-
1. 匿名 2019/05/22(水) 12:30:22
健康や美容の為に、お酢を飲んでる方
どこのメーカーがよかったとか、こんな効果があったよー等ありましたら、教えてください。
私は、これから飲んでみようかなって思ってるので、参考にさせていただきたいです^ ^+51
-0
-
2. 匿名 2019/05/22(水) 12:31:14
+27
-4
-
3. 匿名 2019/05/22(水) 12:31:39
+29
-11
-
4. 匿名 2019/05/22(水) 12:32:03
血圧下がりますか?+53
-2
-
5. 匿名 2019/05/22(水) 12:32:04
+4
-1
-
6. 匿名 2019/05/22(水) 12:32:08
疲労回復に飲んでる。
ミツカンのブルーベリー酢(ストレート)がおいしい。
+129
-2
-
7. 匿名 2019/05/22(水) 12:32:10
いつの時代の健康法なんだろうとおもったけど、また流行ってるんですか?+10
-30
-
8. 匿名 2019/05/22(水) 12:32:16
それより菅野完強制わいせつのトピいつになったら立つんだ?+1
-33
-
9. 匿名 2019/05/22(水) 12:32:26
歯が溶けた+90
-14
-
10. 匿名 2019/05/22(水) 12:32:47
たまにこれ飲んでます
特に美容を意識してるわけではないけど、酢が入ってるし体にいいかなーっておもって+91
-66
-
11. 匿名 2019/05/22(水) 12:33:07
リンゴ酢
ミツカンや生協の。水で薄めて飲む+119
-2
-
12. 匿名 2019/05/22(水) 12:33:39
歯に悪いよ
日本人は特に歯が酸に弱いから
ちなみに前歯がやられた
歯は元に戻らないから絶対おすすめ出来ない+180
-10
-
13. 匿名 2019/05/22(水) 12:34:17
管理人
いい加減菅野完のトピたててくれよ+2
-28
-
14. 匿名 2019/05/22(水) 12:34:35
食前にもずく酢食べてます!3パック99円!+74
-1
-
15. 匿名 2019/05/22(水) 12:34:45
歯に悪いことが分かってきたよね
水に薄めたくらいじゃダメだってよ+101
-3
-
16. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:02
旦那が血液検査で色々引っかかり 血圧も高め(メタボで90㎏)
夕食前にリンゴ酢を大さじ二杯を水で薄めて飲んで2年
な〜〜んにも引っかからなくなりました血液検査
痩せはしませんが+85
-1
-
17. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:17
酢ムリエっていたよね✨牛乳とかと混ぜると美味しいって言ってた。+24
-3
-
18. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:23
酢納豆って一時流行ったよね
別々に食べりゃいいじゃんって思った+11
-4
-
19. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:24
>>7
最近でも普通にCMで見たような+9
-0
-
20. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:29
飲んでたけど特に効果は感じなかったからやめちゃった+7
-0
-
21. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:35
大至急トピの承認を作家の菅野完氏を書類送検 | 2019/5/22(水) 8:00 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp知人女性に性行為を迫ったとして、警視庁が作家の菅野完氏を強制わいせつ未遂容疑で書類送検した。2012年7月9日、知人女性の自宅マンションで女性に性行為を迫り、ベッドに押し倒し、キスなどをしようとした疑い。
+1
-41
-
22. 匿名 2019/05/22(水) 12:36:20
菅野なんちゃらって誰?
全く知らないししつこいんだけど+90
-2
-
23. 匿名 2019/05/22(水) 12:37:13
飲んでいましたが胃が痛くなるので止めました
野菜中心の食生活に変えて15kg痩せました
ちなみに26歳女性+48
-1
-
24. 匿名 2019/05/22(水) 12:37:33
健康のために酢は飲みたいけど歯が溶けるならやめた❗+79
-6
-
25. 匿名 2019/05/22(水) 12:37:57
食道溶けない?+6
-13
-
26. 匿名 2019/05/22(水) 12:38:03
サプリくらいににしておいた方が良いよ。
市販の酢飲料は砂糖もたくさん入ってるからダブルパンチ状態。
親が毎日酢飲んでたけど、虫歯で前歯が穴だらけになってた。+21
-6
-
27. 匿名 2019/05/22(水) 12:38:18
飲んだ後に歯磨きしてもダメなの?+52
-7
-
28. 匿名 2019/05/22(水) 12:38:54
>>9
10年以上、疲労回復の為に毎晩オーガニックのりんご酢飲んでます。
私は大丈夫ですが確かにそういう話もあるから、歯みがき粉はシュミテクトのプロエナメル(酸蝕歯を防ぐ)使ってます!+26
-0
-
29. 匿名 2019/05/22(水) 12:39:17
>>9
酢を飲んだ後、うがいとかしてないんでしょ。
酸性だからうがいしなきゃ、そうなるの普通じゃん+85
-1
-
30. 匿名 2019/05/22(水) 12:39:24
>>21
誰?
許せないことではあるけど、人のトピに来てまでは流石に引く+21
-1
-
31. 匿名 2019/05/22(水) 12:40:03
胃がキューっと痛くなりそう…なイメージ。+10
-5
-
32. 匿名 2019/05/22(水) 12:40:45
胃酸過多になることがあるので気をつけてください
医者に止められたよ
逆流性食道炎になって+37
-4
-
33. 匿名 2019/05/22(水) 12:40:47
お酒に見えたわ
アル中だな+6
-2
-
34. 匿名 2019/05/22(水) 12:40:51
+20
-8
-
35. 匿名 2019/05/22(水) 12:42:52
菅野完のトピ立ったよ❗+2
-9
-
36. 匿名 2019/05/22(水) 12:44:31
>>27 多分、歯に付着した時点で溶けちゃうんじゃない?飲んだ直後の歯磨きは溶けて弱ったところを削ることになって、さらにダメだと思う。
親に黒酢を無理やり飲まされた経験から、私はどうしても飲めないけど、まさかの歯が溶けるというのがあるのね。+20
-3
-
37. 匿名 2019/05/22(水) 12:44:37
ミツカンのリンゴ酢🍎!!+45
-1
-
38. 匿名 2019/05/22(水) 12:44:37
自分でサワードリンク作りました。フルーツ、酢、氷砂糖。
夏はこればっかり飲んでたら太った😭
思えば普段こんなに砂糖摂取しないもんな。+19
-2
-
39. 匿名 2019/05/22(水) 12:44:41
酸蝕歯にきをつけてね。
飲んだらすぐうがいかお水飲んで歯磨きはすぐしちゃだめだよ。+57
-0
-
40. 匿名 2019/05/22(水) 12:45:44
ミツカンのヨーグルト酢
すごく美味しい
すでに 品薄状態だから
手に入らないかも
見つけたら即買いです+17
-1
-
41. 匿名 2019/05/22(水) 12:46:27
>>7
流行りというよりかはもう日常になってきてると思います。
ヤクルトを飲むとかヨーグルトを食べるみたいに自然と取り入れるものになったんだと思います。+21
-0
-
42. 匿名 2019/05/22(水) 12:49:00
うがいは軽減させるだけで唾液のように中和作用ないから酸による影響を避けることはできないよ
実験データ貼っとく+6
-1
-
43. 匿名 2019/05/22(水) 12:49:10
かれこれ20年くらいお酢入りのシソジュース飲んでるけど歯は丈夫ですよー。+50
-0
-
44. 匿名 2019/05/22(水) 12:49:36
写真横向いちゃったけど、これを炭酸水で割って飲むと 飲みやすいし美味しいからオススメ。
あと、飲むってわけじゃないけど食前に酢キャベツ食べてる。一時期、ダイエットに話題になったやつ。
千切りキャベツを塩揉み来てから浸るくらいの酢に漬け込んで食前に100グラム位食べるってやつ。
血圧下がったよ。あと、夏バテ去年はじめてせずに過ごせたから、今年も今からやってる。
健康のために、もちろん運動も足してるけどね。+26
-0
-
45. 匿名 2019/05/22(水) 12:49:46
最近のお気に入りはこれ!炭酸で割って飲んでる。
すごく美味しいけど、歯が溶けるの怖い+36
-1
-
46. 匿名 2019/05/22(水) 12:50:04
飲む。ことはしないけど、好きだから、酢を使う料理以外にもいろんなのにかける。ラーメン、焼きそば、麻婆豆腐、漬物、焼き魚、まだいろいろ。
食べ物に足して食べるのは美味しくて好きだけど、単独で飲むのは美味しいと思えなくて続かない。+17
-0
-
47. 匿名 2019/05/22(水) 12:50:50
>>44
飲まないで食べるのは良いって聞きますよね
参考にさせて貰います!+7
-0
-
48. 匿名 2019/05/22(水) 12:51:45
一時リンゴ酢を飲んでたけどお腹の調子が悪くなってやめた
さっぱりして美味しいんだけどやっぱ料理に使う方がいいかな+6
-4
-
49. 匿名 2019/05/22(水) 12:52:13
むせるわ。+11
-2
-
50. 匿名 2019/05/22(水) 12:55:06
レモン酢、夕食後に飲んでます
飲んだ後は、うがいを忘れずに!!+9
-3
-
51. 匿名 2019/05/22(水) 12:55:06
歯に悪いって聞いたから
ストローで飲んでいます。
歯に付かないように舌の奥の方で。
ミツカンリンゴ酢を薄めてます。+51
-2
-
52. 匿名 2019/05/22(水) 12:55:13
>>26
純粋な黒酢や純りんご酢なんて、砂糖とか入ってないけどね
+8
-0
-
53. 匿名 2019/05/22(水) 12:55:26
もずく食べてるんだけど
あ、歯に悪いの...?怖いんだけど
だめなのーーー?+5
-1
-
54. 匿名 2019/05/22(水) 12:59:01
疲労回復の為に今、大さじ1のりんご酢を水に溶いて飲んだ。
あと4月頃はイチゴ酢作ってヨーグルトに混ぜて旦那に食べさせたり私は無糖炭酸に入れて飲んでたよ。+7
-0
-
55. 匿名 2019/05/22(水) 12:59:05
歯は分からないけど胃に悪いからやめた
胃酸も酸性だからって胃に優しいイメージだったのにー
+6
-1
-
56. 匿名 2019/05/22(水) 12:59:08
お酢というかレモン果汁だけど、水で割って飲んでる。風呂上りや喉乾いたとき最高。
あとは毎日キュウリとわかめの酢の物食べてる。ラーメンにちょっと入れたり。飲むより料理に使ったり掛けたりってことのほうが多いかも。
+8
-4
-
57. 匿名 2019/05/22(水) 12:59:10
炭酸水で割ってのんでる
夜の晩酌の変わり
そのあと歯も磨くし半年に1回歯医者で定期検診してるけど、溶けてるとか言われたことはまだないよ+11
-2
-
58. 匿名 2019/05/22(水) 13:00:22
お酢の飲料を飲むだけだと 歯に悪くて
その後 食事で咀嚼による唾液の分泌でその危険性がなくなるそうです
ノドが乾いたから 摂る水分としては✖️で
食事と一緒なら○だそうです+53
-1
-
59. 匿名 2019/05/22(水) 13:01:17
じいちゃんが飲みたいといい始めて(多分テレビの影響)総入れ歯だからいいかと思って薄める黒酢ドリンク飲ませてる+9
-1
-
60. 匿名 2019/05/22(水) 13:01:30
>>57
私も定期検診とかで指摘されたことないし変化を感じてなかったんだけどホワイトニングする時に言われて辞めたw
健康より見た目が大事だと思って😭+2
-4
-
61. 匿名 2019/05/22(水) 13:03:11
逆流性食道炎の人は飲まない方がいいよ。+14
-0
-
62. 匿名 2019/05/22(水) 13:03:19
食後に、水で割って飲んでるのに胃酸が上がって来る〜。助けてw+6
-1
-
63. 匿名 2019/05/22(水) 13:05:21
休肝日に果実酢の炭酸割り飲んでます
ザクロとリンゴですがまぁ美味しいです
効果は分かりませんけど+5
-0
-
64. 匿名 2019/05/22(水) 13:07:00
酸蝕歯になりそうで怖くて飲めない+6
-3
-
65. 匿名 2019/05/22(水) 13:07:10
比嘉愛未と浅利陽介がやってるCMのお酢おいしいよ!ジュース飲むより体にいっか〜って思って飲んでる。ヨーグルト味おいしいよ!氷いっぱい入れて飲んでる。+9
-0
-
66. 匿名 2019/05/22(水) 13:07:17
歯は大事
取り返しつかない+12
-4
-
67. 匿名 2019/05/22(水) 13:10:48
黒酢 すき+9
-0
-
68. 匿名 2019/05/22(水) 13:13:32
ヨーグルト黒酢を炭酸水で割って飲んでいます。
歯に悪いと聞いて、気休めかもしれませんが黒酢を飲んだあとはリステリンでうがいしています。+3
-1
-
69. 匿名 2019/05/22(水) 13:13:39
ミツカンのお酢のシリーズを水で薄めて豆乳も混ぜて飲んでいます。飲むヨーグルトみたいになって飲みやすいです。+6
-0
-
70. 匿名 2019/05/22(水) 13:13:57
東北物産展で青森のハチミツリンゴ酢買ってる
これが無いときは自分でリンゴ切って、黒糖とハチミツ入れて酢に漬けてる。一日でできるよ+16
-0
-
71. 匿名 2019/05/22(水) 13:14:44
>>15
えっ?
15キロってどんだけ太ってたの?+7
-20
-
72. 匿名 2019/05/22(水) 13:15:01
お酢を飲んでる人のトピなんだけど。
歯が~歯が~って言う人うるさい。+55
-13
-
73. 匿名 2019/05/22(水) 13:17:52
前継続して飲んでたけど意味なさそうだったからやめた+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/22(水) 13:25:19
かれこれ三年は
毎日、ミツカンの黒酢ブルベリーやアサイーなど水や炭酸水で割って飲んでます
お通じが良くなって浮腫みが減りました
体重は変わりません
歯が溶けるって言ってますが
酢の物の料理とかサラダとか
いっぱいあるじゃないですか?
それも溶けるって事ですか?
料理は大丈夫で飲んだらダメの違いが知りたいです。
私が今のところ歯は溶けてません
+47
-1
-
75. 匿名 2019/05/22(水) 13:31:07
歯に悪いと初めて知りました。
身体にいいイメージだったので…
酢をそのまま飲まなければ大丈夫なんでしょうか?
調味料としてよく料理につかってます。+14
-0
-
76. 匿名 2019/05/22(水) 13:36:41
米酢の4号瓶にニンニク片2、3個を入れた自作のニンニク酢を、よく飲みます。
汁物に入れたり、紅茶に入れたり、様々な使い方をします。
冷蔵庫に置いて、数週間以上でニンニクの成分がお酢に溶け込みます。
ニンニクが、お酢の酸味を適度に和らげてくれます。
生姜、陳皮(みかんの皮)など、色々試しましたが、ニンニクが1番お酢の酸味を和らげてくれる気がします。+4
-0
-
77. 匿名 2019/05/22(水) 13:40:45
>>74
食事で酢を摂取するときは噛むことにより唾液が出てくるので酸が中和されるのですが
飲む場合には濃度が高いことと唾液が分泌されないことにより歯に直接的に酸の影響を受けやすくなり、酢酸によってエナメル質を溶かしてし酸蝕症を引き起こす可能性があります
すでに黒酢を飲むことによる酸蝕症の症例もあり、うがいが効果的とも言われていますがエナメル質は摩耗するためうがいすることによる効果より酢を飲むことによる刺激の方が強いとの見解もあります
長くなっちゃったごめん
+22
-0
-
78. 匿名 2019/05/22(水) 13:42:20
お酢と歯についてぐぐってきたよ。
●食事としてなら心配ない
「歯が溶けるのを恐れて、「酢の物」や「酢豚」を封印する必要はありません。食事をしっかり噛んで食べれば、唾液が酸を中和して、酸性に傾いた口の中を中性に戻してくれます。また、唾液にはエナメル質を修復(再石灰化)する成分も含まれているので、通常の食事をしていて歯が溶けてしまうことは考えられません。」
●飲む場合は気を付けて
「ところが飲み物を飲む時は、噛まないので、あまり唾液が出ていません。中和作用の無いまま、酸がダイレクトに口の中に広がってしまいます。そこで、健康のためにお酢を飲むならば、歯の健康も守る飲み方を心掛けて下さい。仕事をしながらコーヒーをダラダラ飲みするのと同様、お酢ドリンクも、チビチビ30分かけて飲むのは最悪です。できれば、ワンショットでゴクリと飲みきってしまうのが理想的。口全体には広げず、ストローを使って、なるべくノドの奥に流し込むように飲むのもお勧めです。飲み終わったら、よく口をすすいで下さい。それができない場合でも、せめて、水やお茶(もちろん、糖分が入っていないものです!)を口の中全体に転がすようにしながら飲むと、歯の表面についた酸を洗い流すことができます。」
お酢系飲料で歯が溶ける? |食の安全|JBpressjbpress.ismedia.jpお酢系飲料で歯が溶ける? |食の安全|JBpress食の研究所 > 特集> 食と健康お酢系飲料で歯が溶ける?飲み物のリスクにも要注意2011.11.14(Mon)坂本紗有見 Tweet お酢の健康効果にケチをつけるつもりは毛頭ありません。ただ、「酸」には歯の表...
●お酢屋さんからのアドバイス
「 1.必ず8倍以上に薄めて飲む
2.ちびちびと長時間飲むのではなく、ぐびっと飲む
(ペットボトルに入れて喉が渇いたときに飲んでいただくのはOKです)
3. 酸性の食べ物や飲み物を摂ってすぐに歯磨きしない
(歯のエナメル質がやわらかくなっているから)
水でうがいしていただかなくても、唾液が分泌される状態であれば問題ありません。」
酢を飲み続けたら歯が溶けるんちゃうか、と心配されている方へ : 酢を造るといふ仕事|富士酢醸造元 飯尾醸造iio-jozo.livedoor.bizたまにお客様からこんな電話をいただきます。 「健康のために酢を飲んでいるんですが、歯が溶けるとテレビで観ました」 心配されているお客様はたくさんいらっしゃるはずですので、久し振りに「食の安全や健康・美容情報」として紹介いたします。 結論として、正...
+23
-0
-
79. 匿名 2019/05/22(水) 13:44:10
おを付けるな、おを+0
-13
-
80. 匿名 2019/05/22(水) 13:51:33
+2
-15
-
81. 匿名 2019/05/22(水) 13:55:22
ストローで飲んでも歯に悪い?+4
-0
-
82. 匿名 2019/05/22(水) 13:58:17
>>78
コーヒーってダラダラ飲むとよくないんですか?!
ダラダラ飲んでます基本+19
-1
-
83. 匿名 2019/05/22(水) 13:59:14
酢は体を冷やすから、温めて飲むか、お風呂あがり等体が温まっている時に飲む方がいいそうです。
私、健康のためにと風呂あがりに酢を飲んでたけど、いつの間にか酢じゃなくビール飲むようになって、やめてしまったな・・・+7
-2
-
84. 匿名 2019/05/22(水) 14:01:15
レモンとりんごの酢みたいな小さいパックの初めてのんだらひどい下痢した。合う合わないあるかも。+5
-2
-
85. 匿名 2019/05/22(水) 14:01:18
昔、りんご酢を水で薄めるやつ飲んでたけど。日本人は歯が弱いからね+4
-1
-
86. 匿名 2019/05/22(水) 14:03:05
>>39
歯磨きしちゃ駄目なの?
+2
-1
-
87. 匿名 2019/05/22(水) 14:05:38
もずく酢は好きだけどリンゴ酢とか妙にこじゃれたお酢は苦手
甘いんだか酸っぱいんだかわからない+4
-0
-
88. 匿名 2019/05/22(水) 14:06:07
>>86
歯のエナメル質がやわらかくなっているからだそうです+8
-1
-
89. 匿名 2019/05/22(水) 14:06:59
私もコーヒーダラダラ飲んでるわ+6
-0
-
90. 匿名 2019/05/22(水) 14:07:57
なんで日本人は歯が弱いの?+2
-2
-
91. 匿名 2019/05/22(水) 14:10:09
体に良さそうだなーとは思うけど口に合わなくて続かない+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/22(水) 14:10:58
リンゴ酢飲んでます。おならが酷かったけど、かなりマシになった。毎日欠かせない。
ここを読んで、飲んだあとのうがいもしないと、と思った+9
-0
-
93. 匿名 2019/05/22(水) 14:12:03
歯がボロボロになった。
そのストレスで軽い鬱になった。
+3
-4
-
94. 匿名 2019/05/22(水) 14:17:26
必ず食後に飲む(胃が痛くなるので)、飲んだらすぐうがい(歯に良くないので)、その後有酸素運動 → 1ヶ月で2,5㎏痩せたよ!+3
-1
-
95. 匿名 2019/05/22(水) 14:23:20
薄めてあまり酸味が強すぎないものを選んで飲んでいたけど、胃が荒れて飲むの止めてからもしばらく胃薬が手放せなかった。
飲み始めて何日かは何ともなかったから、酢を飲んでる影響だとすぐは気づかなかったけど、胃に違和感を覚えたらすぐ止めたほうがいいよ。+8
-1
-
96. 匿名 2019/05/22(水) 14:26:11
酢の物はわりと好きだけどお酢のジュースが苦手
お酢はジュースじゃない!って脳が拒否するw+2
-0
-
97. 匿名 2019/05/22(水) 14:37:53
生姜を黒酢でつけたやつをいつも旦那に食べてもらってたけど、これが原因かな...
昨日みぞおちが変な感じだって体調悪そうだった
旦那ごめんよー+6
-0
-
98. 匿名 2019/05/22(水) 14:38:07
>>90
歯の表面のエナメル質が薄いんだよ
欧米の方に比べて歯が黄色いでしょ?
あれはエナメル質が薄いから中の象牙質の色が見えてる
人種的な問題だね+10
-0
-
99. 匿名 2019/05/22(水) 14:53:10
ミツカンのレモン酢美味しかった。すんごいゴクゴク飲んでたけど、歯溶けるのか…
+3
-0
-
100. 匿名 2019/05/22(水) 14:54:01
高血圧気味なので夕食時にりんご酢や黒酢を水で薄めて飲んでいます。
必ず食事の時に飲み、飲んだらお茶やお水も飲むので、
数年飲んでるけど歯は大丈夫です。
劇的な効果は分からないけど、疲れにくいし血液検査も良好です。+9
-0
-
101. 匿名 2019/05/22(水) 14:54:16
毎朝仕事行く前に、一週間やたらに高い酢を一杯飲んだけど、もう我慢出来ない位気持ち悪くなって吐いてしまった。
食生活全般、ちゃんとするのが正しいのだと思う。出来ないから、変な健康法を試したりする。+5
-0
-
102. 匿名 2019/05/22(水) 14:55:23
黒酢飲んでたけど太った
健康になったかは謎+4
-0
-
103. 匿名 2019/05/22(水) 14:57:14
前まで飲んでた
普通の酢や少し高めの黒酢を2ヶ月くらいかな
何も変わらないから辞めた
+4
-0
-
104. 匿名 2019/05/22(水) 15:04:31
昨日からレモン酢ジュース自分で作って飲んでるんだけど、歯とかすんだー。知らなかった。
私ただでさえ果物食べた後歯がしみたりするから気をつけなきゃなー。+1
-1
-
105. 匿名 2019/05/22(水) 15:25:14
コレステロールとか血液検査の結果がよくなった。
食後に飲んでます+15
-0
-
106. 匿名 2019/05/22(水) 15:28:16
牛乳にミツカンブルーベリー黒酢を混ぜて飲んでます
少しドロっとして飲むヨーグルトみたいになる+15
-0
-
107. 匿名 2019/05/22(水) 16:39:03
歯に悪いとは知らなかったわ。
朝トマトジュースを飲む時、リンゴ酢を混ぜて飲んでます。
牛乳、お茶など薄めても酸っぱくて飲みにくかったけど、
トマトジュースは気にならず飲めます。
後ですぐ、お水を飲んでます。
健診の数値が少し良くなっていました。
+4
-1
-
108. 匿名 2019/05/22(水) 16:41:07
>>100
私は朝飲んでますが、夕食後が良いのですかね?+1
-1
-
109. 匿名 2019/05/22(水) 16:45:28
友人がミチョを凄く勧めてくる。
飲んだけどめちゃめちゃ甘かったんだけど。
あれって大丈夫なのかな?韓国だしちょっと不安。
100パーセント果汁なの?+2
-4
-
110. 匿名 2019/05/22(水) 17:33:34
ミツカンのりんご酢とざくろ酢飲んでる
めんどくさくて割らなくていいやつ
割るときは炭酸にするとめっちゃ美味しい
たまに黒酢を納豆にかけて食べる+5
-0
-
111. 匿名 2019/05/22(水) 17:38:37
>>109
私も飲んでます
コストコで3本入り買って、そのままコストコのバニラ豆乳に割って飲んでます
美味しいです+5
-1
-
112. 匿名 2019/05/22(水) 17:44:51
歯が溶けるとか言うけど歯磨きが強い方が削れてるよ。+5
-0
-
113. 匿名 2019/05/22(水) 17:49:14
黒酢は正しく飲めば血液は平気よ。
空腹時に飲まないで、飲んで直ぐに歯磨きするとか、歯磨きしないとかしなければ大丈夫だよ+5
-1
-
114. 匿名 2019/05/22(水) 18:12:43
浮腫みやすくて朝とかすごい浮腫んでる時があるんだけど、最近起抜けでも顔がシュッとしてる。
最近始めたことは、ミツカンの色んな味のお酢を飲むことくらいだからお酢のお陰かなと思ってます。+3
-1
-
115. 匿名 2019/05/22(水) 18:17:59
4年間くらい毎日飲んでるけど歯は溶けてません
+9
-0
-
116. 匿名 2019/05/22(水) 18:25:37
何年か前から「健美酢 アサイーベリー」というのを飲んでるよ。
ダイエットに効果あると聞いたけど特に変化は無い。でも便通良くなって肌荒れもしないから、これのおかげな気がします。+5
-0
-
117. 匿名 2019/05/22(水) 18:53:13
すぐうがいとありますが、ガラガラペッの方ではなくグジュグジュパーの方で合ってますか?
+3
-0
-
118. 匿名 2019/05/22(水) 19:13:00
これ飲んでる。+9
-0
-
119. 匿名 2019/05/22(水) 19:24:16
これなら飲んでる!美味しい+8
-0
-
120. 匿名 2019/05/22(水) 19:29:25
コープのアサイー玄米黒酢。
イチゴも入っていてイチゴの味がするから好き。
子供たちも喜んで飲みます。+7
-0
-
121. 匿名 2019/05/22(水) 19:37:26
子宮頚がんの検査に引っかかって異形成??毎月引っかかって次回も陽性だったらレーザーで切りましょうって言われて禁煙はしたくなかったけど、酢を毎日ひたすら飲んだ。そしたら検査結果は陰性
あれからもう5年経つけど毎年異常なし。ちなみに虫歯もなし+6
-0
-
122. 匿名 2019/05/22(水) 19:56:52
マザー入りのアップルサイダービネガーを飲んでます。
ソーダ割り。+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/22(水) 20:38:21
ミツカンのやつは適当に少し直飲みしてる
あとは飲み物とかはリンゴ酢で割ってる+2
-1
-
124. 匿名 2019/05/22(水) 20:40:08
酢なんか飲んでいると味覚オンチになるよ。うちの母親は食べ物に酢をかけないとおさまらなくなり、どんな料理にも酢をドボドボ入れるようになった。だから何を作っても味が「酢」その物。
健康志向も良いが何をするにしても程々にね。+3
-10
-
125. 匿名 2019/05/22(水) 20:40:41
アルコールなしのりんご酢かなり薄めて飲んでます。たまに青汁いれたり。身体が楽な感じ。+2
-1
-
126. 匿名 2019/05/22(水) 20:42:09
疲れなくなった。
眠りに入るのが楽。
朝も楽。
血圧が15下がったりした。+6
-0
-
127. 匿名 2019/05/22(水) 20:47:15
>>82
コーヒーをダラダラ飲むような感じでってことで、そこは単なる飲み方の例えを言っているだけで、それと同じような飲み方として酢をダラダラのんだらだめよって言ってるだけじゃないですかね。だからコーヒーダラダラ自体は悪くないんじゃないですかね。+1
-0
-
128. 匿名 2019/05/22(水) 20:52:57
不眠症改善目的で就寝前にりんご酢を15ml水で薄めて飲むようにしたら、寝つきはまだ悪いものの熟睡できるようになった!+4
-0
-
129. 匿名 2019/05/22(水) 21:15:13
>>108
どうなんでしょうね?
なんとなく夕食時に飲むのが習慣になっています。
ちなみに朝は無塩のトマトジュースを飲んでいます。
+6
-0
-
130. 匿名 2019/05/22(水) 21:21:41
10年以上飲んでます。蜂蜜少々、リンゴ酢大さじ1杯、炭酸水で割ってお風呂上がりに飲むのが習慣になり、気がつけば風邪をひかなくなりました。
たまに軽いのにはかかるけど高熱で寝込む事ないです。気のせいかもしれないけど。美味しくてやめられません。これもお酢の効果かも。これからも続けてみます。+3
-0
-
131. 匿名 2019/05/22(水) 21:57:44
ミツカン酢で十分です。+8
-0
-
132. 匿名 2019/05/22(水) 22:07:36
久世福商店で売ってる飲む酢を4倍くらいに薄めて飲んでる!
色んな味があるし、たまに二本買うと一本無料のキャンペーンやってるからその時買う。
効果はあるのかないのか…(^^;;+6
-0
-
133. 匿名 2019/05/22(水) 22:15:53
一時期さ、銀座の三越の酢ムリエの酢にハマってた。
割とお手頃価格なんだよね。
季節事に限定のお酢が楽しめたのは、楽しかったな+4
-0
-
134. 匿名 2019/05/22(水) 22:43:01
生協のブルーベリー玄米黒酢薄めるタイプを飲んでるよ。
血圧は最近測ってないからなんとも言えないけど
炭酸で割って飲むと美味しいので続けてる。
血圧も下がってると嬉しいんだけど。
+1
-0
-
135. 匿名 2019/05/22(水) 22:49:19
10年くらい続けてたけど、いつの間にかやめちゃった
やめて2年くらいで体重数キロ増えました
+1
-0
-
136. 匿名 2019/05/22(水) 23:23:34
ミツカンとかのリンゴ酢は生成されてるから栄養分がほとんどないよ。+0
-2
-
137. 匿名 2019/05/22(水) 23:24:02
朝・夜の食後に薄めたリンゴ酢飲んで一年で体重がマイナス7㎏減!
その後体重が停滞したので、今度は黒酢に切り替えたら体重が更にマイナス2㎏減!
計9㎏痩せた後、歯に悪いので酢は止めましたが体重は増えずにキープしてます。
うがいは必ずしていました。+4
-0
-
138. 匿名 2019/05/22(水) 23:29:17
梅シロップ?梅を黒酢と氷砂糖に漬けたやつが大好きなんですが、薄めるとはいえ毎日のように飲んでたら歯がやられちゃうかな?
せっかく矯正して歯並び良くなってきたのに溶けたら意味ないですよね+1
-0
-
139. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:51
結構歯が溶けたって人がいて驚いた。
私は知覚過敏になって歯医者さんに怒られたけど、飲むのも食べるのも酢が大好きすぎてやめられない。
最近のお気に入りはレモン酢。+6
-0
-
140. 匿名 2019/05/23(木) 01:08:06
ヤマモリのこのお酢を飲んでます。
便秘が治りました。
ちなみに歯が溶けない方法をガッテンで紹介していましたが、お酢を飲んだ後に口をゆすぐと歯についた酸が流れ出て溶けないそうです。
また寝る前に飲むのも溶ける要因だそうです。
気をつけて飲んでます。+2
-0
-
141. 匿名 2019/05/23(木) 01:13:33
>>115
目に見えて氷のように形がなくなるほど溶けるって話ではなく、歯の成分が溶けるって話だと思うよ。
劇薬じゃないんだから、、+4
-0
-
142. 匿名 2019/05/23(木) 01:29:20
トマトジュース苦手なのに
体と肌のために飲むことにしていて、
トマトっぽさを少しでも消すために
お酢入れて飲んでる
数字には出なくても自分にはわかる
不調(老化の一種かも?)を感じなくなった+2
-0
-
143. 匿名 2019/05/23(木) 09:32:37
水割りをストロー使って飲んで、その後アルカリイオン水とか水道水とかでゆすいで口内中和しても歯ダメになるかな。黒酢あるんだよなー。+2
-0
-
144. 匿名 2019/05/23(木) 09:59:26
通販生活の
元祖もろみ酢オススメです!
値段は高いけど、酸味が少なくて
黒糖で味付けして飲みやすいです。
3ヶ月に1度
歯科医で診てもらってますが
酸蝕歯は今のところ大丈夫です。+1
-0
-
145. 匿名 2019/05/23(木) 11:02:11
>>77
74です
詳しい説明
ありがとうございます
なりほど!納得しました。+1
-0
-
146. 匿名 2019/05/23(木) 13:55:26
>>136
ソース宜しくお願いします
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する