-
1001. 匿名 2019/06/04(火) 20:06:04
フルタイムで勤めて給料は扶養無しなのに私のほうが良くて
子供の送り迎えも私
残業すればオレの夕飯はどうするんだといわれ
疲れて弁当作れないとため息つかれ
(こっちがため息つきたいよ)
自分の親の面倒は見なくて早く死んでほしいと平気でいう
多分私が病気になったら舌打ちするんだろうな
こんな私ですが子供の弁当は完璧でした
一切菓子パンやコンビニ弁当には頼りませんでした
ちなみにいまは旦那が単身赴任で幸せてす+11
-15
-
1002. 匿名 2019/06/04(火) 20:06:44
主さん、「できない」と言いましょう。「なんで?」と言われても
「今の私にはできない」の一点張りでいいんだよ。
申し訳ないけど、あなたのご主人は思いやりが無さ過ぎる。
そういう人に、こういう理由で出来ないと訴えても屁理屈で反論されるだけ。
あなたが倒れたら双子ちゃん達はどうなりますか?
勇気を出して、双子ちゃん達の元気なママでいる事を最優先にしてください。
それでまた嫌味を言ったり、意地悪をしてくるようなご主人だったらまたそこで
この先パートナーとしてやっていけるか考えましょう。
自分を守れるのは自分だけですよ!+102
-1
-
1003. 匿名 2019/06/04(火) 20:07:41
うちの旦那はしんどいって話してから、作れる時でいいって言ってくれる。
むしろ冷凍食品を、これ入れてって選んでくれるようになった。
一度相談したらどうかな?+12
-7
-
1004. 匿名 2019/06/04(火) 20:07:49
>>990
さぁ~わかんない。私、主じゃないから。
詳細まではわからないわ。
本人たち夫婦の問題だからね。
二人で解決するしかないんじゃないかな?
+3
-1
-
1005. 匿名 2019/06/04(火) 20:08:31
たいとーく+0
-0
-
1006. 匿名 2019/06/04(火) 20:09:43
>>1003
相談してもどうにもなってないって>>1読めばわかるでしょ+5
-1
-
1007. 匿名 2019/06/04(火) 20:09:57
うちは作り置きのおかず+冷食だよ。
子供が独立する前は子供の分を朝から作っていたけど、私と旦那だけなら夕食後に詰めて完了。
主の旦那だと先が思いやられるね。+7
-2
-
1008. 匿名 2019/06/04(火) 20:11:30
ハンバーグ作った時に弁当用に沢山作って冷凍しとくとか、夕飯の残り物を詰めとくとか。あとは卵焼きやプチトマトで適当に隙間埋める。鮭を沢山買っておいて冷凍しとくとか。毎日同じような物でも旦那に文句言わすな。+2
-5
-
1009. 匿名 2019/06/04(火) 20:12:34
子供いない専業主婦ならお弁当作り頑張るのも分かるけど、まだお子さん小さいよね!?
うちは前日晩御飯を少し多めに作っといてそれを朝入れてる。
基本モラハラクソ旦那だけどこんな手抜き弁当なのに感謝してくるよ。
弁当なんて節約の為なのに新たに作るなんてお金が無駄にかかりそうと思ってしまう。
主の旦那さんは独身の時どうしてたんだろ?+4
-1
-
1010. 匿名 2019/06/04(火) 20:15:14
>>536
主さんこれ以降きてるから?見逃してる?来てないかな?+3
-0
-
1011. 匿名 2019/06/04(火) 20:15:29
一歳の双子はヤバイ
よくお弁当作れたね?????無理だよコンビニで買い食いしてくれーーーー+60
-1
-
1012. 匿名 2019/06/04(火) 20:16:56
主いままでめちゃくちゃ頑張ったね‥夫のことより双子の子たちの命を守れればそれだけで十分だと思うよ+48
-2
-
1013. 匿名 2019/06/04(火) 20:18:41
うちの旦那、弁当が朝ないと分かったら「なんでないと?」って言いやがる。
なんであって当たり前と思うんだ?弁当作り簡単だとか、パパっとできると思ってるから腹が立つ。
+21
-1
-
1014. 匿名 2019/06/04(火) 20:19:44
子供のことを考えたらこの状態でいいの?
旦那は自分の事しか考えてないよね。子供に必要なお金を出したがらなくなっても命令を聞くの?
子供を守るために戦ってください。+8
-1
-
1015. 匿名 2019/06/04(火) 20:22:30
>>1
えらいねえ
子供の弁当作ってるけど、夜の残り物と冷凍食品オンリーだわ
ダラなので朝卵焼きすら作れない。
冷凍食品ダメなら私なら作れないわ
+1
-1
-
1016. 匿名 2019/06/04(火) 20:22:31
>>1001
旦那はクソだし頑張ったあなたは凄いけど偉くはない。
世の女性たちが旦那からこんな扱いを受けないようになってほしいと心底願う+29
-0
-
1017. 匿名 2019/06/04(火) 20:23:34
そんな旦那には日の丸弁当で充分+5
-1
-
1018. 匿名 2019/06/04(火) 20:24:28
わかります〜うちも三人目妊娠中ですが、結婚してからお弁当もらえる半年に数回以外は土日の仕事の時ですら作ってます。けど逆にお弁当のおかず作ることで、朝から子どもらのおかずも出来るので健康的でいいかなと思ってます…多分なければ朝ごはんひどい…。けど冷凍は使います。最近はお弁当にするなら冷凍食品の方が衛生的なんじゃないかな?合ってますか?+4
-3
-
1019. 匿名 2019/06/04(火) 20:24:43
夕飯の残りをお弁当箱に詰めればオッケー!+4
-0
-
1020. 匿名 2019/06/04(火) 20:25:43
今1歳いるけど、旦那に合わせて早起きしてお弁当作ってたら子供も私いないのわかるのか起きてくるし、起きてきてもグズグズ抱っこだし、旦那は自分の用意しかしないし朝からイライラがピークになるよ。
その1歳が二人いたら、、主さん大変過ぎる
。毎日お疲れ様です。+12
-0
-
1021. 匿名 2019/06/04(火) 20:27:11
拘り強そうな旦那だから夕飯や朝食の残り、なんて文句言うんじゃない?+4
-0
-
1022. 匿名 2019/06/04(火) 20:27:14
>>536
一歳でしかも双子だよね。旦那が無茶言い過ぎだよそれ。
玄関まで出てこいって旅館の女将じゃねーんだよ!と思う。+59
-0
-
1023. 匿名 2019/06/04(火) 20:27:19
>>963
一歳なんてほんとに大変だったなあ、双子じゃないけど(笑)とりあえず泣き続けてずーっと後追いしてくる。トイレもゆっくり入れない、寝てもしがみついてくる、朝はなぜか一緒に起きてくるし。トイレ入っててもガンガンドア叩いて泣いてたわ。あートイレくらい1人にしてくれ!と何度思ったか…ごはんもゆっくり食べられないし、しんどかった。+15
-0
-
1024. 匿名 2019/06/04(火) 20:28:20
モラハラ旦那は気の弱い嫁さん見つけるのかな
ガッて歯向かってきそうな人は選ばないよね![お弁当作りがしんどい]()
+40
-0
-
1025. 匿名 2019/06/04(火) 20:29:17
うちも冷凍食品だめだ。
「冷凍食品食べたら体調が悪くなる。
ちゃんと作らないと離婚する」って言われました+2
-18
-
1026. 匿名 2019/06/04(火) 20:31:53
寝る時間をほんの少し削れば作れるのに不倫や浮気されても文句言えないねw+0
-30
-
1027. 匿名 2019/06/04(火) 20:32:56
寝かしつけてから家事って主は一体いつ寝るの?旦那あほかよ+30
-2
-
1028. 匿名 2019/06/04(火) 20:33:20
>>1026
あんた双子の育児したことあるの?+22
-2
-
1029. 匿名 2019/06/04(火) 20:34:25
トピ主さんここの意見は極端なのもあるので、すべて真に受けず取捨選択を間違えないでね。+10
-0
-
1030. 匿名 2019/06/04(火) 20:35:08
怠け者が多くてびっくり。
+1
-21
-
1031. 匿名 2019/06/04(火) 20:35:53
>>1026
頻回な夜泣き、昼間は双子のどちらかが起きてるって主が説明してますよ。
これ以上睡眠を削れと?+27
-1
-
1032. 匿名 2019/06/04(火) 20:36:31
>>1025
バカな旦那+7
-1
-
1033. 匿名 2019/06/04(火) 20:36:42
ワガママ聞いてくれる人と再婚してください。お疲れ様様、さようなら、でいいよ
双子抱えて離婚されることないってタカくくってんだよ
するしない別にしてピシャッと言ってやりな
主の優しさに甘えてワガママ放題なんだよ+14
-1
-
1034. 匿名 2019/06/04(火) 20:38:15
主婦の仕事+1
-9
-
1035. 匿名 2019/06/04(火) 20:38:32
離婚しましょう+12
-1
-
1036. 匿名 2019/06/04(火) 20:38:34
知人で、30代の娘さんと旦那さんのお弁当を作ってる人がいるけど、冷食を入れないでと言われてるらしくて、おかずは作り置き(冷凍)してるって言ってた。
うちはそんなワガママは言わせない。
+25
-1
-
1037. 匿名 2019/06/04(火) 20:38:44
冷凍食品ダメな人ってファミレスやチェーン居酒屋のメニューとかもダメじゃないとおかしい
バイトしてたからわかるけどああいうところの料理って冷凍食品結構ある+34
-2
-
1038. 匿名 2019/06/04(火) 20:38:54
>>1025
そんなことお友達に話したらみんなドン引きですね+9
-0
-
1039. 匿名 2019/06/04(火) 20:39:12
>>1025そんな事で離婚とかいうなら私なら離婚する+25
-0
-
1040. 匿名 2019/06/04(火) 20:39:40
できないものはできない!って言いなよ。
休みの日に旦那に双子任せて出かけてみて。
後は書いてる人いたけど、ボイスレコーダーに録音しといた方がいい。もしもの時の為。+9
-0
-
1041. 匿名 2019/06/04(火) 20:40:25
冷凍食品作ってる会社に言いたい。。。
社員は、食に関心のある人たちが多いんですよね?
もう少し美味しいのお願いします。なにとぞ。。。+1
-11
-
1042. 匿名 2019/06/04(火) 20:40:38
「夏場は腐りやすいから。あなたの身体が心配」とか、
テキトーな理由つけて弁当中止して...
とりあえず、涼しくなるまでやめてみたら?
涼しくなったらまた、その時に方法を考えてみたら?だめかな?+18
-2
-
1043. 匿名 2019/06/04(火) 20:40:47
だいたいさぁ、小さい子がいてさ家事も育児も完璧に!って求めすぎなんだよね。男親は。
子がぐずれば「母親しか無理だよ〜」って泣きつくくせに。
そのくせ「惣菜は嫌、冷食は手抜き、ほか弁はもっての外」とかさ。
じゃあお前が買い出し行って仕込みやれよって。
こっちが焼くなり煮るなりやったるから、最後の洗い物も米セットするのももちろん込みだからねって。
注文だけは一丁前、専業なら当たり前とかさうざいわ。
子育てで精一杯だっつーの。+41
-0
-
1044. 匿名 2019/06/04(火) 20:41:21
うちも義母がスーパー主婦で働きながら野菜から手作りだったから苦労したよ。
人の価値観って変えられない。できないと言ってもママはやってた、お前が無能呼ばわりされるだけ。+32
-3
-
1045. 匿名 2019/06/04(火) 20:41:49
夜泣きしてる時旦那さんは双子ちゃんの面倒みてるんだろうか?
休日もどれだけ育児に関わってるんだろう?+23
-0
-
1046. 匿名 2019/06/04(火) 20:41:52
どの程度のお弁当だろうね
おかず3品に絞るとかだったら楽かね?
ってかもう作りたくない感じだねw+2
-1
-
1047. 匿名 2019/06/04(火) 20:42:13
出されたモノを黙って食え!!馬鹿たれが!!+21
-1
-
1048. 匿名 2019/06/04(火) 20:42:14
>>1037
外では外出するし、お付き合いあるし。
家庭で作るものはなるべく手作りって
ことじゃないの?
冷凍食品や添加物を口に
しないわけではない。+0
-1
-
1049. 匿名 2019/06/04(火) 20:42:29
たとえ専業なのが気に食わなかったとしても、主だって好きで退職したわけじゃなさそうだよね。
悪阻とか大変だったみたいだし。
双子抱えてだと就活もままならないだろうし。
ひどい旦那だよまったく+28
-0
-
1050. 匿名 2019/06/04(火) 20:42:49
マイナス必死でほとんどのコメにしてる人は主の要領が悪いとか言ってる人?
1歳の双子だよ?
なんで悩んでる人責めるようなこと書き込むの?
夫婦なんだから専業主婦とか兼業だからじゃなくてどちらかがしんどいときは支えあえないといけないんだよ。主さんの旦那は完全にモラハラだよ。+15
-2
-
1051. 匿名 2019/06/04(火) 20:43:01
一歳の双子ちゃんなの!?
そりゃ大変だ…
主自身のご飯だってままならないだろうに冷食禁止で僕ちゃんの弁当作れとか旦那のモラハラぶりすごいね
人として大切な物欠けてると思う旦那+67
-1
-
1052. 匿名 2019/06/04(火) 20:43:40
夕飯つくるときに、一緒につくったり夕飯から一品弁当ように分けといてゆで卵は炊飯器でご飯たくときに卵をきれいに洗ってラップで包んで炊飯したり塩さばは弁当ように冷凍しといてスイッチひとつですぐ焼けるようにしている!
だから夕飯のおかず一品+塩さば+卵+ウインナーとかつねに同じ感じ( ̄▽ ̄;)朝につくるのもみんなが寝てからつくるのもきついよね。手抜きしちゃえ~+7
-2
-
1053. 匿名 2019/06/04(火) 20:43:49
一人分のお弁当なら卵焼きよりゆで卵の方が楽!
晩ご飯のついでに2、3個茹でとけば、朝は殻剥いて切ってごま塩振るだけでいい+6
-0
-
1054. 匿名 2019/06/04(火) 20:44:09
これはもはや弁当をどうするの話しではない。
いい機会だからここで話し合わないと互いが不満を抱えたままだと思う。+80
-0
-
1055. 匿名 2019/06/04(火) 20:44:25
時間のある時に
野菜炒め、とかホウレン草のお浸しを
多めに作って、おかすを入れるカップに
小分けしたのを6個ぐらい作って
タッパに入れて冷凍してます。
凍ったまま入れても食べる頃には溶けてます。
その他はウインナーとか卵焼きとか
おかずの残り入れてます。+2
-0
-
1056. 匿名 2019/06/04(火) 20:44:27
一歳の双子がいて、大変ならしばらくお昼は外食してもらえばいいだけよ。+33
-0
-
1057. 匿名 2019/06/04(火) 20:44:33
私の友達は、朝早く仕事に出かける旦那のお弁当が作れないからって、離婚して子ども連れて実家に戻ったよ。
子どもが小さいうちは、毎日いっぱいいっぱいなことを理解してほしいよね。+44
-0
-
1058. 匿名 2019/06/04(火) 20:44:53
うちは週6日で弁当です、大変ですよね
作り置き使い回しできる、きんぴら 煮物を毎週作ります
あとは、前夜のおかずを多目に作ってお弁当に入れ
朝は卵焼きだけ作ります
1品くらいは冷食でいいじゃないですか
主さん、頑張りすぎないように+5
-1
-
1059. 匿名 2019/06/04(火) 20:44:55
>>1044
こういうこと言う旦那って会社でも部下に言ってるのかな
Aさんは出来てた。だからお前が無能なだけって。
出世できないだろうな+55
-1
-
1060. 匿名 2019/06/04(火) 20:45:19
なんで冷凍で手間を省かせて貰うっていう交渉力が無いの?
+14
-6
-
1061. 匿名 2019/06/04(火) 20:45:29
>>4
どなたか教えてください+0
-0
-
1062. 匿名 2019/06/04(火) 20:46:30
この件に関しては双子だから~とか思わない。夫婦間でその程度の話し合いも出来ないで妊娠出産とかやっぱりバカなんだな、何の自立も出来ていない子供なんだなって感じ。+7
-6
-
1063. 匿名 2019/06/04(火) 20:47:17
>>1061
オラフです+5
-0
-
1064. 匿名 2019/06/04(火) 20:47:27
旦那もだけど、お弁当くらい手づくりしたら?BBAや、お弁当も作らないなんていいらご身分ね!なモラハラBBAもいるね
+1
-14
-
1065. 匿名 2019/06/04(火) 20:48:08
うちも夕飯の炒め物を取り分けておいて、あとは朝に卵焼きだけ作ったりする
週末にそぼろ作っておいたり、肉焼いておいて小分けにして冷凍しておいたり。
あとは揚げ物は冷凍一択
そんな適当弁当でも、うちの旦那は毎日美味しかったよ、ありがとう。毎日お弁当が楽しみと伝えてくれる。
主の旦那ワガママすぎ
+7
-0
-
1066. 匿名 2019/06/04(火) 20:50:21
>>1064
なんだなんだ酔ってるのか?+6
-1
-
1067. 匿名 2019/06/04(火) 20:51:47
主一度ぶちギレてスト起こすか実家帰ったほうがいいよ
弁当に話しに限らずその旦那はおかしい
ちゃんと意見して行動起こさないと主が今後更に追い詰められて誰も幸せになれないよ
主の支配されぶりが凄い
聞いてて怖い+18
-1
-
1068. 匿名 2019/06/04(火) 20:52:24
最初の子供が、
双子でまだ一才ぐらい
って、妊娠中含めて今までよくやってきたな、主よ。って笑いが起こってくるレベルだわ。旦那の子供っぽさに
+59
-1
-
1069. 匿名 2019/06/04(火) 20:53:02
我が家も同じ状況だけど、基本夕飯のおかずをそのまま入れてるよ。最近流行りの?のっけ弁だよ。
だから夕飯のおかずもお弁当に入れられるものを作るようにしてる。お弁当に入れられる位だから旦那が帰ってくる前に作り置きしとけるし。
うちの旦那はあれこれおかずがあるより、ドカンと肉と米!みたいなお弁当がいいってのもあるけど。+2
-0
-
1070. 匿名 2019/06/04(火) 20:53:19
夫源病まっしぐら+17
-0
-
1071. 匿名 2019/06/04(火) 20:53:48
双子だからって言ってりゃ何でも優遇されるみたいな、最低だよね。
年子や2歳差、3人以上ママも等しく大変な中でご主人と話し合いして頑張ってんじゃないのー。
双子だから双子だから双子だから双子だから双子だから双子だから双子だから双子だから双子だから双子だから+9
-49
-
1072. 匿名 2019/06/04(火) 20:55:32
旦那、昼ごはんも準備出来ないとか赤ちゃんなの?
それかお弁当作ってやるから、朝と夜の子供の面倒は全部任せる。通園と寝かしつけも全て。旦那が寝かしつけてるあいだに作る。やってくれないなら、こっちもやらなくていいよ+8
-0
-
1073. 匿名 2019/06/04(火) 20:56:41
賢いな思った人の弁当の作り方。
自閉症の子がいるママさん
三種を同時に炒める。
その時は、じゃがいも、トマト、ブロッコリーか何かだったかな。それを盛り付けの時はバラバラに盛り付ける。バラバラに作ったように見える。
だから、料理的には、二品くらいだけど、色々作ったように見えてた。
+12
-0
-
1074. 匿名 2019/06/04(火) 20:56:53
新婚当時は作ってたけど、冷凍食品を1日一品いれて、プチトマトとかいれてたら嫌がられ、食べてる時間がないからおにぎりにしてと言われおにぎりを作ってたけど、ある日なんかで旦那の通勤鞄を覗いたら数日分のおにぎりがそのまま入ってて…
発見してから一切作ってない+63
-0
-
1075. 匿名 2019/06/04(火) 20:57:05
同じ状況です
夕飯で持っていけるおかずを意識して作るので食べる前に夫が自分で弁当(小さめの)に詰め冷蔵庫に入れる
夜寝る前に私がご飯のタイマーをセット
朝は夫が朝早いので自分でご飯を詰め持っていく
麺類など次の日持っていくものがない時はダルいけど朝起きておにぎりを作ります+3
-0
-
1076. 匿名 2019/06/04(火) 20:57:13
弁当なんか冷凍食品でほぼどうにかなるやん。前日の夕飯のおかずと冷凍食品にご飯にふりかけかけときゃ終わるよ。+0
-3
-
1077. 匿名 2019/06/04(火) 20:57:14
>>1071
家族構成書いただけやろがwww+14
-0
-
1078. 匿名 2019/06/04(火) 20:57:35
>>1071
どうした?バグったのか?+14
-0
-
1079. 匿名 2019/06/04(火) 20:57:46
>>1076
冷凍食品やふりかけ禁止のパパ+4
-0
-
1080. 匿名 2019/06/04(火) 20:58:20
子供生まれて落ち着いたら作ろうと思っていたけど、育休復帰して一向に落ち着かない笑。
結局月1万渡してる。もう手間をお金で買うしかない。+7
-0
-
1081. 匿名 2019/06/04(火) 20:58:46
>>1074本当に食べる時間なくて残したの言えなかったなら可哀想な気もする+3
-0
-
1082. 匿名 2019/06/04(火) 20:58:48
もうここは手作りで腐りやすそうなメニューのお弁当を持たせて、冷食が便利だと思い知らせてやりたい+17
-2
-
1083. 匿名 2019/06/04(火) 20:59:19
>>1075
夜から昼まで12時間。本当は、残り物も朝から加熱した方が良い。今の時期。+3
-0
-
1084. 匿名 2019/06/04(火) 20:59:44
作ってもらって冷凍食品嫌がる旦那とか死ねよ。+7
-2
-
1085. 匿名 2019/06/04(火) 20:59:53
>>1082
専業主婦失格の烙印押されるだけ。+6
-1
-
1086. 匿名 2019/06/04(火) 21:01:12
子なし夫婦ですが、それですら毎朝の弁当二人分つらいです
主さんの生活想像できない、すごいです
倒れる前に話し合いを!!+20
-0
-
1087. 匿名 2019/06/04(火) 21:01:53
86歳のおばあちゃんが孫の弁当(冷凍食品なし)を作ってる動画がある。それ見ると、私も頑張ろって気になる。冷凍食品はなしだけど、おばあちゃんはめんつゆや出汁とかは使ってる。ピーマン炒めたりが多い。+5
-0
-
1088. 匿名 2019/06/04(火) 21:04:14
冷凍に文句言うなら自分で作れよ!
うちも何もしないくせに食べ物の好き嫌いが激しくて文句ばっかり言うから子供の弁当は作ってたけど夫には作らなくなった。+7
-0
-
1089. 匿名 2019/06/04(火) 21:04:14
>>1071
バグっててこわい笑
双子育てたことありますか?+14
-1
-
1090. 匿名 2019/06/04(火) 21:04:38
「出来なくてごめんね☆貴方なら完璧に出来るよね!!やって見せて欲しい。子供2人みながら、家事全てしながら、お弁当冷食無しで作ってみて。参考にするわ!」で、全部旦那に任せる
+31
-0
-
1091. 匿名 2019/06/04(火) 21:04:50
みなさんのコメント読んでたハタチの小娘ですが、
短大出るまで毎日 フルタイムで手作りお弁当つくってた母はすごいなと思いました。
こんな大変だったとはしらなかった+53
-1
-
1092. 匿名 2019/06/04(火) 21:05:08
楽そうなのは、切る→炒めるだけってやつだよね。最近は、使い捨てまな板も売ってる。私は、固い日本製の紙皿大をまな板代わりにして、捨てる。肌弱いし怠け者だから使ってる。料理はすき。+2
-0
-
1093. 匿名 2019/06/04(火) 21:05:41
>>1091
見てたら、わかるやろー。+9
-4
-
1094. 匿名 2019/06/04(火) 21:06:28
>>1083
夜作った弁当は冷まして
朝まで冷蔵庫へ
朝、電子レンジで殺菌してから
持っていくと良いんだって!+3
-1
-
1095. 匿名 2019/06/04(火) 21:06:39
子供小さいと大変だよね。
私はもう子供は社会人だけど、お弁当は夫と私のも入れて4つ。
さすがにシンドいです。休みの日に作り置きおかずをたくさん作って冷凍したり、おにぎりも何個か作って冷凍。卵焼きやウィンナーもです。
でもどうしても隙間がうまらない時は冷凍もあり。
朝から頑張って作ってるんだから冷凍くらいいいと思うけどなあ。+0
-0
-
1096. 匿名 2019/06/04(火) 21:07:19
>>1089
横より
>>双子育てたことありますか?
こういうのが嫌なんやろ。
コメント主は、年子や三人兄弟や介護有りとか、大変な家族は他にもいるのに、双子育児様みたいに威張るのが嫌なんやろ。+2
-0
-
1097. 匿名 2019/06/04(火) 21:07:45
>>1044
>>1001
頑張りすぎだ妻がいると若い主婦は迷惑かもね!?世代がねぇ、時代が違うのよ。
今は共働きが主流だしね。
ぶっちゃけ、冷凍食品でもなんでもその家庭が良ければいいんだと思うよ。
私、40代だけとずっと専業主婦だから、お弁当には冷凍食品は入れないし、加工肉も入れても1品だけ。でも、これは自分で決めてやってるルールだから、夫や子どもから強制されているわけじゃない。夫はお昼は弁当を持っていかないから、お弁当は子どもたち用。夫はお昼はいつもは外食。
多分、部下を誘ってランチしてる。愛妻弁当を持ってきている人は誘わないように言っておくわ。皆、大変なのにお弁当をつくってるみたいだから。外では外食もする事が多いと思うから、家庭では食材選びも気を付けてる。夫だけじゃなく、子どもも付き合いはあるので、外では好きな物を食べて欲しいから。
各家庭でいいんだと思うけどね。
娘がいるから、結婚後共働きならお互いが出来る範囲で、家事や育児も協力してくれるパートナーだといいも思う。
+6
-0
-
1098. 匿名 2019/06/04(火) 21:07:52
作るのすらしんどいから、あーだこーだやればいいよの話すら主には酷な話だ。
無理しないでさ、旦那には我慢してもらうしかないよ。
+5
-0
-
1099. 匿名 2019/06/04(火) 21:09:02
うちも主と同じ環境で
しんどすぎて旦那と話し合った結果
タッパーに米だけ詰めてってもらってる
昼はコンビニのホットスナックコーナーでおかず買って食べてるらしい
子供がもう少し大きくなったら弁当に戻すつもり+4
-3
-
1100. 匿名 2019/06/04(火) 21:09:54
子供が落ち着くまでコンビニ弁当とかにしてもらったら良いと思う。お金もかかるかもしれないけど、ご飯だけ詰めておかずだけ買ってもらうとか。毎日作らなくてもいいと思う。+6
-0
-
1101. 匿名 2019/06/04(火) 21:10:06
最近の冷凍食品はおいしいじゃん
パスタとか炒飯は自分て作るよりハズレ無しなんだが+19
-1
-
1102. 匿名 2019/06/04(火) 21:11:03
朝ごはん、夜ご飯と同じおかずも嫌だっていわれるのかな?
言われそうだね・・・+17
-0
-
1103. 匿名 2019/06/04(火) 21:11:16
>>536
この旦那に、一日中育児をして家事もして、お弁当まで作ってくれている主さんに何でお疲れ様って言ってあげないの?って聞いてみたいわ
男の人って、家事育児ごときじゃ疲れない、ずっと家にいて楽してる、金を稼いでるのは俺だって考えの人いるよね
子供の命を預かってるという立場、言葉の通じない赤ん坊と24時間ずっといるとなれば精神的にも疲れるよ
主さん、無理はしないでね+77
-0
-
1104. 匿名 2019/06/04(火) 21:11:54
>>1094
レンジでは殺菌できないよ。勉強しなよ。
鍋の加熱が確実。それでも、ウェルシュ菌などは加熱でも不可能。+3
-2
-
1105. 匿名 2019/06/04(火) 21:12:16
主さん、今はもう十分だと思いますよ。立派に奥様のお勤めをなさっていると思います。でもスーパーウーマンはこの世に存在しませんので、コンビニで買ってもらったりしましょうよ。
お昼は朝と夜をつなぐ軽めで十分という意見もあります。
私が良く作っていたのは、いい加減海苔巻きです。
サランラップの上に海苔を一枚敷き、ご飯をのせたら、端からオカズを置き、サランラップごとクルクル巻いてお終い。切る事もせず、かぶりついてもらいます。毎日これ。こんなんで良いのでは?
+8
-0
-
1106. 匿名 2019/06/04(火) 21:13:05
わかるーーーーもう本当にわかります。
新婚当初は毎回写真撮ったりして喜んで感謝してくれる可愛い旦那だったけど、今では作ってもらう事が当たり前になってるクソ。全然作りたくねー。
挙げ句の果てには弁当で家計助かってるでしょ!ってニコニコで言われてブチ切れそうだった。社食が充実してるような大手で働けや!!!!!!社食もねー会社で働きやがって!!!!
あースッキリ。明日の弁当のおかず作りますか。+31
-2
-
1107. 匿名 2019/06/04(火) 21:14:19
>>1101
味ではない。添加物、保存料、着色料。
厳密には、自分で作るのも、本当にわかってる人じゃないと素材のみの料理はできない。
パスタ冷凍は美味しいけど、自分で作るやつのがダントツ美味しい。+6
-0
-
1108. 匿名 2019/06/04(火) 21:15:26
>>1105
コンビニばかりだと、リン酸塩で、結石だか胆石だかになるから、頻度は考えたほうがよいよ。+6
-0
-
1109. 匿名 2019/06/04(火) 21:15:31
>>18
酷いよ…
+3
-0
-
1110. 匿名 2019/06/04(火) 21:16:06
凄くムカつく夫だね!乳児や幼児の相手しながらの家事は本当に大変なんだよ!!ムカつく!
説教してあげたい。ムカつく!主さん頑張りすぎだよ。出来ないって言っていいんだよ。かわいそうに。寝れなかったし、休めなかったでしょ。+15
-1
-
1111. 匿名 2019/06/04(火) 21:16:44
主旦那は仕事が嫌いなタイプかな?
だから、主が仕事を辞めたことがしゃくに触るんでしょ。
双子育児しかも1歳なんて大変なのにね。+38
-0
-
1112. 匿名 2019/06/04(火) 21:16:55
離婚しちゃえ(^^)それで解決♪+8
-2
-
1113. 匿名 2019/06/04(火) 21:18:07
食堂があるような人は、週2食堂、週3弁当とかの方が、食べる方も飽きないし、作る方も楽だよね。+7
-0
-
1114. 匿名 2019/06/04(火) 21:19:29
>>1099
夫婦なんだからこうやって歩み寄るべきだよね
どっちが大変とか楽とかじゃなくてさ。
子育て大変だと思うけど頑張って下さいね+3
-3
-
1115. 匿名 2019/06/04(火) 21:19:56
作らない手もあるけど
朝一緒に起きてもらって、子供見てもらってたら?
+2
-0
-
1116. 匿名 2019/06/04(火) 21:20:42
>>1114
主は、正社員共働きで家事分担してたのに、予期せぬ双子妊娠で退社してから、旦那が急変した。+7
-0
-
1117. 匿名 2019/06/04(火) 21:21:04
でも、専業主婦だからできるでしょ?働きながらやってる人沢山いるよ+6
-43
-
1118. 匿名 2019/06/04(火) 21:21:16
うちなんてひどいときは全部冷食!+9
-3
-
1119. 匿名 2019/06/04(火) 21:21:35
何品ぐらい入れてますか?
うちは4品って決めてて卵焼きウィンナーは必ず入れて残り2品は夕飯の残り物や、無ければ冷凍ブロッコリーか冷凍インゲンをおひたしやマヨネーズからしで和えたりするよ。
ウズラの玉子を麺つゆにつけておくと簡単で美味しいよ!ここで習った+3
-0
-
1120. 匿名 2019/06/04(火) 21:21:53
>>1117
もう!怒るよ!+9
-3
-
1121. 匿名 2019/06/04(火) 21:21:55
結婚して女に何のメリットがあるんだろう
男はあるよ!
子供を産んでもらえて子育てもしてくれてご飯も作ってもらえて掃除洗濯もしてもらえて、好きな時にセックスまで出来る!
お弁当?自分で作れや‼︎+31
-0
-
1122. 匿名 2019/06/04(火) 21:22:04
今来た部外者ですが、みなさん、ここから先、主がご主人に見せるものしてコメントしていこうってのはどうですか?
こういうのって第三者から言われないと、気付きにくいと思うし、実際第三者からの振りで気づく事はあると思うんです。
無茶振りかしら。+0
-2
-
1123. 匿名 2019/06/04(火) 21:23:32
働きながらしてる女性だっているよ
甘えるな+3
-23
-
1124. 匿名 2019/06/04(火) 21:24:16
離婚覚悟でちゃんと話し合いした方がいいよ
この先もずーっとそういう扱いされるよ
育児や家事もちゃんとした仕事
親の調子が悪いとか言って実家に帰ったりできない?
その間双子を旦那に面倒見てもらえばいいよ
+10
-1
-
1125. 匿名 2019/06/04(火) 21:24:28
うちは男3人+私の分。
でも1週間ずっと作るのはシンドいからどうしてもダメな日は家族のグループLINEで「今日はお弁当無理」と送ってみんなが出かけるまでひたすら寝とく。
主さんはまだまだ夜も満足に寝られないのでは?
家事も育児も協力しない旦那さんなら主さんももっと強気に出ていいんじゃない?+3
-0
-
1126. 匿名 2019/06/04(火) 21:25:11
欧米で共働き成立するのは、昼はサンドイッチ(3分で出来上がる)と、果物や小さな人参など生野菜とか、楽だから。タイで共働きが成立するのは、外食文化だから。
日本の妻にあれこれ求めながら、フルタイムは、親に頼りきりの人以外は無理、+38
-0
-
1127. 匿名 2019/06/04(火) 21:25:28
うちは子供いないし
旦那は弁当いらないし
わたしの弁当だけでいいから
夜ご飯を多めに作ってそれを持って行ってるだけだけど
仕事終わってから毎日つくるのがしんどくて
旦那はまだ帰ってこないから
今途中で挫折してるし
早起きしてお弁当とかほんとすごいと思う
まだサラダしか作ってない
ほんと毎日しんどい+7
-1
-
1128. 匿名 2019/06/04(火) 21:25:57
>>1071
だまれ!!+17
-1
-
1129. 匿名 2019/06/04(火) 21:26:00
うちも出産する前は全部手作りでやってたけど、もう子供のしか無理です。夫のは前日の夜チャーハン作って、朝おかず一品適当に詰める。
夫のだと思うとヤル気が全く出ない…+0
-0
-
1130. 匿名 2019/06/04(火) 21:26:16
>>1123
双子や年子保育園預けて、正社員して弁当作ってるの?
しゅごーいでちゅね(^з^)-☆
コツは?+8
-4
-
1131. 匿名 2019/06/04(火) 21:26:17
>>125
ひねくれてるね+2
-1
-
1132. 匿名 2019/06/04(火) 21:26:19
>>1さんの旦那さんも、我が儘だね
妊娠~出産~ノンストップの子育て突入って、女の人にとっては、緊急事態なのに、その状況下で自分でやれることもやらずに文句言ってるなんて、ろくなもんじゃないよね
何が冷凍食品は嫌だ、だよ
てめーでおかず作れよってね
お弁当を自分で作ることになったら、速攻で冷凍食品を使うよね、そういう文句だけは言う奴ってさ
主さんも、話し合ったほうがいいよ
旦那は甘えすぎ+7
-0
-
1133. 匿名 2019/06/04(火) 21:26:45
一度話し合ってみるしかないと思う。
もし「手作りが当たり前、冷食なんて手抜き怠慢!」なんて考えなら自分で作れバーカ!って感じだけど、、、
お弁当で仕事のモチベ上がって頑張れるって人もいるし(他人のお弁当と比べて「うちの嫁は毎日手作りの弁当持たせてくれてますドヤ!」とかもね)
どうしてもお弁当に関してだけは譲れないと言うなら、そこだけは頑張って、その他の家事は旦那にやってもらうとか。+3
-0
-
1134. 匿名 2019/06/04(火) 21:27:58
私、一度主人が連休の時に朝5時に起きて貰い
アスパラ豚肉巻きの照り焼き
卵焼き
春雨サラダ
とおにぎりを作らせました。
勿論その後の二度寝無しで
そのまんま一日起きてて貰いました。
それ以来
お弁当は作らなくていいよってなりましたよ。
一回やらせてごらん。
+25
-3
-
1135. 匿名 2019/06/04(火) 21:28:04
本当にこんな思いやりのない旦那がいるなら私は絶対耐えられない・・
私の性格もあるけど、うちの旦那は子供達がお弁当の日だけ俺のもおまけで作ってくれたら嬉しいって人
普段は自分のお小遣いで昼ご飯やりくりしてる
毎日人の為に弁当って大変だもの。
子供が小さかったら尚更
大人なんだから、自分の飯くらいどうにかしろよって思うわ。。+29
-0
-
1136. 匿名 2019/06/04(火) 21:28:23
お弁当持って行ってくれるだけで、節約にならない?
夕食を作るときにリメイクしたらいいんじゃない?共働きでも、夜勤しててもできるよ!
頑張って!+0
-17
-
1137. 匿名 2019/06/04(火) 21:29:57
>>1134
>>一回やらせてごらん。
妊娠するまでは、旦那と分担してたって書いてあるから、凄腕の人かもしれんよ。+9
-1
-
1138. 匿名 2019/06/04(火) 21:30:30
おかず作るだけ作って、弁当箱につめるのは
旦那にやってもらったりすれば?+1
-0
-
1139. 匿名 2019/06/04(火) 21:30:46
>>1123
それは冷食入れたりしてんでしょ?
批判はバカでも出来るよ〜+6
-1
-
1140. 匿名 2019/06/04(火) 21:32:29
>>21
でもたまーに、家族の食事も子供のおやつも全て手作りにこだわってますって感じのお母さんいるよね…。そういうのが悪いとは思わないけど、小っちゃい頃からそれが当たり前の環境で育った男の人を旦那さんにすると、かなりしんどい結婚生活になりそう。その男の人の中での、妻なら母ならこのくらい出来て当たり前のハードルがかなり高そうだもの+7
-0
-
1141. 匿名 2019/06/04(火) 21:32:34
>>1136
節約より、主さんには今は睡眠でしょ。
+19
-1
-
1142. 匿名 2019/06/04(火) 21:34:23
ほんっっっと男ってすぐ調子乗るよね。
男は単純てよく言うけど、女も結構単純なんだからさ。
「子育て大変なのに、毎日美味しいお弁当ありがとう」って、その言葉だけで頑張れることもあるのにね。
+27
-0
-
1143. 匿名 2019/06/04(火) 21:34:59
>>1118ぜんぜん酷くないよ。冷食美味しいもん。+1
-1
-
1144. 匿名 2019/06/04(火) 21:36:00
子供のお弁当なら頑張るしかないけど、大人のご主人だから自分で対処できるはず。無理な時は言わないと、理解してもらわないと。+2
-0
-
1145. 匿名 2019/06/04(火) 21:36:53
>>1119
うちは卵、メインおかず、サブ2品で4品。
彩りにミニトマトやブロッコリーはカウントしてない。彩りも入れたら6品になる。+2
-0
-
1146. 匿名 2019/06/04(火) 21:37:03
わたしだったら、毎日くっそ適当なお弁当作ってお弁当はもう要らないって言わせるわ。
ご飯の上に野菜炒めたの乗っけて目玉焼き乗っけてソースかけて、ソースごはん、とかね。
次の日は同じ中身に醤油かけて醤油ごはん。
栄養バランスは取れてるんだから文句言わせない。
主さんは優しくてご主人に強く言えないのかな?
冷食禁止とかちょっとありえないわ。かわいそう。
+3
-1
-
1147. 匿名 2019/06/04(火) 21:37:19
そこそこの期間保存できる、作ってから冷凍できる作り置きメニューのレパートリーが自分の中で豊富になったなあと思う。一人暮らし2年目
けどお子さんいるならもうおにぎりとかじゃダメなの!?!とすら思うわ。身体壊すような生活してまですることじゃない+0
-0
-
1148. 匿名 2019/06/04(火) 21:37:20
うちも子供2人で毎日お弁当です
冷凍食品は駄目とは言わないのでたまに使いますが
仕事が休みの日とか夜子供が寝たあとに
ナポリタンや野菜のおひたしやきんぴらごぼうなど作って小分けにラップに包んで冷凍してます
なので毎朝卵焼きくらいしか作らなくていいので楽ですよー
今も冷凍庫にナポリタン8つ
野菜のおひたし5つ
野菜の肉巻き6つ
きんぴらごぼう3つ
ミニハンバーグ2つ
そぼろご飯用肉巻そぼろ2つ
ひじきの煮物4つ
入ってるのでまだしばらくは持ちそう
毎晩の夜ご飯の残りを冷凍しておくだけでも便利ですよー
+5
-0
-
1149. 匿名 2019/06/04(火) 21:37:25
晩飯の残りを入れる。
ハンバーグなど作り置きできそうな献立にする、
揚げ物とかあげておく。
わたしはほとんどそれしてます。
朝、作るのは卵焼きのみ。+0
-1
-
1150. 匿名 2019/06/04(火) 21:37:54
作らなくていいと思います
私も最初は息子が産まれたてでも作っていましたが、今は夫は会社の仕出し弁当を喜んで食べています
本当にしんどい時台所に立つのも辛いですよね、
子どもならともかくいい大人なのだから自分で昼ご飯はどうにかできるはず、、、
できなきゃおかしいです。
どうか無理なさらず。+5
-0
-
1151. 匿名 2019/06/04(火) 21:38:07
<<10
ほぼ米+0
-0
-
1152. 匿名 2019/06/04(火) 21:38:23
お弁当用に少なめの惣菜を買い物の時買っておいて詰めるだけにする。コンビニの弁当でも使えそうなのあるよ。そして自分で作ってるって言い張る。旦那は分かんないよ。+9
-0
-
1153. 匿名 2019/06/04(火) 21:39:14
卵焼きもマヨネーズ入れたやつが苦手じゃなければ冷凍できるって知ってありがたかった
一人分だけだと2切れくらいしか使わないし……+4
-0
-
1154. 匿名 2019/06/04(火) 21:39:16
>>1148
そぼろご飯用肉巻きそぼろ
じゃなくて
そぼろご飯用肉そぼろ
です
+3
-0
-
1155. 匿名 2019/06/04(火) 21:39:26
しんどいなら無理しないで。
もし昼食代の節約に重点を置きたいなら
主さんが鞭打って頑張るんじゃなくて旦那さんにも頑張ってもらいましょうよ。
主食を持参するだけでも比較的昼食代の節約になりますよ。
夕食のごはんを多めに炊いておくか冷凍しておいたご飯で「白ご飯」「おにぎり」「海苔弁(おかずなし)」だけ持たせて(もちろん、そのくらい旦那さんが自分で用意してもいいと思う)おかずは月にいくらと決めて自分で買ってもらうか、予算内で旦那さん自身が作るとか。
添加物とかなんとかより、主さんのメンタルの方が大切。
お弁当作りが苦痛じゃなくなる時が来たら再開すればいいと思う。
私がそうだったので。+5
-0
-
1156. 匿名 2019/06/04(火) 21:39:44
この前さー、男性が6歳くらいの息子と4歳くらいの娘をそれぞれ自分の自転車をこがせて、男性は走って、私の背後から迫りよってきた。振り返り際にぶつかりそうになったけど、すみませんの一言もなし。挙げ句に、無茶苦茶車が沢山走る道路を「もうここ渡るぞー」って。あれだけ事故のニュースがあるのに、信じられないわって思って見ながら、私は、段差が下がってる安全な歩道を歩いて、近くの信号のない横断歩道まで行った。しばらくしたら、3人も跡着いてきて、一緒に横断歩道に立ち、車が止まってくれ、無事に渡った。
パパって、子供連れ出して、外で何してるかわからないな思ったわ。
弁当に限らず、話し合いや旦那の教育は早くからした方が良い。+33
-0
-
1157. 匿名 2019/06/04(火) 21:40:37
これでいこう!![お弁当作りがしんどい]()
+28
-1
-
1158. 匿名 2019/06/04(火) 21:40:59
>>1
立派なお母さんですね。しんどいのに頑張っていてすごいです。
うちの母親はあまり料理しないので
私が兄弟の分を作っています。
休みの日に大量におかずを作りおき→冷凍
そこからいろいろ選んで詰めるだけにしているので休みの日は大変だけど当日は楽です。
父は社食食べてるみたい。
それでもめんどくさいと思うことは…
ありますよね~。
旦那さん自分で作るかして大変さを理解してほしいですね…+0
-1
-
1159. 匿名 2019/06/04(火) 21:41:13
弁当食べて一度お腹壊したら作れって言わなくなるんじゃない?+3
-1
-
1160. 匿名 2019/06/04(火) 21:41:56
私なんて全部冷食でも毎日お弁当作るなんて無理だよ(笑)
主婦の皆さん本当に尊敬する。
+12
-1
-
1161. 匿名 2019/06/04(火) 21:41:56
うち旦那のお弁当全部冷凍だわ(^^;+6
-0
-
1162. 匿名 2019/06/04(火) 21:42:00
>>1159
専業主婦失格の烙印+0
-5
-
1163. 匿名 2019/06/04(火) 21:42:18
>>1141
睡眠とりたい?働いてるお母さんなんてそんな事言ってられなくない?
生活に余裕があるから専業やれてるんじゃないかな?なら、時間は自分で作るべし!
厳しいかもしれないけど、生活に余裕ないとワンコインでも節約したい。
ごめんなさい、切実な問題なので、アンチとかではないです。+0
-26
-
1164. 匿名 2019/06/04(火) 21:42:19
文句言うならもう日の丸弁当で!+4
-0
-
1165. 匿名 2019/06/04(火) 21:43:21
私の会社も旦那の会社も愛妻弁当を持ってきてる人は殆どいない。
持病があって食事に配慮が必要な人が持ってきてるくらいかな。
乳幼児育てながら弁当作ってる奥さんなんて聞いたことない。+7
-0
-
1166. 匿名 2019/06/04(火) 21:43:38
>>963
知ってるけど...+0
-7
-
1167. 匿名 2019/06/04(火) 21:43:51
私も朝5時半から旦那の弁当作りと子供の弁当作っています。私も仕事をしているんだけど、子供は好き嫌い激しくて旦那は冷凍食品はまずいって言ってくるし腐るから朝作ってって言うからほんと弁当作りが苦痛。
朝早く起きると3歳の子供も必ず一緒に起きるから寝かしときたいのにほんと困る。
+7
-0
-
1168. 匿名 2019/06/04(火) 21:43:51
>>1136
めっちゃパワフルだね
シングルの私は自分の弁当すら面倒でテキトーで肉野菜炒め詰めただけでメニューも基本同じ。
それすらしんどいわ。
主さんとてもえらい。+8
-0
-
1169. 匿名 2019/06/04(火) 21:44:16
>>1148
うちもこんなのに詰めて冷凍してる![お弁当作りがしんどい]()
+6
-0
-
1170. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:25
>>1163
そこまで切羽詰まってるなら頑張るしかないのかもね。病気にならないようにね。+5
-0
-
1171. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:58
手作りの冷凍も嫌なの?毎日1人分の弁当手作りっめ大変じゃない? 弁当用のおかずはまとめて作って冷凍してたよ。+0
-1
-
1172. 匿名 2019/06/04(火) 21:46:03
お弁当作りしんどいですよね、ホントよく分かります。
保育園落ちて、一応預かり保育のある幼稚園に行っていますが、日々しんどいのはやっぱりお弁当作りです(他に、平日参観とか、月曜代休、長い長期休暇などもありますが…)
しかも「食育」だそうで、ことこまかに要求高い!
+9
-0
-
1173. 匿名 2019/06/04(火) 21:46:51
釣りかと思えるほど酷い言い草だね旦那さん。いっそ釣りであってほしいくらい。一度子どもたち連れて実家に帰ってみたら?+17
-0
-
1174. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:03
>>1163
あなたは、一歳児育ててる兼業さんなの??
無理しない程度に頑張って!!+4
-0
-
1175. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:04
いつからって元々やろ?+0
-0
-
1176. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:15
主さんのはお弁当云々の話じゃないよね。旦那さんの思いやりのなさ、想像力のなさが情けない。赤ちゃん1人でも夜泣きは辛いよ。保育園に行ってない分一日中ひとりで見なくちゃいけない緊張感はずっとだろうし…。
一度きちんと話し合った方がいいと思う。
旦那さんが帰宅時お疲れ様と言って欲しいなら、旦那さんも主さんに言うべき。+38
-0
-
1177. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:26
私は夕飯の時に、
旦那の弁当と自分の昼ごはん(家にいるけど弁当箱に詰めてる)も作っちゃう。
自分の昼の用意さえ面倒になるから
夕飯に全てやる。
弁当スタイルは子供がだんだん大きくなってきたら
公園にも持っていけるし便利。
最近は暑くなってきたから
朝は、夫婦揃ってグラノーラと
フルーツ切るのだるいからフルーツソースかけてヨーグルト
+1
-1
-
1178. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:31
愛妻弁当。
恥ずかしいw+0
-3
-
1179. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:42
何様なんだろうね、この旦那。
私の知り合いにもいるけど、夫婦共働きで奥さんが家事育児全てやり、旦那は休みの日は自分だけバイクに乗り出ていくと。
その上、奥さんの稼ぎをあてにして(保健師)
「○○円以上稼いでもらわないと困る」と、旦那が言うらしい。
だから下の子供が小さくても、時短勤務が出来ないと。
モラハラというか、バカな旦那となぜ別れないのか不思議。
主さんもそうならないように、今のうちから対策した方がいいよ。+13
-0
-
1180. 匿名 2019/06/04(火) 21:48:23
>>588
マジそれ。もう令和なのに一人だけ昭和止まりかよ、テメー平成生まれだろって言ってやりたいw+7
-0
-
1181. 匿名 2019/06/04(火) 21:48:37
うちも年子で2人いるけど
0歳と1歳で保育園預けて私も仕事して旦那の弁当も作ってたよ
まぁそのかわり風呂掃除と洗濯物畳みとゴミだしは旦那がしてます
あと子供のお風呂入れたり歯磨きしたり
寝かしつけ以外はけっこうしてくれる
主の旦那さんも弁当にケチつけるくらいなら他の家事してるのかな?
家事も育児も協力的じゃないなら文句言われる筋合いはない+6
-0
-
1182. 匿名 2019/06/04(火) 21:49:55
>>1163
まじウザイ。+8
-0
-
1183. 匿名 2019/06/04(火) 21:51:56
ちょびっとのお小遣い持たせて自分でスーパーなどで調達してもらったら?+1
-0
-
1184. 匿名 2019/06/04(火) 21:52:08
うちはケチつけたら作らない。
夕飯も弁当も。
+6
-0
-
1185. 匿名 2019/06/04(火) 21:52:15
>>1148
>>1169
これ小分け冷凍して、
朝は弁当に使う分を電子レンジで解凍して詰めるってこと???
すみません弁当作り初心者です+1
-0
-
1186. 匿名 2019/06/04(火) 21:52:34
私も前の日にお弁当つめてるよ。平日はほぼ毎日、旦那の分と自分のも含めて。
おかずとご飯は別の容器にして、ご飯だけ朝にチンしてる。保冷剤つけたり、保冷剤の代わりに凍らせたお茶のペットボトルつけたり。
ご飯は酢飯にすることが多いです。
もう10年以上そのスタイルやけど、特に問題なくやってる。
本当に、自然解凍OKの冷食にはめちゃくちゃお世話になってる。
主の旦那さんは手作りじゃないとアカンの?
うちはお惣菜買ってきて、しれっと詰めたりするよ💦
パウチタイプのキンピラとか筑前煮とか便利よ〜+4
-0
-
1187. 匿名 2019/06/04(火) 21:52:34
>>536 こういうの見ると大変だけど共働き続けながら子育て体験させないと男はわからないだろうね。しばらく共働きの上で専業の方が男の方も専業の有り難みもわかると思うし。+3
-0
-
1188. 匿名 2019/06/04(火) 21:52:40
ご飯とシャケで十分じゃない?+1
-0
-
1189. 匿名 2019/06/04(火) 21:53:34
子供の弁当は幼稚園から高校までノンストップ。まだ幼稚園の頃、l余力があったのか、私にも可愛げがあったのか…自営の主人に夜食おかずセットを事務所にとどけていました。
でも、生活状況って常に変わると思う。うちは子供が小学校にあがり朝は早いわ、送迎は車出さなきゃで早々に旦那の夜食セットは離脱してしまいました。日中はお昼食べに帰ると言われた時は用意するけど、夜は自宅で子供と同じものを食べてもらってる。+1
-0
-
1190. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:01
小学生の息子が重度のアレルギーなんで毎朝です。結婚するかもわかりませんが学校終わってもつづくんだろうな。たまにないとなんか楽。+1
-1
-
1191. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:31
なんだかんだかれこれ24年。。
子供が終わったので旦那の弁当だけ。
3つが1つになったら随分楽になったけど
ほんとにめんどくさいわー
+2
-0
-
1192. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:38
アホらし
くだらん旦那だ
社食食えや+7
-0
-
1193. 匿名 2019/06/04(火) 21:55:31
逆に聞くけど冷凍以外で弁当作れると思う!?+2
-0
-
1194. 匿名 2019/06/04(火) 21:55:35
何で大変な時期にお弁当作るの?
旦那には子供がもう少し大きくなるまで、お昼は外食にしてもらえないの?
+6
-0
-
1195. 匿名 2019/06/04(火) 21:55:37
妻の睡眠時間すら確保出来ない要領の悪い無能な夫+18
-0
-
1196. 匿名 2019/06/04(火) 21:56:36
うちの父親は新婚当初から、母の手抜き弁当に嫌気がさしてずっと自分で作ってたよ
なにせ変わり者で会社に異常に早く出社する人だったから
母もそれに付き合って起きるの辛かったみたい+4
-0
-
1197. 匿名 2019/06/04(火) 21:56:50
主さん旦那連れて来て
説教してやる!!
こんなやつに弁当なんて作らなくてよし!だよ
他にいくらでもあるだろ、今時
そんなんしてたらこの先続かないよ、実家帰ってもいいレベルだよ
+14
-0
-
1198. 匿名 2019/06/04(火) 21:56:54
>>1185
そうですよー
チンして詰めるだけなのでお皿1枚しか汚れないし楽です+1
-0
-
1199. 匿名 2019/06/04(火) 21:57:39
こだわりの強い男と結婚して双子まで作って、子供達もこだわり強かったら主さん詰む+3
-0
-
1200. 匿名 2019/06/04(火) 21:57:57
夕飯の残り、ブリ照りとか生姜焼き。
毎日卵焼き、ウィンナーを朝食がてら。
枝豆、ミニトマト、チーズで穴埋め。
いつもこんな感じで適当。
作ってるときは旦那が子どもの着替えとかして相手してくれてます。たまにコンビニの唐揚げとかインスタントの味噌汁やラーメン足してるみたいだけど。+1
-0
-
1201. 匿名 2019/06/04(火) 21:59:23
毎日手作りのおかず作るのは大変ですね。子供が小さいならなおさら…。わたしは冷食愛用してます。旦那さんもそこら辺を理解してくれるといいですね。+2
-0
-
1202. 匿名 2019/06/04(火) 21:59:28
旦那さんのためというよりは子供2人いるし頑張れないのかな!冷凍食品がダメってのも子供の栄養のためだろうし
旦那さんと相談するのが良さそう。+0
-25
-
1203. 匿名 2019/06/04(火) 21:59:29
このご時世に何が添加物じゃタコ
双子のためならいざ知らずもうおっさん形態になった旦那なんか添加物気にしたところで変わらんわ+63
-0
-
1204. 匿名 2019/06/04(火) 22:00:04
つくづく日本の母親は世界一ブラックだと思う。苦労が美徳。
食事のバランスに彩り
家族のために自分を犠牲にする+67
-0
-
1205. 匿名 2019/06/04(火) 22:00:13
悪阻が酷くて作れなかった時期は、1ヶ月6,000円を昼食代で渡してた。水筒だけ持たせれば意外とどうにかなる。+3
-0
-
1206. 匿名 2019/06/04(火) 22:00:30
>>536
主さんに働き気があるなら
子供達保育園に預けて働いた方が旦那に専業だからうんぬん言われなくなって気持ち的には楽になるんじゃない
仕事帰りにパパッとスーパー寄ってからお迎えも行けるし
保育園でいっぱい遊ぶから夜もよく寝るよー+8
-0
-
1207. 匿名 2019/06/04(火) 22:00:42
夕飯のおかずを多めに作って、翌日のお弁当に入れたら良いよ。
それで文句言うなら、妻をお母さんと勘違いしてる。
+11
-0
-
1208. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:23
>>1166
知っててなおそういうことを言えるのならあなたは想像力が足りないか共感能力が極端に低いか単純に性格が悪い。+13
-0
-
1209. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:47
レンチンが嫌なら買うのも嫌なのかな?
お金渡した方が楽になるんじゃないかな。
コンビニとかが嫌だったら旦那さんが自分で一から買い物して作れば?
って言いたくなるねー。
子供育てながら弁当完璧手作りなんてしんどいよ。+6
-0
-
1210. 匿名 2019/06/04(火) 22:02:04
>>1202
>>536を読んだら無理だと思う+4
-0
-
1211. 匿名 2019/06/04(火) 22:02:08
>>1202
1歳やそこらで大人と同じもの食べないでしょうよ。+13
-0
-
1212. 匿名 2019/06/04(火) 22:02:43
うざいと言われたものです。
看護師してます。もちろん、1歳〜2人の子供育てながら夜勤もしてます。
専業で暮らしていける主さん羨ましいです。
ワンコインでも節約したいと言うのは、素直な意見です。それぞれの生活の形があると思います。でも、将来のためにとやってます。
ただ、そんな家庭もあるという事です。+3
-26
-
1213. 匿名 2019/06/04(火) 22:02:47
双子の一歳児抱えて、冷食禁止弁当作り夜も眠れない主に向って、ウチのお弁当はこうしてます~アドバイス斜め上すぎる。もう作るのやめて自分の体調管理しないと、母子ともに倒れるよ。+61
-1
-
1214. 匿名 2019/06/04(火) 22:03:21
毎日高校生娘のお弁当作ってますが本当に大変で最近ではどうやって時間短縮するか悩んだ結果のお弁当
ウインナー以外は冷凍です
玉子焼も1週間分作って冷凍 後は夕飯を取り分けたり残りを全て冷凍
朝はご飯詰めておかずチンするだけにして楽になりました![お弁当作りがしんどい]()
+7
-14
-
1215. 匿名 2019/06/04(火) 22:04:54
とりあえず、主の旦那クソすぎて。
もう実家帰ったら?って思うわ。+51
-1
-
1216. 匿名 2019/06/04(火) 22:04:55
>>1117
頭と性格が悪過ぎる+6
-0
-
1217. 匿名 2019/06/04(火) 22:04:56
主さん普通に精神科で睡眠薬処方してもらったら?
寝る前に弁当作って0時ぐらいには寝付ければ普通の生活出来そう。
子供の年齢わからんけど夜泣きとかあるのかな+4
-1
-
1218. 匿名 2019/06/04(火) 22:05:31
冷凍なんて言わずに入れちゃえば?
男って、あーだこーだ言う割に、口に入れたら手作りか冷凍か分からないんじゃない?
うちの弟なんか、痛んでしまったおかず出しても分からなくて食べちゃったよ。
私が食べて、痛んでたから食べないで!って言った時には完食してたもの。
主さんの旦那さんは余程舌が肥えて、独身時代はグルメさんだったのかな。+12
-0
-
1219. 匿名 2019/06/04(火) 22:05:51
>>1212
様々な家庭があるように出来る人と出来ない人が居る。看護師の立場からみて主さんの現状はどう思われますか?私は緊急を要するくらい追い詰められてるように思われます。残念ながら主さんは気がついているのかいないのか。+8
-1
-
1220. 匿名 2019/06/04(火) 22:06:11
>>1214
リアルー!いいですね+3
-0
-
1221. 匿名 2019/06/04(火) 22:07:58
モラハラとDVは相手が抵抗できなくなったら始まるからね
正社員から専業になるなんてモラハラ旦那にとっては待ってましたと言わんばかりの展開
+28
-1
-
1222. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:02
>>1212
あなたは頑張っているのかもしれないけど、
皆が皆が同じように頑張れるわけじゃないからね。辛いなら、たまには休息するのもいいと思いますよ。看護師さんなら長く働けた方が家計的にもプラスですから。たまには、手抜きしたらいいんじゃないの?+8
-0
-
1223. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:15
具だくさん味噌汁と塩むすびだけでしばらく乗りきった時期がある+3
-0
-
1224. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:26
働いてないなら、弁当は作るべきだと思うけど、たまには作らない日があっても良い。+3
-7
-
1225. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:32
主さんは多分今頃バタバタだと思うのね。スーパーで買った半額の刺身弁当にぶち込んでやりたいわ。ちなみに、こうしたら?とかのアドバイスあるけど楽しようとすればするほど、この旦那は怠けてるとか言い出して不機嫌になるパターンだよ。双子育児の大変さなんかわからないから。主が変わるしかないよ。+14
-0
-
1226. 匿名 2019/06/04(火) 22:10:02
>>1212
それを言ってどうしたいの?
そんな家庭もあるとかどうでもいいよ。
だから甘えんなと言外に言いたいようにしか見えないんだけど。+23
-0
-
1227. 匿名 2019/06/04(火) 22:10:04
>>1212
あんたの話は聞いてないよウザイ‼️+12
-3
-
1228. 匿名 2019/06/04(火) 22:10:52
>>1212
アセスメント力が問われる看護師が自分がやってるからと自己基準を出してくるとは…
人によってストレス耐性が違うって習わなかったの?+32
-0
-
1229. 匿名 2019/06/04(火) 22:10:57
>>1185
卵焼きとトマト以外は冷凍してたやつです
チンしてカップ入れて詰めてますよー![お弁当作りがしんどい]()
+15
-1
-
1230. 匿名 2019/06/04(火) 22:10:58
うちはおにぎり5個くらい作ればありがとうー!って言ってくれる。
お米大好きな旦那で良かった。
毎日おにぎりで飽きない?って聞いても全然!って言ってくれて助かる。
けどおにぎりすら面倒くさい...+10
-3
-
1231. 匿名 2019/06/04(火) 22:11:16
めんどくさー。
夕飯におかず多目に作って、それ入れちゃえば。
冷食ダメなら真空になってるおかずとか。
って言うか、子ども小さいうちくらい買えばいいのに。買うの嫌なら自分で作ればいいのに。
無理って言っちゃえば?+2
-2
-
1232. 匿名 2019/06/04(火) 22:11:46
>>1224
言うても、双子で1歳児で家事も完璧にしろという旦那だよ?毎日なんか無理でしょう。夜ご飯もきちんとつくらされて、帰ってくるまで寝ずに待たされて「おかえりなさい」と言わされて。夜も癇癪酷くてまともに眠れないって主言ってたじゃん。家事が完璧に出来なければ夜中に起きてでもしろって言う旦那だよ。むりむりむりむり+37
-0
-
1233. 匿名 2019/06/04(火) 22:12:08
>>1227
もうやめようよなんでいつも皆横同士でケンカになるの?+8
-0
-
1234. 匿名 2019/06/04(火) 22:12:26
うちも毎朝夫のお弁当作っています。
煮物やお浸しなどを作って小分けして冷凍してあるのでそれを解凍したり温め直して詰め、夕飯のおかずをお弁当用に取り分けてあるのでそれをメインにしています。
朝は温めて詰めるだけなので簡単です。
それでもおかずに余裕があると思ったら、冷凍食品を間に詰めて隙間をうめています。
他にはケチャップとご飯を混ぜてお弁当に移し、その上にレンジで作った薄焼き玉子を被せ包みオムライスにしたり、フライパンいらずのメニューを考えて作っています。
自分流のやり方を見つけてみてください。
+2
-13
-
1235. 匿名 2019/06/04(火) 22:13:29
>>1212
本当に看護師ですか?とても医療従事者とは思えない発想。主を妬むのか自分を認めて欲しいのかどっちかにしたらいいのに。まさか世界で一番頑張ってるのは「自分だけ」だと思ってるならあなたもそうとう病んでますね。勤め先でお薬処方されてはいかが?+17
-0
-
1236. 匿名 2019/06/04(火) 22:13:39
>>1229
凄いー
母親からこの弁当出てきたら尊敬する+0
-0
-
1237. 匿名 2019/06/04(火) 22:13:40
>>1232 いやほんとドン引いた。
なんなの、帰ってきたら、お帰りなさい。お疲れ様って言って欲しいとか。いつの時代?って感じよね。+34
-0
-
1238. 匿名 2019/06/04(火) 22:14:15
子供何才?
うちは夜泣きがひどくて旦那の弁当作り始めたのは2才くらいから
毎日フラフラで死にそうだった
旦那さん、おにぎりくらい自分で作って行けばいいのに+4
-0
-
1239. 匿名 2019/06/04(火) 22:14:46
1歳の双子ちゃんを育てながら旦那な弁当作り強要か。
読んでるだけでしんどくなってきたわ。
主さんが高熱の風邪でダウンしても、俺のご飯は?って言いそうなタイプだね。
誰かのコメントにもあったけど、おかずを沢山作っておいて冷凍したら楽になるかもよ。
+26
-0
-
1240. 匿名 2019/06/04(火) 22:14:53
一段弁当にしてオムライスや焼きそばとか品数が多い少ない料理にしたら?
しんどいなら無理して作らなくていいよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
旦那さんも大人なんだから週に何回かは自分だ済ませてくれたらいいけど…+2
-0
-
1241. 匿名 2019/06/04(火) 22:15:31
ブロッコリーとかゆでてジップロックに入れて置いたり、自分で冷食作ってます。夕飯の残りを少しよけといて、それメインにして、あとは卵焼き、とか常備菜とか入れたらすぐできるけど…15分あればできる。うちは高校生娘が口うるさくてすべて手作りしてますよ。しかも私は仕事もしてます。+3
-3
-
1242. 匿名 2019/06/04(火) 22:15:34
1歳児の双子の育児より、仕事の方が何倍も楽だわ。
主さん、キレなよ。
私が働くから、お前が家事育児全部しろって。双子一日中面倒みさせたらいい。
主さんの旦那はサイテーのクズだわ+27
-1
-
1243. 匿名 2019/06/04(火) 22:15:49
私も毎日おにぎり2個作ってるけど、毎日おにぎりも大変。お米はあっという間に無くなるわ、中身考えないとならない。旦那に、毎日おにぎりあるていで仕事してるから。と、悪阻の時に言われてからは、ずーっと。頭の中がずーっとおにぎり。ストレス。
+4
-3
-
1244. 匿名 2019/06/04(火) 22:15:51
ドヤ顔アドバイスの半分は一歳の双子を抱えて寝不足な上に旦那にモラハラされてる主には到底無理なもの
まず実家とか安全な場所でゆっくり眠ることが先だと思う…+11
-1
-
1245. 匿名 2019/06/04(火) 22:16:29
1240です
品数少ない ですね笑
間違えました+0
-0
-
1246. 匿名 2019/06/04(火) 22:16:32
>>1212
子供によるくないですか?うちも主さんみたいに赤ちゃんの頃は癇癪酷くて夜もまともに寝てくれないし。癇癪ひどい子って昼間起きてる時もすごく大変ですよ?下の子はわりと寝かしつけですぐ寝てくれて昼間もひとり遊びする時間もあったりしたけど、上の子はトイレに行くのもままならないくらい、ずっと抱っこじゃないとだめでしたよ。ほっといて家事って方法もあったかもだけど、赤ちゃんの頃なんか数年ですぐ終わるし子供に時間かけたかったし。体力も人それぞれですけど?+12
-0
-
1247. 匿名 2019/06/04(火) 22:17:32
まさか双子の赤ちゃんは同じ時間に寝起きして、同じ時間にお腹すいて、同じ時間にウンチすると思い込んでる人、このトピに居ないよね?+20
-0
-
1248. 匿名 2019/06/04(火) 22:18:46
>>1229
卵焼きにもわざわざ具入れてるんだね+1
-0
-
1249. 匿名 2019/06/04(火) 22:19:19
大きい弁当箱にチャーハンをいっぱい詰めたらどうだろう。
月曜チャーハン、火曜は焼きそば、とか1品で。+3
-1
-
1250. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:04
素直に弁当作り続けたらダメだよ。
仕事の面接だからって旦那に双子預けな。
それか、土日に単発の仕事入れて、双子を土曜、日曜と2日間8時間以上預けたらいいよ。
働けば文句ないんだから、育児と家事全部、土日は旦那にやらせな。
絶対に言うこと聞いて弁当作りつづけたり、家事育児全部引き受けたらだめ。
このタイプのクズ旦那は必ず浮気も始める、そしてバレても主さんのせいにする。
子供のためにも、旦那に育児と家事させな
+6
-1
-
1251. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:28
そんな時期に子供が産まれる前と同様に弁当を作らせる旦那様も作るあなたも分からない。
昭和の香りがしますw毎日を止めれば問題ないでしょ。+10
-1
-
1252. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:39
素直に弁当作り続けたらダメだよ。
仕事の面接だからって旦那に双子預けな。
それか、土日に単発の仕事入れて、双子を土曜、日曜と2日間8時間以上預けたらいいよ。
働けば文句ないんだから、育児と家事全部、土日は旦那にやらせな。
絶対に言うこと聞いて弁当作りつづけたり、家事育児全部引き受けたらだめ。
このタイプのクズ旦那は必ず浮気も始める、そしてバレても主さんのせいにする。
子供のためにも、旦那に育児と家事させな+58
-2
-
1253. 匿名 2019/06/04(火) 22:21:04
作らなくていいよ。家事育児して、子供も小さくて自分の睡眠もままならないんだから。そんな様子見てるのに、弁当作らなくていいよの一言も言えないなんて。挙げ句に作って貰って冷食嫌だとか何様なんだ。他人事だけど腹立つ。+37
-0
-
1254. 匿名 2019/06/04(火) 22:22:56
離婚した元旦那が主さんの旦那みたいなモラハラ男で
ワンオペで幼子二人いるのに朝早く起きて弁当作ってって言ってきた
しかも理由が「皆奥さんが作る弁当持ってきてるから」
ボクチンだけないの恥ずかしいじゃん!ということだった
しかも買ってきた弁当箱がクッソでかくて
おかずどんだけ入れたら埋まるの?というレベル
本当に超適当に作ってたよ。しかも度々弁当箱忘れてくるし
3日くらい弁当箱忘れてきたところで、弁当箱腐ってるよね!?無理!と
半ば強引に弁当作りをやめてやったけど
モラハラな性格は変わらず、私がフルで働くようになっても
家事はゴミ出し(まとめて玄関にあるのを出すだけ)のみ
どんどん酷くなるモラハラ発言のオンパレードで
想像していたより(子供が高校卒業するまではと思ってた)早く離婚した
現在は理解のある優しい夫と再婚して楽しくお弁当作ってるよ!
いつもお昼休みに「おいしかった!」とLINEくれて
帰ってくると「ごちそうさま!」って弁当箱出して自分で濯いでくれる
寝坊したり体調悪いときには「無理しないで作れないときはいいからね」と言ってくれる
心からおいしいもの食べさせてあげたいと思える人だからこちらも頑張れるけど
主さんの旦那や元旦那とか本当草でも食ってろと思うわ
正直、離婚も視野に入れた方がいいよ
モラハラ野郎といると本当に病むし消耗半端ない
ストレスで体調崩してばかりだったけど離婚したら全部消えたもの+51
-3
-
1255. 匿名 2019/06/04(火) 22:23:09
自分の昼御飯くらい自分でなんとかしなさいって言えば良いよ。
大人なんだから。
男は甘えすぎ。
無理なもんは無理だよ。
+11
-0
-
1256. 匿名 2019/06/04(火) 22:24:05
弁当云々ではなくて、相手が辛いからちょっと休みたい、限界って訴えてるのに、何が辛いか分からない、手抜きするなって、もう人間性がヤバすぎる。相手の気持ちが分からない、寄り添えない人間とこの先一生やって行けるの?子どもにも悪影響だと思う。+45
-0
-
1257. 匿名 2019/06/04(火) 22:25:18
>>1212
看護師さんなら、モラハラ旦那なら即離婚できるでしょ。旦那いない方が楽かもよ。+17
-0
-
1258. 匿名 2019/06/04(火) 22:25:58
ガルちゃんとか知恵袋とか見てたら、信じられないようなワガママ旦那がたくさんいてビックリするよ。化学調味料一切ダメとか、食い尽くし系とか、生活費渡さないとか。昭和の話ならまだしも、平成ももう終わったというのにね。+13
-0
-
1259. 匿名 2019/06/04(火) 22:25:59
主が追い詰められて万が一事件になってもこのクズ男なら、妻は双子の育児に悩んでたと、まるで人ごとのようにカメラの前で話しそう。夫として父親としても何か無責任な感じする。+9
-0
-
1260. 匿名 2019/06/04(火) 22:26:01
>>1234
今まで読んできてアドバイスがそれか?
頭悪すぎて心配になる+13
-1
-
1261. 匿名 2019/06/04(火) 22:26:41
>>1204
厄介なのはそこに何の疑問も持たず、むしろ正しいと思って甲斐甲斐しく世話し続けちゃう母親なんだよな〜
そういう人は他人にもそれを強要しがち+13
-0
-
1262. 匿名 2019/06/04(火) 22:28:30
うちは5歳と2歳だけどお弁当は旦那に任せてる。副菜は週末や時間のある時にまとめて作ってシリコンカップに小分けしてタッパーに入れて冷凍してあるし、あとは冷凍食品で好きなものを詰めてもらってる。子どものお弁当の日はついでに作ってるけど普段はセルフでやってもらってるよ。じゃないとやってられない。
旦那さんに話してみたら?+7
-0
-
1263. 匿名 2019/06/04(火) 22:29:53
1231さんごめんなさい。
間違ってマイナス押してしまいました。
本当はプラスです。
失礼しました。+0
-0
-
1264. 匿名 2019/06/04(火) 22:29:54
主、勘違いするな
旦那は主の弁当を添加物のない手作りの食事としても見ていない
妻がヘロヘロになりながら作ったものという征服欲を満たす小道具にしてる
意味わかるか?主は自分で自分を貶めるものを自分を疲れさせながら作ってる
目を覚ませってこった+79
-2
-
1265. 匿名 2019/06/04(火) 22:30:09
わかるー。しんどいよね。ご主人のお弁当は毎日とりそぼろのふりかけとか焼肉風ふりかけでよくない?
もうブロッコリーとか緑っぽいのは茹でないでそのままつめちゃいなよ!バレないと思う!笑
だってご主人、料理したことなさそうだし。
お子さんのものは、逆に少し冷凍食品もあったほうが保冷剤の代わりみたいになって安心だし、それでバランスよく綺麗に作ってあげられるなら、使ったほうがいいんじゃない?+2
-0
-
1266. 匿名 2019/06/04(火) 22:30:16
>>1
いやならやらなきゃいいじゃん。
旦那に文句いう権利なし。+6
-1
-
1267. 匿名 2019/06/04(火) 22:30:20
主さんコメントしてる時間ないだろうけど、実家に頼れるなら家を出るというのも手だからモラハラ旦那の為に頑張らないでね!+21
-0
-
1268. 匿名 2019/06/04(火) 22:30:20
つまり、ここで相談するのが間違え+0
-10
-
1269. 匿名 2019/06/04(火) 22:31:36
>>823
それって子供産む前だよね?産む前と産んだあとじゃ全然違うよ。
普通産んでからの方が積極的に家事や育児に参加してくれるもんだよ。
そんなご主人が主が働いたら急に育児も家事もしてくれる旦那に変わると思う?
そんな旦那なら双子を育ててる主に対してもっと思いやりをもって接してくれるんじゃないかな?
働いて変わってくれるならいいけど、働いたら変わってくれると信じるのは今のご主人の態度を考えると無理があるよ。
今のうちから話し合っておいた方がいいよ。+3
-0
-
1270. 匿名 2019/06/04(火) 22:31:58
やっぱさお母さんもしんどくて弱い姿を見せるべきだよ
とくに男の子のいる母親は
苦労してる姿を見せないようにしてるのかもしれないけどそれを未来のお嫁さんにも求めたら困る
母が子に注げるパワーと妻が夫に注げるパワーは根本的に違う+26
-0
-
1271. 匿名 2019/06/04(火) 22:32:16
そう言って、今日も作るんでしょ。
何気に充実感じてるんだと思う。+18
-0
-
1272. 匿名 2019/06/04(火) 22:32:21
>>1264
キツイけどこれが真実。意図的でも無意識でも苦しんでる妻に理解を示さない男は総じてモラハラ。+9
-0
-
1273. 匿名 2019/06/04(火) 22:32:27
>>1206
スーパー寄ってからお迎えって・・・+1
-2
-
1274. 匿名 2019/06/04(火) 22:32:50
何が添加物だよwwww
駄菓子のすももうめえwwwwww![お弁当作りがしんどい]()
+24
-2
-
1275. 匿名 2019/06/04(火) 22:33:08
育児お疲れ様です😭
もう誰かが似たようなコメントしていたらすみません💦私も2人育児しながら毎朝旦那の弁当と、自分の弁当も作ってます‼️
私は仕事から帰って来ると夜ご飯、離乳食、保育園の準備やら洗濯やらで時間がなく💦朝は朝で子供達の機嫌の良し悪しで忙しくて死にそうなので、休みの日におかずを作り置き冷凍しています。最初は面倒くさかったです。でも仕事始めの朝は、とにかく楽で!冷凍庫から詰めたい分取り出してチンするだけ!最初はレシピ調べるだけでもだるかったですが、作っているうちに定番メニューが出来てきて、スムーズにできるようになりました💪旦那さんがお休みの日の早朝にやるのがおススメです!子供達も起きない、誰にも邪魔されない時間帯に集中して作ってしまって、日中眠くなったら旦那さんに子供預けて少し休めるとなおよろしいかと思います✨✨お互い頑張りましょう!!+3
-22
-
1276. 匿名 2019/06/04(火) 22:33:29
>>1271
強迫観念でしょうね+1
-0
-
1277. 匿名 2019/06/04(火) 22:33:40
>>1273
その返しまた別問題だからトピずれになるかと。+3
-0
-
1278. 匿名 2019/06/04(火) 22:34:20
離婚上等!で1回ブチ切れないと一生このままだよ!
私アラフォーだけど、70近い実家の父親が今でいうモラハラで、母が具合悪くて寝てると
「俺の飯は?」ってタイプ。
旦那さん休みの日に子ども置いて、私と同じように家事やっといてね?って出かけてやれ!
で、出来てなかったら、天然のフリして
なんでー?私はそれプラスお弁当も作ってるんだけど?って。
主さんがナンダカンダ言うこと聞くからつけ上がってるんだよ。
うちなんか一人っ子だけど、0歳の時なんて朝も寝てて知らない間に旦那出勤してたなぁ。
結婚してから旦那にお弁当なんて作ったことないしw+25
-1
-
1279. 匿名 2019/06/04(火) 22:34:39
うちと一緒だけど専業主婦で?
私はフルタイムですよ!
しかもほぼ?私。
子供達が起きる前にやれば邪魔されないよ!
本当に寝る時間なんて毎日全然ないよ!
でもなんとかやってる!
土日も寝坊なんて出来ないで、一緒に起きるし遊び連れてくし。+4
-38
-
1280. 匿名 2019/06/04(火) 22:34:51
人それぞれ限界も体力も違うのに、「自分だって頑張ってるのに」「それ甘えなんじゃないの?」みたいなこと言う人いるの辛いよなあ
言いたいことはわからなくもないし、なよなよしてたら鬱陶しいのもわかるけど、辛いって言うのを甘えの一言で片付ける人になりたくないな+59
-0
-
1281. 匿名 2019/06/04(火) 22:34:58
>>1275
的外れなこと張り切って書いてアホかよwwww+6
-7
-
1282. 匿名 2019/06/04(火) 22:35:24
お弁当がどうとかの話じゃないね、モラハラ旦那じゃん。いくら主が双子育児の大変さを伝えても、旦那に1日家事体験してもらっても、主が仕事始めても、旦那を変えるの無理だよ。「だって専業じゃん」「だって女じゃん」「だって母親じゃん」って言い返されるだけだよ。+30
-0
-
1283. 匿名 2019/06/04(火) 22:35:24
>>1229
玉子焼きにも気遣いが…きれいで栄養あるお弁当、すごい。+6
-0
-
1284. 匿名 2019/06/04(火) 22:35:45
産後の先輩の家に行ったとき
旦那さんが仕事から帰ってきて、弁当箱を自分で出して洗ってた
朝も自分で冷食適当に詰めて持っていくらしい
こういう人は少数派なんですかね
+13
-0
-
1285. 匿名 2019/06/04(火) 22:36:22
普段社食の旦那。休日出勤は食堂やってないので、当時中学生だった子供の部活弁当と一緒に旦那の分も用意した。その日の朝、旦那に「今日お弁当作ったよ」と言ったら、「誰の?」と無愛想に聞かれた。
この流れで聞くことか?!とムカつき、更に無言で弁当持って行き無言で持ち帰られた。
もう絶対作らないと決意した日だった。+9
-1
-
1286. 匿名 2019/06/04(火) 22:36:37
ところで皆は睡眠不足どれだけ耐えられる?私なら3日が限界
主は双子が生まれてから一年以上寝不足状態
これでも専業主婦が羨ましいってブラックすぎるわ+17
-1
-
1287. 匿名 2019/06/04(火) 22:37:37
>>1
仕事しながら育児して弁当を作ってたけど、単純に寝る時間がなくなって
気が付いたら、自分がいつ食事したのかわからんなった
(お腹もすかない)
体重が30K代のアウシュビッツ…生理も止まった…ご飯は機械的に作ってたけど、家族の分だけ
わたしはその状態が楽だったんですけど、強制入院になって
うちに戻ったら、夫が朝夕ご飯を作ってくれるようになりました
子どもを残して死んだら子どもに申し訳ないし生きててよかったなあと最近思います
主さん、我慢しないでね…+21
-0
-
1288. 匿名 2019/06/04(火) 22:37:48
子供が3歳と1歳で私も弁当作りがしんどかった時に
「毎日焼肉弁当かプルコギ弁当が良い!」って言ってくれたからどんぶり弁当箱買ったよ。
朝方出勤の仕事だから4時半には起きなきゃいけないけど肉焼くだけだから15分もあれば終わるし二度寝もできる( ¨̮ )
うちの旦那は毎日これが良いって言う特殊な人だからアレだけど、たまにはこんなんで手抜きはどうかな?
+6
-0
-
1289. 匿名 2019/06/04(火) 22:37:59
>>1279
働いて家のことも子育ても全部妻
しかも寝る時間すらない
凄いとも偉いとも思わない
ただただかわいそう+26
-1
-
1290. 匿名 2019/06/04(火) 22:38:05
>>1273
保育園によると思うけど
スーパーに寄ってお迎え私が預けてるところはオッケーですよ
お迎え前にスーパー寄ったら駄目って絶対決まってる保育園もあるとは思うけど
+7
-0
-
1291. 匿名 2019/06/04(火) 22:38:39
生協の冷凍食品美味しいよ
焼くだけ温めるだけのが多いしおすすめです+2
-0
-
1292. 匿名 2019/06/04(火) 22:39:56
>>1122
こういうのできる時間あるんじゃんって言われるだけかもよ+11
-0
-
1293. 匿名 2019/06/04(火) 22:40:13
トピ主さん、本当に凄いよ。簡単にできることじゃないし、よく今まで出来たよね!頑張ってきたんだね。ご主人に今の感情を伝えてみよう。ペースを少なくするなりオニギリだけ作っておかずは任せるとか。
ちゃんと伝えて良いのよ。
お弁当は作って当たり前じゃないよ。+8
-0
-
1294. 匿名 2019/06/04(火) 22:40:25
>>1279
だから、あなたができても主ができるとは限らないの
できないって相談してるのにしろって言うのはモラハラ夫と一緒+32
-0
-
1295. 匿名 2019/06/04(火) 22:40:58
>>1292
だね。+5
-1
-
1296. 匿名 2019/06/04(火) 22:41:06
>>1279
へ~。で?だから何が言いたいの?+9
-1
-
1297. 匿名 2019/06/04(火) 22:41:20
モラハラ夫の生活と普通の夫を比べられても+9
-0
-
1298. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:17
私は愚図ですって告白?www+1
-7
-
1299. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:36
日本の企業努力の真骨頂である冷凍食品を活用させないとか原始人か?+9
-0
-
1300. 匿名 2019/06/04(火) 22:43:34
>>1296
私は奴隷
誰も褒めてくれなくて気がおかしくなりそうだから自分で自分を奮い立ててるの+5
-0
-
1301. 匿名 2019/06/04(火) 22:43:39
>>1我が家も冷食嫌がります。三人子供がいますが最初の子の時、義父義母主人の三人ぶんのお弁当作ってました。あかずに信号機(赤黄青)を入れると綺麗だからと義母に聞いたけど、配色のセンスがないので苦労しましたよ!+1
-0
-
1302. 匿名 2019/06/04(火) 22:44:08
>>1288です。
全コメント読んでなかったから知らなかった。
何だか流れが変わってるんだね
空気読めずごめんなさい+5
-0
-
1303. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:03
>>1279
それが楽しくて、幸せで、生きがいの人もいるんじゃないですかね?
自分のさじ加減で、可哀想だけでまとめてしまうなんて、視野が狭いですねぇ〜
気持ちに余裕ありますか?こういう書き方する人って、私生活で満たされてないんだろうな〜と想像してしまいます🤔
+9
-1
-
1304. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:20
>>1275
旦那は普段何してるの?貴方は自分の仕事が休みの日も早朝に起きて作り置きしてるのに、その間子供見てるだけ?凄いね。私には無理だ。体壊さないようにね。+16
-0
-
1305. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:43
>>1280
プラス×100!!+12
-1
-
1306. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:34
結局は1歳児の双子だ
冷凍食品禁止の弁当だ
そこらへん関係なく旦那が悪いだけかと
育児も家事も手伝いもせず
鮮魚店なら全部して当たり前
頭おかしいんだよ主の旦那
うちも子供2人で弁当作ってるけど
そんな旦那なら殴るね
出産後1か月くらいは弁当作り始めたけど
その代わり育児も家事もちゃんとしてもらってたよ
この間の休みの日も子供公園連れてってくれてその後庭の草むしり自主的にしてた
まぁ仕事してない時期にチマチマ言われたこともあったけど
逆ギレしてやったよw
主も身体壊す前に強気に出てみた方がいいよ+4
-0
-
1307. 匿名 2019/06/04(火) 22:47:12
>>1281
アドバイスのつもりがディスられた笑笑
はい、失礼しました〜!+8
-4
-
1308. 匿名 2019/06/04(火) 22:47:16
>>1306
専業主婦て書くつもりが
鮮魚店になってたw
+32
-0
-
1309. 匿名 2019/06/04(火) 22:47:34
主さん
どんなお弁当作ろうと、多分また違うことで文句言ってくると思う。
ご主人は甘えたいタイプのモラハラなのでは?
双子のお世話でしんどいでしょうが、ちょっとでいいから実家から義理の実家に双子ちゃんを預かってもらってご主人とゆっくり2人で過ごしてみたら。
うちも子供が小さい時夫のモラハラがひどくて。今はとにかく夫に愛情表現をしています。
そうじゃないと寂しがってモラハラしてくるとわかったから。
せっかく双子を授かって大事に育てているならあたたかい家庭がいいですよね。
ご主人との関係修復、というかどうすればモラハラを落ち着かせるかを考えてみてください。
ほんと、男って面倒ですね!+6
-1
-
1310. 匿名 2019/06/04(火) 22:47:40
私の父も、冷凍食品いやだって言うから毎日母が手作りしてる。
でも、生活費をたくさんくれる社長だよ。
昼間は母は高級車乗り回してネイルとか社交ダンスとか行ってる。
そんなわがまま言えるのは社長からですよ
うちの旦那なんか自分で作って持って行ってるよ。
子供も小さいのに主さんにひどすぎる+56
-0
-
1311. 匿名 2019/06/04(火) 22:47:53
>>1083
電子レンジで温めてますが、それでも大丈夫ですかね?+0
-0
-
1312. 匿名 2019/06/04(火) 22:48:16
>>1303
アンカー間違えるくらい疲れてんだよ
ぶっ倒れる前に休みなよ+1
-0
-
1313. 匿名 2019/06/04(火) 22:49:03
主家庭ざっとまとめ
冷食無添加弁当を毎日希望(超高いハードル、主婦に求めるレベルを超えてる、料理人を雇え)
帰宅後は玄関でお帰りなさいお疲れ様とお出迎え希望(結婚して5年も経つのに)
双子の赤ちゃんは一歳過ぎ
主は寝不足で冷静な判断出来ず、強迫観念から弁当を作るが辛い+52
-0
-
1314. 匿名 2019/06/04(火) 22:49:18
>>1279
私もそういう人に追い込まれて自分はなんで体力ないんだろう?て責め続けてたけど、結局、後に病気が分かって体力ないってことだったんだよね。人が「しんどい」って言ってんのに、怠けてるだのなんだの言う人って、どれだけ人を追い込んでんのよ。しんどいのはしんどいなりの理由があるわけ。頑張れる人は勝手に頑張ってろよ。主はしんどいって言ってんのに、自分ができるからって強要すんな。モラハラだよ?それ。性格やばいっすよ+25
-0
-
1315. 匿名 2019/06/04(火) 22:49:19
>>1303
この方も専業で?とか言っちゃってますし
+3
-0
-
1316. 匿名 2019/06/04(火) 22:50:31
>>1304
旦那も家事、育児、同じだけとは言えませんがかなりやってくれているので特に文句はありません💦
作り置きしてる分朝はゆっくりできるので、睡眠も何とかとれてます☺️ご心配ありがとうございます!+2
-0
-
1317. 匿名 2019/06/04(火) 22:50:54
>>1310
それなら頑張る!双子にはシッター呼べそうだし+5
-0
-
1318. 匿名 2019/06/04(火) 22:51:09
>>1279さんが自主的にやっているならいいけどね。たまにいるよね!?
夫に任せると不安だからとか、自分がやる方が早いから全て自分でやる人。
もし、夫に強制的にやらされているなら、
それは奴隷と同じですけどね。+8
-0
-
1319. 匿名 2019/06/04(火) 22:51:35
>>1307
当たり前だろ。
睡眠不足で死にそうになってる塗師さんをいたわるどころか、専業なんだから料理して当たり前だろとか抜かすようなモラハラ野郎だよ。
日中眠くなったとして、子供の面倒見てくれると思う?
作り置きだって見つけたらほぼ確実に文句言うだろうよ。
弁当作ってほしいんじゃなくて、主さんが楽するのが気に入らないのが根底にあるんだから。+16
-2
-
1320. 匿名 2019/06/04(火) 22:52:18
専業ならそれくらいしてもしたかない気がするけど·····
私は小さい子供いるけど共働きだし、毎日お弁当作ってるよ!
晩御飯多めに作っておかずを1つお弁当に入れます。
あとは卵焼きとウィンナーと冷食とか、作り置きのおかず等いれてます。+3
-30
-
1321. 匿名 2019/06/04(火) 22:53:16
>>1313
冷食禁止、毎日無添加弁当希望の誤りでした。
ごめんなさい。+2
-0
-
1322. 匿名 2019/06/04(火) 22:53:38
ガルちゃんとか周りのモラハラ夫を持つ奥さんが、私には不思議で不思議で仕方がない。私なら絶対言うこと聞かないし、言いたいこと言うし、それで改善されないなら出て行くよ。なんで我慢して言うこと聞いちゃうんだろう。そして、人に相談しても結局は何も実行せずに最終的に「私が我慢すればそれでいいんだ」って思考に落ち着いてるよね。+37
-1
-
1323. 匿名 2019/06/04(火) 22:54:04
夕食のあと作ります。
何だかんだで10年やってるな(泣)
自分の性格からして限界まで頑張ってしんどくなったら2度とやらなくなるのはわかっていたので、ゆる~くなが~くを目標に、冷凍食品も1品くらい使うし、夕食の残り物も入れる。朝起きて作るの無理なので夜のうちに。
だって毎日何十年もやるんだよー
それくらいゆるくやってかないと私は続かない(´・ω・`)
+0
-1
-
1324. 匿名 2019/06/04(火) 22:54:58
>>1320
冷凍食品禁止なんだって。+8
-0
-
1325. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:06
>>1308
鮮魚店にツボったw+9
-0
-
1326. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:12
>>1319
そういう事情を知る前に、アドバイスとして書いてしまったんです。ちゃんと読んでから書けば良かったです。そんな事情があるならば、頑張って作りましょうなんて書きませんでした。
主さん、的外れなコメントしてしまってごめんなさいね😣+7
-3
-
1327. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:25
お弁当をまともに作るとなると卵焼きでもご飯でもしっかり冷ます時間考えるから、その分早く始めなきゃならないよね。冷凍嫌だって言われたら1つも気を抜けないよ。
うちも似たような状況で朝から米研いでスイッチ入れて玉子焼き、煮物して、揚げ物して副菜…でも朝食は昼と続いておかず一緒じゃ嫌な人がいるので、そっちも作ると。こっちも身支度あるから結構バタバタしてしんどい。
時折ノーメイクで駅まで子供送るよ…
あ、でも朝弁当に作る煮物や副菜は余るので夜出しちゃうので、その分夕食作りは気が楽かもしれない。どこかで自分でガス抜きのバランス取らないと、毎日のことだからそれが原因で不穏な空気が家庭に流れることもあり得るよ。+2
-1
-
1328. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:29
私も出産する前は弁当用の冷食作ったり、朝起きて手作りしたりしてたけど出産してからは冷食食品何種類か買っといて詰めて卵焼きとウインナー焼くくらいだよ。夕飯のおかずを残しておいたりする。
+0
-1
-
1329. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:42
>>1322
私も同じ考え。
モラハラ旦那も人選んでるんだよ
ギャーギャー楯突いてきそうな女の人は絶対選ばないよ+32
-1
-
1330. 匿名 2019/06/04(火) 22:56:51
うちも冷食ダメだけど、作れないと外で食べてくれるし、子供いないからなんとか頑張れる。
卵焼き、豆、きんぴらとか煮物とかの副菜は数種類をローテで作ってる。日持ちするのは数日続ける。
メインは肉焼くとか魚焼くとか朝やってる。
夜はやらないで夕飯と一緒に下ごしらえにして朝作る方がまだ楽な気がするけど。夜中起きてねれないのは大変すぎるよ。
お子さんも二人。
旦那さんに協力仰がないと潰れちゃうよ。
母は一人唯一自分も大切にしてくださいね。+1
-0
-
1331. 匿名 2019/06/04(火) 22:57:11
>>352
は~?
はらわた煮えくり返ったわ💢
なんじゃそれ!
「楽しようとするな」だと?
作ってもらってその言いぐさ?
なんか主さんが倒れても作らせそうな旦那だね
+23
-0
-
1332. 匿名 2019/06/04(火) 22:57:38
>>1320
だからさ!双子の1歳児育てて家事完璧にさせられて冷食は一切ゆるしてくれない旦那なの。冷食OKなら主もここまで追い込まれてないでしょ。家事ができてなかったら夜中に寝かしつけてからやれという旦那ですが。+20
-0
-
1333. 匿名 2019/06/04(火) 22:58:13
>>1316
じゃあ主とはだいぶ違うんだ
まともな夫で良かったね+2
-0
-
1334. 匿名 2019/06/04(火) 22:58:34
>>1320
まぁ、さ、人それぞれキャパあるから。
主は出来なくて辛いんだろうよ。
そこをくんでやりなよ。
+3
-1
-
1335. 匿名 2019/06/04(火) 22:58:46
>>1322
結局共依存なんですよ。逃げられない状況作ってるのはお互い様なんです。ホントに無理、死にそう、助けて状態なら今すぐ出ていけるよ。女側だと福祉ってすごい手厚いんだし。
あとね、モラ男は、嫌だと言える女は選ばない。ちゃんと言うこと聞く女選ぶんだなー。+21
-0
-
1336. 匿名 2019/06/04(火) 22:58:52
>>31夏場に痛みやすいおかずばかりだよ‼+5
-0
-
1337. 匿名 2019/06/04(火) 23:00:36
えっ ふつうに
慣れるよ。 そんなもの
たいしたことないじゃん。
お金持ちなら まだしも
そうでなければ ふつうに毎日持って行くでしょ
上に3人ぐらいて 下の子いても
普通に 旦那の分も お弁当作れるでしょ
なんで 無理なの?
+2
-31
-
1338. 匿名 2019/06/04(火) 23:00:54
日本人のお弁当頑張り過ぎ。
パンにハムにチーズに丸ごとリンゴでよくない?+4
-0
-
1339. 匿名 2019/06/04(火) 23:01:06
>>352
>>536
主さんのコメントこれだから、とりあえず読んでいらっしゃいよ。
+10
-0
-
1340. 匿名 2019/06/04(火) 23:01:29
冷凍食品嫌がるなんて、自分で作れ!って思うね🙄うちの旦那も冷凍食品嫌がるけど、気にせず入れてるよ!たまにカップラーメンと白米ふりかけ持たせたり、500円予算でランチ代渡したりで手抜きしてるよ!
もう肉焼いてご飯の上乗せて焼肉丼とかそういうのは?最近は暑いから冷たいうどんとか持たせてるよ!
主さん、頑張りすぎないでね😭+3
-0
-
1341. 匿名 2019/06/04(火) 23:01:42
私、旦那の弁当に冷凍食品ぶっこんでたら
喧嘩した時【元カノは弁当に冷凍食品入れてなかった】って言われましたー!
めげずに冷凍食品ぶっこんでまーす!
自分で作ってみろや。
マザコン野郎+30
-0
-
1342. 匿名 2019/06/04(火) 23:01:53
多分、旦那さんはパートナーとしてお互い支え合おうっていう気持ちがもうなくて、「俺が稼いできてやってんだから自分の方が偉い」みたいな考えになってるよね
支えになりたいって気持ちが少しでもあったら、不器用な人だったとしても、やつれてる顔を見て何かしら声かけたり、気遣ってコンビニ弁当にするとかなにかしてくれるんじゃないかと思うんだけど・・・+12
-0
-
1343. 匿名 2019/06/04(火) 23:02:17
>>1323
そのゆるさを許してくれないクソ旦那が主の旦那。子供の面倒一切見ない。家事も一切しない。お弁当作ってくれてる間とかでも相手にしてくれるなら主もそこまで追い込まれてないんじゃない。冷食も一切禁止。ちゃんと読んでよ。この手の私もやってますー。はどうでもいい+10
-1
-
1344. 匿名 2019/06/04(火) 23:02:31
>>352
腹立つわ~
今は添加物入ってない食品探す方が難しいわ
今すぐここにいるガル民と主さんの家に行ってあげたいわ
+2
-0
-
1345. 匿名 2019/06/04(火) 23:02:36
主は働いた方がいい、って書いた者だけど、1をよく読むと結婚したときから主がお弁当作ってたんだね。その時は共働きだよね。なんでよ、ほんとに。
私なら無理だわ。こんな旦那。
弁当免除になったとしても、ことあるごとに専業主婦の主を見下して、労りもないんだよ。ムリムリ。
共働きになったとしても主の負担が大きいの目に見えてるし。
誰かが書いてたけど、単発のバイトして、その間子供みてもらって大変さ分かってもらって、それでもダメなら離婚も考えた方がいいかもね+32
-0
-
1346. 匿名 2019/06/04(火) 23:03:49
>>366
めっちゃ美味しそう
お腹すいた+0
-1
-
1347. 匿名 2019/06/04(火) 23:03:52
>>1275
主に共感してるフリで、長々と自分はこんなに頑張ってるコメいいよ。
主のコメ読んでないでしょ。
全く子供預からないクズ旦那だよ。
あと、仕事して子供と離れる時間あるし、双子の1歳児育ててるわけじゃないでしょ
自分の承認欲求の為に主にプレッシャーかけるなよ。+23
-1
-
1348. 匿名 2019/06/04(火) 23:03:57
・専業主婦なんだから料理はやって当たり前の事じゃないか
・添加物たっぷりの冷凍食品を使うなんて、楽をしようとするな
家事は双子が寝付いてからやればいい
妻を奴隷扱いして自分を正当化する男怖すぎる
+6
-0
-
1349. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:00
主さん、毎日お疲れ様です。
私も言われたなー
0歳と2歳いて、毎日お弁当作ってた。
お前なんなの?弁当もイヤイヤ作ってさーって
って言われてぶちぎれたなー
だったらお前が、妊娠してタバコやめてお酒やめて悪阻になって出産して
授乳して2時間おきに起きてみろ!!!!!
ってリモコン、ティッシュとかその辺にあるもの全部投げてやったwww
子供はもう2人とも幼稚園に上がり、子供のお弁当のついでの旦那のも作ってあげるよー面倒だけどw
旦那の社食1日300円。
+4
-1
-
1350. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:07
もうさ、壊れたふりして、半笑いしながら、何かブツブツつぶやきながら冷食のみお弁当に詰めたらどうかな?
ちなみに、私は一回やったことがある。
旦那かなりうろたえてたし。
それならかなり、かなり家事に育児に頑張って、今じゃ園や近所でも、有名なイクメンだよ。
+21
-0
-
1351. 匿名 2019/06/04(火) 23:05:16
>>536
主コメント+4
-0
-
1352. 匿名 2019/06/04(火) 23:05:47
単発のバイト見つけてきても双子ちゃんの面倒見なさそう…
単発だろ?俺はお前が専業してる間毎日働いてるんだよ。預けられるところ探してこいよ。
って言いそう…+16
-0
-
1353. 匿名 2019/06/04(火) 23:05:58
その旦那を選んだ主さんにも問題あるんじゃない?ガルちゃんにもいろんな人がいるんだし、いろんな意見がある。がるちゃん民かお互いディスっても、主さんがちゃんと旦那さんと話せないと何の解決にもならん。
いやなら、嫌と言えばいい。+9
-5
-
1354. 匿名 2019/06/04(火) 23:06:19
>>1346
こんなの主の家庭で出したら怒られるよ。ウインナーは添加物入ってるからね。完全手作り無添加でないと気持ち悪くて食べられないんだよ。+5
-1
-
1355. 匿名 2019/06/04(火) 23:06:46
>>1337
こういう人って読解力ないっていうかなんていうか。。なんか論点ズレすぎてるんよ。
やろうと思えばやれるよ。むしろやってんじゃん。主。そういう事じゃないんだわ。ほんと読解力無さすぎて言葉が出ないわ。+29
-1
-
1356. 匿名 2019/06/04(火) 23:07:07
男には、一度、全ての家事の経験をさせる!
主さん、一度、体調を壊したと言って、1週間寝込み、子育て、炊事洗濯掃除。
全てやらざる終えない状態にしてみては、いかがでしょうか。
大変さが分かるはず。+4
-2
-
1357. 匿名 2019/06/04(火) 23:07:46
>>1313
帰ってきたらお帰りなさいを言え、とか完全にモラハラ。
主さんを自分より下におきたいんだよ。
私なら帰ってきたら即子供渡して面倒みさせる。
+34
-1
-
1358. 匿名 2019/06/04(火) 23:08:34
>>1350
モラハラ夫が喜ぶだけ。やるなら髪と乱れた服装で夫の会社の前でやった方が効果的。+14
-0
-
1359. 匿名 2019/06/04(火) 23:08:39
>>1308
ちょっと笑ったw+3
-0
-
1360. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:00
>>1308
え、魚屋さん?ってなったよ+6
-0
-
1361. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:09
唐揚げとかは多く作って冷凍して、
ほうれん草のゴマ和え、辛子和え、ベーコンと炒めたやつなんかは、カップにいれて冷凍しそのまま入れちゃいます!
うちも、早起きしても子供が起きないかハラハラしながら作るのがしんどくて
なるべく朝フライパンを使わず、レンジのみで頑張ってます!
夜中起きてまで作っているなんてすごすぎます+4
-3
-
1362. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:24
>>1354
このお弁当、他のトピでみたことあるわ。
定期的に立つ、お弁当トピ。(笑)+2
-0
-
1363. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:55
「お弁当」という文化が2019年の日本に未だに根付いてるのがもうしんどい
パンとかリンゴでええやん、アメリカはいいよね‥自由で‥+46
-0
-
1364. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:24
>>1356
「ああいいよ!そこまで言うならやってやるよ!」みたいな人はまだ救いがあるけど、主の旦那は「は?なんで稼いでる俺がわざわざやらなきゃいけないの?」の繰り返しで手出ししなさそう・・・
主が体動かせない状態になっても、家事掃除しないで主が復活するのを待ちそう
憶測だけど+8
-0
-
1365. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:41
>>1363
オーストラリアもいいよ。
朝食は家族各々自分でセルフだし。
+5
-0
-
1366. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:48
自分の弁当だとオムライスとか具だくさんチャーハン、お肉の炒め物で半分とか楽できるけどね。
冷凍なしバランス良い弁当は子持ちだとハードル高すぎ。+2
-0
-
1367. 匿名 2019/06/04(火) 23:13:33
主さん、厳しいこと言うようだけどね、あなたの旦那さんはきっとこのまま主さんが頑張り続けてもその上に胡座をかくだけだろうし、主さんが倒れたり万一のことになっても反省しないよ。
むしろ悲劇のヒーローのように大袈裟に嘆き悲しんで可哀想な俺アピールをする可能性が高い。
それに、お子さん達の性別は分からないけれど、もしも女の子だったら主さんに向けられてた態度が今度はその子に行く可能性も決して低くないのよ。
そうなることを想像したら、あなたは耐えられる?
ここで質問をするだけの気力があるうちに、逃げ場があるなら逃げてほしい。
+36
-1
-
1368. 匿名 2019/06/04(火) 23:13:44
女性の社会進出がーなどと言われてますが、結局割食うだけ。
しかも男性だけじゃなく同じ女性がマウントして首しめてくる始末。+6
-0
-
1369. 匿名 2019/06/04(火) 23:13:57
◎冷食が嫌なら自分で作れ
◎私はオマエのママじゃない
◎前の晩の残りものなら弁当にして や っ て も いいよ
◎残業して外食費を稼いでこい
◎毎回500円もらうのでいいなら作ってやる
◎昼飯なんか食わなくても死なないよ
◎私の惨状が目に入らないなら出ていけ
お好きなものをお使いください
+54
-0
-
1370. 匿名 2019/06/04(火) 23:14:46
>>1365
台湾や香港は朝食は屋台だよね+6
-0
-
1371. 匿名 2019/06/04(火) 23:14:56
ごめん、私こんな旦那嫌だ…
そんなこと言われたら離婚も考えるわ。
だって嫁をこき使いたいだけでしょ、俺様気取ってたいだけでしょ。
お弁当の問題じゃないよ。
子育ての大変さなんて理解してないだろうし、妻に対しての思いやりがカケラもない。+33
-0
-
1372. 匿名 2019/06/04(火) 23:15:02
小さい子が一緒だと2分置きくらいにこどもに呼ばれるか、事件がおきるでしょ?何もできやしないよね、相手するので精一杯!こどもの命を守るので精一杯!まずその状況が全くわかってないよね。トイレも行けない、授乳して喉カラカラなのに水一杯飲めない、1度こどもさんを置いて、ご主人が休みの日に家出してみたら?+4
-1
-
1373. 匿名 2019/06/04(火) 23:15:05
主さんの弁当以外のコメントも見たけど、ないわ。専業主婦でも一歳の双子がいて、恐らく旦那は家事育児殆どノータッチ。なのに大変さを全然理解していない。双子って相当大変だと思うんだけど。一度旦那が休みの日に丸一日主さんの生活を体験させた方がいい。勿論、冷食添加物禁止のお弁当も作らせる。それで分からない様であれば、帰れる実家があるなら帰ってこの先の事を考える。+13
-0
-
1374. 匿名 2019/06/04(火) 23:15:15
冷食嫌なんて言われたら晩御飯の残りそのまま詰め込むわ+2
-0
-
1375. 匿名 2019/06/04(火) 23:16:15
手作りの冷凍おかず楽でいいよ![お弁当作りがしんどい]()
+2
-20
-
1376. 匿名 2019/06/04(火) 23:16:35
>>1351
主さんのコメント読んだ
もう何を言っても駄目だよね
なんなのこのクソ旦那(ごめんだけど)
主さんが専業になった途端に豹変したんだね
専業を舐めてるよ
私だったら休みの日に旦那に子供任せて一日家を出てやるわ
二人の子供見ながら家の事するのがどんなに大変か身に染みるだろう
主さんは仕事してたから仕事の大変さを知ってるけど旦那は子育てと家事の大変さを知らない
+22
-0
-
1377. 匿名 2019/06/04(火) 23:16:55
>>135
そんな人生死んでも嫌+9
-0
-
1378. 匿名 2019/06/04(火) 23:17:48
>>1363
お弁当文化まだあと50年とか続くのかなー
弁当を作り続けなければならない人生つらみ+0
-0
-
1379. 匿名 2019/06/04(火) 23:18:30
>>1339
読んで辛くなった+6
-0
-
1380. 匿名 2019/06/04(火) 23:20:01
>>1375
楽なのはわかるけど昼間も小さい子供二人もいるんだよ。
作る暇ないよ
子供が寝てる時は主さんも寝なくちゃ倒れるよ+18
-0
-
1381. 匿名 2019/06/04(火) 23:20:51
重度の添加物恐怖症?
重度の潔癖症みたいな精神病の一種かしら?
主、ハーブの勉強したら?
ハーブティー関連の簡単な本一冊あれば充分役に立つよ。
要は毎日デトックスティーでも飲ませておけば、旦那、精神的に安心出来るんじゃない?
有機ハーブ使ってさ。
生活の木で一通り揃っちゃうよ。
そんなに高くないし。
ハーブのデトックス効果を旦那に説明して。
あと、旦那、それだけ無添加にこだわってるのに、お酒飲む人だったら、「せっかく無添加の食事して、肝臓腎臓に負担かからない様にしてたって、お酒飲んだら意味ないよ!台無しだよ!」って、脅してやりな!
+5
-7
-
1382. 匿名 2019/06/04(火) 23:21:53
旦那さんネットの専業叩きを鵜呑みにしてそう+8
-0
-
1383. 匿名 2019/06/04(火) 23:22:38
ちょっとトピずれるかもしれないけど、ネットで、旦那は「自分の母親は化学調味料なんて頼ってなかった」「味噌汁は出汁から取るべき」って言ってくる、みたいな話たまに聞くけど、主の旦那とか、そういう人含めて料理とか家事とか一回もやったことないのかな?
面倒とか時間がかかるとかそういうのを含めてわかってるのに、お前が自分でやれよって言ってるんだとしたらすごいよね+7
-0
-
1384. 匿名 2019/06/04(火) 23:22:44
弁当箱にご飯詰めてレトルトカレーぶっかけてやれ!
会社でチンして食え!+6
-0
-
1385. 匿名 2019/06/04(火) 23:23:34
弁当でこれだけうるさいなら夕食にも色々言ってくるだろうね…+14
-0
-
1386. 匿名 2019/06/04(火) 23:23:38
レンチンレシピを多用してみては?時短レシピ本も良いかと。夕飯、昼ご飯もお弁当に転換出来るものを。瓶詰めとかで美味しい物もあるのでいかがですか?+0
-0
-
1387. 匿名 2019/06/04(火) 23:23:54
奥さん可哀想
旦那さんは奥さんを潰して自分の子供達を悲しませたいのかな
奴隷になっても子供達に悪影響を与えるだけなのに+7
-0
-
1388. 匿名 2019/06/04(火) 23:24:21
勇気を出してキレた主が実家に帰る
モラハラ旦那が迎えに来て両親の前で真摯に謝る
自宅に帰ると恥かかせやがって!とキレる
モラハラ激化
ドラマの見過ぎか…+23
-0
-
1389. 匿名 2019/06/04(火) 23:24:41
こういうのっていつも流れ同じだよね
主かわいそう!ふざけた旦那だ!
→主から後出し色々あり、よく聞いたらトピのタイトルだけの問題だけじゃねーな…
→改善策と的外れのコメント入り乱れ
→追加で主登場、更にかわいそうな自分エピを書くも、それまでのまともなアドバイスはことごとく無視
→つーか主も変じゃね?何がしたいの?
→この辺りで主出てこなくなる
(モラ旦那とイチャついてる可能性大)+13
-8
-
1390. 匿名 2019/06/04(火) 23:25:15
>>1381
ハーブなんて不要
弁当も作らなくていい
+7
-0
-
1391. 匿名 2019/06/04(火) 23:25:39
>>1379
私も。こんなこと書くのはどうかと思うけど、自分なら耐えられないし離婚を視野に入れて動くかもしれない。
思いやりのない人とこの先何十年も暮らしていく自信がないわ。
+14
-0
-
1392. 匿名 2019/06/04(火) 23:27:35
>>1375
多分、今の状況から察するに、そんなの作ってる時間もおしいくらい主はクタクタヘトヘトで辛いんだと思うよ。なんなら代わりに作ってあげるからその間に寝ておいて!と言いたいくらい。楽でいいよ。が主にとってどれだけ辛くなるか分かる?毎日、添加物なしの冷食なしのお弁当を作って家事や双子育児も全部押し付けられて旦那の面倒も見て追い込まれてしまってる人にさらに追い討ちかける画像のような気がするわ。+7
-0
-
1393. 匿名 2019/06/04(火) 23:28:04
お弁当作るのやめなよ
もう十分頑張った
いくら作っても主さんの夫は主さんを認めてくれないよ+14
-0
-
1394. 匿名 2019/06/04(火) 23:28:36
>>1350
それ賛成
そのくらいしないと旦那さん変わらないよ+0
-0
-
1395. 匿名 2019/06/04(火) 23:28:42
1才の双子は本当に双子を見る以外全く何もできない
絶対に乗り越えられない壁をつくってその中でテレビ見せ続けでもしない限りムリだよ
30分くらい双子をみる機会があったけど、まじで仕事してる方が楽だよ
主は今が一番キツイ時なんじゃないかな
私ならとりあえず実家に帰って休むよ
ホントに周囲の人間がちゃんと休ませないとお母さんダメになるレベルだと思う+7
-0
-
1396. 匿名 2019/06/04(火) 23:29:19
>>352
無添加の冷凍ないかい?
あと、モラハラですか?と問うてみては?倍に返す相手なら、しばらく大人しくして、時期が来たら働いてお金を稼ぐ。そして離婚…まあ、最悪のケースですね。でも、頭の何処かで考えておいて欲しいなと。一生抑圧された人生は他人事ながら、おぞましい。+1
-1
-
1397. 匿名 2019/06/04(火) 23:30:02
>>1384
仕事復帰した時に私がよくしてた笑
このクソ旦那は許してくれないんだろうね!+1
-0
-
1398. 匿名 2019/06/04(火) 23:30:08
>>1347
ちゃんと読んでなくてって何度か主に謝りのコメントしてたよ?気持ちはわかるけど、ちょっと攻め過ぎ。承認欲求?とかなんとか、考え過ぎかと。+3
-2
-
1399. 匿名 2019/06/04(火) 23:31:08
>>1389
モラハラ夫には、デモデモダッテ妻がセットで付いてるよね。結局はお似合いの夫婦なんだよ。強い妻には尻に敷かれた夫がセットだしね。どうかお幸せに。+18
-4
-
1400. 匿名 2019/06/04(火) 23:31:41
なんだろう。
旦那さんの言葉から、愛情のかけらも感じられないんだけど。
外で苦労したり、虐げられてるから、家で奥さんにデカイ顔してふんぞり返ってるのかな。
双子でしょ??本気で主さんが体壊してしまっても、旦那さんの態度変わらなければ、本当にクソ旦那だと思う。
悪いけど、口答えや家出したら、手を出しそう。力に物言わせて、言うこと聞かせそう。
ごめんね、人様の旦那さんをクソ旦那って言って。
簡単に逃げろ離婚だ、とは言いたくないけど、ちょっとひどいよ。
でも、主さん、このままで大丈夫?
+8
-0
-
1401. 匿名 2019/06/04(火) 23:32:11
全部おかず手作りって凄いなぁ。
レパートリー無さ過ぎて思い浮かばない。+20
-0
-
1402. 匿名 2019/06/04(火) 23:32:21
>>1389
1400近くコメント行ってるんだから、一人一人じっくり見てられないでしょ・・・
アドバイス無視してる、旦那とイチャついてるっていうのは本当に憶測でしかないよね
+10
-3
-
1403. 匿名 2019/06/04(火) 23:32:51
>>1390
リラックス効果もあるから、穏やかにもなると思ってさ+0
-0
-
1404. 匿名 2019/06/04(火) 23:34:57
今度公開の篠原涼子の弁当の映画とか、ウヘァ…ってなる。反抗期の子供の為に、めちゃくちゃ手の込んでる弁当作り続けた母親の実話だか何だか知らんが、あんなのやめてほしい。
こんな猛暑に弁当なんか腐るから家からの弁当禁止にしてほしい。
主さん、もうお弁当やめな!いつか双子ちゃんの為にお弁当作る日だって来るんだから、プラスクソ旦那の分なんか気にしてたら本当に倒れるよ。
旦那なんかマックでも食ってろだよ!+66
-1
-
1405. 匿名 2019/06/04(火) 23:35:58
>>536
旦那きっっつ!一日双子の世話してみろって話でしょ
主もしんどいって伝えてるのに主の事考えてくれない旦那は無理だな
痛い思いして産んだのも主なのに旦那は一体何様よ+26
-0
-
1406. 匿名 2019/06/04(火) 23:36:22
>>1399
アーメン+1
-2
-
1407. 匿名 2019/06/04(火) 23:37:58
>>536
他人の旦那ながら、最低すぎてブチギレて説教したいレベル!!!!偉いとか言われてますが、主さんも旦那甘やかしすぎ!!もう、手下みたいな扱い受けてますよ。そこに愛情をまっっったく感じません。涙がでてきます。こんな夫婦の形、むなしくてむなしくて、やめたくなりますね。
私は子どもができた時点でお弁当作らなくなりました。こづかいの中でどーにかしてるみたいなので任せてます。+25
-0
-
1408. 匿名 2019/06/04(火) 23:38:14
うちもしんどいから辞めたい…
1日置きに帰ってくる仕事だからお弁当2個におにぎり2個を毎回作ってる。
いい加減しんどい+7
-0
-
1409. 匿名 2019/06/04(火) 23:38:14
旦那が主に強要してる事は、社会的に普通の家庭の御主人がやる事ではない事を理解させるしかない。
お弁当を作る作らない以前の問題点だよね。
主の親とか親族以外の第三者に説得してもらった方がいいよ。
このままいったら、主が壊れてしまう。+26
-0
-
1410. 匿名 2019/06/04(火) 23:39:24
文句言うなら自分で作れ
やったこと無いから文句言えるんだよ
一回やってみ?どれだけ面倒くさいか
やってみれば大変さ、ありがたさがわかるよ+9
-0
-
1411. 匿名 2019/06/04(火) 23:39:56
旦那は主を寝かさないつもりなんかな?+24
-0
-
1412. 匿名 2019/06/04(火) 23:42:00
>>171
最初の行と最後の行が噛み合ってないんだが。+1
-1
-
1413. 匿名 2019/06/04(火) 23:42:08
>>1411
過労死案件だよね!
子育てと家事を労働だと知らないのかね。
+7
-0
-
1414. 匿名 2019/06/04(火) 23:42:59
一回交代しない?
私働きに行くから、今私が全部やってることやってみ??
それが完璧に出来るなら文句言われても仕方ないけど、出来なかった時は土下座しろよ
て言いたい+26
-1
-
1415. 匿名 2019/06/04(火) 23:43:08
>>1 旦那が弁当屋やコンビニもない奥地勤務ですか?お弁当を作らないという選択肢はないのですか?産後はお弁当作り中止、再開なんて当たり前の事で決定権は作る側にあると思ってた。+4
-0
-
1416. 匿名 2019/06/04(火) 23:43:09
これさあ、やっぱりこの旦那さん、主に夜の相手も要求してくるんだよね??
だとしたら、ほんと、やるせない。+17
-1
-
1417. 匿名 2019/06/04(火) 23:43:18
>>1362
そうなの?
今お腹すいてるから美味しそうに見えるんだけど(笑)+1
-1
-
1418. 匿名 2019/06/04(火) 23:44:50
主さん
あなたの夫のしていることは
夫婦以前に
人として最低なことです。
自分の子どもを産み育てている妻を下に見て
支配して、ちっぽけな自分を「俺様はすごい!えらい!だから妻に言うことを聞かせられる!」と勘違いして、快感を得ているだけです。
あなたを、対等で大切な自分のパートナーだとは
思っていません。
睡眠不足とモラハラで
思考停止しかかってませんか?
双子ちゃんの性別はわからないけど
娘ちゃんがいたとして、
娘ちゃんが将来夫からこんな目にあったとき
「ママもそうだったから、耐えなさい。
仕方ないよ」って
言いますか?言いたいですか?
モラハラ夫に
言われたことを
日付や状況といっしょに
メモしましょう。
いつか切り札になります。
夫のことをどう呼んでるかしらないけど、
心のなかで
「クソモラハラ野郎」とか「クソ」って
呼んでみて。
支配されるのアホらしくなるでしょ?
今悩むことはクソのお弁当のことじゃないよ。
あなたの大切な子どもにまで、
モラハラが起こるまえに
どうするかだよ。
あなたが双子ちゃんを守るんだよ。
「わたしも、あなたの休みの日に働くわ。
だから、そのあいだは子育てお願いできるよね?」で、その通りにするなら、まだ望みはある。
そこで「お前はたいして稼げないくせに」とか
「バイトごときと子育ては両立させろ」とか
言い出すようなら、見切りましょ。
「今はモラハラさせてやりながら」
頼れる実家があるなら仕事探したり、
モラハラの証拠集めたりこっそり手回し、
頼れないなら母子シェルターやら
NPOを探して。
戦うと決めれば強くなれるから。
形だけ、モラハラに従っていても
心まで支配されないで。
がんばれ!
+52
-1
-
1419. 匿名 2019/06/04(火) 23:45:24
>>1363
自国の文化誇りに思いなはれ。
台湾や中国にも、べんとう って単語そのままいって使われてるんやで~。+4
-0
-
1420. 匿名 2019/06/04(火) 23:47:02
>>1=>>536=主さん
うっわぁ……自分が同じことをしてたら、間違いなく主さん以上に大変だと騒ぐに決まってるのに、ふざけた旦那だね
双子の育児なんて、想像をこえるくらい大変だと子供いない人でも想像つくのに、何いってんの?!
読んでてむかついてるガル民さんみんなで、おたくの旦那の頭にドロップキックしてやりたいわ
人様の旦那さんにごめんね
でも、ちょっと旦那さん、酷いわ……
双子でワンオペなんて、大変という言葉を越えてるだろうに+13
-0
-
1421. 匿名 2019/06/04(火) 23:47:25
>>1401
ピーマン炒める、アスパラ炒めるとか、煮物とか、みたいよ。おばあちゃんが作るやつ。+1
-0
-
1422. 匿名 2019/06/04(火) 23:47:37
子供に手が掛からなくなったらまた作るとかじゃダメ?+0
-0
-
1423. 匿名 2019/06/04(火) 23:48:00
>>1117
おい、双子やぞ?厳しいやろ+18
-0
-
1424. 匿名 2019/06/04(火) 23:48:13
私なら、イジメと認識する。
鬼、鬼、鬼・・・・・・・・って、旦那に唱えてやれ!+9
-0
-
1425. 匿名 2019/06/04(火) 23:49:43
外食させようよ+1
-0
-
1426. 匿名 2019/06/04(火) 23:49:51
主さんの場合はフルタイムで働いて弁当作りしない方が心身楽になると思う
ただ、そういう旦那は働いたら働いたで「俺の方が年収が上だからお前が全部家事をやるのが当たり前だ」と言ってきそうだけど+23
-0
-
1427. 匿名 2019/06/04(火) 23:51:07
>>1264
妻がヘロヘロになりながら作ったものという征服欲を満たす小道具にしてる
ああ、これ分かるわ。
私モラハラ女なんだけど、男がボロボロになって貢いでくれると征服欲が満たされる。
もう愛してないんだよね。
ボロボロになればなるほどその男が嫌いになっていく。
こんなレベルの低いやつに好かれてる自分もレベルが低いような気がしてくる。
だから浮気してストレス発散。
一度こうなったら離れるしかないよ。
+7
-4
-
1428. 匿名 2019/06/04(火) 23:51:15
冗談でなく過労で倒れるってば……
>>536読んでたら、双子が寝てる間にって、あんた……
どっちも同じタイミングで長い時間寝るとは限らんだろうよ
ふざけてんのか、旦那……+26
-0
-
1429. 匿名 2019/06/04(火) 23:51:37
>>1142
10万回くらいプラス押したい+6
-0
-
1430. 匿名 2019/06/04(火) 23:51:46
>>1404
>>旦那なんかマックでも食ってろだよ!
①体に悪いから、旦那倒れたら、皆巻き添え。
②マック近くにない職場ある。
旦那も健康でいなきゃならない。+1
-5
-
1431. 匿名 2019/06/04(火) 23:53:10
>>1418
そう。主はこれから益々追い詰められることになったら、離れたい、と思う日がくるかもしれません。
そんなときに、産後の双子育児中の旦那さんの行動や発言、大事だよ。
日記はつけたほうがいいと思う。
絶対見つからないでね!!
もう少し外の世界に目を向けてください。
他人様の旦那さんをクソ、とはあまり言いたくないけど、書かれてることが全て事実なら、正真正銘クソだと思う。
子供達のために、と旦那さんと離れることを今は考えられないかも知れませんが、でも父親がいるから必ず子供さん達が幸せになる、とは限らないと思う。主さんの旦那さんに限っては。
いろんな証拠は集めるに越したことは無い。
ガル民で、作戦本部立ててあげたいわ。
+9
-0
-
1432. 匿名 2019/06/04(火) 23:53:51
>>1357
お帰りなさいの挨拶くらいしようよ。
挨拶は基本だよ。
ただし起きてたらだけど。
寝てる所をわざわざ起こす旦那なら異常だけどね。+7
-5
-
1433. 匿名 2019/06/04(火) 23:54:18
わかります。
私もそうでした。
必死に頑張っても労わりもないし
夜もヤリたいときにヤラせないと不機嫌撒き散らして。
一事が万事、ですよ。
私は子供が少し大きくなるまで、色々頑張って
限界きて、結局離婚しました。+6
-0
-
1434. 匿名 2019/06/04(火) 23:54:20
ああ、>>536の主さんのコメ読んだけど、この旦那無理だわ
もう、離婚も視野に入れてフルタイムに復帰した方がいいんじゃないかな
子供を保育園に入れて弁当作りもやめたほうが心身楽になるよ
+22
-0
-
1435. 匿名 2019/06/04(火) 23:56:07
>>1427
おいおい最低じゃん
でもモラハラ人間の心理はよく分かったよ+3
-0
-
1436. 匿名 2019/06/04(火) 23:57:02
こういう惣菜のもと使ってたよ
炊飯器にいれるだけとか
でもレシピとか知っただけじゃ根本的な解決にはならないよね
旦那さんに仕事休みの間だけでもやってもらおうよ
主さんはパートに出てさ
それができなきゃ実家で育てるのは?
「Cook Do®」炊飯器でつくるシリーズ アジアン鶏飯用|味の素株式会社www.ajinomoto.co.jp味の素「Cook Do®」炊飯器でつくるシリーズ アジアン鶏飯用のご紹介です。おいしさのポイントや簡単な作り方、TVCMをご紹介しています。
+1
-4
-
1437. 匿名 2019/06/04(火) 23:57:10
>>536読んでたら、むしろ旦那が奥さんに弁当作って出ていけよと思ったわ
双子の育児なんてへろっへろでしょうよ……+13
-0
-
1438. 匿名 2019/06/04(火) 23:57:40
一人なら正社員のままだったかもなのに、双子だからね。そもそも実家近くにあるの?一人なら正社員続けてたの?それても、主は一人でもやめるつもりで、旦那は妻にずっと正社員で働いてもらうつもりだったの?+3
-0
-
1439. 匿名 2019/06/04(火) 23:58:11
>>1416
ん?と思ったけど、確かにこんな旦那に、とか考えると、悲しいよね。
それ考えたら、こっちまでやるせなくなるよ。
ほんと、妻をストレス解消の道具ぐらいにしか思ってないのかな?+3
-0
-
1440. 匿名 2019/06/04(火) 23:58:42
>>1436
腐るから弁当には向かない。
入れて炊飯するだけなら、簡単に無添加でできる。+3
-1
-
1441. 匿名 2019/06/04(火) 23:58:50
>>1431
ガル民はすぐ離婚!実家帰ろう!の流れになるから役にたたない。
それで別れたいわけじゃないと分かると罵詈雑言あびせる人が出てくる。
+3
-2
-
1442. 匿名 2019/06/04(火) 23:59:54
主はどういう結論出すんだろうね
主が主張できるかどうかも疑問だし
この旦那さんて話し合いして
なにかを譲歩してくれるような相手なのかな+5
-0
-
1443. 匿名 2019/06/05(水) 00:02:15
>>1438
旦那と妻の結婚観が違うから、ストレスなってそう。妻は旦那に、正社員やりたいいって結婚して、辞めたって感じなの?+0
-0
-
1444. 匿名 2019/06/05(水) 00:02:17
>>1432
いやー、帰ってきたら玄関まで出迎えて旦那の上着を脱がせる手伝いをしながら「おかえりなさいまし旦那様」と言えってことでしょう?
昭和かよって感じじゃん+5
-0
-
1445. 匿名 2019/06/05(水) 00:03:46
別れてほしくてウズウズしてる人たちが出てきたからトピ主さんは逃げて。
まずはお互いのして欲しいことと、やめて欲しいこと。
お互いがここまでは出来る、出来ないを擦り合わせていくのが夫婦円満の道だと思います。
いま話し合いも喧嘩もできないならこの先何十年もやっていけないよ。
応援してます。+9
-3
-
1446. 匿名 2019/06/05(水) 00:04:43
夫と夫の連れ子の弁当作ってます。
産後は体調不良で、しばらく弁当買うか、作ってほしいとお願いしましたが
「買った弁当を子供に持たせるの可哀相、自分の子供だったら作るよね?」と言われ、
親らしいことしなきゃと思い、毎日作ってます。
夜泣きや突然の小さい子どもの病気などでしんどすぎて
夫も姑も私任せなので泣きたいです。
主様のご苦労お察しいたします(T_T)+9
-9
-
1447. 匿名 2019/06/05(水) 00:05:31
旦那さん、価値観が昭和だよね+5
-0
-
1448. 匿名 2019/06/05(水) 00:06:46
無添加の弁当産まれるまで作ってたの?凄いね。旦那さんは結婚する前何食べてたの?自分で作れるの?それとも実家?
主さんはこのまま専業希望なの? 働きたいから分担してって言っても俺の方が稼ぐからとか言われて益々負担増えそうだよね。+3
-0
-
1449. 匿名 2019/06/05(水) 00:08:06
>>1
甘ったれ亭主だな。主、偉く疲れているよ。
女性が料理が辛い!と感じるのは鬱の初期の可能性も。
本格化したら、弁当どころか家族全員共倒れ。
弁当食わなきゃ死ぬわけじゃなしだが、鬱は死にたくなる心の病。
弁当なんざ止めて、休め!休め!+2
-0
-
1450. 匿名 2019/06/05(水) 00:08:20
>>1419
便當やろ~+1
-0
-
1451. 匿名 2019/06/05(水) 00:09:15
作り置き食堂まりえさんのレシピおススメ+1
-8
-
1452. 匿名 2019/06/05(水) 00:10:52
気に食わんなら自分でやれ
明らかに旦那の方が立場上 みたいなのが腹立つ
なんでお前の方が立場上やねん!働きに行ってるから?
こっちは働きに行きたくても行けん状態やろが!
ただそれだけの話
よってあなたの方が立場が上という事はありません。
対等です+21
-1
-
1453. 匿名 2019/06/05(水) 00:11:21
産後はしんどいよね。数ヶ月でバリバリフルタイムで働く人も居るけど、やっぱそういう人は旦那さんも協力的。それでも家事育児の大半は女の人がしてるけど。ロクに手伝わない上に手間かかる要求だけされるのは困るね。+4
-0
-
1454. 匿名 2019/06/05(水) 00:11:32
>>536
あ~イライラしてきた
モラハラクソ旦那
私だったら出て行くわ
我慢できないもん
主さん、我慢しすぎですよ
1歳の双子ちゃんて本当に大変だよ
もう作らなくていいと思う
作るのやめてしまえばいい
旦那さんだってあなたの首に縄つけて作らす事できないでしょ。
主さんは作ってあげてる立場なんだから。
できないもんはできない
それでいいじゃん。
困るのは旦那
+32
-1
-
1455. 匿名 2019/06/05(水) 00:11:59
うちの旦那、今出張で人生初の一人暮らししてます。
素使わないで調味料だけで中華料理作ったよ~、とか写メ送ってきて「料理ってやってみると余裕だな!手が込んでると思ってたものも作ってみるとそうでもなかった」って言われたんだけど,,,
主婦はそこに手のかかる子供を見ながら買い物をして料理しているということを忘れている。
朝はパンでお昼は会社から出る弁当で、夕飯作ったからってご飯作るの余裕って思われちゃったのがなんかなぁ,,,。
普段も「おかずそんないらないから弁当におにぎり2つプラスしてもらえればいいよ」って,,,そのおにぎり2つがめんどくさいんだって!
どうしたらお弁当作りのめんどくささをわかってもらえるんだろう。+34
-0
-
1456. 匿名 2019/06/05(水) 00:12:14
>>1414
>>一回交代しない? 私働きに行くから、今私が全部やってることやってみ??
↑↑↑
無理。
30越えた双子持ちの女が正社員なれるかな?
>>それが完璧に出来るなら文句言われても仕方ないけど、出来なかった時は土下座しろよ
↑↑↑
旦那仕事辞めれんやろ。
絵にかいた餅 解決策にならん。
旦那が、俺の仕事代わりにやってみろよって言うやろな。+2
-7
-
1457. 匿名 2019/06/05(水) 00:12:38
実家帰ろう
そして土下座して謝って帰ってきてくださいて言わせよう!
そして契約書を書かせよう
家事育児全てにおいて分担すること
弁当の文句は一切言わないこと+34
-1
-
1458. 匿名 2019/06/05(水) 00:12:40
>>1446
なんじゃ、その台詞!今後何かに付けて「自分の子だったら」が脅迫になるやな予感する。
「本当の子でも連れ子でも辛いものは辛いんだ!」と一度ガツン!と言いなはれ。
「自分の子じゃないのにここまでしてくれていつもありがとう」が筋だと思うよ。+9
-0
-
1459. 匿名 2019/06/05(水) 00:13:41
この季節、おかずは冷まして詰めないと傷むし、朝にぜんぶやるのはむり!うちは晩御飯は私が作って弁当や朝御飯も考慮しておかず作る。けど、朝御飯準備も弁当の準備も旦那。私は朝子供にご飯食べさせて、保育園送ってく係。共働きですからね。+2
-0
-
1460. 匿名 2019/06/05(水) 00:13:42
お母さんが、お父さんと姉と私の分、毎朝作ってくれたな〜。まさかの冷凍食品一切無くて、三段あって、一段目は果物とサラダ、二段目はおかず(唐揚げとかも朝から揚げる)、三段目は巻き寿司だった。
専業主婦だから出来たんだろうなと思うけど、それにしても子供二人抱えて頑張ってくれてありがとうだな…。
私、そんなお弁当毎朝作れる気がしないや。+12
-0
-
1461. 匿名 2019/06/05(水) 00:13:52
>>1445
そういうわけじゃないけどね
あまりに旦那の言い分が酷く話し合いに応じなさそうだから、主さんが行動を変える方が手っ取り早いんじゃないかと思ったんだよ
でも今は疲労がピークだから実家に帰るなり休む事を第一に考えた方がいいね
体が回復して余裕ができたら働いてみたらと思うよ
+4
-0
-
1462. 匿名 2019/06/05(水) 00:14:39
双子ママのblogで、姑同居で、ノロも何もかもお母さんと二人で対処してるのある。姑の性格次第だね。+0
-2
-
1463. 匿名 2019/06/05(水) 00:15:46
>>1446
何故旦那は上から目線なの。申し訳ないけど、連れ子いるのに結婚してくれた貴方に感謝こそすれ、そんな風に言われる筋合いはないよ。しかも産後で体調不良なのに。+10
-2
-
1464. 匿名 2019/06/05(水) 00:17:52
>>1455男の料理って自分が食べたくて作りたいもの作る只の楽しい趣味だからね。主婦は栄養バランスや月の予算に自分が食べない、食べたくない物も作るから大変なんだよ。+29
-1
-
1465. 匿名 2019/06/05(水) 00:19:07
ここみて自分が結構してる方なんだと実感した。
自分は他の人より、なにもしてない気がしてたけど、もうすこししなくていいかも
5カ月の娘がいるけど、産後退院の2週間くらいから、また弁当作り
大体7品はすべて手作りで、三食つくってる
家事全般して、いまは離乳食作りもスタート
主人には家事をしてる時は子供みてもらうけど、みてもらってるという気持ちになってしまって
バタバタ家事終わらせてる
焦りすぎて昨日はザクっと手も切ってしまった。
きついっておもっていい?
わたしちゃんとやってるかな。大丈夫かな?+4
-32
-
1466. 匿名 2019/06/05(水) 00:19:38
>>1427
自覚あるならどうにかしろや。今は若くて浮気相手に事欠かないかも知れんが、容色衰えたばあさんになったら周りに誰もいなくなる。孤独死上等なら何も言わんが。+0
-1
-
1467. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:02
もし旦那が納得いかないなら、週に何回か軽くパートでもして旦那のランチ代にでも当てた方がむしろ楽なんじゃない?+2
-0
-
1468. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:06
>>1463
旦那も過敏になってるだけやろ。
カリスタ事件みたいになるよりは、作る方がまし。
将来、今の赤ちゃんには、無添加にこだわった弁当で、今の連れ子に買わせてたら、ぐれるよ。
理屈は、赤ちゃんがいて体調悪いだけど、子には伝わらないよ。
それに、次の子が生まれて、赤ちゃんがいても、自分の子の幼稚園弁当キャラ弁なら、それは差だからね。
カリスタいきたかった事件みたいになるよりは、作る方がまし。+3
-3
-
1469. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:16
主さんの旦那と私が同じ会社だったら、「えっ!!奥さん双子産んでくれたのに、いつもお弁当作ってもらってるの!?ひどい!!しかも全部手作り!?うわ最悪!!私だったら無理!離婚したくなる!!」とか言ってやりたい。
自分で作りなよー、育児家事より会社で仕事してる方が楽なんだからさーって言ってやりたいなぁ。
30のくせに昭和のクソ団塊よりも上の世代のクソみたいな奴だな。+45
-0
-
1470. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:24
主さんお疲れ様。
私も二人の子供がいるけど夕飯のときか夜に作ってるよ(年子で2ヶ月と1歳半です)
睡眠時間もあまり取れないのに、弁当弁当ってうちの旦那はうるさくてイライラしてたけど、弁当の件に関しては主さんの旦那より相当マシだったわ
卵焼きとウインナー入ってればいいや〜みたいな人で、たまに一緒に買い物行くと自分の食べたい冷食カゴに入れるし‥
しかもリクエストの卵焼きすら面倒で最近はスクランブルエッグとかレンジでできる目玉焼きになってる。
夜も面倒で作れないときはご飯にレトルトカレーかけて適当にサラダと冷食2品くらい詰めて持って行かせたよ
それより旦那むかつくね。
私育休中だけど、自分の時間なんてほとんどないしご飯も抜いたり立ちながら食べることだってある。
一度二人置いて出掛けて、家事も子育ても体験してもらったら?!+2
-1
-
1471. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:43
>>1456
主さんが正社員で働いて養っていくから、旦那が逆に専業主婦になるって事じゃない??
だから全てを一度交代しよう て意味なんじゃない?+2
-1
-
1472. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:43
多分>>1275さんはガル初心者な匂いするからスルーでいいと思う+7
-0
-
1473. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:24
よく日本の弁当文化は素晴らしいと言われるけど、それは女が犠牲になる事で成り立ってるからね
海外は弁当らしい弁当は作らないからフルタイムで働くことも日本ほど大変じゃないんだろうね+7
-1
-
1474. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:29
>>1446
あなたのは別案件だから他でトピたてたら?
夫に連れ子がいるのを理解したうえで再婚したんでしょ。
+4
-1
-
1475. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:47
>>1446
なんか苦しい
よくがんばってるね
旦那!そんなこといったら、頑張らないとっておもっちゃうね。
+1
-1
-
1476. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:50
私もお弁当は高熱でも外食費がかかるならと作ってます。要領よくお弁当の具を作ったらお弁当カップに詰めて冷凍しておいて、お弁当に入れるだけってのをすると楽かも。
頑張ってるのになんでってなるよりは楽に作れる方法やるとかこんなに疲れてるのにとか無理して作るなら旦那さんも必要ないのでは。。作らないと怒るモラハラな人と結婚した本人の自己責任だと思う。+1
-3
-
1477. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:55
>>1432
なんで人として基本的思いやりもない旦那に、眠くてつらい育児中に挨拶する必要あんのよ?読んだ?主のコメ
これ、主のコメだよ↓
どんなに遅く帰ってきてもリビングまで来て「おかえりなさい。お疲れ様でした。」を言いに来てなど+15
-0
-
1478. 匿名 2019/06/05(水) 00:23:34
旦那の言うこと聞きすぎ、
文句言って作るの止めたらいいよ。
+8
-0
-
1479. 匿名 2019/06/05(水) 00:23:43
>>1468
そんな理由で弁当つくらないといけないような夫なら、危ないから離婚する方がマシ+3
-0
-
1480. 匿名 2019/06/05(水) 00:24:05
>>1471
それが可能なの?
旦那辞めさせて大丈夫なの?
って意味では?+0
-0
-
1481. 匿名 2019/06/05(水) 00:24:14
>>1460
素晴らしい母上だ!そんな愛溢れるオカンに育てられたあなたは幸せ。多少のアクシデントも乗り越えられる強さがあるわ。オカン大切にして。いつまでも居ないからね。+3
-0
-
1482. 匿名 2019/06/05(水) 00:24:51
>>1469
きっと、主さんの夫は小さい男だから、
そんなこと言われたら逆に優越感にひたるわ。
+0
-0
-
1483. 匿名 2019/06/05(水) 00:25:29
>>1456
残念ながらあなたのコメントより+が多いですw+0
-0
-
1484. 匿名 2019/06/05(水) 00:25:52
>>1465
トピたてて聞きな
旦那が子供見てくれるだけマシ
旦那が挨拶しろと言わないだけマシ
双子の1歳児じゃないだけマシ+4
-0
-
1485. 匿名 2019/06/05(水) 00:27:17
>>1480
いや、これそもそも例え話っしょ(笑)+0
-0
-
1486. 匿名 2019/06/05(水) 00:28:07
我が家と逆の旦那かも、
旦那はお弁当は好まないらしい、
社食かパン。楽でいいけど。
+0
-0
-
1487. 匿名 2019/06/05(水) 00:28:36
ここ汚い言葉ですぐ離婚しろとか過激なこと言う人多いよね~
真に受けて路頭に迷ったらどうすんのさ。ちょっと無責任じゃないの?+3
-3
-
1488. 匿名 2019/06/05(水) 00:28:56
>>1464
そう!全くその通りで、旦那が「こっちでやることないから料理が趣味になったわ」って言ってました!
しかも丼ものに買ったサラダのみとかで。
いやいや、こっちは毎回おかず最低3品作ってるんですが,,,趣味になったんなら帰ってきてから休日は料理作れよって思ってしまいます。
男ってちょっと出来ただけで大袈裟に俺は出来る!ってなりますよね,,,。+7
-0
-
1489. 匿名 2019/06/05(水) 00:29:29
>>536旦那いくら稼いでるの?
こんな態度なら1200万以上なのかな
1200万以上なら まだしも なんなん この男。
私なら 逆に 冷凍食品だらけにしてやるわ。
それしかいれない。
米もレンチンのサトウのご飯つめてやるよ。
ダンナ 本当に30歳なの?
めっちゃ古くさい価値観
+6
-0
-
1490. 匿名 2019/06/05(水) 00:29:43
>>1473
そう。家事に対する真面目度が全世界比較でもダントツトップなんだって。男からの厳しい要求に加え姑から同世代女性からの監視の目の厳しさも。時間をかける、手作りにこだわるそんな姿勢が日本を滅ぼすって読んだよ。+6
-0
-
1491. 匿名 2019/06/05(水) 00:29:43
>>1483 横
あほやなー。プラマイ気にしてるんや(笑)。
レベル低wwwww
+1
-1
-
1492. 匿名 2019/06/05(水) 00:30:12
クソ旦那にこのトピ見せればいいよ!
私の旦那、子供できても育児手伝わずに趣味に出かける頻度変わらなかったからがるちゃんの「旦那さんの出かける頻度は?」みたいなトピのURL旦那に送りつけてやったよ+3
-1
-
1493. 匿名 2019/06/05(水) 00:30:38
めんどくさいなぁ!基本的に専業主婦しかり兼業主婦しかり、家事は女のが向いてると思ってるから女が主体となってやることには依存はありません。男がしたって中途半端で適当だからイライラしますしね。でも、そんな主婦のやることに文句言う男は最低。やってもらってるんだよ。感謝こそすれ、なんだかんだ言うなら自分でやれ。+3
-0
-
1494. 匿名 2019/06/05(水) 00:32:06
>>1485
例え話でも、不可能に近いことだから、旦那に舐められるのでは?
主が正社員になり、旦那と同じ稼ぎを得て、旦那は潔く辞めるって不可能だよ。
可能な範囲で、ギャフンと言わせる方法はないの?+1
-1
-
1495. 匿名 2019/06/05(水) 00:32:21
こないだママ友とランチしてたら、ママ友に旦那から電話かかって来て、ママ友が「だからそれは…分かってるけど…」ってきまり悪そうな顔して話していたから、電話終わってから、どうしたの?って聞いたら、お弁当に冷食入れるな、美味しくなかった、サラダの野菜が新鮮じゃなかったって文句の電話だった。あと、妻がランチしてるの分かってて、わざわざ掛けてきてる嫌がらせもあるみたい。その人の旦那もすごいモラハラでマザコンだよ。+32
-2
-
1496. 匿名 2019/06/05(水) 00:32:57
>>1487
まあ最終判断は自分やからね
ここでこう言われたからとか理由にならないし
いろんな意見があって当然
それをどうとるのか、どう判断するのかは
自分次第です+1
-0
-
1497. 匿名 2019/06/05(水) 00:33:10
>>1468
カリタスじゃなく?+4
-1
-
1498. 匿名 2019/06/05(水) 00:33:23
トピずれで悪いけど弁当作りってどれぐらいの時間がかかる?
よく10分で作るという人がいるけど早くて感心するよ
私は人より要領が悪くてまともに作ると1時間かかる+3
-1
-
1499. 匿名 2019/06/05(水) 00:33:23
>>1491
思ったw+0
-1
-
1500. 匿名 2019/06/05(水) 00:33:49
旦那に一回作らせる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






