-
1. 匿名 2017/11/28(火) 16:01:13
Vocktailはモバイルアプリと連動させて使用するグラス型デバイス。グラスには香りを作りだす「アロマチューブ」と味覚刺激を生み出す電極、そしてLEDライトが搭載されています。
既存のドリンクにフレーバーを加えたり……単なる水に香り・味・色を付けたりも可能です。
電極で電気刺激を与えることで味を作り出します。なお、2017年11月時点では酸味・苦み・塩気といった味を作り出すことが可能とのこと。さらにグラスにつけられたチューブからアロマが放出されます。
+14
-2
-
2. 匿名 2017/11/28(火) 16:02:12
えーなんか怖い…+85
-5
-
3. 匿名 2017/11/28(火) 16:02:27
ダイエット用?+9
-3
-
4. 匿名 2017/11/28(火) 16:03:05
ダイエットに使えそう+74
-0
-
5. 匿名 2017/11/28(火) 16:03:39
雑貨屋さんでこーゆー類いの売ってたけど、匂いが甘くて気持ち悪くて飲めんと思ったよ‥なんか変なもの溶けてそうだし+36
-2
-
6. 匿名 2017/11/28(火) 16:03:42
飲んでるのは水なのにオレンジジュースみたいな味も夢じゃないってこと?
ダイエットのときにつかいたい+84
-3
-
7. 匿名 2017/11/28(火) 16:05:45
>なお、Vocktailは記事作成時点で商品化を果たしていませんが、開発を行ったNimesha Ranasinghe氏はパブなどの商業施設で取り扱いされることを願っているそうです。
怖いもの見たさでお客さん入りそう+9
-1
-
8. 匿名 2017/11/28(火) 16:07:08
世界まる見えで似たようなのやってた
オレンジの香りが付いたグラスで飲むと水がオレンジジュースぽくなるっていうやつ
結果、オレンジの香りがするただの水ですね!て言ってたけど、どうなんだろ+42
-4
-
9. 匿名 2017/11/28(火) 16:07:26
凄いね、こんなのまで作っちゃうんだ…+3
-0
-
10. 匿名 2017/11/28(火) 16:07:30
どういった原理なんだ…+4
-0
-
11. 匿名 2017/11/28(火) 16:12:15
かき氷のシロップの原理を利用してるってことだね。
あのシロップ、色んな色と味があるけど実は全部同じ味。
色と香りで脳が錯覚してるだけ。
それを自分好みに出来るってことなんだね。
うーん、、あんまり惹かれない(笑)+49
-1
-
12. 匿名 2017/11/28(火) 16:12:27
子どもが喜びそうだね
でも最初は珍しくていいけど途中であきられそう+1
-1
-
13. 匿名 2017/11/28(火) 16:13:32
星新一の短編「味ラジオ」に近づいてきたみたい
おもしろいねー+8
-0
-
14. 匿名 2017/11/28(火) 16:18:56
未来感!+5
-1
-
15. 匿名 2017/11/28(火) 16:19:24
>>8
りんごバージョンをゲーセンでゲットしたけどねり消しを嗅ぎながら水飲んでるみたいだった+12
-0
-
16. 匿名 2017/11/28(火) 16:22:15
りんごジュース+香料と色素でほとんどの果汁は再現できそう+6
-0
-
17. 匿名 2017/11/28(火) 16:24:28
いろはすに味があるやつあるやん+11
-2
-
18. 匿名 2017/11/28(火) 16:25:02
星新一の小説にこんなん出てきてたなー。
+7
-0
-
19. 匿名 2017/11/28(火) 16:28:50
グラスの下がごちゃごちゃしてる+8
-0
-
20. 匿名 2017/11/28(火) 16:32:16
こんな不自然なもの体に入れたらおかしくなりそう+3
-0
-
21. 匿名 2017/11/28(火) 16:33:13
透明の紅茶とかあるよね?そういう類いのやつかな。+13
-1
-
22. 匿名 2017/11/28(火) 16:44:30
デバイスっていう単語を食品の世界に持ち込まれた時点で退く+4
-1
-
23. 匿名 2017/11/28(火) 17:39:20
今妊娠7ヶ月なんだけど甘い物がやめられずすでにプラス13キロでめっちゃ先生に怒られてるから…マジでください!!!!+7
-1
-
24. 匿名 2017/11/28(火) 17:43:43
お香じゃ駄目なの?+0
-0
-
25. 匿名 2017/11/28(火) 18:01:34
>>24
お香は食べられない+1
-0
-
26. 匿名 2017/11/28(火) 18:03:15
本当に水がジュースみたいな味になるなら使いたいけど、まだまだ先なんだろうね。+7
-0
-
27. 匿名 2017/11/28(火) 18:17:40
>>11
ええ!今年1番のおどろき!+2
-2
-
28. 匿名 2017/11/28(火) 18:31:55
>>27
どの味も同じにしか感じない+0
-1
-
29. 匿名 2017/11/28(火) 19:04:01
なんか電気的な味がしそう+0
-0
-
30. 匿名 2017/11/29(水) 02:02:28
いっそのこと昔のようにし○ばいいと思う
自業自得でしょ+0
-0
-
31. 匿名 2017/11/29(水) 02:04:49
30
梅毒トピと間違えてコメントしてしまいました
すみません+0
-2
-
32. 匿名 2017/12/25(月) 21:41:57
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
市販の飲み物を「甘すぎる」「酸っぱすぎる」「匂いがきつすぎる」と感じる人もいるはず。そんな人が自分の理想の飲み物をスマートフォンアプリから作れるようにすべく、シンガポール国立大学の研究者らはグラス型デバイス「Vocktail」を開発しました。