの為に良いと思う
+9
-0
-
1834. 匿名 2019/06/05(水) 10:47:42
>>1819
同感。
離婚するにしろしないにしろ、証拠は集めておいた方が賢明かもね。
レコーダー(見つかった時用のダミー含めて複数個用意するのがおすすめ)と日記(何年何月何日、どんなことを言われた、やられたなど書き留める)
それから心療内科への通院記録や診断書もあると良いよ。
記録と合わせれば、離婚話になった際に相手の有責を決定付ける証拠になりうる。
再構築になっても、こっちはいつでもお前有責で慰謝料ぶんどって離婚できるんだぞっていう精神的な支えにすることも出来る。+6
-0
-
1835. 匿名 2019/06/05(水) 10:48:08
お弁当持ってくるおじさんって給料低いの?
ど田舎で仕事してるからお店がないの?![お弁当作りがしんどい]()
+1
-7
-
1836. 匿名 2019/06/05(水) 10:48:25
ご両親来た時に一度実家に帰るのもいいと思う。
私が親なら主さんをこんな旦那の所において帰れない
お弁当だって無添加に拘ってる訳じゃないと思う。
自分の為に主さんに手を抜かせたくない
楽をさせたくないだけ
もう苛めてるだけですよ
自分の支配下に置きたいんだよね
何様だよ💢
このトピの伸び方見るとみんな本当に頭にきてるのがわかるよね😅+36
-0
-
1837. 匿名 2019/06/05(水) 10:48:51
>>1831
主の旦那みたいな男は多分、嫁が出て行ったら実家に帰って母親に全部やってもらうと思う。
絶対に自分では何もしない。相手の苦労を理解しようとは思わないだろうな。+4
-0
-
1838. 匿名 2019/06/05(水) 10:49:47
>>1677
主さん、負けちゃダメですよ。
事情知らずに的外れなコメントしてしまったけれど、事情知れば知るだけ自分のことのように辛いです。
言いくるめられないで…話し合いの前にご両親と相談し、旦那さんから何かモラハラ発言されたらどう返すか決めておいて、絶対絶対負けないでください
あなたは間違ってないよ!!+17
-0
-
1839. 匿名 2019/06/05(水) 10:51:48
家に帰ってきたら暖かいごはんがあって、すぐに1人でお風呂に入れて、清潔なパジャマを着れてふかふかのお布団で眠れて、子供の世話は、しなくて良い。それが当たり前だと思ってるのか?
そんなやつは、家庭を持つ資格ねーよ!
楽しようとしてる?命懸けで子供産んで育ててる妻によく言えるな!
この旦那、ほんとぶん殴りたい。+27
-0
-
1840. 匿名 2019/06/05(水) 10:55:45
少しトピの主旨からずれるけど、これを見てうちの息子には家事を一通りやらせてちゃんと仕込もうと思った。
将来結婚した時、主さんのような体調に異変が出るほど無理をさせられるお嫁さんは出したくないよ…涙が出てくるわ。
奥さんだって誰かの大切なお嬢さんであることに代わりはないし、愛してるから結婚したんだろうにその相手を虐め抜くような真似をどうして出来るんだろう。
息子が将来こんなことしたらぶん殴らない自信ない。+29
-0
-
1841. 匿名 2019/06/05(水) 11:00:38
よりによって双子って気の毒
1人だったら大丈夫だったのかな?
どちらにしろ子供が生まれたことによって夫婦仲がうまくいかなくなったってことだよね
なんかいやな感じ
悲しいね、、+4
-5
-
1842. 匿名 2019/06/05(水) 11:06:02
>>1841
主旦那みたいなのはいずれにしてもモラハラになったと思うよ
ただ子供がいなければ働きに出られるから金銭的な自由が効く分、楽だっただろうね+5
-0
-
1843. 匿名 2019/06/05(水) 11:07:35
>>1831
そのままごとのような家事をこなしてドヤって
主さんに俺には出来た、お前の要領が悪いって言いそう+7
-0
-
1844. 匿名 2019/06/05(水) 11:08:54
双子育児で1年も寝不足続きなら主は相当やつれてるとか目に見えて今までの主と見た目が変わってると思う。
いくら旦那が義両親の前だからって物分かりの良い出来る夫を演じても 親なら娘の変わり様に気付くし絶対引き離す事が最良の方法と考えるだろうな。
離婚とかじゃなくても 療養を兼ねてご両親に実家に連れ帰ってもらいなよ。
+14
-0
-
1845. 匿名 2019/06/05(水) 11:12:23
双子ってわかったときの旦那の反応はどんなだったんだろう
微妙な反応ではなかったの?
双子だともちろんお金もかかるよね?
稼ぎはいい人なのかな?
仕事人間で夫婦二人の時にも家事してくれない男だったんなら結婚して子供生まれても変わらないよ
+2
-0
-
1846. 匿名 2019/06/05(水) 11:12:44
>>1840
家事の出来る男が妻を気遣う優しい夫になるとは限らないよ。
自分が難なく出来るからお前も出来て当たり前、出来ないのは手抜きって考えの奴もいる。
とにかく相手を気遣うことの出来る優しい男性に育てて欲しい。
家事が出来ない私の夫は自分が出来ないからこそ いつも家事してくれてありがとう、大変だろう、無理しないで、と言ってくれるよ。+8
-0
-
1847. 匿名 2019/06/05(水) 11:17:40
掃除機だって洗濯機だって炊飯器だってさ、家事を楽にするための物だよね。なぜ冷食は許されない?
じゅあお前は便利な物食べないのか?
添加物添加物言うなら、カップラーメンとかハムとかお菓子やらなんやら添加物入ってる物 絶対たべるなよっ!
と言いたい。+5
-0
-
1848. 匿名 2019/06/05(水) 11:20:27
子供預けて預けるかわりに主も仕事すれば仕事を理由に家事の手抜きも許されるし、保育士に見てもらってるほうが確実だと思うんだけど
でもそれも許してくれない旦那ならそれこそあれだし、預けるまでに限界きちゃうか
まあ別れるしかないかもね
多分もう無理だよ+1
-0
-
1849. 匿名 2019/06/05(水) 11:22:36
>>1841
子供に罪はない
双子でも一人でも旦那の本質は変わらないよ+3
-0
-
1850. 匿名 2019/06/05(水) 11:24:28
まわし者じゃないけど、がるちゃんに出てる漫画広告みたいので専業主婦で育児子育てしんどいのを理解してくれない旦那さんが恐怖みたいのあるよね!? あの漫画旦那さんに読ませる…無理かなあ…+1
-0
-
1851. 匿名 2019/06/05(水) 11:25:44
主さんが実家に帰っても旦那は実家のお母さんに家の事頼むんじゃない?
そしてお母さんもいそいそと息子の世話をしそうだね+8
-1
-
1852. 匿名 2019/06/05(水) 11:30:02
手取り早く冷食に頼りたい?
旦那は冷食嫌がるなら子供たちのお弁当に冷食使えばいいんじゃない?それもだめなの?
アンパンマンポテトとか唐揚げとか子供のお弁当が冷食のみの人いるよ?
おにぎりと卵焼きだけ作ってるみたいな
旦那のお弁当は夕飯を多めに作って残りと卵焼き、ウインナーでいいよ
+1
-33
-
1853. 匿名 2019/06/05(水) 11:39:52
>>1852
一歳の双子がそんなもん食べるわけないでしょ
旦那は自分のことしか考えてないんだよ+26
-0
-
1854. 匿名 2019/06/05(水) 11:43:40
>>1852へ
>>536
>>1677
主コメ定期
+13
-0
-
1855. 匿名 2019/06/05(水) 11:44:14
>>1840
わかる。そして手を抜いてる姿もちゃんと見せる。
疲れたから夕飯は外に食べに行こうとか、寝坊しちゃったから朝はパンと牛乳!とか(笑
母(妻)は無敵じゃないと分かってもらわないと。+4
-0
-
1856. 匿名 2019/06/05(水) 11:45:30
>>1852
少しはちゃんと読みなよ+11
-0
-
1857. 匿名 2019/06/05(水) 11:47:18
子供は幼稚園なんだよね?
専業なら昼間時間ないの?
乳幼児をつきっきりで見てるわけではないのよな?子供幼稚園でも働きにでて尚且つ家事もこなしてる人もいるけど
そういう人にどうやってるのか聞いたほうが一番参考になるんじゃない?
主は手抜きしたいって言ってるだけで作りたくないとは言ってないよね
+1
-45
-
1858. 匿名 2019/06/05(水) 11:48:16
>>1856
読んでますよ
最初に主がそう言ってるじゃん+0
-20
-
1859. 匿名 2019/06/05(水) 11:49:05
>>1857
一歳双子言うとるやろが+41
-0
-
1860. 匿名 2019/06/05(水) 11:51:14
>>1858
1コメに子どものお弁当とは買いてないよ+19
-0
-
1861. 匿名 2019/06/05(水) 11:51:30
>>1852
一切双子が食べるものかよ。+20
-0
-
1862. 匿名 2019/06/05(水) 11:54:06
>>1858
主のダンナみたいな人だな...+17
-0
-
1863. 匿名 2019/06/05(水) 11:55:10
>>1862
話の通じなさがそっくりだよね+31
-0
-
1864. 匿名 2019/06/05(水) 11:57:44
追加コメによる主さんの状況を勝手にまとめた
・お子さんは1歳の双子
・旦那が冷食を嫌がる理由は手抜きだから
・旦那の発言
「弁当が作れないなら食費は出さない」
「パートに出るなら保育料は自分で払え」
「パート程度の稼ぎなら家事はこれまで通りこなせ」
・週末に親御さんが来てくれる予定
これは弁当どうのこうのという問題じゃない
旦那のモラハラの話だよ
+57
-0
-
1865. 匿名 2019/06/05(水) 11:58:28
男女問わず他者を思いやれない人が多いよね。年齢が上がるとさらに酷くなる。
+14
-0
-
1866. 匿名 2019/06/05(水) 12:00:07
友達が双子を育ててるけど、精神的に滅入って肉体的にも持たなくてなかなか家事できないみたいだよ。ノイローゼになってる。
だから、実家に帰ってるって。
それくらい双子を育てるって大変なんだよね。
赤ちゃんって、三時間おきに授乳だから、ミルクあげるなら、二倍の回数ミルク作らなきゃならない。
ねれる時間も双子だと半分以下じゃないかな?
それなのに、しっかりお弁当作ってきた主はえらいよ!頑張りすぎってぐらい!
それなのに、弁当に手を抜くなだと?
一番手を抜いていいところじゃん!
主が早く楽になれますように。
今まで頑張ってきたんだから、遠慮なく手を抜いていいんだよこれからは!+32
-0
-
1867. 匿名 2019/06/05(水) 12:01:13
ガルちゃん、主のコメントだけ読めるようになったらいいのにな。コメント全部読んで探すの大変だし、主のコメント読まずに的外れなコメントしてる人もいるし。+21
-0
-
1868. 匿名 2019/06/05(水) 12:04:09
例え双子の乳幼児がいなくて、夫婦二人暮らしだったとしてもおかしいでしょう。
お弁当を作らせて、冷食いれないように命令して、夜は必ずお出迎えしろってさ。
だったら結婚なんかしないで家政婦雇って全部やってもらえばいい。+35
-0
-
1869. 匿名 2019/06/05(水) 12:06:38
>>1677
主さんの旦那の「考えてやっても」発言
( Д ) ゚ ゚
何様?!共にささえあって労りあって生きるパートナーとして結婚した相手に、なんでここまで上から目線で、自分が立場が上みたいにふんぞり返られるのか……
むしろ、子供を命がけで二人も産んでくれて、ノンストップの子育てで、しかも二人同時に赤子を育てるという凄い難事業を奥さん一人に全部おしつけて、その大変さも理解せずに「働いてる俺、家庭内で一番の権力者!」みたいな考えをもてることオツムに驚くわ
むしろ、命がけで妻子が飢えないように稼ぐ、命がけで妻子を外敵から守る、命がけで産んでくれてノンストップの子育てで疲れきってる妻と子育ても参加するのが、男としての当たり前の責任でろってのよ
びっくりするわ……
+29
-1
-
1870. 匿名 2019/06/05(水) 12:07:09
>>1867
システム的にはトピを立てる主だけでもID表示強制にしたら可能だと思う
小町のように抽出できてなりすましも防げるよ+2
-1
-
1871. 匿名 2019/06/05(水) 12:10:06
>>849
小さい子供いたら昼寝なんて無料です!+19
-1
-
1872. 匿名 2019/06/05(水) 12:11:46
>>1871
無理の間違いだよねw
不謹慎だけど笑ってしまった+18
-2
-
1873. 匿名 2019/06/05(水) 12:12:14
一歳の双子連れてたら買い物もままならないじゃん……
お弁当自体休んで調理と買い物の手間を減らした方がいいよ
むしろ大人の夕飯も宅配とか炒めるだけキットを導入して洗い物はダンナに任せたらいいのに
双子いるとおむつの量も多いからゴミ捨てもダンナだよ
主さん実家も遠いのにこの一年産後の体を休める時間はどれだけあったの?
こんなことに悩んで時間を使うなら体を休めて子供のかわいい時期を見てたいよね+12
-0
-
1874. 匿名 2019/06/05(水) 12:13:41
>>1598だけど、主さん受診したら何かしらの診断名つくと思う。
気力ないのに急かすようで申し訳ないm(_ _)m
実際に心療内科で薬もらいながら睡眠リズムの治療受けたけど、睡眠時間の記録取ったら今の主さん相当ヒドいことになってると思うよ。
(画像なぜか載せれない…)+2
-4
-
1875. 匿名 2019/06/05(水) 12:15:11
稼ぎいい旦那でもこのパターンだとどうしようもない
てか1歳児でも預けて働いてる人いるよね
預けてやってみたらよくない?
預けて働いたほうが旦那にモノ言えるし
預けてるあいだ、仕事と言えども自分の時間できるよ
その選択肢はないの?
+4
-7
-
1876. 匿名 2019/06/05(水) 12:18:10
一人でも大変なのに双子の一歳なんて寝れやしないよ!冷凍食品ごときで楽してるとかここの旦那はバカじゃないの?苦労するのが美学と思ってるの?便利なもは使っていいだろが。
旦那が休みの日に子供二人置いて家出してみたら?どれだけ大変かわかってないんだよ。
+13
-0
-
1877. 匿名 2019/06/05(水) 12:19:03
>>1871
すみません、無理、です!+16
-1
-
1878. 匿名 2019/06/05(水) 12:20:00
>>1875
パートしたら保育料はお前が払え、パートなんて専業主婦と変わらないから家事は全て嫁がやれっていってるんだよ?+18
-0
-
1879. 匿名 2019/06/05(水) 12:20:27
主さん、ご両親を含めての話し合い、頑張って下さい!+22
-0
-
1880. 匿名 2019/06/05(水) 12:21:28
双子のベビーカーで買い物なんてすごく大変だよね。ネットスーパーかな?+6
-0
-
1881. 匿名 2019/06/05(水) 12:22:21
>>1877
これくらいの誤字、気にしない気にしない!+12
-0
-
1882. 匿名 2019/06/05(水) 12:23:18
パートにでて保育料自分で払ったらいいじゃん
旦那の稼ぎ知らないけど
できないのわかってるから言うんじゃないの
主もわかりました!パートでて自分で払います!くらい言えないのかな
+2
-16
-
1883. 匿名 2019/06/05(水) 12:23:56
大爆発して(静かにブチ切れでもいいよ。敬語で。)
主の両親出てきてもその後改善しないなら離婚する〜私なら。
無理だし。
そんなのあと何十年も続けられないでしょ?
しかも保育園とか入ってパートでも働き出したら
仕事の疲れ、保育園の送迎、保育園からもらってくるもろもろの病気の看病、そんな中での旦那の世話になるんだよ
無理無理無理無理。+19
-0
-
1884. 匿名 2019/06/05(水) 12:24:48
主の旦那が人間としてクズすぎてやばいよ。そういうのを見て育った子供って、母親の味方について優しくなればいいけど、父親と一緒に母親を奴隷のように扱うようになりそうで怖い。まだ1歳児なら離婚した方がいいと思うよ。養育費きちんともらって母子手当もらって頑張った方が今よりよっぽど楽だと思うよ。
私は今日は休みで子供達学校で、旦那は休憩で帰って食べてるけど、体調悪くて何もしてない私に何も言わないし、おかず何かあった?て聞いたら「お腹いっぱいになればなんでもいいわ」って適当に冷凍室にあるものとかチンしてたよ。普通の旦那はそんなのだと思うよ。元気なれば頑張れるけど、しんどい時って誰にもあるじゃん。奴隷だよ。主の旦那。+26
-0
-
1885. 匿名 2019/06/05(水) 12:26:37
我慢してる場合じゃないよ。主。
我慢してると病気になるよ。我慢はよくないよ。もう、実家に帰りなよ。自分の人生、大切に生きて。+20
-0
-
1886. 匿名 2019/06/05(水) 12:26:40
旦那みたいに簡単に弁当くらいって言う人いるけど、双子の一歳なんて大変なの想像つかないのかな。うちは一人しかいないけどそれでも大変だったしこれが同時に2倍はかなりきついよ。兄弟よりしんどい。+15
-0
-
1887. 匿名 2019/06/05(水) 12:27:25
ワンオペで今の一歳まで双子を育ててきただけでも、奥さん凄いわ……
尊敬するわ……
そして、何より大変でしたね、頑張ってこられましたね、と心から思う
子育てしたことない人間でも、新生児から赤ちゃん一人の授乳でも、1、2時間しか寝てくれなくて、授乳でお母ちゃんヘロヘロのボロボロなんた普通に知ってるのに、お母ちゃん達の責任感と頑張りは果てしなく凄いと想像だきるのに、ましてや双子……
旦那は、稼いでたら終わりなの?
ふざけるな!じゃない?普通の心ある旦那は、双子の育児なら、尚更奥さんをワンオペにさせないで育児に参加するのは当たり前なのに
ましてや、ヘロヘロの奥さんに無理を強いて更に疲れさせてるとか、お前は男かよ?!って言ってやりたい+20
-0
-
1888. 匿名 2019/06/05(水) 12:28:30
>>1883
でも現実専業主婦してて双子育ててる人が離婚なんて生活できないでしょ。
更に苦しくなるだけだよ+6
-3
-
1889. 匿名 2019/06/05(水) 12:30:22
>>1888
今の方がきつい気がする。実家に戻るのが1番いいのかなぁ。この旦那が変わると思えないんだよね。+14
-0
-
1890. 匿名 2019/06/05(水) 12:30:43
主さん、ここで相談して本当に良かったよ!
不謹慎申し訳ないけど、一歩間違えれば三つ子ちゃん事件の二の舞になってたかもしれない。+14
-0
-
1891. 匿名 2019/06/05(水) 12:34:14
会社の元上司に双子のパパがいたけど、帰宅したら部屋で暴れる双子ちゃんに奥さんが憔悴しきっててびっくりしたって。この奥さんも専業だけどね。お弁当なんて作ってもらってなかった。いつもコンビニだったよ。
双子の上にも子どもがいるから、結局奥さんを気遣って地元に帰っていったなぁ。今は地元で両方の親が日替わりで子守に来てるって。+8
-0
-
1892. 匿名 2019/06/05(水) 12:35:36
双子だと弁当どころか普通にご飯作るのすら一苦労ですよね。
一歳だと、つかまり立ちやらヨチヨチ歩きくらいだから、目も離せないくらいですよね。
抱っこひもして料理するのも双子一気には無理ですしね。
逆に旦那が仕事から帰って晩ごはんを手伝わないといけないくらいやのに、冷食使わない弁当を作れだとー!!!
むしろ逆に手抜きして家事してと言うのが普通かと。
+13
-0
-
1893. 匿名 2019/06/05(水) 12:36:26
>>1857
子ども保育園でフルタイム働いて、家事育児全部こなしてたら、ゆっくり食事する暇もなく10キロ痩せて体調崩して入院しました。無理したらダメ。
主さん、演技でもいいから倒れて寝込んだら?
+9
-0
-
1894. 匿名 2019/06/05(水) 12:37:17
>>1868
子供いなければ言わないんじゃない?そんなこと
子供いない時は言われる通りにやっていたんだから主にも旦那をつけあがらせる原因あるよ
子供には罪ないけど子供が生まれたことでバランス狂ったんでしょ
+2
-0
-
1895. 匿名 2019/06/05(水) 12:38:35
>>1890
私も少し頭によぎった。不謹慎かもしれないけど育児って、子供は可愛いけどそれだけ大変な事なんだよね。産後うつになったり出産だって命がけ。育児だって寝不足で辛いのは出産経験ない人だって想像つくよ。安心して笑って育児していられる環境作るのが家族だろーが。子供は少しでも目を離すと危険な事がいっぱいで母親は24時間ずっと子供の安全の事考えてるし、赤ちゃんを守るために必死にやってるのに、冷食がダメとかアホかよ。自分でしろよ+6
-0
-
1896. 匿名 2019/06/05(水) 12:38:43
>>1882
え、パートしても旦那は一切家事手伝わないのに?彼女の負担増えるだけじゃん。どうせこの旦那は送り迎えもしないし弁当の要求は変わらないよ?+21
-0
-
1897. 匿名 2019/06/05(水) 12:40:25
>>1882
それだったら旦那、いらないじゃん。+15
-0
-
1898. 匿名 2019/06/05(水) 12:40:34
主さんが一先ず、実家のご両親に相談出来たみたいで良かった。ご両親に味方になってもらって、旦那がいかに間違ってるか説教してもらえばいいよ。でも主の旦那みたいなタイプはたとえ相手が嫁の両親だとしても逆ギレして、自分がいかに正しいかを主張してきそうだな。パートするなら家事育児を嫁がするのは当たり前。挙げ句に保育料は自分で払え?弁当作らないなら給料渡さないって何なの?どういう思考回路してんの。人間としての思い遣りや優しさが皆無じゃん。本当に厄介なモラハラ旦那だよ。+21
-0
-
1899. 匿名 2019/06/05(水) 12:44:27
この感じ見てると旦那は子供が生まれたことをあんまり嬉しく思ってないのかなー
旦那も主も大変な思いはしたくないって
お互いに都合よく思って結婚したのと違う?
なんかそんな気がしてしまいました
+4
-0
-
1900. 匿名 2019/06/05(水) 12:44:51
3歳違いの子供育てるのも下の子が赤ちゃんの時しんどかったけど、そんなの想像するより遥かにしんどい事だよね。年が離れてたら興味あるテレビ1人は見させて1人はおんぶ紐でー、とかできるし、なんなら機嫌いい時は下の子の面倒みてくれて遊んでくれたりする事あるし。双子なんて、ぐずったら二人分の時間かけてあやして、1人収まったのに2人目またグズって、次はオムツ変えて、そう思ってたら今度はもう1人のオムツ。よーやく終わったら次はミルク……。これがエンドレスだよね。。そこに冷食禁止のお弁当と家事を完璧にしなければならないプレッシャーと出来なかったら夜中に起きてでもしろという旦那。主の寝る時間と休みは??トイレ行くのも食事もままならないんじゃない?+9
-2
-
1901. 匿名 2019/06/05(水) 12:46:24
>>1888
でも子どもにつきっきりなのは数年だけ
そこを凌げるだけのお金があれば離婚した方が楽だと思う+2
-0
-
1902. 匿名 2019/06/05(水) 12:48:07
パートなら保育料自分出払って家事育児こなせ?
それってシングルマザーとほとんど同じじゃない?
旦那がいる意味は?
むしろ旦那の洗濯物やお弁当なくなるからシングルのが楽じゃん。保育料もかからないし。+57
-2
-
1903. 匿名 2019/06/05(水) 12:51:55
私もこういう夫婦にならないように気をつけよう
夫婦は鏡っていうからな
子育ての大変さは実際しないとやっぱりわからないよ
予想はついても予想だけ
こういう夫婦見るとこれから生まれてくる我が子がいる身としては不安でたまらないわ+4
-8
-
1904. 匿名 2019/06/05(水) 12:52:10
うちの旦那もモラハラで専業の私に「お前がその年齢からどこで雇ってもらえると思ってるの?俺の収入はどんどん増えていくけどお前はどんどん歳を取って何の価値があるの?この価値見合ってると思う?」とか言ってくるよ。旦那の収入が高いから保育料も高くなっちゃって預けてパートに出たところで全て保育料に消えてマイナスかとんとんで意味がない。経済モラハラもうけてて妊娠中は月3万しか貰えず自分の貯金崩して出産準備したり遠くの激安スーパーまで吐きながら行ってご飯作ってた。クックドゥ的なもの使うと楽してるって言われてた。旦那だけ伊勢丹のブランド服着て私と子供はguと西松屋だよ+37
-7
-
1905. 匿名 2019/06/05(水) 12:53:44
>>1904
そこまでされると思考も奪われそう
よく生きてたね…+66
-0
-
1906. 匿名 2019/06/05(水) 12:54:45
冷食って量が少ないし、大人のお弁当にいれる分使うとゴミも増えるから、そこまで楽じゃないよー。
弁当の何が嫌って、朝早く起きるのと弁当箱洗うこと。
+6
-1
-
1907. 匿名 2019/06/05(水) 12:58:05
>>1904
うちも似たような感じ。年々ひどくなるから、そういう考え方は早めに矯正した方がいいと思う。+22
-0
-
1908. 匿名 2019/06/05(水) 13:09:29
>>1904
それが高収入の旦那を持ったときの頂けないところなんだよなぁ
高収入の旦那持った意味ないね
働きたいのに働かせてくれない
専業なら専業でも文句いう
価値ないとか口癖だよね
よく別れないね+50
-0
-
1909. 匿名 2019/06/05(水) 13:13:44
主の旦那みたいなモラハラクソ男って自分に反抗しなさそうな結局言うこと聞いてくれそうな女性を嗅ぎ分けるの上手いよね
主も今まで言うこときいてきちゃったみたいに
年齢とかは関係なく家庭環境や本人の性質だと思う
主の旦那は退職妊娠出産がトリガーだったのかな+24
-0
-
1910. 匿名 2019/06/05(水) 13:20:54
経済モラハラ受けてまで一緒にいる理由はなに?食費減らされて自分の貯金崩して安い服しか買えないなら、別れて働いた方がお金を好きに使えるし、子どももお母さんがビクビクする姿を見なくてすむからいいんじゃない?
広い家に住めるし、世間体を気にして離婚しないのかな?+10
-3
-
1911. 匿名 2019/06/05(水) 13:27:04
パートで働いた給料から保育費を払うってのがそもそもおかしいって。
旦那が全部払うのが普通だよ。
大抵の奥さんはパート代は将来のために貯金してるよ。+25
-0
-
1912. 匿名 2019/06/05(水) 13:28:00
>>1908
高収入なら金ヅルと割り切って、口だけハイハイ言って実際は適当に流すのも手。+1
-2
-
1913. 匿名 2019/06/05(水) 13:33:23
旦那が帰ってきてからバトンタッチするようにパートにでたらどう?それなら保育園に預けなくていいし、旦那が強制的に子供の面倒もみる羽目にもなるし
ガタガタ言ってきても、だって金ないしでシカト+23
-0
-
1914. 匿名 2019/06/05(水) 13:33:52
>>1911
それは稼ぎある旦那のみに言えること
世の中夫婦二人の稼ぎでやりくりしなきゃいけない二馬力で生活してる人はパート代のうちいくらかは生活費に回してるよ
食費からなにから折半だとか払うわけじゃないよ+4
-1
-
1915. 匿名 2019/06/05(水) 13:45:33
旦那が全て払うのが当たり前って考えの女性もなかなか痛いね
パートしてるんなら自分の衣服、美容代、こまかな出費くらい出せばいいのに
毎月服買うわけでもなし多少出したって貯金はしていけるでしょ
旦那にだけ頼ってるからこういうことが起きた時になにもいえないんだよ
高給とりの旦那もちでもパートしてる人いるのに+1
-20
-
1916. 匿名 2019/06/05(水) 13:46:57
主さん、市の保健センターに今すぐ電話して状況をお話ししてください!!
話を聞いてもらうだけでもいいし、ご主人との間にたってもらうことも可能だと思います
離婚の予定はないとしても、公的機関への相談実績づくりは必要です+46
-0
-
1917. 匿名 2019/06/05(水) 13:53:21
>>1908
友達の旦那がうちよりモラハラ旦那でね、なんで別れないの?って聞いたから「お金がなんか喋ってるって思えばいいんだよ。金額の多い生活保護と思ってればなんてことない」って言ってて私もそう思うようにしたの。子供と私の二人暮らしで月1生活費と家賃を払ってくれる他人が家に間借りしているだけって脳内で思ってるからどうでも良くなった。生命保険もあるし私より先に死ぬことを念じてる。+27
-1
-
1918. 匿名 2019/06/05(水) 13:53:56
>>1904
こういう人って実家帰らないの?
それかマンション借りて住めば良かったのに。+1
-0
-
1919. 匿名 2019/06/05(水) 13:56:04
>>1915
主はパートしてないよ?読んでるの?パートするなら家事も保育料も全部主負担って言ってるよ+15
-1
-
1920. 匿名 2019/06/05(水) 13:57:20
>>1918
>>1917
って書いてあるよ+1
-0
-
1921. 匿名 2019/06/05(水) 14:00:05
私なら資格あるし、旦那に主夫になるよう言うなー
で、もちろん寝ずに弁当作らせる
お帰りなさい。お疲れ様でしたって言わせるわ+1
-3
-
1922. 匿名 2019/06/05(水) 14:09:23
>>1921
お弁当トピの見過ぎww+1
-0
-
1923. 匿名 2019/06/05(水) 14:10:17
>>1917
父がモラハラで浮気もしてました
収入が高かったので母はATMと割り切ってたようです
数年前、父が亡くなり今はのんびり優雅に暮らしています
結局はお金があれば何とでもなるんだなと母を見て思います
でも子ども(私と妹)は親が不仲なためにずいぶん屈折しました
経済的に豊かなのはありがたいことだけど、子どもにとってはそれだけでは済まないのが難しいですね
+33
-2
-
1924. 匿名 2019/06/05(水) 14:19:07
夕食を多めに作ったら、小分けにして冷凍する!朝レンチンするだけだから楽ですよ。
あと、卵焼きは前日の夜に作って、ミニトマトは必ず入れる。彩りもよくなるし、隙間埋められる。
旦那のお弁当は、お弁当箱の半分をご飯詰めてます(笑)+1
-24
-
1925. 匿名 2019/06/05(水) 14:42:14
主さんが正社員で働いたら同じように育児と家事するんだろうな?
夜中に子供がぐずって自分が眠れなくても添い寝交代でやれよ?
朝食も弁当作りも夕食も1日交代でやれよ?
どうせ俺の方が稼いでいると逃げるんだろうなこの男は。
言葉使い悪くてごめんなさい。それくらい腹が立っている。+41
-0
-
1926. 匿名 2019/06/05(水) 14:45:34
オリジンで買ったお惣菜を詰める👍✨+5
-3
-
1927. 匿名 2019/06/05(水) 14:52:36
>>1846
1840です。
その通りですね。
それはここにいる一部の人のコメントを見るとよく分かります。
自分が出来ている=他人も出来て当たり前ではないこと、得意分野もキャパも人によって大きく違うこと、環境によって変わる「出来る」「出来ない」を同じベクトルで考えるのは危険な考えであること、何よりパートナーに対して感謝を伝えるのはごく当然のことだということも合わせて教えていくつもりです。
主さんが一日でも早く、モラハラから脱せますように。
+8
-0
-
1928. 匿名 2019/06/05(水) 15:19:35
>>1925
主が正社員で働こうと変わらないと思う。
俺の方が稼ぎが上だから。主の方が帰りが早いから。とか言ってなんだかんだ理由つけて上に立とうとすると思う。+29
-0
-
1929. 匿名 2019/06/05(水) 16:02:11
うちの父親がそう。72で亡くなるまで、自分のお茶碗がどこにあるのか分からない人だった。家に1人で居て雨が降って来たって、洗濯物取り込まない。男がやるものじゃない、恥ずかしいとか言って。
主さんの旦那も、どんどん付け上がるよ。子供の習い事も、やらせたいなら自分でパートでもしてそこから会費出せばとか言い出すよ。子供2人なら俺だけじゃなくお前ま働けってね。そして家事、ご飯は完璧にやれと。うちの母親は〜とか言い出しそう。
経験してきたから分かります。+41
-0
-
1930. 匿名 2019/06/05(水) 16:27:28
>>1926
双子ほど大変じゃないけど、私も子ども2人が小さい頃はオリジンに助けられたよ。+4
-0
-
1931. 匿名 2019/06/05(水) 16:27:51
>>1665さん
ありがとうございます!
今は色々と調べてます。自分の生活だけならどうにかなりますが、モラハラ旦那と話し合いをしても無駄なので…貯金して弁護士に相談したいです。
今はパートのシフトを増やすと月々の生活費を減らされてしまうので、貯金も中々出来ず、気持ちも追いつめられてます。
主さん、お互い先々の幸せを考えた方が良いです。
人間は簡単には変われない。
メモに残したり、携帯アプリの録音機能使ってもしもの時に役立てましょう。
私には親はいないので頼れませんが、主さんは気持ちを吐き出せる人に相談して下さい。
…なんて思いながら明日も弁当作ります。+24
-0
-
1932. 匿名 2019/06/05(水) 16:28:59
こういうモラハラって、爺さんになってもずっと続くよ。今、きちんと話し合った方がいい。+22
-0
-
1933. 匿名 2019/06/05(水) 17:22:10
>>1932
爺さんになったらもっと酷くなるんだよなあ+20
-0
-
1934. 匿名 2019/06/05(水) 18:25:39
モラハラ旦那にモラハラと分からせる方法無いのかなあ!?
あとモラハラ旦那にモラハラ男は男として度量が低くて恥ずかしい事だ!と分からせられたら良いのに…もっとマスコミとかにモラハラ旦那の実態を色々特集してもらうとか、、、
☆セクハラは最近やっと少し浸透してきたけど何十年もかかってるよね、、、。何十年後にはせめて恥ずかしい事と浸透して欲しい!!
何十年後じゃ無いと本当は良いけどね…
モラハラ旦那と別れた者より。+17
-0
-
1935. 匿名 2019/06/05(水) 19:06:54
>>1902
ほんとだよね。
うちはちょっと違うけど中学生のこどもの修学旅行代とかの積み立て合計10万あるから毎月二万生活費の追加で欲しいと言ったらお金ない、って言われた。
義母義妹におこづかいあげてるくせに。
うちが、お金ないのは私が疲れてるときカップ麺でいいのにいやがって外食するからだと責められた。
結局パート代で賄った。
+7
-0
-
1936. 匿名 2019/06/05(水) 19:09:06
>>1934
ほんと。
うちは嫌みな姑の話題のテレビつけてたら機嫌悪くなったよ、義母にそっくりで自分の母親を否定された気分になったんだろうね。
だからモラハラ野郎はテレビでやっても認めないと思うな。認めるような人はモラハラしない気がする。+9
-0
-
1937. 匿名 2019/06/05(水) 19:57:50
>>1924
すいません
ここまで来て、ズレまくりです🤤+9
-0
-
1938. 匿名 2019/06/05(水) 20:02:54
>>1593
でもそんなモラハラ夫の母親なら最初はお嫁さんの話を聞いても息子を悪く言うな、って言うんだろうな…うちがそう。+5
-0
-
1939. 匿名 2019/06/05(水) 20:09:06
>>1906
作ってあげた上に食べた後の始末と箸類と弁当箱洗って、だもんね
なんか虚しくなる時ある。うちは中学生の子供の分だけでもまるでお手伝いさんかと。他の人は文句言わず普通に愛情でやっているのに自分はしんどく感じて人間出来てないんだと思って余計に気が重くなる+6
-0
-
1940. 匿名 2019/06/05(水) 20:23:11
>>1753
社食がある大きな会社なら500円あればお腹いっぱいになるから旦那が転職すればいいかもね+3
-0
-
1941. 匿名 2019/06/05(水) 20:24:41
>>1937
同じことを繰り返し嫌がらせで言ってる人だよ+2
-0
-
1942. 匿名 2019/06/05(水) 20:28:37
>>1936
おまえんちの母ちゃんそっくりだなwって言ってやればいいのにw
義母はいい人だけどおばあちゃんだしズレてたから、カチンときたことは全て旦那に言って憂さ晴らししていたよw
調子がいい時は義母本人にも文句言ったよ!うちの母の年代はそんなん言わないですぅ!ってw+2
-0
-
1943. 匿名 2019/06/05(水) 20:40:30
>>1928
うちの旦那が昔それをよく言ってきたけど、会社も違うし年齢も違う。男女雇用均等とは言ってもなんだかんだで女の方が安い。周りの人に言ったらみんな最低!って言ってたよ!言わないのはうちの父とあんたの母ちゃんだけだわ!私の稼ぎが良いならあんたみたいに早く帰ってきてテレビ観ながら煎餅食べて、ご飯まだあ?お腹空いた〜!早くぅ!って言えばいいの?と言ったら言わなくなったよ。+5
-1
-
1944. 匿名 2019/06/05(水) 20:57:31
>>1942
うちはわたしが18のときに父親が亡くなってるんだけど義母は義父がいるところで私の母に『旦那が居なくて働いて好きなもの買えていいわね』って言ったらしいんだけど(母から聞いて母は呆れると言うか義母のことをあわれだと思っただけで怒ってなかった)旦那にちくったらめんどくさそうにごめんね、だけ言ったよ。
もう色々諦めるしかないんだよね。
+6
-0
-
1945. 匿名 2019/06/05(水) 21:16:25
疑問なんだけど、休日に旦那さんが家にいる時、双子育児の1日を見るよね?どんなに大変かわかるよね?それでもその考え??
奥さんが仕事して保育料は自分で払って家事は全てして…ってもはや旦那さんが余分な荷物じゃんw+32
-0
-
1946. 匿名 2019/06/05(水) 21:25:00
>>1945
休みの日スマホばっかやってて双子ちゃんが愚図ろうとも気づかないんじゃない?ばかだから。+19
-1
-
1947. 匿名 2019/06/05(水) 21:36:31
>>1904
最低な旦那。
◯ねばいいのに。+8
-0
-
1948. 匿名 2019/06/05(水) 21:56:40
>>1870
同意します🤗+2
-0
-
1949. 匿名 2019/06/06(木) 02:05:32
みんなのモラハラの話聞くとまじで腹わた煮え繰り返るわ。
私の話になってしまうけどうちは、父子家庭で父がなんでもやってたから、
旦那の実家見てびっくりしたの!
まさに雨降っても洗濯物放置してた義父。
結婚する際に父が旦那に、
男は女を守らなければいけないし、体力がどう考えても男の方があるから
男が全てやる!くらいでないといけない。と言ってたよ。
そのおかげでモラハラ義実家で育った旦那だけど言えば手伝ってくれる。
好きだから結婚するはずなのにどうしてそんな扱いできるんだろう。
正社員辞めて貴方との生活の為に子供産んで育てているのにどうして収入ある俺偉い←バカ
みたいな考えになるのよ。
助けてあげたい!+32
-1
-
1950. 匿名 2019/06/06(木) 04:31:04
>>1919
>>1911のことでしょ
旦那に全部お金出してもらってパート代は貯金って考えの女性に対する意見で、主宛ではない
+0
-0
-
1951. 匿名 2019/06/06(木) 05:46:08
一回さ、夕飯とかで冷凍食品使って気付くか試してみたらどう?もし、気づかなかったらお弁当に入れちゃえ🍙+6
-1
-
1952. 匿名 2019/06/06(木) 06:54:48
主さん大丈夫かな?
主さんがモラハラに気づいて、週末にご両親がくると読んで、みんな安心して書き込みが減ったね。
でも、みんな心配してるし応援してるよ!+38
-0
-
1953. 匿名 2019/06/06(木) 09:27:26
両親きて話し合いなどしたら、また報告して頂けたらなぁとは思うけど無理とは言わないですよ!+5
-0
-
1954. 匿名 2019/06/06(木) 09:53:38
>>1952
まあ1か月もあるんだし結果くらい書きに来るでしょ。来なきゃいつもの釣りだけどね。+10
-2
-
1955. 匿名 2019/06/06(木) 10:18:26
こんな真剣なトピが釣りだとは思いたくない。+26
-0
-
1956. 匿名 2019/06/06(木) 16:28:01
家事育児を簡単に考えてる男が多すぎ。
じゃあ何で世間では介護系とか保育士は人手不足なの?
給与に見合ってないからじゃん。
それだけ大変な仕事なんだよ。
結婚して主婦になったからってそれを無償で熟す義務はない。+20
-0
-
1957. 匿名 2019/06/06(木) 20:01:12
主です。
こんばんは。
今週末両親が来てくれるはずでしたが、両親が私と子ども達を心配して前倒しして来てくれました。
両親が前もって義理両親と旦那に、一度しっかりと話し合う時間をつくりましょう。と連絡を入れていた様で、昨日話し合いをしました。
旦那は終始ペコペコ?した感じで、言い訳みたいなものばかりでした。
私の母が、結婚の挨拶に来た時「娘さんには絶対に苦労させません。金銭面でも不自由させるような事は絶対ありません。必ず幸せにします。」と言ったのにこの現状は何?と言われ、義理父からは「お弁当作ってもらえるなんて贅沢だと思え!感謝しろ!当たり前だと思うな!今お前がこうして生活できてるのも、〇〇(主)ちゃんが家を守ってるからだろ!いばりくさるな!大切にしろ!泣かせるな!」と怒鳴られていました。
私の両親と義理両親で話し合った結果、私と子ども達はしばらくの間実家で過ごす事になりました。
本当に、ここに書き込みして頂いた皆さんのお陰です。
本当にありがとうございます。
今回旦那に全ての気持ちを伝える事もでき、久しぶりに実家で、あったかいご飯を食べてゆっくり寝る事ができて幸せです。+134
-1
-
1958. 匿名 2019/06/06(木) 20:10:27
>>1957
ご両親も義両親もちゃんとした人でよかった!
結婚前にそんな事言ってたんだね・・・
それでよく経済DV発言できたもんだ
旦那さんも、あの時の主さんを幸せにするって気持ちを思い出して心を入れ替えてくれるといいね
しばらくはご両親に甘えてゆっくりして、今までの疲れを癒してね+77
-0
-
1959. 匿名 2019/06/06(木) 20:57:01
旦那がロミオ化しそう+11
-0
-
1960. 匿名 2019/06/06(木) 20:58:54
>>1957
周りの人がまともで良かった。
どうかこれを気に好転しますように。+70
-0
-
1961. 匿名 2019/06/06(木) 21:30:46
主さん良かったよー心配してたんだよー!
しっかりとしたご両親が、毅然とした態度でクソ旦那に話してくれて良かったよ!
義理両親にも叱ってもらって、本当に良かった。
義理両親も恥ずかしい思いして、クソ旦那もザマみろだよ!!これで逆恨みするようだったり、短期間で元に戻るようだったら、ずっとご実家に居てください。頼りになるご両親で、本当に良かったです。+66
-0
-
1962. 匿名 2019/06/06(木) 21:35:08
モラハラって外面良かったり、言い訳とか口が上手いからねー!結婚前の態度なんて、モロだね。
主さん、お弁当を作る以外にも、あなたは沢山のひどい言葉を言われているし、ひどい扱いを受けています。ひとつひとつ、思い出して、ご両親や義理の両親にも話してくださいね。
少し時間が経つと、旦那がかわいそうかな?なんて、優しいあなたは思ってしまうかもしれませんが、ここまでトピが伸びたのは、みんなあなたがかわいそうで心配だからです。よく頑張った。+57
-0
-
1963. 匿名 2019/06/06(木) 21:48:09
>>1957
主母の冷静な指摘と、義理父の畳み掛けるような叱責。
がる民がこのトピで訴えてきたことを全部言ってくれてる!
このお二人に言ってもらうのが一番角が立たないよね。
ゆっくり体を休めてくださいね。+69
-1
-
1964. 匿名 2019/06/06(木) 22:01:54
ホント、心配してました!!
周りの方がまともで本当に良かったよー!!
お義父さんナイス✨
言いたいこと全て言ってくれましたね*・
一刻も早く夫、父親としての自覚がしっかり芽生えますように🙏+62
-0
-
1965. 匿名 2019/06/06(木) 23:10:14
>>1957
主さん良かった…
ご両親、義理のお父様がわかってくれる方々で本当に良かった!これからしっかりいい方向に変わっていきますように!久しぶりにスッキリできたトピでした😭+52
-0
-
1966. 匿名 2019/06/06(木) 23:28:58
良かった、ほんと良かった(>_<)+22
-0
-
1967. 匿名 2019/06/06(木) 23:36:29
>>1959
ロミオ化はないよ。
こういう男は親に言いつけられたと拗らせて被害者気取りで不倫すると思う。
セックスレスや帰宅拒否し始めたらアウトだね。
仕事復帰は視野に入れておいたほうがいいよ。
+7
-3
-
1968. 匿名 2019/06/07(金) 01:14:55
主の最新コメント読んで、本当にスッキリしたわ!
とりあえず良かった。
これからの主とお子さん達に幸あれ!+44
-0
-
1969. 匿名 2019/06/07(金) 09:02:47
本当にスカッとしました!
旦那はこれを機にお弁当作り含めて身の回りのことを全て自分でやって、しっかりと反省してもらいましょう!
主さんは双子の夜泣きと寝落ちの連続で体内時計がボロボロになってそうだから、家族に協力してもらいながら生活リズムを立て直さなくちゃね。+33
-0
-
1970. 匿名 2019/06/07(金) 09:15:48
義父さんカッコいい!!
別に主さんだって一生作らないって言ってる訳じゃないのにね。
子どもが幼稚園に入るまでとか小学生に入るまでとか本当にしんどいのよ。
主さんしばらく実家でゆっくり過ごしてくださいね。+44
-0
-
1971. 匿名 2019/06/07(金) 10:33:45
>>1957
主さん良かった!!
お互いのご両親も良い方で良かった!!
普通の考えであれば双子の赤ちゃん育児中の旦那さんの言動はおかしいって思うよね。
今までの分ご実家でゆっくりしてください!+32
-0
-
1972. 匿名 2019/06/07(金) 11:38:04
主さん、私も双子の育児してます。
子供たちは小学生で全然楽だよ。
私も主さんほどじゃないけど、モラハラ旦那でお金も全部握られてた。
しかも貯金ゼロ。
私が働いても旦那が変わらないとお金は貯まらない。
育児は大変だし、ものすごいストレスだった。
しかも周りの人には私がお金の管理して貯められないとか言ってんの。
何度も話し合っても話にならない。
小学校に入る前に私がブチ切れて近所に聞こえる声で大げんかして通帳奪い取ったよ。
今は私が管理することが当たり前になって感謝もしてくれるようになりました。
貯金も少しづつできるようになったよ。
嬉しかったなぁ〜
お金は本当に大事だし、あなたの体はもっと大事。
ストレスは心や体に悪影響だから上手く発散させてね。
双子は可愛いよ。
一緒に頑張ろう!+40
-0
-
1973. 匿名 2019/06/07(金) 18:35:19
>>1957
主さん、書き込みありがとう。
無事に話し合い終わって良かった!
旦那さん以外の周りの家族が普通の感覚で良かった!
大変だった分もしっかり体休めてくださいね。
あと、旦那さん浮気してないか気になりました。お金出さないのは、他で使ってる場合があります。心あたりあるようなら、気をつけてください。
+22
-0
-
1974. 匿名 2019/06/07(金) 18:37:14
他の人も書いていますが、お金の管理を主さんがするといいですよ。
それを戻る条件にして互いの両親の前で約束させるとか+15
-0
-
1975. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:11
1279だけど偉い凄いとかも思ってないよ、全部妻でかわいそうとか全然ですよ!
自分の事たとえ話で書いただけ
子供達可愛いし、夜は寝かせたあとドラマ見るし自分の時間も作ってる、友達ともたまに会うし
なんか普通に生活してるだけだよ
お弁当どうこうってさ大変だけど起きればなんかそんなちっさい事で眠いけどその旦那選んだのも自分だしもうちょっと視野広げればうまいこと見つけられるって
ここで愚痴ったて旦那が変わるわけでもないしさ
主、大変だねかわいそう旦那ひどいって言ってても解決にならんでしょ
だから私は自分の素直に書いただけ
がんばれー主!人生楽しまなきゃ!死んだら終わりよ!死んだら可愛い我が子とも離れるぞ!
生きてるうちは色々頑張らんといけない事ばっかだ!
辛かったら思い切り旦那と喧嘩してこい!
ほぼ私やってるけど、嫌なもんはやらないよ!
とことん喧嘩したり意地はって頑張ったりここで文句言ったり沢山したらいいよ!
+1
-21
-
1976. 匿名 2019/06/07(金) 21:09:38
>>1279
トリップつけてよ+0
-0
-
1977. 匿名 2019/06/07(金) 21:13:26
>>1975
誰もすごいとか書いてなくない?
むしろマイナスついてるよ。
1歳児の双子育てながら無添加の冷食無し弁当作ってるわけじゃないでしょ?
アドバイスずれてて、ちゃんとトピ主さんの書き込み読んだのか疑問だわ。+19
-0
-
1978. 匿名 2019/06/07(金) 22:43:11
>>1975
主さんはもう十分頑張ってるよ。十分過ぎるほど頑張った。
今は休んでいいんだよ。
貴方は自分の言いたいことばっかり、ちゃんと主さんのコメント全部読んだ?
意見を押し付けるの良くないよ。+25
-0
-
1979. 匿名 2019/06/08(土) 00:18:00
>>1957
ふと思い出して戻ってきたら主さんの書き込みあって安心したよ。
本当に良かったね。
主さんの行動力に旦那さんもビックリしてたんじゃないかな。これからもこじれる前に主さんの気持ちを伝えて、絶対に引かないことは引かない!相手のおかしな要求を飲まないようにね。
応援してるよ。+28
-0
-
1980. 匿名 2019/06/08(土) 01:16:27
>>1975
もうええって。
主さんもひとまず避難場所を得てやっと少し休めそうなんだ。あなたも的外れに熱い応援もどきやってないで巣へお帰り。+20
-0
-
1981. 匿名 2019/06/08(土) 18:33:35
>>1904
隣の芝生さん?+1
-0
-
1982. 匿名 2019/06/08(土) 20:50:17
主さんよかったーー!!
ご両親は去ることながら義理両親、特にお義父さんが主さんの味方で本当によかった!
お義父さんのセリフ、嬉しくて読んでて涙出そうになったもん。
やっぱりモラ男は自分より目上の人に言われないと改めたりしないんでしょうね。
実際まただんなとの生活が始まってからじゃないと改めたかは分からないけど…
ただ今は心身ともに安らげる環境でゆっくり休んでくださいね!
ここ観てるガル民みんなそう思ってますよ(^-^)
+23
-0
-
1983. 匿名 2019/06/10(月) 16:53:03
他にも書いている方がおられますが、私も何でも多めに作って冷凍。
解凍せずに詰めます。
きんぴら、ほうれん草お浸し、焼き魚(夕食のついでにお弁当サイズもたくさん焼く)
唐揚げ、筑前煮、フライもの、ハンバーグ。どれももう、アルミパックに6・7個詰めて冷凍します。
自然解凍なので、5分で弁当作れます。お腹も壊したことないですよ 笑
知人は卵焼きもするそうですが、私はまだやったことない。
煮豆なども冷凍して、保育所のお弁当に入れると、先生驚かれます。
+0
-16
-
1984. 匿名 2019/06/10(月) 19:38:03
Yahooのトップに出てたけどさ、少しだけの情報で記事を書いてるから、アホみたいな男が専業主婦でしょ?とかコメントしてる人いてイラッとした。+1
-0
-
1985. 匿名 2019/06/10(月) 19:38:32
>>1983
……。流れ読んでね+12
-0
-
1986. 匿名 2019/06/12(水) 15:26:46
その後どうなったかな~と久しぶりに来てみたら!
主さん良かったですね
特に義父さんがガツンといってくれて味方になってくれたようで本当に良かった
これからいい方向に進むといいですね
久しぶりにスカッとしたトピでした+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

食品添加物の入門書はこれだ!「食品の裏側」を読んだ感想 | にほん美人をつくるブログ アラサー女性の「綺麗になりたい」を叶えるにほん美人をつくるブログsearchホームプロフィール美容・健康脱毛おすすめ店と本雑記レシピ和食の話お問い合わせmenuCLOSEホームプ...