-
1. 匿名 2019/05/28(火) 17:02:16
朝が凄く苦手なのに、訳あって朝5時スタートのバイトをする事になりました(3ヶ月の短期バイトです)
私は朝はナマケモノのようにスローな動きしかできないので起床時間は多分2時頃になりそうです。
たった3ヶ月、されど3ヶ月…遅刻せずにやっていけるか不安です。
早朝勤務の皆さん、毎日何時に寝て何時に起きていますか?朝ご飯等、朝の支度はどうされていますか?
色々お話聞かせて下さい。
アドバイスもあれば是非宜しくお願いします。+148
-3
-
2. 匿名 2019/05/28(火) 17:03:42
+7
-23
-
3. 匿名 2019/05/28(火) 17:03:49
逆算すればいいじゃん。2時に起きるなら20時に寝れば6時間睡眠だよ+247
-9
-
4. 匿名 2019/05/28(火) 17:04:04
働いてる人なんかここにいないよ+8
-67
-
5. 匿名 2019/05/28(火) 17:04:22
一時間早く起きて二度寝する
一度では起きられんかった+58
-3
-
6. 匿名 2019/05/28(火) 17:04:33
慣れるしかないね。主、頑張って。+198
-3
-
7. 匿名 2019/05/28(火) 17:04:34
>>1
ちなみに何のバイトですか?
私も早朝バイト気になっていたので…。+80
-1
-
8. 匿名 2019/05/28(火) 17:04:41
3ヶ月の期間限定か。その最初の3ヶ月くらいがいちばんしんどいのよ。私は夜中1時起きで出勤、8年やったけど。+187
-0
-
9. 匿名 2019/05/28(火) 17:05:12
観光バスのガイドしてます。3時 4時出勤ざらです。今はバイトなので毎日じゃないけど。
これからの季節なら5時なんて明るいし、冬に比べてマシですよ!
頑張って早く寝て下さい。+276
-3
-
10. 匿名 2019/05/28(火) 17:05:15
過去の話で申し訳ないです。ホテルの朝食勤務で6時や5時半頃に出勤しておりました。
利点は早く仕事が終われるのでプライベートが充実すること
苦労した点は夜寝るのが8時頃になること
やはり馴れるには早寝早起きしかないですね+192
-0
-
11. 匿名 2019/05/28(火) 17:05:18
+56
-0
-
12. 匿名 2019/05/28(火) 17:05:18
短期で3ヶ月って結構長いね
仕事始まる前から訓練しとかないと大変そうだ+82
-0
-
13. 匿名 2019/05/28(火) 17:05:33
慣れたら出勤時間15分前に起きて速やかに準備して出かけられるようになるから大丈夫!
何時まで?
私は9時までだったから朝ごはんは食べなかった。+102
-0
-
14. 匿名 2019/05/28(火) 17:05:37
1時間で準備しなよ。
5時出勤の時は、3時半に起きて、朝食弁当作って、30分の通勤。寝坊した時はもっと時短。+23
-6
-
15. 匿名 2019/05/28(火) 17:05:42
冬じゃなくてまだ良かったね+135
-1
-
16. 匿名 2019/05/28(火) 17:06:33
惜しい
フレックス6時から可なので5時に家を出てるよ+16
-0
-
17. 匿名 2019/05/28(火) 17:06:35
私は8時出でもギリギリなのに
そんな早出は無理!
主さん頑張って!生活リズム崩さないようにね+29
-1
-
18. 匿名 2019/05/28(火) 17:07:28
5時台に起きるのはまだいけても、3時4時台は次元が違う!(笑)
体がきつくて初めは大変でした!
習慣化されたらわりと良いですよ。夜も眠くなるし、SNSとか活発な時間に自分は寝ているから時間の使い方が上手になります!
+111
-2
-
19. 匿名 2019/05/28(火) 17:07:46
>私は朝はナマケモノのようにスローな動きしかできないので起床時間は多分2時頃になりそうです。
スローな動き=起床時間が2時頃になる意味が分からない+6
-26
-
20. 匿名 2019/05/28(火) 17:07:50
パン屋のパートで朝5時から。
時給いいし、パン貰えるし最高です!
習慣づけたら本当楽だけど、主は慣れた頃辞めるんだね…+133
-0
-
21. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:54
スローな動きしかできないのに、支度に2時間くらいかかるのに、仕事出来るの?まぁ、頑張って。+11
-3
-
22. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:00
>>4+27
-1
-
23. 匿名 2019/05/28(火) 17:11:04
>>20
私もパン屋の早朝バイトやってました。
朝ごはんにパン貰って帰る感じだったなぁ。+92
-0
-
24. 匿名 2019/05/28(火) 17:11:12
日が昇る前に起きるのって本当キツい。体内時計とかと関連あるのかな?+6
-0
-
25. 匿名 2019/05/28(火) 17:13:42
>>1めっちゃ痩せるよ。気をつけてね。私は28kgも落ちました。+4
-14
-
26. 匿名 2019/05/28(火) 17:20:22
トレーラードライバーで午前3時から5時くらいの間に起きて夕方まで勤務です。どんなに早く寝てもその時間の起床はつらいです笑
頑張って下さいね!+61
-0
-
27. 匿名 2019/05/28(火) 17:21:05
パン屋勤務。夜9時に寝て朝3時に起きて4時に出勤。
車通勤だし作る方の仕事で汗だくになるから化粧もしないし服装もブラトップにパーカー、スウェット。ご飯は夜食べないで朝がっつり食べる。お腹空いて起きれるから。
化粧必須かどうかでしんどさは変わるかもね。+102
-1
-
28. 匿名 2019/05/28(火) 17:22:42
ちょっとトピずれになるけど2時から6時まで働いてます。
幼稚園児2人、6時半に帰宅して子供と旦那起こしてご飯と弁当作り、幼稚園行ってる間に睡眠。
子供が帰ってくる頃に起きてしばらく子供と遊んで旦那帰宅したら家事始める。子供と旦那が寝たら自由時間でそれから仕事行ってる。
やっぱり夜寝たい。昼間寝るのは体が持たない!+132
-2
-
29. 匿名 2019/05/28(火) 17:26:41
全部
支度は夜に済ませておいた方がいいよ。
髪の毛も夜やってしまって
朝は
洗顔・歯磨き・メイク
洋服や靴・靴下・ストッキングなども全部用意して置く。
鞄の中身も全部ね。+59
-0
-
30. 匿名 2019/05/28(火) 17:28:49
冬じゃないだけマシだと思う
3ヶ月限定なら頑張って!+65
-0
-
31. 匿名 2019/05/28(火) 17:32:07
>>25
確かに私も早朝勤務になって痩せました!
最初の1ヵ月は…
でもさずかに3kg減だったな。
マイナス28kgってどういう事!?+59
-1
-
32. 匿名 2019/05/28(火) 17:33:22
>>28
10~14時パートとかじゃ駄目なの?
時給良かったりしてメリットあるのかもしれないけど
昼夜完全逆転はしんどそうだし
子どもの行事とか参観とか必然的に昼起きてなきゃ駄目なこと多くなってくるよ+25
-6
-
33. 匿名 2019/05/28(火) 17:34:20
6-15の9時間勤務したことあるけど次の日休みだからと仕事終わってそこから友達と遊んだら眠過ぎてやばくなった思い出+24
-1
-
34. 匿名 2019/05/28(火) 17:35:29
空港で働いた時はシフト交代制の勤務だったけど
早番は3時か4時から
上がる時間が12時か13時
遅番は昼の12時〜13時
残業なければ上がるのは21時〜22時
遅番からの早番は辛かったわ
遅→早→遅→早とかほんと死にたくなる
生理不順になって体もボロボロ+59
-1
-
35. 匿名 2019/05/28(火) 17:48:17
朝5〜8時までコンビニで早朝バイトしてるよ!
子供に夜は旦那と寝てもらって、帰って幼稚園バスの送り迎えに間に合うからずっと続けてる。
仕事終わって帰ってから子供と一緒にお風呂入って遊んでるから、夜一緒に寝るの我慢してくれる。+47
-0
-
36. 匿名 2019/05/28(火) 17:51:44
5時出勤だったから毎日19~20時就寝、3時起床の生活を2年ほどしてた。+9
-0
-
37. 匿名 2019/05/28(火) 17:56:11
>>35
そういうのいいなー
私も幼稚園児持ちなんだけど
普通に昼ランチタイムパートしてるけど
子どもの体調や行事云々で休まなきゃならない事も多いし
5~8時とか自分の時間とか日中の用事に影響しないし
私の場合ショートスリーパーだから普段も4時間睡眠だし+28
-0
-
38. 匿名 2019/05/28(火) 17:59:40
>>28
私も幼稚園児いるからそういう働き方したい
なんのパートですか
コンビニやマックみたいな?+7
-1
-
39. 匿名 2019/05/28(火) 18:03:39
5時からの勤務してます。家が近いので、4時に起きてもなんとかなる。
お弁当や朝ごはんは前日に作っておいて、夜は9時から10時には寝るようにしてます。
9時までなので、帰ってきてからお昼寝しちゃうのやめたいです。+20
-0
-
40. 匿名 2019/05/28(火) 18:04:06
これからもっと暑くなるから、何時に終わるかわからないけど仕事終わって暑い時に家で冷房つけてゴロゴロアイス食べたりできるのいいよ。
昼寝しちゃうと夜早く寝れなくなっちゃうけど…+6
-0
-
41. 匿名 2019/05/28(火) 18:04:18
家出る1.5時間前に起きます
夫の弁当(焼くだけ詰めるだけにしておいています)と朝ごはんを作り、自分はコーヒー飲んで支度して出発
夜のうちに出来ること全部やっておくと朝余計に早く起きなくて済みますよー!
7時間以上は寝ないとキツイです
あと冬は辛い…夏はまだいいかも+25
-1
-
42. 匿名 2019/05/28(火) 18:07:17
みなさんどんな仕事してるのか気になる。やっぱりコンビニとかですか?+22
-0
-
43. 匿名 2019/05/28(火) 18:08:55
>>5
私は二度寝したら最後、確実に遅刻します…+22
-0
-
44. 匿名 2019/05/28(火) 18:12:30
>>42
深夜コンビニ怖くない?
犯罪者とか来そう+13
-1
-
45. 匿名 2019/05/28(火) 18:15:03
勤務じゃなくて通勤の為に起きるのはアリ?
満員電車が辛くて朝5時の電車に乗って、職場の駅で降りて時間潰してる。
+28
-0
-
46. 匿名 2019/05/28(火) 18:16:06
自分じゃなくて申し訳ないんだけど、姉が病院の調理師してて1番早いシフトが確か4時〜だった。その時は3時ごろ起きて準備して仕事行ってたけど、やっぱり朝が辛かったのか今は転職して昼間勤務の調理師してる^^;
朝早くから仕事してるみなさんお疲れ様ですm(__)m+36
-1
-
47. 匿名 2019/05/28(火) 18:21:49
私は慣れるまで逆算して眠剤飲んでたよマイスリーだから癖になる前に眠れるようになったけど。最初は遅刻怖くて眠れなかったなぁ。慣れると大丈夫だよ!+19
-0
-
48. 匿名 2019/05/28(火) 18:21:57
>>35
8時まで働いて、旦那さんは何時出勤なんですか?+7
-0
-
49. 匿名 2019/05/28(火) 18:27:14
私も早朝働いてます。
3ヶ月だけなら、
夜のうちに服など用意して
少し早目に寝れば
大丈夫だと思います。
朝も明るいし、
寒くないので、
乗り切れると思いますよ。
頑張って下さい!+25
-0
-
50. 匿名 2019/05/28(火) 18:34:13
>>42
他所は知らないけど近所のコンビニは深夜1〜4時あたりは女性雇わないってオーナーが言ってた。大体6時あたりから主婦の人とか入ってる。+32
-0
-
51. 匿名 2019/05/28(火) 18:38:33
空港のお店で働いてた頃、開店が7時だから早番のときは6時までには出社してた。毎日始発
そして遅番が13:00〜22:00。朝番と遅番交互のシフトがちょいちょいあったのにこなせてたのは多分20代前半だったから。今は絶対に無理
+17
-0
-
52. 匿名 2019/05/28(火) 18:51:23
>>1
大丈夫3日くらいでなれちゃうよ!+5
-0
-
53. 匿名 2019/05/28(火) 18:52:16
私なら帰って来てから寝る+6
-0
-
54. 匿名 2019/05/28(火) 18:53:47
4時から8時まで働いてる!
昼間自由に時間使えるからそんな苦じゃないかな〜
真冬は起きるの辛かったけど+11
-0
-
55. 匿名 2019/05/28(火) 19:02:53
>>37
慣れないと朝はキツいけどね、出勤前で沢山のお客が来るから慣れるまで大変だよ。その後は11時から19時まで学童保育のパートしてるから睡眠時間は私も4時間から5時間位だよ。学童だと理解あるから、子供の発熱やバス送迎時間は抜けれるから便利。
休憩時間にガルちゃんやってるくらいだからw+12
-1
-
56. 匿名 2019/05/28(火) 19:07:47
朝の5時から仕事始まるときは、3時35分頃に起きてのんびり準備して4時15分に家を出てます(会社に着くのは4時40分頃)。
夜型人間で早く布団に入っても全く眠れないので、結局25時頃に寝て3時35分に起きての生活です。+8
-0
-
57. 匿名 2019/05/28(火) 19:08:40
病院食で早番してました〜
4時半起きだったかな。
寝起き一発目に自分の頬ビンタして
目覚ましてました。笑
本当に寝不足の時はレッドブル飲んでたなー+12
-0
-
58. 匿名 2019/05/28(火) 19:23:31
>>32 >>38
>>28です。一次産業です。海に出るか、倉庫で魚介の仕分けをしています(参考にならない仕事ですみません汗)
旦那も同じ仕事なんですけど、私が行かないと旦那が2時から夜まで働かないといけなくて可哀想なので代わりに私が変な時間に働くことになってしまってます(;_;)+25
-0
-
59. 匿名 2019/05/28(火) 19:27:13
3~6時で1時半起き
間に合わないから2時に出勤してる
慣れるまで辛いかもね
でも日中寝れるなら大丈夫
+6
-0
-
60. 匿名 2019/05/28(火) 19:32:24
ゴルフ場で夏だけ早朝プレーがあるから3時半に出勤してた事があった。
昼の12時には帰れたから良かったなぁ笑+10
-0
-
61. 匿名 2019/05/28(火) 19:34:33
>>55
自分の時間いっぱい取れそうで良いなーってコメントしたものですが
す、すごい!
お子さんもいて、5時から19時まで働いてるのね
旦那さんの協力ないと出来ないね
お母ちゃん頑張ってるね
お疲れさまです
+13
-0
-
62. 匿名 2019/05/28(火) 19:58:50
今はしてないけど、学生のころ5:30~8:00のバイトしてました。
慣れるまではつらいけど、昼寝は絶対しない方がいい。
早朝バイトで寝坊の場合、どんなに連絡しても起きないってわかっているので朝礼に間に合わなかったら見捨てられます(笑)+5
-1
-
63. 匿名 2019/05/28(火) 20:13:03
もう辞めたけど3時から12時過ぎくらいまで働いていた。
乳児いたけどお金がなくて保育園も入れないから、
旦那と交替で子供見ながら仕事してた。
2時過ぎに起きて出勤、まかない食べて1時に帰宅、風呂に入る、3時から5時まで昼寝、その後家事と夕食を作る、7時に晩ごはん食べる、8時から片付け、翌日の旦那の弁当と子供の朝ごはん作る、9時旦那が帰宅したら子供をバトンタッチして就寝。
保育園決まるまで1年続けた。
慣れたけど夜明け前に目がさめる習慣がついちゃったから普通(6〜7時起き)のリズムに戻すのが時間がかかった。
寝坊はしたことないけど、周りの人はちょくちょく寝過ごしてたよ。
+8
-0
-
64. 匿名 2019/05/28(火) 20:15:27
主婦だけどコンビニでその時間パートしてた事ある。5時〜9時とか6時〜13時とか。+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/28(火) 20:39:15
私も早朝から働いてますよ
もう3年ぐらいかなぁ
5時には会社に行くから3時半に起きます
寝るのは9時頃寝ますよ
私はもう慣れたけど
がんばって!+8
-0
-
66. 匿名 2019/05/28(火) 20:48:17
週4で某薬局の早朝補充に行ってまーす
慣れですよ、慣れ1週間で慣れます
朝5時から8時まで、それが終わったら別の仕事へ行きます。最近車を買ったので貧乏暇なしです
お恥ずかしいお話ですが…アラフォーバツイチです
でも離婚してから運が向いてきた?
今1番モテ期です♡ウフフ
早起きは三文の得と言います当たってると思います
+18
-2
-
67. 匿名 2019/05/28(火) 21:40:03
早朝4時からのスーパーの商品陳列やってます
もう1つの仕事で帰ってくるの夜10時過ぎだから寝るのどんなに早くても11時…
寝溜めの意味ないと知ってても両方休みの日に思いっきり寝てます+8
-0
-
68. 匿名 2019/05/28(火) 22:07:25
>>58
回答ありがとうです
まさかの一次産業!しかも海に出てるとか想像以上に凄い仕事で驚きました
地域によってはそういう働き方もあるんですね
+13
-0
-
69. 匿名 2019/05/28(火) 23:04:52
地方は夏以外寒いよね…+3
-0
-
70. 匿名 2019/05/29(水) 01:07:08
5時から仕事してます。
朝3時に起きて子供のお弁当、水筒などの準備してをしてから仕事へ。
でもその日の特注とかによっては2時3時入りもあるし徹夜の時もあります。
それでも、この仕事して10年以上が経ち今は目覚ましなくてもお休みの日でも朝の3時には目が覚めます。慣れって怖い、、、、、。+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/29(水) 01:26:56
1日だけ3時出勤になったことならあるけど、1日だからなんとかなった感じ。
それよりは遅めだけど6時半とか7時出勤の時は16時には仕事終わってるし慣れてからは毎日のように夕方にカフェ巡りしてた。
おばあちゃんみたいな生活になるけど昼過ぎのいい時間に自由に出来るのはいいと思う。+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/29(水) 08:00:09
清掃業やってます。
04:00 起床
06:00 勤務開始
15:00 勤務終了
22:00 消灯
ガチな早起きはすごい清々しいです!
中途半端な早起き(6時起きとか)が一番しんどい。
みなさん頑張りましょう!+5
-0
-
73. 匿名 2019/05/29(水) 10:29:00
>>47
マイスリーって市販の睡眠薬ですか?+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/29(水) 21:18:24
介護施設の厨房で朝食なので、
5時から働いてます!
もうすぐ1年になります!
冬は真っ暗で怖いですが
もう外は明るいしこれからの季節は
朝は最高に気持ちいいと思います☺️
大丈夫ですよ😊
不思議と体が慣れてきます👍+4
-0
-
75. 匿名 2019/06/06(木) 23:24:03
7年週3で朝4時起き
慣れない
身体ボロボロ
仕事辞めたいよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する