
感情的な話し方
88コメント2019/05/24(金) 05:42
-
1. 匿名 2019/05/22(水) 22:48:13
旦那と話していて、意見が合わない時などに感情的に話すなよ。と言われます。
感情的に話している特徴とはなんでしょうか。
また、改善点なとアドバイスあればよろしくお願いします。+60
-4
-
2. 匿名 2019/05/22(水) 22:48:43
ロボットになる+10
-3
-
3. 匿名 2019/05/22(水) 22:49:06
まず相手の話を最後まで聞く+88
-0
-
4. 匿名 2019/05/22(水) 22:49:23
声が大きくなってるんじゃない?+173
-0
-
5. 匿名 2019/05/22(水) 22:49:24
ガムテープ+1
-2
-
6. 匿名 2019/05/22(水) 22:49:24
声を荒げてるとか+125
-0
-
7. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:03
感情論てこと?+8
-0
-
8. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:06
早口になって声が大きくなる。興奮してるのがわかるんだよ+153
-0
-
9. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:18
+5
-0
-
10. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:26
女は感情的になりやすいよね。
感情的になって思ってもないこと言う前にゆっくり話し合いするといいと思う。+71
-4
-
11. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:46
感情と事実?を離して話すといいらしいよね
感情が入るからややこしくなるって
だからって難しいよね+45
-0
-
12. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:51
理由を論理的に説明できてない。+9
-0
-
13. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:59
怒りの沸点が低いほうなのかな?いったん心の中で深呼吸してみたら?+5
-4
-
14. 匿名 2019/05/22(水) 22:51:18
声が甲高くなる
+27
-1
-
15. 匿名 2019/05/22(水) 22:51:22
相手の話を最後まで聞かず
早口でまくし立てる+70
-0
-
16. 匿名 2019/05/22(水) 22:51:42
早口、うるさい+21
-0
-
17. 匿名 2019/05/22(水) 22:51:49
声がでかくなったり言葉が乱暴になったり相手の話遮るとかじゃない?
だからっ!とか大声で遮ってない?+65
-1
-
18. 匿名 2019/05/22(水) 22:52:36
自覚無いって重症では…+12
-6
-
19. 匿名 2019/05/22(水) 22:53:13
自分が気に入らない意見に感情論というレッテルを貼ってるだけの場合もある。+44
-3
-
20. 匿名 2019/05/22(水) 22:53:46
最初は冷静
徐々にジェスチャーが入り
何度も同じ事言ってしまう
限界来たら 捨て台詞で どっかに行く+3
-0
-
21. 匿名 2019/05/22(水) 22:53:51
カーッとなって相手の話を何度も遮ったりとかね。
私は冷静な側ですが、あれにはイラっと来て逆に遮らせるものかと意地になります。+11
-3
-
22. 匿名 2019/05/22(水) 22:54:28
いつも私ばっかり、最終的に私が悪いんでしょ、わかりました。みたいな。+28
-1
-
23. 匿名 2019/05/22(水) 22:54:29
だいたい、相手が話を最後まで聞かずに、話の腰を折ったり、否定するからだと思う。
感情的にさせないように話を聞く努力も必要だと思う。子どもではないのだから。
↑
まんま伝えてみて+5
-2
-
24. 匿名 2019/05/22(水) 22:55:24
まずは相手の言い分を聞く姿勢になるとか?
その上で、私はこう思う、という自分の意見を言う。
でも、感情的になる時って、相手だって感情的なことが多いと思う。声荒げてなくても、言ってることが感情的。+17
-0
-
25. 匿名 2019/05/22(水) 22:55:35
一方的なことかな+6
-0
-
26. 匿名 2019/05/22(水) 22:56:17
言葉が乱暴になったり馬鹿とか無意味な罵倒が入ってくると話し合う価値ないなって思う+8
-0
-
27. 匿名 2019/05/22(水) 22:57:38
感情論で話す人いるよね。
その場のノリで言っちゃいけないことを、怒りに任せて言っちゃう人。
あとから、あれはその場の勢いで、、とか言うけど、自分の発言には責任が伴うんだよ。
って、毎回母に言ってる。
+53
-2
-
28. 匿名 2019/05/22(水) 22:58:07
人の話を遮る
感情論で論理性の無い話をしてくる+9
-0
-
29. 匿名 2019/05/22(水) 22:58:16
元カレがそうだった。急にスイッチ入るみたいでまともに会話が出来ない。モラハラ気質。付き合って少しした頃にかぶってた猫が逃げ出した様で毎日何回もスイッチオン。病気なんじゃないかと思ったがこっちが精神的に滅入り病気になりそうだと思って別れた。相手の意見や気持ちを理解しようともせず思うがままに感情ぶつけてくる人とは男女問わず仲良くなれないよ。+15
-0
-
30. 匿名 2019/05/22(水) 22:58:32 ID:zRMojoCitR
主です。
初めてトピ立ちました!
みなさんありがとうございます。
確かに話していて言いたいことがあると、
ばっと言ってしまう所はあります…
話しを遮るのはよくないですね。+19
-2
-
31. 匿名 2019/05/22(水) 22:59:08
相手の話を遮って自分の主張ばっか+12
-0
-
32. 匿名 2019/05/22(水) 22:59:31
全然良いと思ってないのに「もういいよ!」とか言う
問題を解決する気がない+20
-0
-
33. 匿名 2019/05/22(水) 23:00:11
>>1
そういう人の方が感情的だったりするよ。
あなたを言い負かしたいだけだと思う。+28
-4
-
34. 匿名 2019/05/22(水) 23:00:55
怒ってないのに何で怒ってるん?と聞かれて怒ってないと言うとそんな怒って言わんでもいいやんと言われる。わけわからん。+8
-0
-
35. 匿名 2019/05/22(水) 23:02:01
感情的にならないようにするにも限界ってものがあるわよね。
旦那の不愉快な言動のせいで感情的になってるのなら、それは旦那のせいだから、仕方がないと思う。+27
-0
-
36. 匿名 2019/05/22(水) 23:02:28
相手の話を最後まで聞く事は大事だけど、割って入って来ないのをいい事にどんどん話逸らす奴っているよね。
「◯◯については後で話しましょ。今は△△について話し合ってるから」と戻しちゃうけど。+21
-0
-
37. 匿名 2019/05/22(水) 23:03:23
パワハラ上司が正に感情的だよ。
でーっかい声で一方的に喋る。
ため息もでっかい声でしてるw+8
-0
-
38. 匿名 2019/05/22(水) 23:04:39
それぞれの意見は一緒じゃなくても当たり前なのに、そこから擦り合わせが出来ないのが感情的な人だと思う。別に戦いじゃないんだよ。
なんなら紙に書きながら話すと論理的に落ち着いて話せるよ。+7
-0
-
39. 匿名 2019/05/22(水) 23:06:16
私もヒステリックになってしまいます。+3
-0
-
40. 匿名 2019/05/22(水) 23:08:37
ギャーギャーうるさい
気持ちが先走りすぎて話がズレる
結局何が言いたいのかわからない
グチグチ言うだけでどうしたいのか具体例がない
とにかく疲れる話し方の人+6
-0
-
41. 匿名 2019/05/22(水) 23:09:04
職場に会議になると喧嘩腰の口調になる女の人いる
普段は声の大きさも早さも普通なのになぜか会議の時だけ怒ってるのかと思うぐらい酷い+5
-0
-
42. 匿名 2019/05/22(水) 23:11:27
旦那の屁理屈だよ。
感情的になるからケンカになるんじゃん。
↑
これも屁理屈www+12
-0
-
43. 匿名 2019/05/22(水) 23:20:03
金田一少年の事件簿の犯人が暴かれた時の言動(地獄の傀儡師と鳴沢以外)+0
-0
-
44. 匿名 2019/05/22(水) 23:20:33 ID:zRMojoCitR
旦那は話したくない事は、話したくない。この話し終わりにして。と言います。
しかし、話したくない理由は言ってくれず、どうしてもイライラしてしまいます。
イライラしていると、機嫌が悪いのはなんでやと
言われ、
言い合いになるというパターンです。
話していくうちに話が脱線するのはお互いあります。紙に書いていくのもいいかもしれません。
+0
-0
-
45. 匿名 2019/05/22(水) 23:27:30
女は直ぐにキャンキャン吠えてうるさいけど、ネコや子犬をあやすように扱うと可愛いよ+1
-3
-
46. 匿名 2019/05/22(水) 23:32:36
感情的に話すなよ、と言われても無茶苦茶 腹の立つことされたら怒るのは人間として当たり前。
他人事だったらテレビのコメンテーターみたいに冷静に話すわ。
敢えて気を付けるとしたら、売り言葉に買い言葉の最中に ふかぁ〜い溜息をついて
「わたし、間違ったこと言ってるのかしら。」
と憂いを帯びた悲しげな顔で女を前面に出すことくらいだわ。
+9
-1
-
47. 匿名 2019/05/22(水) 23:33:47
感情的に話したいわけじゃないのにね。+1
-0
-
48. 匿名 2019/05/22(水) 23:34:54
自分も感情的なんじゃない?
主のこと下にみてそう…+10
-1
-
49. 匿名 2019/05/22(水) 23:41:46
悪いけど感情的に話す人嫌い
自分で気付かないの?声が大きくなって少し早口になって、他人の冷静な意見すら聞く耳持たず、口から出る言葉は
でも!だって!
良い年した大人が自分の感情もコントロールできないのかって、凄まじく嫌悪する+10
-4
-
50. 匿名 2019/05/22(水) 23:42:03
主語を自分にしないで会話の内容の着地点を見つけるように、淡々と話していくといいよ。
怒りや悲しみのマイナス感情を出されたり、思ってることを包み隠さず吐き出されたり、声が大きくなったり、それらを聞いたり目の当たりにして対応するのってシンドイよ。
正直、そういう人とは会話しないように避ける目安にしてる。+0
-0
-
51. 匿名 2019/05/22(水) 23:48:07
関係ない昔の話を蒸し返したりすると感情的だと思われやすいと思う
感情と事実は切り離して、今のテーマに集中して話すのが良いんじゃないかな+4
-0
-
52. 匿名 2019/05/22(水) 23:49:24
>>1
他に手段がなくなったとき
人は怒らずにはいられなくなるんだ
だから解決手段の選択肢をたくさん持っている人は怒らない
頭が悪い奴ほどすぐ怒る
とこないだ、とあるコラムで見ました
+6
-1
-
53. 匿名 2019/05/22(水) 23:56:14
相手が話してる途中で被せて話してるとか+1
-0
-
54. 匿名 2019/05/23(木) 00:06:48
>>1
主さんを黙らせるためにそう言ってる節がありそう
今度旦那さんにそれ言われたら、逆になんで感情的になってると言えるのか説明してみろって聞いてみてほしい+8
-0
-
55. 匿名 2019/05/23(木) 00:08:40
男は合理的に話してるように見えるけど
女以上に感情で判断してることが多いよね
好き嫌いが激しい。+12
-0
-
56. 匿名 2019/05/23(木) 00:09:43
明らかに夫の方が感情的に話してるんだけど、感情的に話してると言われる。
旦那を落ち着かせるのが一苦労。自分では感情的になってるってわからないもんなのかね?
主さんも実は旦那さんの方が感情的になったりしてないかしら?
どっちにしろ相手に譲歩する気持ちがないので、意味がないんだけどさ。+10
-0
-
57. 匿名 2019/05/23(木) 00:11:05
>>52
頭が良くても物凄く非常識な人間には腹立てるよ。
どこのどいつだ?そのコラムニストは!!
アンタは一度も腹が立ったことが無いのかな?+1
-0
-
58. 匿名 2019/05/23(木) 00:19:37
私も過去そうだったんだけど、早口だったり、声が大きかったりするのと、「私は悪くない!あんたが全部悪い!」感を出した話し方は感情的に聞こえるみたい。
まず声に出す前に深呼吸して、相手に不満があった場合、何が不満なのか、それをされて「私は悲しかった」ということを淡々と伝えるのがいいと心理学の本で書いてあったのを見て、試してみたら相手も穏やかに聞き入れて、改善してくれることが多くなったよ。怒って捲し立てると相手もヒートアップするか、黙って何も言わなくなるかの二択になっちゃうからね。+1
-0
-
59. 匿名 2019/05/23(木) 00:34:44
怒ってるときに感情的になるなは無理だよね。+3
-0
-
60. 匿名 2019/05/23(木) 00:51:43
うちの母親がまさにそんな感じで会話になりません。
今は離れて暮らしてるから滅多に話す事はないんだけど、たまに電話してきたときに感情的になって怒鳴り散らすから、そうなったら電話を切るようにしてます。
またすぐかかってくるけど拒否して電源切ります笑+2
-0
-
61. 匿名 2019/05/23(木) 00:51:57
>>57
DJあおいさんですよ
+1
-0
-
62. 匿名 2019/05/23(木) 00:55:31
>>1
私も感情的になるタイプだし、それに付け加えて伝え方が下手なので、結局1番言いたいことは全然伝わってなかったりします。
私の対策
・とりあえずキレそうになっても、その時は辛抱する
・何が腹が立って、どうしてほしいのかを紙に書いたりしてまとめる
・伝える時は必ず自分を主語にする「私はしんどかった、だから〇〇してほしい」
こんな感じです
+2
-2
-
63. 匿名 2019/05/23(木) 00:56:47
論点を的確に捉えているかどうかだと思う
でも女性は掘り下げると私の気持ちを解って欲しいという所に落ち着くから、そもそも男女間の話し合いって難しいよね
問題解決しようとする男(女)と湧き上がった感情を理解して欲しい女(男)では。+3
-0
-
64. 匿名 2019/05/23(木) 01:27:48
録音してみたら?
客観的に聞いてみれば治しやすいと思うよ+3
-0
-
65. 匿名 2019/05/23(木) 01:31:46
問題解決に向かわないこと言い出したら感情的だなーって思っちゃう。
自分の中でそこは切り分けて、「これは言いたいだけ」とか「これはただの愚痴だから」って前置きしてくれると相手も対応しやすいみたい。
身内がやばいくらい感情でしか物を言わない人だから、自分では気をつけるようにしてるつもり笑!+1
-1
-
66. 匿名 2019/05/23(木) 01:38:33
うちは逆。私が理論正論でいうタイプだから旦那が感情的になって大声で怒鳴って、落ち着いて話せない。元々も冷静に客観的に対応してて、やっぱりおかしいとか理不尽と思ってから相手に伝えるからか、相手も認めざるを得ないけど認めたくなくてそうなると思ってる。感情的になるとその事柄についてしっかり向き合って話し合いできないしすごく迷惑。ほんとに腹立つ。+4
-0
-
67. 匿名 2019/05/23(木) 01:39:12
理屈を無視して好き嫌い等個人的な感情で話すこと。ガルちゃんにもそういう書き込みよくあるね。+2
-0
-
68. 匿名 2019/05/23(木) 01:40:05
結論出す上では関係ない、個人的な感想とか枝葉末節なこととか喋ってませんか?
相手や状況によっては雑談的な意味でOKだけど、付き合わされるとイラつくって男の人は多いかも。+1
-1
-
69. 匿名 2019/05/23(木) 01:51:42
何度か書かれてるけど感情と出来事を分ける必要があるよね。
気持ちは一旦置いて、出来事が起こった順に話を出来ない相手とは話しても徒労に終わると思う。+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/23(木) 03:04:01
積もり積もってると感情的になりやすいかも
あとどっちかを通そうとするとなる
綱引きでいえば真ん中を保つように話し合うのが理想で、引き込もうとすると相手も負けじと引っ張るから荒げる
綱引きを始めてはならない…と言い聞かせるんだけど、すーぐ引っ張っちゃう自分が嫌になるw+2
-0
-
71. 匿名 2019/05/23(木) 03:04:10
私もつい感情的にバーーーーっと話しちゃうわ。
事実を言ってるんだけどね。
相手に伝わるように冷静に話しようにも、結局うまく話まるめこまれるし、良いように解釈し始めるから、いやいや!違うって‼そうゆう意味じゃねぇよ!ってエスカレートしてくる。
結局自分が悪いとは思いたくないみたい。(私が仕事で嫌な事あったから言いたいだけでしょ。みたいな)
余計にイラッとする。
+2
-0
-
72. 匿名 2019/05/23(木) 03:05:36
子供を感情的になって怒る時
多々ある!!
冷静になって考えたら
そこまで怒ることないことまで
ただ子供に申し訳ない
大人げないし+2
-1
-
73. 匿名 2019/05/23(木) 04:07:19
ヒステリック+1
-0
-
74. 匿名 2019/05/23(木) 04:08:31
客がムカつく来んな!
ババアとデブスがムカつく。くたばってほしい。+0
-2
-
75. 匿名 2019/05/23(木) 05:49:23
>>1
うちも、キーキー言うなよって言われる。多分それが感情的なのかも…+2
-1
-
76. 匿名 2019/05/23(木) 06:50:23
B型やO型+2
-5
-
77. 匿名 2019/05/23(木) 07:28:46 ID:zRMojoCitR
主です。
正直、いらつかせることをしてる旦那が悪いんやん。と思いながら話していた節はあるので、それも伝わっていたのかな…と反省しています。
大人になって感情をコントロールできないのは恥ずかしい。迷惑だというコメントも最もだと思います。
これからは気をつけていこうと思いました。アドバイスもたくさんありがとうございました。+0
-0
-
78. 匿名 2019/05/23(木) 07:38:42
自分と違う意見に対して反論ではなくただ怒る+1
-0
-
79. 匿名 2019/05/23(木) 08:25:22
自分に都合の悪い話になると、そうじゃないのに!とか言って毎回話を遮る。更に追及しようとすると、何でそんなこというの!とか言って被害者モードになりひどいと泣く。
身内にいるけど、建設的な話し合いができなくて手を焼いてる。でも本人は自分はちゃんとしてる!って謎の自信がある。+2
-0
-
80. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:45
男が感情的になるな、というときには
相手(嫁さん)をその話合いの中でコントロールしたい
(主導権取りたい)という思いもあるし、
もっと言えば言論を封じたいときにも使うよね。裏を返せば自分が負けそうだから。
あとは純粋に「欠点だから直せば」的な意味もあると思う。
うるさいのと面倒なのは誰でも嫌だしね。
でも、場面としては、女性が感情を出して訴えることで
初めて伝わるものもあるでしょ。
普通に言葉で嫌だと言ってスルーされてたことも、
感情を露わにすることで相手がハッとすることだってある。
話合いにおいて感情表出の全てがアウトではないと思うよ。
主の旦那さんのケースは、ちょっと主を諫めて大人のフリしつつ、
主の攻撃を封じているようなw
旦那さんのほうが上手かな。+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/23(木) 09:40:57
好きだとか嫌いだとか価値観の違いによる揉め事を解決するのは難かしい。
だから、よほど大事なことでない限り、ハンターハンターの旅団の団員同士のマジ切れ禁止ルールを採用したらどうかな。
もめたらじゃんけんとかコイントスとかで決めるの。+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/23(木) 11:16:07
人の気持ちを踏みにじっても、何がなんでも自分の意見を通したい人、、、、
今の夫です。10年我慢に我慢を重ねましたが、一生一緒にいたいパートナーではない事実は消えず、体調悪化してるので、お金さえ心配なければすぐに離婚したい+2
-1
-
83. 匿名 2019/05/23(木) 19:12:39
主さんの程度による気がする
でも話し合いの時に感情がどうたらこうたら言ってくる男って言い負かしたいだけな気がする
私は落ち着いて話せる方だけど、人間多少なりとも感情的になるのは仕方ないと思うから一々感情的になるなとは思わない+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/23(木) 21:02:35
>>62
自分は紙に書くことしかしないのに
相手には変化を求めるの?
まず自分が変わりなよ。+0
-0
-
85. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:05
>>35
すごくわかる。
こう言ってくれるとすごく楽になる。
感情的にさせたのはあなたの言動のせいだよって思うのに
感情的な女は嫌いとかいう男、
自分のせいだって気づけよ。+0
-0
-
86. 匿名 2019/05/23(木) 21:11:19
自分の都合が悪くなると
感情的な女は嫌いと言う男が嫌い。+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/24(金) 05:26:07
相手の気持ちを考えず、自分のことは棚にあげて理論の通らないことを言う。排他的で自分が優位だと示したい。動作、言葉遣いが乱雑で攻撃的にみてとれる。
とかが理不尽な感情的だなと思う人かな。
あとは、言動が相手を心理的に消耗させるような感じとか。離婚にならないように気をつけて。+0
-0
-
88. 匿名 2019/05/24(金) 05:42:53
建設的な話し合いがしたいタイプの人の場合、理論では説明しきれない個人の感受性の部分でさえも言語化しないと理解してもらえないかも。そこを雰囲気でどうしてわかってくれないの⁈と相手に投げてもわからないかも。主さんが、どうしてこういうことを思ったのか、私はこういう風に考えるけどあなたはどう思う?と相手の考え方も自分の考え方も尊重するフェアな話し合いになっていないのかも。
例えば目の前のリンゴをみて、どう思うかは人それぞれ違うし、というようなこと。
主さんも相手もお互いの考え方の違いを受容して、そこを違うから嫌だと思うのではなく、そういう考え方もあるんだ、とお互いが思うことが良いのかなと思います。主さんが感情的だと言われて、それがただの聞く耳を持たない言い訳のためだけに使われていたら、相手も主さんへの思いやりがないですね…。
お互いの意見を否定し合うのではなく、そういった見方もあるのかと考えられるカップルはうまくいくのかもしれません。
どうして感情的になるのか主さんが紙に書いて整理して伝えてみるとか?感情的な部分はやはり感情だけあって言語化されていないとすれ違いが大きく生じる原因になると思います。お互いの共通言語を探れるとよいですよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3336コメント2021/02/28(日) 00:36
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
1948コメント2021/02/28(日) 00:35
兵庫県に住んでる方!
-
1569コメント2021/02/28(日) 00:36
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
1238コメント2021/02/28(日) 00:36
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1118コメント2021/02/28(日) 00:34
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1029コメント2021/02/28(日) 00:36
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1005コメント2021/02/28(日) 00:35
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
894コメント2021/02/28(日) 00:35
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #06
-
888コメント2021/02/28(日) 00:35
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
785コメント2021/02/28(日) 00:36
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
新着トピック
-
70942コメント2021/02/28(日) 00:36
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
38コメント2021/02/28(日) 00:36
通勤中に聞くのにお勧めの曲♪
-
2987コメント2021/02/28(日) 00:36
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
9コメント2021/02/28(日) 00:36
オアシズ結成秘話 大久保が突然宣言「キャンパスライフ楽しみたい」 慌てた光浦がとった行動
-
123コメント2021/02/28(日) 00:36
がるちゃん猫カフェ61号店 開店しました♪(初めての方も大歓迎!!)
-
383コメント2021/02/28(日) 00:36
年を取ったら痩せているのとぽっちゃり、どちらがいいですか?
-
17コメント2021/02/28(日) 00:36
骨格タイプやパーソナルカラーって実際の買い物に役立ってますか?
-
26コメント2021/02/28(日) 00:36
DISH//、新曲「No.1」がTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期OPテーマに決定!
-
22コメント2021/02/28(日) 00:36
九州道で追突事故相次ぎ6人けが トラックと軽乗用車など6台からむ 福岡県
-
783コメント2021/02/28(日) 00:36
自分に絶望している
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する