ガールズちゃんねる

お弁当作りがしんどい

1986コメント2019/06/12(水) 15:26

  • 501. 匿名 2019/06/04(火) 14:22:48 

    冷食を楽をしようとするなとか
    酷いよ
    他に言い方がある

    +41

    -1

  • 502. 匿名 2019/06/04(火) 14:23:19 

    もう、週何日かいっそのこと、作らなければよい。
    で、本当に体調悪いの、ゴメンなさい…と。
    私は二人目生まれてからそうしました。
    それで責めてくる旦那ならもう離婚案件ですよ。

    +34

    -2

  • 503. 匿名 2019/06/04(火) 14:25:59 

    冷凍美味しいよね!
    幼稚園児のお弁当作ってるけど、最近は怖いから冷凍多めだよ。
    プラス抗菌防腐シートに保冷剤。でも心配。
    夫は冷食大歓迎なので、一緒に冷凍半額の日に行ってお弁当何入れたい〜?って選んで貰ってる。
    一緒に一度見に行ってみたらどうかな?

    +15

    -3

  • 504. 匿名 2019/06/04(火) 14:26:17 

    「楽をするな」って他人に無意味な苦労をさせようとする人ってどこにでもいるけどどんな心理なのか本当に謎
    無痛分娩とか便利な家電とかさ

    +82

    -1

  • 505. 匿名 2019/06/04(火) 14:26:20 

    主さん偉いな。様子が目に浮かんだよ
    一品ぐらいはコンビニのレトルト惣菜とか味玉買ったのでも作り置いたのでも入れたらいいよ。冷食感ないからいいと思う。昆布の佃煮やしば漬けも重宝します。夏場は傷みやすいからってお休みもらったら?私は子供が幼児の頃に無理したら倒れて入院してからは夫の弁当はナシにしましたが、主さんお体に気をつけて下さいね

    +32

    -1

  • 506. 匿名 2019/06/04(火) 14:26:51 

    とりあえず梅雨~夏は、食中毒が危ないって言い聞かせてお弁当お休み→そのまま、季節が変わってもしらばっくれてフェードアウト、とか。

    +13

    -2

  • 507. 匿名 2019/06/04(火) 14:27:08 

    旦那の弁当ってなんだろうね…
    大人なんだから、自分のことは自分ですればいいのに。

    子育てだって仕事ばりに、いや、それ以上に大変な仕事なんだよ。

    離婚も視野に入れて、主、フルタイムで働いてはどう?

    子どもは保育園で添加物なしの給食を食べられるしね。

    +41

    -5

  • 508. 匿名 2019/06/04(火) 14:27:48 

    主さん優しいんだろうな…
    私だったらブチ切れるって意見に同意だけど、そもそも主さんが旦那さんにブチ切れられるタイプだったらこんなこと言ってこないよね。
    俺のが偉いと思ってるから>>352みたいなことを言ってくるんだよね。

    +20

    -4

  • 509. 匿名 2019/06/04(火) 14:29:04 

    おむすびメインのお弁当じゃダメなの?
    うちは旦那におむすび毎日2個握って!と言われて、おむすびだけじゃアレだから、おかず2〜3品付けるようにした。だし巻き+ミートボール+前日おかず。とかめっちゃ楽。

    朝イチにお急ぎで1合炊いて、その間におかず作って、米炊けたら御釜の中で塩ふって混ぜて、しゃもじで十字作っておにぎり一個分ずつ米分けてて、冷めたら握る。

    周りの旦那さんもおにぎりだけ作って貰って、カップラーメンとかの人多いけどなー。

    +7

    -2

  • 510. 匿名 2019/06/04(火) 14:31:15 

    こういう人って、第三者が間に入って話し合いができないとなかなか状況改善できないんじゃないだろうか
    この旦那は主さんが何を言っても聞き入れなさそうだし(でも自分より上とみなしてる人間にはペコペコしてそう)
    誰かビシッと言ってやってほしい

    +12

    -1

  • 511. 匿名 2019/06/04(火) 14:31:50 

    ガルちゃんのお弁当トピ定期的にたってるけど、
    たっぷり添加物てんこ盛りのお弁当は多いよ。
    ウインナー5本入ってるお弁当。
    キチンナゲットにウインナー。
    ちくわにベーコン巻きにハム。
    幼児用のお弁当なら、加工食品のミートボールにちくわに可愛いキャラクターのかまぼこ。

    +4

    -8

  • 512. 匿名 2019/06/04(火) 14:31:52 

    そんなに冷食が嫌ならご飯に肉焼いて乗っけてあとは夜ご飯の残りで良くない?
    添加物にうるさいくせに
    煙草を吸ってたり、お酒を飲んでたら主さんの代わりに横っ面ひっぱたいてやりたい

    +49

    -2

  • 513. 匿名 2019/06/04(火) 14:33:38 

    >>1朝食のおかずは使えないの?
    スクランブルエッグや鮭とか。

    うちはお弁当の残りを朝食にしてる。
    この時期は前日のおかずはあまり良くない!ってココで見てから朝作ったものを入れるようにしてる。

    本当に面倒くさい、しんどい時はコンビニのお惣菜使ってるよ。

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2019/06/04(火) 14:34:29 

    会社に冷蔵庫もレンジもあるから保冷剤と抗菌シート入れて持たせてるけど、もう暑くて食中毒が怖いからむしろ全部冷凍食品のがいいんじゃないかと思ってしまう。おにぎりもゆかり混ぜたやつしか持たせてない。

    +7

    -2

  • 515. 匿名 2019/06/04(火) 14:35:04 

    >>507お弁当がしんどい人間にフルタイムで働けなんてどうかしてるわ!

    +8

    -2

  • 516. 匿名 2019/06/04(火) 14:35:24 

    マルちゃんの焼きそば蒸し麺
    これで焼きそば弁当
    たまにやります
    いちからやっても15分もかからない

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2019/06/04(火) 14:35:50 

    主さん、お疲れ様です。
    専業で1歳児いるけど、弁当なんて無理…。
    朝→元々食べないからそのまま出社
    昼→社食
    夜→かろうじて何か作るけど、テキトー
    子供生まれる前は、パートに自分も持っていくから作ってたけど、1人、しかも子供でなくいい大人のために作るのはだるい!

    +5

    -2

  • 518. 匿名 2019/06/04(火) 14:37:17 

    おにぎりだけでええやん

    +7

    -2

  • 519. 匿名 2019/06/04(火) 14:38:01 

    サンドイッチ弁当

    ツナ
    二種類だけで
    きゅうり、スライスチーズもあれば上等

    ネタ切れのときやります
    材料も少なくていい


    +1

    -2

  • 520. 匿名 2019/06/04(火) 14:38:58 

    前の晩、てーいねいに作って常温放置したお弁当を、朝なに食わぬ顔で持たせてやりたい、その旦那。
    楽するなって、何様なんだよ!!幼子ふたり生かすのが楽なわけない!!!!

    +19

    -2

  • 521. 匿名 2019/06/04(火) 14:40:46 

    主さん偉いです!
    うちも乳児がひとり、でも節約のために毎日お弁当持たせてます。
    丼弁どうでしょう?夫には好評ですし簡単です!
    お弁当作りがしんどい

    +30

    -4

  • 522. 匿名 2019/06/04(火) 14:40:57 

    主がはっきり言わない限り解決しないんじゃ…

    +32

    -1

  • 523. 匿名 2019/06/04(火) 14:42:08 

    食事のどのこえたわがままって作る側にならないとなおらないと思う。
    やったことないからあれがやだこれがやだってなるんだもの。
    食事作りってまず食材の買い出しからなんだし。

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2019/06/04(火) 14:43:03 

    ごめんだけど、一緒に生活しにくい旦那さんだね、臨機応変にいかない感じで。

    +21

    -2

  • 525. 匿名 2019/06/04(火) 14:43:39 

    全部手作りは無理よ。1品くらいは入るよ。
    マイルールでお弁当は加工肉など1品はOKにしてる。そうじゃないと毎日は無理。
    家庭ではなるべく手作り品を入れる
    ようにしてる。

    専業主婦だけど、夫から強制的に言われたら嫌かも。

    自分で自発的に自分のこだわりでやってる
    からいいんだけど。
    家庭で調理する材料はなるべく国産品を
    選んだりしてるから。

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2019/06/04(火) 14:44:01 

    モラハラ臭いね。たまには買弁しなと1000円握らせなよ。

    +18

    -1

  • 527. 匿名 2019/06/04(火) 14:46:11 

    無いとは思うんだけど弁当に文句付けて、これで旦那が浮気とかしてたら
    余計ムカつく。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2019/06/04(火) 14:47:05 

    >>507
    今の状態でフルタイムで働いたら、お弁当どころか家事が一切できなくなると思うよ。

    +7

    -2

  • 529. 匿名 2019/06/04(火) 14:47:38 

    幼稚園のこれからずっと作ってる。もう9年か~
    下の子いるからまだまだ続く~

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2019/06/04(火) 14:49:26 

    ごはんはたくさん炊いて、たっぱにいれて冷凍。
    惣菜コロッケ、トマトレタス。おわり

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2019/06/04(火) 14:50:00 

    この人は、理想の奥さん像を押し付けてるだけなんだね。
    朝早くから早起きして手の込んだお弁当作って、子供の世話と家事をこなす、それが旦那にとっての理想なんだよ。

    だから、冷凍食品や残り物を入れたら旦那基準で「ハイ、だらしない!」って感覚なんだと思う。

    +51

    -1

  • 532. 匿名 2019/06/04(火) 14:51:52 

    うちは常備菜や冷食の一覧表をエバーノートで共有して、
    各自で好きなもの弁当箱に詰めて持ってくスタイル
    それぞれ食の好みも食べる量も違うから、自分ひとりで管理するやり方は私には無理

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2019/06/04(火) 14:55:16 

    >>263
    え?うちは感謝されても毎日そんなんだけど。卵焼きくらいかな作ってるの。
    ちなみに専業で子供いない。

    +5

    -3

  • 534. 匿名 2019/06/04(火) 15:00:51 

    冷食入れちゃえ。
    美味しいから今度は違うやつも食べたいって絶対言うよ。ウチの旦那弁当は2日分作って、一個は次の日に持たせてる笑

    +5

    -2

  • 535. 匿名 2019/06/04(火) 15:02:40 

    中学生の娘でさえ、
    毎日「今日もお弁当ありがとう。」
    って言ってくれるので励みになります。

    +11

    -2

  • 536. 匿名 2019/06/04(火) 15:04:52 

    主です。

    皆さん本当にありがとうございます。
    家族構成を書いていなかったのに気づきました。

    旦那、主(共に30歳)、双子(1歳児)です。

    結婚した頃はお互いに正社員で働いていて、その時はやれる方がやるみたいな感じでしたが悪阻や妊娠トラブルで退職し(退職する時もちゃんと旦那に相談しています)専業主婦になってから私に対しての態度?が急に変わりました。

    ・専業主婦なんだから家の事全てやって当たり前
    ・昼に家事ができないのなら、夜双子を寝かせてから朝までいくらでも時間があるんだから家事の続きをやればいい
    ・どんなに遅く帰ってきてもリビングまで来て「おかえりなさい。お疲れ様でした。」を言いに来てなど

    書き始めるときりがないですが...。

    双子の下の子は癇が強いのか夜泣きも頻回で、お昼間はどっちか寝てもどっちか起きてるのでなかなか時間もつくれずです。

    「もう疲れた。頑張れない。辛い。1日でいいから子ども達みててほしい。そしたら掃除もできるし料理もゆっくり作れる。」と言ったら「1日家にいるのに何で疲れるの?」と返答があり...。

    +340

    -2

  • 537. 匿名 2019/06/04(火) 15:10:48 

    旦那の弁当作らないと、毎日1000円分くらいコンビニで、がっつり買いやがる!
    それを考えると、自動的に、弁当作ることになってしまう。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2019/06/04(火) 15:12:21 

    >>536
    あら、双子なの?
    それは大変ね。
    ご主人が休日の時に、双子ちゃんを置いてお出かけしちゃいな。気分転換に。
    ご主人も双子を育てる大変さ、わかってくれるといいけどね。

    +72

    -2

  • 539. 匿名 2019/06/04(火) 15:13:34 

    夜ご飯のおかずを一品でもアルミカップに入れ冷蔵庫。ゆで卵も夜ご飯の時作る。
    スーパーの総裁を一品。
    キュウリの漬物。

    肉どーん、サラダとか
    もう簡単な物しか入れない。
    厚焼きたまご作ったら
    私頑張ったと思う位簡単なのしかしないよ。弁当作る時間10分掛かりません。

    3段のジャーのタイプだとおかず少ないし汁物即席入れとけばいいしアツアツ食べられるから簡単な割に満足感高い弁当になります。
    弁当歴かれこれ10年。

    +2

    -3

  • 540. 匿名 2019/06/04(火) 15:13:43 

    一回双子ちゃんを丸一日預けて大変さわかってもらうしかないよ!!1
    体調悪いからって実家で休めない?
    実家のご両親に相談して味方になってもらうとか
    じゃないとどんどんエスカレートしていきそう

    あなたがちゃんとやれるたのなら頑張ります、っていえばいいし

    +65

    -2

  • 541. 匿名 2019/06/04(火) 15:14:55 

    >>536
    主さん大変だね。
    ちょっと旦那さん理解がなさすぎるね。
    ウチは妊娠中に市のパパママ学級に参加してから結構旦那が協力的になったよ。
    主さんも旦那さんの意識が変わるような支援がないか調べてみるといいかも。

    +63

    -1

  • 542. 匿名 2019/06/04(火) 15:15:13 

    旦那のなんか作らないわー卒業しましたわ。勝手に買って食べてる。お金かかるが無理なもんは無理。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2019/06/04(火) 15:16:32 

    他人事ながら読んでて腹が立った
    子供さん小さくて大変な時期なのにお弁当に冷食嫌とか💢
    思いやりが無さすぎるわ
    「簡単でいいよ」ぐらい言ってあげてほしい。

    +95

    -1

  • 544. 匿名 2019/06/04(火) 15:17:50 

    ここは相変わらずだね(^^;

    +1

    -4

  • 545. 匿名 2019/06/04(火) 15:18:03 

    次は弁当作りと離乳食作りがない国に生まれたい

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2019/06/04(火) 15:18:19 

    >>504
    無痛分娩...私は痛かったのにキイイイ

    便利な家電...私は買ってもらえないのにキイイイ

    専業主婦...俺は働いてるのにクソオオオ

    +25

    -1

  • 547. 匿名 2019/06/04(火) 15:19:33 

    >>536
    主さんお疲れ様です
    双子ちゃんなんて想像を絶する大変さ…
    本当に旦那さんクソですね

    +93

    -1

  • 548. 匿名 2019/06/04(火) 15:20:42 

    夜中に起き出して弁当作ってるの旦那知らないわけないよね?
    それで平気で毎日弁当持ってくのもいい加減無神経なのに、その上冷食イヤとかふざけんなだよ
    いまどきうちから弁当持ってかなきゃ昼飯に困るなんてありえないでしょ、自分でなんとかさせなよ
    寝かしつけも主任せで、旦那家で何してんの? どうせ飯食って寝てるだけでしょ、甘やかし過ぎだよ

    +22

    -1

  • 549. 匿名 2019/06/04(火) 15:21:10 

    旦那さんに「自分の言ってることが本当に真っ当な意見だと思うなら私の両親の前でも言える?」って聞いてほしいわ
    クソクソクソすぎる

    +71

    -1

  • 550. 匿名 2019/06/04(火) 15:21:13 

    おかず4品入れるようにしてるけど、一つでも、自然解凍で食べれるのあると、ちょー助かる!そのままいれるだけでいいから。
    逆にたまご焼きとか、めんどくさ。
    ウインナーも、焼いたあとのフライパン洗いが億劫

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2019/06/04(火) 15:24:32 

    うちの旦那も子育てしながら冷凍食品に頼りながらお弁当を作ってたら『冷凍食品は保冷剤の冷たさで冷凍食品に戻ってる味がするから美味しくない』とか『保冷剤で冷えたご飯が美味しくない』とか文句を言ったから作るのやめたよ。

    また作ってって言って作り出しても結局おんなじことをいうからやめた。

    お弁当になにかとケチつけるんやね。
    あれを入れるなこれを入れてとか。でっかい弁当箱買ってきてこれに埋まるほどご飯とおかず詰めろとか無茶だわ。

    もう二度と作らん!

    +57

    -1

  • 552. 匿名 2019/06/04(火) 15:24:34 

    >>536
    双子1歳ならすぐにでも仕事復帰したほうがいいよ。
    双子育児なら仕事してたほうがよっぽど楽だし、お金稼いだほうがいいよ。
    保育園預ければ育児もだいぶ楽になるから。
    共働きのときは弁当作ってないんでしょ?
    じゃあ弁当作りからも解放されるよ。

    +105

    -3

  • 553. 匿名 2019/06/04(火) 15:26:25 

    >>536
    主さん…これはひどい。
    なんて旦那なんだろう。
    明らかにモラハラだ。
    なら、一日家事して双子の面倒見てみて、どんなに大変か。と言うべき。
    泣きながら家を飛び出してもいいレベル。

    +124

    -1

  • 554. 匿名 2019/06/04(火) 15:26:34 

    >>536
    双子なら、保育園へ預けて働いたら??
    教育費も同時にかかるし、出産前はやれる方がやってたんなら、共働きなら協力してくれるんじゃないの??
    保育園への送り迎えも、朝はご主人で、帰りは主さんとか。分担制にした方が上手くいきそう。
    何か、主さんのご主人は専業主婦でいるあなたを下にみているんだと思うよ。
    正直、ご主人のお給料だけでは出産前と違って、
    ご主人も金銭的にゆとりがなくてイライラしてるんじゃないの??

    +87

    -1

  • 555. 匿名 2019/06/04(火) 15:27:03 

    私なら弁当作るのやめちゃうなー。
    主の旦那は構ってちゃんなのかな?
    主が双子ちゃんの育児に追われる間自分は構ってもらえなくて寂しいとか?

    でも夫婦2人だと言い合いになっちゃうから、第3者に間に入ってもらうのはどう?
    主のお母さんとか、子育ての大変さ分かる人にさ。

    +7

    -1

  • 556. 匿名 2019/06/04(火) 15:29:31 

    コンビニでパンかなんか自分で買って食べたらええやん?

    +5

    -1

  • 557. 匿名 2019/06/04(火) 15:30:12 

    30歳で双子なら世帯年収1000万以上ないと詰むよ。

    +6

    -11

  • 558. 匿名 2019/06/04(火) 15:30:25 

    なんかモラハラ感あるね
    意外と冷凍食品入れてもわかんないんじゃないか?w
    冷凍食品が冷蔵庫にあっただけで怒りそうだけど

    +10

    -1

  • 559. 匿名 2019/06/04(火) 15:30:49 

    >>536
    双子かーい!そりゃ大変だわ…
    人様の旦那さんに失礼だけど最低なこと言ってくるね…

    +118

    -1

  • 560. 匿名 2019/06/04(火) 15:31:24 

    親子丼、他人丼、カツ丼 肉野菜炒め丼、毎日ご飯にザーーっと乗っけるスタイルにしちゃえばいいんじゃないかな。色々細々作るのしんどい時あるしさ。私はそうしてる。

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2019/06/04(火) 15:32:20 

    >>557
    18年後に学費で800万以上出ていくからね。

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2019/06/04(火) 15:32:41 

    >>536
    一日双子をそのアホ夫に預けて
    いなくなってしまえ!!

    双子や年子は
    ほんと保育園入れて
    働いたほうが絶対にいいよ

    +77

    -1

  • 563. 匿名 2019/06/04(火) 15:33:24 

    >>560

    丼用のランチボックスも売られてるしそれもいいかも!

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2019/06/04(火) 15:33:34 

    冷凍食品嫌がる男って一人暮らし経験が無いんだろうね。一度でも自炊生活してたら仕事から疲れ果てて帰った日の冷凍食品の有り難さが分かる。

    +27

    -1

  • 565. 匿名 2019/06/04(火) 15:33:56 

    >>536
    そこまで言われてんのに何で引き下がるの?だったらノートにおむつのやり方とかミルクの作り方書いて1日面倒見てねってやらせないと!そんなん言われたれ私だったらぶち切れて張り倒すけど

    +58

    -1

  • 566. 匿名 2019/06/04(火) 15:35:05 

    娘が双子を育てていたら、
    即、私ヘルプに行くわ~
    いや、双子の子育ては大変でしょ。
    ご主人のことはやらなくていいし、
    しなくていいよ。
    双子の子育ての手伝いもしない
    夫なら放置でいい。

    +44

    -2

  • 567. 匿名 2019/06/04(火) 15:35:39 

    この話題はさんざん語られ尽くしたと思ったんだけど、まだそんなのいるの? 30才でしょ? 本当に?

    旦那さんSNSやネットとか全然しないの?
    雑誌や新聞読んでる⁇
    若いのに恥ずかしいくらい遅れた人だね!
    旦那さんのご両親がかなりご高齢とか?

    +97

    -1

  • 568. 匿名 2019/06/04(火) 15:36:00 

    みんなの旦那さんさ、どうしてそんなに弁当持って行きたがるの?昼なんて好き勝手に食べてもらえばいいのに。

    +62

    -1

  • 569. 匿名 2019/06/04(火) 15:36:12 

    ほんとだね。保育園預けて働いた方がいいかも。
    ご実家は頼れる?少し帰って息抜きできたらいいけど…このままだと体壊しちゃうよ。

    +12

    -1

  • 570. 匿名 2019/06/04(火) 15:37:44 

    >>536
    要は自分だけ働いているのが気に入らないんだね。こういう子供のために無心で働けない男って何で結婚するの?って思うわ。

    +72

    -1

  • 571. 匿名 2019/06/04(火) 15:38:23 

    旦那さん内勤の方なのかな
    営業の人ってあんまり毎日お弁当の男の人っていないイメージ

    +16

    -1

  • 572. 匿名 2019/06/04(火) 15:39:10 

    >>536
    問題外
    そんな男とこの先暮らしていってもいい事ないよ
    今は子育てとか弁当作りとか家庭内のことで、自分がちょっと無理して我慢すればなんとかなると思ってるかも知れないけど、子供が大きくなったりその他いろいろ外の付き合いが広がってくるともっと厄介なこと増えてくるよ

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2019/06/04(火) 15:39:11 

    子供が幼稚園の時週三日お弁当だったけど、毎日ふりかけごはん、卵焼き、ブロッコリー、枝豆、プチトマトはマストで、あと冷食かかまぼこかミートボールかウインナーだった。とにかく朝弱いしお弁当作るの苦手で、マンネリ。
    小中学校は美味しい給食あってありがたい!高校以降は学食かパン買ってもらうつもり。
    友達の子供は私立小だけど、お弁当なんだって。幼稚園も給食なくて、お母さんは15年お弁当作りらしい。そんなの無理…

    +16

    -2

  • 574. 匿名 2019/06/04(火) 15:39:13 

    >>536
    それは腹立つわ。養ってやるから双子面倒みてみろって思う。
    1週間だけ主短期のアルバイト行ってみたら?休日と被せて3〜4日旦那に有給とってもらって。
    やらないと大変さなんてわからないよ。弁当作ってもらってお仕事しておいでー。

    +31

    -1

  • 575. 匿名 2019/06/04(火) 15:39:41 

    一生懸命子育てをしている妻の為に
    冷食ぐらい我慢するのも父親の役目であると
    話したらいいよ。
    それが子育てを手伝っていることにもなるんだよと。

    +26

    -1

  • 576. 匿名 2019/06/04(火) 15:39:56 

    >>568
    節約ならまだ分かるけど、お昼食べに行く人がいないからって奴もいると思う。でもコンビニは嫌みたいな。
    男って女性以上に群れたがる。一人で外食出来ない男は意外に多いよ。

    +9

    -4

  • 577. 匿名 2019/06/04(火) 15:40:19 

    退職できた主がまさか羨ましいのかな…?
    最近、働きたくない男性が増えてるからな…
    じゃあ、逆にしよう!と言ってみたら。

    まずはならし運転で1週間! は、無理だから、
    金曜日に休みを取ってもらい、3日間1人で育児してもらうとか。

    +6

    -2

  • 578. 匿名 2019/06/04(火) 15:40:57 

    >>568
    節約でしょ。
    できるならつくりたくないんでしょ。
    うちは社食で安く食べれるから助かってる。

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2019/06/04(火) 15:41:06 

    535です。
    旦那から私の顔面にリモコン投げつけて喧嘩になり娘の弁当を毎日作る事になっています。娘からの「ありがとう」がなければ宅配給食にしていますよ。好き好んで働きながら弁当なんか無理です。

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2019/06/04(火) 15:41:17 

    お弁当に限らず、しんどいなら朝食すら作らなくても良いような。旦那にはシリアルとじゃダメなのかな

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2019/06/04(火) 15:41:17 

    主さんが働くって言ったらグチグチ言ってきそう…
    家のことはどうするんだー俺は手伝わないぞーって

    +62

    -2

  • 582. 匿名 2019/06/04(火) 15:41:20 

    主のお弁当って普段どんな感じなの?
    主菜と副菜の2品でも手抜きって言われる?

    手抜きでも文句言われないならふりかけ弁当がオススメだよ
    鮭とか雑魚とかそぼろでふりかけを手作りするの

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2019/06/04(火) 15:42:57 

    >>576
    げー、ちっちぇ男たちだなぁ

    +18

    -1

  • 584. 匿名 2019/06/04(火) 15:43:09 

    主さんの旦那は冷食の添加物かイヤなら、外食や、コンビニもイヤということですか?
    本当に面倒くさい旦那だね。
    結婚前に見抜けなかったのかな?

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2019/06/04(火) 15:43:24 

    でもさ、仮に男女逆転させて偉そうに主夫とか言っても出産してるわけじゃないんだから体の負担が全然違うよね。現に主さんは妊娠の体調不良で退職してるんだし。

    +11

    -1

  • 586. 匿名 2019/06/04(火) 15:44:08 

    >>536
    全部やらせてみて同じ事が言えるなら
    私が働きに出ると言ってみると良いと思う。
    しかし若いのに昭和の頑固爺みたいな考え方だね。

    長く生活を共にしていくのだから
    片方の意見ばかり押し通していたら
    家庭は続かないよ。
    家にいて何もしていないなんていうのは
    自分がしていないから分からないのに決めつけてるよね。

    +17

    -1

  • 587. 匿名 2019/06/04(火) 15:44:09 

    >>576そんな人いるんだ、知らなかったです

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2019/06/04(火) 15:44:16 

    どんなに遅く帰ってきてもリビングまで来て「おかえりなさい。お疲れ様でした。」を言いに来てなど

    う~わぁ、小さい男だね。
    どの面して亭主関白気取っているんだか笑
    見てみたい!

    +124

    -1

  • 589. 匿名 2019/06/04(火) 15:44:31 

    >>585
    たしかに

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2019/06/04(火) 15:44:34 

    旦那ムカつくね!
    うちの高校生の息子の弁当はだいたいいつも卵焼きとウインナー焼いたの以外が冷凍食品だけど、一度も文句言わないよ。
    わかままを放置してても変わらないから一度弁当作りを放棄してみたら?
    「私が無理をして体を壊して、弁当作りどころか何もできなくなってもいいのか?」って言ってやりなよ。
    子供に手がかかる間は理解してもらわなきゃやってられないでしょ。
    もちろんどうしても手作りにこだわるなら旦那が自分で作ってもいいわけだし。

    +12

    -1

  • 591. 匿名 2019/06/04(火) 15:44:41 

    >>583
    職場でも昼休みの15分前くらいからランチ相手探してソワソワしてる男多くない?

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2019/06/04(火) 15:45:25 

    厚揚げをサイコロ状に切って麻婆豆腐に
    ブロッコリーかインゲンかししとうに
    プチトマト、漬物、肉団子、卵焼き

    +0

    -8

  • 593. 匿名 2019/06/04(火) 15:46:49 

    主さんはレシピ探してる訳ではないと思う。

    +64

    -1

  • 594. 匿名 2019/06/04(火) 15:46:53 

    奥さんが双子の世話で忙しくて
    本当は構ってもらえなくて、
    さびしくて仕方がないんじゃないかな(笑)
    多分、一歳児の双子がいて
    今レスなんだと思うわ~

    浮気、不倫に注意ね。

    +2

    -5

  • 595. 匿名 2019/06/04(火) 15:47:55 

    昭和初期の頑固オヤジのランチはこれよ。
    頑固オヤジになりたいなら見習いなさい
    お弁当作りがしんどい

    +49

    -1

  • 596. 匿名 2019/06/04(火) 15:47:55 

    旦那は市販の冷食が嫌なんだよね?
    なら自分で冷食作っちゃう。
    唐揚げもトンカツもお浸しも焼き魚も、晩御飯作るときに少し多目に作って、冷ました後に冷凍。
    朝はご飯だけ炊いて、冷凍したオカズ詰めて終了。
    ひじきや切り干し大根も冷凍にすると便利。
    カップに小分けにしておくと楽だよ。
    玉子焼きも冷凍できるよ。
    赤ちゃん居るんだから手抜きしなくちゃ!

    +3

    -5

  • 597. 匿名 2019/06/04(火) 15:49:26 

    >>1
    早く気づいて!旦那さんは主さんの手作り弁当が欲しいんじゃなくて「かわいい二人の子供と、俺を愛してやまない嫁が作る手作り弁当を食べる俺」が欲しいだけ。

    そこに主さんのしんどさや、主さんへの愛情はない。
    頑張りすぎると体壊すよ。そうなると可哀想なのは子供たちだから!
    自分を大事にして欲しい。

    +94

    -1

  • 598. 匿名 2019/06/04(火) 15:49:29 

    主も、色々言われて作っちゃうんだもんなー。
    旦那に何言われても、弁当作り放棄すればいいんじゃない?あまり下手に出てばかりだと、もっと亭主関白になっちゃうよ

    +47

    -1

  • 599. 匿名 2019/06/04(火) 15:50:51 

    >>536
    双子なら尚更大変だよ。
    思いやりのない旦那だねーこのトピみせてみたら?
    専業主婦になったから楽してるとか本気で思ってるのかな?

    +22

    -1

  • 600. 匿名 2019/06/04(火) 15:51:17 

    主さんがお弁当作る前提で考えなくていいのでは?主さんは面倒くさいって言ってるけど実際には子育てで体力の限界なんだと思う。そんなこと続けたら鬱になってしまうよ。

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2019/06/04(火) 15:51:52 

    >・どんなに遅く帰ってきてもリビングまで来て「おかえりなさい。お疲れ様でした。」を言いに来てなど

    弁当のみならず、何これ、はっ!?
    それなら家政婦とベビーシッター雇うくらいの経済力つけろや!

    +106

    -1

  • 602. 匿名 2019/06/04(火) 15:52:25 

    子供に手のかかる間は外でランチ食べてもらえば?
    「私は手のかかる子供を二人しか産んだ覚えはない!」と言い放ってお弁当作り放棄したらいいんだよ。

    +7

    -2

  • 603. 匿名 2019/06/04(火) 15:54:08 

    他人の旦那ながらイラつき過ぎて血圧上がりそう。じゃあ土日主がパート出て旦那に双子面倒見て貰いましょうよ。疲れてるのに何で俺が面倒見なきゃなんて言われたら家にいるんだから疲れないでしょ?帰ってきたらお疲れ様って出迎えてねって言ってやれ!マジうざいわ

    +132

    -1

  • 604. 匿名 2019/06/04(火) 15:55:40 

    うちなんてほぼ冷凍だけど、
    弁当作りが面倒くさい。 子どもの幼稚園が
    週2で弁当で、その日は冷凍使わず
    頑張るけど本当に面倒くさい。

    +10

    -3

  • 605. 匿名 2019/06/04(火) 15:55:49 

    辛いなら弁当作りなんて明日からやめちゃいな!!辛い辛いと言いながら作っちゃうから、やれば出来るって思われちゃうのもあるよ。あまり頑張りすぎないで!旦那は良い歳した大人なの、やろうと思えば自分で出来るんだから

    +11

    -3

  • 606. 匿名 2019/06/04(火) 15:56:56 

    本当に食にこだわりがあるなら出来立てを食べられる外食にするから、この旦那は自分が働いてる間に主さんが家でゴロゴロしてると思い込んでそれが気に入らないんだろうね。

    +80

    -1

  • 607. 匿名 2019/06/04(火) 15:58:36 

    お小遣いは渡してるのかな?うちは三万渡してお昼もそこから。お昼を節約したらお小遣い貯まってゲームとか買えるからその方が嬉しそう。私は旦那の昼なんて知ったこっちゃない。お互いウィンウィンです。

    +2

    -1

  • 608. 匿名 2019/06/04(火) 15:58:44 

    >>606そうだと思う。俺は外で働いて稼いでやってるんだから、弁当ぐらい当然だろって考えなんだろうね

    +10

    -1

  • 609. 匿名 2019/06/04(火) 15:59:02 

    >>606
    子育てしてたら一日なんてあっという間なのにね!
    子供一人でも、家事中ずっと目が離せないし、大変なのに!!!

    自分勝手な妄想しか出来ない、柔軟な想像力の無い、思いやりの無い男だな。嫌だわ。本当に!

    +10

    -1

  • 610. 匿名 2019/06/04(火) 15:59:22 

    主さんのコメント読んでると本当にクソ旦那殴りたくなるわ

    +60

    -1

  • 611. 匿名 2019/06/04(火) 16:00:36 

    冷凍嫌なんてなんてめんどくさいわがままな人
    なんでも食べろだよ

    +6

    -3

  • 612. 匿名 2019/06/04(火) 16:00:37 

    大した稼ぎもないくせに亭主関白

    +23

    -1

  • 613. 匿名 2019/06/04(火) 16:00:55 

    もしどうしても旦那さんが理解してくれないなら
    下のお子さんだけでも一時保育に預けること出来ないかな?
    自治体によって働いてなくとも、手伝ってくれる人がいなくて
    心身ともに辛くて大変との理由なら受け入れてくれるところがあるかもしれないので。
    病院で診断書貰って。
    病院行く日だけ夫に休んでもらってね。

    +4

    -2

  • 614. 匿名 2019/06/04(火) 16:01:01 

    かなり歳上の旦那さんなのかと思ったら30歳かよ
    姑呼び出してどんな育て方をしたのか問い詰めたい。姑も癖のある人なんだろうな…

    +72

    -1

  • 615. 匿名 2019/06/04(火) 16:02:30 

    この旦那なら子供は預けて主さんが働きに出るしかないよね
    専業してる限りこの態度とり続けるんでしょ
    地獄かよ

    +78

    -1

  • 616. 匿名 2019/06/04(火) 16:03:50 

    外仕事じゃないなら夕飯の残りと卵焼きを詰めて冷蔵庫に入れといたらいいと思う
    お弁当に入れる分だけ味付け濃くして生ものは入れない野菜はピーマンや人参炒めでプチトマトだけ朝入れる
    足りないビタミンは夕食で

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2019/06/04(火) 16:04:33 

    フルタイム共働きで、朝5時に起きてお弁当と朝食と晩御飯の仕込みをしてる。
    でもお弁当は卵焼きとブロッコリープチトマト以外はほぼ冷凍食品か残りおかず。
    夫が冷凍食品好きで良かった。
    「かんたんで美味しいなんて最高やないか!」と言ってくれる。

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2019/06/04(火) 16:05:24 

    >>53
    それで十分だよ!
    タンパク質に野菜に炭水化物撮れるし、
    そんな旦那には贅沢なくらい。

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2019/06/04(火) 16:05:24 

    主さん、毎日お疲れさま
    私も全く同じでした
    こういう日常のモラハラが積み重なり過呼吸で病院に運ばれて、私から離婚を切り出して、ようやく旦那は変わってくれました
    自分の母親はやってたから。
    みたいな感覚で悪気なく妻にそれを求めているんだと思います
    あなたはご主人の母親ではなく、パートナーです
    ツラいなら断ってもいいんですよ

    +101

    -1

  • 620. 匿名 2019/06/04(火) 16:05:57 

    でも子供生まれる前までできる方がやってたんならまだいい旦那さんじゃない。
    話し合って主さんも納得できたら保育園預けて働いた方がよっぽど精神的にいいと思う。
    そしたら弁当作りは主さんだけがやる必要ない。自分のは自分で好きなように作ればいい。
    双子ならお金かかるし、その方が旦那さんも金銭的に安定感が違うだろうし。
    子供が小さいからって1日家にいて進まない家事や育児でイライラしてしまうなら前のように外で働いたらリフレッシュできるかも。旦那さんももともと家事押し付けタイプじゃないならその方が上手くいくかもよ。

    +2

    -3

  • 621. 匿名 2019/06/04(火) 16:06:28 

    こういう男、信じられないけど存在するんだよね
    散々奥さんが掃除できてないだの愚痴って「昼間何してるの?」「何がそんなに忙しいの?」
    想像力がない 育児のこと少しでも勉強したのかな

    +56

    -1

  • 622. 匿名 2019/06/04(火) 16:06:38 

    主さんすごいなぁ
    自分は同居でお義母さん(毎日居間で寝てるから自分より早く起きてるか、物音で起きる)と弁当作るのが嫌で嫌で…

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2019/06/04(火) 16:07:34 

    わたしは子なしだからできるのだろうけど、週末に作り置き作るようにしてる。
    そして翌日分の以外はすぐ冷凍しちゃう。
    前日の夜にご飯詰めて、冷めたら冷凍してある作り置き詰めて冷蔵庫に入れて寝てるを一年中してます。
    朝、詰める時間さえも惜しいので。
    1度も腐った事ない。

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2019/06/04(火) 16:07:37 

    自分が休みの日に主さんが子育てしている姿を見たら
    ゴロゴロしている暇なんてないと分かりそうなものなのに
    休みの日だけ主さんが頑張っているとでも思っているのだろうか?
    想像力なさすぎだよ旦那。

    +14

    -1

  • 625. 匿名 2019/06/04(火) 16:08:01 

    お昼ご飯なんて、お腹いっぱいになれば何でも良いじゃん。奥さんの弁当にこだわる旦那ってキモいわ

    +19

    -1

  • 626. 匿名 2019/06/04(火) 16:08:25 

    ついアドバイス的なのしちゃったけど双子ちゃん乳児がいるのか
    作らなくていいよ

    +10

    -1

  • 627. 匿名 2019/06/04(火) 16:09:10 

    >・昼に家事ができないのなら、夜双子を寝かせてから朝までいくらでも時間があるんだから家事の続きをやればいい

    これ普通に酷くないか?いつ寝ろと?
    働いてないから昼寝でもしてると思ってんだろうね
    主が夜中おきて弁当作ってるのもきっと旦那さんは知ってて
    よしよしやってるな、くらいにしか思ってないでしょ

    がるちゃんの相談あるあるだけど最初の相談はもはやどうでもよくて
    根本がどうしようもないって今回もその典型だね
    解決方法は・・・ない

    +87

    -1

  • 628. 匿名 2019/06/04(火) 16:10:08 

    このトピのURL送っちゃえ
    でもこういうタイプの奴には効かないかな
    「バカな女どもがごちゃごちゃ言いやがって」程度にしか取らなさそう

    +29

    -1

  • 629. 匿名 2019/06/04(火) 16:10:41 

    >>627
    解決方法ほんとにないね
    クソ旦那が改心するしか

    +10

    -1

  • 630. 匿名 2019/06/04(火) 16:10:50 

    イラつくなー。旦那。うちは子供2人産まれて復帰してから旦那自分で作ったりしてるよ。私も仕事してるし、私が作る時もあるけど、2人とも小学生なって自分で学校行くようになったか楽になったけど、保育園の時は登園準備に自分の準備に。大変すぎてお弁当なんて作れたもんじゃなかったよ!女は思ってるほど強くないし我慢してると病気になるよ!旦那がクソすぎてビックリするんですけど。

    +9

    -1

  • 631. 匿名 2019/06/04(火) 16:11:11 

    前の旦那(子供出来る前に離婚)は文句ばっかり言ってたな。同僚の彼女(高校生)のお弁当が凄いんだーとかさ。そりゃ高校生なんて暇だからね。こっちは同じ時間出勤プラス家事プラス早起きしてお弁当作っているのよ。って思っていた。ご飯も、炊き上がったら直ぐに冷ましてぴっちりラップして冷凍していたのにそれもやるなと。

    離婚したよ。
    今の旦那は、体調とかで『ごはん作れなかった』って言ってもいいよーって、何か美味しいの買って来てくれる。

    食に関しては、本当に妥協したらダメだよ。一生、一緒に居るひとだからね。

    +33

    -1

  • 632. 匿名 2019/06/04(火) 16:12:08 

    前日の夜に作っておく。あと自分で冷凍食品作る。特に夏場とか出来立てのあったかい食材持ち歩いたら悪くなるから。

    +2

    -2

  • 633. 匿名 2019/06/04(火) 16:12:26 

    夜泣きが頻回、昼間は双子のどっちかは起きてる

    主、お疲れ様。すごく頑張ってるしこれ以上頑張れないよ。弁当作りは放棄しよう。

    +84

    -1

  • 634. 匿名 2019/06/04(火) 16:15:15 

    ワガママな旦那さんですね。
    主さんかわいそう。

    +10

    -1

  • 635. 匿名 2019/06/04(火) 16:16:12 

    読んでると弁当だけじゃないよね問題は。
    働いて家事分担の方がよさそう。
    それくらいしか解決策ないなぁ

    +16

    -1

  • 636. 匿名 2019/06/04(火) 16:17:06 

    会社でぱっとしない男ほど
    家庭内で威張りたがるよね

    一日の食費の予算内で(←ここ重要)自分が納得がいくような
    お弁当と夜ご飯を作って見せてって言って 旦那が休みの日に一日だけ育児しながらお弁当づくりと夜ご飯を作ってもらおう

    +24

    -1

  • 637. 匿名 2019/06/04(火) 16:18:32 

    分かってもらえるまで徹底的に話し合うしかないんじゃないかな。
    主さんはただの専業主婦じゃなくて1才児の双子の子育てを仕事以上に頑張ってやってるのに、そういう考えは全く無いよね。
    旦那の無茶な要求に応え続ければ、どんどん要求が増えるよ。
    夫婦は対等な関係だから、それを旦那に分からせることも必要。

    +13

    -1

  • 638. 匿名 2019/06/04(火) 16:19:07 

    >>536うちの旦那みたいだわ。
    ただ、うちはアスペルガーなんで相手の立場になって物事を考えられないのでしょうがないですが。

    例えば双子の子育てしてて大変なのって普通の人は当たり前にわかることだと思うんです。
    でもアスペルガーの人はひとつひとつを個別で考えるというか、私は家族の介護で仕事を辞めたのですが、旦那は私をニートと呼びます。

    仕事してない=楽してるニート。私は日々時間に追われて心身共にクタクタですが、旦那にはわからないんですよね。

    なので主さんと同じような事言われてます。
    そういう人との付き合い方はとても難しいので、一般の方と同じように考えるとこちらが病みます。

    周りに相談しても旦那に愛されてないの?…もっと強く言わないの?、私なら離婚だわ。…ばっかり。

    普通の旦那を持ってる人にはわからないんですよね。
    あくまでもうちの話なので主さんの旦那さんがどうかはわかりませんが…。お気持ち察します。

    +8

    -3

  • 639. 匿名 2019/06/04(火) 16:20:21 

    >>615
    離婚以外なら多分それしか解決ないわ
    色々あってもとの職場育休じゃなくて退職しちゃったようだから
    大変だけどまあ就職先見つける他ないよね
    この旦那さんは専業なら俺の言うこと全部聞けタイプだから主も働くしかない
    そうすれば少なくとも弁当地獄からは解放される
    家事も旦那が手あいてたらやってくれるし

    +9

    -1

  • 640. 匿名 2019/06/04(火) 16:20:37 

    >>536
    知人の双子育児してる方は旦那さんが帰ってきたら旦那さんに育児ほぼお願いするといってましたよ。
    それくらいしないと本当に疲れて気が狂うって。
    その方はお弁当まで手が回らないから作ってないです。
    主の旦那さんは典型的モラハラな感じがする。

    +29

    -1

  • 641. 匿名 2019/06/04(火) 16:20:37 

    お弁当作りは慣れだよね
    主菜1種類副菜3種類くらいをパパッと、作り置きも準備して。
    夏場は冷凍してたな。

    +1

    -19

  • 642. 匿名 2019/06/04(火) 16:20:37 

    >>581
    共働き期間があったらしいから家事はやってるんじゃない?
    家事もやらない男と子供作らないよ普通。

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2019/06/04(火) 16:20:57 

    >>352
    体調悪かったりしんどかったら旦那さんだって仕事休むよね?
    主さんだって具合が悪い、しんどいときはできなくて当たり前だよね。

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2019/06/04(火) 16:21:12 

    夜ご飯のついでにウインナーとほうれん草炒めて朝にご飯とそれ詰めて渡すとかしてた。手抜き過ぎたんかな。

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2019/06/04(火) 16:22:57 

    うちはお弁当といっても主菜と副菜一品づつだよ
    主菜はハンバーグとか生姜焼きとかボリュームあるやつ
    4人分くらいを夜に作って、持たせる分はタッパーに詰めて冷蔵庫、残りは夕飯として食べてる
    お弁当と夕飯同じメニューでいいよ、大変な時は楽しよう

    +4

    -4

  • 646. 匿名 2019/06/04(火) 16:23:05 

    主さんと同じような状況だったよー。あと何年かしたら、不眠症とか鬱病とかパニック障害になっちゃうかもしれないよー。私がなったからねー。
    どうか気をつけてね。

    +27

    -1

  • 647. 匿名 2019/06/04(火) 16:23:32 

    子育てって立派な仕事だと思うんだけど。それをなぜ無いことのように「専業主婦」だけ前に出すの?子育てしてるから専業主婦なんでしょ。子育てと主婦、両方やってるんだよ。

    +47

    -1

  • 648. 匿名 2019/06/04(火) 16:24:49 

    ハンバーグとかは焼いて1つずつ冷凍してた
    ひじきの煮物、きんぴらごぼうも同様に
    みんな何年くらいお弁当作ってるものなの?

    +1

    -3

  • 649. 匿名 2019/06/04(火) 16:26:20 

    晩飯の残りだようちは。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/06/04(火) 16:26:55 

    丼とかど?

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/06/04(火) 16:27:01 

    >>536
    人の旦那だけどイラつく。ノートに書き写しして裁判しなさい。離婚しなくても裁判とかで相談できるから!第三者に言ってもらう方がいいよ。第三者の目上の人じゃないとこの旦那は何を言っても変わらない。そんな環境で子供を育てるなんてむり。離婚した方が楽になると思うよ。

    +68

    -1

  • 652. 匿名 2019/06/04(火) 16:27:07 

    最初は作ってたけど好き嫌いや文句が多いので冷凍に頼るようになったら今度は「冷凍食品ばかり」「雑になってきた」等言われるようになったので作らなくなりました。楽になった。

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2019/06/04(火) 16:27:37 

    >>645
    もうこの作業自体が苦行、全然楽じゃない。
    多分、主の旦那のためにそこまでして頑張ってあげようという気力すらもう沸かないんだと思う。
    主の旦那の言葉、態度がキツすぎる。

    +48

    -1

  • 654. 匿名 2019/06/04(火) 16:27:38 

    0歳・4歳( 2年保育予定なのでまだ未就園 )の専業主婦です。
    残り物+たまごやき+ウィンナー+他のもの2品ずつぐらい入れて毎日持たせていたら、この間『 飽きた。』と言われました。腹立つ。ムカつく。
    飽きないように手の込んだもの入れてたら買った方が安いんだよてめーの持ち金で買えよ!で終わらせました。
    不満が言えたら悩みませんよね・・

    +48

    -1

  • 655. 匿名 2019/06/04(火) 16:27:57 

    おまえは就業時間が決まっているがこっちは24時間なんだよゴラァ!って言いたい。口が悪くてごめん。

    +63

    -1

  • 656. 匿名 2019/06/04(火) 16:28:16 

    料理にこだわる男って面倒くさいのね。うちみたいにインスタントや冷凍ばかり喜ばれても腹たってたけど。
    人の料理に文句つけるなんてないわー

    +13

    -1

  • 657. 匿名 2019/06/04(火) 16:28:19 

    結婚した頃はお互いに正社員で働いていて、その時はやれる方がやるみたいな感じ

    どんなに遅く帰ってきてもリビングまで来て「おかえりなさい。お疲れ様でした。」を言いに来て

    1年でこんな風になるか....?
    絶対嫌がらせだよね。
    仕事のストレスを嫁にぶつけてるんでしょ。
    そのうち子供にも「誰の金で買ってやったと思ってるんだ」って八つ当たりしそう。
    主さん早く働いたほうがいいよ。

    +115

    -2

  • 658. 匿名 2019/06/04(火) 16:28:21 

    専業主婦だと作って当たり前やんみたいな雰囲気が多少なりあるから大変だなと思う。私は共働きだから私も働いてるんやからって言い訳できるからそういう意味では楽。冷凍食品嫌とか言うなら仕事帰ってきてから寝かしつけまで全部旦那がやったらいい

    +6

    -1

  • 659. 匿名 2019/06/04(火) 16:28:33 

    旦那は「旦那さん家のお弁当は冷凍食品使ってないんですね〜すごーい!」「俺、冷凍食品食えないからね ドヤァ」がしたいだけじゃない?

    大変なのを訴えても聞かないようなら旦那のは別に中国産や韓国産オンリーで手作りしてあげたらいいよ 

    +12

    -3

  • 660. 匿名 2019/06/04(火) 16:29:29 

    旦那にバチが当たれって思わずにいられないわ。このURL送ることはできないの??

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2019/06/04(火) 16:30:24 

    >>6
    食中毒 こわー。

    +2

    -10

  • 662. 匿名 2019/06/04(火) 16:30:56 

    主のご飯美味しいんだろうね。うちは手作り美味しくなかったみたいで、パン買うから作らなくて良いって言われたわ..
    でもしんどい時までとか酷いね。菓子パン持たせよう。

    +7

    -2

  • 663. 匿名 2019/06/04(火) 16:31:34 

    >>659
    >>冷凍食品使ってない

    使ってなくても、添加物まみれの調味料や○○素使ってるんやろーが。

    +12

    -2

  • 664. 匿名 2019/06/04(火) 16:32:34 

    夕飯の残りなんて普通に出す、と言うか前日に作ってたな
    冷蔵庫に入れておけばお腹弱いうちの旦那だって1回も壊した事ないから大丈夫だよ

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2019/06/04(火) 16:33:07 

    料理や添加物のこと知らない人。

    手作りでも、普通の主婦が買うものは、添加物まみれ。

    病気などをして気を付けてるような人は、わざわざ成分見て買う。

    旦那わかってないな。

    +28

    -2

  • 666. 匿名 2019/06/04(火) 16:33:24 

    うちの旦那も冷食イヤ
    魚入れて→鮭はイヤ、鯖もイヤ
    卵焼きイヤ
    ふりかけイヤだけど白ごはん飽きるからたまに味ごはんにして、でも梅干しイヤ
    イヤイヤイヤ…
    もう弁当に入れるもんないわ
    いつも晩ごはんの残りぶち込むよ
    こっちは子供2人いて働いてんだっつの

    +61

    -2

  • 667. 匿名 2019/06/04(火) 16:34:45 

    >>666
    わかる。旦那の気持ち。食堂で食べた方が美味しいのに、学生の時、勿体ないからって弁当だった。

    +2

    -6

  • 668. 匿名 2019/06/04(火) 16:35:05 

    これ見てるとうちの旦那が全く何もしない旦那だけどいい旦那に見えてくるくらい主さんの旦那クズだよ。何もしないけど大変な時はお弁当作りなんて強要しないし、疲れたから手抜きでって素麺だけでもOKだし。普通の人間って俺が何もできない(しない)から相手も大変だろうな。って思う位は出来るんじゃないの?しない事や出来ないことを相手に強要するやつって、ただのモラハラDV男だよ。

    +67

    -1

  • 669. 匿名 2019/06/04(火) 16:35:34 

    双子ちゃん、1人で寝かしつけるだけでも大変だろうに、朝まで一緒にぐっすり眠れたらどんなに身体に良いか。深夜に起きて、旦那のお弁当の仕込みをして、中途覚醒してしまい、グッスリ眠ることなく朝になるっていう感じでしょうか。
    わかります、一緒です。日本全国民で、昼は給食にしてほしいです。

    +8

    -3

  • 670. 匿名 2019/06/04(火) 16:35:41 

    もう作らなきゃいいのに。旦那に逆らうと怒鳴られたり殴られたりするの?

    +30

    -1

  • 671. 匿名 2019/06/04(火) 16:35:53 

    1歳児の双子いるなんて、朝はカオス状態だよね。
    まだ通園してなくても、子どもいると朝バタバタするもんね。
    旦那さんモラハラだけど、手が出る人じゃないなら、主さんも自分の要求は◯◯したい〜っていう「請願」じゃなくて◯◯します。っいう「宣言」で伝えたほうがいいよ。
    リビングで出迎えしなくていいし、弁当なんて作らなければいいよ。大人なんだからどうにでもできるよ。

    +51

    -1

  • 672. 匿名 2019/06/04(火) 16:35:58 

    俺は冷凍食品は嫌だ!!って言われたら 私はそういうことをいうあなたが嫌だ!!って主張してみたらどうかな?
    主さんが優しすぎるから旦那は
    つけあがるんだよ

    +12

    -3

  • 673. 匿名 2019/06/04(火) 16:36:10 

    できないって言ってるのに無理やり強要するなんて思いやりのかけらもないね。
    ロボットじゃないんだけど。

    +7

    -1

  • 674. 匿名 2019/06/04(火) 16:37:09 

    主さんを自分の思い通りに動かしたいだけじゃん。気持ち悪い。

    +51

    -1

  • 675. 匿名 2019/06/04(火) 16:37:19 

    作り置きも面倒ならスーパーの惣菜をカップに移して冷凍して使うと一品作らなくて済みますよ〜!!

    +2

    -3

  • 676. 匿名 2019/06/04(火) 16:37:21 

    >>536
    主の旦那は外で仕事をしていない=楽しているって思っていそう。家事や育児の大変さは分かっておらず、俺だけ仕事して妻ばっかり楽していいよな〜くらいの思考だと思う。
    じゃないとそういう発言出ないよ。
    主さん、旦那に何か言われても疲れている時はお弁当作り放棄していいよ!あと、帰宅時のお出迎えもしんどかったらしなくていい。
    旦那に言われている事、全部叶えなくてもいいんだよ(o^^o)

    +63

    -1

  • 677. 匿名 2019/06/04(火) 16:38:16 

    主旦那の場合は単なるモラハラだけど、食が合わないと大変だね
    最近の冷食すごいよね!美味しいよね!って共感できたり、甘めの味付けが好きとか嫌いとか大事だと思う。

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2019/06/04(火) 16:38:30 

    旦那が単身赴任してる正社員兼業ですが、主の方が10倍大変だと思う
    可愛いからもう少し側にいたいだろうけど、保育園に預けて働いちゃえば?
    仕事の前後と休憩中は自分の時間が確保できるよ
    お給料から旦那に昼食代たたきつけてやれ!

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2019/06/04(火) 16:40:05 

    ひどすぎて他人事ながら腹立つわー
    私なら離婚も視野に入れるモラハラ具合。
    お互いの両親入れて話し合いできない?

    +24

    -1

  • 680. 匿名 2019/06/04(火) 16:41:28 

    弁当は女が作るっていうのが、世の中に蔓延してる。
    旦那さんが自分で作れば良いと思う。
    うちではお弁当作りは旦那の役割。
    高校生と中学生の子供の分を毎日作ってもらいます。

    +13

    -2

  • 681. 匿名 2019/06/04(火) 16:41:55 

    >>672
    >>冷凍食品は嫌だ!!
    私はそういうことをいうあなたが嫌だ!!


    体にかかわることだから、冷凍食品の素晴らしさをアピールする妻も恥ずかしい気はする。

    ちなみに、うちの父は胃腸が弱くなり、ずっと三ヶ月に一回くらい胃腸炎で病院に行ってたけど、母が倒れて、既製品ばかり食べるようになり、胃腸炎で病院いかなくなった。ずっとなんでだろう考えていたけど、最近私が無添加料理にこだわり始めて勉強して、あーそうか、保存料が入っているからかって気づいた。

    人による。保存料があった方がよい人もいる。

    自然が全て素晴らしいとは限らない。

    人間がわざわざ計算して作った冷凍食品と、自然毒とどちらが安心なのか、考えたらよい。


    +4

    -9

  • 682. 匿名 2019/06/04(火) 16:43:41 

    >>667
    いやうちはむしろ社食や外食してもらいたいくらいなんだけど旦那が弁当にこだわるんだよね
    幸い私の実家が料亭だから料理長に言って余り物貰えたりして結構助かってるけどさ

    +4

    -2

  • 683. 匿名 2019/06/04(火) 16:44:24 

    >>665
    なんかトピズレだし、今の流れの話しだとしても論点ずれてね?

    +4

    -3

  • 684. 匿名 2019/06/04(火) 16:44:28 

    >>666イヤイヤ期かよ

    +12

    -2

  • 685. 匿名 2019/06/04(火) 16:45:25 

    >>682
    あなたの弁当は美味しいのでしょう\(^_^)/

    社食あるのに弁当派→→節約でやるしかない、美味しい、妻にやらせたい

    社食ないから弁当→→選べません。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2019/06/04(火) 16:45:38 

    >>683横だけど主の旦那は添加物がイヤって事だから別にずれてないでしょ

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2019/06/04(火) 16:46:25 

    >>683
    ずれてない。勉強になる。
    冷凍食品がダメって、体のためではないの?
    ただの見栄はりなら旦那アホですね。

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2019/06/04(火) 16:47:26 

    例え主が弁当頑張っても部屋が汚いとか他のことも厳しく言われそうだから、もう仕事復帰しちゃったら?
    夫婦は対等だけど、主の旦那さんは働いてないと対等と見なさないんじゃない?
    他にも注文がたくさん出てきて、子供見ながら毎日血眼になって家事ばっかりでロクに外出出来なくなりそう。

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2019/06/04(火) 16:47:48 

    双子の育児プラス家事だったら
    働いてる旦那のほうがはるかに楽だと思うんだけどなぁ
     
    主の旦那の父親も母親にそんな感じだったのかもね

    +85

    -1

  • 690. 匿名 2019/06/04(火) 16:48:17 

    朝、貧血のフリで少しうずくまってみて。
    本音がわかる、普通なら労らなければと思うところだから。

    +15

    -1

  • 691. 匿名 2019/06/04(火) 16:48:23 

    私も朝早く起きて弁当作るの
    無理だから晩御飯を多めに
    作ってそのまま弁当詰めてる、(笑)

    昼の楽しみは無いよ、おかずは
    ほぼ一緒だからね(´゚ω゚`)

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2019/06/04(火) 16:48:50 

    残念だけどそんな旦那には何言っても、やっても無理
    求められたことをどんだけ頑張っても認めないよ

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2019/06/04(火) 16:49:14 

    30歳夫婦なら共働きが主流だから、
    ご主人も何か不満があるんじゃないの?
    出産前みたいに、共働きなら文句を
    言わないんじゃないの?

    +3

    -3

  • 694. 匿名 2019/06/04(火) 16:49:40 

    もう本当、いい大人なんだからさ、、
    自分の昼飯ぐらい自分でなんとかしろよと思うよね。
    旦那がでかい子供のように感じる時に一番冷める。

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2019/06/04(火) 16:50:18 

    食べ物に拘りがある人は同じような人とでないと結婚難しいかも。
    食の価値観合わないって大きいからね。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/06/04(火) 16:50:29 

    サンドウィッチにしよ
    カツサンド、タマゴサンド、ハムサンド

    +1

    -4

  • 697. 匿名 2019/06/04(火) 16:50:53 

    私も二歳子育て中で、子供が生まれてから全然お弁当作れなくなった、、、
    うちはとにかく夜泣きがすごくて、夜もまともに眠れないからお弁当とか作る気力が無くなってしまったよ(><)
    年中罪悪感に駆られてるけど、夫は昼は外食か買ってもらってる。。
    最近お昼の外食飽きたって言われてお弁当再開しなきゃしなきゃと毎日思ってるけど出来ない( i꒳​i )

    +5

    -3

  • 698. 匿名 2019/06/04(火) 16:51:21 

    日の丸なら作ってあげる。
    そうじゃなきゃ自分で作って。
    それか子供の世話して。

    せめて自分で詰めて包んで。
    作り終わったあとの保冷剤やら風呂敷づつみやらがまためんどい。

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2019/06/04(火) 16:52:06 

    夕飯のおかず入れていいよーとかあたりまえのように言われるけどさ、これお弁当に入れらんないよなぁとか思うおかずだった時に結局1から作んなきゃいけないんだから簡単に言うんじゃねえ!と思うよね。笑

    +14

    -1

  • 700. 匿名 2019/06/04(火) 16:53:01 

    私も昔冷食嫌いだった。でも最近の冷食って美味しいんだよね。旦那、知らないのかな。ハンバーグとかつくねとか。一回食ってみろって。

    +8

    -1

  • 701. 匿名 2019/06/04(火) 16:53:04 

    >>689
    ほんそれ。
    仕事してる方が楽。
    さらに弁当作ってもらって仕事できるなんて最高。

    +69

    -1

  • 702. 匿名 2019/06/04(火) 16:53:17 

    今の冷凍食品は国産、保存料無添加のものも多いのに
    嫌がって食べないからそういうのもわからないんだよね
    旦那は自分で作れないのに威張るなよと言いたい

    +10

    -1

  • 703. 匿名 2019/06/04(火) 16:53:52 

    添加物がいやなら、野菜や肉を塩で炒めたら?(笑)

    塩も安いのはあかんよ。きちんと製法見て買わなきゃ。

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2019/06/04(火) 16:54:38 

    >>16そうそう。
    冷凍食品ダメならコンビ二もダメなはず。

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2019/06/04(火) 16:54:47 

    >>536 はー!こりゃクソクソクソ旦那やね!
    クソすぎて言葉失うわ!
    こういう奴にかぎって、1日子供見れないから
    とりあえず1日子供みさせてどんだけ大変か思い知らせた方がいいと思う。

    +73

    -2

  • 706. 匿名 2019/06/04(火) 16:54:49 

    これで、旦那がスナック菓子食べまくりなら笑う。チョコも砂糖菓子。

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2019/06/04(火) 16:55:21 

    主の旦那ボコボコにしたい。。
    お弁当大変だよね。冷食でいいよと言われたらどれだけらくか。

    +18

    -1

  • 708. 匿名 2019/06/04(火) 16:55:59 

    え、え!え!!
    主さんの旦那さんが思った以上にやばい人で驚いた💦
    お弁当以前の問題だね😰

    私は1歳児1人でも毎日ヘトヘトなのに。。。

    双子育てて、その言葉はないわ💦

    +114

    -1

  • 709. 匿名 2019/06/04(火) 16:57:36 

    >>536
    その夫でよくぞ双子の新生児期を乗り越えられたね(泣)
    うーん、とにかく、家のこと以外はやるわけね。
    だったら、てめえの胃袋のことはてめえのことだし
    お出迎え?もてめえのことだし子供のこともてめえも親ならてめえのやることだ。
    トイレで尻拭いてくれって言わないのと同じでてめえのことはてめえでやれ。家のことっていうなら掃除して家を清潔に保つことはやりますね~もちろん文句があるならてめえでどうぞ。
    この無茶苦茶なことを認めるか謝るまでまくし立てるね私なら。
    主さんみたいな優しい女性で命拾いしたねそいつ。
    専業でも預けられる保育園はないかな?
    それか双子ならその辺も考慮されないかしら?

    +23

    -1

  • 710. 匿名 2019/06/04(火) 16:58:12 

    >>675
    やめてください。
    添加物冷凍食品並みにいれてます。

    by スーパー

    +9

    -2

  • 711. 匿名 2019/06/04(火) 16:58:17 

    その状況で弁当を作らせる、しかも冷食拒否って。
    気の毒だけど主さん、ご主人は主さんに対しての愛情は全くないと思う。
    普通妻から言われなくても弁当作りが負担なのは見てて分かるよ。
    分かってて作らせてるんだよ。

    +48

    -1

  • 712. 匿名 2019/06/04(火) 16:59:16 

    多目に作って冷凍…はよしとして
    でもそれじゃ根本的解決策になってない。
    モラハラ夫、ワンオペ育児、では育児ノイローゼになってもおかしくない。
    主さんはここに助けを求め、意見を聞くことで少しでも救いになればよいのだけど。
    事情ばおありでしょうが、ご実家なり行政なりもっと頼って、時には手を抜くことも大事だよ。

    +17

    -2

  • 713. 匿名 2019/06/04(火) 17:00:30 

    添加物にこだわる旦那さんは
    もちろん市販のパンもお菓子も発泡酒も飲み食いしてないよね!?

    気にせず食べてるなら言っていることがかなり矛盾してる

    +14

    -2

  • 714. 匿名 2019/06/04(火) 17:01:47 

    >>536 2人目育休中の私が断言するけど、その状況なら間違いなく働いてた方が楽。
    1人でも大変なのに双子の1歳とか死ぬ程手かかる時期だよね。それぐらいの子供ってわざわざトイレにも付いて来たりするし、1人になれる時間リアルにゼロだよね。
    ご飯食べるのも立ったままとか、食べられないとかザラだし。目離せないし。

    主の旦那は優雅に1人で弁当食ってるんだよね。私が主だったら、その顔想像してぶん殴りたくなるわw

    +68

    -1

  • 715. 匿名 2019/06/04(火) 17:02:27 

    人様のご主人なのにごめん。ここにいるガル民で袋叩きにしたい...
    100歩譲ってジップロックのタッパーに冷やご飯詰めてお茶漬けの素添えて渡してやるくらいで丁度いいわ

    +61

    -1

  • 716. 匿名 2019/06/04(火) 17:02:46 

    冷凍食品は冷凍してあるから添加物や保存料なんて微々たるものなのに
    旦那さんはイメージだけで言ってないかい? 
    スーパーのお惣菜よりも添加物少ない場合もあるよ

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2019/06/04(火) 17:03:12 

    子どもは正直よ。
    小学校教師(母親)が保育園児の遠足のお弁当を作った時に、たまに作るお弁当だからと気合い入れて手作りすると残す。
    冷凍食品の唐揚げを入れたら完食して帰ってきたらしい。子どもいわく、今日のお肉はやわらかくて美味しかったそうです。
    冷凍食品も悪くないんじゃないかと思う。

    +35

    -2

  • 718. 匿名 2019/06/04(火) 17:03:20 

    コープの冷食は美味しいよ!
    大手企業の冷食は確かに不味いし私も無理。

    +5

    -9

  • 719. 匿名 2019/06/04(火) 17:04:50 

    >>536
    >>結婚した頃はお互いに正社員で働いていて、その時はやれる方がやるみたいな感じ。

    →→旦那は冷凍食品使ってたのかな?
    旦那は、妻が正社員だから結婚したし、働いてないならば、専業主婦をプロとしてきちんとこなすのを求める人なのでは?

    見抜けなかったの?

    >>専業主婦になってから私に対しての態度?が急に変わりました。

    →→働く妻がほしかったんだね。


    結婚前に見抜けなかったの?

    +6

    -19

  • 720. 匿名 2019/06/04(火) 17:05:59 

    >>718
    色々あったからいやだ。

    中国産冷凍ギョウーザ事件と生協の対応 | クローズアップ | JAcom 農業協同組合新聞
    中国産冷凍ギョウーザ事件と生協の対応 | クローズアップ | JAcom 農業協同組合新聞www.jacom.or.jp

    JAcom農業協同組合新聞は昭和23年創刊。全国のJAグループ・農業・農村・食・環境などの情報を配信する専門紙。農政解説や提言、JA現場からの声、アグリビジネス、新刊紹介、フードビジネスなど毎日更新。

    +4

    -2

  • 721. 匿名 2019/06/04(火) 17:07:31 

    冷食が嫌な理由って何なんだろう
    このご時世にまさか食品添加物が気になるとかぬかさないよね?

    発言からすると、主に対して多分専業主婦だから楽をしている、自分一人が外で働いて大変な思いをしているのだから手抜きを許したくないと思ってるように見える

    +8

    -1

  • 722. 匿名 2019/06/04(火) 17:08:13 

    >>719
    共働きしてくれる奥さんが欲しかったんだと思うわ。
    そして、仕事も家事も育児もほぼ全てやってくれる奥さんが。
    自分はやれる時だけたまに手伝う程度。

    +51

    -1

  • 723. 匿名 2019/06/04(火) 17:09:01 

    ハードコア弁当が許されるなら毎日ハードコア弁当でいきたい…

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2019/06/04(火) 17:11:23 

    旦那さんモラハラですね。一度子ども連れて実家に避難してはどうでしょう。何でもしてもらえて当たり前なんて思っているモラハラ夫にはお灸を据える必要があるのでは?

    +48

    -1

  • 725. 匿名 2019/06/04(火) 17:14:14 

    もう冷食うんぬんじゃなく旦那のモラハラの問題だね。主はどうしたいの?ハッキリと言うべき事は言わないと。離婚案件でしょこれ

    +60

    -1

  • 726. 匿名 2019/06/04(火) 17:14:19 

    >>713
    モラハラっぽいし、屁理屈だ!とか言いそう。家事手抜きしたい言い訳とか。

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2019/06/04(火) 17:16:23 

    冷凍庫を買ってもらって
    体調の良い時や時間が空いてる時に
    一週間分のお弁当を作っておいて
    全部冷凍庫に入れておく
    朝はレンチンして渡すのはどう?

    それでも冷凍するのが嫌だと言うのなら 旦那のイヤイヤ期だと思って無視

    旦那は大人なんだから自分で作ることもできるし調達もできる
    自分ではどうすることもできない子供のほうを優先していいと思う

    +3

    -1

  • 728. 匿名 2019/06/04(火) 17:16:51 

    >>720
    共産党だしね。

    +3

    -2

  • 729. 匿名 2019/06/04(火) 17:17:28 

    ブチギレて全面戦争だー!!

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2019/06/04(火) 17:18:10 

    共働きだとしてもそもそもなんで弁当を女が作らにゃなのか自分の弁当くらい自分で用意すれば良い 母親が学生の頃作っていたからそういうものだと思い込むのか それ以前になぜ配達弁当などを利用してはダメなのか 愛情こもった手作り弁当や料理=良いお母さん 冷食やお惣菜外食=駄目なお母さん 何故いつまでたってもこの考えが日本から消えないのか

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2019/06/04(火) 17:18:23 

    旦那さん、カップ麺とかインスタント食品全く食べない人?
    自分の子どもが双子だってちゃんと理解してる?

    +15

    -1

  • 732. 匿名 2019/06/04(火) 17:20:06 

    俺ばっか働いてる。
    そのうち、俺の金なのに。
    ってなって行きそう。

    +16

    -1

  • 733. 匿名 2019/06/04(火) 17:21:11 

    どんなに帰りが遅くても
    おかえりなさい。お疲れ様って言いに来てとか。
    申し訳ないけど、気持ち悪いわ。

    お疲れ様って言って労われって、わざわざ本人が言うとか。しょーもな!

    +84

    -1

  • 734. 匿名 2019/06/04(火) 17:21:15 

    家にいてなんで疲れるの?とかホンッットクソ!!
    家にいたらただゴロゴロして好きな時に好きなだけ休めると思ってんのか!?双子を育てながら!?
    本当に男って想像力ないの多すぎ!人様の旦那ながら腹たってしょうがない。

    毎日の家事育児と主さんの生活リズム、全部書き出して同じことやらせよう、本当に。できたら1週間くらいはぶっ続けでやらせたいけど、土日だけでもさ。

    +55

    -1

  • 735. 匿名 2019/06/04(火) 17:21:56 

    >>719
    見抜けなかったの?
    て、エスパーかよ
    あなたは色々見抜けるんですねすごいなー

    +18

    -1

  • 736. 匿名 2019/06/04(火) 17:22:28 

    旦那さんはひとり暮らししたことがないのかな?
    カップラーメンも食べたことがない人?

    添加物にこだわるなら無農薬にもこだわるだろうし食費もかなりかかるよね

    どれぐらいの年収がある旦那なのか
    気になる

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2019/06/04(火) 17:22:35 

    >>720 自然派コープがあるんです。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2019/06/04(火) 17:22:39 

    共働きの予定でも
    体調とかそのほかで予定通りにいかないこともあるのにね
    双子ちゃんなら想像以上に大変だよね・・・・・・
    現時点でも主頑張り過ぎてる

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2019/06/04(火) 17:23:12 

    ホラー弁当でも作ってやったら?

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2019/06/04(火) 17:23:33 

    すごい年上の旦那かと思ったら
    同い年か
    偉そうだね

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2019/06/04(火) 17:23:37 

    旦那さん冷凍食品は添加物がーとかいってるけど
    多分無添加の冷凍食品つかってもまた別の文句言うと思うよ
    とにかく専業主婦である主が楽するのが嫌なんだよ
    美味しい不味いの問題でもないと思うなあ

    +25

    -1

  • 742. 匿名 2019/06/04(火) 17:24:27 

    主さんの疲れは弁当の件だけじゃなかった・・・・

    +14

    -1

  • 743. 匿名 2019/06/04(火) 17:25:18 

    どんなに遅く帰って来てもおかえり、お疲れ言ってほしいって💦

    1日双子ちゃん旦那に見てもらって!
    1時間もしないでもー無理ってなるはずだわ。

    +30

    -1

  • 744. 匿名 2019/06/04(火) 17:25:24 

    私だったら即子供つれて実家帰るわ

    +10

    -1

  • 745. 匿名 2019/06/04(火) 17:25:31 

    旦那が身体に気を使っているなら
    まず煙草、お酒、お菓子はやめてもらおう 身体に悪いからね!

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2019/06/04(火) 17:25:51 

    1日子ども預けてみたらいい
    根をあげて気持ち入れ替わらないかしら?

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2019/06/04(火) 17:26:23 

    >>36
    最高!
    それだわー

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2019/06/04(火) 17:26:29 

    添加物とかそれらしく理由にして言ってるだけだもんね。奥さんに楽させたくないだけのくせして小せぇ男!
    そんなこと言うなら外食も飲み会も一つも行ってないんだろうな?食材全てオーガニックで買い揃えるだけの給料あんのか!?っての!あーアホくさ!

    +15

    -1

  • 749. 匿名 2019/06/04(火) 17:27:09 

    専業なら作り置きとかしたら

    +0

    -9

  • 750. 匿名 2019/06/04(火) 17:27:24 

    >>744
    むしろ子ども置いて帰る
    主ひとりの子じゃないもの

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2019/06/04(火) 17:27:24 

    旦那は子煩悩ですか?
    仕事の疲れ子どもの顔みたらとれるって知り合いは言ってたが

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2019/06/04(火) 17:28:06 

    うちも1歳後半双子がいます。
    妊娠中から今まで、旦那の弁当はおろか夜ご飯すらまともに作ってませんよ。とにかく双子の世話が生活の中心で、旦那は自分でできるのだから自分のことは自分でやってもらってます。
    旦那さんに一度だけでも双子を1日見てもらったら(なおかつその間に子どもの食事の支度、家事など)分かると思うんだけどね…。人の旦那ながらめちゃくちゃ腹が立つ。

    +59

    -1

  • 753. 匿名 2019/06/04(火) 17:28:23 

    しんどいね
    産後の体調もあるのに
    そういうプレッシャーみたいなの

    +8

    -1

  • 754. 匿名 2019/06/04(火) 17:29:11 

    旦那さんは主さんに対して
    ただいま 家事育児今日もお疲れ様!のねぎらいの言葉はあるのかな?

    ないならただのモラハラ野郎だね

    +65

    -1

  • 755. 匿名 2019/06/04(火) 17:29:40 

    命がけで自分の子ども産んでくれた
    奥さんを大事にしなよって怒りたい

    +50

    -1

  • 756. 匿名 2019/06/04(火) 17:32:18 

    >>352
    嘘も方便

    手作りだよ!ってにこやかにわらっt冷食入れといたらいいんだよw

    +6

    -1

  • 757. 匿名 2019/06/04(火) 17:32:46 

    白米にウィンナー突き刺しておくだけでええやん。

    +4

    -1

  • 758. 匿名 2019/06/04(火) 17:33:55 

    >>741
    これ。

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2019/06/04(火) 17:35:01 

    主の旦那は冷凍食品が嫌いというより、「冷凍食品を食べてるオレ」が嫌いなんだと邪推

    +12

    -1

  • 760. 匿名 2019/06/04(火) 17:36:18 

    >>759
    違うと思う

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2019/06/04(火) 17:36:30 

    冷凍バリバリ使う!
    卵とウィンナーと冷凍と後はキンピラ作り置きなどなど。
    そぼろも楽だよー!
    後は肉を何でも良いからビニールとかジップロックに入れてテケトーに味付け調味料お好みで。
    モンモンってして焼けばドンマイ!

    +2

    -3

  • 762. 匿名 2019/06/04(火) 17:37:26 

    冷凍食品=手抜き
    ってか?手抜きの何が悪い?

    +6

    -1

  • 763. 匿名 2019/06/04(火) 17:37:45 

    どんなに遅く帰って来て疲れてても主にリビングまで来て労いの言葉を言わせることに一体どんな価値を見出してるのか
    そして平然と24時間労働を強いる所
    正直気持ち悪い

    +47

    -1

  • 764. 匿名 2019/06/04(火) 17:38:37 

    夕飯を多めに作る!!
    卵焼きは前日にしっかり焼いておく

    あとは弁当のサイズにちょうどなシリコンカップをポンポンポンとおいて詰めるだけ弁当!
    ミニトマトや人参で申し訳程度の彩り
    半分は外食でいいよと言ってるけど弁当がいい!って言われてるのでこれで文句ないらしい

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2019/06/04(火) 17:39:17 

    >>550
    玉子焼きが作れる型が100均一にあるよ 
    卵一個に 
    白だし小さじ1
    水大さじ1
    でチンするとしっとりとしただし玉子ができます
    ウインナーも焼かないほうが発がん性物質が出ないからレンジでチンして入れるよ

    +2

    -6

  • 766. 匿名 2019/06/04(火) 17:39:29 

    弁当作らなきゃいけない病だよね

    日本人特有の

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2019/06/04(火) 17:40:00 

    >>766
    実際手間賃度外視すれば安いからね…

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2019/06/04(火) 17:40:10 

    >>379
    なんだこのウザイ男は。
    でもこの漫画の奥さんもパートで3時間くらいしか働いてないのに、家事手伝ってとか言ったんだっけ?
    なんかどっちにも共感できなさそうな夫婦だわ。

    +10

    -1

  • 769. 匿名 2019/06/04(火) 17:40:23 

    >>765
    めちゃくちゃいいこと聞いた
    ありがとう

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2019/06/04(火) 17:40:55 

    子供ふたりいるのに、冷食イヤだなんて思いやりが無いね!聞いてるこちらもイラつくわ!
    皆さん書かれてる通り1度作らせたほうがいいと思う!しかも子供の世話もしながら。子供みながら朝からお弁当つくるのは時間との闘いもあって本当に大変!私なら冷食イヤだなんて言われたら作らないわ。もしくはすっとぼけて冷食入れちゃうわ!笑
    主さん優しいね!旦那さん、意見を聞き入れてくれますように~!

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2019/06/04(火) 17:41:24 

    >>767
    手間=時間だからお金だよ?

    時間かけて弁当作って、馬鹿じゃないかと思う

    +1

    -5

  • 772. 匿名 2019/06/04(火) 17:42:30 

    >>771
    まぁ時間ない人はほんとお金で解決すればいいと私も思うよ
    でも馬鹿にするのは失礼だと思うわ

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2019/06/04(火) 17:44:24 

    深夜も起きてお疲れ様言え!って言われて「わかりました」って言ったの?

    普通は「え?無理だよ」ってなるよ。
    主さんいつもどういう会話してるの。

    +83

    -1

  • 774. 匿名 2019/06/04(火) 17:44:36 

    >>765
    追記
    うちのレンジではレンジで1分20秒がベストな硬さだった
    膨らむから5分ほど冷ましてから
    型から出すと玉子が崩れないよ

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2019/06/04(火) 17:45:39 

    >>772
    そもそも本当に安いのか?
    時間だけじゃなく、
    光熱費も発生するよ

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2019/06/04(火) 17:45:56 

    一度弁当を含む旦那の世話を放棄してみたら?

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2019/06/04(火) 17:46:26 

    >>773
    釣りでしょ

    +3

    -2

  • 778. 匿名 2019/06/04(火) 17:47:50 

    こういう旦那さんって、第3者から言ってもらうのがいいかも。
    例えば共通の知人に事情を話しておいて、旦那のいる前でさりげなくその話をしてもらい、最後に「え~そんなのありえないよ!」と言ってもらうとか。
    その場合なるべく仕事もできて家庭も大事にしてる男性がいいと思う。

    +19

    -2

  • 779. 匿名 2019/06/04(火) 17:48:02 

    お前うるせーよ!なめんじゃないよ!!
    他人事だけど主さんの旦那許せない!

    +7

    -1

  • 780. 匿名 2019/06/04(火) 17:48:12 

    主さん大丈夫ですか?いつ体調を崩してもおかしくない感じですね…無理を重ねると結局、自分やお子さんたちが困ると思います。
    とりあえず一旦実家に帰省し、自分の親に現況を話して、親から旦那に言ってもらうのはどうでしょう?
    少しは改善しないかな?

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2019/06/04(火) 17:48:52 

    >>759
    俺は朝から晩まで家族のためにこんなに頑張ってるのに、お前は家事と育児しかしてないのに冷食かよ。ふざけんな。ってところじゃない?

    +16

    -1

  • 782. 匿名 2019/06/04(火) 17:49:26 

    >>775
    光熱費はたかがしれてると思う
    やっぱり手間賃だよね

    しかも主みたいな旦那にやると思うと…

    +6

    -2

  • 783. 匿名 2019/06/04(火) 17:49:41 

    ☆ミニハンバーグたくさん作って冷凍。
    (時々チーズ乗せてチンしてチーズハンバーグにしたり。)
    ☆ブロッコリーたくさん茹でて冷凍。
    ☆プチトマト常備。
    ☆ハムやウインナー常備。
    ☆セブンイレブンやローソンのお惣菜を色々まとめ買いしておく。
    ☆100均に売ってるレンチンで卵焼き作れる道具使う。
    ☆パスタ茹でてシリコンカップにわけて冷凍。
    ☆最近の唐揚げとか焼売って冷凍と思えないおいしさだから、選んで買えば結構バレない。

    ほとんどレンチンで済む。
    あとは豚バラ肉を焼肉のタレでジャーっと焼くだけとか。

    回し者みたいだけど、セブンイレブンの惣菜買っとくと楽だよ。冷凍とは違うしふつうにおいしい。

    +2

    -12

  • 784. 匿名 2019/06/04(火) 17:50:25 

    主さん倒れないでね
    旦那さんはワガママだよ

    +7

    -1

  • 785. 匿名 2019/06/04(火) 17:50:34 

    >>778

    だから釣りだから

    さあ皆んなで男を叩きましょう

    ってトピばっかりだからガルちゃん
    どんだけ男に恨みがあるの

    +2

    -6

  • 786. 匿名 2019/06/04(火) 17:51:31 

    >>771
    共働きなら時間より金。

    専業主婦なら、節約する家庭が大半。

    やり方次第で自炊はヘルシー。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2019/06/04(火) 17:53:36 

    >>782
    その手間をパートに注げば良いのに

    弁当なんて自己満だわ

    もしくは愛情確認装置


    あと50年くらいしたら弁当文化消滅するかも

    +1

    -2

  • 788. 匿名 2019/06/04(火) 17:55:11 

    >>783
    ☆ハムやウインナー常備。


    旦那怒りそう 添加物

    ☆セブンイレブンやローソンのお惣菜を色々まとめ買いしておく。


    旦那怒りそう、添加物、海外産。

    ☆最近の唐揚げとか焼売って冷凍と思えないおいしさだから、選んで買えば結構バレない。


    ばれないけど、自分で作るのとでは、入る添加物が違う。これから、子供には毎日食べさせたくない内容。

    +1

    -6

  • 789. 匿名 2019/06/04(火) 17:56:30 

    どんぶり弁当。
    どんぶり用のお弁当箱買ってきて、親子丼、焼肉丼、カツ丼、牛丼、中華丼、天津飯などすぐできる単品で済ませる。

    +2

    -3

  • 790. 匿名 2019/06/04(火) 17:57:09 

    >>1
    このトピごと旦那さんに見せてほしいし

    なんとか乗り切れる人とそうじゃない人いるだろうから

    旦那さんにわかってもらわないといけないかも、

    子どもに対する愛情と個々人の体力とはきっと別物だから、なんとか頑張ってみて

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2019/06/04(火) 17:57:48 

    >>536
    家に一日いるのに何で疲れるの?だぁ!?
    それ在宅勤務の人間にも同じこと言えんの?

    三つ子のお母さんが鬱で赤ちゃん一人殺しちゃった事件をもう忘れたの??

    ちょっとでも目を離すと簡単に死ぬような生き物を常に気を張って二人も同時に見てんだよ!?
    疲れないわけないだろうが!

    主さん、すぐにでも心療内科行こう!?
    診断書もらって旦那に叩きつけてから実家に帰ってやんな!

    どうせその状況が続いたら、主さんが病気になるか離婚かどっちかにしかならないよ。

    +26

    -3

  • 792. 匿名 2019/06/04(火) 17:58:09 

    >>14

    今普通に冷蔵庫ある会社のが多いんじゃ…

    +0

    -2

  • 793. 匿名 2019/06/04(火) 18:00:35 

    仕事しかしてないじゃん。何で疲れるの?家事してよ育児してよどうせ大した仕事してないんでしょ?
    って言われたら怒らないのかな?その旦那の態度ってそういうことなんだけど。

    +28

    -2

  • 794. 匿名 2019/06/04(火) 18:01:17 

    主さん、あなたは本当によく頑張ってます!

    主さんの夫さんは、おそらく、お弁当を作る大変さも、子供の面倒を見る大変さも、
    全然わかっていないのでしょう。専業主婦ということで、むしろそれ位やれよ!と
    思っているのではないでしょうか。

    もちろん、お仕事して子育て、お弁当作りをしている方はたくさんいると思います。
    それに比べたら楽だろうと言われても仕方ないでしょうが、24時間、子供と向き合う生活も
    けっこう重労働だと思います。

    あと、お弁当作りも、何が大変って、「毎日」ってとこだとおもいます。
    休む間がない。

    たくさんの方が書いてらっしゃいますが、大変さを伝え、やってもらって、わかってもらうのが
    いいと思います。子供の面倒見るのも、お弁当を作るのも。

    まずは、「水曜日はお休みしたいんだけど、、、」という様に、毎日から回数を減らすとかしないと
    主さん、倒れちゃいますよ(u_u)

    +12

    -1

  • 795. 匿名 2019/06/04(火) 18:01:56 

    うちなんて冷凍食品で楽していいよって言ってくれるけど普通に高くてコスパ悪いんだよね…

    幸い時間はたっぷりあるから作れるけど
    メニュー考えるのがしんどい

    +2

    -4

  • 796. 匿名 2019/06/04(火) 18:03:03 

    3回もしんどい言うてる!
    もうやめたらいいよ。

    +1

    -2

  • 797. 匿名 2019/06/04(火) 18:03:39 

    日本の手料理至上主義な風潮が嫌だ
    私が高校の頃も母親が弁当手作りしてたけど毎日凄くめんどくさそうに作ってた
    でもお金渡して済ませるのは母親失格という強迫観念があるみたいで手作りにこだわってた
    お世話にはなったけどあまりありがたいという気持ちになれなかった…

    +9

    -2

  • 798. 匿名 2019/06/04(火) 18:04:44 

    この場合、弁当作りの工夫を知りたいわけじゃないでしょ。レシピとか書いてる人、内容読んでる?
    私の周りの双子ママは実家の親にメチャクチャ協力してもらってる人ばかり。何かと長期帰省してたり。それでも大変そうだと思ってたけど、主さんは頑張り過ぎじゃない?

    +10

    -4

  • 799. 匿名 2019/06/04(火) 18:05:38 

    逆の立場で
    主夫の人に奥さんは自分の弁当作れって言う人いないと思う

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2019/06/04(火) 18:06:26 

    うちはこの前作ったお弁当をちゃんと冷やしたし保冷剤もいれて持たせたのに夕方に食べて食あたりして嘔吐下痢したよ。
    だから当分作らないっていいました。
    気をつけても変な時間に食べたり現場仕事なので冷蔵庫にいれられないし怖いから涼しくなるまでやめとくよ!
    娘は幼稚園なのでお弁当必須だからかなり気をつけて作ってます!
    冷食嫌なら自分で作るべきですよね!

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2019/06/04(火) 18:06:29 

    凄いね、主さん。私は弁当は運動会しか作らないよ。出来ないって言った方がいいよ。

    +5

    -6

  • 802. 匿名 2019/06/04(火) 18:07:04 

    旦那さんの主張だけが通るの不公平
    主さんも何かこうしてほしいって言ってみたら!

    +29

    -1

  • 803. 匿名 2019/06/04(火) 18:08:39 

    >>783
    例  冷凍食品ハンバーグ  

    唐揚げじゃなくて申し訳ないけど、ハンバーグひとつとっても、自分で作れば食べなくて済むような薬品が入ってることは事実だから、美味しいからばれないとかは、なんだかな。忙しいのはわかるから、メリハリよね。 


    食肉(牛肉、鶏肉、豚肉)、野菜(たまねぎ、にんにく)、つなぎ(パン粉、卵白、全卵、牛乳)、豚脂、牛脂、食塩、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸)、安定剤(加工デンプン)、ソース〔デミグラスソース(小麦粉、トマトケチャップ、ラード、トマトペースト、その他)、赤ワイン、砂糖、食塩、カラメル色素、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物〕、(原材料の一部に大豆、ゼラチンを含む)[主要原材料原産地]牛肉(オーストラリア)、鶏肉(日本)、豚肉(カナダ)、たまねぎ(日本)

    	‘本’デミグラスハンバーグ|商品情報|ハインツ日本株式会社
    ‘本’デミグラスハンバーグ|商品情報|ハインツ日本株式会社www.heinz.jp

    ‘本’デミグラスハンバーグをご紹介します。ハインツは、デミグラスソース、ホワイトソース、トマトケチャップなど、洋食をおいしくする各種商品をご提供しています。

    +2

    -16

  • 804. 匿名 2019/06/04(火) 18:08:46 

    あえて味付け間違えて毎日まずいお弁当にしたら?見た目も悪いやつ。それか腐りかけの食材を入れてお腹壊させるとか。そしたら手作り弁当もう作らなくていいからってならないかな?

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2019/06/04(火) 18:09:20 

    うちも冷食は禁止で夜中とかに作るのも
    禁止..朝から作るのしか許されなくて
    子供3人いてキツくてキツくて。

    +42

    -2

  • 806. 匿名 2019/06/04(火) 18:09:38 

    >>801
    食堂がない仕事もあるんだよ。

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2019/06/04(火) 18:10:25 

    >>805
    それが一番体には良いんだけどね。

    +0

    -8

  • 808. 匿名 2019/06/04(火) 18:10:38 

    最初に甘やかすと男は調子に乗るよ。できないことはできないと強く主張しないと。モラハラ夫は妻を家事育児性奴隷みたいな扱いにするよ。

    +23

    -1

  • 809. 匿名 2019/06/04(火) 18:11:48 

    >>803
    私も常に成分は見てる。調味料も見てる。砂糖と塩も害になるやつ、ミネラル取れて栄養になるやつがある。

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2019/06/04(火) 18:13:30 

    白飯に梅干しふりかけだけにして持たせてみよう!
    手抜きの方法も色々考える。
    今、お弁当作りに慣れておけば子供がお弁当ありの幼稚園や高校生になった時楽だよ。

    無理せず、やれば良いよ

    +1

    -15

  • 811. 匿名 2019/06/04(火) 18:13:38 

    >>787
    弁当に親でも殺されたの?w

    +9

    -1

  • 812. 匿名 2019/06/04(火) 18:13:41 

    >>805
    禁止とか許さないって旦那が言うの?
    酷い

    +43

    -1

  • 813. 匿名 2019/06/04(火) 18:14:41 

    >>810
    >>今、お弁当作りに慣れておけば子供がお弁当ありの幼稚園や高校生になった時楽だよ。

    双子育児中に慣れるもクソもないわ。倒れる。

    +67

    -1

  • 814. 匿名 2019/06/04(火) 18:14:53 

    主さん。毎日本当にお疲れ様です。あまり無理しないでね。
    主のご主人は、主が働いても俺の方が稼ぎが良いから家事は、やってね!とか言いそうだよね。
    今から徐々に話し合ってこれは、出来る。出来ない。を一度紙に書いて明確に意思表示すべきじゃないかな?
    でないと、働いたら余計に主の負担が増えそうだよ。感情的にならずにあくまで冷静にね。
    寝不足が続くと鬱にもなりかねないので出来る限り体を休めてね。

    +10

    -2

  • 815. 匿名 2019/06/04(火) 18:14:54 

    旦那さんの母親が専業主婦で完璧弁当だったんじゃない?
    そうやって生きてきたからそうじゃないのはありえない!みたいな感覚はありそう
    理想と言うよりいままでそうだったからできないはずはないとかそういう……

    +5

    -1

  • 816. 匿名 2019/06/04(火) 18:14:59 

    うちは1人しかいないから作れるけど、2人も3人も抱えてたら朝からそんな手の込んだもの作れないよ
    釣りかと思うわ

    +2

    -1

  • 817. 匿名 2019/06/04(火) 18:15:29 

    外食させたら良いやん。今どき子供2人もいて専業主婦なんて金はあるんでしょうに。なんかバカなのかな?(笑)
    ワテクシの手料理でなくては!なご主人なんだとしても!
    金はあるんだから外食させな。

    +4

    -2

  • 818. 匿名 2019/06/04(火) 18:16:40 

    >>811
    子の目線からしたら、専業主婦で金持ちじゃない家庭の子は、お母さん働けば良いのに、働いてたら、みんなみたいに東京の大学に行けたのに、、みたいな不満になる場合ある。

    横より

    +8

    -3

  • 819. 匿名 2019/06/04(火) 18:17:02 

    >>1
    うーん、いいかどうかわからないけど

    ポーズでも疲労で病院行って”安静が必要”っていうのもありなのかな?難しいかな?

    何しろ鬱や疲労で突然倒れるよりいいのかも

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2019/06/04(火) 18:17:30 

    >>815
    手越くんが冷凍食品の弁当ありえないってラジオで力説。

    +4

    -1

  • 821. 匿名 2019/06/04(火) 18:18:56 

    うちは夕飯の残りを2品をカップに取る、とんかつとかの日は1枚余分にお弁当用として買ってる。あとは卵焼き、ウインナー、ちくわチーズで完成!外食の日はおかず取れないから惣菜か冷食を詰める。全部夜に終わらせ冷蔵庫→朝は各自ご飯を詰めてもらう以上!

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2019/06/04(火) 18:19:14 

    手作りだって冷凍したら一緒なんだけどね
    手作り信仰ってなんなんだろうね

    +6

    -2

  • 823. 匿名 2019/06/04(火) 18:19:24 

    >>814
    >>主が働いても俺の方が稼ぎが良いから家事は、やってね!とか言いそうだよね。

    >>読んだ?最初は共働きで上手く分担していて、双子妊娠退職→豹変らしいよ。

    +7

    -2

  • 824. 匿名 2019/06/04(火) 18:22:51 

    お弁当ってそんなに節約になるかな?

    +8

    -1

  • 825. 匿名 2019/06/04(火) 18:23:35 

    お弁当と夜ご飯を別物として考えると苦痛だよね……玉子焼きとかは夜の残り入れたら味も微妙だけどその他の魚や肉は残り物でいい

    +1

    -1

  • 826. 匿名 2019/06/04(火) 18:24:15 

    毎日お弁当作ってくれる母親に感謝だわ

    +4

    -3

  • 827. 匿名 2019/06/04(火) 18:25:21 

    >>824
    家族三人全員弁当とかなら節約なる。あとは、具材による。

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2019/06/04(火) 18:25:32 

    旦那くんのお弁当に詰めた残りを食べたらお腹痛くて…今日一日辛かった…あなたは大丈夫だった?キッチン暑いから悪くなっちゃったのかも…
    と言ってみる

    +2

    -6

  • 829. 匿名 2019/06/04(火) 18:25:43 

    >>826
    冷凍食品?

    +1

    -2

  • 830. 匿名 2019/06/04(火) 18:26:11 

    >>828
    DVされそう

    +4

    -1

  • 831. 匿名 2019/06/04(火) 18:26:30 

    うちは夕食作りのときについでにヒジキとかキンピラとかまとめて作ってるよ。
    唐揚げ、ハンバーグ、焼き魚もまとめて作って全部小分け冷凍。
    あと弁当用のお肉を小分け冷凍しといてササッと焼肉のタレで焼けるようにとか。
    ブロッコリー、ほうれん草も冷凍。
    卵焼きは冷凍するとおいしくなかったからその都度作るけどね。
    大量に作って小分け冷凍するのめんどくさいけど、夕食作りのときについでにやれば後は自然解凍させて詰めるだけだから楽になるよ。
    夕飯時に旦那がいれば子供の相手してもらえばいいんだよ!

    +0

    -8

  • 832. 匿名 2019/06/04(火) 18:26:44 

    >>824
    うちは晩御飯のおかずを詰めるとかチャチャっと冷蔵庫の余り物で作ったりするし、晩御飯の時にいっぺんに作るから光熱費も食費もそんなにかかってないよ

    食材をあれこれ詰めたり、こだわったりすると手間と比べるとそんなに…ってなると思う

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2019/06/04(火) 18:28:44 

    >>765
    白だしもウィンナーも、冷凍食品と変わらんww

    +14

    -1

  • 834. 匿名 2019/06/04(火) 18:28:47 

    毎日のお弁当や運動会などイベントのお弁当作りがどれだけ大変か私は旦那に言ってる。運動会前なんて緊張で前の日寝れないんだよ私…それぐらいプレッシャーだから、お弁当無しの日が例えば1週間続いたとしてもなにも言わないよ。察してでは伝わらないお弁当の苦痛は

    +3

    -2

  • 835. 匿名 2019/06/04(火) 18:30:41 

    朝はよから作ってもらってんのに文句言うなら食べなくてよろしい、作らなくてよろしい!

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2019/06/04(火) 18:31:16 

    作り手の性質と旦那の性質によって弁当の難易度は人により全然違う
    弁当って一口に言っても毎回夕飯と全然違うメニュー作ったり、冷食禁止とか縛り加えられると途端にきつくなる
    毎日作るものならゆるーく作った方が続くよ

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2019/06/04(火) 18:31:35 

    >>789
    食中毒なるわ。汁とご飯は分けなきゃだめ。


    食中毒を防ごう!傷みにくいお弁当の作り方とは? | クックビズ総研
    食中毒を防ごう!傷みにくいお弁当の作り方とは? | クックビズ総研www.google.com

    暑い季節、心配なのが食中毒。お弁当が傷まないためにどうすればいいのか、調理前から保管に至るまで、ぜひ覚えておきたいコツをお教えします。これで夏のお弁当はばっちり!

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2019/06/04(火) 18:32:03 

    旦那もウザいけど、主も要領が悪過ぎ。笑
    どっちもどっちじゃないの。

    +5

    -17

  • 839. 匿名 2019/06/04(火) 18:32:32 

    夕飯の残り+冷食(惣菜)+朝に卵焼きとかでもアウトならキレる

    +3

    -1

  • 840. 匿名 2019/06/04(火) 18:32:34 

    >>834
    梅宮パパは、毎年、何回も炊飯しておにぎり作ったらしい。

    +3

    -1

  • 841. 匿名 2019/06/04(火) 18:33:43 

    黙って冷凍食品を入れてみれば?

    バレないように工夫してね

    +3

    -2

  • 842. 匿名 2019/06/04(火) 18:33:55 

    >>822
    >>手作りだって冷凍したら一緒なんだけどね

    え!?、アホですか?
    手作りの中身によりますやん。

    +1

    -7

  • 843. 匿名 2019/06/04(火) 18:34:20 

    弁当を工夫するより旦那に工夫した方が早そう

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2019/06/04(火) 18:34:57 

    うちは作ってもおにぎりと、空いたスペースに冷凍食品とか、ゆで玉子とか。

    ゆで玉子は、前日の夜にご飯炊くとき、洗った生玉子をアルミホイルで包んで、炊飯器に入れとくと手軽にできるよ。

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2019/06/04(火) 18:35:12 

    お弁当作ってる人は何時起き?

    +0

    -1

  • 846. 匿名 2019/06/04(火) 18:35:44 

    >>1
    冷凍食品を嫌がるってどういう育ちしてんだろ
    色んな意味で
    結婚生活は擦り合わせなんだから
    あなたが旦那の我儘に付き合う必要ないよ

    +25

    -1

  • 847. 匿名 2019/06/04(火) 18:35:55 

    主、えらすぎる!!いい奥さんだよ〜

    冷凍は嫌って、お弁当のおかず用の冷凍食品じゃなくて?
    確かに、お弁当用とうたってる冷凍食品はおいしくないと思う。
    でも、夕飯に出せるレベルの冷凍食品なら、手作りより美味しい物もたくさんあるよ。
    まあ手作りより、割高だけどさ。

    あとは、パン粉つけたとこまでの揚げ物の冷凍とか、朝揚げればいいだけだし。

    先日、自作の夕飯の唐揚げが余ったから冷凍して翌日たべたんだけど、市販の冷凍食品の唐揚げの方が美味しいかも、と思った。

    なんにせよ、旦那に、しんどいならしんどいって言えないってことが問題じゃない?

    普通は我慢してくれる旦那の方が世の中多いよ。

    +6

    -1

  • 848. 匿名 2019/06/04(火) 18:36:10 

    >>840
    おにぎり大量お弁当?

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2019/06/04(火) 18:36:15 

    専業主婦なら昼間寝ればいいじゃないの?

    +1

    -19

  • 850. 匿名 2019/06/04(火) 18:36:27 

    人の旦那さんに申し訳ないけど、主さんの旦那さんひどすぎる。なんでそんなこと言えるの?ってかんじ

    +8

    -1

  • 851. 匿名 2019/06/04(火) 18:36:29 

    >>843
    旦那からしたら、はずれだったって思われてるよ。正社員だから結婚したのに、双子できて退社したら、専業主婦すらまともにやらないのかって、感じみたいだから。

    +9

    -24

  • 852. 匿名 2019/06/04(火) 18:36:46 

    >>84
    あははは。うちの旦那だ。身体を壊すの怖くて涙出てくる。インフルの時も食事作り、掃除、洗濯して、我慢できなくなって実家に帰ってもらった。

    +5

    -1

  • 853. 匿名 2019/06/04(火) 18:37:07 

    冷食入れて死ぬわけでもあるまいし
    鼻で笑って入れておやり
    それで死ぬならそれはそれよ

    +8

    -4

  • 854. 匿名 2019/06/04(火) 18:37:23 

    >>846
    冷凍食品を嫌がる人、ここにもいましたよね。
    冷凍パスタと冷凍グラタンに絡んでた人。

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2019/06/04(火) 18:37:36 

    旦那のいうことなんて聞かなくていい。
    冷凍嫌がるなら自分で作れって言えばいい。

    +7

    -1

  • 856. 匿名 2019/06/04(火) 18:38:05 

    >>853
    じわじわと体壊して、死ぬ場合もあるけどな。
    双子幼児期だけ旦那も我慢したらよいのに。

    +3

    -1

  • 857. 匿名 2019/06/04(火) 18:38:30 

    中学生の娘のお弁当を毎朝準備してるけど、
    旦那のは、断っています。
    食へのこだわりが強いので、出汁がどうの、味付けがどうの、盛り付けがどうの。
    普段の食事で言われるのに、弁当で傷んでいたりでもしたら、汁が出たら、
    なんて考えただけでもストレスです。うちの旦那も冷食なんて論外です。
    私は作らない理由をはっきり伝えています。
    ひどい!と言われようが絶対に変えません。

    +62

    -1

  • 858. 匿名 2019/06/04(火) 18:39:06 

    >>849
    それしか方法はなさそう。
    とにかく小さなお子さん2人いて朝は戦争だと思うから。

    >>1
    社員食堂はないのですよね?

    +0

    -5

  • 859. 匿名 2019/06/04(火) 18:39:11 

    >>854
    冷凍だけ嫌がるのか、添加物や生産地などこだわってるのか、どちらなんだろう。

    +1

    -2

  • 860. 匿名 2019/06/04(火) 18:39:13 

    うち、朝は飲み物とトーストしか受け付けず、昼は安くて栄養満点の社食、夜は「てきとうにやるから無理に作らなくていい」って言われててすごい楽なんだけど、それを言うと1みたいな旦那さん持つ人に必ず「それって自分の存在価値なくない?」「私は絶対やだけど貴女にとっては合ってる旦那だね」みたいにディスられるのなんで…
    聞かれたから答えただけなのに

    +7

    -2

  • 861. 匿名 2019/06/04(火) 18:39:22 

    読んでると妻の立場が変わったら急に態度変わったってことですよね。
    可能なら実家に帰ったほうが良いと思います。
    主さんが参ってしまいますよ。赤ちゃんもいますし…。
    ご主人、自分を満たすことしか考えてないですよね。

    +30

    -1

  • 862. 匿名 2019/06/04(火) 18:39:32 

    >>856
    だとしても本当、何年後って話だよね
    一気に双子抱えてフラフラなのは一緒に住んでたらわかるだろうに…

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2019/06/04(火) 18:39:51 

    主の旦那には弁当作りたくないね!
    注文つけるなら自分でつくれ。
    主さんも弁当作り放棄していいと思う!

    どうしても作らないといけないなら、既出だけど、ご飯メインで何か乗せただけとか、おかずなんて一品でいいよ。

    私はゆで卵、茹で野菜、マリネだけは作り置きしてて、朝はそれら+冷食の唐揚げとかハンバーグ入れてる。だからほぼ毎日同じメニューw
    朝、火も包丁も使いたくない!

    +5

    -1

  • 864. 匿名 2019/06/04(火) 18:40:32 

    うちの旦那は医者だけど
    ココイチ、マック、ロッテリア、ラーメン屋のローテw
    旦那さんサラリーマン?意識高くて羨ましい

    外食でも冷凍をバイトが温める店もあるわけだし
    今の冷凍食品美味しいから全然使っても良いと思う

    一度、旦那さんと買物からの調理をしてみては?
    どれだけ大変か体験してみないと解らないよ

    +10

    -6

  • 865. 匿名 2019/06/04(火) 18:40:47 

    子持ち共働きだから妬んでる気持ちも根底にあるかもだけど…笑
    専業なら家族が活動してる日中に休んだらいいのでは?
    冷食が嫌とか言う旦那には冷食唐揚げと手作り唐揚げを目隠しで食べさせて間違えさせてやりたいけどね

    +2

    -17

  • 866. 匿名 2019/06/04(火) 18:41:49 

    >>10
    アニメだから良いけど
    うちの家族に桜でんぶご飯持たせたら怒りそう(苦笑)

    +0

    -2

  • 867. 匿名 2019/06/04(火) 18:42:11 

    毎日同じお弁当です。
    レンチンのお弁当用パスタ、それをレンチンした後に、残ったカップにお水とタコウィンナーとブロッコリーを入れてレンチン、
    レンチンのからあげ、
    豚肉の小間切れとピーマン炒めて、おわり。
    10分、かかりませんww

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2019/06/04(火) 18:42:54 

    >>864
    ドラマやドキュメンタリーでも、みんなカップ麺食べてるね。

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2019/06/04(火) 18:43:20 

    >>201
    検索したら、再現してる人たくさんいた。

    しかも。これ、結構時短+複数作れそうだよね。
    (めざしorししゃも焼いて。桜でんぶと豆を日の丸の、ごはんにのっけるだけ)
    めざしを、パックで買ってきて焼いたあと、冷凍でもして、
    あとは毎日ご飯にのっけるだけ、もしくはタッパー2.3こ分作って、タッパーごと丸々冷凍、翌朝解凍されたのもってくのでもいいじゃない、とトピ主さんにいってあげたくなるわ…

    他の人もたくさん、いいアイデアだしてるし、私も、トピ主さんの夫が、しんどいってことに気づいて、助け合ってくれる方向にいくことを願うわ…

    +0

    -4

  • 870. 匿名 2019/06/04(火) 18:43:25 

    >>536
    1歳の双子…なのに昼間家にいて何やってるの?って言う旦那さん今時まだいるんだ…悲しいね。育児しない人の言葉だ。
    どれもこれも、無理だよ。って言いたいよ。分からないの?って言いたい。
    旦那さん、会社の人とかに話したら注意してもらえないかなー。

    +55

    -1

  • 871. 匿名 2019/06/04(火) 18:43:25 

    813
    いやいや、手抜きの方法を考えるって事ですよ。

    私も主さんと同じく結婚してから旦那のお弁当作りが始まりました。
    そして子どもも、上が年子と2つ離れて下も年子で4人いるので、大変でしんどい気持ちも良くわかります。

    今は大きくなって高校生組のお弁当、土日もお弁当だから
    作り置きや、取り分けが自然にやれるのは、子ども達が小さかった頃の旦那のお弁当作りで手抜きを覚えたからだと思っています。

    +1

    -2

  • 872. 匿名 2019/06/04(火) 18:44:23 

    双子だと!?

    1人でも大変なのに、そんなの無理だよー…
    妊娠中だってしんどいの当たり前なんだから。

    主さんの知人だったら旦那さんに話に行ってあげたい。

    +41

    -2

  • 873. 匿名 2019/06/04(火) 18:44:43 

    さっきも書いたけど休日の日にハンバーグたくさん作って冷凍したり焼き鮭冷凍したり、ゆでたパスタをお弁当のシリコンカップに小分けして冷凍しておけいたり、茹で野菜冷凍しておけば、朝はチンだけで済むよ。
    お弁当なんて小さな箱につめるだけだし、時間あるとき下準備しておけばそんなに難しいことじゃないよ。

    それより夕飯のしたくのほうがだるい…

    +2

    -11

  • 874. 匿名 2019/06/04(火) 18:44:50 

    いや、旦那ワガママだろ。
    うち子ども生まれた時点でおにぎりだけになったわ。

    +15

    -1

  • 875. 匿名 2019/06/04(火) 18:46:18 

    会社に冷蔵庫あるならば、夕ご飯の残り物でいいんだよ。作り置きお弁当レシピもあるから活用して。
    昨日の夕ご飯の残りの肉じゃがとか、作り置きの味付け煮卵、作り置きのほうれん草の胡麻和え、一口大に切っておいた明太子。それで充分。
    足りなければ菓子パン買って食べろと言い残す。
    その前に、お弁当作りがしんどいから毎日じゃなくて週3回はお弁当の日とか交渉してみては?

    +1

    -2

  • 876. 匿名 2019/06/04(火) 18:48:50 

    会社で私には優しい人、男性同士で、妻が生理痛でご飯作らないって悪口してた。私には親切な人。見抜き方ある?

    +2

    -2

  • 877. 匿名 2019/06/04(火) 18:49:14 

    最近の冷凍食品は美味しい!

    +7

    -1

  • 878. 匿名 2019/06/04(火) 18:49:15 

    最近の冷食は竜田揚げとかシュウマイとか美味しいよ。嫌がっても、大変だからと入れてみれば意外と受け入れるかもよ。それでも嫌なら自分でどうぞじゃない?

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2019/06/04(火) 18:49:18 

    そんな旦那のために工夫なんてしなくてよし
    つけ上がるだけだから甘やかさない方がいい

    +9

    -1

  • 880. 匿名 2019/06/04(火) 18:49:39 

    世のお母さんたちってすごい
    今は冷凍食品やら何やらあるけど、母は働いて家族5人分の食事とお弁当と洗濯掃除してた
    あの頃はそれが普通だと思ってたよ
    しかも何にも家事しない、仕事も威張ってるだけで楽チンな父が威張ってた
    女って損だね

    +8

    -2

  • 881. 匿名 2019/06/04(火) 18:50:34 

    一歳の双子かー。せめて2歳になって二人で遊んでくれるようになるまでは、お弁当買ってもらいたいね。
    ガルちゃんでしか見たことないんだけど、妻のお弁当にこだわる人ってなんなの?ケチなの?見栄なの?おこづかい制で少ないの?
    私が男なら、嫁の作った弁当より毎日ランチしたりどのお弁当にしようかなーって選びたいけどな。

    散財するような人じゃなければ、子供ちいさいうちだけでも夫のお小遣い制排除した方が楽だよ。

    +7

    -4

  • 882. 匿名 2019/06/04(火) 18:50:52 

    >>846
    黙ってこっそり入れちゃえば?

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2019/06/04(火) 18:52:45 

    >>864
    >>一度、旦那さんと買物からの調理をしてみては?どれだけ大変か体験してみないと解らないよ

    ①わからないから、無理難題いう。

    ②共働き時代に自分がやれていたからこそ、なんで出来ないの?って思う。

    どちらな、わからんなw

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2019/06/04(火) 18:53:05 

    わかりすぎる
    みんな朝に起きて作ってるのかと思った…
    夜に仕込んで方がいいよね…
    おにぎりすらもしんどい🤮

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2019/06/04(火) 18:53:30 

    >>880
    うちは父が料理上手でよく作ってたなーきれい好きで掃除も母よりマメだった。
    祖父も料理や掃除できる人だった。
    旦那も忙しいけど私が体調崩したり行き詰まると色々やってくれる。
    ガルちゃん民の旦那さん威張ってる人多すぎじゃない?この差ってなんなんだろうね。

    +6

    -1

  • 886. 匿名 2019/06/04(火) 18:53:44 

    専業主婦なのに〜とかいう旦那嫌だなぁ。

    野菜炒めにお肉も入れて、ちょっと濃いめの味付けにして、ご飯にのっけで丼にしたら??
    あと玉子丼とか一品でいいもの。

    でも、これからの季節は保冷剤代わりに冷凍食品が少しあると良いんだけどね。

    隙間埋めには凍らした安いゼリーでもぶち込んだら?

    +20

    -2

  • 887. 匿名 2019/06/04(火) 18:54:26 

    >>881
    現場仕事や地方の田舎で買いに行く場所が近くにない。当然食堂もないって人もいます。

    +2

    -1

  • 888. 匿名 2019/06/04(火) 18:54:49 

    「冷食にすると出るアレルギーでもあるの?」

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2019/06/04(火) 18:55:05 

    >>886
    米に汁物を乗せたら、食中毒なりますよ。

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2019/06/04(火) 18:56:07 

    弁当文化っていつまで続くのかな?
    好きで作ってる人はいいけど
    私も旦那にしんどいから作りたくない
    って言った事あるけど
    周りのみんなが手作り弁当なのに
    自分だけコンビニ弁当は恥ずかしいだろ!
    と周りの目を気にしてる様子だった

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2019/06/04(火) 18:56:09 

    主さん大変そう
    今の時期は傷むの早いから神経使うし
    子ども見ながらだと手際良くってのも難しいよね
    時間の空いた時に作り置きして冷凍しておくとか?

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2019/06/04(火) 18:56:36 

    >>888
    添加物も嫌みたいよ。普通の調味料も添加物であふれてるけどな。

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2019/06/04(火) 18:56:47 

    アメリカン方式!とか言ってパンにジャム塗っただけのをジップロックにいれて後はオレンジ。
    私個人のではパンのみはやった事多々ある…

    +2

    -2

  • 894. 匿名 2019/06/04(火) 18:58:13 

    うちの人と全く同じ!
    冷食は問答無用で悪!仕事で疲れる旦那さまの貴重な昼ごはんに晩の残りとは!!っていうから、日曜に月曜の弁当で食べたいものを決めさせてスーパーで買いに行かせて、朝四時に起こして作らせた

    最初はお前の仕事、とか俺はできなくて当然、って言われたけど、続けてやらせたら謝ってくれたから、私も謝って弁当作り再開した

    一生一緒にいるって覚悟してたから根気よくやらせたけど、あのときは大変だったな

    +17

    -1

  • 895. 匿名 2019/06/04(火) 18:59:30 

    冷凍食品が駄目で弁当を絶対作らないと駄目なら、朝旦那が二人の世話しとけよって話だよね
    だったら料理に集中出来るのに
    何で手分けようって発想がわかないんだろうね

    +15

    -1

  • 896. 匿名 2019/06/04(火) 19:00:28 

    みんな、日頃のストレスをこのクソ旦那にぶつけましょう!
    多分、釣りだけどね(笑)

    +1

    -6

  • 897. 匿名 2019/06/04(火) 19:01:08 

    こういう旦那イライラする

    +4

    -2

  • 898. 匿名 2019/06/04(火) 19:01:10 

    >>50 我が家まさしくそれ。最初は普通の弁当箱におかずとわけてたけど今はタッパー丼!!

    +0

    -2

  • 899. 匿名 2019/06/04(火) 19:01:40 

    3人目3ヶ月。
    夫のお弁当はほぼ毎日だけど、赤ちゃんに手がかかったり、自分も寝てなかったり体調悪い時は作らないか、おにぎりのみ。
    作れないときはコンビニ。
    夫もそれで全然OKという感じ。乳児の世話がいかに疲れるかを理解してくれてる。
    作らなきゃ!と思うより、作れなかったらそれでいいと思うと気持ち楽です。

    おにぎりくらい作ってよと思う時もあるけど、夫も激務なので
    大したものは入れてないけど、昼ごはんしっかり食べて頑張って の気持ちを込めて
    できる限り頑張ってる。

    旦那さんが理解してくれるといいね。
    冷凍食品NGとかさ、もうさ…
    言い方悪いけど作ってもらえるだけありがたいと思え!

    +2

    -3

  • 900. 匿名 2019/06/04(火) 19:02:30 

    >>893
    私留学時代にそれだったから、日本で疲れた時にやってたら、会社で悪口や噂話されまくった。やめた方がよいよ、日本だからさ。

    +3

    -4

  • 901. 匿名 2019/06/04(火) 19:02:42 

    >>536
    とりあえず今度話し合いする時は、ボイスレコーダーで旦那の発言録音した方がいいよ

    さすがに酷いよ、可愛い双子ちゃん産んでくれた奥様に対して。

    主さんのご実家やご両親がいらっしゃるなら味方になってくれるといいね。

    +69

    -1

  • 902. 匿名 2019/06/04(火) 19:02:56 

    こっそりオリジンとか手作り風なお惣菜入れておくとか

    +2

    -2

  • 903. 匿名 2019/06/04(火) 19:02:57 

    一品だけ冷食オッケーにしてもらったら?
    卵焼き、ウインナー、昨晩の煮物、ブロッコリーやらの野菜、あと冷食でなんとか作れるよ
    わたしは15分で作ってる

    +2

    -4

  • 904. 匿名 2019/06/04(火) 19:04:21 

    主さん場合は、お弁当というより旦那自身に問題あり過ぎだから実家へ帰るってのもアリそうだね。育児と仕事を比べるのは駄目だけど仕事と双子育児なら仕事の方が数倍楽だわ。可愛い我が子だけど1歳の双子を1日世話しながら、おかえりはリビングまで来てから言ってとか馬鹿なのか?

    +91

    -1

  • 905. 匿名 2019/06/04(火) 19:05:40 

    多分作り置きおかずを作る時間も
    無いと思う。
    双子なんでしょ!?

    +30

    -1

  • 906. 匿名 2019/06/04(火) 19:06:41 

    実家に帰るか、実家に返品するかした方がいい
    返品するなら義実家には根回ししてね
    主がぶっ倒れる前にね

    +20

    -1

  • 907. 匿名 2019/06/04(火) 19:08:20 

    うちは早番のときは前日夜に。
    遅番の時は出勤前の夕方に夕ご飯と一緒に作る感じ。

    授乳中なので合間に副菜作り置きして、玉子焼き作って、冷凍食品も使うし、
    似たような中身だけどなんとか作ってます。
    おかず何でもいい、作れなかったらコンビニ寄るから無理しなくていいっていう旦那の理解に支えれてる。
    作ってもらっといて、あれダメこれダメ言う人信じられない。
    息子にはそういうふうにならないように
    躾けて行かなきゃ。

    +6

    -1

  • 908. 匿名 2019/06/04(火) 19:09:08 

    こういう旦那はクックドゥも手抜きとか言ってきそうやな…

    +27

    -2

  • 909. 匿名 2019/06/04(火) 19:10:24 

    私も2人の子持ちです。
    ちゃんと作ってる主さん偉すぎます...

    うちは2人目妊娠してから大変すぎて(上が2歳でやんちゃな男児だからかもしれませんが)お弁当作りやめちゃいました。

    作っている時は主さんと同じように全て手作りしてた...
    全て手作りってしんどいですよね

    +8

    -1

  • 910. 匿名 2019/06/04(火) 19:11:07 

    町の手作りお総菜屋さんで買うとか、
    お肉屋さんの
    コロッケとか
    何とか誤魔化せたら良いけど。
    あとはゆで卵

    +4

    -1

  • 911. 匿名 2019/06/04(火) 19:12:05 

    デスパレートな妻たちのドラマでも、双子プラス二人の子がいる人、子のADHD薬を自分がのんで、ハイになって家事を頑張ってたけど、あんたがやれ!みたいな感じで、たしか、元のキャリアの仕事に戻ったか何かの回なかった?

    +6

    -1

  • 912. 匿名 2019/06/04(火) 19:13:16 

    缶詰と缶切り持たせる

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2019/06/04(火) 19:14:46 

    >>910
    腐るし、総菜屋は何が入ってるかわからない。

    +0

    -6

  • 914. 匿名 2019/06/04(火) 19:14:52 

    本当疲れるよね。

    夕飯詰めるのも、まずお弁当に詰められるオカズにしなきゃならないし、、。

    うちはスーパーで煮卵とか照り焼きチキンを買ってきてサラッと入れてる。

    冷食じゃないと意外とバレないから。

    +8

    -1

  • 915. 匿名 2019/06/04(火) 19:15:06 

    そういう一言があるのと逃げ道を作ってくれるだけで
    全然違うのにね
    むしろ身体に悪いものは食べさせられないわって気持ちになる
    主の旦那はもうATM扱いでいいんじゃないの
    なんで結婚したのってレベル

    +4

    -1

  • 916. 匿名 2019/06/04(火) 19:15:43 

    私もそうなんだけど要領の問題だと思う
    フルタイムで働いて弁当3個作ってる人とかにコツ聞いたらいいよ
    寝かしつけで寝落ちして深夜から弁当作り、眠れなくなり夜中まで起きて朝は弁当作りないのに寝不足...これだけ見ると、要領悪過ぎないかな?

    家事残ってたって、専業なら昼間できるじゃん

    +3

    -59

  • 917. 匿名 2019/06/04(火) 19:16:31 

    とりあえず水曜日は弁当休みってことにしたら?
    んで、冷凍食品は少なくとも一品は入れる。異論は認めない。

    +4

    -1

  • 918. 匿名 2019/06/04(火) 19:16:39 

    厳しいことを言えば、双子が何か食品アレルギー発覚したら、外食も、冷凍食品も、惣菜も、レトルトも使えない。そんな生活で、手作り頑張ってる人も世の中にはいる。

    旦那と話してみては?

    +3

    -4

  • 919. 匿名 2019/06/04(火) 19:17:02 

    アンカーつけ忘れ

    >>915>>907さんへレスです

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2019/06/04(火) 19:17:31 

    旦那さんだって冷たい弁当食べたくないだろうよ、職場で捨ててんじゃないの

    +0

    -18

  • 921. 匿名 2019/06/04(火) 19:18:50 

    トピズレかもしれないけど
    旦那のクレカの請求金額が大きくて(すべてコンビニ)理由を聞いたところ
    お弁当のおかずが自分の好みと合わずに
    コンビニでおかずを買い足しているとのこと。

    5歳児かかえながら現在妊娠9ヶ月。
    毎朝6時起きで
    まだ仕事もしている。。。

    自分ではお弁当は作れないと。。

    栄養バランスも旦那の好みも考えて作ってるのに

    +28

    -2

  • 922. 匿名 2019/06/04(火) 19:19:11 

    >>916
    男を甘やかすな 何もできないつけ上り男の出来上がり
    やる必要ないんだよ
    フルタイムはフルタイムで勝手にやれ

    +31

    -1

  • 923. 匿名 2019/06/04(火) 19:19:47 

    >>763
    モラハラだよね。イザと言う時、役立つかもしれないから夫から言われたことを手帳に記録しておいた方が良いよね!

    +11

    -1

  • 924. 匿名 2019/06/04(火) 19:20:15 

    何もかもが面倒なら、おにぎりに卵焼きやウインナー、あるいは焼きそば作ってドーンとぶっ込んだらいい
    作ってんだから黙ってお食べ!と言えばいい

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2019/06/04(火) 19:20:19 

    いっそうのことご飯と味付けのりかふりかけだけにしてみたら?
    弁当にかわりはない

    +6

    -2

  • 926. 匿名 2019/06/04(火) 19:20:30 

    主のお昼ごはんはどうしているの?

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2019/06/04(火) 19:21:01 

    双子1歳じゃ普通に無理でしょ!
    旦那の考え方変わらないと解決にならないと思う。
    普通にモラハラじゃん。
    旦那休みの日に一回家出したら?

    +43

    -1

  • 928. 匿名 2019/06/04(火) 19:21:01 

    そんな旦那だと見抜けず結婚した主にも非がある

    +3

    -15

  • 929. 匿名 2019/06/04(火) 19:23:16 

    うちのパートさん、弁当に文句言われたから梅干しだけの日の丸弁当にしたら文句言われなくなったって言ってたよ。
    女は結婚したら強くなるって言うけど、強くさせてんのは男だろ!って感じ。
    主も頑張れー!

    +41

    -1

  • 930. 匿名 2019/06/04(火) 19:23:31 

    旦那叩きの方が多いだろうけど、一万馬力で四人家族を支えなきゃいけないってのはすごいプレッシャーだと思うよ。

    同僚や友達は共稼ぎでいいなってのがあるんだと思う。

    ガルチャンの広告に出てくる夫の扶養から抜け出したいって夫婦に似てる。

    どっちも余裕がない状態なんだよね。
    そりゃ双子の育児なんて大変だよ。
    でも最初に一万馬力で家計を支えてくれてる夫に感謝のべてから、交渉したら?

    自分だけがしんどいって訴えても、相手には響かないから上手くタイミング見計らって夫を転がそう。

    +10

    -21

  • 931. 匿名 2019/06/04(火) 19:23:46 

    こういうわがまま舌の思いやりのない男を甘やかしたり工夫だのする必要はないね
    双子ちゃんの子育てに全力を注いでほしい
    くそ旦那はガキじゃあるまいし餓死するわけでもなかろう
    父親としてATMに役割だけ果たしてればよろしい
    苦言を呈すと、こういう我儘をはじめに受け入れたことが不幸の始まり

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2019/06/04(火) 19:25:10 

    お弁当箱変えてみるのも1つの手かもしれない!
    前は二段のも使ってたんだけど、一段のにしたらおかず一品減らしても物足りなく見えないし、洗い物も減ってすごく楽だよー!参考になれば。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2019/06/04(火) 19:27:00 

    >>851
    結婚後何が起きるかわからないじゃん。

    妊娠中、産後、体調がすごく悪くなる人もいるし、主さんみたいに双子が生まれる場合もある。
    何もなければ妊娠出産しても働ける人もいるだろうけど、がるちゃんでも言われているとおり、妊婦や子持ちが軽い仕事しかできないことを怒る人もいるし…。

    それをハズレとか言うやつは、結婚なんかしなければいい。

    +13

    -1

  • 934. 匿名 2019/06/04(火) 19:27:00 

    ウチも冷凍食品ダメ、前日のおかず入れるのもダメだから作るのが面倒い

    冷凍食品は冷凍の匂いがするとか言ってたけど本当かよ

    どうしても前日の残り入れたいからアレンジしてバレない様に入れてる(笑)

    +6

    -1

  • 935. 匿名 2019/06/04(火) 19:27:48 

    ほうれん草とか、きんぴらごぼうとか、冷凍できるおかずは駄目なんだろうか??
    冷凍食品だと惣菜ひとつとっても少なくて物足りない人がいるのは何となくわかる。
    玉子焼きとかも冷凍できるよー。

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2019/06/04(火) 19:27:59 

    >>4
    ごめんね、気持ち悪い

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2019/06/04(火) 19:28:09 

    冷食使えとしか思わないけどどうしても冷食がダメなら作り置きおかずを一気に作っておくとか?1週間くらい持つやつで

    うちは基本冷食1品は入れるし作るのがしんどい時は500円渡してる笑

    +2

    -1

  • 938. 匿名 2019/06/04(火) 19:28:33 

    >>934

    すげー、そんな面倒なこと無理!
    例えばどうするんですか?

    +1

    -3

  • 939. 匿名 2019/06/04(火) 19:29:12 

    えー主さんの旦那さん酷い。うちも30歳で1歳児がいる妊婦の専業だけど、申し訳ないけどしんどいからお弁当は冷凍食品と夕飯の残り物+ウインナーと玉子焼きだよ。

    子供の相手と妊娠のしんどさに耐えながら一から全部作るなんて、不器用な私には無理。

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2019/06/04(火) 19:31:44 

    >>930
    幼い双子の育児と家事してる主さんは感謝されない存在ということ?
    お金も大事だけど、主さんが倒れたら旦那が仕事しながら育児家事するはめになるのに。

    +17

    -1

  • 941. 匿名 2019/06/04(火) 19:31:58 

    >>928
    これ嫌いだわ。
    苛められるほうが悪い、みたいで。

    +22

    -1

  • 942. 匿名 2019/06/04(火) 19:32:57 

    結婚前に話し合ってもいつどんな風に状況が変わるかわからないし、いくら育児の大変さについて事前に調べていようがやってみなきゃわからないこともあるのにね。
    それこそ双子が生まれるかも、なんて殆どの人は考えないのでは?
    無神経なコメントしてる人もこの旦那も腹立つわー

    +17

    -1

  • 943. 匿名 2019/06/04(火) 19:34:46 

    >>930
    プレッシャーかかってるからって奥さんにモラハラするような奴は、最初から子供なんか作るべきではなかった

    +8

    -1

  • 944. 匿名 2019/06/04(火) 19:34:51 

    しんどいよねー。

    私は旦那が休みの日に作り置きしたり
    夕飯つくるときに小分けにするよー!

    朝、レンチンして詰めるだけ!!
    冷凍食品美味しいけど高いよね〜
    こんな小さいの6個で200円なら作るわってなる。

    +3

    -5

  • 945. 匿名 2019/06/04(火) 19:34:53 

    ご飯の上に焼いたハムとかで良いんじゃないのかな。

    +5

    -1

  • 946. 匿名 2019/06/04(火) 19:35:42 

    コンビニでかえよバカかてめえ

    +9

    -1

  • 947. 匿名 2019/06/04(火) 19:36:20 

    弁当箱にうんこ入れてやれ

    +5

    -4

  • 948. 匿名 2019/06/04(火) 19:36:27 

    1番の優先順位は、双子の赤ちゃんを無事に育てること。
    そのためには、主さんの体調や時間に少しでも余裕があったほうがいい。

    旦那の弁当なんて2の次3の次だわ。

    +32

    -1

  • 949. 匿名 2019/06/04(火) 19:36:41 

    見抜けなかった方が悪いって言うけど、具体的にどうしたら見抜けるのよ?
    話し合って旦那さんも納得した上で主さんは退職したんだよね
    その時は文句言わなかったってことでしょ?

    +16

    -1

  • 950. 匿名 2019/06/04(火) 19:36:54 

    空っぽのお弁当箱を笑顔で渡して見送ってしまいなさい

    +7

    -2

  • 951. 匿名 2019/06/04(火) 19:37:38 

    初めての子育てでしかも双子を一人で見ていて
    一緒に寝てくれる時間がなくて
    下のお子さんはお母さんを強く求めるタイプだし
    夕飯時や夜中に弁当のためにおかず作りは無理だよ。

    実家に帰れないなら支援してくれる団体などの手を借りて欲しい。

    +25

    -1

  • 952. 匿名 2019/06/04(火) 19:39:52 

    ここで主さんの方を責めるモラ気質のおばさんがこの旦那と結婚すればいいのにw気が合いそう

    +25

    -2

  • 953. 匿名 2019/06/04(火) 19:40:53 

    >>929
    私はイラッとして他のおかずなしでタコさんカニさんウィンナーだらけの弁当持たせたわ。
    主の旦那にそんなことしたらは余計に文句いいそうだね。

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2019/06/04(火) 19:41:25 

    私独身のころ、朝から20時まで働いて、そこそこごはんも作って、家の中も綺麗で、それでもわりと余裕あったんだよね。

    でも結婚したら、めちゃくちゃ大変!
    夫が忙しいので家事はほとんど私で、お弁当も1人の時より気を使うようになったし。

    子供いなくてもこんなに大変なのに、本当に世の中のお母さんたち尊敬します!

    +44

    -0

  • 955. 匿名 2019/06/04(火) 19:41:58 

    一歳の双子?!
    無理無理無理wwwww

    私おんなじとき、起きてられなかったよ
    弁当は自分で作って持ってってくれてたし、その分夜泣きは私担当だったけど
    寝かしつけまでやってなんでわざわざ起きて行かなきゃならんのだ
    体調だって最悪戻ってないのに旦那さんは主を殺す気なのかな

    +70

    -0

  • 956. 匿名 2019/06/04(火) 19:42:23 

    全部は読めてないので、同じようなコメが既出だろうけど、お弁当づくり苦手な私はスープジャーとおにぎりを毎日昼ごはんに食べてるよ!

    材料(参考):
    ・緑の野菜(キャベツや豆苗など熱の通りやすいもの)
    ・きのこ
    ・豆
    ・塩分多めの加工肉(魚肉ソーセージなどをサイコロ状に切って小分けしておく。塩分多めがポイント)
    ・スープの素(鍋の素やうどんスープの素を含む。入れるだけでOKな安くて美味いのが沢山ある)

    旦那さんの会社にお湯あるなら、自分でお湯入れさせればいいよ。
    これからの季節は家で作っていくと食中毒が怖いから、加工肉を冷凍してラップに包んで保冷剤がわりにして、野菜と一緒にジャーに入れておくとベスト。(塩分多い加工肉なら、凍り切らずにお昼までにいい感じに解凍される。でも保冷効果はバッチリ)

    夜か朝に野菜類をちぎってジップロックかラップで包む。

    出かける時に、凍らせてた加工肉(ラップ済み)と一緒にジャーの中に入れる。スープの素は袋のまま弁当バッグの中にぶちこんどく。

    会社で旦那さんが野菜、肉、スープの素、お湯入れる

    こうすると、主さんの能力は最小限になるし、冷食も使わなくて済むよ。
    旦那さんへのストレスとかを、キャベツや豆苗を引き千切るとこで発散できるのもポイント。

    私はこれでかなりお弁当ストレス減ったうえに、栄養バランスも良くなったから個人的にはオススメです。
    色々レシピ本も出てるよ↓

    男性なら450〜500mlの大きめジャー使えば、ボリューム面でもかなり満足度高いはず。
    お弁当作りがしんどい

    +4

    -17

  • 957. 匿名 2019/06/04(火) 19:42:44 

    冷凍いやがる旦那さん結構多いんだね
    うちは冷凍でも弁当なしでも子育てで大変だから何でもいいよって言ってくれる
    ある程度中身用意できてたら残りは自分で仕上げたりもしてくれる

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2019/06/04(火) 19:42:51 

    >>921
    お弁当を持たせているのに、
    コンビニで買ってるの?
    なら、最初から買って貰えばいいよ。
    作らなくていいじゃん。
    別に、手作り弁当を持たせることないと思うよ。

    +48

    -0

  • 959. 匿名 2019/06/04(火) 19:42:54 

    双子のママってだいたい優しくて寛容な人なんだよね。
    だからご主人は甘えてるのかな。
    ご主人のご両親、やいるか分からないけど姉妹に相談してみたら?
    第三者にガツンと言ってもらうのはどうかな。

    もう無理せず逃げていいと思うよ。実家に帰るなり、相談できるところに行くなり。
    双子ちゃん抱えて、もう一生懸命頑張ったよ。双子妊娠してから相当大変だったでしょ。

    +28

    -1

  • 960. 匿名 2019/06/04(火) 19:44:11 

    >>956
    お昼にスープとおにぎりか…
    私もぶっちゃけそれでいいけど 男性でそれでいいって人なかなかいないんじゃないかなあ

    +15

    -0

  • 961. 匿名 2019/06/04(火) 19:44:41 

    私がお弁当作ってた時によくやってたのは夕食のおかずを冷凍できるものは多めに作り取り分けて小分け冷凍して翌日以降のお弁当に詰めてたな。

    毎日毎日少しずつ多めに作り小分け冷凍してたら結構ストックが増えて、そろそろ食べきりたいものは自分のお昼に食べてた。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2019/06/04(火) 19:44:50 

    兼業主婦です。

    メインの肉や魚は普段多めに焼いて冷凍。

    副菜は茄子とかホウレン草とかキャベツとか、なんでもチンしてそれぞれポン酢や胡麻油、麺つゆ、梅肉とかで和えて保存。

    卵焼きはマヨネーズ入れてから冷凍すると解凍してもふっくらするよ。

    それらを詰めるだけにしてる。

    +2

    -2

  • 963. 匿名 2019/06/04(火) 19:45:07 

    >>916
    1歳の双子がいます主さん

    +32

    -0

  • 964. 匿名 2019/06/04(火) 19:45:35 

    子供いないのに朝昼晩ご飯作るので精一杯だよ。

    +7

    -2

  • 965. 匿名 2019/06/04(火) 19:46:11 

    弁当おかずを多めに作ってそれが朝ごはん

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2019/06/04(火) 19:46:11 

    旦那に言おう
    冷食嫌とか…自分て作れ

    +10

    -1

  • 967. 匿名 2019/06/04(火) 19:46:12 

    >>938

    934です
    肉じゃが→潰してコロッケ
    ひじきの煮物→炊き込みご飯かハンバーグに練り込む
    ポテトサラダ→グラタンかちくわに詰めて揚げる

    とかですかね!
    意外にバレません(笑)

    +1

    -10

  • 968. 匿名 2019/06/04(火) 19:47:24 

    >>964
    専業主婦?専業主婦なら作りなよ。
    共働きなら、作れる方が作りなよ。

    +1

    -17

  • 969. 匿名 2019/06/04(火) 19:49:11 

    問答無用で冷食も使ったらどうでしょう?
    1、2品入れるだけでも少し楽になりますよね。
    旦那が文句を言ってきたら、嫌なら食べなくていいって言えば⁉️
    しんどいもんはしんどいと言い続けてもだめかな?
    あと、本当に作れないときは大げさにしんどそうにするとか。
    子育てってほんとに体力も気力も使いますよね!

    +7

    -1

  • 970. 匿名 2019/06/04(火) 19:50:46 

    >>2そうするとらくですよね。
    私もそうしてます(^^)
    夜ごはんのメインの肉料理を多目に作って食べる前にお弁当分よけておきます。あと卵焼きを作って、朝はその二つと冷食2品くらいチンして詰めるだけだから五分で出来ます!
    朝は忙しいので週に3回は夜にサンドウィッチ作っておいて朝ごはんにしてます。夜にサラダを作るときにレタスよけてそれをサンドウィッチに使います。
    うまく時短しないと本当大変ですよね(^_^)

    +0

    -1

  • 971. 匿名 2019/06/04(火) 19:52:12 

    子供が小さくなくても毎日作るのって大変だよね。何を作るのか考えるだけで疲れると思う。バリエーションなんてそんなにないしとか考えるし。しかも小さい子いたらさらに大変だよ。冷凍食品ぐらい我慢しろっていたい。作ってほしいなら、きちんと家事とか育児協力しろて言いたくなる。

    +6

    -1

  • 972. 匿名 2019/06/04(火) 19:53:32 

    こういう旦那さんの場合は奥さんは仕事した方がいいような気がする
    今から旦那さんの考え方変えるのも難しくないかな
    家事育児お互い分担してお金も同額家にいれた方が上手くいくんじゃないかな?

    +13

    -1

  • 973. 匿名 2019/06/04(火) 19:53:51 

    結婚15年。夫、中学生娘、息子、保育園息子、自分の5人分を毎朝作っています。この量になると冷食も高く感じるので、自作冷食を週一回まとめて作ってます。ハンバーグ、鶏肉の塩麹漬けとか、カレー粉まぶしたのとか、、副菜は夕食のついでに多めに作っておく。仕事もしてるからかなりしんどい。

    +5

    -1

  • 974. 匿名 2019/06/04(火) 19:53:52 

    >>969
    冷凍食品を使ってもだるいということじゃないかな??
    私の友人は弁当のおかずを4品中3品を冷凍食品にしてるけどそれでもだるくて朝作るのが億劫と言ってました。

    +4

    -1

  • 975. 匿名 2019/06/04(火) 19:54:15 

    >>960
    ジャーには結構な量の肉・野菜を入れられるから、実際にはスープじゃなくて、かなりボリューム多めの具沢山汁にもできるよ。

    実際、私も昼にスープとおにぎりじゃとても足りないから、かなり肉野菜たっぷりにしてるw

    +0

    -4

  • 976. 匿名 2019/06/04(火) 19:54:33 

    >>833
    出汁まで手作りにこだわるの?
    コメントしてるの男でしょ

    +1

    -1

  • 977. 匿名 2019/06/04(火) 19:54:38 

    レンチンご飯と、レトルトカレー
    ※冷凍ではない

    +3

    -1

  • 978. 匿名 2019/06/04(火) 19:55:39 

    そこまで辛い胸の内を明かせない夫婦関係
    しかも手作りしろ
    まずは そこからだよ

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2019/06/04(火) 19:55:39 

    レシピ書いてる人、善意からのアドバイスだと思うけど、問題は夫のモラハラだから。
    主さんが無理してお弁当作っちゃったら、たぶんこの旦那はそれを当たり前のように思って、余計酷くなる気がする。
    そうすると主さんがずっと無理しないといけなくなるよ。
    モラハラ夫に自分の考え方がおかしいということを理解してもらわないと。

    +59

    -2

  • 980. 匿名 2019/06/04(火) 19:57:41 

    子供がどのくらい手がかかる子なのか、3、4品作ってるのか大皿1品ドーンなのか、キッチンが広いか狭いか、食洗機はあるか
    そういう個々の事情がわからないのに専業なら作れて当たり前、できないのは要領悪いからって人なんなんだろ

    +10

    -1

  • 981. 匿名 2019/06/04(火) 19:58:10 

    >>972
    この夫は共働きでも絶対家事は折半しない。
    子持ちの主さんが今から就職して、夫と同額稼ぐのは難しい気がするし、俺のほうが稼いでいるんだからとか言い出しそう。

    +13

    -1

  • 982. 匿名 2019/06/04(火) 19:58:41 

    知り合いに教えてもらって私も助かっているんだけれど、丼タイプのお弁当箱は下はご飯のみ上はお肉と野菜の炒め物のみ1種類だけ入れたらそれで形になるからとっても便利、味だけ毎日変えればいい。

    ただそれだけじゃ寂しい感じがするから、敢えてスープジャーも使用する。
    当日に前日の残りのお味噌汁を温めて入れるだけ。
    フリーズドライのスープを使えるなら、それにプラスして残り野菜やキノコを足したり卵落としたり春雨入れて熱湯注げばお昼にはいい塩梅になっているし、十分腹持ちするし楽だよ~。
    私は残りお味噌汁にもプラス素材入れてボリュームアップしてみているよ。

    朝が辛いからお弁当は前日の夜ごはんを食べた後に作ってしまう、お弁当箱にお酢を塗って乾かしてから冷まして入れてる、実験みたいだけど今のところお腹は壊してないみたい。
    変な臭いがしたら食べないでね、とは言ってある。

    主さん、うちの旦那も冷凍食品は否定的なので使ってないよ、ただ同じメニューが続いても一切文句は言わないし作る事への感謝をしてくれているからまだ助かってるけど、どんな旦那でも正直毎日のお弁当作りはめんどくさいよ。

    冷凍食品を使えるなら使うに越したことないから、お子さんもいらっしゃることだし旦那さんに合わせすぎないよう、ご無理なさらないようにして下さいね。

    +0

    -11

  • 983. 匿名 2019/06/04(火) 19:59:04 

    家族なんだから気を使わないで勇気持って宣言したらいいよ!今日はテキトー弁当だから!とか水曜日は私休む!とか。頑張り過ぎはどっかで狂ってくるよ!私も弁当に支配されてw気付けば弁当の事ばかりw頭割れるよな偏頭痛起こす様になって上記の宣言し楽になりました。真面目って大変だよね~あはは

    +14

    -0

  • 984. 匿名 2019/06/04(火) 19:59:16 

    カップ麺もたせてやれ
    男のくせに、弁当の中身でガタガタ言うな。
    うっとおしい。
    黙って食え。

    +31

    -0

  • 985. 匿名 2019/06/04(火) 20:00:10 

    彼のお弁当箱が、幅狭の三段弁当箱です。
    今月末結婚するのでお弁当作りを頼まれています。
    私は小さい一段弁当(食にこだわりがないのと、色々な種類を作るのが面倒くさいので)の為、今から頭を悩ませてます。
    三段って何入れれば良いのか分からない😭

    +2

    -7

  • 986. 匿名 2019/06/04(火) 20:00:41 

    >>379
    家事に賃金が出るなら怒られても仕方ないと思うけど
    いつも上司に叱られてばかりで無能だから八つ当たりしてくるんだね

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2019/06/04(火) 20:01:32 

    >>985
    米米肉でもいれとけ!

    +16

    -0

  • 988. 匿名 2019/06/04(火) 20:01:34 

    >>981
    主さんの夫は、主さんが正社員で働いていた時は家事手伝ってたんだって。
    専業主婦になってから、態度がかわったみたいよ。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2019/06/04(火) 20:02:23 

    なんかアレンジするのアドバイスしてる人いるけど、しんどいよ!
    アレンジ1品より冷食2品の方が100倍楽!!

    +27

    -0

  • 990. 匿名 2019/06/04(火) 20:02:38 

    >>988
    どのくらい手伝ってくれてたのかな?
    そこに子育てが加わっても、ちゃんと半分にしてくれるかなぁ…

    +1

    -2

  • 991. 匿名 2019/06/04(火) 20:02:45 

    婚約してるけど今から既に憂鬱になってきた
    こんな風になるなら子供欲しくない…

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2019/06/04(火) 20:02:48 

    もう問題は、お弁当の冷凍食品だけの事
    じゃないね
    家族の危機を考えなきゃいけない

    +39

    -1

  • 993. 匿名 2019/06/04(火) 20:03:15 

    冷食拒否するなら自分で作れ!
    くらい言ってやってもいい。
    わがままを言うなよ旦那、
    作ってもらえることは当たり前じゃないのよ。
    感謝できないなら昼は勝手にして。

    主さんはよく頑張ってる。
    ほんとにすごい。

    +13

    -0

  • 994. 匿名 2019/06/04(火) 20:03:30 

    >>979
    同意。なんだ辛いと言ってたけど出来るんじゃんで終わるよね、この旦那は。
    本当に倒れた時になんて言うんだろう。
    辛いなら辛いともっとしっかり伝えてくれなきゃ分からないよなんて言いそうなんだよなぁ。

    +28

    -0

  • 995. 匿名 2019/06/04(火) 20:04:36 

    >>985
    結婚後も共働きなら自分で作らせればいい。
    専業主婦になるなら作るしかないわ。
    三段弁当って、そんなに大食いなの?
    彼氏さん。

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2019/06/04(火) 20:04:40 

    主さんの負担が多すぎる気がします。
    旦那さんは家事分担で何をしているのでしょう、、
    無理して体調を崩したら大変です。
    皆さんが言うように
    旦那さんとしっかり話して負担を減らすべきですよ
    (;ω;)
    自分で作らないくせに冷凍食品は嫌だとか文句を言うなんてけしからん‼︎( *`ω´)

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2019/06/04(火) 20:04:55 

    >>916双子育児がどれだけ壮絶か知らなすぎる。

    +15

    -0

  • 998. 匿名 2019/06/04(火) 20:05:14 

    こんにちは。
    大変さが伝わってきます。
    私も皆さんと同じように旦那もっと理解しろよという意見です。
    お料理の藤原美樹さん(みきママ)さんの動画とか、かなりざっくばらんに短時間でできる技を紹介していますよ。
    冷食を嫌がるのは困りものですね。旦那さん大変さがわかってないと思う。
    無理しないで。

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2019/06/04(火) 20:05:48 

    >>995
    一段か二段のお弁当箱にしたら解決やん

    +9

    -0

  • 1000. 匿名 2019/06/04(火) 20:05:58 

    私、幼稚園のお弁当全部冷凍食品だよ。週1だけど、めんどくさくて、子供は食べてきてくれるけど、

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード