-
1. 匿名 2019/05/20(月) 22:06:51
私は、小さい頃からめちゃくちゃ運動神経悪いのに、なぜかリズム感は良くダンスは得意です。
運動の方はがんばっても無理だったのでもう諦めました。苦笑
自分の中のこういう矛盾を抱えている人、ぜひ聞かせてください^ ^+40
-1
-
2. 匿名 2019/05/20(月) 22:08:32
数学は得意だけど理科が一番苦手+39
-1
-
3. 匿名 2019/05/20(月) 22:08:40
+10
-2
-
4. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:01
相対音感と絶対音感あるのにピアノ弾けない笑+39
-2
-
5. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:27
料理は得意なのにお菓子作りは毎度失敗する+59
-1
-
6. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:03
昔からリレーの選手になるくらい走るのは得意。
だけど球技はからっきしです。
運動神経悪いわけじゃないけど、2つの事が同時にできない単細胞です。+28
-0
-
7. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:05
字はめちゃくちゃ下手くそなのに習字は得意
いつも入賞してた
+59
-0
-
8. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:17
運動音痴だけど喧嘩は強い+4
-5
-
9. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:43
人と接するのが苦手なのに寂しがり屋+68
-1
-
10. 匿名 2019/05/20(月) 22:11:10
筆で書く字は割と上手く書けるのに、ペン字が下手くそ。+8
-0
-
11. 匿名 2019/05/20(月) 22:11:24
工作得意なのに手芸がアホみたいに下手で苦手+15
-0
-
12. 匿名 2019/05/20(月) 22:12:39
絵のパースとか立体造形はできるけどめっちゃ方向音痴
どっちも空間認知力が必要らしいのに+8
-0
-
13. 匿名 2019/05/20(月) 22:12:43
「好きこそものの上手なれ」というけど、
ヒトカラ中毒の私が、なぜか音痴の矛盾(;´д`)+22
-0
-
14. 匿名 2019/05/20(月) 22:13:02
足速い球技得意ダンス踊れる
まったく泳げない!
たまに顔にシャワーかけただけで溺れた感覚になる+5
-0
-
15. 匿名 2019/05/20(月) 22:13:06
足は速いけど運動は嫌い+14
-0
-
16. 匿名 2019/05/20(月) 22:13:09
>>1
私は逆だ。
昔から運動神経は良くて球技全般得意だったし100mも13秒台。でもリズム感皆無でダンスが覚えられないしとにかく下手。
+23
-0
-
17. 匿名 2019/05/20(月) 22:13:43
国語めちゃくちゃ得意だけど話すのが下手+31
-1
-
18. 匿名 2019/05/20(月) 22:14:02
>>10
逆だな、ペン字はけっこう上手いと言われるけど習字は悲惨だった。+10
-0
-
19. 匿名 2019/05/20(月) 22:14:31
>>4
もったいない!笑+6
-0
-
20. 匿名 2019/05/20(月) 22:15:05
数学と化学は得意なのに物理は理解不能+9
-0
-
21. 匿名 2019/05/20(月) 22:15:08
国語や漢字が好きで、漢検準2級とか持ってるけど、大人になって時間がなくなって本を読むのが嫌いになった+7
-0
-
22. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:01
運動するの大嫌いですが、運動神経が良いです。
うっかり運動部に入って死ぬほどしんどい目にあったので、大人になった今は変に体育会系に誘われないように運動神経が良いのは隠してます。+10
-0
-
23. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:10
いろいろ勉強するのが好き。 でも記憶力が全くない。
なんでも新鮮に感じられていいんだけどね。周りから見たらバカなんだろうな。+7
-0
-
24. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:11
運動音痴で走るのも大嫌いだけど持久走は何故か早い。+9
-0
-
25. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:17
持久走は速かったけど、短距離は遅かった+12
-0
-
26. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:21
料理は苦手だけど食べるのは得意です+26
-0
-
27. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:58
算数は苦手なのに数学は得意+8
-0
-
28. 匿名 2019/05/20(月) 22:17:11
走るの大っ嫌いなのに長距離走選手だった。
今は面倒くさいの大っ嫌いなのに接客業で1番面倒くさいポジションにいる矛盾+2
-0
-
29. 匿名 2019/05/20(月) 22:17:21
スポーツテストはB+なのに体育は2か3だった+5
-0
-
30. 匿名 2019/05/20(月) 22:18:18
ゲーム得意だけど3D酔いする
ってこれは体質か?+3
-0
-
31. 匿名 2019/05/20(月) 22:18:37
人と話すの苦手なのに接客業してる+18
-0
-
32. 匿名 2019/05/20(月) 22:19:18
>>1
リズム感と運動神経は
別ものじゃない?
+2
-0
-
33. 匿名 2019/05/20(月) 22:19:33
漢字は得意だけど、本読むの大嫌い、、
どうやって覚えたんだろう+1
-0
-
34. 匿名 2019/05/20(月) 22:21:02
『算数』のレベルから極端に計算を伴う勉強ができなくて親や教師からも『理数系に関してだけ』学習障害を疑われていた私。
ただ、小学生レベルの計算も怪しいのに、『数字の羅列』を短時間で覚えるのだけはなぜか得意。(計算しないで暗記するだけ)
電話番号や車のナンバー、クレジットカードの番号はもちろん、もっと桁が大きい数字も短時間で正確に覚えることが得意で、その記憶力に関してはたびたび驚かれてきた。
計算を伴うか、伴わないかの違いはあるけど、数学が苦手なのに数字を覚えるのは得意というところが矛盾といえば矛盾だと思う。+4
-0
-
35. 匿名 2019/05/20(月) 22:22:13
アルコールに強いのにお酒好きじゃない+3
-0
-
36. 匿名 2019/05/20(月) 22:22:31
運動神経いいけど、運動苦手。努力して練習するなんて無理。
普段の字も丁寧に出来ないから下手だけど、書道はまあまあ上手い。
楽譜も読める。ピアノは難しいの無理、だけど管楽器は初回でだいたい音階出せる。
物作り全般、たいていのものは作れるけど、平均点並み。
総じて器用貧乏。
要は努力が足りない。平均点以上は初回に出来るから努力する能力が身に付かなかった。+5
-0
-
37. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:03
本を読むのは好きじゃないのに、国語の成績はいつも良かった。通知表は毎回5をもらっていた。+2
-0
-
38. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:41
握力は平均以上あるのにきゅうり絞りが苦手+2
-0
-
39. 匿名 2019/05/20(月) 22:24:12
国語は超得意。センター満点、模試も国語だけは東大レベル
なのに、普段の生活で人の心の機微を感じ取るのが苦手。
+5
-0
-
40. 匿名 2019/05/20(月) 22:25:44
サイコロの展開図など空間認識テストには自信があるけど方向音痴+3
-0
-
41. 匿名 2019/05/20(月) 22:25:50
ギターのコードほぼ全部覚えてるしコードの原理とかもちゃんと理解してるけど、指が全く追いつかないから弾けない+5
-0
-
42. 匿名 2019/05/20(月) 22:27:28
わりとネット漬けのくせに機械音痴のアナログ人間+12
-0
-
43. 匿名 2019/05/20(月) 22:29:17
私も主と逆。
運動神経よくて体育だけは得意だったし、選手に選ばれたりしてた。
でもダンスだけは出来ない。体の動かし方が分からなくなる。
写真館とかで、写真撮るのにポーズとってって言われてもぎこちなくなる。
+3
-0
-
45. 匿名 2019/05/20(月) 22:32:46
フルート吹けるけど音符がよめない♩+1
-0
-
46. 匿名 2019/05/20(月) 22:43:50
三半規管強いのに絶叫マシン怖くて乗れない+1
-0
-
47. 匿名 2019/05/20(月) 22:45:20
お化け屋敷は全然怖くないのに絶叫マシーンは死ぬほど怖い+2
-0
-
48. 匿名 2019/05/20(月) 22:55:05
音程取れるし、リズムも取れるけど歌唱力なさすぎて歌が下手+2
-0
-
49. 匿名 2019/05/20(月) 22:56:50
理系科目苦手、文系科目得意なのに、なぜか大学理系学部に進み無事国家資格取得
学生時代心底辛かった。。。+2
-0
-
50. 匿名 2019/05/20(月) 22:58:03
人見知りで人前で話すこと、注目されるのが苦手なのに、人前で踊ることは好き。むしろ踊っている時は目立ちたがり屋。+3
-0
-
51. 匿名 2019/05/20(月) 23:13:51
>>1
私、主さんと逆だ!+1
-0
-
52. 匿名 2019/05/20(月) 23:19:19
絵の下書きは得意なのに、絵の具を塗ると大変なことになる。+4
-0
-
53. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:34
ボーリングの投げ方がなんかおかしいって言われるし
ヘロヘロのボールしか投げれないけど意外と当たる+1
-0
-
54. 匿名 2019/05/20(月) 23:26:49
>>52
全く同じ!!+2
-0
-
55. 匿名 2019/05/20(月) 23:26:50
絵で収入を得る事もあるのに…
字が下手で読めないと何度も言われた。
+2
-0
-
56. 匿名 2019/05/20(月) 23:27:24
鉛筆(木炭)デッサンはかなり正確に描写できるのに、水彩画はどう頑張っても幼児の絵みたいに幼く拙くなる+1
-0
-
57. 匿名 2019/05/20(月) 23:29:33
美術の時間でアクリル絵の具や水彩画の時はうまいって先生から褒められたのに
パステル画になるとクレヨンで子供が落書きしたような絵になって
先生から何なんだお前はって言われた+2
-0
-
58. 匿名 2019/05/20(月) 23:31:35
仕事は出来ないがタイピングは早い+1
-0
-
59. 匿名 2019/05/20(月) 23:34:08
英文読めるけど全く聞き取れない+0
-0
-
60. 匿名 2019/05/20(月) 23:35:17
長距離10km35分で走れるけど、100mは20秒かかる短距離鈍足+1
-0
-
61. 匿名 2019/05/21(火) 00:40:32
なんでも平均的にできるのにずば抜けて出来ることがないからこれと言って褒められたことも無い。+1
-0
-
62. 匿名 2019/05/21(火) 03:18:58
主さんと同じです。
踊ってる姿は運動神経抜群の人に見えると頻繁に言われてる。
でも、球技や競技は全くダメで学校で紅白戦をすると勝ち負けに拘るクラスメイトから「コイツが同じチームじゃ勝てない」という理由で嫌がられた。+1
-0
-
63. 匿名 2019/05/21(火) 05:25:09
>>60
使う筋肉が違うらしい。
マラソン選手と短距離の人体型違うもん。+1
-0
-
64. 匿名 2019/05/21(火) 06:58:26
体育全般ダメ。運動神経悪いのに中学のスポーツテストで背筋力だけは学年6位にランクイン。+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/21(火) 07:41:11
人付き合い苦手、友達極端に少ない、1人でいるの大好きのに、仕事での対人はそつなくこなす。営業トークも端から見ると上手いそう。+3
-0
-
66. 匿名 2019/05/21(火) 07:43:54
外の汚いところ、駅のトイレや、海の家、共同浴場などは苦手なのに、自分の家が散らかって汚れていても平気。
他人の汚れがダメで、原因が自分と分かっていると平気みたい。すごい矛盾。+2
-0
-
67. 匿名 2019/05/21(火) 07:44:31
読書大好きなのに、国語の成績は悪かった。+1
-0
-
68. 匿名 2019/05/21(火) 07:45:58
体力あるし、体を動かすのは好きだけど、運動センスがまるで無い!(笑)
トレッキング、水泳は好きだよ。+1
-0
-
69. 匿名 2019/05/21(火) 07:47:29
自分では全く分からないが、なんだかすごく運動が得意そうに見られる。背が高いから?
実はすごく苦手なのに。+0
-0
-
70. 匿名 2019/05/21(火) 07:48:53
とても他人に食べさせられる代物に美味しくは出来上がらないが、料理の作業自体は好き。
一人暮らしでよかった!w+2
-0
-
71. 匿名 2019/05/21(火) 09:01:04
>>67
逆で、本をまともに読んだことないのに国語の成績はよかった。高校の時、いちばん極端なときで国語満点数学9点だった。そこまで酷くなくてもいつもそんな感じ。
子供の頃から絵本も読んでなくて、かちかち山とかおむすびころりんとか人魚姫とか、割とメジャーな昔話さえさわりはわかるもののオチがわからないもの多数。+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/21(火) 16:35:01
ピアノ弾けるのに歌うと音痴
弾きながら歌うと音ズレで気持ち悪くなる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する