-
1. 匿名 2018/08/19(日) 17:09:35
よく実況トピでも上手い、下手と書き込まれていますが歌の上手い、下手がよくわかりません。
中居くんやキスマイ横尾並の音痴レベルで分かります。
特にCDを聴いていたら修正?のせいか誰でも上手に聴こえます。歌の上手い、下手って何を基準にしていますか?+58
-5
-
2. 匿名 2018/08/19(日) 17:10:32
主、トピ画狙いすぎやろ笑+103
-0
-
3. 匿名 2018/08/19(日) 17:11:00
上手い人って腹から声出してる感じ。
下手な歌手は口だけで歌ってる。+52
-2
-
4. 匿名 2018/08/19(日) 17:11:07
声質が好みかどうかじゃない?圧倒的音痴は置いといて+96
-1
-
5. 匿名 2018/08/19(日) 17:11:31
女の場合は単純に好きか嫌いかで決めてるんだよ+19
-4
-
6. 匿名 2018/08/19(日) 17:11:43
声質で下手に聴こえる人もいるからね
逆に声が良いから上手く聴こえる人もいたり+88
-2
-
7. 匿名 2018/08/19(日) 17:12:21
>>1
最近見た絵で一番衝撃的だわ
はぁ~!+43
-0
-
8. 匿名 2018/08/19(日) 17:12:39
カラオケで隣の部屋から聞こえてくる声の絶妙な素人感+25
-4
-
9. 匿名 2018/08/19(日) 17:12:41
やっぱり声質は大事+72
-0
-
10. 匿名 2018/08/19(日) 17:13:03
音程は合っていても、高音に行く時の裏声が不自然だったら下手だなって思う。裏声のになると急に声量なくなる人とか。+47
-0
-
11. 匿名 2018/08/19(日) 17:13:30
結局個人の好み
ジャニーズやAKBの合唱だってCD売れるんだしね+17
-2
-
12. 匿名 2018/08/19(日) 17:13:41
歌ってる時の表情でも、伝わり方変わってくると思う+4
-1
-
13. 匿名 2018/08/19(日) 17:14:41
サザンって上手いの?+43
-5
-
14. 匿名 2018/08/19(日) 17:15:01
ケイティペリーが海外ではド下手扱いされてるのがよくわからない
マライアとかは確かに上手いとは思うけど+19
-1
-
15. 匿名 2018/08/19(日) 17:15:16
AKBが美空ひばり歌ってたら、さすがにあちゃ~全然違うと思う。
って美空ひばりに失礼過ぎるけど。+32
-1
-
16. 匿名 2018/08/19(日) 17:15:22
俺(私)、歌上手いでしょ?の感じが伝わる奴は大抵ヘタ+21
-2
-
17. 匿名 2018/08/19(日) 17:15:37
聴いてて「いいな~」って思えたら上手。
音程や声の出し方などの技術的な話より、そっちのが大事だなぁと思う。+66
-1
-
18. 匿名 2018/08/19(日) 17:15:37
ガルちゃんは結局判定基準ぐちゃぐちゃ
+25
-0
-
19. 匿名 2018/08/19(日) 17:15:44
上手い下手は気にしないよそんな事
歌いたいから歌う+8
-0
-
20. 匿名 2018/08/19(日) 17:16:42
英語苦手だからか、洋楽に関しては上手い下手の区別がつかない…+22
-1
-
21. 匿名 2018/08/19(日) 17:17:00
>>1
そんなの8割り好き嫌いだぜ
ここは若手とかアイドルとかちょっとしでかしたやつに手厳しいから+9
-2
-
22. 匿名 2018/08/19(日) 17:17:04
音程が合ってるか
合っていないか?の違い
じゃないの?+23
-0
-
23. 匿名 2018/08/19(日) 17:17:20
主はプロじゃないんだから全然下手くそでいいんだよ
+11
-1
-
24. 匿名 2018/08/19(日) 17:17:34
上手いっぽい歌い方なだけで、上手い扱いな人とかいるよね
本当はイマイチなのに
すぐにたとえが思い浮かばなくてごめん…思いついたら書くわw+9
-0
-
25. 匿名 2018/08/19(日) 17:18:01
高校の時にコーラス部の顧問が言ってた
田原俊彦?は声で損をしてて、実際はちゃんと音程取れてて上手い部類なのに下手くそ音痴に聞こえてしまってると
逆に近藤真彦だっけ?マッチの人
この人は物凄く音痴なんだけど、田原俊彦って人より声が男声だから「音痴過ぎる!!」って程には聞こえないんだって
でも実際は近藤真彦は物凄く音痴なんだって
女性では小泉今日子も結構損をする下手くそに聴こえる歌い方と声だって言ってた
母校のコーラス部の顧問談だけど+59
-5
-
26. 匿名 2018/08/19(日) 17:18:35
私も知りたい。
クラシックの歌唱法とポップスの歌唱法が違うのは分かるけど、ポップスの人のうまいへたがいまいちわからない。
例に挙げて申し訳ないけど、私は平原綾香さんはそんなに上手じゃないと思うのだけど世間一般では絶賛されてるみたいだし、自分の耳がおかしいのかなと思ってる。+15
-1
-
27. 匿名 2018/08/19(日) 17:19:21
カラオケで上手く聞こえても生バンドで歌わせるとそうでもない件。
カラオケにはメロディーラインがあるからね。+15
-0
-
28. 匿名 2018/08/19(日) 17:20:57
>>13 それもわからないって耳音痴ですね。+3
-2
-
29. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:21
倉木麻衣が昔に比べて下手になったのはわかる?+6
-2
-
30. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:35
ほとんど同じ調子で1曲歌う人は声量合って音程はずしてなくても上手いと感じないかな。+8
-0
-
31. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:48
俯瞰的な上手い下手はボイストレーニングとか楽器とか音楽やってみるとすぐわかるようになるよ。+7
-2
-
32. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:19
>>13
歌い方も声も好きじゃない。上手いかは知らん
まあ判断基準なんてこんなもんよ+7
-1
-
33. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:32
>>25
すごい!私のピアノの先生も同じこと言ってたよ。田原俊彦さんは発声のテクニックがともなっていないだけで音程はちゃんと取れてるって。私はそのときまだ子供だったからよくわからなかったんだけど、今になってYouTubeを見てなるほど~って思ってる。近藤真彦さんの歌はあまり知らないけど、探して見てみます。+29
-0
-
34. 匿名 2018/08/19(日) 17:26:33
上手い人はカラオケのMm…やAh…とかの
フェイクやハミングもさらっと歌えるし
それ以上に音程をアレンジできる。+24
-2
-
35. 匿名 2018/08/19(日) 17:30:14
ラジオで聴いてたら分かるよ
私が誰が歌ってるか知らなくて、聴いててうわっ下手…と思ったのは中島美嘉とJUJUとおディーン+11
-1
-
36. 匿名 2018/08/19(日) 17:30:37
よく分からないけど、この動画は上手いと思ったREBECCA PRIVATE HEROINE~プライベートヒロイン - YouTubem.youtube.comREBECCA~プライベートヒロイン。貴重な早稲田大学野外ライブ。 おそらくはレベッカのベストパフォーマンス。 高画質・高音質版はHQ押してね。
+2
-0
-
37. 匿名 2018/08/19(日) 17:33:01
アレサフランクリンに聞くしかない(笑)+7
-0
-
38. 匿名 2018/08/19(日) 17:41:03
メイJは楽譜通りに歌うのは上手いけど心には響かない
+65
-5
-
39. 匿名 2018/08/19(日) 17:44:55
音が外れてるとよく言われるが、どこが外れているのか分からない
自分ではメロディー通りに歌っているつもりなんだけど+4
-3
-
40. 匿名 2018/08/19(日) 17:45:09
声が細い人はいくら、音程取れてても歌がうまいって思えない+29
-2
-
41. 匿名 2018/08/19(日) 17:48:58
全盛期の頃から華原朋美の歌、上手いと思ってたんですが 下手だったと言う人もけっこういます。
わかる人、どこら辺が下手でしたか?+15
-0
-
42. 匿名 2018/08/19(日) 17:50:04
松山千春「郷ひろみの曲は郷ひろみしか歌えない」+6
-1
-
43. 匿名 2018/08/19(日) 17:51:49
mihimaruGT+1
-0
-
44. 匿名 2018/08/19(日) 17:52:25
松田聖子
工藤静香+1
-0
-
45. 匿名 2018/08/19(日) 18:01:01
ある程度上手い人以上は皆上手にしか聞こえない。
+10
-0
-
46. 匿名 2018/08/19(日) 18:19:05
私も上手い下手はあんまり分からないんだけど、中島美嘉は昔から少しズレて聞こえる。特に雪の華。+33
-0
-
47. 匿名 2018/08/19(日) 18:46:11
ミックスボイスとビブラートが無い人は
うまいとは思わないな。
ミックスボイスが特に決めてかな。
あとは、声の好き嫌いだけど、
ミックスボイスだと、好きな声じゃなくても
ヘタだとは思わない。+5
-10
-
48. 匿名 2018/08/19(日) 19:08:55
15年前だけど元カレがドリカムよりあゆが歌がうまいって真剣に言ってた。
そしてそいつ自身はジャイアンだった。
やっぱり壊滅的に音痴な人は他人の音痴もわからないのかな?+36
-0
-
49. 匿名 2018/08/19(日) 19:27:18
声質っていえば美空ひばりは歌うまいけど
声質はそんな良くなくない?
あの平べったい声、
喫煙女性に特有の声ってだけじゃない?
+20
-1
-
50. 匿名 2018/08/19(日) 19:34:26
上手いと魅力あるは別物よね。
例に出したら悪いがMay J.は歌は上手いと思うけど好きかと言われたらイマイチ
ブルーハーツの人とかガナリ声だし歌が上手いと聞かれたら微妙だけど、個人的には凄い魅力的に聞こえる。+30
-0
-
51. 匿名 2018/08/19(日) 19:37:07
ボーカロイドは音程通りだけどやっぱり違和感がある感じ+7
-0
-
52. 匿名 2018/08/19(日) 20:33:22
鬼塚ちひろって絶賛されてるけど、
あの力んだ感じうまいと思わない+5
-3
-
53. 匿名 2018/08/19(日) 20:40:07
カラオケで結構うまく歌えたと思ったらたいした点数じゃないこと多々あり+8
-1
-
54. 匿名 2018/08/19(日) 20:41:26
音程がとれてれば上手いと思う
プロは声量と声質も大事+6
-0
-
55. 匿名 2018/08/19(日) 20:44:28
松山千春は、かなり正確だと思う。+5
-2
-
56. 匿名 2018/08/19(日) 21:44:54
やっぱり音程とリズム感が一番大事だと思う。特にポピュラーミュージックは音程以上にリズム感が必要だと。+2
-1
-
57. 匿名 2018/08/19(日) 21:46:12
採点カラオケで加算されるビブラートやシャクリの良さがわからない。苦も無くできるけど。+0
-0
-
58. 匿名 2018/08/19(日) 21:55:51
歌は音程だけじゃなくリズムやビブラート、声質、声量、抑揚なども含まれる。
その人が上手く聴こえる音程(声が素直に出る音域)があると思う。
それを考えて楽曲が作られていると上手く聴こえる。
なので他人の歌を歌うと急に音痴になる人がいる。
+10
-0
-
59. 匿名 2018/08/19(日) 22:22:33
私も明らかに音程をはずしてるとかじゃない限りあまり上手下手は分からない。
好みによる部分が大きいのかなと思う。
あとはやっぱり松任谷由実とかCHARAとかああいうクセの強い人なんかは個性というか例えば音程が不安定でもやっぱこの人じゃないとみたいな魅力があったりとかあると思うし。
全部が全部じゃないけどうまい人が歌っててもカバーとかは微妙に感じる事が自分的には多い気がする。
+5
-0
-
60. 匿名 2018/08/19(日) 22:23:29
知らない曲でも音程がとれてるかどうかわかるものなの?
音楽番組の実況トピとかでよく音程外してるとか書き込みあるけど、書いてる人みんなその曲ちゃんと聞いた訳じゃなさそうだしなー+2
-1
-
61. 匿名 2018/08/19(日) 22:31:51
>>60
歌が不安定でフラフラしていると、知らない曲でも下手だなと感じる。+4
-0
-
62. 匿名 2018/08/19(日) 22:48:07
>>61
そりゃそうだw+0
-0
-
63. 匿名 2018/08/19(日) 22:50:27
>>59
松任谷由実は歌つくる才能はあるけど
歌うたう才能はないんだよ
はっきり言うと下手
ラジオで自分でそう言ってる+10
-1
-
64. 匿名 2018/08/20(月) 00:05:31
福山って歌へたじゃない⁉
常に喉に饅頭でも詰まってるような声の出し方だし。歌いかたがねちっこすぎてキモい。
上手い風に歌おうとしてるだけで下手。+14
-0
-
65. 匿名 2018/08/20(月) 00:31:34
普段しゃべってる声と歌った時の声が違う人
そのまんまの人は下手+4
-0
-
66. 匿名 2018/08/20(月) 00:34:29
>>64
>上手い風に歌おうとしてる 同じ事思ってたー!
あとクセのあるビブラートは聞くに堪えない+2
-0
-
67. 匿名 2018/08/20(月) 00:59:28
上手いと言われてる人でも違う人は下手と言ったりするのよくわからない
友達に好きな歌手見せたら下手と言われたけど、プロの歌手は上手いと評価してた
結局素人は好み主観でしかないのかな
プロも好みで判断する人いると思うけど+3
-0
-
68. 匿名 2018/08/20(月) 02:31:58
>>63
そうなんだよ。歌自体は上手くないんだよ。
ただ、声質なのかな?独特で上手くはなくても惹かれる事があるよねって事を言いたかったんだ。
この声でこの歌い方だからいい!みたいなさ。+3
-0
-
69. 匿名 2018/08/20(月) 02:35:16
>>60
音楽かかってたらわかると思うし、必ずではないけどなんとなく音楽って進行の流れみたいのもあるからなんとなくわかると思うよ。+0
-0
-
70. 名無しの権兵衛 2018/08/20(月) 05:10:37
>>1 私の判断基準は、歌の安定感です。
カラオケでの一般人の歌唱とガイドボーカルとを聴き比べてみるといいかもしれません。
+0
-0
-
71. 匿名 2018/08/20(月) 15:40:10
私も歌手の端くれですが、
最近思うのは好きか嫌いかだけでいいな、ってことです。音痴でなければ。
下手でも好きな歌手って存在する。+4
-1
-
72. 匿名 2018/08/20(月) 16:31:01
阿佐ヶ谷姉妹だったっけ?カラオケバトルで魂のルフラン歌ってる動画がtwitterで流れてきて、うますぎて鳥肌立った。カッコよかったよ。+1
-0
-
73. 匿名 2018/08/20(月) 18:48:01
上手い人は、聴いてて不安にならない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する