-
1. 匿名 2018/08/08(水) 16:26:51
嬉しい!楽しい!と感情を出すのが苦手です。
特に彼氏にです。
この前、ご飯を作ってくれて、
めちゃくちゃ嬉しかったのに
美味しいというのが精一杯でした…
美味しいの言い方もあんまり美味しそうじゃなかったような…
素直に嬉しい〜!など言える女の子が
可愛くて羨ましいです…
どうしたらそんな風になれるでしょうか+58
-7
-
2. 匿名 2018/08/08(水) 16:28:06
損だよ~素直になりな~+26
-19
-
3. 匿名 2018/08/08(水) 16:28:07
甘えるのが苦手。強がってしまう+89
-6
-
4. 匿名 2018/08/08(水) 16:28:07
演技力を磨く+30
-2
-
5. 匿名 2018/08/08(水) 16:28:47
私は女優+27
-4
-
6. 匿名 2018/08/08(水) 16:29:01
彼氏さんは、主さんがそういうタイプだって知ってます?
知ってるなら無理しなくても良いと思いますよ。+50
-1
-
7. 匿名 2018/08/08(水) 16:29:05
のろけだろ〜〜素直になりな〜〜+2
-15
-
8. 匿名 2018/08/08(水) 16:29:58
わざとらしく無くて良いかも。ボソッと言われるとホントに美味しかったんだなーって思う。そのままで良いのでは?+3
-12
-
9. 匿名 2018/08/08(水) 16:30:01
わたし感情がないです。
でも、家族がなくなったときは号泣しました。+10
-13
-
10. 匿名 2018/08/08(水) 16:30:25
まぁ彼氏は主のそんな所が好きかも知れないじゃん
+4
-8
-
11. 匿名 2018/08/08(水) 16:30:40
勿体無い。私は出す方だから、主さん出していこうよ。+4
-15
-
12. 匿名 2018/08/08(水) 16:32:30
うちの旦那もそう。
理解してても、たまに反応の薄い旦那に悲しくなる。相手のためにも頑張ってあげて。あと、旦那の場合は義実家みんな感情乏しい。+31
-2
-
13. 匿名 2018/08/08(水) 16:32:35
+13
-4
-
14. 匿名 2018/08/08(水) 16:32:39
+1
-6
-
15. 匿名 2018/08/08(水) 16:33:20
チベット砂キツネ+2
-3
-
16. 匿名 2018/08/08(水) 16:34:35
あまり感情に波がないです。淡々としてるというか。
だからこそ嬉しかったりとかマジ怒りの時、相手にわかりやすいみたいです。+10
-2
-
17. 匿名 2018/08/08(水) 16:35:26
そのまんま彼に伝えてみたら?感情表現が苦手だけども料理とても嬉しかったありがとうと+9
-1
-
18. 匿名 2018/08/08(水) 16:35:29
リアクション薄いから、友人の子供と遊ぶ時困った。すごいねーを自分比5倍以上の感情のせて言わないと、満足させられなくて表情筋死ぬかと思った。+21
-1
-
19. 匿名 2018/08/08(水) 16:36:55
+1
-3
-
20. 匿名 2018/08/08(水) 16:37:01
痛いという感情も出せないです。
だから歯医者で「すみません痛かったんですけど」と言ったら「え?痛かったの?」ってよく言われます。
+7
-2
-
21. 匿名 2018/08/08(水) 16:37:44
他人に気を遣いすぎるタイプ?迷惑掛けたらいけないとか、私なんかがとか自己肯定感が低い人なのかな?
少しくらい世話掛けても仕方ないとかお互い様とか気楽に構えたらどうでしょう+25
-2
-
22. 匿名 2018/08/08(水) 16:40:05
無感情はまじでもてません。可愛いげない+14
-2
-
23. 匿名 2018/08/08(水) 16:47:08
感情出さない人ってほんと何考えてるかわからないよ、こっちが不安になる。
喜怒哀楽激しいのも困るけどね。
だけど性格ってなかなか変えられないし、感情を出すのが苦手なことを素直に伝えてみたらどうでしょうか?+14
-2
-
24. 匿名 2018/08/08(水) 16:53:55
毒親育ちで、親の機嫌が悪いと何しても叱られてたから、だんだん無表情になった気がする。
大人になった今も治らない。+42
-1
-
25. 匿名 2018/08/08(水) 16:55:20
人って、相手の喜ぶ顔見たくて行動するところあるからさ、相手にサービスだと思って、喜びくらいは表現した方がいいよ。
ホラ、イッテQのイモトが安室ちゃんに会えた回、みんな良かったって言ってたじゃん。
あれ、イモトが無表情な人だったらみんなつまんないし、企画も立たなかったと思うよ。
喜ぶ顔って人に幸せをもたらすんだよ。
意外と大事だと思う。人生が彩られるよ。+7
-7
-
26. 匿名 2018/08/08(水) 16:56:57
私自身は感情を出せないタイプなんだけど、娘は素直に感情を出し表情豊か。
ムードメーカー的存在で人気がある反面で、とても単純なのでだまされやすい。
今はまだ小学生ですが、これから先が少し心配でもあります。+4
-5
-
27. 匿名 2018/08/08(水) 16:58:54
人前で感情を出すのが極度に苦手。
ほとんど無表情。
人前で笑えない、泣けない、怒ることもできない。
+31
-0
-
28. 匿名 2018/08/08(水) 17:00:15
でもさ、普段感情を出さないど自分で制御効かない場面に遭遇したとき
ドン引きされるくらい感情がだだ漏れになるから怖い。+6
-0
-
29. 匿名 2018/08/08(水) 17:06:22
何かしててもいつも違う事をあれこれ考えてる性格だから
感情は出ないなあ
動物に対しては割と出る+2
-0
-
30. 匿名 2018/08/08(水) 17:07:44
出さなくても困らない
普段は殆ど演技だから+1
-0
-
31. 匿名 2018/08/08(水) 17:16:30
+11
-1
-
32. 匿名 2018/08/08(水) 17:24:22
怒り・不快感を出すのは下手です。我慢して、我慢して、ぶち切れる。+9
-1
-
33. 匿名 2018/08/08(水) 17:27:57
娘だけが見抜いている
私が外で人と会話してて笑っている時は怒っている時だと+2
-2
-
34. 匿名 2018/08/08(水) 17:38:12
表情が乏しい人には魅力を感じたことが無い。+1
-9
-
35. 匿名 2018/08/08(水) 17:38:53
どうしたら…って
相手にサービス精神を持てばいいんじやない?+3
-0
-
36. 匿名 2018/08/08(水) 17:52:36
私は嬉しい!今の感じ悪い!と素直にというか正直に言ってしまうので自分でも幼稚だなと思ってしまいます
怒りや喜びで泣いてしまう事も
なので、ここを見て少し感情を抑える方法を学びたいと思います!+2
-0
-
37. 匿名 2018/08/08(水) 18:12:23
腹が立つことされても、グッと我慢しちゃう。
その場で言えたらどんなにいいか。+3
-1
-
38. 匿名 2018/08/08(水) 18:13:09
主です!
みなさんコメントありがとうございます。
ちなみに友達や家族の前だと割と素直に
美味しい〜!や嬉しい〜!
と言えます。
彼氏だと恥ずかしいのか、
嬉しい!と思っても声に出ず
心で思うだけで留まってしまいます(T_T)
サービス精神旺盛にしなきゃですね+6
-2
-
39. 匿名 2018/08/08(水) 18:21:26
私自分わりかし表現してると思ってたけどこの半年で色んな人に暗い、表情乏しい、表情怖い、誤解されるよ?等言われた。
嬉しいとか悲しいとかなくて無の時は基本無の顔してるけどみんなそうだよね?+3
-1
-
40. 匿名 2018/08/08(水) 18:27:38
大丈夫じゃないのに、大丈夫って言ってしまう。+12
-1
-
41. 匿名 2018/08/08(水) 18:56:00
わたしも苦手で表情や感情豊かな人が羨ましかった。
ただ 大人になると浮き沈みが少ない、冷静なところを褒めてもらうことも増えた。なので今は割と気にしなくなったな。
+6
-1
-
42. 匿名 2018/08/08(水) 19:20:49
私も苦手
特に怒り、悲しみとか負の感情。
カチンときても、ショックを受けてもその場の空気を壊したくないのでヘラヘラ笑って誤魔化してしまう自分が嫌。
だからもちろん相手にも伝わる訳なく、この人には何言ってもどんな扱いをしても大丈夫、と舐められがち。+5
-0
-
43. 匿名 2018/08/08(水) 20:44:16
それ彼氏だ。
嬉しいのか楽しいのかそうでもないのか怒ってるのか悲しいのか全くわからない。
感情のない人形なのか?と思い始めてきた。
つまんないのでそろそろ別れようと思う。
+5
-0
-
44. 匿名 2018/08/08(水) 21:03:31
ああ、私もだ。
一応、口角を上げるとか色々工夫してますがどうも効果がありません。
母から「あんたには“抑揚”がない」と言われました。
担任の先生からは「表情が固い」と言われましたね…。(⇦去年の話です)
表情を浮かべるのは困難極まりない。+1
-1
-
45. 匿名 2018/08/08(水) 21:19:50
感情の起伏が無さすぎて困る。
一端感情が出ると止まらなくなる。+1
-0
-
46. 匿名 2018/08/08(水) 21:27:51
他の人にもできるなら、彼氏にもできるはず!
頑張って!
私はオーバーなくらい表情や言葉に出るタイプだけど、彼氏は喜んでくれてますよ。+3
-0
-
47. 匿名 2018/08/08(水) 22:06:47
悲しい感情を出すのは苦手かも。感情を表に出すのが苦手な人ってもしかしたら長女あるあるかもね。+3
-0
-
48. 匿名 2018/08/08(水) 22:07:18
話し方がなぜか棒のようです+3
-0
-
49. 匿名 2018/08/08(水) 22:49:32
>>47
まさに!
私は長女というか兄妹がいるので卑屈な中間子です。子供の頃から我慢を強いられてきた上、働き始めてから、女は感情的と言われるのも嫌で、もはや出し方が分からなくなりましたw+1
-0
-
50. 匿名 2018/08/08(水) 23:59:24
怒るとこでも、我慢というかこう言ったらこう思うだろうと考えてしまってるうちに、帰宅して自問自答、ひとり反省会。+5
-0
-
51. 匿名 2018/08/09(木) 01:04:22
特に嬉しい気持ちがだせません。基本無表情なもので少しでも笑ったりすると『笑ってる!』とか周りの実況・反応が私であるがためにあるというのが辛くて、笑わなくなりました。小さい頃からなのでがちもんです。+3
-1
-
52. 匿名 2018/08/09(木) 01:37:42
貧乏になることだよ。
男性がシンマとかバツイチにあれこれしたがるのは
そんだけ喜んでくれるからだと思う。
剛力とかもそうだけどさ。+0
-2
-
53. 匿名 2018/08/09(木) 04:13:41
わかりすぎる!
小さい頃から母親に言われたことが気になって今では無意識なのに感情が素直に出ない。
あんたは笑うと鼻の穴が広がって目が細くなる。とか笑うのを我慢してたら、鼻の穴が広がってる。とかまだまだいっぱいある。
表情を変えるとイジられてきたからそれがトラウマになってる。+2
-0
-
54. 匿名 2018/08/09(木) 04:15:30
嬉しい、楽しいときは素直に喜んだ方が、相手も気持ちいいってわかってるのに苦手意識持ってると出来んよね
+1
-0
-
55. 匿名 2018/08/09(木) 06:12:29
友達がサプライズしてくれたとき
嬉しかったのに表情薄いのはいけないと思って
オーバーに喜ぶリアクションしたのに
後でそのムービー見たら
自分なりのオーバーリアクションも薄かった+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する