-
1. 匿名 2019/05/19(日) 16:53:49
出典:img.sirabee.com
しらべぇ編集部は、全国10〜60代の男女1,732名を対象に調査を実施。その結果、全体の72.2%が「まだ着れる服なら今っぽくないデザインでも取っておく」と回答した。
さらに、流行遅れの服を取っておく人の意見を聞いてみると…
「20年前に買ったスカート、気に入ってたけど流行りが来なくて、でもしつこく取っておいたら去年やっと出番が来た! 質が良ければいつかまた一軍になれる時が来る!」
「まだ十分着れるけど外に着ていくにはなんか流行遅れで恥ずかしい服は、部屋着にしちゃうかな」
「しばらく取っておいてそれでも着なかったら、ボタンはとって置いたり、きんちゃくやエコバッグ風に縫ったり、材質によっては切って雑巾として利用しています。貧乏性なんです」
ただ取っておくだけではなく、部屋着にしたり自分流にアレンジを加えたりして、うまく活用している人もいるようだ。+23
-28
-
2. 匿名 2019/05/19(日) 16:54:47
流行丸出しの服買わなくなった+633
-4
-
3. 匿名 2019/05/19(日) 16:55:28
流行の服って数回しか着ないで季節終わるからなるべく買わないようにしてる+371
-6
-
4. 匿名 2019/05/19(日) 16:55:58
ドルマンとかはコンビニまでかな+11
-33
-
5. 匿名 2019/05/19(日) 16:56:33
ってもさ、なんかデザインが古臭いよね?
「20年前に買ったスカート、気に入ってたけど流行りが来なくて、でもしつこく取っておいたら去年やっと出番が来た! 質が良ければいつかまた一軍になれる時が来る!」+359
-8
-
6. 匿名 2019/05/19(日) 16:56:40
ヤフオクかメルカリ
流行遅れのものは間違いなく着ないから所有する意味なし。使えるとしても家着かお庭の作業着ゆき+127
-2
-
7. 匿名 2019/05/19(日) 16:56:54
よく部屋着にするって書き込みあるけど、外用に買った服って部屋着にするほど着心地よくないことが多くない??+746
-3
-
8. 匿名 2019/05/19(日) 16:57:12
ドルマンってどんなだったっけ?
袖がふっといの?
+14
-9
-
9. 匿名 2019/05/19(日) 16:57:42
ファッショントピ定番の
流行なんて気にしない!踊らされない。
自分が着たい服を着るだけ。
来るかな??わくわく+204
-18
-
10. 匿名 2019/05/19(日) 16:57:48
去年最終セールで買った盛り袖のブラウス着られるかな?
+38
-7
-
11. 匿名 2019/05/19(日) 16:57:53
そもそも流行服を買わない
必ず廃れるからお金勿体ないし
安物買いの銭失いはしない+200
-8
-
12. 匿名 2019/05/19(日) 16:58:02
気に入ってるなら気にせず毎年着るよ。+199
-1
-
13. 匿名 2019/05/19(日) 16:58:45
思い切って捨てる
+77
-0
-
14. 匿名 2019/05/19(日) 16:58:47
流行物はプチプラで買って1シーズンでさよなら+199
-1
-
15. 匿名 2019/05/19(日) 16:58:51
もったいない気持ちはあるけど、一回しか着なかった服も、買うトキメキをくれてありがとうって捨てる。(こんまり?)
持ってても仕方ないよね、場所を取るだけだから。+183
-3
-
16. 匿名 2019/05/19(日) 16:59:18
>>9
来てやったよ>>11
+20
-2
-
17. 匿名 2019/05/19(日) 16:59:50
流行りは繰り返すけど、同じデザインでも丈や襟ぐりなど形が違い古い物は古い。しかも昔若かった人がまた流行りがきた時は年齢重ねてるから単なる時代遅れの人。昔流行ったのを古着屋さんとかで若い子が来たらお洒落だと思う+235
-5
-
18. 匿名 2019/05/19(日) 16:59:59
だからあえて、流行りには手を出さない
いつでも着れる無難なデザインを何年も着てりかなり安いのをワンシーズンだけ着て捨てる+70
-5
-
19. 匿名 2019/05/19(日) 17:00:01
そもそも、よっぽど特徴的なデザインなら別として他人のファッションにいちいち「あれ●年前の流行だよね?古っ」なんて思う人そんなにいるの?+179
-10
-
20. 匿名 2019/05/19(日) 17:00:28
もう結局ここに落ち着く…女だけど…
+355
-3
-
21. 匿名 2019/05/19(日) 17:00:44
私も>>6さんと同意見。
何だかんだで絶対着ない。似たようなブームがまた来ても、やっぱり微妙に古臭くなるからね。
天然素材のもの(綿や麻、シルク)のものは、デザインによるけど、家着orパジャマにする。
合繊はブックオフに持っていく。
だからなるべくオーソドックスなシンプルなものを買うようにはしている。+125
-1
-
22. 匿名 2019/05/19(日) 17:00:48
デザインが若い子向き過ぎなければ残してるよ。最近の流行り結構奇抜なシルエットだからそれに合わせていられない+7
-3
-
23. 匿名 2019/05/19(日) 17:01:05
>>19
いるよ、世の中の人は見てるよ。
それを気にしないのも勿論自由だけどね。+66
-18
-
24. 匿名 2019/05/19(日) 17:01:31
流行遅れはメルカリ・ヤフオクでも買い手がつかず、結局近所のリサイクルショップで数十円〜百円になります。だから極力買わないようにしてます。+41
-0
-
25. 匿名 2019/05/19(日) 17:02:47
20〜23歳の頃、一番流行に乗っていい時期なのに社会人なりたてで、2〜3年後も着ることができるシンプルなデザインを買ってた
でもシンプルすぎるのは似合ってなくて、
24〜26のときは流行に乗った服買ってた
流行もすぐに終わらずに定番化することもあるから今じゃ気に入ったら買ってる。
オシャレにきこなせないので、
適度に流行は取り入れた方が、身なりを気をつけてる風にもなる。
+116
-1
-
26. 匿名 2019/05/19(日) 17:02:49
>>19
20年位昔の流行りだったら思う人もいるかもしれないけど
数年前なら感じない人も多い。+37
-4
-
27. 匿名 2019/05/19(日) 17:03:27
定番と言われてる服すら丈やシルエットが微妙に変わるし。+126
-2
-
28. 匿名 2019/05/19(日) 17:03:35
質はハッキリ言って関係ないよね。高級ゆえに手放せないんだけど、どんなに生地の良い服でも着ないものは着ない。そういう痛い経験を何度もしてきたオバちゃんです+187
-3
-
29. 匿名 2019/05/19(日) 17:03:56
お店の人に、今の流行りのデザインです〜〜と言われた時点で買わなくなる(笑)+60
-0
-
30. 匿名 2019/05/19(日) 17:05:38
流行なんてのは、売る側の戦略なんだから気にしない。+38
-6
-
31. 匿名 2019/05/19(日) 17:05:38
何が流行ってるのかわかってないので、問題なく着てます(笑)+112
-2
-
32. 匿名 2019/05/19(日) 17:06:07
デパートの高い服もせいぜい2〜3年で流行遅れになり、買った値段の1,000分の1でリサイクルショップ、良くて100分の1。消費税より安いよ。だから最近百貨店赤字でファストファッションワンシーズンで気潰す人が増えたんだと思う。+140
-4
-
33. 匿名 2019/05/19(日) 17:07:56
流行って、一気に流行遅れになってダサくなるんじゃなくて、
流行→流行でもおしゃれでもないけどダサくない。普通→ダサい
って段階があるよね。
真ん中の段階で、もう最先端ではない!って察知できるセンスがないとだらだら着続けることになる。+28
-5
-
34. 匿名 2019/05/19(日) 17:08:00
20代からずっとリンネルみたいな服なので、あまり流行の服を買わない。
下手すれば50代、60代までテイスト変えないと思う。+90
-1
-
35. 匿名 2019/05/19(日) 17:08:38
流行りでも高いものは定番になりやすいよね
アウターだとモッズコートとか流行りで買ったけど高いから数年着てる人が多くて
今は定番みたいな感じになった+44
-3
-
36. 匿名 2019/05/19(日) 17:09:54
>>7
私もいつも謎笑
ペプラムトップスを、ドルマンスリーブのトップスを、タイトなTシャツやシャツを室内で着て、出かける時に今風の服に着替えてるのかな??
室内ではいつの時代もワンサイズ上のユニクロスエットだわ。+86
-1
-
37. 匿名 2019/05/19(日) 17:10:17
『流行』って誰が作っているんだろう?
『流行』に振り回されずに『自分が好きな服』『自分が今着たい服』を着る。+64
-7
-
38. 匿名 2019/05/19(日) 17:11:12
>>7
多分部屋着にするって寝巻にするって意味じゃないと思う
家の中でお掃除、お洗濯、お料理してちょっと汚しても良いお洋服かな
外出用はキレイで、シワと寄れとか無い新しめの服+106
-0
-
39. 匿名 2019/05/19(日) 17:12:19
>>37
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!+54
-9
-
40. 匿名 2019/05/19(日) 17:14:21
スレチかもだけどごめん、去年買った花柄の長い丈のシャツワンピでカーディガンがわりに羽織るやつ、今年着ても大丈夫?まだ1人も外で見てなくて、着ようか迷ってます。+110
-4
-
41. 匿名 2019/05/19(日) 17:17:57
>>36
ロングカーデを家で着たら、家事ができないよん+32
-10
-
42. 匿名 2019/05/19(日) 17:18:31
パジャマにできるものはパジャマに
掃除につかえそうなものは雑巾に
あとは地域のリサイクルに出す
+16
-1
-
43. 匿名 2019/05/19(日) 17:34:37
まずは新しいものと組み合わせて今風に着る。
肩パット入りなら取り外して着る。
襟の形が古いならスカーフやボウタイで隠す。
きれいな色ならインナーとして使い、ステキなさし色に。
あと、リメイクも楽しい。
最近はきれいな部分を生かしてトートバッグやブックカバーを作ったよ。
あと、前に、首回りがダメになったTシャツと太って着られなくなったお気に入りのシャツをクッションカバーにしてたんだけど、シャツの方はお気に入り過ぎて鋏を入れずに手縫いでちょうどいいサイズにしてたのね。最近やせたのでほどいて洗って着てみたら着られたわ(笑)+5
-20
-
44. 匿名 2019/05/19(日) 17:35:53
>>20
分かります
上が半袖か長袖かの違いだけ+5
-0
-
45. 匿名 2019/05/19(日) 17:39:45
流行ものは買わないとは言っても、結局今売ってる服がその年の流行なんだよ。
スカートの丈、襟の開き具合、など細かなディティールがちょっとずつ違う。
だから定番だと思ってる服も数年後にはなんか古いってことになる。
+182
-2
-
46. 匿名 2019/05/19(日) 17:54:37
最近断捨離で
10代の時に着てた丸襟のシャツ、レースのくしゃくしゃさせる靴下、ニーハイ、かぼちゃパンツ、ミニスカート、レギンス、カラータイツ、カゴバッグ全部捨てた。笑+47
-1
-
47. 匿名 2019/05/19(日) 18:00:44
>>40
都内で今日だけでも何人も見たよ(都心じゃないけど)+48
-0
-
48. 匿名 2019/05/19(日) 18:02:05
一週まわって出番が来ても、どことなく古いよ。
自分の娘とかが着るなら新鮮になると思うけど。+50
-0
-
49. 匿名 2019/05/19(日) 18:04:52
もう最近はシンプルなシャツとか無地のカットソーばっかり買ってる
ちょっとでもデザイン性のあるやつ(袖が独特の形してるとか)は買った翌年には古く思えるし
どんなにプチプラでも、まだ着れる服をワンシーズンで捨てるのが性に合わないとわかった+50
-1
-
50. 匿名 2019/05/19(日) 18:05:55
流行にのせられて買う事をしなければいい。
流行に走るとろくなことない。
浪費と箪笥の肥やしにもならない事は無駄でしかないから。+11
-4
-
51. 匿名 2019/05/19(日) 18:08:11
>>19
ガルちゃんでなら見たことある+8
-3
-
52. 匿名 2019/05/19(日) 18:09:20
毎日同じものを着て、シーズンが終わったら捨ててる
毎日同じ服って思われるかなー?って思ったけど、シーズンで1度か、多くて2度しか会わない人ばっかりだから意外と同じ服で会わない
仕事では着替えるし、私にはこのやり方が楽だし、毎日好きな服で幸せ!+35
-2
-
53. 匿名 2019/05/19(日) 18:09:38
で、結局「罠」とは?+33
-1
-
54. 匿名 2019/05/19(日) 18:12:05
でもさ、今ってどこもかしこも流行物ばかり売ってないですか??だから街中が同じようなファッションの人だらけ。流行関係なくステキな服ってどこに売ってるの?+64
-2
-
55. 匿名 2019/05/19(日) 18:20:22
2年ぐらいは着るけど、
その後潔く捨てる。
どうせ、くたびれてくるし新しい服が欲しくなるから。
以前は、後生大事にとってたけど、結局新しく買い足した服しか着ないので。+48
-1
-
56. 匿名 2019/05/19(日) 18:20:23
>>20
でもこれだと、髪型・靴・アクセサリーとか化粧を今っぽくしないと、本当にただのダサい人になるよね+28
-2
-
57. 匿名 2019/05/19(日) 18:21:01
>>54
ネットの方が探しやすいよ+4
-5
-
58. 匿名 2019/05/19(日) 18:21:44
定番と言っても、微妙に襟ぐりやシルエットが違うんだよね+26
-1
-
59. 匿名 2019/05/19(日) 18:30:10
ワンシーズンで終わりそうないかにもな流行りものは買わなくなった+8
-1
-
60. 匿名 2019/05/19(日) 18:33:18
チビデブだから流行りものは着ない
着心地の良いもので+4
-2
-
61. 匿名 2019/05/19(日) 18:34:57
>>54
そう実は流行と無関係なものは殆ど売ってないんだよね。中には流行を抑えながらも長く着れるものがあるけどそういう服は高い+47
-1
-
62. 匿名 2019/05/19(日) 18:34:58
>しつこく取っておいたら去年やっと出番が来た! 質が良ければいつかまた一軍になれる時が来る!
これは無い。
一周回ってまた流行とか言うアレは
今の時代にあった◯年代テイストであって
それそのままってヤツじゃないから。+55
-3
-
63. 匿名 2019/05/19(日) 18:44:53
>>9
流行はまた巡って来るって言うけど、数年前の流行と今の流行では微妙に形が違うよ!
これも定番+30
-2
-
64. 匿名 2019/05/19(日) 18:47:15
ガルちゃんではグレンチェックのワイドパンツはもう着たら痛いって書いてたから今年は何となく着れなかったな
でもこの間オシャレっぽい人が着てたわ+26
-1
-
65. 匿名 2019/05/19(日) 18:49:38
定番と言われるTシャツやデニムも流行りあるよね
形とか色とか
結局、洋服も食材と一緒で賞味期限(使用期限)があると思う
流行りや年齢で違和感を感じたら、潔く手放して、新しいものを取り入れた方が、自分自身もアップデート出来ていい+27
-3
-
66. 匿名 2019/05/19(日) 18:53:49
長くもっても5年かな。
大体3~5年着れば捨ててる。
色褪せてきたりするし、スカートだと丈も今は膝下が主流だし。+21
-2
-
67. 匿名 2019/05/19(日) 19:03:22
最近はしまむらとかGUで
流行り物買って着倒して捨てる+35
-1
-
68. 匿名 2019/05/19(日) 19:04:29
>>66
私は褪せてきた服は染め直しちゃうわw
京都の染付のお店に頼んだらしっかり色が入って満足+8
-9
-
69. 匿名 2019/05/19(日) 19:17:22
そうは言っても、気に入った服を着たいので、ダサいと言われようが気にせず着ます笑+20
-3
-
70. 匿名 2019/05/19(日) 19:55:52
他人が着ている服見て「流行遅れの服着てるー」って笑う人って、せいぜい洋服が好きとかファッション誌を読んでる程度の知恵だからだよね。
ファッションに精通してる人ってファッション史にも詳しいから、馬鹿にするんじゃなくて「もうちょっとこことここをアレンジしたら、もっとお洒落に見えるのに!」と具体的に考えてしまうそう。
ブランド物が好きな人も、そのブランドの今のデザイナーが誰か知らなかったりするし。ルイヴィトンだったら、ルイヴィトンって人がデザインしてる、って思ってそう。+26
-5
-
71. 匿名 2019/05/19(日) 19:57:25
流行遅れでも好みだったらずっと着てると思う+11
-2
-
72. 匿名 2019/05/19(日) 20:09:28
娘にとってる。
娘が着ない場合捨てるw
今小5wまだまだ先だ!+1
-18
-
73. 匿名 2019/05/19(日) 20:10:41
>>5
わかる
母親が昔も同じようなの流行ってたよーってたんすから出してくるけど、どう見ても古臭い+41
-1
-
74. 匿名 2019/05/19(日) 20:20:56
>>5
分かる。何かが違うのよね。+14
-1
-
75. 匿名 2019/05/19(日) 20:24:10
グレンチェックのワイドパンツ!
一昨年はよく見たけど去年からは見てないね+9
-10
-
76. 匿名 2019/05/19(日) 20:25:09
断捨離の敵みたいな記事だね+11
-1
-
77. 匿名 2019/05/19(日) 20:30:10 ID:wn55iaBDaz
捨ててる。着るチゃンスないから+5
-1
-
78. 匿名 2019/05/19(日) 20:32:32
>>5
そもそも20歳年取ってるからね
20年前の若さの服を今着るの無理だわ私+36
-2
-
79. 匿名 2019/05/19(日) 20:49:47
スカート丈は今は長目が主流だよね
膝上ギリギリのスカート全部処分したわ+21
-1
-
80. 匿名 2019/05/19(日) 21:00:44
たとえシンプルなパンツといえど、シルエットが違うんだよね。久しぶりにまだあったんだ!と思って引っ張り出したら、新品同様なのに変だわ〜。ってまたしまっちゃった。
売るってどこかに出しても、売れないんじゃないかしら。+8
-1
-
81. 匿名 2019/05/19(日) 21:12:56
ガウチョパンツが四着もある~。
3年くらい前に買ったやつ。
今は流行遅れなんですね。。
なんかもったいない。。+10
-3
-
82. 匿名 2019/05/19(日) 21:21:07
少し背伸びして良い服買っても数年経つと流行りの形じゃないから何か野暮ったく見えちゃう。流行り物は買ってないけど、今はゆるーいシルエットだからピッタリしたニットは何か違うよね。昔流行ったレギンスはピッタリしてたけど、今は太目リブのレギンスが定番だし。普通に着てたら捨てるほど傷まないから取っておく羽目になる。+8
-1
-
83. 匿名 2019/05/19(日) 21:23:06
後ろの裾がヘプラムのブラウスあるんですけど、もう流行遅れですか?+5
-1
-
84. 匿名 2019/05/19(日) 21:45:47
38歳だけど、中高生の頃に流行っていたアイテムが今の中高生が着ている事、ここ二三年で良く見る気がする。
長いだらっとしたSPEEDが付けてたベルト。
天使なんかじゃないのみどりちゃんがはいていたような厚底のくつとかサボ。
黒い線の首とか腕につけるタトゥー風アクセ、
前にスナップがついた膝丈の台形スカート。
とか。+34
-2
-
85. 匿名 2019/05/19(日) 22:02:56
今大流行の服を着るのは苦手で、買っても2~3年寝かしておいて着るくらいがちょうどいい。
だから奇抜すぎる物は買わない。+2
-6
-
86. 匿名 2019/05/19(日) 22:19:59
妊娠してつわりで物事がどうでもよくなり、子育てで服などどうでもよくなり、持ってた服を適当に着てたけど、先日2年ぶりくらいに服を買った。(全ユニクロ)
2000〜3000円のスカート、1000円前後のTシャツだけど、気分が上がって全然違う。
どちらも無地のど定番の物だけど、色とか丈とか首まわりとか袖感とかやっぱり持ってるのと違う。
こんなに気分が変わるもんかと思ったから、やっぱり何年も着れる定番の物ってないんだなって思った。
昔の物は全部手放すことにした。+29
-2
-
87. 匿名 2019/05/19(日) 22:20:03
定番!と思って形のきれいなカーディガンをセレクトショップで以前に買った。で、久しぶりに着ようと思って出してみたけど、なんかピタピタでおかしい。今は余裕のある作りが定番だから、なんか古臭く見えて着れなかった。+27
-1
-
88. 匿名 2019/05/19(日) 22:23:14
迷彩柄のスカートってどうですか💦??
長さは膝下ぐらいなんだけど…
暖かくなってきたしTシャツに合わせたいな〜って思ってるけど、なかなか迷彩柄着てる人見かけなくて。
やめたほうがいいのかな(´・ ・`)??+0
-9
-
89. 匿名 2019/05/19(日) 22:26:11
>>88
ワイルドにまとめるより女性らしいアイテムと合わせる方が今風かも+3
-1
-
90. 匿名 2019/05/19(日) 22:30:20
>>88
迷彩は4〜5年前?くらいにささっと流行りがきたよね。ミモレ丈の迷彩スカート私も買ってまだある。笑
激しい雨の日の濡れそうな日だけ年に数回着てたから、無駄に色あせしてる。(そして、職場で制服に着替える)
それくらい日常的に着れない、私は。+3
-2
-
91. 匿名 2019/05/19(日) 22:31:53
>>87
今はまた更にスッキリめのスタンダードな形のカーディガンが来はじめているから、そのうち沢山着られると思う。
多分。+4
-5
-
92. 匿名 2019/05/19(日) 22:33:29
誰も着てないからこそ、>>88さんらしく堂々と着るのだ!+7
-1
-
93. 匿名 2019/05/19(日) 22:37:57
>>92
横だけど、迷ってる方は堂々と着れないんじゃないかと思われ
人の服なんて、相当おしゃれか相当ぶっ飛んでないと誰も見てないから。って思えるかどうかだよね結局+6
-3
-
94. 匿名 2019/05/19(日) 22:57:43
トレンカ履いてる人ごくたまーに見るけど変だなって思っちゃう。
廃れても捨てられないのかな?
我が道を行く人なのかな?+15
-4
-
95. 匿名 2019/05/19(日) 23:47:28
でもタンス整理してたら意外と6年くらい前に買ってほとんど着てなかったGUとかユニクロの服今着てもそんなに変じゃない
逆に人と被らないから着やすい+16
-2
-
96. 匿名 2019/05/20(月) 01:00:23
前に住んでいたところが高級住宅街でもないのに「いいとこ住んでるねー」とよく言われるのがずっと不思議だった。
今のところに引っ越してやっと分かった。前の住宅街ではコンビニだろうがどこへ行っても言わばオーバーシルエット、ロング丈の人「しか」いなかった。
勤め先は都会だし、通勤で百貨店の前とか通過するから、本気でこういう人達だけの時代なんだと思ってた。
自前のセンスで過ごすにはいたたまれず、オールトレンドを意識する人しかいない世間に合わせなきゃ、と何歳になっても雑誌も見てた。
今の住所は近所にユニクロもある。ユニクロはじめて入った。
こっちのセンスはこっちで最初譲りきれないものを感じたけど住人の人柄はこっちがいい。前のああいう世界もういい。+5
-1
-
97. 匿名 2019/05/20(月) 01:19:22
>>81
今年も穿いちゃって良いと思います
次のアイテム購買を促進するべく業界が「ガウチョ(とそれに類似するもの)=流行遅れ」にしたいだけで実際は都内でも穿いてる人沢山見かけます
私は古く感じるようになったら捨てますが、その前にワンシーズンで使わなくなると思われるものは基本買わなくなりました
昔で言うペプラムとかサッシュベルトなど
でもミニ丈に抵抗が出てきた今のタイミングでロングスカートが流行ってるのは有難い
2年前後使えたら充分です
今の自分に合うものの取り入れようですよね+11
-0
-
98. 匿名 2019/05/20(月) 02:12:39
休日のおしゃれ着って数回しか出番ないうちに1年たつと今年は流行りじゃなくなってるから辛い
+17
-0
-
99. 匿名 2019/05/20(月) 02:28:20
そもそも流行遅れになるほどもたない。
すぐ毛玉できたり伸びたりしてダメになるので
嫌でもそのシーズンに買い足すけどな+6
-0
-
100. 匿名 2019/05/20(月) 02:49:22
ファッショントレンドって、誰かが作っているからね。
流行を追ったらキリがないし、流行が自分に似合うかどうかは別だし、流行り好みかどうかも別。
流行だろうが、流行りでなかろうが、自分が好きで、自分に似合う格好をすれば良いだけ。
+9
-1
-
101. 匿名 2019/05/20(月) 03:50:40
>>84
てか矢沢あい漫画に出てくるファッションって全て古くさいよ
なんで支持されてるか分かんないんだけど
サボとかw+11
-0
-
102. 匿名 2019/05/20(月) 11:31:32
流行はまた回ってはくるけど、デザインや色が微妙に変わって流行るからだいたい使えない。古くさくなる。+7
-0
-
103. 匿名 2019/05/20(月) 11:45:20
あえて流行に乗らない。
スタンダードな服装で着まわしている。
だから今年の流行の服装すら知らない。
流行物だとその1年しか着られないし、翌年には流行遅れとまで言われる。
たった1年しか着ない服にお金をかけるのも無駄だから。+4
-6
-
104. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:54
流行物でも、出始めに買えば3年くらい着ちゃうけどな。
+5
-0
-
105. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:31
金持ちなら流行を追えばいいけど貧乏人が追ってもロクなことにならない
+6
-0
-
106. 匿名 2019/05/20(月) 15:10:51
>>103
だからそのスタンダードな服にも流行があるんだって皆が何度言えば。
今年の流行の服さえ知らないのに、あえて流行にのらないって言い方がださすぎる。+16
-1
-
107. 匿名 2019/05/21(火) 03:17:41
>>104
そんなにもつの?+4
-0
-
108. 匿名 2019/05/25(土) 02:16:26
「流行は3年で廃れるようファッション業界が作り続けてる」(出典はリンク先)って本で読んだから、私は最新のトレンドの服を買うようにしてます。
トレンドが終わる頃には色あせたりよれたりしてるので捨ててるし、一番コスパいいと気づきました。。
2017年、これがはやる (ダイヤモンドMOOK)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478998442/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Fzc6CbVM3A2YZ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する