-
1. 匿名 2017/05/22(月) 15:05:14
私は頭皮が脂漏性湿疹で、かゆく赤みがありますが、酢シャンプーをしてかなり改善しました!
酢シャンプーしてる人、語りましょう。+10
-67
-
2. 匿名 2017/05/22(月) 15:05:52
酢シャンプーなんて初めて聞いた
シャンプーに酢を混ぜるの?+276
-5
-
3. 匿名 2017/05/22(月) 15:05:52
酢って匂いきつそうだけど気にならない?+175
-5
-
4. 匿名 2017/05/22(月) 15:05:57
そんなのあるんだ!
初めて聞いた+99
-4
-
5. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:04
出典:karen-brains.net
+33
-30
-
6. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:06
なにそれー教えて!+54
-12
-
7. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:13
えっ( ´;゚;ё;゚;)+24
-10
-
8. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:31
風邪をひいて首にネギを巻くのと同じくらい根拠がない擬似科学+156
-24
-
9. 匿名 2017/05/22(月) 15:06:34
してない人の否定的な意見で埋め尽くされると思うよ+91
-4
-
10. 匿名 2017/05/22(月) 15:07:45
むせちゃいそう。大丈夫なの?+20
-4
-
11. 匿名 2017/05/22(月) 15:07:46
次は酢シャンか・・・+57
-7
-
12. 匿名 2017/05/22(月) 15:07:55
そんな都合のいい話があるわけないじゃん
バカばっかり+21
-19
-
13. 匿名 2017/05/22(月) 15:07:59
初めて知ったけど、特にこれからの時期サッパリはしそう+20
-5
-
14. 匿名 2017/05/22(月) 15:08:00
こういうのは何があっても自己責任+20
-5
-
15. 匿名 2017/05/22(月) 15:08:20
酢リンスなら聞いたことある+158
-3
-
16. 匿名 2017/05/22(月) 15:08:22
冷やかしでのぞこうと思ったけど、シャンプーきれてたの思い出した
主よ、どうもありがとう!!!+13
-14
-
17. 匿名 2017/05/22(月) 15:08:43
>>9
確かにバカバカし過ぎて試す気にもなれない+9
-18
-
18. 匿名 2017/05/22(月) 15:09:08
ホメオパシーっぽくて胡散臭い+18
-11
-
19. 匿名 2017/05/22(月) 15:09:14
酢を頭にぶっかけるの?
それはそれで肌にすごく刺激がありそうね。
専用のシャンプーがあるのかしら?+24
-7
-
20. 匿名 2017/05/22(月) 15:09:18
今度は酢?笑+14
-5
-
21. 匿名 2017/05/22(月) 15:09:20
お酢はシンクまわりにぶっかけて掃除すると尚良し+71
-4
-
22. 匿名 2017/05/22(月) 15:10:06
フケや抜け毛にいいんだよー+37
-3
-
23. 匿名 2017/05/22(月) 15:10:37
21世紀になって情報化社会になっても
昭和の飲尿健康法なみの民間療法を流布する阿呆が後を絶たないのは何故なんだろう+42
-15
-
24. 匿名 2017/05/22(月) 15:10:39
お酢系シャンプーは高すぎる。+11
-4
-
25. 匿名 2017/05/22(月) 15:10:56
頭から酸っぱいにおいがしそう。+65
-6
-
26. 匿名 2017/05/22(月) 15:11:31
>>20
そのうちとにかく何でも頭にぶっかければいいってことになりそう(笑)+6
-7
-
27. 匿名 2017/05/22(月) 15:12:13
バスルームに匂いが充満しそう(+_+)+27
-4
-
28. 匿名 2017/05/22(月) 15:12:21
昔、ラベンダービネガーを膿んだニキビに綿棒で付けてたなぁ
それで治りが良くなったのかどうだったのかは忘れたけど、癖になる香りだった+4
-8
-
29. 匿名 2017/05/22(月) 15:12:36
お酢よりレモン汁のほうがサラサラになる。
瓶入りのレモン汁の消費期限が過ぎた時はレモン汁を使ってます。
酢リンス歴5年です。+21
-10
-
30. 匿名 2017/05/22(月) 15:13:05
カダソンシャンプー一択でしょ+11
-4
-
31. 匿名 2017/05/22(月) 15:13:11
すっぱい臭いになりそう…+16
-5
-
32. 匿名 2017/05/22(月) 15:13:27
どんなにネットが発達してあらゆる情報がすぐ手に入るようになっても
受け取る側の知能指数が低いと何の役にも立たないね…+8
-17
-
33. 匿名 2017/05/22(月) 15:13:51
改善したならよかったじゃん+33
-2
-
34. 匿名 2017/05/22(月) 15:13:51
クエン酸かな?
重曹とクエン酸の、炭酸シャンプーは聞いた事あるけど。+24
-1
-
35. 匿名 2017/05/22(月) 15:15:17
>>29だけど
酢リンスじゃなくて酢シャンプーだったのね、間違えました。+10
-1
-
36. 匿名 2017/05/22(月) 15:16:58
>>18はホメオパシーの意味わかってんだろうかw+25
-5
-
37. 匿名 2017/05/22(月) 15:17:19
ずっと前から不思議だったんだけど
どうして健康と美容に関してだけ
開いた口が塞がらないレベルのデマや擬似科学が流行るんだろう+16
-8
-
38. 匿名 2017/05/22(月) 15:17:22
石鹸シャンプーの後でリン酢は昔してたけど、酢シャンプー……
時代はかわるものですね+43
-2
-
39. 匿名 2017/05/22(月) 15:17:32
酢だけに
かた酢かしを食らったよう
+10
-14
-
40. 匿名 2017/05/22(月) 15:18:11
お風呂で酢を使うのは排水溝のヌメリ取りに重曹とお酢をぶっかける事しかないと思ってたけど
そういうシャンプーがあるって事?
市販のシャンプーにお酢を混ぜて使うのどっちか気になる+9
-1
-
41. 匿名 2017/05/22(月) 15:19:04
良性の表皮常在菌が死ぬだけ+3
-4
-
42. 匿名 2017/05/22(月) 15:19:09
クエンさんリンスしてるけど。
酢シャン?+2
-2
-
43. 匿名 2017/05/22(月) 15:19:37
ビネガーじゃなくて炭のす?炭のやつは使ってるよ。においはヒアルロン酸の臭いに近いかな。ほぼ無臭。ビネガーじゃないから酸っぱい臭いはしないよ(笑)体臭予防になるよね+1
-3
-
44. 匿名 2017/05/22(月) 15:19:43
酢さんだトピになりました+61
-4
-
45. 匿名 2017/05/22(月) 15:21:02
>>1
頭皮の脂漏性湿疹つらいですよね^^;
良くなってよかったですね。
私は市販の黒酢シャンプー購入考え中です。
+14
-1
-
46. 匿名 2017/05/22(月) 15:21:25
どうも酢いませんでしたm(._.)m+49
-3
-
47. 匿名 2017/05/22(月) 15:23:54
お酢は掃除とかにも使ったりしますよねっ。
確か匂いは消えるはずですよー。+4
-2
-
48. 匿名 2017/05/22(月) 15:24:21
耳の後ろ~後頭部付近から加齢臭が漂ってる気がするからそこにお酢かけてみようかな+7
-1
-
49. 匿名 2017/05/22(月) 15:25:15
とりあえず酢を一升かったけどどうしたらいい?+1
-6
-
50. 匿名 2017/05/22(月) 15:26:40
昔、育児放棄した母親の子供が、頭にシラミがわいて、お酢でシャンプーする様にと学校から連絡があったらしいです。
頭シラミだらけの子供からは、感染が速くて、パニック状態になっていました。
今では、考えられないですね。
+13
-6
-
51. 匿名 2017/05/22(月) 15:28:50
酢は目にはいると失明するよ
絶対止めた方が良いです+8
-2
-
52. 匿名 2017/05/22(月) 15:29:06
調べたら、薄めた酢で洗うって事のようです。自宅で簡単に作れる!『酢シャンプー』で地肌を健康に頭皮美人♡ - WOMAGAzine-ウーマガジン-womagazine.jp酢シャンプーはご存知でしょうか。お酢の殺菌作用を利用し地肌を健康に保つことで、育毛効果があるんです。実は酢シャンプーは自宅で簡単に出来ちゃうんです。酢の効果を利用した酢シャンプーはじわじわ人気なんですよ。頭皮美人になって髪の健康を保ちましょう。
+13
-1
-
53. 匿名 2017/05/22(月) 15:34:41
湯シャンの次は酢シャンか。
どっちも臭そう。+16
-2
-
54. 匿名 2017/05/22(月) 15:35:02
>>36
プラシーボ効果のことが言いたかったんじゃないか?+2
-0
-
55. 匿名 2017/05/22(月) 15:35:17
やさしいお酢でもいい?+0
-3
-
56. 匿名 2017/05/22(月) 15:37:08
汗かいたら頭からすごい匂いしそう+12
-2
-
57. 匿名 2017/05/22(月) 15:37:31
また、なんか斬新だな+1
-2
-
58. 匿名 2017/05/22(月) 15:39:32
りんご酢はどうですか?
やはり穀物酢一択でしょうか?+0
-4
-
59. 匿名 2017/05/22(月) 15:41:09
匂いは、どんな感じになるんだろう
前にシャンプー買い忘れてて
バスクリンで洗髪しようとしたけど
できなかったわw+3
-3
-
60. 匿名 2017/05/22(月) 15:46:06
主、どーぞ、酸に負けてハゲて下さい。+2
-7
-
61. 匿名 2017/05/22(月) 15:48:18
酢より、
本つゆ〜でいかがでしょうか???
KIKKOMAN。
+1
-6
-
62. 匿名 2017/05/22(月) 15:56:55
タイトルには耳慣れない「酢シャンプー」って書いてるけど、記事とか読んでみたら昔からある「酢リンス」じゃん。
それだったら自分はやってます。
米酢でやったらしめさばみたいな匂いになったから、リンゴ酢でやったら気にならなかった。
というか乾かしたら匂いしなくなる。
シャンプー(私はオリーブ石鹸を泡立てたもの)で洗った時点ではで汚れや皮脂が取れてサッパリするけど、アルカリの作用で髪がキシキシしてる。そこに薄めた酢液をぶっかけたら弱酸性の作用でサラサラになる。っていうそれだけの事。
櫛通りは良いけど、リンスやトリートメントみたいに髪をコートしてるわけじゃないけら、傷みやすい髪質の人とかにはお勧めしないです。
地肌が弱い人も、酢に負けてしまうかもしれいし、万人向けじゃないと思う。
+27
-0
-
63. 匿名 2017/05/22(月) 16:03:42
いや、臭いでしょ。+1
-1
-
64. 匿名 2017/05/22(月) 16:04:19
頭皮がやばそう+2
-0
-
65. 匿名 2017/05/22(月) 16:14:11
うちのお母さんが前ずっと
酢でリンスしてた
良いみたいだけど
風呂場が酢の匂いで充満して
気持ち悪いんだよね、、+4
-0
-
66. 匿名 2017/05/22(月) 16:25:22
うん、うちも母が前してた
卵パックとかキュウリパックとかといっしょに+0
-0
-
67. 匿名 2017/05/22(月) 16:43:18
主は酢シャンプーで改善したって話で良かったねですむ話だし、酢シャンプーしてる人ってトピタイで何故やったこともない人が馬鹿にしに来るんだろう
+10
-0
-
68. 匿名 2017/05/22(月) 17:09:47
主です!
そう、酢リンスのことです。
失礼しました。
匂いも髪の毛乾けば気になりませんよ。
かゆみ、赤みはかなり改善しました。
というかやったこともないのに、批判ばかりの阿保ばかりでおどろき。
主は酢リンスをやったことある人や興味のある人とら語りたいんだよw
やったことないのに批判する奴らは来んなよw
+21
-23
-
69. 匿名 2017/05/22(月) 17:10:55
お湯に薄めたお酢ってシャンプーじゃなくてリンスでは?
昔の人はそういう使い方してたんだよね+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/22(月) 17:11:31
シラミには効きますよ!+2
-0
-
71. 匿名 2017/05/22(月) 17:12:01
>>68
成り済ましかな
+14
-1
-
72. 匿名 2017/05/22(月) 17:17:27
主です。
頭皮の脂漏性湿疹で赤みと痒みがひどく、がるちゃんの脂漏性湿疹のトピを読んでたら、その人は顔の脂漏だったけど、お酢を薄めた液体で洗顔したら、良くなったって書き込みがありました。
で、私も頭で試してみたら、その直後からかゆみと赤みがひいてきました。
皮膚科行って、ステロイドつけてる間はよくなるけど、ステロイド使わないと更に頭皮湿疹がひどくなるイタチごっこでした。
顔や頭皮の脂漏性湿疹で悩んでいる方は試してみる価値はあると思いますよ。+18
-0
-
73. 匿名 2017/05/22(月) 17:18:16
>>71
なりすましじゃないよ。
ほんとがるちゃんって馬鹿ばかりw+1
-16
-
74. 匿名 2017/05/22(月) 17:26:07
目に入ると失明する?!
怖いな、本当なんですか?+5
-0
-
75. 匿名 2017/05/22(月) 17:34:30
>>5
疾患で悩んでる人や効果があった人には良いと思います。
自分も肌が弱いし今まで使ってきたシャンプーが合わなくなってきた。
だけど、このイラスト極端に書き過ぎてて怪しく感じる。+1
-0
-
76. 匿名 2017/05/22(月) 17:38:18
私も酢シャンプーなんて初めて聞きました。酢リンスとかの間違いではないのでしょうか。実際に、石鹸シャンプーを使った後に、強アルカリに傾いてしまった頭皮の状態を弱酸性に戻すために酢リンスが使われることはあるようですし。知っておこう。解析してみてわかった健やかな美髪を保つシャンプー成分 alluxeweb.com毎日の入浴の際にシャンプーを使わない人はほとんどいませんよね?でもちょっと待って。そのシャンプー、デザインや知名度だけで...
+2
-0
-
77. 匿名 2017/05/22(月) 17:53:16
この皮膚科の先生が過去のガルちゃんのトピを記事にしてるよ。湯しゃんについてだけど。「湯シャン」実践派の方へ・・・匂うんですけど。元ネタはニセ医学の経皮毒か? | 五本木クリニック | 院長ブログwww.gohongi-beauty.jp「湯シャン」実践派の方へ・・・匂うんですけど。元ネタはニセ医学の経皮毒か? | 五本木クリニック | 院長ブログ 目黒区にある美容皮膚科 五本木クリニックの院長ブログです。五本木クリニック | 院長ブログ美容診療予約制 0120-70-5929[お電話受付時間] ...
+2
-0
-
78. 匿名 2017/05/22(月) 17:56:34
石鹸シャンプーにしても酢リンスにしても、合うのは髪がダメージを受けておらず、ヘアカラーもしてないバージンヘアーのみだから。
その外の人がやると余計傷むよ。
+3
-0
-
79. 匿名 2017/05/22(月) 18:04:15
酢リンスしたことあります。昔湿疹がひどくてそのくらいしか使えなかったからなんだけど、薄めるから刺激はなかったし乾かせばお酢の匂いもしませんでしたよ。
改善したので今はサロン用シャンプー使っていますが。
あと昔TVで肌のうるおいのためにお風呂にお酢をおちょこ1杯入れると良いと言っていたのでそれもたまにやりますが匂いしませんよ
(家族に黙って入れてるけど何も言われたことない)+3
-0
-
80. 匿名 2017/05/22(月) 18:08:05
酢を毎日大さじ1杯飲んでる人の
汗とかでも、かなりスッパ臭い臭いが
強烈なのに…髪洗う…お湯で流すから大丈夫なの?
でも、使いたくはないかも…+0
-3
-
81. 匿名 2017/05/22(月) 18:27:41
何年か前やってた
湯シャンだと頭の臭い取れなかったけど酢シャンだと臭い消える
あと髪がバリバリになって癖毛ではねてたけどはねなくなった
最近頭皮の臭い気になるからまたやろうかな+2
-0
-
82. 匿名 2017/05/22(月) 18:44:53
牛乳石鹸洗髪と酢リンスはやったことある。
臭くてお風呂タイムが作業でしかなかったのでクエン酸に変えた。
髪がつやつやで太くなった。
でもなんかめんどくさくて市販シャンプーに戻しちゃった。
で、数年ぶりにフケが気になってた時期に復活させたら
もう頭皮がパッサパサでかゆいのなんのって!
頭皮が健康なときでないとダメかも。
+2
-0
-
83. 匿名 2017/05/22(月) 19:32:42
くさそう
ってこういう時なら使っていいのかなw+5
-0
-
84. 匿名 2017/05/22(月) 19:53:43
敏感肌で市販のシャンプーは痛痒くなるので
高校生の時からせっけんシャンプーとリン酢してました
髪が乾いたら不思議と酢のにおいは消える
自分の知らない知識を全否定の人って多いですね
+7
-0
-
85. 匿名 2017/05/22(月) 19:58:37
酢シャンプーというか酢酸系のシャンプーのバーデンス使ってます!
シェービングしにヒロ銀座っていう床屋さんで売ってて最初は旦那用にって思ってグレープフルーツの香りを買ったけど結局私が使ってます。
これ使い始めて白髪染めの持ちが良くなったような、ニキビが出来にくくなったような。。
難点は通販じゃ買えず、店舗行かなきゃいけないのとやっぱりちょっと高いことですかね。。+1
-0
-
86. 匿名 2017/05/22(月) 20:51:07
私も理容店に勤めてる友人から勧められてバーデンス使い始めましたよ。効果はいまいち分からず+1
-0
-
87. 匿名 2017/05/22(月) 20:59:36
話題になったね
湯シャン酢シャン、早口言葉みたい。
言えない。
+2
-0
-
88. 匿名 2017/05/22(月) 21:29:10
ひと昔に
マヨネーズでトリートメントがいい
ってのなかった?+3
-0
-
89. 匿名 2017/05/22(月) 22:23:28
>>85
私もバーデンス使ってます。もう他のシャンプー使えない。
ステマ?と思われてもステマのしようがない。通販もやってないし。+3
-0
-
90. 匿名 2017/05/22(月) 23:03:25
湯シャンしてからリン酢してるけど、サラサラになるし洗い流すから臭いなんて無くなるよ
キューティクルを引き締める作用もあるらしいけど、私はとにかく髪の毛が増えて、寧ろ増えすぎて最近ちょっと困ってるくらい
しかもハリも凄く出てきたから短髪にしたらサイヤ人になるんじゃないかって本気で思う
湯シャンのせいなのかリン酢のせいなのか…+2
-1
-
91. 匿名 2017/05/22(月) 23:49:56
やってる。正直普通のシャンプーつかえなくなる。爽快感が違うし朝の頭皮の臭さもなくなった。+2
-0
-
92. 匿名 2017/05/22(月) 23:59:46
>>68
なんだろう?と興味をもち 覗きにきたら…
主さん お口が悪くてビックリ
がるちゃんって こんなカンジなのだから
イヤならトピ申請しなければ良いんじゃないかな?
主さんのせいでとても不愉快になりましたよ❗+2
-5
-
93. 匿名 2017/05/23(火) 01:00:41
美容院が試供品めっちゃくれる。まだ使ってないけど。+1
-0
-
94. 匿名 2017/05/23(火) 01:05:17
酢じゃなくて、クエン酸でリンスしてます。
粉末なのでスプーン大さじ1杯分。
あとグリセリンを少々。5滴くらい。
これを風呂桶一杯のお湯に溶いて、頭を入れる。
シャバシャバしてから、前向きに流す。
顔には多少かかるけど、それもいい感じ。
あとは、シャワーで流す。
頭皮の臭いも、酸っぱさも感じないです。
オススメ。
+1
-0
-
95. 匿名 2017/05/23(火) 01:09:34
>>94です。
ごめんなさい。
酢シャンプーだったんですね。
酢リンスと間違えました。+1
-0
-
96. 匿名 2017/05/23(火) 02:01:52
>>92
主だけど、がるちゃんってこういうもんと言うなら、それに対して意見言うのも問題ないだろバーカw
酢リンスについて語るトピなんだからそれ以外は来んなってw+1
-1
-
97. 匿名 2017/05/23(火) 07:32:13
ph?を弱酸性にしたいなら、わざわざ酢にしなくても普通にカラー用でそういうの適したシャンプーも売ってますしそういうのら使えば確実なのに、って思ってしまう+0
-0
-
98. 匿名 2017/05/23(火) 07:34:19
>>96
こんなにわかりやすい成りすましも久々見た、滑稽だな+1
-0
-
99. 匿名 2017/05/23(火) 12:04:46
前に伊東家の食卓でマヨネーズがリンス代わりになるって紹介されていたの思い出した+1
-0
-
100. 匿名 2017/05/24(水) 00:19:29
アトピーの方や赤ちゃんでも安心して使えるシャンプーで、有害な成分が一切入ってない安全なシャンプーです!
香りもお酢のにおいはしません!
アロマタイプがあってすごくいい香りです。
敏感肌の人が使ったらすごくいいシャンプーってのが分かります。+1
-0
-
101. 匿名 2017/05/24(水) 05:03:02
をね!んーろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する