ガールズちゃんねる

【嫌なこと】寝たら忘れられるor寝ても忘れられない

177コメント2019/05/19(日) 23:57

  • 1. 匿名 2019/05/19(日) 00:51:03 

    皆さんはどちらですか?
    主は寝ても忘れられません。
    忘れられる人は、翌朝ほんとに何も覚えてないのでしょうか?

    +161

    -7

  • 2. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:02 

    起きた瞬間思い出す

    +423

    -2

  • 3. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:04 

    嘘だよ〜。
    寝たら忘れちゃう!って女と
    仲悪かったんだけど
    ずっと攻撃してきたよ。笑

    +196

    -4

  • 4. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:07 

    寝取られは寝ても忘れられない

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:18 

    寝たら忘れるように仕向けてる。

    +30

    -6

  • 6. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:22 

    まず寝る前に思い出してイライラして寝れなくなる

    +309

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:43 

    寝たら一旦忘れるけどその後またふとした時に思い出してイライラしたり落ち込むことが多い

    +211

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:52 

    【嫌なこと】寝たら忘れられるor寝ても忘れられない

    +169

    -6

  • 9. 匿名 2019/05/19(日) 00:53:07 

    忘れられない
    寝て忘れられる位の事はそんなに嫌なことじゃないって事だよ

    +183

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/19(日) 00:53:11 

    忘れるというか、どうでもよくなる。

    +86

    -6

  • 11. 匿名 2019/05/19(日) 00:53:23 

    どっちもあるかな
    引きずる時もあればけろっと忘れてる事も。笑

    +25

    -4

  • 12. 匿名 2019/05/19(日) 00:53:24 

    その前に眠れない。(笑)

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/19(日) 00:53:34 

    忘れられないけど、寝たら少しは楽になってるかな
    寝ている間に記憶の整理をしているらしいよ

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/19(日) 00:53:59 

    寝て忘れる人に、この前のムカついた事を言っても
    「え?何の事だっけ?」と言われ更にムカついた

    +84

    -3

  • 15. 匿名 2019/05/19(日) 00:54:00 

    寝ると少し落ち着くから、忘れないけど考えないようにしてる

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/19(日) 00:54:22 

    ガルちゃんして気紛らわしてます
    【嫌なこと】寝たら忘れられるor寝ても忘れられない

    +62

    -5

  • 17. 匿名 2019/05/19(日) 00:54:32 

    まず眠れない

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/19(日) 00:54:36 

    忘れられない派です。最悪な時は、夢にまで嫌なことが出てくるからやってやれなくなる

    +82

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/19(日) 00:54:36 

    寝たら忘れられる程度なら、大した事じゃない

    +45

    -2

  • 20. 匿名 2019/05/19(日) 00:55:07 

    金曜日、会社でトラブルあったから、今凄く憂鬱で寝れない。。

    +83

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/19(日) 00:55:26 

    大昔の嫌な事でさえ思い出したら寝れなくなるぐらい。

    +75

    -3

  • 22. 匿名 2019/05/19(日) 00:55:31 

    ずーっと忘れられなくて凄く辛いんだけど、さっき違うトピで過去はうんこで思い出すのはうんこを流さずずっと見つめてるだけと言うのを見て少し楽になった

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2019/05/19(日) 00:55:34 

    その日のことなら忘れない

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/19(日) 00:57:39 

    仕事でミスして怒られたとか、
    終わった事なら家帰るまでに切り替えて
    寝たら忘れる。
    継続中のことや原因が分からない悩みなら
    忘れるどころか眠れなくなると思う。
    (例えば、昨日まで仲の良かった職場の人が全員シカトしてきたとか)

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/19(日) 00:57:49 

    小さなことは忘れられることがほとんど。
    でも前すっっっごいショックなことがあって、しれは忘れるのに三晩くらいかかった。

    失恋は三年目になる今でも完全に吹っ切れてない笑

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/19(日) 00:57:58 

    寝たら忘れる!
    バカバカしい映画を借りて帰る。デパ地下で好きなお菓子を買うなどするよー。
    ストレス解消。

    +7

    -8

  • 27. 匿名 2019/05/19(日) 00:58:00 

    寝たら忘れられる様なことは嫌なことに入らない

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2019/05/19(日) 00:58:19 

    私は寝る前も寝てる間もずーっと嫌なことがループして次の日もずっと落ち込むタイプ。

    旦那は寝たらすぐリセットタイプ。

    旦那が羨ましすぎる。鉄のハートと呼んでる。

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2019/05/19(日) 00:59:03 

    いやなことの程度による。

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/19(日) 00:59:10 

    10日間ぐらい寝てやっと気にならなくなる

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2019/05/19(日) 00:59:47 

    寝ようとしたら頭が嫌な事でぐるぐるして眠れなくなるww

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/19(日) 01:00:21 

    大半の事は寝て起きたらリセット出来るけど、出来ていなかったら自分の中では、そこそこな事案と捉えます。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/19(日) 01:00:25 

    寝てもほとんど忘れてる私は気分屋なのさ...

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2019/05/19(日) 01:01:50 

    しばらく忘れた気でいてもふと思い出して絶望する。

    何年前のことであっても浮上してくる。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/19(日) 01:02:13 

    相手が死ぬとか不幸にならないと無理

    +24

    -5

  • 36. 匿名 2019/05/19(日) 01:02:46 

    嫌なことは忘れてないが、嫌だったとか腹立たしいという感情は無くなっている。
    翌日何もなかったようにケロッとしているので繊細な人には嫌われる。

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2019/05/19(日) 01:04:19 

    寝てる間だけ忘れられます。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2019/05/19(日) 01:05:10 

    寝てるとき目さめて思い出す

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/19(日) 01:05:31 

    いやなことあったら寝られない💦
    寝られる人が本当に羨ましいです。
    体質や、性質みたいなもんなのかな?
    私の場合は食欲は落ちない。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/19(日) 01:05:48 

    忘れられる脳みそ欲しい

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/19(日) 01:07:02 

    忘れられない
    むしろ何かしらされたときは???で終わるけど
    段々段々イライラに変わり
    今さら仕返しもできないと思ってしまうから
    日に日に恨みが膨らんでたまっていく
    次の日にでも仕返ししようと思う

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/19(日) 01:08:08 

    >>39
    ストレスがありすぎると即寝できるようになった
    前は眠れなかったけど
    いつかはなれるかも
    ちなみに起きても覚えてるよ

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/19(日) 01:09:35 

    とりあえず何をされたか書くといいよ
    スマホのスケジュールに日記かいてもいいし
    結構スッキリする

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2019/05/19(日) 01:12:07 

    3日はかかる

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2019/05/19(日) 01:12:38 

    >>1なんていうんだろ。出来事は覚えているけど、さすがに翌朝は覚えているけど、日がたてばその人自体は忘れるってか、思いだせなくなるよ。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/19(日) 01:12:41 

    >>1

    私はそのタイプなんだけど、
    朝、覚えてるよ
    忘れるっていうより、昨日よりどうでも良くなってる感じ
    昨日の感情を忘れたって感じかな?

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/19(日) 01:13:23 

    出来事は忘れないけど 出来事を起こした人の顔や姿は忘れちゃう。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2019/05/19(日) 01:13:38 

    というか考えすぎて寝れない

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/19(日) 01:13:39 

    寝ても忘れられない。
    寝たら忘れるって人は、強がりじゃなくて本当に忘れられるの?って不思議に思う。
    私を含む寝ても忘れられない人って、怨み深いタイプのかな。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/19(日) 01:16:36 

    >>49忘れるって表現より、なんていうか。出来事は覚えている。でもその出来事に強い印象があるだけで、その人自体には全く興味がなくなったらむしろ覚えてられる方が難しいと思う。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2019/05/19(日) 01:17:29 

    私は寝る前まで色々考え込んでしまいます。次の日起きたら、少し思い出すこともありますが、だいぶ吹っ切れてます。
    その後、メイクをして鏡を見て笑うようにしています。そうすると自信が湧いてきます。
    更に、綺麗な空を見ると元気が出ます🙂

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/19(日) 01:18:57 

    寝たら忘れるって、一過性の嫌なこと限定だよね?
    継続的に嫌なことの元が存在する場合は、無理だと思う。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/19(日) 01:20:32 

    >>49こういう感覚。例えばすごくまずい料理をだされたら覚えてるでしょ?でも作った人自体は覚えてなくない?って人もいるんじゃない?

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/19(日) 01:21:11 

    気にしてないから平気ってか
    その場で言い返してるから滅多に思い返しもしないよ。普通に睡魔きたら寝る

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2019/05/19(日) 01:21:43 

    >>52その元の対象者を、もし全く覚えていなかったら?むしろ思い出す方が不可能だよ。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/19(日) 01:22:12 

    ずーっと引きずるタイプだから考えすぎ&イライラで眠れないし、下手したら夢にまで見る…
    夢の中でもイライラしてて「うわぁ~💢」って怒りが込み上げて起きてしまうこともある。
    そのときは心臓がバクバクして息が荒くなってるから、体に悪いなぁって思う。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/19(日) 01:22:56 

    寝て起きた瞬間、昨日まで考えてたことの答えみたいな思考になってるときがある
    寝てる間も考えてるのかな

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/19(日) 01:23:36 

    >>56その、元の人物がもう思い出せなくなったら、出来事は覚えてるけど その人自体は覚えてる方が難しくなるよ

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/19(日) 01:24:45 

    >>55
    例えば彼氏に振られたら、失恋の事実は寝ても残るじゃない?
    彼の存在や失恋したことは、記憶から消せないよね。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2019/05/19(日) 01:25:08 

    出来事の内容にもよる。
    以外にカッとなった出来事は次の日には忘れてるか腹もたってない。
    でも自分の中で深く感じたレベルのことはそうそう忘れないよ。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/19(日) 01:25:37 

    私は寝たら忘れるというか、人に興味がないからなんていうか。こういう人もいるんだなあ。で終わって、もう次の出来事が起きてるからむしろ覚えてられない。

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2019/05/19(日) 01:27:29 

    大体のことは覚えてる。
    忘れることはないよ。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/19(日) 01:28:56 

    いつもは忘れてるんだけど、何かのキッカケで思い出してモンモンとしちゃう。

    時間が経って笑い話に出来る事と、イライラする事にも分かれてる

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2019/05/19(日) 01:32:07 

    亡くなった同居してた義母なんだけどね・・・・

    義母のウンコは臭ーーいの!
    便器に付いたの指ですくって匂いを嗅いだらオエッとなった(TДT)

    何年過ぎても、鼻の穴が忘れないよ😭

    +1

    -11

  • 65. 匿名 2019/05/19(日) 01:34:31 

    >>59いや?もっと大切な人ができたらコロっと忘れちゃうよ。ほら、女って上書き保存。ていうぐらいじゃない。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/19(日) 01:35:26 

    職場での嫌な事は忘れない。
    またすぐ会うから
    その辺の人とかならもう会わないから忘れようって寝てリセット出来る

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2019/05/19(日) 01:35:29 

    寝たら忘れる!
    これだけは自分の好きなところかも。
    忘却機能が優れてる。
    嫌なことは忘れて良いことは思い出せる。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2019/05/19(日) 01:36:21 

    >>59記憶から消すという表現より、もっと大切な人が例えば出来たら、その大切な人になんていうんだろ。全体的に上書きされるんだよ。そういう人もいると思うよ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/19(日) 01:37:36 

    思い出すことも多いから、怒りは消えないね。
    よく虚言癖とか自分が言ったことを忘れたるするでしょ?全部覚えてるし忘れたりしない。




    +3

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/19(日) 01:38:22 

    寝たらどうでもよくなる。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2019/05/19(日) 01:38:33 

    >>59それは現在進行形で、あなたにとって彼の存在が大きいから残るんじゃない?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/19(日) 01:39:16 

    >>69それは、気分屋なんじゃない?ただ単に。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/19(日) 01:39:55 

    失恋しても普通に食べて寝て仕事いく

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2019/05/19(日) 01:40:29 

    >>69それはその人に問題があるから覚えてるんじゃなくて、あなたにとって大きい存在だから一つ一つの言葉が残るんじゃない?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2019/05/19(日) 01:41:38 

    >>69例えばどうでもいい人の話なんか流すでしょ?あなたにとって大きな存在だからいちいち反応するわけで。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/19(日) 01:41:50 

    >>72
    それはあなたが気分屋なの?

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/19(日) 01:41:54 

    寝た方が記憶に残りやすいよね。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/19(日) 01:42:33 

    これから寝まーす。
    けど、絶対忘れない自信ある。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/19(日) 01:43:36 

    >>78おやすみ。相手が忘れてたらそんな悲しすぎる話ないから忘れなよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/19(日) 01:44:24 

    >>76いや。ただ客観的に思っただけ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/19(日) 01:44:26 

    >>72
    記憶力が良いから覚えてるの。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/19(日) 01:44:47 

    寝ている間なら忘れられる。夢にでてこなければ。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/19(日) 01:45:44 

    無いない(笑)
    いつまでも根に持ってる。
    寝る前に思い出して爆発しそうになる。
    寝て起きて、また夜寝る時同じこと考えてキレそうになる。
    これの繰り返しよ。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/19(日) 01:53:21 

    忘れはしないけど、寝る前に泣くくらい悩んだことも、起きると「なんかどうでもいいや」「どうにでもなるわ」って思ったりはする。

    寝る前にめっちゃ悩んで「こうしよう!」って決めても、起きると「いやいやいや、やめとこ」って思ったり。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/19(日) 01:53:36 

    寝ても覚めても、旦那の口臭で苦しんでます。

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2019/05/19(日) 01:55:54 

    記憶力が良い人は分かると思うけど、インプットして忘れないよね。後で記憶を取り出す事もあるから、その時の感情も思い出すよ。似た者同士は忘れないから、そういう話で結構合うんだよね。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/19(日) 02:00:08 

    継続的な苛めは無理だった
    寝ても覚めても絶えず重い疲労感や淀みみたいなものがまとわりついていた
    縁切り後は泣けるくらい解放感が凄かった
    どれくらいぶりか解らないほど自由を感じたし安眠出来た
    気持ちの片隅に心配事や不安があると寝ても忘れられない
    終わった後は次第に薄れてはいくけれど

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/19(日) 02:00:28 

    夢にまで出てきて、寝た気にならない

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/19(日) 02:01:15 

    寝たら忘れます
    怒られてもすぐ忘れます
    悩んで落ち込んでばかりの同僚に羨ましがられました

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/19(日) 02:02:24 

    意外と忘れられない派が多いんだね。
    私はいやなことは忘れるほうですが、忘れるというよりまぁ悩んでも仕方ないなって気持ちに自然と切り替わってるかんじです。
    もちろん憂鬱なんだけど、寝たらちょっとだけ薄まる。
    でもここの書き込み読んで、大した悩みじゃないだけかもなと思った。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/19(日) 02:02:52 

    金曜日に職場のお局に嫌味ったらしく注意されてイライラが止まらない
    夏に辞めるからもうちょっとの我慢だし、その後は人手不足でお局が苦労するのが目に見えてるからざまあみろと思おうとしてるけど
    むかついて仕方ない!!

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2019/05/19(日) 02:07:14 

    金曜、仕事でミスして怒鳴られた
    自分が悪く、落ち込んで、
    せっかくの週末も全然楽しめてない
    週明け仕事行くのが憂鬱で仕方ない

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/19(日) 02:09:25 

    またマイナス厨頑張ってるな

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/19(日) 02:17:12 

    おやもみ😌🌃💤

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/19(日) 02:24:49 

    >>65
    うん、だからさ、それはこのトピの主題である「寝れば忘れる」ってこととは違うよね?
    その、もっと大切な人やらが現れない限りは、寝ただけで忘れるわけではないよねって話。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/19(日) 02:24:53 

    ネットで怒りをぶちまける

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/19(日) 02:26:02 

    仕事してる時Hしてる人見て
    忘れられると思う?

    気が狂いそう!

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2019/05/19(日) 02:26:48 

    覚えておきたいことが覚えられず

    忘れたいことが忘れられない

    人間って不便だなあ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/19(日) 02:31:28 

    >>71
    例えだから私のことではないけど、つまりはそういうこと。
    現在進行形になってる嫌な事の話。
    振られたのは、その日1回だけでも、状態は寝ようが寝まいが継続する。
    つまり、>>52で書いたように、継続的な嫌な事は寝て忘れるとか無理だよねってこと。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/19(日) 02:33:07 

    寝たらだいたい忘れますよ。
    5%ぐらい残ってる感じです。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/05/19(日) 02:33:24 

    小6娘の友達を観察していると、約束事をすぐ忘れたり、ケンカしてもコロッとしている子がいます。『中学受験する!』と言った翌日に、受験しない娘に『私が受ける中学の名前なんだっけ?』と尋ねたり、『焼き肉好き!』って言った30分後に『焼き肉嫌いだよ』とフツーに言うらしい。もしかしたら、寝たら忘れるタイプの人って子供の頃こういうタイプでしたか?

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2019/05/19(日) 02:41:42 

    よく自サバ女が
    「何があっても一晩寝ると忘れちゃうんで、ネチネチ後から言うの大嫌い」

    と、私性格良いと言いたがるけど

    「鳥は三歩歩くと忘れる」
    と、再生されちゃって
    馬鹿なんだ〜
    って思っちゃうんだよねごめん

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2019/05/19(日) 02:43:21 

    >>102
    鳥さんに謝ってます。

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2019/05/19(日) 02:43:39 

    アリのー♪ままのー♪姿見せるのよー♪
       ̄| / ̄  ̄| / ̄
      (゚Д゚)/  (゚Д゚)/ 
     _(ノ_)つ _(ノ_)つ
    (__ノ / (__ノ /
     UU   UU

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/19(日) 02:47:32 

    嫌なことでも寝たら忘れるってすごいな。
    うらやましい。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/19(日) 02:50:45 

    【嫌なこと】寝たら忘れられるor寝ても忘れられない

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/19(日) 02:55:14 

    ん~~。
    大したことない話(行為)でしたら寝れば忘れます。

    ただ、それは言っちゃだめだろ~ということは忘れません!
    ちなみに誰からも温厚だと言われる私は、バツ2で短気な彼氏と近々別れる予定です。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/19(日) 02:56:43 

    寝て起きたら半減してる。
    忘れてはない。
    けど、実際忘れてたことはある。夜になって思い出して、あんなにムカついてたのになんで1日忘れてたの!?ってなった。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/19(日) 03:01:27 

    嫌なことくらいなら時間が経てば忘れる。でも恨みは一生もの。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/19(日) 03:02:12 

    寝るときになって思い出してイライラして眠れなくなるやつだ。一番最悪

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/19(日) 03:05:05 

    これだわ。私も夜中浮かんでくるタイプ
    でも医者いわく①何回も嫌なことつい思い出す=②記憶に何度も深く刻まれてしまう=③ストレス大蓄積=④重い心身の病気になりやすいらしい。

    だから、①が起きたら、その相手に✖をすぐにでっかく、はっきり書くイメージを思い浮かべるとよいらしい。「不吉なものにはお札!悪霊退散!!」とイメトレするとよいよ。キョンシーみたいやけど。。てんてん分かる人いるかな?
    【嫌なこと】寝たら忘れられるor寝ても忘れられない

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/19(日) 03:08:07 

    >>104
    ぶふぉ…なんなん?
    不覚にもふいたわ…夜中に笑かすなや

    ありのまま忘れたいわ。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/19(日) 03:09:38 

    忘れることはないよ
    怒りというか興奮が落ち着くだけ
    何かの拍子で感情がまた爆発する可能性もあると思う

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/19(日) 03:10:16 

    このトピ病みますな( ´_ゝ`)

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2019/05/19(日) 03:11:08 

    寝て忘れられるのなら
    世の中から人の悩みや苦しみが無くなる
    そんな訳がない
    悩まないバカは別だけどね

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2019/05/19(日) 03:12:54 

    磯野貴理子2度目の離婚
    やっぱりね定期

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2019/05/19(日) 03:19:08 

    忘れないから考えないようにしてる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/19(日) 03:20:22 

    >>116
    本当みたいだね。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/19(日) 03:21:11 

    何か悲しい事を思い出して眠れなくなったから、今、一旦起きた。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/05/19(日) 03:23:17 

    寝ても事実は覚えてるよ。
    でも、すごく嫌だった感情はなくなってるかも。
    負の感情は消えてるかかなり減少してるかなので、建設的な言動ができる。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/19(日) 03:24:12 

    嫌なことがあっても、新しい思い出が塗り替えてくれるよ☀️
    【嫌なこと】寝たら忘れられるor寝ても忘れられない

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2019/05/19(日) 03:24:13 

    ちょうどいろいろ嫌なことやら心配事やらで眠れなくて困っている。
    全部忘れて寝たい。
    寝て忘れるなんてない。
    バカバカしいな〜とか思うけど、こればっかりは性格なので、気にしないというのは無理。
    でも嫌なこと、腹立たしいことに関しては、怒りをコントロールする的な内容の本を読んだりして前向きに解消しようと心がけてます!

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/19(日) 03:27:07 

    嫌な出来事を思い出すというのは、ただ思い出すだけでなく脳はその出来事を追体験してると錯覚する
    だからその嫌なことを何度も何度も経験してることになる
    無理に忘れようとしても嫌な感情を一時的に抑え込むだけでまたぶり返してくるから、しっかりムカつくなり腹立つなりの感情を感じ切るといいよ
    そうすると例え思い出しても何も感じなくなる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/19(日) 03:28:21 

    寝たら忘れる訳じゃなくて、リセット?される。仕事で嫌なことあると、退社する頃には少し落ち着いてきて、帰って寝る頃に思い出して「あの時相手にこう返せば良かったな」って後からモヤモヤするけど眠さが勝って寝落ち。次の日はその相手といつも通りに挨拶出来れば、それで終わり。毎日ある仕事を、「今日はあれやって、何時にこれやって…」って考えてると、自然と前日のモヤモヤがなくなってる。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/19(日) 03:31:19 

    小さいことは何をされたかっていう詳細がおもいだせないけど「嫌なことをされた」っていうことだけは覚えてる
    だから何をされたのか聞かれると思い出せないんだよな
    ただ嫌なことをされたことだけは覚えてる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/19(日) 03:31:35 

    >>102
    嫌なことすぐ忘れるタイプですが
    小さい頃から親に「お前は酉年だから鶏と同じだ。三歩歩くと忘れるトリ頭だ」とよく言われました
    そうやって怒られたことはよく覚えてるわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/19(日) 03:40:00 

    >>121
    誰!?
    新しい思い出って、この人達と??

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/19(日) 03:47:14 

    34歳。やっと忘れるというアビリティを習得した。
    でも同時に痴呆が始まったような気もする。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2019/05/19(日) 03:56:36 

    忘れられない。
    寝たら忘れる人、本当に羨ましい。
    しばらくは引きづる。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/19(日) 04:05:33 

    ずーと覚えてる。今もそうだよ笑 
    どうしてくれよう。どうしてやろう。どうしたら良いか。と考えてて眠れない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/19(日) 04:28:01 

    明け方に目が覚めて、ものすごい不安に襲われる
    食欲も無くなって痩せる、本当は朝4時になんて起きたくないのに

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/19(日) 04:33:30 

    え。なんかめんどう。

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2019/05/19(日) 04:56:35 

    寝たら「忘れる」とか「半減する」とか羨ましい。

    私は寝ても忘れられないし、そもそもモヤモヤして寝られません。疲れて寝れても、酷くストレスになっていると夢に出てくるし、直ぐに目を覚ましてしまいます。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/19(日) 05:14:35 

    私が重度の更年期障害で苦しんでる時にバカにしてた知人が、今では自分が更年期障害で眠れず悩んでる
    更年期障害だと気がついてないでしょうね
    決めつけが酷い女でしたものね
    忘れられるはずない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/19(日) 06:03:25 

    寝たら忘れる女なんている?
    ただの馬鹿なんじゃない?
    関係ないけど、猫もメスは根に持ちますよ。本能みたいです。

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2019/05/19(日) 06:18:26 

    忘れられるのがいいのだろうけど全く忘れられません!

    気付いて謝れor改めろって思ってしまう、、

    寝たら忘れるって言ってる人から攻撃されてたって言ってる人いるけど、それ寝たら忘れる系の人じゃないよな(笑)

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/19(日) 06:19:21 

    根にもたないといけない時もあるような気がしますこの歳になると

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2019/05/19(日) 06:22:47 

    寝たら忘れるっていいよね
    自分が寝て多少の時間が過ぎただけで
    問題は解決してないじゃんとか余計なこと考えてしまうわ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/19(日) 06:23:28 

    寝たら何が嫌だったかエピソードを忘れているが、嫌だった気持ちは忘れてはいない。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/19(日) 06:24:27 

    まさに今起きたけどまっったく忘れられてない。。。

    たまに夜中に突然目が覚めちゃって、そこから一人で悶々とし、眠れなくなる時もある。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/19(日) 06:40:38 

    忘れはしないけど一旦気持ちをリセットできるよ。
    寝ないで考えるのよくない。ひとまず寝て起きたらまた考えるというのが私のやり方。
    寝たらだいぶ落ち着く。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/19(日) 06:41:55 

    寝たら忘れるんじゃないよね。
    寝て気持ちを切り替えてよい解決策見付けるんだよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/19(日) 06:44:14 

    寝たから忘れる、食べたから忘れる、買い物したから忘れるなんて人世の中にいないと思いますが。
    それをすることで気分転換したりストレス軽減させる努力しようってだけで悩みが0にならない。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/19(日) 06:46:30 

    >>57
    あります 解決の方向に向かおうとしてる自分がいます。寝てても頭は働いてると思う。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/19(日) 06:51:52 

    嫌なことや気になることあった日は、そのことが頭離れなくて、胃がうぅってなるけど、たいてい日にちが経っていくうちにどうでもよくなってくるので、起きてしまったことはしょうがないと割り切って、考えるようにする。
    でも、日にちあまり経ってなくて思い出すと考えこんじゃって、まじで胃に穴があきそうなくらい考えちゃう。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/19(日) 07:00:46 

    寝ても目が覚めるから忘れられない

    金曜日から彼氏と音信不通で、不安からか昨日と今日は4時半に目が覚めた。

    原因とか色々考えたけど、実際の所わかんないから 考えるのやめた。

    二度寝も出来なかったから、試験勉強する事にした笑笑

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/19(日) 07:17:35 

    あまりにもストレスフルだと眠れない。
    沢山寝て忘れよう!と人から慰められても、一睡も出来ない事の方が多い。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/19(日) 07:17:39 

    忘れないけど気分はリセットされる

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/19(日) 07:19:28 

    これが忘れられないw
    【嫌なこと】寝たら忘れられるor寝ても忘れられない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/19(日) 07:26:40 

    寝たら本当に忘れるって、小学生くらいじゃないかな。

    寝れば忘れる忘れるって自分に暗示かけて、なんとか頑張ってる感じです、わたしは。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/19(日) 07:34:36 

    嫌なことの度合いにもよるけど、普通に生きていて出会う嫌なこと程度なら、それほど引きずらない。

    ポイントは、
    ・自分を忙しくすること
    ・運動をすること
    ・出来事を俯瞰して見ること

    寝れば忘れるというわけじゃないけど、上の3つを心がければ、かなり薄まる。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/19(日) 07:35:05 

    なぎさの挨拶する態度と表情が最悪だった。

    こっちも嫌いだよ!

    第一お前の家族が悪いのに逆ギレすんなおばさん!

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2019/05/19(日) 07:50:16 

    そもそも、寝れないかも(笑)
    嫌なこと、ムカつくことを思い出すと、頭が妙に冴えてしまう〜

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/19(日) 07:53:11 

    DQN隣人はいつ引っ越す?

    早くしてくれ

    日曜日も朝から煩い‼️

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/19(日) 07:59:53 

    寝れないの嫌だから一旦忘れて寝る
    朝じわじわ思い出して不快になる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/19(日) 08:13:37 

    寝てても何回も起きちゃう

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/19(日) 08:15:15 

    忘れるために寝ます。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/19(日) 08:17:25 

    夢の中に出てくる。
    過去の人間関係のなかで似たようなことで悲しんでいる。
    眠れるけど疲れはとれない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/19(日) 08:23:30 

    仕掛けて周りに救いを求める人がいて迷惑
    気さくで良い人ですオーラを撒き散らす
    そんな人は夢見よくなきゃ嘘だよね?
    周りを巻き込むな‼

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/19(日) 08:23:42 

    忘れはしないけど、夜より朝の方が前向きにはなれる。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/19(日) 08:29:42 

    突発的なイライラは寝れば忘れるけど、原因が継続するようなことだったら、翌日もその現実があるんだから、忘れられない。むしろ朝起きて溜め息出る

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/19(日) 08:37:32 

    仕事の嫌なことなら寝て忘れて起きても思い出さなくて職場へ着いてからいろいろと思い出して始業時間前から嫌な気持ちになってモチベーションがなくなってる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/19(日) 08:44:31 

    寝てもまた起きたらまた一日が始まり、騒音道路族が活動しだす。
    ここにあいつらが住んでる限りこのストレスは無くならないどころか増大していく

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2019/05/19(日) 08:57:59 

    嫌なことあった時大爆発してから寝ると忘れてる。何もしないで寝ると覚えてる。発散は大事。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/19(日) 09:37:56 

    >>43
    余計ストレス溜まりそう

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/19(日) 09:51:17 

    寝たら忘れるって人は、嫌なことがあったら
    「私、マイメロだよ~☆難しいことは分かんないし、イチゴ食べたいでーす」
    みたいに、気持ちの切り替えが上手い人なのかな。
    寝ても忘れられない自分は、このマイメロ論すら全く通用しないから、そんな気がして。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/19(日) 10:31:31 

    忘れはしないけど、過去のものとなっていて、その時感じてたほどの気持ちはなくなる。
    だから、あまり引きずらない。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/19(日) 11:49:24 

    忘れちゃダメだと思うよ
    この前忘れてたことがあったんだけど
    同じ奴に6年まえにされた事と同じ事をされて2倍に煮えくるようにムカついたから覚えてれば近くに寄らなくてすんだと思うとね情けなくなるよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/19(日) 13:09:18 

    >>126
    やっぱり小さい頃から忘れやすいタイプの人なんだね。幸せ者だよ。羨ましい、、、

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/19(日) 13:11:00 

    『悩みがないのが悩み!笑』って言う人いるけど、あれも本当ですか?それとも強がりかな。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/19(日) 13:15:29 

    単に太陽が出たから冷静になれる、って事はある。また日が沈むと考え始める。でも少しずつだけど薄れてる気もする

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/19(日) 13:41:22 

    寝たら忘れるよーアッサリした人間だから
    と、言ったやつにほど根に持ってるしいつまでも覚えてる。そんなアッサリした人実際に見たことない。
    しかもよく覚えてるねあの時のことって言ったら若干焦って「たまたま今思い出した!」と訳のわからないことを言う

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/19(日) 18:53:56 

    思い込みが激しくて勘違いもたまにあるから気を付けてます

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/19(日) 19:01:53 

    今日まさに女上司に理不尽なこと言われてムカついた
    きっと明日もムカつき続けてると思う

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/19(日) 21:52:19 

    3日くらい寝れば大体忘れる。
    けど、ふと思い出すことならある。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/19(日) 23:37:25 

    私は辛いことがあった時に寝ると、解決する夢を見てしまう。起きて全然解決してねーじゃん!てなってさらに落ち込むから、辛いことがあった時には寝たくない。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/19(日) 23:57:32 

    イライラしたり嫌なことがあると、脳も興奮状態にあるのか、脳が沸騰してる感じで全然寝れない。
    ホント疲れる。
    誰かを好きになったりとか、気分が良くて寝れないのは疲れないのに😞
    切り替えが上手くできない自分も嫌になる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。