ガールズちゃんねる

人から貰った物が不要になった時

123コメント2019/05/29(水) 00:34

  • 1. 匿名 2019/05/28(火) 00:38:03 


    人からいただいたもの(プレゼント)が不要になった時、皆さんはどうしていますか?

    知人からいただいた育児用品ですが子供が成長し使わなくなったので、メルカリに出そうと写真を撮っていたら夫に「人から貰ったものを売るのはおかしい。常識はずれ。」だと言われました。

    「じゃあこれどうする?」と聞くと、「捨てればいい。お金に変えるのは良くない。」と。
    私からするとまだ使える物を捨てる方が申し訳ないと思うのですが、、。

    ちなみにもし売れればですが送料抜いて200円くらいの儲けで、手数料と梱包用品でチャラになり決して儲けたいわけではないです。

    皆さんはどうしているのか教えてください。
    よろしくお願いします。


    +113

    -13

  • 2. 匿名 2019/05/28(火) 00:38:49 

    人から貰った物が不要になった時

    +38

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/28(火) 00:38:54 

    旦那には捨てたって言ってしれっと売る

    +318

    -18

  • 4. 匿名 2019/05/28(火) 00:38:58 

    売るとかありえないよね

    +57

    -77

  • 5. 匿名 2019/05/28(火) 00:39:02 

    人から貰った物が不要になった時

    +1

    -6

  • 6. 匿名 2019/05/28(火) 00:39:04 

    捨てるかな

    +181

    -3

  • 7. 匿名 2019/05/28(火) 00:39:13 

    売ります!

    +80

    -38

  • 8. 匿名 2019/05/28(火) 00:39:17 

    使い道ないし捨てる

    +148

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/28(火) 00:39:29 

    売る。
    捨てられるほうが悲しい

    +173

    -28

  • 10. 匿名 2019/05/28(火) 00:39:33 

    今までありがとう→売る

    +138

    -15

  • 11. 匿名 2019/05/28(火) 00:39:39 

    めるかり

    +25

    -6

  • 12. 匿名 2019/05/28(火) 00:39:57 

    一旦出品して売れないと取り下げて捨てる。

    +84

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/28(火) 00:40:02 

    売ります
    売れなければ処分します

    +74

    -7

  • 14. 匿名 2019/05/28(火) 00:40:17 

    捨てるより必要としてる人のところにいったほうがいいよね。

    +170

    -10

  • 15. 匿名 2019/05/28(火) 00:40:25 

    物にもよるけど、もしその知人がメルカリ見たら...って時の事を考えて私だったら捨てる

    +240

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/28(火) 00:40:30 

    今までありがとう
    と感謝して捨てる

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/28(火) 00:40:31 

    要らないものは売るか捨てる。人からもらったからとか関係ない。

    +9

    -10

  • 18. 匿名 2019/05/28(火) 00:40:51 

    >>1

    『ちなみにもし売れればですが送料抜いて200円くらいの儲けで、手数料と梱包用品でチャラになり決して儲けたいわけではないです。』

    ↑なら売らない。

    +228

    -3

  • 19. 匿名 2019/05/28(火) 00:41:04 

    くれた人が、売ってるのに気が付いたら嫌な気分になる…のかなぁ?
    捨てるのはもったいないし、身近にもらってくれる人がいるのがベストだけど

    +112

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/28(火) 00:41:08 

    商品の写真撮ってメルカリに載せて買い手とやりとりして商品を発送して.....
    っていうのが面倒だから捨てる

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/28(火) 00:41:30 

    人から貰った物が不要になった時

    +5

    -20

  • 22. 匿名 2019/05/28(火) 00:41:40 

    必要としてくれる人に売る。
    儲けは度外視。

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2019/05/28(火) 00:41:59 

    旦那さんは、使いもしないで転売するのと同じ感覚なんだね。
    まぁ使った後でも儲けよう根性でてるなら確かにどうかなと思うけど
    まだ使えるのにもったいないから、捨てるより売るってのはわかるけどなぁ。

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2019/05/28(火) 00:41:59 

    売るかな

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/28(火) 00:42:40 

    捨てた方がいいな

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/28(火) 00:43:00 

    私は捨てる
    頂いた物で少額でも儲けてしまうのが
    気持ち的に嫌だから

    +111

    -2

  • 27. 匿名 2019/05/28(火) 00:43:42 

    メルカリとか面倒だから捨てる

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/28(火) 00:44:04 

    200円くらいの儲けにしかならないくらいの値段のものをメルカリで売るって無駄すぎるわ

    +65

    -6

  • 29. 匿名 2019/05/28(火) 00:44:16 

    トキメかないから捨てると誰か言ってたな

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/28(火) 00:44:23 

    売るのは人としてありえないね。

    +47

    -20

  • 31. 匿名 2019/05/28(火) 00:44:52 

    だれかにあげるかすてる
    お金には変えない
    もしお金に変えたいならくれた人が絶対にいかなさそうな遠くのリサイクルショップに持っていく

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/28(火) 00:45:17 

    もらってすぐ手放すわけではないし、売ろうが捨てようが関係ないでしょ。
    個人が特定できるようなものならメルカリとかは避けるけど、市販されてるものなら気にせず売る。売れなければ捨てる。

    +11

    -6

  • 33. 匿名 2019/05/28(火) 00:45:57 

    捨てるか誰かに譲るかな
    物によるし物の定価にもよるけどね

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/28(火) 00:46:09 

    売る売らないはそれぞれ価値観があるから何とも言えないけど、その儲けで考えたら捨てた方が手間が楽。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/28(火) 00:46:16 

    私が贈った側なら、あげたものは相手の好きにしたら良いと思うけども
    みんながみんなそうじゃないよなとも思う。
    そもそも捨てるのすら悩む笑

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/28(火) 00:46:29 

    最近メダカがブームらしいので、ママ友からメダカを5匹貰ったよ
    2日前に水槽に入れたのに全然餌食べないし、皆んな隅っこに固まってじっとしてるだけ
    ツンツンしたら逃げるし出来損ないのメダカなのかな?
    近くの川に捨てようか迷ってる

    +1

    -20

  • 37. 匿名 2019/05/28(火) 00:46:36 

    儲けは出ないわ
    旦那はよく思ってないわ
    だったら捨てれば良くない?

    +70

    -2

  • 38. 匿名 2019/05/28(火) 00:47:36 

    1人暮らしデビューした私を心配して母が父の履き古したパンツを送ってきて手紙には「女の1人暮らしを外から悟られないように父さんのパンツをカモフラージュで一緒に干しときなさいね」
    洗濯もの外には干さないから大丈夫よ、と手紙を添えて着払いでパンツを実家に送り返しました

    +41

    -5

  • 39. 匿名 2019/05/28(火) 00:48:19 

    捨てるよ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/28(火) 00:48:29 

    >>21
    こういう事だよね
    お金にするとかあり得ない

    +10

    -10

  • 41. 匿名 2019/05/28(火) 00:48:40 

    旦那さんは常識人だね

    +48

    -12

  • 42. 匿名 2019/05/28(火) 00:48:48 

    もらってくれそうな人がいればあげる
    いなければ社協に寄付する
    壊れてない限り捨てることはしない

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/28(火) 00:48:54 

    後ろ髪引かれつつリサイクルショップに売りました。
    なんか申し訳ないよね。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2019/05/28(火) 00:49:10 

    貰った相手による
    物による、値段による

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/28(火) 00:49:41 

    今時ゴミとして出すにも、分別やらなんやらが大変だから私は売るよ。
    メルカリで売れなければジモティーで格安で売ったり。

    +7

    -6

  • 46. 匿名 2019/05/28(火) 00:50:13 

    いやいや、人から貰った物を売るとか失礼も甚だしいから
    それを知られたら白い目で見られるよ
    処分するのはもったいないなら、くれた人に一言聞いてからじゃないとダメでしょ

    +35

    -14

  • 47. 匿名 2019/05/28(火) 00:50:58 

    捨てる
    他の人に売ったと知ったら、あまりいい気はしないと思う

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/28(火) 00:52:03 

    まだ壊れてもいない物をゴミとして捨てることに抵抗がある!捨てるよりは欲しい人に貰ってもらう方が罪悪感は少ないかな。

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2019/05/28(火) 00:52:15 

    物はなんですか?

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/28(火) 00:55:20 

    必要じゃなくなった物でも人からもらった物はずっと保管しておくの?物が増える一方じゃない?

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2019/05/28(火) 00:56:47 

    育児用品なら使ってくれる知り合いにあげたい

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/28(火) 00:57:23 

    200円でも儲けがほしいってメルカリ依存症なのかな?

    +13

    -6

  • 53. 匿名 2019/05/28(火) 00:58:24 

    >>38
    お母様かわいいw
    でもまあ、父親の下着はいらないよねw

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/28(火) 01:00:11 

    売れるものは売り、売れないものは捨てます

    ただ、売る時はぜーーーったいに身バレしないように慎重にね
    写真に写った部屋の一部で贈ってくれた人に特定されたら大変だから

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/28(火) 01:01:09 

    施設に寄付するとかは?

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/28(火) 01:01:27 

     コンビニのゴミ箱。大反則だとは、知っているけど

    +0

    -12

  • 57. 匿名 2019/05/28(火) 01:01:48 

    寄付する。

    育児用品とかヌイグルミとか寄付できるよ。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/28(火) 01:02:37 

    いちいちメルカリで送る手間が面倒なので
    捨てる

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/28(火) 01:02:45 

    ご意見ありがとうございます。
    品物は子供に大人気の某キャラクターのことばずかんです。状態も良くまだまだ使えるし、キャラクターのにっこり笑った顔を見ていると捨てる気になれず。。
    周りに赤ちゃんのいる人がいないので儲け度外視で必要な人に、と思っていました。

    やはり嫌な気持ちになる方もいらっしゃるんですね。難しいです。

    +20

    -7

  • 60. 匿名 2019/05/28(火) 01:08:25 

    頭を柔らかくしなさい

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2019/05/28(火) 01:08:44 

    このばずかんなら子供が大きくなるまで家に置いておくかな
    たまに引っ張り出して遊んだりするものだよ

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/28(火) 01:08:52 

    すみません。>>59トピ主です。
    寄付が出来るところもあるんですね!
    夫がウザいからもういいや、出品するのもめんどくさいし捨てようと一瞬思ったけど、とりあえず冷静になって考えますw

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/28(火) 01:09:48 

    容赦無く捨てる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/28(火) 01:10:20 

    ありがとう〜♪って一節歌って、捨てる。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/28(火) 01:12:28 

    >>47
    売られた方です
    自分の手から離れた物は、関係なくなると解ってたけど
    よりによってなんで見つけたかな~だったわ
    特徴ある物だったから一目でわかった
    自分勝手だけどショックを受けたしアタマ真っ白になった
    あんなに喜んでたのにな~と思うと複雑な思いになった
    いつかは不要になるんだけど
    売られてるのを目にしたらちょっとね・・・
    それ以来、形ある物じゃなく消え物にした

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/28(火) 01:12:37 

    育児用品なら捨てるよりリサイクルした方が良くない?あげた人も一生使う訳じゃないってわかるでしょ。子供は大きくなるんだから。
    それを常識外れとは言わないと思う。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2019/05/28(火) 01:13:45 

    >>59
    主、ことばずかん200円は本気?
    新品で5000円〜1万円する本だよ?

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/28(火) 01:14:44 

    ジモ〇ィーにはややこしい人がけっこう潜んでると聞いてから使うのがこわい。実際どうなんだろ?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/28(火) 01:19:17 

    >>67
    今売られている物ではなく前のバージョンの物なのと、やはり貰い物で儲けたら悪いかなーと思っているので値段はつけないつもりでした。
    こちらを読んで、寄付にしようと思っています。
    ありがとうございます。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/28(火) 01:21:36 

    逆の立場で考えた時に、このケースなら私は気にならない。
    未使用品を転売とかなら嫌だけど笑

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2019/05/28(火) 01:24:34 

    ーーートピ終了ーーー

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2019/05/28(火) 01:24:35 

    捨てる。
    アプリに出すのもめんどくさい。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/28(火) 01:27:04 

    要らないプレゼント、要らなくなったプレゼントは申し訳ないと思いつつ処分する
    申し訳ないけど要らないものは要らない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/28(火) 01:27:07 

    そこまで要らないものって何ですか?
    趣味に合わないもの?
    友達が選んでくれたものなら合わなくても一度は使います。

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2019/05/28(火) 01:27:27 

    とっておけと言われるかと思いきや、捨てろなんだ(*_*)
    売った方がいいじゃない
    必要としている人に使って欲しいよね

    +9

    -11

  • 76. 匿名 2019/05/28(火) 01:30:21 

    仮に主さんが友達にプレゼントしたものをそのお友達が売りに出しているのを知っても気にならないならかまわないんじゃないかな。
    少しでも嫌な気分になるならやめとけ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/28(火) 01:32:45 

    >>38男物の下着でも、せめて新品が良かったね
    父親の使い古しって(笑)

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/28(火) 01:52:55 

    育児用品なら、もぅ使わなくなったんだけど、他の人に譲っていい?ともらった人に聞いてる。
    真面目かwwと突っ込まれるが。

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2019/05/28(火) 01:59:24 

    売れるなら売るかなー
    おっきいものなら捨てるのもお金
    かかるやつなら尚更!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/28(火) 02:01:01 

    必要な人に使ってもらった方がいいっていうけど、それなら無償で譲ったらいい
    1円でも儲けるのは違うと思う

    +12

    -5

  • 81. 匿名 2019/05/28(火) 02:22:19 

    うちは知人からもらった家電を買い替え時に、くれた知人に連絡して、捨てることした旨とお礼を伝えたよ。黙って売るのはなぁ、、と思う。それなら分からないようにして捨てるかな。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2019/05/28(火) 02:58:17 

    私は実際、貰った物ではありましたが、頂いた方にまた身近に使われる方がいるかどうかを聞き、要らないのお返事なら、売っても良いか?処分しても良いかを確認しました。
    壊れているなら勿論捨てる旨を、まだ使えそうなら、どなたかに譲っても良いか?をお礼がてらに一言お断りをすれば、何も気にすることなく捨てる売るを判断しやすくなるんではないでしょうか?
    参考までにm(_ _)m

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/28(火) 03:12:11 

    売る。
    貰ったなら自分の物。どうしようと勝手である。

    +6

    -8

  • 84. 匿名 2019/05/28(火) 03:38:13 

    即メルカリ、リサイクル、バザー行き

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/28(火) 03:44:41 

    リサイクルショップに持っていっても二束三文だもんね。
    必要としてくれる人の元に行ってくれたらいいじゃんね(メルカリ)

    捨てるのも手間だから、旦那さんに処分してもらおう。
    義母から貰った(押し付けられた)物もあれば一緒にね(笑)

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/28(火) 04:02:11 

    転売ヤー

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2019/05/28(火) 04:20:42 

    義母から大量にもらうバラ柄、キラキラ、姫系デザインのグッズ。

    好みじゃ無い、わたしには似合わないと、かなりハッキリ断ってるけどどうしても持ってくる(というか置いていく)ので、最近は売ることにしてる。

    MOTTAINAIで育ったから、簡単に捨てることがどうしても出来ない

    どうかお許し下さい

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/28(火) 04:27:02 

    いちいち旦那の言うこと聞いてたらやってられない

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2019/05/28(火) 04:42:44 

    メルカリかヤフオク第一だよね ふつう

    おれも もらったいらないパンダの人形1円でしゅっぴんしてやったぜ

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/28(火) 04:53:22 

    プレゼントしてくれた人からしたらメルカリに出品されたら気分は良くないし、共通の友達に譲るにしても事前に話しておいた方が気分は害さないと思うけど、手間掛けて200円でプレゼント主に気分悪くさせるなら捨てる方が良いな。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/28(火) 04:53:52 

    私も溜め込んでるから整理しないとな😣

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/28(火) 06:04:19 

    トピ主の言い分もわかるけど、私は旦那さんと同意見だなー。
    ただで貰ってくれる人が身近にいないなら捨てるかな。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/28(火) 06:07:27 

    別に未使用のまま横流しして稼ごうとしてるわけじゃないし、散々使って子供が成長して使えなくなった育児用品なら、捨ててしまうよりも、まだ使えるから捨てるのはかわいそうだから誰かに使ってもらうために売るならいいんじゃないの?
    まぁでも、知り合いで使ってくれる人が出てくるのを待つのが無難かな。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/28(火) 06:20:31 

    捨てるも売るも友達に一言断ってからにするかな?選んで買いに行っての労力を考えるとね。
    悩むなら、次からの祝い品は消耗品でお願いしますと言っとけばいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/28(火) 06:22:59 

    15年ほど前に友達にもらったプライベートレーベルのブレスレットが200円で売れた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/28(火) 06:46:36 

    大抵のものは平気で捨てるけど子供の頃おばあちゃんに買ってもらった鉛筆削りだけは捨てられない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/28(火) 06:47:14 

    値段をつけることはしたくないから売らないけど、まだ使えるものなら、世の中でもう一度活躍してほしいと思うので、しばらくとっておいて、使えそうな子と出会ったときに、キレイにしてプレゼントしたり、施設に寄付してる。
    要らないものをあげるというより、使っていただくって感じ。

    寄付は施設て働いてる人から聞いてはじめたけど、すごく助かるらしい。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/28(火) 06:48:28 

    自動販売機の横にある缶のゴミ箱のアルミ缶集めて売る人もいるくらいだからな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/28(火) 06:55:45 

    5年前くらいに職場から退職するときにぬいぐるみもらったけど引っ越し先が部屋狭いので思いきってリサイクルショップに売りに行きました。ちょっとうる涙が出たけど最後までありがとう、ごめんね、と言い続けた。捨てるより他で可愛がってもらう方が良いから良しとする。昔は捨てたことあったな…。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/28(火) 06:57:24 

    >>96
    わかる!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/28(火) 07:15:50 

    売られてるのをあげた人が見つけちゃったら、「使ってくれる人に使ってもらった方がいいよね✩」なんてポジティブに思えないと思う

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2019/05/28(火) 07:34:19 

    “常識”って言う部分で言うと売る事は失礼かなとも思うし、ご主人はしっかりされていると思う。

    ただ、今の時代は売っている方も沢山いると思う!
    売りたいなら、ご主人に分からないように売れば良いと思う。考え方の違いだし・・・

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/28(火) 07:56:53 

    キャバクラで働いてた時にお客さんに貰ったブランド物は売ってた
    友達とか大切な人から貰った物は使わなくても大事に家に置いてある!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/28(火) 07:57:03 

    プレゼントなら良いのかな。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/28(火) 08:00:50 

    捨てるかな。
    売っても200円くらいの儲けなら、めんどくささが勝つ。
    売るなんて相手にっていっても、使って売るならいいじゃん。一回も使わずにすぐ売るってなるなら相手に失礼って思うかな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/28(火) 08:05:16 

    私が住んでる所は市で定期的にリユース会をしてるから、対象物で綺麗めであれば寄付してる。頂き物に限らず。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/28(火) 08:11:13 

    捨てます。
    人から頂いたものを売るのは、感覚的に良い気がしません。売る=利益をあげると思うから。浅ましく思ってしまいます。
    使える使えないという物に対してではなく、相手があることだから。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/28(火) 08:27:42 

    >>106 うちもこれしてるから市に寄付したよ

    まだ使えるから捨てるのはもったいないし、かと言って貰ったものを売るのにも抵抗あったからちょうど良かったよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/28(火) 08:38:37 

    いくらまだ使えそうだとかもったいないとか言ってても他人からしたら儲けたいんだろうなとしか思えないよ
    あげた側もそう思うだろうね

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/28(火) 09:11:55 

    お下がりを頂いた時にお礼はしましたか?
    していれば捨てても売ってもいいと思いますよ。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2019/05/28(火) 10:11:38 

    私も捨てる。そもそも売るとか他へ回すいう選択肢なかった。主さんは逆の立場に立たされたらもやっとしないのかな?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/28(火) 10:56:06 

    あげたものがメルカリで売られているの見たらちょっと嫌かも。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/28(火) 11:31:21 

    ブランドの服を何回か着た後、似合わないからもう捨てようかなと話してたら、欲しいって人がいたからあげた。
    数日後、やっぱりサイズ合わなかったからヤフオクに出品してるって。売れたら売上半分あげるねーと。それから連絡ありませんけどね。たとえ古着でも売るかなー?と不愉快だったので売るならバレないようにしてください。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/28(火) 12:21:13 

    メルカリとかフリマアプリで売るにしても、購入者とのやりとりや梱包、発送で時間がかかるから200円じゃ全然割りに合わないんだよね
    しかも手数料と梱包代も入れてないみたいだし
    寄付の方が全然楽だよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/28(火) 12:23:58 

    自分がプレゼントした、まだまだ使える育児用品をもったいないから別の人に譲ったって聞いたら本当に気に入ってくれてたんだなって嬉しくなる
    用済みになったからって捨てられる方が悲しい

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2019/05/28(火) 12:37:20 

    売る、捨てる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/28(火) 13:03:13 

    捨てる。お花とか飾り物とか一定期間飾ったら捨てるよ。そのまま捨てるのはちょっと申し訳ないから紙に包んだりするけどね。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/28(火) 13:41:43 

    未使用で売られたら悲しいけど、使って成長とともに不要になって、もったいないないから誰かに譲るというなら、全く気にしないし、むしろ誰かがつかってくれるほうが嬉しい。
    ここでは少数派みたいね。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/28(火) 13:50:10 

    貰ったものだからどうしようが自由ってコメントあるけど、もしあげた友達がメルカリに出してたらショックだしもう二度とプレゼントすることはないかな。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/28(火) 15:42:58 

    >>113
    逆に連絡して承諾を得てから売るって人もいるね。私も売るならばれないようにして欲しい。
    売ってもいい?って聞かれたらびっくりするわ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/28(火) 22:53:00 

    売ったり捨てたりは申し訳ないのでキレイなものは近隣の児童養護施設に毎年寄付してますよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/28(火) 23:17:58 

    私はすぐ売られてたよ
    相手はゴミを勝手に持ってきたから何か渡さなきゃなと買って渡してたから良くなかった。
    何度もそれ繰り返しててあげるのを躊躇してる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/29(水) 00:34:25 

    ブックオフに持って行く

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード