ガールズちゃんねる

学生時代、ちゃんと勉強してましたか?

115コメント2019/06/02(日) 22:29

  • 1. 匿名 2019/06/01(土) 22:32:51 

    私はしてませんでした…

    +100

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/01(土) 22:33:16 

    テスト前2週間だけしてた

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2019/06/01(土) 22:33:17 

    してないよ

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/01(土) 22:33:34 

    学生時代、ちゃんと勉強してましたか?

    +126

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/01(土) 22:33:50 

    してたらここにいません

    +67

    -8

  • 6. 匿名 2019/06/01(土) 22:33:55 

    してませんでした。お母さんごめんなさい。

    +53

    -3

  • 7. 匿名 2019/06/01(土) 22:34:08 

    しなくても出来たタイプ

    +8

    -14

  • 8. 匿名 2019/06/01(土) 22:34:23 

    高卒だけど勉強頑張った記憶がないわ

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/01(土) 22:34:38 

    >>2
    いや、偉いよそれ。

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/01(土) 22:34:42 

    高校から理系科目が全くダメに
    ちゃんと勉強して克服すればよかった
    国立大行きたかったな

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/01(土) 22:35:02 

    >>1
    主の言うちゃんとって具体的には?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/01(土) 22:35:16 

    高校生までは受験の時と試験の前日くらいしかしてなかった
    大学で興味のある分野の専門的な勉強はめっちゃしたしそれが仕事になってる

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/01(土) 22:35:44 

    学生時代、ちゃんと勉強してましたか?

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/01(土) 22:35:49 

    テスト期間だけ
    普段は普通にノートとるくらい

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/01(土) 22:35:59 

    テスト前日だけ♡

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/01(土) 22:36:03 

    してなかった!
    だから、大人になって「そんな事も知らないの?!」って言われて、恥ずかしかった。

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/01(土) 22:36:34 

    勉強しておけばよかったよ。
    もう何も出来ないから死にたい。

    +18

    -5

  • 18. 匿名 2019/06/01(土) 22:36:34 

    一夜漬けですよ。
    テスト終わった瞬間忘れるし。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/01(土) 22:36:37 

    宿題は真面目にやるタイプだった

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2019/06/01(土) 22:36:45 

    してないけど普通の成績だった
    授業さえ聞いてればそこそこ理解できたから塾も行ってない

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/01(土) 22:36:52 

    やらなくても高得点取れる嫌味なタイプだったから一切勉強してなかった
    でも勉強する習慣がなかったから
    大学受験は失敗

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/01(土) 22:37:01 

    好きな教科は真面目に勉強してた。
    嫌いな教科は不真面目にしてた。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/01(土) 22:37:51 

    中学時代の数学の合同と証明の授業がちんぷんかんぷんだった。

    今なら理解できるかな?

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/01(土) 22:37:54 

    してない
    高校の時だけがんばった

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/01(土) 22:37:57 

    しても理解できない馬鹿でしたが、人生なんとか楽しんでます( ^ω^ )

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/01(土) 22:38:03 

    保健体育は完璧だったよ!

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2019/06/01(土) 22:38:06 

    してなかった…
    夏休みの宿題とか、最初は早いうちに終わらそうと思うんだけど、結局最終日にあたふたしてた。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/01(土) 22:38:31 

    授業と宿題だけちゃんとやってただけだけどテストはだいたい100点だったよ

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/01(土) 22:38:33 

    今の記憶持ったまま学生時代に戻っても勉強しないと思う

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/01(土) 22:38:40 

    しなかったです。
    20代前半「海外で働きたい!」と思い、
    英語をやり直そう! と思い勉強したら、
    やり直すというか、初見がいっぱい(笑)
    努力の甲斐あり、海外で働きましたー。
    勉強はしといたほうが良かったです(笑)

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/01(土) 22:39:34 

    中学生の時は勉強の仕方がわからなかったと思う。
    しても全く覚えられなかった。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/01(土) 22:39:40 

    ぜーーーんぜんしてこなかった

    でも幸せだよ。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2019/06/01(土) 22:40:07 

    勉強好きというか、単純に知ることが楽しかったから休みの日も教科書読んだり資料集眺めて遊んでたなあ

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/01(土) 22:40:16 

    してなかったから、ちゃんとすれば良かったと後悔してる。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/01(土) 22:40:20 

    本当にしてない!下から2番目位の高校だけど受験の時も入学してからも勉強したことない!それでも赤点ギリ取ったことなかったからあの時もう少しやっていれば違う人生があったんじゃないかと思っている。

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2019/06/01(土) 22:40:33 

    今のコって途轍もないバカ多くない?
    九九できないとか…
    アラフォーだけど私の世代が学生だった頃はバカでもここまで酷いのいなかったよね?

    +14

    -9

  • 37. 匿名 2019/06/01(土) 22:40:37 

    留年2年したwwwww

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/01(土) 22:40:49 

    大人になった今

    数学とか日本史とか国語とか英語とか、凄くおもしろいなって思ってるんだけど、みんなはそんなことない?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/01(土) 22:40:49 

    テスト前だけしてて、大学(そこまでレベル高くない理系)受験までは良かったけどその癖のまま大学生になったら単位落としまくったw
    だからといってやるようにはならない
    いつもギリギリ再試で通し大学の底辺支えてた

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/01(土) 22:41:13 

    してません!
    遊ぶ事に夢中だったな...
    大人になった今は勉強すれば良かったなと思う事もあるけどしなくても普通に生きてます

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/01(土) 22:41:48 

    先生に恵まれてたのか授業が好きだった
    宿題も人の2倍くらいいつもやってた

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/01(土) 22:42:03 

    >>33 成績はやっぱり良かったですか?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/01(土) 22:42:48 

    友達がテスト勉強してないっていうのを信じてしたことなかったww

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/01(土) 22:42:50 

    >>36
    うん。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/01(土) 22:43:24 

    >>36
    それはないでしょ
    今の子がいつの子かわからないけど
    少なくとも18歳の私の周りにはいない

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2019/06/01(土) 22:44:14 

    >>36
    うんうん

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2019/06/01(土) 22:44:18 

    家庭教師つけてめちゃめちゃしてたときあった、それだけ成績もよかった

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/01(土) 22:44:29 

    してないから底辺にいますー上がりたいー

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/01(土) 22:44:51 

    今まで1度も頑張って勉強した事がない。
    だからだんだんと勉強が難しくなるごとに理解できなくなって偏差値底辺。だからバカ高校しか行くとこなくて…。
    だけど頑張って生きてます😃

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/01(土) 22:45:14 

    小中は余りしてなくて高校は頑張ったけどもっと最初から頑張れば良かった、、て思ってる

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/01(土) 22:45:17 

    むしろ勉強しかしてなかった。
    友達ともっと遊んでれば学生時代の友達ってのが社会人になった今でも関係が続いてたのかなぁ…と思うことがある。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/01(土) 22:45:17 

    >>36 99できない子は特殊な子だと思うよ。そんなにいないバカだから目立つだけ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/01(土) 22:46:02 

    >>36
    今の子も昔と変わらないと思うな
    バカな子が多い職場にいるの?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/01(土) 22:46:04 

    本当に

    してなかった人→自分の能力に自信がある
    してた人→自信がない

    んだってね

    してないアピールはもちろん自信がないに入る

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/01(土) 22:46:49 

    全くしてません、親が引くほどだった(笑)
    なので文系はそこそこ点取れたけど、理数は笑えないレベルに酷かった

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/01(土) 22:47:16 

    テスト前、頭いいやつに限って『全然勉強してなーい』って言うよね。 
    私みたいに本当にやってないやつに限って、ちょっとでも勉強したら『昨日はめっちゃ勉強した』っていうんだよね笑

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/01(土) 22:47:17 

    中3受験だからそんくらい。
    高校は一切してない。
    高卒だけどなんとか幸せに生きてる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/01(土) 22:48:07 

    全然しなかった
    無事国立大行けてよかった…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/01(土) 22:48:34 

    してませんでした 毎日帰ってから夕ニャン見てました そして夕御飯食べてラジオ聞いて寝るの繰り返し

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/01(土) 22:50:33 

    「ちゃんと」の意味が、どのレベルの事を指すのか人によって違いそうw

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/01(土) 22:51:10 

    めっちゃ勉強したしめっちゃ遊んだ
    楽しかった!
    いまだに高校大学のときの友人たちと遊ぶよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/01(土) 22:51:43 

    >>36
    七の段
    昔のバカ→苦手
    今のバカ→無理
    こんな感じ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/01(土) 22:52:24 

    勉強もしてなくて、提出物もまともに出してなかったから先生たちに嫌われてたww

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/01(土) 22:52:56 

    もっと頑張って医者になればよかった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/01(土) 22:54:49 

    勉強しても、成績悪いから、して
    学生時代、ちゃんと勉強してましたか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/01(土) 22:56:05 

    試験前日にならないとやる気でないタイプだった。
    受験生の時もそこまで頑張らずそこそこの結果。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/01(土) 22:58:40 

    >>2
    2週間前からしてたなら、勉強してる方だよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/01(土) 23:03:30 

    授業受けても勉強ができない人はもう向いてないのだと思う
    なんとなく

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/01(土) 23:05:41 

    ランク落とした高校でいきなり一番!
    でも後は下がるばかり。
    たいして勉強しなかったしね。

    で、浪人してもたいして勉強しなかったが、
    何故かひとつだけ受かった大学が一番偏差値が
    高いところだった!

    そんな大学行ってもたいして勉強するわけもなく
    キワドイ成績でギリギリ卒業。

    今、時々図書館で英語勉強し直していますが

    「こんなん知らないでよく大学受かったな」
    「せめてあのヒマな大学生の時、英語くらいは真面目にやっておけば・・・」

    と思っています。

    「芸術(学問)は長し、人生は短し」を毎日実感しています。。。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/01(土) 23:08:07 

    影で努力するタイプだったので徹夜とかしてました
    学年ではトップか2位
    でも今は仕事で使えないただのポンコツです

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/01(土) 23:11:10 

    テスト当日の朝早く起きてやってただけ
    母となった今、悟空の奥さんチチみたいに口うるさいです

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/01(土) 23:12:23 

    してなかった

    おかげで(?)三姉妹の中で私が一番頭悪い

    姉と妹は4年制大学に行ったけど私だけ短大です

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/01(土) 23:12:42 

    してない。唯一したのは中学生の1年生かな。
    その頃はテスト結果で順位が発表されるんだけど、全く勉強せずに受けたら200人中180番くらいになったらそれで親にめちゃくちゃ怒られた。
    それで毎日親の目の前で勉強したらなんとか80番台に上がったけど、それで満足して結局3年生までは120番〜140番くらいをウロウロ。
    高校受験の際はあんまり勉強しなくても合格できそうな偏差値45くらいのとこ受験して合格した。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/01(土) 23:13:27 

    王です。運動も苦手よ。しかし金持ちじゃわい☺️

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2019/06/01(土) 23:13:30 

    してません。

    高校のとき留年するってなって単位取得の為に漢検の勉強したのと免許の時だけ頑張って勉強した(笑)

    高校受験も面接で受かったから全然勉強してない。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/01(土) 23:15:45 

    一応修士課程修了してるけど、高校までは全然勉強しなかった。
    大学に入ってから目の色変えて勉強した。きっかけはわからない…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/01(土) 23:17:34 

    してました
    してなかった人は、いくら年齢を重ねても頭が悪いのがモロバレです
    バカにしたような話し方にならないように気をつけてます
    みんな私があなたたちのこと尊敬してると思ってるだろうなー
    偏差値70こえてから私に話しかけてwって思ってまーす

    +2

    -6

  • 78. 匿名 2019/06/01(土) 23:20:02 

    しなかったです。
    なので今までのツケが回ってきて今苦労してます…
    学生に言いたい、勉強は大事だって。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/01(土) 23:20:57 

    >>4
    にゃお〜んฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)
    もふもふに埋もれたい
    なんなのーこの子達は〜

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/01(土) 23:23:35 

    >>76だけど考えてみたら、理系だったから1年から実験があってなぜか指導の教授たちに気に入られて、色々アドバイスを受けたからかも。
    大学院進学の際にもせっかくだからと他大を勧められたし、やっぱり教授の影響は大きかった。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/01(土) 23:24:21 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    オール3だったよ。体育だけ5。踊りましょ💃

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2019/06/01(土) 23:25:14 

    あまりしなかった。
    記憶力悪いし理解力も人よりなかった。
    頑張っても真ん中くらい。
    運動は何でもよく出来てやる程に結果でるし楽しかった。
    遺伝的な向き不向きがあるんだろうね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/01(土) 23:32:05 

    してなかった。
    かといって、友達と夢中で遊んだとか部活に熱中したとかもなく、ただテレビや漫画みて一人で笑ってただけ。家の手伝いなんかも言われたらやる程度。
    今は給料は安いが適度に暇で定時に帰れる仕事をして、適当に自分の事だけする日々。最低限だけど強い不満もない生活。
    きっと一生やる気もなく波もない人生だわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/01(土) 23:35:12 

    ノー勉のまま、大学までエスカレーターの高校に合格したので
    受験の仕組みや勉強の仕方がさっぱりわからない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/01(土) 23:39:48 

    勉強と生徒会に明け暮れてて、家と学校と塾のみ。
    終電で家に帰るから(田舎だから23時ごろw)、家には寝に帰るだけ。
    どこかで遊んだ記憶なんてほぼほぼ無いけど、クラスメイトとは勉強励まし合ったり行事でワイワイした延長で、20年経った今でも年に何度かは会って、特に仲のいい子達とは数年に一度家族ぐるみで旅行してる。
    生徒会は縦のつながりもあるから、こちらも年に一度は何だかんだと集まってる。
    ライフステージが変わっても会い続けられるのは嬉しい。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/01(土) 23:47:12 

    勉強してない。同じように勉強してない、って言ってた友達は塾も行かず赤ペン先生を付録?目当てでやってた子だったんだけど試験では毎回上位5番に入る子だった。
    当然のように高校は県内で一番の進学校に行った。
    ほんとは勉強してたんだろうか?
    結構な変わり者で、天才肌なタイプだったから、勉強してないっでいうの信じてたけど。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/01(土) 23:56:59 

    >>4
    一夜漬けで頑張ろう!という時に限って…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/01(土) 23:58:17 

    通ってた高校が予備校みたいなとこで、メチャクチャ勉強してた。逆にこれバカじゃないか?ってくらい。
    理不尽なことに耐えるという能力だけは身に付いた(と思う)

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/01(土) 23:58:52 

    本当にしてない。
    中学は、成績2と3しか無かった。


    高校がバカ校過ぎて高校の名前言うだけで、
    あー、、馬鹿なんだ。って思われる。


    だからふざけてだけど、私が分からないこと聞いたりミスするとさすが〇〇高校出身だわ~(笑)っていじられる😅

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/02(日) 00:00:08 

    高校受験で燃え尽きた。
    大学まで卒業できたのは本当に奇跡。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/02(日) 00:05:26 

    正直めちゃくちゃしてました。
    1日のほとんどが勉強。
    それしか取り柄がなかったので。

    旧帝大の理学部行っていま社会人ですが、
    勉強ができる=仕事ができるとは限らないことをつくづく実感しています。
    決められた範囲内で暗記したり考えたりする勉強は努力次第でなんともなりますが、柔軟性を求められる仕事は苦手でしかありません...

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/02(日) 00:08:24 

    勉強頑張ってた。考える力、記憶力など、あまり地頭はあまり良い方ではないと自覚していたので、人一倍頑張ってたと思う。高校時代の友達も、やっぱりガリ勉で、一緒に予備校で自習したりして、お互い励ましあってたな。彼女は女医さん、今もとても仲良しです☆
    私の青春は社会人になってからです。急にモテ期が来ました。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/02(日) 00:23:59 

    あたい、中学から勉強やめたんや・・

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/02(日) 00:26:13 

    してましたね。
    なので、京大の院卒です。
    仕事も投資も安定してます。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/02(日) 00:32:20 

    娘はかなりの進学校に入り勉強も頑張っているようですが成績は微妙
    でも怒れない…
    自分は中の下の高校でバイト漬けだったんだもの…

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/02(日) 00:40:43 

    テキトーだったよ。
    予備校もよくサボった。
    でも、親がかなりお金をかけてくれたし、遺伝のお陰で地頭も悪くない方だから、それなりのところに進学してそれなりの人生を歩んでる。
    もっと真面目にやってたら、今頃総理大臣だったかもしれない…

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/02(日) 01:00:15 

    >>77
    頭悪そう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/02(日) 01:30:43 

    してないよ。
    大学も行かせてもらったけど。
    がるちゃんでは大学行って勉強しないなら意味がないとかいう意見をたくさん聞くけど、まぁまぁな割合の人があまり勉強してないのでは?と思ってる。
    マイナス怖い。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/02(日) 02:04:43 

    >>5
    おっしゃるとーりですw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/02(日) 02:21:43 

    高卒でしてないって人と、大卒でしてないって言う人は、なんかしてないのベースが違う気がする。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/02(日) 04:55:39 

    いつも友達と海や山に行ったり、
    バーベキューや
    飲み会したり、ライブ行ったり。
    全力で遊んでいた。
    バイトも頑張った!
    良い恋愛も沢山した。
    今子育て専業主婦、幸せ。
    夫に感謝。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/02(日) 05:07:50 

    してました。だからいい大学に入れていいボーイフレンドに出会えて、いい男と結婚しました。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/02(日) 07:10:17 

    授業だけはちゃんと聞いてた。でも予習復習したり予備校通ったりはしてない。テスト勉強も日付変わって当日になったくらいになってやっとやる気出してた。それでもMARCHは受かったから授業って偉大。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/02(日) 07:46:00 

    してたよ。知らないことがあると気がすまなかったし。テストはゲーム感覚。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/02(日) 07:46:18 

    中学のときは、ほとんどしてませんでした。
    高校は実業高校だったので、資格を取るのに
    勉強しました。
    それくらいかな、勉強したのは。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/02(日) 07:53:59 

    してない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/02(日) 07:58:39 

    程々にしてました。
    高校は県内1の進学校でしたが大学はまぁまぁの私立に行って大手に就職した。

    勉強しろと言ってくれた親に感謝してる!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/02(日) 08:02:44 

    中学までは頑張って地元進学校入ったけど高校では全くアホになってたわ。
    おかげで高卒

    知人は高校から勉強して大学入って地位職になってる。

    はあ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/02(日) 08:15:13 

    娘が中3なんだけど全く勉強しない。高校行かないつもりらしい。高いお金出して家庭教師頼んだけど無駄だった。もう関わりたくない。疲れた。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/02(日) 08:54:46 

    小中までは自宅学習でも余裕で成績良かった。高校では親が学費の安い国公立大進学を望むから親の期待に応えるべく、音楽の道を諦めてほどほどに自分で勉強してはいたけど将来なりたい職業も決まってないのに何のために勉強してるのか分からなくなった。プレッシャーと当時の家庭環境最悪だったので親にも先生にも相談できなくて習い事の先生からは専門の勉強しないかと誘われるし悩みすぎてもう自分の人生とかどうでもよくなってフリーターになりたいと思い始めて抜け殻になった。

    結局私大に行ったけど今でも当時のことを振り返ると塾行っとけば相談できる人が増えてまだマシだったかな…と思う時はある

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/02(日) 09:12:27 

    してない。
    けど先生には褒められる成績だったんですが。
    進路は全く考えていなくて友達が看護師になりたいと言ってて私も影響受けて看護学校受けまくり
    進学して資格取りました。
    そこでは死ぬほど勉強しました。
    一方、看護師を夢みた友達はFラン大学で彼氏作って優雅か大学生活を楽しんで専攻看護じゃなかったんですが。社会人になった今は、きっかけをくれた友達に感謝です。
    同窓会に行ったらなんか嫌われていたけど。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/02(日) 09:39:20 

    全くせず高い学費だけ払わせました。
    ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/02(日) 13:03:39 

    >>29
    戻ってやり直せるとしても勘弁して欲しいわ。
    友達が学校休んだ日に、お弁当食べる相手の心配で授業に集中できないなんて2度と体験したくない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/02(日) 18:48:46 

    >>95
    特に地元の公立中からかなりの進学校に行く人は、だいたい公立中のトップ層だったのに、入学後はそのトップ層の集まりの中でどれだけやっても中途半端な位置にしかいけないのでギャップで病む人が多いです。

    なかなか上位に行けないのは頑張りが足りないせいだけでない可能性もあります。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/02(日) 22:29:38 

    自分なりにはやってたと思うけど小3と中2学生のときに自分の限界が見えた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード