-
1. 匿名 2019/05/31(金) 21:24:15
百均で買ったサボテン、
最初はお水をあげていなかったのですが、
毎日少しづつあげていると、
ぐんぐん育ってきましたw
どのくらいのペースであげるのが良いものですか?
あげない方が良いとも聞いた事があるので、
迷います。+45
-1
-
2. 匿名 2019/05/31(金) 21:24:57
+21
-1
-
3. 匿名 2019/05/31(金) 21:25:04
水あげたら腐った(ToT)+102
-1
-
4. 匿名 2019/05/31(金) 21:25:05
種類による
ググってほうが早い+63
-1
-
5. 匿名 2019/05/31(金) 21:25:45
子どもの頃、サボテンは砂漠にあるからと思って水揚げなかったらスグダメになった…
次に買ったやつはちょこちょこあげても枯れた
難しいよね+90
-0
-
6. 匿名 2019/05/31(金) 21:26:12
+41
-1
-
7. 匿名 2019/05/31(金) 21:26:19
種類によって夏型・冬型があって水やり休む時期とかあるんじゃなかったっけ?+35
-0
-
8. 匿名 2019/05/31(金) 21:26:23
私もサボテンほしい+5
-0
-
9. 匿名 2019/05/31(金) 21:26:52
+18
-0
-
10. 匿名 2019/05/31(金) 21:27:38
2日に1回くらい霧吹きであげてる+5
-6
-
11. 匿名 2019/05/31(金) 21:27:54
うまく育てると子供がポコポコ出てくるよ~+112
-16
-
12. 匿名 2019/05/31(金) 21:28:17
サボテン枯らした。わたしは植物を育てることをやめた+74
-2
-
13. 匿名 2019/05/31(金) 21:28:35
>>2ずん飯尾「ほんの?小さな?出来事に?」+2
-3
-
14. 匿名 2019/05/31(金) 21:29:00
>>1
サボテンと多肉好きです!
どんなサボテンですか?
良かったら画像見せてください+20
-0
-
15. 匿名 2019/05/31(金) 21:29:43
部屋の中でも乾燥してるところに置いてて水をあげないでいると、しわしわになってしまうよね+8
-0
-
16. 匿名 2019/05/31(金) 21:30:00
あげないほうがいいってあげすぎはダメの間違いじゃない?
水あげなきゃいくらサボテンでも枯れるよ。+52
-0
-
17. 匿名 2019/05/31(金) 21:30:01
ほんの小さな出来事に~~愛は~~傷ついて~~+14
-1
-
18. 匿名 2019/05/31(金) 21:30:15
>>11
うおー気持ち悪い+49
-12
-
19. 匿名 2019/05/31(金) 21:30:21
種類や季節によって何とも言えないです。
それぞれ休眠期もありますし。
サボテンは種類が多いので大変ですが、ネットで調べた方がいいと思います。
これはどの植物にも言えるのですが、日光や水も大切ですが風通しも重要です。
+8
-0
-
20. 匿名 2019/05/31(金) 21:30:25
そこそこ可愛がっていたのにサボテン枯らしたことある
友達から「サボテン殺し」ってあだ名つけられた(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
+57
-0
-
21. 匿名 2019/05/31(金) 21:31:04
中1の時マイブームがサボテンを枯らしてしまった+2
-2
-
22. 匿名 2019/05/31(金) 21:31:07
なんか植物の水やりって意外と面倒+9
-1
-
23. 匿名 2019/05/31(金) 21:32:16
スコッチか+1
-0
-
24. 匿名 2019/05/31(金) 21:34:07
夫がホワイトデーにお花はすぐ枯らすからって私の性格知っててハート型のサボテンをくれたんだけど、サボテンでさえすぐ枯らした😭🙏🏻+69
-2
-
25. 匿名 2019/05/31(金) 21:35:03
毎年お花が咲くようになった!
今年はつぼみが4つ付いたよ、そろそろ咲くよ!+52
-0
-
26. 匿名 2019/05/31(金) 21:35:28
年に20回もあげてないけど4年目、とりあえず育ってる
ただ、最初室内の日陰に置いてたからか徒長してしまってそのまま
3種類あってどれも腐ってんのか生きてんのかわからないけど、とりあえず毎年花たくさんさかせてくれるから生きてるんだと思う
サボテン博士に世話のしかた教えてもらいたい+9
-0
-
27. 匿名 2019/05/31(金) 21:36:16
外で育ててるから10日に1回くらいかな?
きっちり決めてないや
それでも子供が10個くらい出来たよw+10
-0
-
28. 匿名 2019/05/31(金) 21:36:34
水あげすぎてぶよぶよになって腐ってしまった…+8
-0
-
29. 匿名 2019/05/31(金) 21:36:36
外で白檀がにょろにょろ延び放題
水を好むタイプ
今は花が咲く時期だから毎日新しい真っ赤な花を咲かせてるよ
冬に寒さに当てた方が花が咲くらしい+55
-1
-
30. 匿名 2019/05/31(金) 21:37:06
>>2
今となっては文也が一番の勝ち組か?、あるいはあんちゃんかな+2
-2
-
31. 匿名 2019/05/31(金) 21:37:28
種類にもよるけど、植え替えて1週間はとりあえず水あげない。
ちょっとシワッ…としてきたらタップリあげて、しばらくあげない…というパターンであげてる。
そうすると翌日くらいに水吸ってプクっとしてきて可愛いよ。+6
-0
-
32. 匿名 2019/05/31(金) 21:39:22
なんでこんなググればいいようなスレ採用で、逃げる痴漢を転ばせたおじさんのスレたたないわけ?
TwitterでもごちゃんでもYouTubeでもいま一番話題なんじゃないの?+4
-16
-
33. 匿名 2019/05/31(金) 21:39:23
水やりは3日にいっぺんでいいとかいうけどその3日目にはすっかり忘れているから毎日なら毎日あげたい。でもそうすると腐っちゃうんでしょ?サボテン苦手、かわいいんだけどね+7
-0
-
34. 匿名 2019/05/31(金) 21:39:40
>>11
大きい鉢に替えた方が...+25
-3
-
35. 匿名 2019/05/31(金) 21:39:54
こまめにあげてちゃダメだよ
たっぷりあげる→乾く→たっぷり
この乾くまで時間空けないと腐りやすくなる
あげたら水はちゃんと切ってしっかり乾くまで放置。そんでまたあげる+35
-0
-
36. 匿名 2019/05/31(金) 21:39:55
気が向いたときに気紛れに水をあげてる感じ
部屋との相性がいいのかめちゃくちゃ育つ+8
-0
-
37. 匿名 2019/05/31(金) 21:41:01
私はサボテンではなく多肉植物ですが、1〜2週間に1回程度水をあげています。
ググって調べると、乾燥地帯の植物は常に水に濡れているのを嫌うので、水をあげない時は土も乾燥した状態にしておく、水をあげる時は受け皿に滲み出るぐらいたっぷりあげるという風に土が乾燥している時と、水をたっぷりあげて土が濡れている時とメリハリをつけた方がいいそうです。+24
-0
-
38. 匿名 2019/05/31(金) 21:41:04
>>32
そんなトピ今日立ってた気がするよ。+7
-0
-
39. 匿名 2019/05/31(金) 21:41:18
>>24
可愛い!でも枯れちゃったのね+0
-0
-
40. 匿名 2019/05/31(金) 21:41:22
友人にもらったサボテンの寄せ植え、どう育てて良いかわからぬ。
とりあえず名前をつけて2週間に1度霧吹きでお水あげてるんだけどそれでいいの?+17
-4
-
41. 匿名 2019/05/31(金) 21:42:11
>>32
じゃあ他行って語ってこれば?
個人的な文句を言うためなんかにトピを荒らすな。+1
-2
-
42. 匿名 2019/05/31(金) 21:43:34
でっかい金鯱(キンシャチ)がカッコいいなあ~って思うけどトゲが恐ろしくて買えない、高いしw
トゲがないランポーギョク育ててる+25
-1
-
43. 匿名 2019/05/31(金) 21:44:34
中学生の頃サボテン育ててて、とは言ってもたまにスポイトで少し水あげるくらいだったんだけど、イトコのお姉さんに「サボテンは砂漠の植物だから水いらないんだよ」って言われてお水あげるのやめた
ぺったんこになってた(;ω;)+40
-0
-
44. 匿名 2019/05/31(金) 21:44:57
直射日光の当たらない風通しの良い場所に置いて、夏は土が乾燥してきたら霧吹きで湿らせる。冬場は月1ぐらいで大丈夫って言われたよ。水のあげすぎはかえってよくないらしい。
我が家のサボテンも3ヶ月ぐらい経つけど成長してきました。+4
-0
-
45. 匿名 2019/05/31(金) 21:45:04
私も植物とかうまく育てられないから、
「せめてサボテンなら・・・」って買ってみたもののやっぱり枯らしてしまった。何がいけないのだろう。今の観葉植物も「花が枯れても切っておくとまた咲きますよ」と言われてそうしてるけど、明らかに
全体的にパリパリカサカサになってるんだけど、また咲くのだろうか・・・+3
-0
-
46. 匿名 2019/05/31(金) 21:45:31
>>1
可愛いー💞
私が男なら彼女にしてー❗+1
-5
-
47. 匿名 2019/05/31(金) 21:46:09
鉢の材質でも土の内容でも水のタイミングって変わるよね
素焼きの鉢は水やってもすぐカラカラになるからよくあげてる+2
-0
-
48. 匿名 2019/05/31(金) 21:47:10
多肉育てています。
多肉やサボテンは自分で水を溜め込むので、
あげすぎると根腐れをして枯れてしまいます。
でもあげないと干からびます。
我が家の多肉は冬は一ヶ月に一回の給水でしたが、
ここ3週間は暑くなってきたので週一であげています。
伸びているので、このくらいのペースで良いのかなと思っています。
あと葉の状態も見ています。
シワは寄ってないか、新芽は出ているのか等。
もっともっと大きく育つといいですね!
長文失礼致しました。
+6
-0
-
49. 匿名 2019/05/31(金) 21:47:27
>>45
初心者さんにはサボテン難しいと思う+8
-0
-
50. 匿名 2019/05/31(金) 21:47:42
100均で購入したサボテン、2週間後に水あげてそれから更に3週間後に水あげて…
で、今1ヶ月以上水あげてないけど何も変わってない。もしかして作り物のサボテンか!?と疑うほど購入した時と形状が変わらないんだけど、確認したら本物。謎w+16
-0
-
51. 匿名 2019/05/31(金) 21:48:19
今バニーカクタスを増やしまくってる
将来バニーカクタスをジオラマっぽく寄せ植えしてプラモ置いて荒野のガンダムを作るのが夢
+6
-0
-
52. 匿名 2019/05/31(金) 21:50:08
サボテンが水無くていいってのは中に水分をためておけるからであって、まったくあげなかったら枯れるよー。
しっかりあげてしっかり乾かすってのが基本
屋外で日に当てたほうがいいけどこれは種類によるかな。花を咲かせたかったら冬は寒いとこに置いて水を控えめにしとくといいよ。
寒暖の差がちゃんとないと花ができないよ
+12
-0
-
53. 匿名 2019/05/31(金) 21:50:48
サボテンは砂漠の水筒と呼ばれるほどに水分を含んだ植物
これ、豆な+8
-2
-
54. 匿名 2019/05/31(金) 21:51:04
>>40
外で育ててるなら、今は空気が乾燥してるのと土が少ないから4~7日に1回あげてもいいかも
室内は分からないや+5
-0
-
55. 匿名 2019/05/31(金) 21:51:38
あっ!忘れてるわ。
明日あげよ+2
-0
-
56. 匿名 2019/05/31(金) 21:51:51
>>1
サボテンの水やりさぼってん?
なんちゃってwwwwwwwwwwwwwww+38
-4
-
57. 匿名 2019/05/31(金) 21:51:54
水をあげずにいたら文字通り
砂漠化して枯れた。砂漠なら
いいはずなのに何故?+5
-2
-
58. 匿名 2019/05/31(金) 21:52:46
いやいや!サボテン難しいよ!!
水あげ 週一・10日に一度とか完全に忘れる。
毎日の方がまだ覚えていられる+7
-0
-
59. 匿名 2019/05/31(金) 21:52:55
>>42
これどうやって植え替えるんだろう!?
ごつい手袋しても1人じゃ無理だよね?+9
-0
-
60. 匿名 2019/05/31(金) 21:53:38
>>57
砂漠には雨期というものがあるから
その時の水を貯めて乾期を乗り切るんだよサボテンは
水はあげないとだめだよ+8
-0
-
61. 匿名 2019/05/31(金) 21:53:49
>>57
砂漠は昼夜の寒暖差で水分が出来ると聞いた
その貴重な水分で育つんじゃなかったかな?+4
-0
-
62. 匿名 2019/05/31(金) 21:54:42
育てて何と10年目。
今年は早めに蕾が付いた。そろそろ咲くよー!+10
-0
-
63. 匿名 2019/05/31(金) 21:55:24
植物苦手な人
ガジュマルがほんとにおすすめ
とりあえず日に当てて思い出したときに水あげるだけで元気に育つよ
花も何も咲かないけど可愛いよ+4
-3
-
64. 匿名 2019/05/31(金) 21:55:47
店頭にある可愛いサボテンは可愛いんだけど、大きくなって増えるとすごく気持ち悪くなるよね…+8
-0
-
65. 匿名 2019/05/31(金) 21:56:27
サボテンの植え替えって怖いよね。。。+9
-0
-
66. 匿名 2019/05/31(金) 21:56:53
トゲが赤くて、糸唐辛子みたいなサボテン育ててます!
土が乾いてるなって思ったらお水あげてるけど、
ちょっと大きくなったようななってないような(笑)+3
-0
-
67. 匿名 2019/05/31(金) 21:57:14
干からびてたから水たんまりあげたら
ぐちゃぐちゃに腐った( ;∀;)+4
-0
-
68. 匿名 2019/05/31(金) 21:58:15
サボテン、水耕栽培でも育つよ~
だだし水を清潔に保つのが鉄則!マメな水かえが必要
サボったらすぐ根っこが傷む+17
-1
-
69. 匿名 2019/05/31(金) 22:00:58
植え替えした事がないんですけど、植え替えしたら腐ったなんて事ありますか?+4
-0
-
70. 匿名 2019/05/31(金) 22:01:04
>>54
ありがとうございます。
もらってからずっと室内だけど1度お外に出してあげようかな?
で、がっつりお水あげて1ヶ月ほど放置して様子みるか…。
そもそもこの子達がなんという種類かも分からなくてトリセツなしの命をいきなり渡されても困っちゃう(泣)+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/31(金) 22:01:48
>>60
>>61
そうなんですね、砂漠=カラカラでOKだと
思ってました(汗) 無知でお恥ずかしい。
教えて下さってありがとうございます。+2
-0
-
72. 匿名 2019/05/31(金) 22:02:29
>>56
ん?w+1
-1
-
73. 匿名 2019/05/31(金) 22:02:51
>>24
ハート型サボテンって葉挿しで、成長するための芽がついてなくて成長しなかったんじゃない?
+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/31(金) 22:03:15
あげてたよ。でもサボテンすら枯らした女だよ+7
-0
-
75. 匿名 2019/05/31(金) 22:03:37
カラカラにし過ぎも死ぬし
あげすぎも死んじゃう
程々だと大きくならないしサボは難しい
私は水やり魔なので聖王丸とかいうやつが相性良くて増やしまくってる
プリプリしててかわいい+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/31(金) 22:04:14
>>68
なんやこのボンボン達!
砂漠?何それwwwみたいな育ちだねw+12
-1
-
77. 匿名 2019/05/31(金) 22:04:57
>>69
植え替えは土が乾燥した頃に鉢から出して根をほぐして、古い土を丁寧に落とす
根を1~2日ほど乾燥させたらサボテン用の土に植え替え
植え替えて5日程度は水はやらない
これでだいたいうまく行くと思います
バニーカクタスみたいな薄いタイプは保水性があまり無いからもっと間隔短くていいと思う+6
-0
-
78. 匿名 2019/05/31(金) 22:05:01
一週間に一回くらい
半年に一回でも普通に生きてる
むしろどうして枯れるの
+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/31(金) 22:05:21
ガルチャン多肉部+8
-0
-
80. 匿名 2019/05/31(金) 22:07:37
>>70
今の季節は日差しがキツいし小さいサボテンだから
室内から急に直射日光は危険、明るい日影で十分だよ~
室内なら、たっぷりじゃなくて底面吸水で湿らすぐらいがカビとかの心配がない気がする+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/31(金) 22:07:47
古い家の玄関先とか塀の上に巨大なサボテンが無造作に置いてあったりするから、雨ざらしでも大丈夫なんだと思う。
水をあげる量や頻度より、用土の水はけや風通しがポイントなんじゃないかな。
室内で育てる用で売ってるサボテンは鉢の底に穴が開いてないから水をあげると根ぐされするよ。
私も多肉とサボテンにハマってるけど室内で過保護に育ててるのより、庭に置いてるほうが元気いっぱいでプリプリしてる。+7
-0
-
82. 匿名 2019/05/31(金) 22:08:03
土が乾いてたらあげるようにしてる。
グングン伸びて、今年サボテンの花咲きました+3
-0
-
83. 匿名 2019/05/31(金) 22:08:35
>>56
これに吹き出してしまった自分か許せないw+13
-0
-
84. 匿名 2019/05/31(金) 22:08:57
>>76
根っこ全部じゃなくて先の方だけ水に付くぐらいがいいみたいよw+2
-0
-
85. 匿名 2019/05/31(金) 22:10:31
>>68
水耕栽培もできるんだー!!素敵!
気をつけてるんだけど最終的に根腐れさせてしまう。
水耕栽培チャレンジしてみたい…オススメの品種ありますか?+3
-0
-
86. 匿名 2019/05/31(金) 22:10:54
寝てる時に水やると一発で死んじゃう
サボテンの冬はシビア+4
-0
-
87. 匿名 2019/05/31(金) 22:11:24
ベランダに放置してたらどんどんでかくなって形が変化して何かチンコみたいな形になっちゃった。+8
-0
-
88. 匿名 2019/05/31(金) 22:12:09
>>61
サボテンは夕方に頭から水かけるのがいいんだよね
夜に体の表面からも水を吸うそう+5
-0
-
89. 匿名 2019/05/31(金) 22:15:16
うちは多肉がメインでサボテンは2種類だけ育ててるけど、自分でお水あげるのは月1だよ
春と秋は週1でって思うけど忘れて放置してる
ベランダで育ててるから雨ざらしだし
梅雨の長雨は多肉にもサボテンにもよくないから室内に入れないといけないけど+3
-0
-
90. 匿名 2019/05/31(金) 22:15:28
>>67
私も経験があります。カラッカラでグラグラしてたからあげたらそのまま( ; ; )まだ早かったのかな。難しい!+1
-0
-
91. 匿名 2019/05/31(金) 22:16:15
>>81
そうなんだよね
実家に野ざらしにしてるサボテン、環境が合うのか毎年恐ろしいほど花咲かせてるし
そのうち歩き出すのかと思うくらい巨大化してるよ
サボテンの花は綺麗だけど、茎が伸びて咲くタイプはちょっと怖い+6
-0
-
92. 匿名 2019/05/31(金) 22:17:03
>>87
多分、日照不足かな
日光足りないと細くなる+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/31(金) 22:17:35
>>1
画像貼っておきます。
購入して1ヶ月、鉢込みで8センチほどの大きさです。
上半分が最近伸びました。
室内から出さず、テレビボードに置いています。
まさか採用してもらえるなんて、
と思い嬉しいですw+15
-0
-
94. 匿名 2019/05/31(金) 22:20:13
>>85
検索してみたけどメジャーな種類なら何でも行けそうだよ
好みのヤツの方が育てるのも楽しいよね+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/31(金) 22:20:51
>>1
毎日はあげないほうがいいよ。根が腐る。+5
-0
-
96. 匿名 2019/05/31(金) 22:21:59
>>11
私のもこんな感じで子供バンバン出来るからお母さんに栄養が行かなくて困ってる。子供できない方法ってないのかな?+4
-0
-
97. 匿名 2019/05/31(金) 22:22:04
>>80
分かりました!じゃあ窓際に移動させてあげようかと思います(*´∇`*)+3
-0
-
98. 匿名 2019/05/31(金) 22:27:28
>>93
可愛いね!
乾いたら軽く水やりで良さそう+7
-0
-
99. 匿名 2019/05/31(金) 22:32:19
キモカワ系かな?白樺キリン(ミルクトロン)育ててる
年中外で適当な水やりで元気で子供いっぱい出るし、冬も雪が降らない地域なら外でも大丈夫だし寒いとピンクになってお気に入り
大きくなった子供をもいで乾いたら土に植えて増やせる
もいだ時に白い汁が出て、汁にちょっと毒性あるらしいのでその点だけ注意+17
-0
-
100. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:03
>>77
詳しい説明ありがとうございます!+0
-0
-
101. 匿名 2019/05/31(金) 22:34:46
>>40
友達が育てて増やしたのかな?
その友達に聞くのが確実な気がしたw+0
-0
-
102. 匿名 2019/05/31(金) 22:41:33
>>101
いえ、友人が雑貨屋さんであれこれセレクトしてくた誕生日プレゼントのひとつなんですよ。
せっかくの誕生日プレゼントで縁あってウチに来たので私が出来るだけの事はしてあげようと(^-^)+6
-0
-
103. 匿名 2019/05/31(金) 22:43:09
>>102
なるほど!
うまく育つといいですね♪
+4
-0
-
104. 匿名 2019/05/31(金) 22:45:14
>>40
土がカラカラになった頃に
軽く土に水をあげるといいかも、部屋の湿度にもよるけど濡らしすぎると乾かなくてカビたり腐るかもしれないので軽く底から吸水+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/31(金) 22:48:20
>>99追記
外でも平気だけど真冬の霜とかには当てないほうがいいかと思います
真夏も直射日光じゃなくて、半透明の波板の下で育ててます+1
-0
-
106. 匿名 2019/05/31(金) 22:50:30
1週間に一度。
土が乾いて水をあげるとシュワーって染み込むような時にたっぷりあげる。
常にしめってると腐るよ。+2
-0
-
107. 匿名 2019/05/31(金) 22:50:53
>>103
ここで皆さんの話を参考にしてがんばります!
>>104
今、もらったままの鉢をガラスのカバーに入れてるんですがこのカバーのとこに水を少し注いであげる感じで良いですか?
+1
-0
-
108. 匿名 2019/05/31(金) 22:52:38
>>96
土が古いとか?
根詰まりしてると母体の成長が鈍くなるよね+2
-0
-
109. 匿名 2019/05/31(金) 22:54:51
>>107
いいと思います!
水が容器に残る様なら拭き取るか捨てて湿り過ぎないようにしてみて下さい+1
-0
-
110. 匿名 2019/05/31(金) 23:13:31
>>56
不覚にもフフッってなったわww+3
-0
-
111. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:27
買った時の土と、植え替え用に買った土が見た目が全然違うんだけど「サボテン用の土」だったら何でも良いのかな?
植え替えして1週間後くらいに水やりしたら
ダメになった…+1
-0
-
112. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:25
>>11
え…なんかきもちわる…+0
-3
-
113. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:44
>>93
徒長してるからもう少し明るいところに置いたほうがいいかも。+1
-0
-
114. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:45
6種類くらい間隔空けて大きめの鉢に
植え替えたら2個、根腐れ?してしまった。
サボテンって単体で育てた方が良いですか?+1
-0
-
115. 匿名 2019/05/31(金) 23:22:45
サボテンて育てるの難しいらしいよ+0
-0
-
116. 匿名 2019/05/31(金) 23:25:31
>>114
小さめの鉢で単体がいいと思います。
種類によって用土も水の量も変わってくるから、ちゃんとそのサボテンに合った管理をするのが一番です。+2
-0
-
117. 匿名 2019/05/31(金) 23:30:07
気付いたときにたまにあげてる。
1ヶ月に1回くらい。+2
-0
-
118. 匿名 2019/05/31(金) 23:32:31
何処に行くの?こんな雨の中どんな言葉待ってるの? 今の僕じゃ追いかけられない瞳を見つめる自信がなくて呼び ... 雨のにおい 冷たい風 不機嫌な雲窓際の小さなサボテンこんな日にでも君ときたら水をあげてる溢れるくらい水をあげてる+1
-1
-
119. 匿名 2019/05/31(金) 23:34:34
>>116
小さめで単体の方が良いのですね!寄せ植え可愛い~とか思ってたけど真逆な事してサボテンに可哀想な事しちゃいましたね…
+2
-0
-
120. 匿名 2019/05/31(金) 23:35:55
>>118
えっ、この人どないしたん?+0
-3
-
121. 匿名 2019/05/31(金) 23:37:43
>>120
ポルノグラフィティのサボテンって曲の歌詞じゃない?(笑)+4
-0
-
122. 匿名 2019/05/31(金) 23:43:37
私もほぼ毎日水あげてる。ペットボトルで水耕栽培?みたいにもしてる。根っ子びちゃびちゃだけど腐ったりしてないよ。+2
-1
-
123. 匿名 2019/05/31(金) 23:51:04
月一ぐらいしかあげてない。1つは株分けしたいんだけど、2度トゲが刺さって抜くのに苦労したから中々出来ず窮屈そうです。
みんな株分けどうやってるんだろう。+2
-0
-
124. 匿名 2019/06/01(土) 00:01:27
水曜日に梅雨前最後の水やりしてベランダで遮光ネットしたまま出してるけど、今日見たら小さくて可愛かった多肉がえげつない大きさになってる。
+1
-0
-
125. 匿名 2019/06/01(土) 00:33:42
>>11
凄い凄い!綺麗だし子沢山!
育て上手だね+4
-1
-
126. 匿名 2019/06/01(土) 00:50:07
ちゃんと調べなよ+0
-0
-
127. 匿名 2019/06/01(土) 00:51:09
たまにyahoo知恵袋みたいなトピ立つわね+2
-0
-
128. 匿名 2019/06/01(土) 03:03:32
根腐れしたら胴切りするといいよ
私はサボテンを新聞紙で巻いて持って包丁でズバッといくよ
詳しいやり方はググったら出てくるから+8
-0
-
129. 匿名 2019/06/01(土) 03:16:23
花の冠みたいな花が咲くサボテンがベランダにあります。
娘が欲しい!と騒いで仕方なく買ったんだけど、娘は世話しない。(存在すら覚えてるか分からない)
だから月1くらいでベランダの掃除ついでに私が水をあげてる。肥料もあげてない。
枯れたら捨てようとベランダに放置して10年弱。毎年花がキレイに咲く。全然枯れない。
洗濯物干す時にたまに蹴ってしまい、足に針が刺さる時はめちゃくちゃ捨てたい気持ちになるけど、生きてるし枯れないのに捨てるのは気が引けるからずっとある。
草花に興味は無いんだけど、花が咲くとちょっと可愛く思ってしまう。+6
-0
-
130. 匿名 2019/06/01(土) 04:30:04
トゲトゲなのに植え替えれるの?+2
-0
-
131. 匿名 2019/06/01(土) 08:31:26
玄関の軒下に置いてます。冬以外は、水を吹きかけてます。今年も黄色の花か咲いたよ〰️。+2
-0
-
132. 匿名 2019/06/01(土) 08:34:44
>>11
すんばらしいですね!
なかなかここまで育たないですよ!+4
-0
-
133. 匿名 2019/06/01(土) 09:46:51
+0
-3
-
134. 匿名 2019/06/01(土) 09:54:16
鉢の下から根っこ出てきちゃってたら鉢変えないとやばいよね?
サボテンで検索すると小さい鉢ですごく育ってるのが沢山出てくるけど、ああいうのってどうしてるんだろう
大きくしたくない場合ってサイズ留める事可能なのかな+1
-0
-
135. 匿名 2019/06/01(土) 14:15:44
うちでは白檀を庭に植えてる。ほったらかしで水やりもしないんだけど、毎年たくさん花が咲く。
白檀は庭に植えても大丈夫みたいだね。+1
-0
-
136. 匿名 2019/06/01(土) 15:49:32
>>94
ありがとうございます!
明日花屋さん行って選んできます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する