-
1. 匿名 2019/01/21(月) 18:18:20
主は大学卒業するまで化粧を全くしたことがありませんでした。
ちなみに理由は高校までは校則が厳しかったのと、あと単純に喪女で興味がなかったからです。
その反動からか今はむしろコスメ大好きで色々検索していますが、がるちゃんの中でもコスメトピで皆さんの学生時代のコスメにまつわる思い出話を聞くとちょっと羨ましくなりますw
同じく化粧しなかったよーって人たちで語りあいましょう。
あ、ちなみに聞かれる前に言っておくと、若い頃に化粧をしなかったからと言って今が特別美肌というわけではありません。+180
-3
-
2. 匿名 2019/01/21(月) 18:19:55
運動部だったからしなかったよ。+51
-7
-
3. 匿名 2019/01/21(月) 18:21:00
学生時代も40になった今も全くしません。
+61
-30
-
4. 匿名 2019/01/21(月) 18:21:15
中学~高校は運動部だったから、全くしなかった。専門学生になってから、やっと化粧するようになった。+12
-3
-
5. 匿名 2019/01/21(月) 18:21:26
田舎高校なのでメイクするのは一部のギャルだけだったなぁ。一人喪女がファンデだけつけてきてたけど、下手すぎて「なにあれ?」ってなったことならある。
同じく社会人になってからしばらくしてコスメに目覚めて、いまは落ち着いた。
+85
-7
-
6. 匿名 2019/01/21(月) 18:22:54
+1
-10
-
7. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:14
化粧しなかったなー
服とかオシャレとかもなんか気恥ずかしくてあえて避けてた。
今思えばあの頃はちょっとジェンダーレス気質だったのかもしれない。厨二病とも言えるか。+125
-0
-
8. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:25
しなかた+6
-0
-
9. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:27
化粧品を買うお金がありませんでした。+81
-0
-
10. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:31
私は中学高校あたりまでニキビがひどくて、肌に余計なものなりたくなくて化粧してなかったから、大学でもその名残で化粧しなかった。
今社会人だけどしてない…
でも顔が派手な方だし、華美な化粧はイマイチな職種なので大丈夫みたい。
眉毛整えたりはしてるよ+68
-3
-
11. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:36
しない+8
-0
-
12. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:49
せんかった+18
-2
-
13. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:56
高校生までは校則でしませんでした。大学以降はずっとしてます。+23
-1
-
14. 匿名 2019/01/21(月) 18:24:03
今もしないなあ+11
-4
-
15. 匿名 2019/01/21(月) 18:24:21
メイクは全くしない
毛穴無いし肌真っ白でスベスベだよ
+50
-7
-
16. 匿名 2019/01/21(月) 18:24:21
したことないです+5
-2
-
17. 匿名 2019/01/21(月) 18:24:39
化粧しなぁい+9
-2
-
18. 匿名 2019/01/21(月) 18:24:51
カースト下位グループのデブスだったから、化粧するなんて考えもしなかった笑
社会人になって化粧するようになったけど、知識0だったから、最初の2年くらいはめちゃくちゃ下手くそだった。+75
-0
-
19. 匿名 2019/01/21(月) 18:25:02
中学から化粧する子はませた子、高校くらいからちらほら化粧する子が増え出して、大学生になる頃には化粧しない子が少数だった
私は大学まではベースとリップしかしてなかったなあ
+10
-1
-
20. 匿名 2019/01/21(月) 18:25:04
私も全くしなかった。だから成人式とかもどうやったらいいか分からなくて困ったな…。若い時はファンデ塗らなくて良かったし(逆に肌弄ってなかったから綺麗だった)、仕事もぶっちゃけ色つきリップだけで化粧してますよ~感出してたら怒られること無かったから…でも30過ぎてからはメイクで誤魔化さないとダメになって来たので最低限メイクするようになってます。+53
-2
-
21. 匿名 2019/01/21(月) 18:25:06
私もしたことは無いですね。+2
-0
-
22. 匿名 2019/01/21(月) 18:25:39
部活・勉強が忙しすぎて化粧をするという発想が周り含めてなかったなあ…
大学生になって母とザグザグでとりあえずファンデーションとか一緒に買いに行ったのが懐かしいです(笑)
ちなみに今はアットコスメとか見るの大好きです^-^+9
-1
-
23. 匿名 2019/01/21(月) 18:25:41
大学入ってからお化粧始めた。
高校時代は親が厳しくて「色気付くな!」って言われて。
せめて化粧水塗るとか日焼け止めつけるくらいは許して欲しかった。
+27
-2
-
24. 匿名 2019/01/21(月) 18:26:40
>>7
分かる!中学まではオシャレするのがなんか恥ずかしかった笑+14
-0
-
25. 匿名 2019/01/21(月) 18:26:51
やり方わからない
ネット見てもうまくいかない笑+14
-2
-
26. 匿名 2019/01/21(月) 18:27:41
高校時代は先輩のチェックが怖くてできなかった
生来のまつ毛の濃さで「ライン引いてね?」って疑われて囲まれたときの恐怖はトラウマ
最上級生になっても受験勉強で忙しくて化粧どころじゃなかったわ+17
-4
-
27. 匿名 2019/01/21(月) 18:29:34
当時、友達とか化粧品のサンプルでまっ白けに塗ってたけど、何の意味があるのかと思っていた。
今ほどまつ毛にどうこうって知識はなかった時代だけれど、今もせっかく可愛い制服があるのに顔だけ妙に大人びててもバランスが悪いわな。
可愛い子は化粧などしなくても本当に可愛いなーと見てしまう。+32
-0
-
28. 匿名 2019/01/21(月) 18:29:48
お化粧デビューした最初の頃はデパートのカウンターで、40過ぎの人がつけるような化粧水8000円みたいなラインナップを勧められて何も知らずに買ってた。
ネットも美容専門誌も無い時代だったな。
それからデパコスの店員には注意してるわ。今は騙してくる人なんてあまりいないけど。+6
-0
-
29. 匿名 2019/01/21(月) 18:29:58
高校の時、化粧したら部活でめっちゃ怒られる
先輩とか泣きながらミーティング
吹部だったけど、同じ楽器の先輩が○○さんが化粧しててすみませんでしたとかみんなの前で謝罪
眉毛だけみんな暗黙の了解で書いてた+26
-0
-
30. 匿名 2019/01/21(月) 18:30:13
97年から高校生でした。当時の雑誌では、ギャルっぽいメイクが流行ってたかな。
私も友達もギャルではなかったので、薄くファンデーションを塗ったり眉を整える位でした。お店で化粧品を見たり、雑誌でメイク方法とか勉強するのは好きでしたよ。
あれから約20年、今も化粧はそんなにしません。+5
-2
-
31. 匿名 2019/01/21(月) 18:33:44
全然しなかったし、したいとも思わなかった。
高校ではバッチリしてくる子と、リップぐらいしか持ってないよって子がキレイに別れてた。
なんとなくデパートの化粧品売り場を覗いたとき、高っ!て思った。+10
-1
-
32. 匿名 2019/01/21(月) 18:37:21 ID:9WumJc5qq5
大学一年生ですが、化粧はしていません。
理由は、化粧をした自分の顔が美しいと思えないからです。
でも、社会常識としてしなくてはいけない日が近いことも理解しているので、とても不安です。
肌は綺麗な方だと思っていますが、化粧をせずいつまで生活できると思いますか?+26
-0
-
33. 匿名 2019/01/21(月) 18:52:23
高校生の時は眉毛書くくらい
バッチリメイクしてた子いたけど、制服には似合わなかったよ+4
-0
-
34. 匿名 2019/01/21(月) 18:53:13
>>32
営業や接客業だと化粧しないと厳しいと思う。
事務員とかだと大丈夫と思う。
職場にも、肌弱くてスッピンの人いるし。
+7
-0
-
35. 匿名 2019/01/21(月) 18:58:34
しないよ。
肌が綺麗で必要なかったし。
+2
-2
-
36. 匿名 2019/01/21(月) 19:02:55
そんな人いるか?
1番お洒落楽しいときじゃない?+1
-11
-
37. 匿名 2019/01/21(月) 19:03:44
高校生は学校にはいらんやろ+11
-6
-
38. 匿名 2019/01/21(月) 19:04:34
短大2年生で、就活のために初めて化粧しました。
母親が全く化粧しない人で、私に対しても
「化粧してどうするの?なんでするの?」
と言う感じだったので言い返せず…
就活の為と言っても理解してくれるまで少し時間かかりました😅
今はその反動でコスメにワクワクしながら
化粧楽しんでます(*´艸`)+30
-2
-
39. 匿名 2019/01/21(月) 19:05:22
大学でもしなかった。
就活のとき初めて化粧品揃えたけど上手くできなくてよくわからない薄いメイクだった。
社会人になった今も最低限の薄化粧です。
仕事によっては化粧推奨されてないところもあるよ。+5
-0
-
40. 匿名 2019/01/21(月) 19:07:36
しなかった!
社会人になってから始めたけど、なんだかいろんな意味で化粧に慣れなくて(メイクへた、塗ってる感
が重苦しい、下手すぎてむしろしっかりメイクするとブスが増す、メイク崩れが汚いなどなど)いまは簡単メイクです
たまに変身レベルのメイク動画を見るとうらやましくなる!+8
-0
-
41. 匿名 2019/01/21(月) 19:09:52
高校まで化粧水乳液すらしなかった
せめて日焼け止めは塗っておくべきだったなあ
親が美容に無頓着なので何も教えてもらえなかった+28
-1
-
42. 匿名 2019/01/21(月) 19:10:51
そういう人ってやっぱり学生時代に彼氏いなかったの?
20歳過ぎて化粧したことない人って彼氏できたことなさそう+3
-8
-
43. 匿名 2019/01/21(月) 19:10:56
主です。
私は「学生の化粧=不良」という戦前よろしくな認識を持っていました。
そのためかメイクをし始めの初心者の頃、色が綺麗という理由だけでピンクや紫のアイシャドウをたっぷり塗ってました。+16
-0
-
44. 匿名 2019/01/21(月) 19:15:23
+9
-0
-
45. 匿名 2019/01/21(月) 19:16:27
しなかった
肌が荒れると聞いてファンデーションとか塗らず
休みの日に雑誌見て研究するぐらいで
今考えたらもっと化けて化けてギャルギャルすれば良かった
真面目過ぎた( ・᷄-・᷅ )+25
-0
-
46. 匿名 2019/01/21(月) 19:16:28
化粧水とジェルや乳液は使っていたものの40を過ぎても化粧らしき事はしてなかったです。
興味もなかったし必要性も感じなかったです。
たぶん工場勤務でマスクとか帽子して全部隠れちゃうから...
暇つぶしにYouTube見てたらお化粧の動画が出てきてヴィセの新作口紅を見て興味出てきたのか それ以降きちんとお化粧するようになりました。
今44歳です。楽しい。凄い楽しい。
コスメトピも大好きです♪+9
-0
-
47. 匿名 2019/01/21(月) 19:26:38
大学卒業するまで全く化粧しなかった。
化粧水すら使わなかったもんなあ。だけどネイルは大好きでしたがw
就職してもしばらくすっぴんに口紅しか付けてなかった恐怖。
海外挙式でメイクはプロにやってもらえましたが、それ以降は自分でやらなきゃいけなかったので、挙式に参列してくれた親友にクレンジング借りてメイクを落とす始末www
なのにいきなり30にして化粧に目覚めました。
結婚するまでは全く化粧っけなかったのに、結婚後いきなり化粧品に給料つぎこむようになり、だんなはどう思ったことやらw
今はお手入れもお化粧も楽しんでいます!はっきり言って化粧品買うために働いているようなもんです。+8
-0
-
48. 匿名 2019/01/21(月) 19:30:39
田舎なので、中学高校はメイクしてる=不良のイメージで化粧水、日焼け止めすらしませんでした。大学入ってからも全くせず、今、就活が始まりコスメカウンターで一式そろえて、手探り状態でやっています。化粧水とかは去年の秋頃?に初めて「肌の乾燥」というものを感じてつけるようになりました。
高校までは化粧するな!と言われ、大学でもバッチリ化粧してると周りから浮くのに社会人になったら「化粧は女性の身だしなみ」。なんでじゃーーー!
なんか、メイクしたくて好きな色を使ってやるのはいいけど、身だしなみとして、暗めのアイシャドウ、程よい色のリップ、みたいなのがほんと嫌です、、、+10
-2
-
49. 匿名 2019/01/21(月) 19:32:11
若い頃は冠婚葬祭時と、あと、学生時代劇団に入っていたので舞台に出た時のメイク、平常時はせいぜい色付きのリップクリームくらいですね。
就職後も工場勤務や研究施設勤務などで、お化粧はほとんどしなくて、やっぱり色付きリップ程度。
夏に水道で顔をジャブジャブ洗ってたら「えー!?ガル子さん、ファンデ塗ってないの!?」ってパートのおばちゃんにびっくりされました。
一般的なメイクするようになったのはアラフォーくらいからで、アラサーの頃はほぼリップだけでした。+1
-3
-
50. 匿名 2019/01/21(月) 19:39:47
学生どころか30代超えた今でもしない
結婚式だとかの服装がマナーになってる状況以外基本何もしない
年に2〜3回あるかないかだわ+3
-1
-
51. 匿名 2019/01/21(月) 19:45:09
気分次第だった。忙しいときはメガネすっぴん+4
-0
-
52. 匿名 2019/01/21(月) 19:46:03
20代後半まで病院に出入りしていて化粧どころでなくて。
30過ぎてからやっとしだしましたが。
変わらないと彼から言われるのもあるし下手なので面倒くさいです。
冬しかしません夏は、もたないので日焼け止めだけです。(--;)+1
-0
-
53. 匿名 2019/01/21(月) 19:46:23
大学時代は派手な子あまりいなかったからしなかったな。母にもお化粧は素肌が悪くなるからしない方が良いと言われていた。UVカットはファンデが1番防げると言うけどね+4
-0
-
54. 匿名 2019/01/21(月) 20:05:35
学生時代が一番メイク頑張ってた。つけまカラコンがっつりで大学卒業とともに落ち着きナチュラルになったけど、当時のメイクが好きだった
+2
-0
-
55. 匿名 2019/01/21(月) 20:14:18
高校卒業の時に各化粧品会社からサンプル一式配られた
あれは女子校だったからかなあ+7
-0
-
56. 匿名 2019/01/21(月) 20:15:57
ブスの素っぴんて本人が思ってる以上に見苦しいよ
素顔で勝負できる顔してない人ほど素っぴんだよね+10
-0
-
57. 匿名 2019/01/21(月) 20:24:06
素っぴんの方があどけなくて好き
自分は素っぴんで歩けないけど+0
-2
-
58. 匿名 2019/01/21(月) 20:25:21
学生時代からやってきた人より手際悪いなーと思ってしまう
学生の頃にしか出来ないようなメイクもあるし(流行りもあるけど)、楽しめばよかったーと思ってる
+5
-0
-
59. 匿名 2019/01/21(月) 20:25:26
>>50
みっともない人+2
-3
-
60. 匿名 2019/01/21(月) 20:27:19
学生時代はしなかったなぁ。大学出て働き始めてからようやく。会社員時代は毎日化粧してたけど、フリーランスになってから人と会う時以外はしなくなり、結婚してからは人と会う時すらもしなくなりました。+0
-0
-
61. 匿名 2019/01/21(月) 20:43:01
>>32
そのめんどくささに慣れるためにも大学生のうちから少しずつやっとくといいですよ!
私は22,23ころから目の周りにシミがで出始めて後悔しました。大学生ならレジャーや校外活動が多くなるし紫外線予防大切!+5
-0
-
62. 匿名 2019/01/21(月) 20:50:36
>>32
ってことは嫌味じゃなく純粋に
化粧していない顔は美しいと思ってるんですか?
+7
-0
-
63. 匿名 2019/01/21(月) 20:54:42
大学生になる時、義務感のみで始めました
最初は下地の存在を知らず、化粧水の後にファンデーションつけてたな〜
ファンデの後のパウダーも知らなかった
社会人になっても義務感のみです+6
-0
-
64. 匿名 2019/01/21(月) 21:00:37
けっこう目鼻立ちがハッキリしてるから、化粧してもあんまり変わらないと言われてたのでリップしか塗ってなかった。22歳の冬のある日、「あれ?スキーいったの?焼けてるよ」って言われて(スキーなんか行ってない)、あ、これ【くすみ】だ…と気づいてそれからちゃんとメイクするようになった+2
-0
-
65. 匿名 2019/01/21(月) 21:03:32
35歳までアイブロウしかしてませんでした。
するようになったのはがるちゃんのコスメ総合を見だしてから。
最初は「みんなすごいなー女子力高いなー」とか「うわ!デパコスめちゃ高い!」って感じで覗いてたんですが、気付けばハマってしまって散財こいてます。+3
-0
-
66. 匿名 2019/01/21(月) 21:05:32
メイクしたかったけどデブだったんで、勇気なくてしなかった。
高卒で働き始めたんだけど、とりあえずベースメイクやらは母が買ってきてくれたんで、ベースだけして外出してました。
唇も色が濃いので、塗らなくてもそんなに違和感なかったと思う。
んで、30歳頃から急に自分に合うフルメイクをしなきゃならないと思い始めて、やっと勉強し始めた。
そして、今日、私は自分のパーソナルカラーが分かったところ。
明日、下地買いに行きます。+3
-0
-
67. 匿名 2019/01/21(月) 21:06:18
恥ずかしながら学生時代所か社会人になっても化粧してませんでした。事務職だったから一応会社的には大丈夫だったけど、母親には化粧しろと会うたび注意されてた。
30過ぎてようやく化粧するようになったけど、
いかんせん知識がないからやり方とかメーカーとか
今一わからなくて、、、おばさんなのに恥ずかしい。
若いうちに化粧を勉強しておけば良かった。+1
-0
-
68. 匿名 2019/01/21(月) 21:11:28
色つきリップしただけで「色気づきやがって」と言われる毒母がいたので化粧品、アクセは持ってなかったです。
大学生になってマナーだと分かってからメイクしたけどケバくなったくらいで未だに下手くそw
詐欺メイクできるくらい上手くなれば人生楽しいんだろうけど。+7
-0
-
69. 匿名 2019/01/21(月) 21:54:25
喪女でメイクなんか…と思ってたので全くやってなかったです。ガルちゃんにきてコスメにはまってから遅かったな…と後悔してます
一番自由におしゃれできる大学時代にそれで、メイクテクもなし
昔からやってきた人達と明らかに手際が違う
動画とかみながら練習してます
+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/21(月) 23:17:35
一重だったし、アイシャドウも変になるからやらなかったその代わりなのかスキンケアにお金かけてた+3
-0
-
71. 匿名 2019/01/21(月) 23:32:00
むしろ学生なのになんで化粧する必要あんの?
せっかくすっぴんでいても化粧しろだのうるさく言われないありがたい期間なのに+4
-2
-
72. 匿名 2019/01/21(月) 23:38:56
高2ですがちょうど今日化粧品の話に友達となりました。ブランドとかさっぱりわからなすぎて呪文のように聞こえたよ。
てゆーかブランドものの化粧品だと一つ5000円も普通に超えることに驚きました。そんなに高いの買う意味!?ってちょっと思っちゃった。元がかわいいもん私w+3
-1
-
73. 匿名 2019/01/22(火) 01:10:41
学生の頃は遊びで時々家の中でだけメイク(の練習)をしていましたが、当時全然似合ってないと思っていたので化粧をして外に出たことはなかったよ。大学の時も日焼け止め塗るだけ。実は就活もすっぴんだったっていう(笑)。働きはじめてからも、職場に慣れてきた頃にそっと「実はすっぴんなんですけど、そろそろ化粧した方がいいですか?」って聞いたら女性上司に「まだしなくても大丈夫じゃない?」と言われたのでしていったことがない。30過ぎてから仕事に行くのに日焼け止めの上からパウダーはたくようになった。後、プライベートと冠婚葬祭だけはメイクする。+1
-0
-
74. 匿名 2019/01/22(火) 01:13:18
>>67
デパートの化粧品売場に行けばいろいろ教えてもらえますよ。全く無知でもファンデの塗り方からやってもらえます😉+0
-0
-
75. 匿名 2019/01/22(火) 01:31:37
>>68
わかる!色付きリップの件なんてうちと一緒だよ〜。血色悪いから塗りたかっただけなのにさ+0
-0
-
76. 匿名 2019/01/22(火) 01:35:22
高校生でメイクしてる子、すっぴんかリップくらいでいいんじゃない?って感じのギトギト?テカっててなんか汚くなってしまってる子いるよね。
自分も高校の時にクラスメートのかわいい子がある日フルメイクしてくるようになって、首の色とファンデが合ってなくて、
化粧しない方がいいよね、しなくても可愛いのにって言ってたことある。
化粧イマイチで肌が綺麗なかわいい子を見ると、男の女はすっぴんがいいって言う気持ちがわかる。+2
-0
-
77. 匿名 2019/01/22(火) 03:50:25
大学卒業までまともにしなかった。日焼け止め程度。
就活もしてないから必要なくて。
お肌綺麗と言われてたのはそのせいだと思う
+0
-0
-
78. 匿名 2019/01/22(火) 07:55:38
しなかったから、初心者特有の恥ずかしい思いはするよね。
眉剃りすぎたり、左右非対称だったり、シャドーの色合わなかったり。+2
-0
-
79. 匿名 2019/01/22(火) 08:15:49
メイクやり方がわからないままここまで来た、二重だったらアイシャドウも塗りやすいしメイクしてたかも、一重メイクってわからん+0
-0
-
80. 匿名 2019/01/22(火) 08:23:44
メイク全くしなかったしファンデは敵とすら思っていたあの頃。
あの勘違いはまぁどうせ未来の自分が言ったとしても聞かないだろうから良いとして、せめて日焼け止めは塗っとけ!と心から忠告したいわ。+0
-0
-
81. 匿名 2019/01/22(火) 09:23:11
欧米人まじで化粧しないから良いんじゃないの。+0
-0
-
82. 匿名 2019/01/22(火) 09:43:55
パタリロみたいな顔してたから化粧すると更にブスが際立っていた。スッピンのほうが清純で良い感じ♪とも思ってた。27際の頃好きな人に「化粧すると老ける。化粧下手」と言われてから覚醒した。+0
-0
-
83. 匿名 2019/01/22(火) 16:53:38
白くて綺麗な肌だったからしなかった
社会人になって無理やりしたけど肌がボロボロのボコボコになったので後悔してる
顔以外は綺麗な肌なのに…+1
-0
-
84. 匿名 2019/01/23(水) 15:19:46
高校の時校則が厳しくて、頭髪検査(長さ、色)スカートの長さ、ピアスなんて言われたから化粧なんてもってのほか。
けど親に化粧水とか乳液とかそういうのは教えてほしかったなー。それすらも塗らなかったくらい基礎を知らなかったww
+0
-0
-
85. 匿名 2019/01/23(水) 17:11:49
あ+0
-0
-
86. 匿名 2019/01/23(水) 17:17:13
>>29
私も学生時代ありました〜!
今思えばそんなんでミーティングしてもなんの役にも立たないのに。
意外と偏差値高くて都会の学校の方がゆるいですよね、もちろんくそ田舎でした。+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/24(木) 22:30:04
いま高校1年生ですが、学校は日焼け止めで紫外線対策と、少し肌の色を調整、色つきリップで唇の保湿と血色よく見せるようにしている程度です!私は顔が子供っぽいですし、変に化粧しても、大人ぶってる、似合わない感じになると思うので、化粧は社会人になるまでぐっと我慢しています!あと、肌の老化を早めると聞いたので…でも、やっぱり高校生になるとみんな化粧に興味持ちますね!中学の頃の友達に会うと、みんながお化粧デビューしています!私は将来こういうのつけたいなーとか思いながらキャンメイク見たりしてます!+2
-0
-
88. 匿名 2019/02/03(日) 09:40:47
微妙にトピとずれるけど、大学の半ばまですっぴんでした。就職氷河期で3年の夏からインターンとかをせざるを得なくて化粧開始。
でも慣れてなくて最初はオカメインコみたいだった(*_*)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Twitter,Facebook,Instagram等からまとめます