ガールズちゃんねる

人に好かれないと思ってる人にしか分からないこと

299コメント2019/06/10(月) 00:28

  • 1. 匿名 2019/05/26(日) 16:11:47 

    自分に自信がなく人にちょっとでも冷たくされると
    この人は私を好きじゃないんだと思い、その時から
    私もその人のことを遠ざけてしまい、また私は人に
    好かれないんだと悪循環のように思ってしまう
    人に好かれないと思ってる人にしか分からないこと

    +1572

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/26(日) 16:12:43 

    かまってちゃん予備軍

    +34

    -223

  • 3. 匿名 2019/05/26(日) 16:12:50 

    居場所がガルちゃんだけ

    +571

    -8

  • 4. 匿名 2019/05/26(日) 16:12:54 

    何やっても無理と思ってしまう

    +828

    -3

  • 5. 匿名 2019/05/26(日) 16:13:20 

    まさに私。
    勝手に忖度してスーッと離れます。

    +1229

    -2

  • 6. 匿名 2019/05/26(日) 16:13:29 

    所謂メンヘラ

    +22

    -85

  • 7. 匿名 2019/05/26(日) 16:13:34 

    ブスだからみんなからキモいって思われてるって感じる。視線や態度が冷たい。

    +508

    -5

  • 8. 匿名 2019/05/26(日) 16:13:40 

    めんどくさい奴と自分でも思う

    +718

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/26(日) 16:13:47 

    人に好かれないと思ってる人にしか分からないこと

    +646

    -3

  • 10. 匿名 2019/05/26(日) 16:13:56 

    メンヘラとは違うんだけど

    +298

    -8

  • 11. 匿名 2019/05/26(日) 16:13:57 

    ボッチが楽になってしまった

    +655

    -4

  • 12. 匿名 2019/05/26(日) 16:14:14 

    バスや地下鉄で隣に人が来ないのは自分のせいだと思う

    +455

    -18

  • 13. 匿名 2019/05/26(日) 16:14:20 

    友達が「この間友達とさー」と話すと
    もう私は一番格下の知り合いなのだろうなと思い込む。

    +806

    -8

  • 14. 匿名 2019/05/26(日) 16:14:29 

    気にすんなって!相手もそんなに気にしてないよ

    +253

    -7

  • 15. 匿名 2019/05/26(日) 16:15:00 

    やっぱブスだから

    +58

    -13

  • 16. 匿名 2019/05/26(日) 16:15:11 

    自分から友達を誘えない。勇気がいる。

    +606

    -2

  • 17. 匿名 2019/05/26(日) 16:15:14 

    めちゃくちゃわかる
    ちょっとでも意見がズレてしまうと
    あぁもう私は仲間はずれだーとか
    合わないって思われてるんだろうなぁとか
    だから常に人に合わせるように生きてきたら
    いつの間にか全然知らない話でも
    知ってる風に聞いてしまうことが増えて
    それが今は苦痛になってる

    +451

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/26(日) 16:15:16 

    >>2
    かまってちゃんとは違うんだわw

    +238

    -6

  • 19. 匿名 2019/05/26(日) 16:15:18 

    基本的に自分のことしか考えてない。
    周りの人のことを知ろう、何かしてあげようという意識が希薄。

    +287

    -19

  • 20. 匿名 2019/05/26(日) 16:15:28 

    親から愛情を感じることなく育ってるひとが大多数だよね
    だから思い切り愛情を注いでくれる人に出会っても、自分には分不相応だと思ってしまう

    +547

    -10

  • 21. 匿名 2019/05/26(日) 16:15:45 

    電車とかで人が避けてくれたのに、あれ?私くさいのかな?とか思ってしまう

    +275

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/26(日) 16:15:47 

    独特の空気感。

    ああ、またこうなった…
    私だけ外れてるなっていう…空気感(笑)
    結構 切ないもんだよ(;^_^A

    +786

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/26(日) 16:16:21 

    別に好かれようと思ってないのに気づいたらへつらってる自分がでぇっ嫌い

    +440

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/26(日) 16:16:21 

    キーワードは自信

    +159

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/26(日) 16:16:26 

    昔場面緘黙症だったから
    学校の皆に嫌われてた
    しゃべらないくらい人間だから
    どこでも邪魔者扱い
    家でも誰にも相談できず
    だから大人になってもどこまで人と打ち解けたらいいかわからない

    +275

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/26(日) 16:16:29 

    自分に自信を持つことが大事らしい
    相手の為に生きないで自分の為に生きると自然と後悔なく生きられると

    +307

    -2

  • 27. 匿名 2019/05/26(日) 16:16:34 

    相手はどうも思ってないのに、

    ああ今日も会話が空回りして余計な事を喋ってしまった

    と反省する

    +638

    -2

  • 28. 匿名 2019/05/26(日) 16:17:04 

    自分は誰とでもうまくやっていけると思いこんでいる
    自信過剰タイプのかまってちゃんよりは少しはマシ
    でも、少しだけ

    +185

    -7

  • 29. 匿名 2019/05/26(日) 16:17:30 

    新しい環境に入ると、必ず私だけに素っ気ない態度をとる人に出会う
    だから新しいパート先とかが怖くてたまらない

    +534

    -3

  • 30. 匿名 2019/05/26(日) 16:17:39 

    職場で何人かがヒソヒソしてたら、全然関係ないのに自分の悪口かなって思ってしまう。

    +555

    -3

  • 31. 匿名 2019/05/26(日) 16:17:49 

    私に誰も興味がないという空気をひしひしと感じて、何もできない

    +267

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/26(日) 16:17:50 

    めんどくせぇ〜

    +17

    -24

  • 33. 匿名 2019/05/26(日) 16:17:58 

    >>20
    そもそも思い切り愛情を注いでくれる人に出会ったことすらない

    +265

    -6

  • 34. 匿名 2019/05/26(日) 16:18:01 

    幼い頃周りの人達によく否定されてたとかで自己肯定力が低いのかな。
    でも思い込みで急に離れらた人は傷付くと思うよ

    +230

    -3

  • 35. 匿名 2019/05/26(日) 16:18:05 

    小さい頃は実家があれで母と離れて暮らしてた
    よく一人で遊んでた
    学生になっていろんな人と話すようになったけど好かれはしない
    社会人になってうまく話せるようになったけどそれでも人から愛されるタイプではない
    気付いたら皆離れていったし、今なんて親にすら好かれてないと思ってしまう

    +173

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/26(日) 16:18:23 

    わたしもそうかも
    他の人との態度と比べてわたしと話してるときだけ明らかに他人行儀だったり上の空だったりってことがあると、ああわたしに興味ないな話すの面倒くさそうだなって思ってあまり声かけなくなる
    相手の感情に敏感すぎて嫌になる
    まあでも、特に必要がない限り縋り付いて仲間でいる必要もないからいいのでは?とも思う
    だから友だちはとても少ないです

    +396

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/26(日) 16:18:35 

    で、こういうのを全てかまってちゃんで片付けられてしまう辛さ
    何も知らないくせにね

    +317

    -6

  • 38. 匿名 2019/05/26(日) 16:18:41 

    こちらから距離を置くと、相手もよそよそしくなる。

    +225

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/26(日) 16:18:46 

    何しても無駄でぼっちが一番
    むしろ人が怖いって思ってるのに
    プライドが高いとかいちゃもん付けらる
    いや…人と関わりたくないんだから
    そんなものは持ち合わせておりません
    でもだからって全くの他人から何かされたら
    普通にプチ切れるんだよ
    嫌な事されて黙ってるわけ無いだろ

    +140

    -3

  • 40. 匿名 2019/05/26(日) 16:18:57 

    家に帰ってから「あんな返しして変に思われたかな」とか「しゃべりすぎたかな」とか気になって仕方ない
    落ち込む

    +507

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/26(日) 16:19:04 

    女と男も所詮見た目で態度変えてくる。
    私は体重が変動しやすい体質だから、痩せの時は今時女子みたいな子が寄ってきたが、デブになったら目を逸らされる。他人にまでデブとか言われる。笑顔作るのも疲れたし人間が信用できなくなった。

    +146

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/26(日) 16:19:17 

    メンバーの人数が奇数だったら
    最初から自分が残りの一人になる心づもりをしておく
    なんなら最初から率先して一人用の席に行く

    +372

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/26(日) 16:19:37 

    花粉とかで鼻おさえて喋ってるだけなのに、臭いのかなぁって思ってしまう。

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/26(日) 16:19:39 

    >>38
    そりゃあそうだ

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/26(日) 16:19:40 

    とにかく自己評価が低い

    +287

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/26(日) 16:20:15 

    どうせ好かれないと分かってるからわざわざ近づきに行かない。

    +229

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/26(日) 16:20:20 

    >>1
    認知の歪みで検索してみ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/26(日) 16:20:31 

    親に友達との些細なすれ違や仲違いを話すと、「お前は嫌われている」「ほらまた嫌われた!」と言われて育った。
    自分は結局嫌われる。人が離れていく。と信じてしまって抜け出せない。
    何かあると徐々に神経まいってしまって恐怖から自分から手を離してしまうようになった。
    誰かこの呪縛解く方法知らないかな?

    +168

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/26(日) 16:20:44 

    思い出のマーニーで杏奈のセリフ
    「世界には目に見えない魔法の輪がある輪には内側と外側があって、私は外側の人間」
    凄く分かってしまってなんだか悲しかったw

    +260

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/26(日) 16:20:58 

    >>37
    何も知らないくせにってもろ構ってちゃんじゃん

    +5

    -28

  • 51. 匿名 2019/05/26(日) 16:21:00 

    仲良くなってくれても
    どうせ他に親しい友達がいる
    どうせ私が好きなんじゃなくて可哀想だと思われてるからつきあってくれるんだ
    あの人は私より生まれつきスペックが違うから私なんかより全然すごくて当たり前だ
    だれとも対等に付き合えない

    +155

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/26(日) 16:21:11 

    ちょっと冷たくされるとこの人は私が嫌いなんだなっておもっちゃう。

    +228

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/26(日) 16:21:31 

    親からの愛情不足、兄弟や姉妹との不仲のせいかな。人と仲良くなっても一時的な関係だし無駄だと思ってしまう。

    +149

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/26(日) 16:21:40 

    たかがLINEのスタンプ1つを選ぶことさえも悩む

    +169

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/26(日) 16:22:08 

    なんというか、ABCという仲間がいてAとBがいる時Cの悪口言って BとCの時はAの悪口言って、そして当然AとCはBの悪口を言ってる・・それでも仲良しグループとして在り続けれるのが分からん
    怖い
    故に共感性が低いので人には好かれない

    +114

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/26(日) 16:22:36 

    他の人の悪口言われてるのに、私も同じふうに言われているのかなって思ってしまう

    +128

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/26(日) 16:22:59 

    アスペの嫌われようは尋常じゃない。
    なんであんなに不器用なんだろうと思う。

    (兄が診断済アスペ)

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/26(日) 16:24:16 

    私は嫌われるのが怖くて集団でいても特定の子の傍から離れなかったな
    常に懐に入れておこう的な。
    だって1人になるの怖いもん

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2019/05/26(日) 16:24:30 

    会社ではよく私以外を誘って飲みに行ったりしてる。その時の会話を私を挟んでするから居心地が悪い

    +159

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/26(日) 16:24:49 

    >>34
    傷付くよね。本当にごめんなさいって思う。
    でも怖くて仕方ないんだよ。

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/26(日) 16:25:00 

    この人嫌いなのかな?って思ってもすぐ距離置かないで様子見してみるのは難しいの?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/26(日) 16:25:22 

    >>16
    分かる。こんな自分に誘われたらいい迷惑だと思ってる。誘われたらよっぽど一緒に行く友人が居なかったんだろうなと思う。
    色々考えたくないから誘わないでほしい笑

    +79

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/26(日) 16:25:57 

    距離を置いたり置かれたりするのってなんとなく雰囲気で感じ取れるよね…

    +100

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/26(日) 16:27:00 

    どうせこの人も私の事裏切るんだろうな。
    私の事を友達だと思ってないんだろうな。
    私の事気に入らないんだろうな。
    ほら、やっぱり私だけ誘われないー。

    ↑そりゃ友達できないし、嫌われるわ。
    自分に自信なさすぎて人を信用するのが怖い。

    +126

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/26(日) 16:27:19 

    もったいないね。もしかしたらあなたの心に寄り添ってくれる人がいたかもしれないよ

    +10

    -5

  • 66. 匿名 2019/05/26(日) 16:27:29 

    LINE交換しよ
    と言えない

    +75

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/26(日) 16:28:02 

    人と会うことが苦痛なのでぼっち行動してます

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/26(日) 16:28:03 

    ぼっちにならないように頑張っても結局最後は1人だった‥。

    +126

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/26(日) 16:28:17 

    まさに今の私。ジムに入会したばかりだけど、他の会員さんやスタッフから「うわ、何アイツ」って思われてるんじゃないかって気持ちがある。
    被害妄想だとわかってるけど、とにかく自信がない。でもジムは楽しいし「変わりたい」という気持ちがあるからがんばる。

    +149

    -2

  • 70. 匿名 2019/05/26(日) 16:28:31 

    >>5
    離れていかない人の方がおかしくない?
    好かれますで来られると「おいおい近いよ」

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/26(日) 16:28:43 

    無理に仲良くしようとするのを辞めたら楽だよ。

    +118

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:21 

    友達あう回数減る→私のこと嫌い?→連絡遠のく
    やっぱり嫌われてるのかな?
    連絡、年賀状だけ→一人

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:58 

    よく「100人中100人に好かれる人なんていないよ」って慰められる

    +87

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:16 

    冷たくされたら離れます。それでもしつこくつきまとい相手を怒らせると仕返しや復讐されますよ。

    自然と身につくものかと思った

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:20 

    結局、こちらは何もしていないのに容赦なく傷をつけてくる人がいるんだよ。

    私そんな人たちのせいで誰とも関わらないことを決めた。そしたら誰も近寄らなくなった。
    ある意味ラクだよ。

    +130

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:40 

    子供の頃に否定的な言葉を言われるとダメだよね〜。子供ながらに自分はダメな子なんだって思って本当にそうなってしまう。姉とか兄が性格良ければ違ったと思う。

    +93

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:56 

    >>66
    言えない。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:23 

    初対面の人には嫌われるもんだと思っている
    まあ実際そうだし
    たまに好意的な人を見ると心底びっくりする

    +108

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:25 

    思い込みじゃなくてガチにすぐ嫌われる人間なので。黙ってれば嫌われない。それはしんどい。

    +85

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:37 

    >>37
    何も教えてくれないから構ってちゃんだと思うんだよ。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:43 

    人からどう思われてるか気にしすぎて変な電波出てると思う笑

    +89

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:52 

    >>75
    変な人に連続して…だね。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/26(日) 16:32:10 

    親や姉たちは大好きだしケンカもしたことないし何不自由なく育ててもらったけど、年も離れてるし小さい頃は常に一人で遊んでてほぼカギっこだったし愛されたい欲求はあったかもな、あとケンカはなかったっていうけどケンカするのが怖い。だから我慢する。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/26(日) 16:32:19 

    最初は興味を持ってもらえて飲みに誘われたりするけど、数回行ったらもう誘ってもらえない。
    私に原因があるんだろな。

    +129

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/26(日) 16:33:04 

    様子が変だったらもう去っていく。
    しょうがないよ。過去に身についた習性なんだもん。

    +61

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/26(日) 16:33:12 

    LINE送るとき、いつも申し訳なく思う。
    (LINE!?誰からだろ…?…なんだ〇〇か。)
    …って相手に思われてそうで。

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/26(日) 16:33:37 

    人から友達だと思ってもらえなくて、知り合い程度にしか思ってもらえない。
    もう受け入れて何でも一人でできるようになって、すごい楽だし楽しくなった。

    +60

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/26(日) 16:33:41 

    誰ですか?って人からも嫌われてる謎

    +82

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/26(日) 16:34:34 

    お茶しよう!気軽に誘える人は居ないよ。
    会話力ない。
    根掘り葉掘りもしたくなく、されたくないわ。

    +110

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/26(日) 16:35:34 

    >>56
    自分よりいい人が悪口言われてると私なんてもっと言われてるになる

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/26(日) 16:36:03 

    親さえ他の兄姉に対してより自分にだけ冷たかった気がする。

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/26(日) 16:36:21 

    こんな風に思うの自分だけだと思ってたからこのトピでちょっと安心した。

    +112

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/26(日) 16:36:27 

    独り言言ってる人がいたら自分の事かと思って
    勝手に傷つく

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/26(日) 16:38:13 

    よく自分から誘わない限り、相手からも誘われないよ!友達なんて出来ないよ!なんて言うけど、そんなこととても出来ない

    LINEのグループトークで
    「なんか誘われたんだけどw」
    「マジで?えー、貴重な経験じゃん😁行ってあげたら?笑」
    「やだし😱変わってよ笑笑」
    「キッツ_:(´ཀ`」 ∠):」
    とかやられてるのが目に浮かぶ

    +68

    -5

  • 95. 匿名 2019/05/26(日) 16:40:15 

    いいみんな、全ての人に好かれる
    人なんていないのよ。ある意味嫌われるって
    あなたがその場所で突出して優れてるって
    こともある。まだ自分をいかせる場所や
    人間関係に出会えてないだけかもしれない。
    内心嫌われてても自省もしない嫌な人よりも
    みんなは全然まともです。

    +58

    -3

  • 96. 匿名 2019/05/26(日) 16:40:33 

    私もそう!出かけ先で避けられると私は嫌われものだって思う。

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/26(日) 16:42:35 

    >>80
    え?かまってちゃんは聞いて聞いてってくるじゃん

    +12

    -4

  • 98. 匿名 2019/05/26(日) 16:43:39 

    嫌われてると思って離れて、でも向こうからきてくれた場合は仲良くなれるの?
    それとも一回そう思ったらもう無理?

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/26(日) 16:44:31 

    >>97
    じゃあ察してちゃんだね

    +3

    -8

  • 100. 匿名 2019/05/26(日) 16:44:44 

    1人が好きすぎて趣味も変わってるし、ネタがないので新しく出会った人と仲良くなれないのがわかってる。だから初めから無駄な付き合いはしないし諦めてる。

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/26(日) 16:45:21 

    職場で忙しさのイライラをぶつけられたとき。

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/26(日) 16:45:34 

    自分の悪口を言われててもショック受けない。
    慣れる。

    +27

    -2

  • 103. 匿名 2019/05/26(日) 16:45:47 

    相手が嫌う瞬間がわかるようになってきた
    初対面すごく感じが良い人から嫌われる傾向が強い

    +99

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/26(日) 16:46:04 

    彼氏は嫌われ者の自分なんかのことホントに好きなのかと思う。

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2019/05/26(日) 16:46:09 

    LINEとか友達は交換してるのに自分とは交換されてないと
    あ、、私とはしたくないんだ。嫌いなのかなって勝手に落ち込んでその人との距離は置く

    +69

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/26(日) 16:46:31 

    >>98
    私は無理
    相手が無理してんだろうなあ、気を遣ってくれていい人だな、私がこんないい人の時間を無駄に食いつぶすわけにはいかないって思って距離を取る
    ほんといるんだよね、相手がどんなにつまんない人間でも平等に相手してくれる人
    聖人かよって言う

    +92

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/26(日) 16:49:33 

    >>20
    どうしよう 私家族の愛はめちゃくちゃ受けて育ったのに
    それが理由じゃないならもう病気なのかな
    結局このトピにおいてですら疎外感…

    +81

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/26(日) 16:49:39 

    今度遊ぼうって誘って
    いいよ
    って言われると下に見られてる気がしてしまう。
    遊んでもいいよ、みたいな。
    考えすぎかな。

    +7

    -6

  • 109. 匿名 2019/05/26(日) 16:49:55 

    >>98
    私はなれる。
    一人だけだけどそういう人いる。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/26(日) 16:52:43 

    新しい知り合いができた時
    3回目に会うくらいから素っ気なくされる
    LINEの返信も遅くなる
    会ってもずっとスマホをいじって会話は上の空
    共通の友達はどんどん仲良くなってるのに

    結局人とは程々に距離を置いて
    一人でいるのが楽だなあって境地になってる

    +88

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/26(日) 16:52:46 

    >>107
    家族だけじゃないよ、学校生活での対人関係とかもあるよ

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/26(日) 16:53:39 

    >>20
    そうかな?親とは仲良いし、愛情たっぷり育った。
    親とは昔から本音を話せるし、大人になった今も一緒にお出掛けする。

    でも、子供のころからコミュ症な私は、友達も少なくいじめにあったりで、自己肯定感低く育った。
    学校、職場、ママ友関係、、、40年間ずっと、人付き合いがうまくいかずに悩んでる。

    +89

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/26(日) 16:56:01 

    ある時までは自分から人が離れてる、浮いてる、避けられてるのは気のせい、被害妄想だと思うようにしてた
    あれって思ってもそういう時もあると前向きに考えるようにしてた
    頑張って人も誘ってた 断られて傷ついてもそういう時もあるから、私が思い込み激しいからっね

    けど三十路の今やっぱり人が離れてるじゃん
    誰も周りにいないし
    仮に結婚式したとしても呼ぶ人いない
    予定ないけど

    +83

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/26(日) 16:56:58 

    この春から子供は入園し私は新しい職場に。
    保育園のお母さんや、新しい職場に馴染めずWで落ち込んでます。
    こんなコミュ障なんか誰も相手してくれないですよね。
    もう辛くて辛くて。

    +55

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/26(日) 16:57:03 

    結婚って旦那だけは自分を好きだって証明だからすごくいいと思う

    +46

    -4

  • 116. 匿名 2019/05/26(日) 16:57:51 

    なんか自分の発言とか
    距離感とか心配になって、
    雑談ですらままなくなったり、
    距離を置きすぎて
    進んでぼっちになろうとしたりしている。

    これよくないんだろうなとわかっているけど、
    もはや直らない。
    少しでも早く社会からリタイアしたいと願う日々。

    +80

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/26(日) 16:57:54 

    人と目があって反らされてその人が知り合いと話始めて笑うと、自分が笑われている陰口を言われてるような気がしてくる

    被害妄想だし相手も私のことなんか興味無いって分かってはいるけど気分が悪くなる

    +56

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/26(日) 17:01:23 

    くすくす笑っている人をみると自分のことかって落ち込んでしまう

    +85

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/26(日) 17:01:55 

    すぐにヘラヘラ笑ってしまう自分に嫌気がさす
    普通に話せばいいのにオチをつけないとと思ってしまったり

    +81

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/26(日) 17:02:22 

    誰かと居て幸せを感じたとき同時に怖くなる
    この幸せは長くは続かない、相手はいつか自分のこと嫌いになる、いや好き嫌い以前にどうでも良くなる、そして一人取り残される

    その日寝る前にもう一度その幸せだったときを思い出してどうしようもない孤独を感じる

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/26(日) 17:02:39 

    >>105
    あるわ。誘われてないもある。離れる。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/26(日) 17:04:14 

    幼稚園保護者とはいつまでも敬語。
    周りがフランクに話していても私だけなかなか抜けないから浮く

    +64

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/26(日) 17:07:25 

    好かれようと振舞っても切り捨てられる
    良くしてくれて嬉しくて感謝したら見返り要求が激しい。
    人と距離置くようになるよ。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/26(日) 17:07:36 

    私、子供の頃に習い事の帰り、いつも母親から小言というか注意されてたんだ。
    躾と称して。
    小さいことだよ、それをくどくど...
    だから友人と過ごした後も自分の反省会をする癖がついて、人と会うのがしんどいんだ。
    気にしない!って思うようにしてるけど。

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/26(日) 17:08:28 

    面と向かって言われたから。
    あんたなんかみんなから好かれてないんだよ!
    仕方なしに話してるの。近寄ってこないで!
    そんなこと言われたら
    みんなに近寄らないよ。

    +63

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/26(日) 17:10:05 

    相手は友達と思ってくれているのか自信がなくて第三者に話すときは「同級生がね~、知人の話なんだけど~」と言ってしまう

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/26(日) 17:10:17 

    わかるー。人の表情に敏感なうえにメンタル弱々だから、嫌われちゃったならしょうがないと勝手に判断して離れてる。

    +78

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/26(日) 17:11:04 

    3年前に転職してから、今の職場の人とはほとんどライン交換してない。本当にうわべだけの付き合いで気分がすごく楽。
    でも仕事帰りにごはん食べたりお茶したりする付き合いもたまにしたくなる。自分は寂しい人間なんだなぁと思うときがある。

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/26(日) 17:11:07 

    >>112
    親と仲が良すぎてもだめなのかもね。
    甘やかされ過ぎの弊害で。
    友達はある意味容赦ないから

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/26(日) 17:11:14 

    >>29
    わかる。
    子供の頃から、何度クラス替えしても私の悪口いう人や冷たい人いる。
    どこの環境に行っても嫌われるから、私の性格のせいだとおもう。

    +64

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/26(日) 17:11:41 

    二人が小声で喋ってると、自分の事かと思ってモヤモヤしてしまう

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/26(日) 17:14:43 

    30代、自分は何故人に嫌われるんだろう?と悩んでた。自分は人を嫌ったり悪口言ったりしないのにと。40代になって気付いたのは、実は自分が人が好きじゃないって事。人に好かれたい、寂しいのは嫌という気持ちはあるけどそれは自分の為で、人の事は実はどうでもいいしあまり興味ないのが相手に伝わってるから避けられるんだろうなぁと。その場では相手に好意を持つし仲良くなりたいと思うけど、本当の意味で仲良くなりたいとは思わないし、向こうからグイグイ来られると逃げたくなる。今は相手に興味を持つように心掛けてる。本質的な性格は変えられないけど。

    +132

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/26(日) 17:14:50 

    今のこの現場でだけの会話が成り立てば良い。

    業者以外の他人が自分の家に来る事はまずない。

    学生時代は勉強よりも人間関係の方がしんどかった。

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/26(日) 17:15:31 

    がるちゃんで友達いないとコメントする人いるけど、友達と言えたり暇なときに誘う相手一人くらいはいるんでしょ
    と卑屈になる。

    +67

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/26(日) 17:20:13 

    >>129
    私、親と仲良しですが、結構甘やかされて育った。
    親が私の悪いところを指摘しない人だったし。
    私がブスなのに、がるちゃん可愛い~!っていうひとだった。
    親が子供を注意しすぎるのもダメだけど、甘やかしすぎる親もダメ。

    +24

    -3

  • 136. 匿名 2019/05/26(日) 17:20:37 

    自分だけ誘われない。よくある。

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/26(日) 17:20:45 

    情に薄い人は人に優しくできない人だと思ってる

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2019/05/26(日) 17:22:59 

    私が就活で忙しい時に彼氏がSNSで女子大生にフォロー申請してたことと、街コンではないけど人との繋がりを広げるパーティみたいなのに出かけていたことを知って、浮気かと思ったけど問い詰められなかった
    同時期に体調崩したけどうざったいかなと思って助けを求められなかった

    電話しても向こうはご飯食べながらだし、たいして私のこと好きじゃなかったんだろうな

    人柄とかすごく好きだったけど、私が自分に自信がなくて自分から積極的になれなくて別れてしまった

    自己肯定感が低いと恋愛もうまくいかない
    電話しようとか会いたいとか積極的に言ってくれる人でないとやっていけない
    でもそんなに自分が魅力的ではない

    +40

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/26(日) 17:24:28 

    何もしてないのに◯ねって言われる

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/26(日) 17:25:13 

    私もだよー。その中でも残ったのが今の友だちだよ。ほんと私には申し訳ないくらい良い子達。良い面もあればうーん?な面もある人って、結局一緒に何かしても疲れるんだよね…。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/26(日) 17:26:33 

    常に孤独な気分が付きまとってる

    +81

    -1

  • 142. 匿名 2019/05/26(日) 17:26:43 

    がるちゃんで、友達なんていらない、同僚やママ友と付きあいしなくていい、
    って書き込みあるけど、完全なぼっちなんていないし、みんな大人になっても友達付き合いしてるし、同僚やママ友付き合いも普通にやってる。

    +45

    -4

  • 143. 匿名 2019/05/26(日) 17:30:13 

    ラインとか返信にめちゃくちゃ時間かかる。
    丁寧にしすぎて他人行儀にならないように、でも固すぎないようにちょっと砕けた感じがいいかな…ってやってると長すぎるからどっか削ると、微妙な返信がきて送ってから後悔。そして自分でラインが終わるとやはりその程度の関係だよねってすごく落ち込む。

    +64

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/26(日) 17:31:31 

    見た目で怖い人もしくはキモい人と勝手に認定されので、拒否されるのが恐くてあまり人には近付けない
    たまに良い人と思ったら、宗教の勧誘と分かり、益々人間嫌いが加速する

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/26(日) 17:31:35 

    自分の事が大好き。
    自分の良さは自分が一番知ってるから周りに合わせたりしない。

    +26

    -4

  • 146. 匿名 2019/05/26(日) 17:32:38 

    気のせいとか考え過ぎとか認知の歪みとかじゃないんだよ
    実際にそうなんだよ

    +68

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/26(日) 17:33:10 

    やばい笑
    全部自分の事かよ??って思えるんだけど笑
    考え方の癖もあるだろうけど、辛いよね(ノ_・、)

    みんな、今日も1日おつかれ~!!✊

    +93

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/26(日) 17:45:48 

    私の事すぎてビックリ
    しかも今職場でその状態

    +54

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/26(日) 17:49:14 

    人に意地悪したり嫌なことも言わない。なのに好かれない。つらい。
    まあ真面目で面白いことも言えないし仕方ないかな。
    人気者になってみたい。

    +89

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/26(日) 17:53:59 

    普通に接してくれるけど、裏では悪口言ってんだろうなって思ってる

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/26(日) 17:54:14 

    >>18
    そうだよね。かまってちゃんは、ある意味自分大好きで、多少自信もあるからみんなに注目してもらいたいんだよね。

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2019/05/26(日) 17:55:53 

    人の悪口言わない=好かれる
    じゃないんだよね、嫌われうる要素が一つ減るだけでまだまだ人が離れる要素はたくさんある
    しかも普通に悪口ばっか言ってる人のが明らかに顔が広い
    ここまでくると悪口云々は関係ないと思ってしまう
    私も人の悪口全然言わないけど友達も全然いないもん

    +127

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/26(日) 18:05:08 

    私がたくさんいる感じだわ
    ここのコメの人と会ったとしても嫌われる自信がある

    +74

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/26(日) 18:09:27 

    相手に嫌な思いさせないように振る舞ってるのに、イラつかれる…
    初対面の人に、自信ないところがイライラするとまで言われた。もうどうしたらいいのか。

    +72

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/26(日) 18:09:44 

    好かれようと媚びる必要はない


    なぜ、コンビニが廃れないか? だよ

    ある程度、便利
    (いつもの安心がある)

    ニーズは満たしてくれるけど、
    要求(客の負担する手間)は少ない

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/26(日) 18:17:16 

    >>141
    ごめんなさい間違えてマイナス押してしまいました

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/26(日) 18:20:19 

    押しが強くてグイグイくる人とか、いつもハイテンションで私悩みなんてない!みたいな人が苦手。
    あと誰かが悩んでたら、その人の気持ちも考えないで簡単に、そんなのこうすればいいだけじゃん!って適当なこと言う人とか…。(私サバサバしてます!って、そういう自分に酔ってる感じ)

    そんな楽観的な人からしたら、細かいこと気にする私なんかイライラされてるし嫌われてるだろうし、自分も苦手意識があるから、最初からうまく付き合えない。

    でも、全然違うタイプの人とは、すっごく仲良くなれたりもする。

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/26(日) 18:23:16 

    人の顔色を伺いすぎる。

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/26(日) 18:25:32 

    >>1
    人にむやみやたらに冷たくできない。自分がされて嫌だったから。嫌な人の相手して嫌な思いして、人とは距離置いてる

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/26(日) 18:29:37 

    二人きりになると緊張してしまう!
    2人は難易度高い

    +64

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/26(日) 18:33:08 

    少し周りの人と話せただけで上手くいってると思い込み嬉しくなるものの、我にかえった時自分調子のってるなーとしんどくなる

    +73

    -1

  • 162. 匿名 2019/05/26(日) 18:39:11 

    >>157
    めちゃくちゃわかるわ
    決して卑屈になってる訳ではないけど、そういう人には嫌われる予感しかしない…

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/26(日) 18:43:06 

    >>162
    相手から言われるよ
    仲良くなろうとしないと。
    早いんだよ。グイグイと

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/26(日) 18:43:57 

    一人が楽で好きである!
    気を遣いすぎなのかいつも負担になる

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/26(日) 18:44:37 

    嫌なんだろうなと話し掛けない
    でも、なんだかんだ相手が気にするから…とか、雰囲気が悪いのも…で、一貫性がない
    一貫性がなくて、更に「なんだこいつ」扱い

    ほっといてもらえる系の人が、たまらなく羨ましい

    +50

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/26(日) 18:57:58 

    同じです。私も自分で勝手に嫌われてると思って離れて何処でも孤立していきます。
    すごい寂しいし、友達ほしいと思うけど自分が悪いので自分の性格をなおさないと友達できない。

    +49

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/26(日) 18:58:02 

    思い当たることが多すぎて
    へこんできた

    +50

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/26(日) 18:59:07 

    死ぬまでこうなんだろうなって思っている人+

    +123

    -1

  • 169. 匿名 2019/05/26(日) 19:14:00 

    >>164
    たまーに人と遊ぶ約束があると、前日から気が重くなるし、遊んでる最中は楽しくても早く帰りたくなるし、帰ったら帰ったで次の日まで疲労を引きずるんだよね
    満足度・充実度は1人で過ごした時間の方がはるかに高い
    こういうのもダメなんだろうけど、どうすればなおるんだろう
    人と一緒に過ごすのを心底楽しめる人ってすごいと思う

    +61

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/26(日) 19:18:48 

    新しい自分を構築する事にした。自分が思う自分の事。
    気に入られたいと思わない。最初から親しみない感じでいきなりくずす事にした。自分でボケて自分で突っ込んだり。かわいくは見えないよね。でもやる。
    決してその先があると考えない。人気ある(ように見える)コがどう振る舞ってどうイケメンなどに気に入られてるかとか気にしない。
    笑顔作ろうとか考えない。気に入られなくてもいいし、私は気に入りましたって雰囲気出さなくてもいい。まあまあ私は底辺だからくらいのしゃべりでいく。
    最近この方がうまくいけてそうに思えてて続行しようと思う。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/26(日) 19:23:16 

    イジリが嫌い。
    ノリが分からない。簡単に人を茶化すなんて出来ない。
    私は真に受ける側&イジられ側だからいちいち凹んでる。
    重いと思われるからこんな事人に言わないけどね。

    +64

    -1

  • 172. 匿名 2019/05/26(日) 19:34:18 

    例えば誕生日や日頃の感謝の気持ち等…人に贈り物をしようという気持ちはあるのだが、「私はセンス悪いから、何を送ってもどうせ喜んでもらえないだろう」と思ってしまい、なかなか実行に移せない。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2019/05/26(日) 19:42:07 

    仲が良かった会社の同期に偶然ファミレスで会った時「これから同期で食事会なの」と。
    私、誘われてない…って落ち込んだ。

    +52

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/26(日) 20:00:52 

    何故か、同姓に嫌われる。
    最近は、できるだけ話さない様にしている。
    無理に仲良くするとしんどいから一人が気楽❗

    +50

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/26(日) 20:05:13 

    LINEやってない
    やるような友達がいないから

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/26(日) 20:10:18 

    人に嫌われるから勿論男にも嫌われる、よって独身です。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/26(日) 20:10:54 

    >>156
    大丈夫みたい。マイナスついてないよ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/26(日) 20:23:03 

    職場で数人が話してると、「あ、盛り上がって楽しそうだから入らない方が良さそう」「この人は、Aさんと話したいんだろうから大人しくしてよう」「邪魔ですよね、私」とかって思って黙々と仕事してる。

    +90

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/26(日) 20:24:55 

    嫌われる勇気

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/26(日) 20:26:52 

    夢の中でも人に好かれてない前提で話が進む
    大抵悲しい気持ちで目覚める

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/26(日) 20:29:37 

    仕事上がるときにお疲れ様ですって声かけるけど、もう帰んのかよって顔してた気がして帰り道気分が沈む

    +18

    -1

  • 182. 匿名 2019/05/26(日) 20:32:37 

    私は家族しか信じられない
    家族は無償の愛をくれるけど私のことを愛してくれる他人はいないと思って生きてる
    友達にも自分はこの子の一番仲良しと思われることはないんだろうなとか思うし、自分でもめんどくさいと感じるのは好かれたくもない人にも気を遣っていい気持ちにさせてあげようとなぜか頑張ってしまうこと(これはちょっと話がズレるかな?)
    家族以外の愛情を信じられないのってなんでだろう?そういう人いますか?

    +26

    -3

  • 183. 匿名 2019/05/26(日) 20:32:39 

    私です。友達になった一定の人にしか話しかけれない。
    だから学校でも選択授業で友達と違ったら1人になっちゃう。職場でもそう。約束しなくても飲み会後に一緒に帰るような仲の人がいないから1人。
    一緒に帰ろうと言えばいいんだろうけど、せっかく飲み会終わって気を遣わなくて済む仲良い同士で話してるのにそこに私が入ることで気を遣われたら申し訳ないと思う。恋愛話の続きとかしてたらもっとね。少しでも冷たくされたらもうフェードアウト。
    たまたま機嫌が悪かっただけかもしれないのにね。
    自分に自信がないから嫌われてると思って、避けてたり恐れてるのを相手にもやっぱ伝わるからそれで相手も気を遣って悪循環な人間関係。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/26(日) 20:54:00 

    なんだろうね。ここにいる人たち、きっと人をいじめるとかぜったいしない人達なのにね。幸せになって欲しい。自分も含めて。

    +111

    -1

  • 185. 匿名 2019/05/26(日) 21:00:13 

    3人以上の人たちで話すとき、自分だけ全然目が合わない。(話にもイマイチ入りきれてない)

    そこを意識し始めるとだんだん焦ってきて、必要以上に話してる人の目を見つめてしまう。

    なんとなく不気味がられる

    +51

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/26(日) 21:02:26 

    人から好かれる前提で話ができる人がすごいわ。
    嫌がってると気付かないのも特徴の一つ

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/26(日) 21:05:24 

    >>94
    わかります

    私の場合はグループラインやってて、私の発言のあとだけしーーん
    としていると
    裏ライングループで
    あいつ何言ってんの
    わけわかんねー
    とか言われてそうと思って思いつめてしまいます。

    その結果耐えきれず抜けたこともあります。

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/26(日) 21:08:42 

    子供を産みたくない。
    自分の遺伝子を継がせては可哀想。

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/26(日) 21:13:02 

    私なんかに聞かれても嫌だろうと、プライベートな質問はなかなか出来ない。
    結果、会話は盛り上がらず、距離感も縮まるはずも無く…。

    あなたに興味が無いわけじゃないんです。
    申し訳なくて、聞けないだけなんです。

    +35

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/26(日) 21:19:24 

    私が気ばっかり使う=一緒にいて疲れるんだろうな
    という勝手な図式が出来上がってしまい、会うのがどんどん怖くなる…って人いる。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/26(日) 21:36:47 

    ひとりが楽だけど時々心臓がねじ切れそうなくらい孤独になる

    +49

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/26(日) 21:46:13 

    好かれてないのにグイグイくる厚かましい人よりは、好かれるよね。
    根掘り葉掘りが一番嫌われてるよ。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/26(日) 22:00:36 

    新しく入ったバイトの子って暫くの間は気が弱そうで怒ったりしなそうな私に色々仕事の事聞いてきたりするんだよね…
    なのにちょっと慣れてくるといつの間にかキャイキャイしてる子の輪に馴染んで殆ど話してこなくなる…
    私はいつも慣れるまでの踏み台にしかされない
    一緒にいてもつまらない女って思ってるんだろうな

    +68

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/26(日) 22:02:29 

    他の人と話してる時はとっても楽しそうに話してるのに、私と話している時は会話も続かないし笑ってる顔も何だか愛想笑いに見えてきちゃう、しんどい

    +55

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/26(日) 22:18:09 

    短大入学の時に、当時のリア充的な子から「明日のオリエンテーションは一緒にいようね♪」って言われたのに、「これは何かの間違い!一緒にいたら絶対面白くないと思われる!嫌われる!」って思って、地味グループに入れさせてもらった。
    そのまま2年間、地味~に過ごした。
    もったいない学生時代だったと思うけど、自分に自信ないから仕方ないんだよね、、。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/26(日) 22:28:12 

    職場の同僚らと話してても目見てくれないんだよね、全然。「目を見ない=拒絶」ってよく言われてるし、まぁ実際そうなんだと思うわ。
    当の私も本当に心を開くことはないし、それを無意識にでも見抜かれてるんだと思う。上司の送別会で「ガル子さんはどういう人なのかなぁ。結局よく分からなかったなぁ。」って言われたのが忘れられない...

    +34

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/26(日) 22:53:58 

    このトピいいねが押したりない。
    ほんと、自身がなさすぎて勝手にみんなに嫌われてると思ってしまうね。
    今仲良くしてくれている人は居るのに、その人にすら疑ってしまったり当たり前に思ってしまったり。
    みんなに愛されたくて仕方ない。無理なのに。
    他人軸で生きすぎて辛い。

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/26(日) 22:57:18 

    人の顔色を読むのが凄くうまいと思う

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/26(日) 23:04:26 

    実際不細工なのですが、必要以上に自分の顔が不細工に思われているのではと気にしてしまい、自意識過剰になってしまいます。周りの目を気にしてばかりで、動きや行動も挙動不審になってしまい、それにより嫌われてるんじゃないかと自分で決めつけています。とても辛いです。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/26(日) 23:09:35 

    学生時代はそんな感じだったから気持ち分かるけど、本当に気にしなくていいよ。ここ見てそんな時代もあったなーと懐かしくなっちゃった。
    大人になった今は、年齢関係なくわりと誰とでも程よい距離で仲良くなれる。自分自身が常識的で優しい気持ちでいれば、おかしな人には出逢わないよ。結局類友だから。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2019/05/26(日) 23:10:46 

    角田光代さんの坂の途中の家を読んで、心臓が痛くなる程主人公の気持ちがわかった
    でもわからない人には本当にわからないんだろうな、とも思う

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/26(日) 23:13:32 

    可愛くないし明るくもないし面白いことも言えないし何の取り柄もなく地味に生きてきました。人から好かれた経験はなく自己肯定感も低いので、人から褒めて頂く場面があっても素直に喜べないです。最近は嫌味にまで聞こえてきます。

    +52

    -1

  • 203. 匿名 2019/05/26(日) 23:15:58 

    仲間うちで自分が誘われてない予定を知ってしまうと、全身の力が抜けてそれしか考えられなくってしばらく鬱状態になる

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/26(日) 23:20:47 

    もう40だから死ぬまでこうなんだと思う
    趣味に生きるからもう良いや
    幸い一人でも大丈夫な趣味だし

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/26(日) 23:22:55 

    HSPなので、相手の表情や状況を読みすぎて辛くなる。人混みや大勢の集まりは恐怖でしかない。自然と人との接点を避けてしまうことが多かった。
    HSPの本を読んで「感受性が強すぎるから意図的に受ける刺激を減らしてるんだ」と思えるようになってから、生きづらいのは変わらないけど少し楽になった。

    +23

    -1

  • 206. 匿名 2019/05/26(日) 23:27:13 

    >>1
    +860-0ってすごい
    私ももちろん+押しました

    あと、会いたくない人ほど休日や買い物の時にあつてしまってどよーんとする

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/26(日) 23:28:57 

    友達なんかいないのに、「この前友達がね〜」と、私にも友達くらいいますアピールをしてしまう。

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/26(日) 23:28:57 

    無理だとわかっていても全ての人に愛されたい(愛せとまではいかないけど仲良くしたい)

    もっと無理だとわかっていても、何もしなくても自動的にチヤホヤされたい

    これが本音。

    でも実際そうなったらめんどくさい。

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/26(日) 23:30:20 

    ママ友とか数人の集まりで私の質問だけ聞こえてないことが多くてたぶん私のことはどーでもいいんだろうな、しゃべるだけ損だわって思うようになった

    早く子供同士で遊びにいく年齢になって欲しい

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/26(日) 23:31:43 

    人の楽しそうな日常生活を見るのが辛すぎて、Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSはやらなくなった。
    聞かれたら、「そういうの興味ないから」とか言って強かる。

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/26(日) 23:32:26 

    まず、自分の事が嫌いだよね?

    だって私だったら自分と友達になりたくないもん

    +43

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/26(日) 23:35:36 

    結婚しても私のことなんか誰も祝ってくれないと思い、身内婚にしてしまう。
    私に呼ばれても、人数合わせや、ご祝儀勿体ないとしか思われないでしょう。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/26(日) 23:36:54 

    今更学生時代の誰かに連絡でもしたら、疎遠すぎて宗教かマルチの勧誘にしか思われないでしょう。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/26(日) 23:37:53 

    親に可愛がられなかった人は自分に自信を持てないのでそうなるらしい
    デブスでもやたら自信持ってて人の目を気にせず積極的な人っているけど、そういう人はだいたい甘やかされて育ってる
    私は容姿や性格、才能など全てにおいて否定されて育ったせいか昼に出歩くのもしんどい
    みんなに見られて笑われてる気がする
    誰かと仲良くなれそうでも結局いろいろ気遣ったり不安になるのが面倒になって知り合い止まり
    よっぽど気を許した相手でないと目を見て話せないし相手に見られるのもしんどい
    相手によって勝手に声も変わってしまう
    自分の本当の声がどれか分からない
    人間関係終わってる

    +44

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/26(日) 23:41:32 

    気を使いすぎて人が去る

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/26(日) 23:44:40 

    自分の意見や感覚が人とズレてるな〜って自覚してから、自信がなくてあまり自分の意見を言わなくなった。
    みんなどうやって生きてるの?普通って何?
    自分より100倍は人生楽しんでそう。

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/26(日) 23:47:55 

    みんなさ、

    まじで快晴すぎて最高すぎた!
    ◯◯、◯◯、今日はありがとう!
    このメンバー最高すぎる!
    本当感謝!

    ってタイプの女子苦手だよね?

    +83

    -1

  • 218. 匿名 2019/05/26(日) 23:49:10 

    やっとできた友達でも距離感が下手なんだろうね、上部だけ感ww
    三人とか奇数だとたとえ真ん中にいて話しててもいつのまにか隣の二人に弾かれて
    一人になる、あるあるよね…
    だいたいが悲しいことばかりだから悲壮感あるかもしれない、グループや知り合い同士で話してて笑ってても内心苦笑いで一人心の中で馴染めてないな、って悲しくなるし

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/26(日) 23:50:37 

    家族の中でも職場でも、自分だけ蚊帳の外な気がする。他の人から見れば、積極的に入ってこないお前が悪いになるんだよね。

    +45

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/26(日) 23:53:42 

    初めはなんとなくワイワイうまくやれるし人が寄ってくる
    めちゃくちゃ気を使って相手を楽しませなきゃって思って接してる
    学生時代だと夏休み明け徐々に友人関係がなんとなくおかしくなって私空気みたいになる事が多かったグループには居たけど明らかに何か違う
    どうやって仲良くしてたか分からなくなって会話もただ愛想笑いしてるだけになって自分ウザいだろうなーってみじめになって悲しかった

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/26(日) 23:55:48 

    嫌いな人が多すぎる。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/26(日) 23:59:15 

    悲劇のヒロインぶってるとかさ。
    そんなんじゃないから。もう生まれた時点で悲劇なんですがそれは。。メンヘラ?かまちょ?言ってくる奴は一度私と人生交換してみろよ。
    保育園~学生~今、ずっと悲劇だらけだよ。よく頑張ったな自分って思うよ。
    あと、あなたが思ってるより周りはあなたを見てないよ気にしてないよって言うが
    いや、私が気にするんです!!って思う。
    私も親からの愛情は受けた自覚がない。いつも不安……いつか親友なんていえるくらいの程遠いような存在の人ができたらいいのにな

    +41

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/27(月) 00:00:51 

    常に耐え難い孤独感を我慢して生活している。
    たまに、限界がきたら家で一人で飲んでなんて自分は不幸なんだと大声で泣く。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/27(月) 00:07:11 

    今一緒に小学校のクラス役員をやってるお母さん達、私以外全員野球少年団のお母さん。
    活動で集まる時はいつも少年団の話ばかり。
    もちろん何の話かは私にはさっぱりわからない。
    何の話だか分からないよね、ごめんね。
    とかいうフォローもなく、存在消して過ごしてる。
    そんな自分が惨めで恥ずかしくてほんと悲しい。
    昔からの知り合いで結構いい人達だと思っていたけど、この人たちにとって私はどうでもいい存在みたい。
    もうクラス役員辞めたい。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/27(月) 00:10:52 

    勇気を出してLINEとかで誘ってみると「ちょっとやらなきゃいけないことが~」とか言って断られるのに
    その人は普通に他の人と遊びに行ってる
    あ、私がめんどくさいのねって、私はめんどくさいかもしれないけど真面目だし気にしすぎて……むしろ気疲ればかり
    他の人の方がよっぽど冷酷でマウンティングしたりしてくるのに私よりその人たちを選ぶ
    私が好きだってわかってた趣味もイベントも誘ってくれないし行ったことを後から聞かされる
    誘わなかった理由もあいまいで
    なんなんだ全く……
    そんなん人間不信なる😢
    昔からの付き合いだけど既読スルーしてきたりLINEブロックしたくなる……

    +18

    -1

  • 226. 匿名 2019/05/27(月) 00:36:43 

    人の悪い噂流して印象操作する奴に加担する人間ばかりで嫌になった
    見る目無いのは自分等の勝手だけど思い込みで攻撃される方は心底ウンザリ
    自分達さえ良ければそれでいい、所詮他人事だと良く解った
    嘘つきと悪口話しで盛り上がり舞い上がっていたけど人生悪い方に操作されていることも解って無い
    見せかけの愛嬌とゴマすりに気を良くして言われるがままに他人を攻撃
    何しても味方のフリで甘言と悪口言う人は善き友人ではないのにね

    マトモに生きていればいるほど悪く言われ悪い人間が叩きにくるからどこに行っても嫌われる
    大抵そうした異常に我が儘で我の強い気○いが周りを巻き込むから

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/27(月) 00:38:51 

    全員と仲良くしなくてもいいんだよ!気の合う人を見つけよう!みたいなアドバイスをよく聞くが、
    その気の合う人が見つからない
    たぶん感性とか興味あることが普通からずれてるのかな

    +47

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/27(月) 00:49:34 

    他の子は前もって誘われていたことで、私には当日ギリギリになってから誘われることがある。
    来てほしくないからわざとやってるのか、それとも存在を忘れられてたのか、とか色々考える。
    どちらにせよ私が参加することは相手にとってどうでもいいのだろうと思って、予定あいてても断ることが多々ある。
    誘ってくれるだけマシなのかもしれないけど、無理して誘わなくてもいいよって思う。

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2019/05/27(月) 00:50:50 

    >>217
    苦手というより、羨ましすぎて死にたくなる。

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/27(月) 01:01:37 

    出来るだけ笑顔で愛想良く振舞ってるのに何故だか人が寄り付かない
    挨拶しても冷たく返されたりする
    でも少し変わった人から好かれるからきっと私も他人から見たら変わり者なんだろうな

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/27(月) 01:06:46 

    もう愚痴しか出ないよ!仕方ないじゃんか
    なんでこんな目に合わなきゃいけないの
    理不尽すぎて矛盾しすぎて
    ただでさえ傷付きやすいのにボロボロだよ
    周り回って「私前世で何か悪いことしたのかなあ」ってなるよね!今世で何も悪いことしてないのに前世の罰でも受けてるのか?って
    真面目でノリ悪いのにいじられるしなんなんだ
    つまらない人間だなんて自分が一番知ってるんだよ…
    クズでも性格悪くてもノリ良かったり面白ければいいの?そういう問題なの?
    見返りなんて求めず結構良心でいろいろやってきたんだけどな
    ここまでどん底だと良心もいい事もへったくれもないよ、良心だけこきつかわれて終わりなの……?
    発達障害でめんどくさがられるし
    私は望んでなった訳じゃない

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/27(月) 01:08:11 

    きっとこう思ってるだろう、こうなってしまうだろう…という被害妄想がすごい。

    子供の寝顔を見て、自分なんかが母親で申し訳なさすぎて泣けてくるし
    ご近所や学校のママ友達ともうまく馴染めずに旦那にも子供にも申し訳ないし、すごい孤独感でいっぱい

    な将来ばかり考える
    ちなみに子供はいません

    +23

    -1

  • 233. 匿名 2019/05/27(月) 01:11:53 

    生まれかわったら存在感があって強くて優しくて慕われてる美人かイケメンになりたい
    人格者で男女問わず好かれるタイプの
    同じ人間なのに自分はどうしてこんなに欠如してるのだろう

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2019/05/27(月) 01:14:19 

    >>231
    結局良心でやっても踏み台にされちゃうんだよね
    成果を横取りされてしまう感じ

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2019/05/27(月) 01:20:07 

    好きなこと、例えば好きなバンドやジャニーズ、アニメ系でもいい
    ライブやイベントに一緒に行ってくれて分かちあえる友達がほしい
    ずっと好きなのに行ったことない……
    周りきにして一人でなんてライブやイベントに行けないよ、誰かと「楽しかったね!」ってワイワイした話で盛り上がりたいよ
    コンテンツは好きなのに疎外感でしかない

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/27(月) 01:25:31 

    >>171
    私も同じ!
    いつしか吹っ切れてブチギレてみたよ。
    結果、音沙汰無くなったw

    一人が楽だよ。。
    馬鹿にしてくる人と同じ土俵に上がるべからず!

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/27(月) 01:25:56 

    自分に自信がなさすぎて褒め言葉とかも嫌味や忖度にしか聞こえない。利害関係のない純粋な知り合いが怖い。この人なんで私に時間割いてるんだろう、何か裏があるのかなって。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/27(月) 01:26:32 

    勝手に思い込んで勝手に離れて
    行ってしまう私が、、
    ほんと面倒だわ自分
    もっと可愛げになりたいもんだわ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/27(月) 01:26:35 

    複数人で集まると必ず私だけ空気になる
    何か喋らなきゃと思って発言しても聞き流されてすぐに別の人に注目が集まる
    不思議なほど馴染めない
    他人の悪口を言うでもなく、人に不快感を与えないように気を遣ってるのに気が付けばいつもぼっち

    +42

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/27(月) 01:31:13 

    >>214
    ハッとさせられました!
    今、214さんのコメント読むまで、この事に自分でも気づいてませんでした!
    自分の声が分からないんです!!
    本当に!自分の本当の声、分からないです、、。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/27(月) 01:31:58 

    トピずれ、死にたいトピじゃないけどごめん
    生きてても楽しくないし死んでも葬式誰もこないやごめんね笑(親に)とか思ったりする
    精神参ってるから胸だか子宮のがん無料検査とか
    ただでさえメンタルやばいのに無理。恥ずかしいし
    放っておいてがんでした、◯◯でした、ってなったらそれこそ運のつきだ むしろ解放される!って行動的になれたりして
    死にたい=生きたいんだろ?って言われがち
    そりゃあ生きたいですよ?幸せが保証されてるならの話だけどね
    他人事だからみんな綺麗事ばかり言う
    まず100歳以上生きる必要とは??昔の人の倍生きる時代とかさあ…

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/27(月) 01:37:11 

    小学生の頃、今くらいの時期に担任から「そろそろクラスに馴染むようにしなさい」と言われたことがあった。
    そう言われても、次の月もその次の月も馴染めなくて、みんなは普通の時間を過ごせるけど、私の時間だけずっと新学期なんだとか思ってたなあ。
    もちろん翌年のクラス替まで馴染めないままだった。

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/27(月) 02:23:55 

    何回か話してすぐタメ口だったりあだ名で呼んだりできる人、すごすぎる
    されても嬉しいんだけど自分からは絶対に無理
    馴れ馴れしくして引かれたらもう生きていけない

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/27(月) 03:01:27 

    なんで家でも外でも小さい頃から妹の方が可愛がられたんだろう
    なんで私は誰からもどうでもいい扱いを受けきたんだろう
    長年思い悩んだ末やっと分かりました

    ブスだから!

    可愛いと人は優しいし寄ってきます

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/27(月) 03:12:38 

    いつもハブられてタゲられる
    転職も多いし、不安が募って陰気になってしまった。良くないスパイラルに入ってると思う。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/27(月) 03:58:03 

    昔は人嫌いで仲良くしたくなかったし、無意識的に嫌われることバンバンしてたな

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/27(月) 03:59:46 

    >>233
    修行のために能力置いてきた

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/27(月) 04:02:38 

    >>222
    >>あなたが思ってるより周りはあなたを見てないよ気にしてないよって言う

    これ嘘だと思うわ
    みんな知らない人の悪口言ってんじゃん

    +33

    -1

  • 249. 匿名 2019/05/27(月) 04:33:11 

    >>244
    多分見た目は関係ない
    可愛げがあるかどうかだと思う
    自分にそっくりの性格をした娘見てるとよくわかる
    すっごいいい子なんだけど、可愛げがない(ひねくれてる)から損してるなーと感じる
    話し方と態度がなー、そっくりなんだよ私に…

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/27(月) 04:41:14 

    皆のコメントがグサグサと心にきます汗

    私は人付き合いが面倒で人が嫌い、だけど初めはその逆で一緒にいると楽しくて大好きなんだよなー
    けれど結局裏切られて自己嫌悪…陰口を言われていたりとか、仲良くしてあげてるのという感じで振舞われたりとか
    ピエロみたいに滑稽とかいうけどまさに自分がそのピエロみたいで気持ち悪くなって一人ではしゃいじゃって恥ずかしくなって、結局嫌になっちゃう
    学生の時は縋り付いたりしてそんなん繰り返してたけど、最近はもっぱら一人です

    ちなみに私はとっつきにくそうでつんつんしていて一人で平気そうな顔なんだそう
    上手く人と目を合わせられないし、話し始めに"あ"をつけないと話せないのに笑

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/27(月) 05:29:08 

    ある意味みんな自信満々だね。被害妄想っていう自信がすごい。死ぬわけじゃないし自分より気持ち悪い人は腐るほど居るし世の中には味方だったり共感者が10人くらい居るしいいやって思えないのがすごいよ!被害妄想って自信が良い方向の自信に変わればいいね。

    +2

    -24

  • 252. 匿名 2019/05/27(月) 05:38:19 

    >>251 意味わからん

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2019/05/27(月) 06:48:40 

    >>252私もです。

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2019/05/27(月) 07:33:44 

    >>202
    私もだよ〜!褒められても、腹のなかでバカにしてんだろうなって思ってます^^

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2019/05/27(月) 09:14:50 

    何も知らないくせにってそりゃ知らんわ他人のことなんか
    そういう事言う人がその他人をどれだけわかっているんやら

    気になるのはわかる
    自己の肯定感が低いのは本当に生き辛い
    そんでも極端な行動はやっぱうっとおしい

    +5

    -5

  • 256. 匿名 2019/05/27(月) 09:50:39 

    コンビニでバイトしてる。
    同級生や知り合いもちょいちょい来る。
    まぁ元々嫌われ者だし、同級生が来ても別に話さないよ。
    だから相手もそのあとも何回か買い物に来る。
    田舎だし近いから仕方なくだろうけどね。
    それならまだいいんだけど、私がそこで働いてるのを知らない保育園のママ友?が来て、お互い顔は知ってるから一応挨拶はする。
    相手から何か話かけてくれたなら良かったんだろうけど、コミュ症のくせに自分から話しかけちゃったもんだからそのあとはもう来なくなった。
    私がまた何か話かけてくると思ってるのかなー
    私が働いてるの知ってて来る人は無関心、来ない人は嫌いなんだなと思ってるよ。
    しかし小学校中学校まで付き合わなくちゃならない子ども関係の知り合いに嫌われるのはキツイわ。



    +18

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/27(月) 09:56:01 

    メンヘラって言う人いるけどむしろメンヘラは社交性ある。
    第1印象よくて社交性あって見た目もいい人が多いんだよ。
    で、うっかり近づくと痛い目に合うっていう。
    世間のメンヘラって男も女もそれなりにモテてたり友達多かったりするじゃん。

    空気を察知して自ら遠慮する我々のようなタイプはメンヘラではないよ。
    別の問題はあるかもしれないけど。

    +41

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/27(月) 10:06:22 

    私も忖度して離れる。
    ベラベラ話しちゃうから嫌われてる。
    もう話しかけないし挨拶しかしない。
    どこ行っても嫌われるから死にたいけど死ぬ勇気がないからモグラのような生活。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/27(月) 10:42:05 

    私もそうです。克服した方はいませんか?薬飲めばなおるんですか?
    自覚しているので、マイナス思考にそんなことないって言い聞かせてるんですが、苦しいです。このままだとまだつながりを持ってくれてる友達も彼氏も失いそうです。

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:09 

    嫌われて離れてくれるならいいけど、たまにしつこく絡んでくる人がいるよね。あれは本当に嫌気がさす。

    +13

    -2

  • 261. 匿名 2019/05/27(月) 11:13:03 

    自分に自信が持てないから、人に心を許せない。どうせ悪口とか言うんでしょ、とか見下してるんでしょって思ってしまうからつい上辺だけの付き合いになっしまう。こんな自分嫌だー!笑

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/27(月) 11:19:13 

    昔から知り合いで結構会話も盛り上がってた人が、これお土産〜って自分以外の人に配ってた時。
    本当は自分の事どうでも良い人だったんだ。と気が付いてしまい地味に凹みます。

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/27(月) 11:25:25 

    >>242
    あるあるw
    二学期から転校してきたクラスメイトのほうが、すぐにクラスに馴染んでた。
    職場でも、私の後に入ってきた人が、みんなとすぐに仲良くなってワイワイしてるのをみると辛い。

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/27(月) 11:32:24 

    「壁がある」とか「自分からどんどん話しかけろ」とアドバイスされて、積極的に話しかけると、相手が嫌そうな顔したり冷たい態度をとられる。
    仲良く話してくれた人に、メアドを聞いたり遊びに誘うと、相手から距離を置かれて、「あー!失敗した…。愛想よく話しかけてくれただけで、私と仲良くなるのは嫌なんだな」って反省。

    でも、そのことがトラウマで自分から話しかけないようにすると、「あの人何考えてるかわからない」とか言われたり、ぼっちになる。

    昔から「距離感」が苦手で、グイグイいきすぎて失敗したり、壁を作ってしまいぼっちになる。

    「ちょうど良い距離感」が、大人になった今もわからない。

    息子も発達障害でコミュニケーションに問題あるので、私も発達障害だと思う。

    努力やら性格だけのせいじゃないと思う。

    +33

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/27(月) 11:49:29 

    スッピンメガネ適当な服の時は極力目立たないように、人と目を合わせないようにしてるけど、目が合えば挨拶しています。でもスルーされること多い。
    余裕ある日は化粧してそれなりの格好なので人目気にせず姿勢よく歩くので、自ら挨拶すれば会釈つきの挨拶いただけます。相手側から挨拶もしてもらえます。
    やっぱ堂々とできる日は気持ちいいです。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/27(月) 12:27:35 

    会社でだけど
    前の所属でおばちゃんにきつく当たられたしいろいろあって場所変わったんだけど
    違う人(パッと見言わなそうな人)にまた言われた
    私が物片づけにいなくなったら前の所属のおばちゃんと今の場所のおばちゃんが私の愚痴言ってて
    「ー……やっぱりそうだよねだから◯◯さん(前の所属の人)イライラしてたんだもの」
    他の人がいうに◯◯さんはいい人らしいが私にだけきつく言ってきた
    なんで?確認や細かいこと聞いちゃいけないの?
    「話してばかりでなんたらかんたら~」別に動いてるじゃんか、おばちゃんの方が独り言だか話しかけてきてんだかわからないんだけど
    1日めからみんな把握してるわけないだろ
    聞いてた若い人が言ってたおばちゃんは怒ると怖いけどいい人だよ!ってフォローしてくれたけど胸糞悪いわ
    そういうの私が帰ってから言ってよ
    若い子いじめて楽しい?愚痴言って楽しいか?
    しかもおばちゃんって無神経
    若いのになんでバイト?とか働けないからだよ……いちいち休みの日なにしてるの?とか聞かないでよ
    やっぱり普通じゃないんだ
    私おかしいのかなって、発達障害で精神病持ちですけどなにか???今日全然怒られるようなことしてないけどね、むしろ気使えてたと思いますけど
    店長に短時間だけど後々時間伸ばすか?って言われたけど無理じゃない??
    文字打ってて泣けてきた。やめたい

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/27(月) 12:36:46 

    言動や見た目で舐められやすい

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/27(月) 13:13:23 

    自分はそんな好かれる人間性じゃないしって思いながら毎日生きてるからちょっと合わない人がいてもあんまり気にしてない
    私のこと好いてくれる人がいたらラッキー、ありがたや、この人達を大事にしようって思う程度
    そういう意味では主とは逆方向行ってるかも

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/27(月) 13:17:43 

    なんだろうね、気使ってて神経磨り減らしてるくらいなのに人に嫌われちゃうの
    毒親毒家族持ちのせいもあると思う
    今日は昼からやけ酒です
    ストレス軽減するチョコも買ってきた
    ……父親が軽いアル中なんだけど私もなったりして。あーあ。父親酒やめなくて嫌で嫌いなのにストレスで酒飲んじゃうとか一緒かよ……最悪

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/27(月) 13:48:29 

    若い頃は一体なにが原因なのかすら理解不能だった
    高校生になって、すべての人間関係をリセットした
    当時は、もう限界だったんだろうなと今ならわかる

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/27(月) 13:57:50 

    私もそうです!!
    皆さんのコメント、すごく自分に当てはまると思いながら読み進めてきました。
    小さいときから、奇数の人数の時は必ず自分があぶれる。4人だから大丈夫だろうと安心していたら、3対1でやはり自分があぶれる。
    一番ショックだったのが、専門学校の時の同級生が、私以外の友人を結婚式に招待したこと。確かに同じ仲良しグループではなかったんですが、まあまあ良い方でした。なのに私がいたグループの人は、私以外全員招待されていました。
    しかもそれを知ったのは、その数年後…
    同じグループの人は、私に同情して言えなかったとは思うんだけど、うまくお伝えできないけれど、すごく虚しい。
    同じグループの人は、どんなことを思いながら私といたのかなって。

    長文になってすみません(;´д`)
    皆さんもここでつらい気持ちを吐き出して、少しでも元気になって下さい!!

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/27(月) 14:34:40 

    >>12
    わかるw
    臭いのかと思って凹むわー
    となりに来たと思ったら大男で窮屈だったり…

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/27(月) 14:36:48 

    例えば友達と服を買いに行っても店員は友達とばかり話をして私とは目を合わさない事がよくある
    買うのは私なのに
    私の顔が怖いのかな…

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/27(月) 14:39:31 

    >>26
    こうだと思って行動してたら孤立したことがある
    気を使い過ぎてもウザがられ…
    丁度いいのが未だにわからない

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/27(月) 14:45:22 

    あまりにも愛想がいい人を見ると裏があるんじゃないか?と勘繰って避けてしまう
    それが相手にも伝わり嫌われてしまう
    後になって仲良くしたらよかったと後悔、の繰り返し

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/27(月) 14:51:45 

    >>257
    わかるー。プライド高いガチ恋系のメンヘラいた妊娠してほしいとかさ
    それこそめんどくさい人なのに学級委員やるような社交的だったり積極的だからか友達いて楽しんでて
    モヤモヤする

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/27(月) 15:22:29 

    >>248
    だよね?!嘘だよね
    芸能人だけでなく普通の人にでもそうだよね

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/27(月) 15:33:04 

    すごくタイムリー。

    幼稚園の保護者会などで他のママに会ったときに、
    私にだけ、
    目を合わしてくれない、
    話を振ってくれない、
    あ~この人に嫌われてるんだ、と思い近づかなくなる。まさに悪循環。
    あまりにも、そう思ってしまう事が多くて
    あの人に近付かない方がいいよ!なんて影で噂されてるのかな?と思ってしまう、、
    もともとネガティブで被害妄想してしまう自分が面倒臭い!
    ポジティブで我が道を行く姉は、悩み事が少なく羨ましい。。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/27(月) 15:36:43 

    八方美人とは違って誰からも嫌われてはいけないと思う人いますか?誰からも好かれたいというより、私のせいで嫌な思いをさせてはいけないみたいな。
    そんな感じでその日限りの他人にも不快な思いをさせない為に笑ったり、よいしょしたり、近い知人同僚も同じく。でも友達になりたい訳ではない。
    疲れるし。
    私の事嫌いかなって自分で勝手に思ったら不快にさせないために離れるようにしています。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/27(月) 16:11:04 

    見た目が綺麗だったら人から好かれるのかなって思ってしまう

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/27(月) 16:26:19 

    >>242
    このコメント見て思ったけど私クラスに溶け込めたことないww
    よく通知表にも書かれてたよ
    大人になっても職場の人と和気藹々なんて夢のまた夢

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/27(月) 16:43:27 

    >>275
    私は逆で、頑張って仲良くするんだけど親密な仲にならない(泣)
    コミュ力高い人ってみんなに優しく接してるだけなんだよね。
    八方美人の人は避けるようになりました。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/27(月) 18:13:01 

    人に好かれないぐらいならまだいいよ。
    メンヘラは人から心底嫌われ呪われるから。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/27(月) 19:03:59 

    私の場合、育ってきた環境には何も問題がないんだよな、両親との関係も良好だし
    でも友人関係築くのは下手くそだし彼氏も出来たことない
    何でこんなことになっちゃったのかな…

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/27(月) 20:36:08 

    >>107

    めっちゃ分かるよ!
    私3人姉妹で、多分3人の中で一番可愛がられたと思う。
    けどここの書き込み全てに共感するんだよ。

    私は失敗作だと常に思ってるし、嫌われるのがデフォだという意識がベースで生活してる。
    人に嫌われるの分かってるのに仕事は行かなくちゃいけないから、少しでも不快にさせていように気をつけてるよ。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/27(月) 20:39:38 

    >>242

    分かる。
    中学校の担任が一人一人に手紙書いてくれたんだけど、皆いい事が書いてある中私のには「独立独歩の子だった」と書いてあった衝撃よ。
    仲良しだと思ってた子からも「壁がある」って言われてショックだった。
    何人かに言われたから私が原因だったんだろうな。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2019/05/27(月) 20:41:47 

    今の会社が4人だけの営業所。
    女は私だけだから飲み会とか誘ってくれなくてもいいのに、気を遣って声かけてくれるの。
    行きたくないんだけど、上手く断れなくて、結局後半沈黙の飲み会…みたいな。
    きっと私がいない時の飲み会は3人で盛り上がるんだと思う。
    申し訳ない。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/27(月) 22:12:26 

    このトピにいる方々と友達になりたい…
    切実に

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/27(月) 22:38:40 

    人に好かれないから引きこもって一人でいる方が楽

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/05/27(月) 23:20:08 

    学校とか地獄だった。社会人になってからの方がまだマシだな。逃げ道あるし。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/27(月) 23:38:31 

    ここに書きこんでる人、本当なの?
    くよくよ悩んで気にして不安になっているのは
    私位だと思っていた。周りは皆リア充に見える。

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/28(火) 05:01:26 

    >>290
    分かる
    人と仲良くすることを強制されるから仲間外れになりやすい
    自由に何人組になれ、みたいなのは地獄だったわ

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/28(火) 14:05:08 

    >>291
    大丈夫、仲間はいっぱいだよ
    リアルで巡り会えないだけで

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2019/05/28(火) 17:30:13 

    最近はぼっち満喫してる人が多い気がする。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/29(水) 20:12:05 

    >>256
    私も昔似たようなことあったな。
    飲食店でバイトしていたとき(田舎だけど、一応オシャレな部類のカフェ)、同級生が偶然客として来てた。そのときに言われたこと。
    「えーお気に入りの店だったのに」

    お気に入りの店なのに私のような冴えない女がバイトしててすみませんね。
    その子は二度とその店には来なかったよ。
    私のせいで客が1人減ってお店にも申し訳ない気持ちでいっぱいだった。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/30(木) 12:39:26 

    私かっ?!って思う人が沢山いる……

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/31(金) 00:04:24 

    毎日が辛い。早く消えたいな

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/01(土) 00:17:07 

    自信無く誰にでも低姿勢で接しているせいか、生理的に受け付けない人に好意を寄せられたり、何なら上から目線で仲良くしてやってる感出される事あります。多少性格悪いとは思いますが、私は拒絶していけませんか?ストレス感じながらも私のような人間は有難く好意を受け取らなければいけないのでしょうか?とてもイラつき悲しくなります。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/10(月) 00:28:35 

    他人と話してても違和感あって、相手もその居心地の悪さを感じ取ってるだと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード