ガールズちゃんねる

過食症治った人!!

78コメント2019/05/31(金) 00:13

  • 1. 匿名 2019/05/18(土) 09:59:33 

    どんなキッカケで治ったか教えてほしいです。
    人それぞれだと思いますが、毎日生き地獄なので少しでも改善できるところがあれば参考にしたいなあと思っています。
    通院もしていますが劇的な変化はないです(ToT)
    環境の変化が大きいのかな?と思っています。

    +64

    -1

  • 2. 匿名 2019/05/18(土) 10:00:22 

    過食症治った人!!

    +17

    -3

  • 3. 匿名 2019/05/18(土) 10:01:21 

    食べて吐くってこと?

    +8

    -28

  • 4. 匿名 2019/05/18(土) 10:01:40 

    体重計にのるのをやめて、栄養バランスの見直ししたらストレスでガーッと食べることもなくなった

    +63

    -0

  • 5. 匿名 2019/05/18(土) 10:01:47 

    会社を辞めたら治った

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/18(土) 10:01:50 

    ストレスの元から離れら治った

    +74

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/18(土) 10:01:55 

    健康診断に引っ掛かった
    最近の暑さで食欲が落ちた

    何より太った自分が嫌で痩せたいので食べなくなりました

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/18(土) 10:02:28 

    仕事辞めたら治ったよ

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/18(土) 10:03:54 

    口臭を指摘されて治った。胃腸が荒れてたし、逆流性食道炎にもなってたからさ。

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/18(土) 10:03:59 

    過食嘔吐だったけど、何か自然に治った。もちろん太った。今はもとに戻したけど

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/18(土) 10:04:17 

    わたしも歴18年、まだ治りきってはいません。ただ加齢もあり、食べないで寝た次の日の自分の顔つきと胃もたれの無さに快感を見出せるようにはなったかな?継続が大切ですね。(1日で浮腫が取れるわけではないので、自己暗示も込めてます)

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2019/05/18(土) 10:04:31 

    >>3
    過食だけの人もいるよ

    +69

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/18(土) 10:05:24 

    私もいじめや虐待のトラウマで非嘔吐の過食を患っています
    下剤、30キロものジョギングが代償行為です

    最近食べたい衝動に駆られたら甘くて重めな飴を舐めてます
    血糖値があがるから多少違います

    それでも食べてしまうときもあるけど頻度は減りました
    過食症治った人!!

    +50

    -6

  • 14. 匿名 2019/05/18(土) 10:06:48 

    みんな何由来の過食なの?
    過激なダイエットの反動?仕事や人間関係のストレス?

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/18(土) 10:10:19 

    既出ですが、仕事辞めたら治りました。
    ブラック企業時代はプライベートが一切なく、満たせる欲が食欲からなかったからなのか食に対する執着がとても強かったです。
    仕事辞め転職したら元の普通の食欲に戻りました。

    ストレスの元を断つと治るのでは?

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/18(土) 10:10:39 

    >>1
    吐かない食べすぎる人?
    食べて吐く人?どっちかな

    吐かない食べすぎる人でした。
    原因は対人関係ストレス。
    無意識で食べることで発散してました。

    ストレスになる人と離れることで食生活は落ち着いてきました。ピタっと治るのではなくて、徐々にです。思い出してカチンやショックもある(人間なので感情はある)
    落ち着きてきたら(歳月はかかりました)自然と直りましたよ。

    関わってはいけない人、負担になる人、威圧的な人、わがままな人、そんな人たちと離れる

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/18(土) 10:16:46 

    ただ、食べ過ぎちゃう人なだけだと思う
    我慢できてないんだよね...

    +2

    -34

  • 18. 匿名 2019/05/18(土) 10:17:24 

    過食ってどのくらい食べたら過食になるんだろう。
    ダイエットから嘔吐癖ついてしまいました。
    1食3~400キロカロリーくらいに収めるつもりが7~800キロカロリーくらい摂ってしまったときに嘔吐してしまう。
    最近は出にくくなったし本当はやめたいけど太るの怖い

    +11

    -14

  • 19. 匿名 2019/05/18(土) 10:20:04 

    治ったと思っても拒食に移行してただけだった
    そしてまた過食に戻る
    食事に振り回される人生で疲れる

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/18(土) 10:20:25 

    吐かないけど過食気味、拒食気味を行ったり来たりしてました。
    食べないと1ヶ月ヨーグルト(半分)と酵素だけ、過食はお菓子や菓子パン、パスタ、おにぎりなどをコンビニで買って一気食い。

    色々な種類の野菜と鶏肉か豚肉200gをポトフにして鍋いっぱいに作り、1日かけて食べきるようにしました。味付けは岩塩のみ。野菜は沢山食べても大丈夫。
    痩せるし、コンビニの物やお菓子の匂いが嫌で食べたくなくなります。
    気持ちが安定した。

    過食の波が来たと思ったらヨーグルトとプロテイン。

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/18(土) 10:24:06 

    口寂しいだけで過食スイッチ入るけど、食べてる最中は味は感じてない。
    だから、口寂しくなったら塩を舐めます。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/18(土) 10:24:15 

    >>2
    悟空の運動量からしたら適量

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/18(土) 10:25:35 

    毎日2回くらい過食嘔吐から

    過食ちょっとになった。パン2枚くらい
    病院には通ってます。

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:28 

    9年重度の過食嘔吐だったけど、治ったよ!元々太ってないしコンプレックスがあるわけじゃなかったけど、1gも太りたくなくて発祥!
    後遺症で手、顎の変形、胃がすごい弱い、があるけど完治!
    治った理由は体型見た目、本人もカロリーとかををうるさく言わない人とつき合ったから!!

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/18(土) 10:33:41 

    >>12
    過食だけでも過食症って言うの?
    それなら私も当てはまる…

    +0

    -16

  • 26. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:18 

    過食って訳じゃないけど。
    ここ2~3年、アイスクリームのドカ食いが止まらず、体重が4~5キロ増えてしまった。やめようと思ってもやめられず。
    更にケーキや甘いパンまで食べ過ぎるようになってしまい、これは完全に砂糖中毒?!と考えてた。

    ジーパンがワンサイズ大きくなり、それすらきつくなり始めさすがにヤバイと思い、何か腹を満たせる低カロリーのものを!と考えて、先週から夕食でまずプチトマト1袋とキャベツの千切りカット野菜1袋を食べてからお菓子をドカ食いするようにしたところ、今週から甘いもの食べたい衝動がなくなった!
    アイスクリーム1個で満足。

    トマトとキャベツ効果?
    ビタミンとか食物繊維不足だった?
    不足が満たされたから食欲が正常に戻ったのか?
    そんな感じ。
    そういう記事を読んだことはあったけど、なるほどねえ。

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2019/05/18(土) 10:40:16 

    毒親持ち、二十代は過食と拒食を繰り返し病院に行っても効果無かったけど一人暮らしを始めて親と距離をおいたら2年ぐらいかけて少しずつ良くなっていった
    (まぁ過食できるほどお金に余裕がなかったってのもあるけど…)

    四年たった今は普通に一日一人前弱の量を2〜3食で満足できるようになった
    摂食障害だったときは一日ほとんど何も食べないか、ずっと食べ続けてるかのどちらかだったから
    普通に一日3食で生活できるようになったのが嬉しくてたまらなかった
    治ったのは周囲の環境や付き合う人が変わったのが大きいと思う

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/18(土) 10:42:09 

    中学3年間過食嘔吐だったけど、卒業したら治った。
    高校は、中学が一緒の子いなかったんだけど、それが良かったみたい。親友もできたし、本当に毎日楽しくて、中学校生活がストレスだったんだと気づいた。

    +17

    -3

  • 29. 匿名 2019/05/18(土) 10:43:37 

    私の全てを受け入れてくれ、
    いつも穏やかで優しい旦那と結婚したのが一番大きいと思うけど、

    不眠や寝不足だと食欲のコントロールが難しくなると気付き安眠サプリメントを飲み睡眠の質を上げたら過食の頻度が減り、

    「普通体型の範囲内ならOK」
    とダイエットを諦め

    食べ過ぎに気を付ける程度にし、
    炭水化物もお菓子も毎日食べてOKにしたら

    パートでストレスが溜まる事があっても
    過食を全くしなくなった。

    睡眠の質を上げる事と不安やストレスの軽減も大事だと思う。

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2019/05/18(土) 10:49:39 

    過食は完全には治ってないけど嘔吐はやめられた。
    結婚してからしばらくして、吐こうと思っても上手く吐けなくなってきて、旦那にバレないように隠れて吐こうとすることも面倒くさくなって。
    食費を抑えないと、って気持ちもあったのかも。
    昼間はあまり食べようと思わないのに、お酒飲むと過食してしまいます。お酒がやめられたら過食も治ると思うけど難しい。。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/18(土) 10:49:59 

    非嘔吐の下剤依存気味タイプで
    20〜30キロ太る、その分また絶食して急激に痩せる、みたいなのを何年も繰り返してたら
    歯医者さんお墨付きだった強靭な歯が悪くなり、同じ頃に自律神経がいかれて体調不良やら難聴になり
    とにかく身体の調子が悪くなって過食は何故か治ったよ
    一生分の食べ物を食べきってしまったかのように今はなにを食べても美味しくない

    拒食は認知されてるけど過食はただのデブ扱いだからなんでそんなに体重の増減が激しいの?とか花の大学生なんだからスリムになりなよって言われるのが何より悲しかった
    ハイになって持ち切れないほどの食材をスーパーで買ってくる、反対に水しか買えなくて売り場をぐるぐる回る、どちらも辛かった

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/18(土) 10:52:11 

    もとは胃が弱いのもある
    食べすぎて下すのを繰り返して徐々に少食になった

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/18(土) 10:55:10 

    仕事やめたら自然とよくなったよ

    過食していたときの自分を思い出すと本当にゾッとする
    毎日ありえない量の食料品を買ってはそれを短時間で食べ尽くす
    「太る」「糖尿病になる」「自分なんかどうなってもいい」「明日からダイエットする。必ずする」と最悪な気持ちで口に食べ物をつめこんでた
    お腹が苦しくなっても食べたくて仕方なかった

    仕事の帰り道、我慢ができず自転車に乗りながらお菓子を食べたことが何度もある
    朝早めに出勤して職場で、お菓子やコンビニカツ丼をかきこんだり

    でもそれだけが唯一の楽しみでストレス発散だった
    二度とあんな生活に戻りたくない

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/18(土) 11:02:00 

    酒とタバコはやめられたのに過食嘔吐だけは治りません…

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/18(土) 11:06:20 

    非嘔吐過食で糖尿になったよ
    パスタ1kg+チョコレートファミリーパック数袋とか1日でふつうに食べてたからやばかった
    食べる量の箍が外れちゃうから、今は極力家に食べ物置いてない

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/18(土) 11:10:29 

    みなさんコメントありがとうございます。
    非嘔吐過食ですが最近過食嘔吐になりつつあります。
    非嘔吐過食なのですごい勢いで太っていきます。
    やはり皆さん環境の変化で克服された方が多いですね!

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/18(土) 11:14:31 

    プライベートと仕事のストレスが重なって吐かない過食で20~30キロ太った。
    10年くらい経って、ようやくなくなった。
    むちゃ食いする間隔がどんどん空いてく感じかな。
    たくさん悩んだけど結局不安がなくなったことが大きい。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/18(土) 11:15:53 

    もう15年ぐらい拒食、過食、過食嘔吐を繰り返してる
    普通に食べることができないから一生付き合っていくしかないのかな
    頻度は頑張って少なくして、週一の過食嘔吐が唯一の趣味みたいになってる

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/18(土) 11:16:40 

    過食症は症状であって病気じゃないからまだ大丈夫だから少し頑張ってみよう。
    自分の気持ちが晴れること、いい気分になれること、癒されること、何でもいいから自分にとってよさそうなことやってみよう。

    +10

    -9

  • 40. 匿名 2019/05/18(土) 11:19:09 

    朝と昼ごはんを、バランスよくしっかり食べたら治ったよ!あと、吐いちゃいけないと思わないことかな!吐きながら少しずつなおせばいいよ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/18(土) 11:29:36 

    私に効果があった方法は、
    ・1日3食しっかり食べる。
    ・お菓子やスイーツは常備せず、バナナやヨーグルトを常備する。
    ・なるべく身体に良い物を摂るようにする。
    ・毎日少しでも筋トレを続ける。
    (具合が悪い時以外)
    ・お腹いっぱいなのに何か食べたい時は、のど飴をなめる。(今は1日1~2個)
    過食症治った人!!

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/18(土) 11:30:13 

    過食症オンリーじゃ無くて摂食障害でトピ立てて欲しかった。
    申請しても全然採用されない。

    +1

    -9

  • 43. 匿名 2019/05/18(土) 11:30:19 

    >>4
    私は逆。体重計に乗らないと油断してあっという間に太った。
    毎朝乗るようにしたら数ヶ月で15kg痩せたよ。
    人によるけどね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/18(土) 11:35:42 

    口に食べのもを詰めて、塊のまま飲み込む瞬間が癖になった。自分なんかどうでも良いって思いながら自虐してたんだろうね。虚しいのにやめられない。ホント心の病気だと思う。自分で自分を許していくしかない。自分を許せないのは、他でもない自分だから。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/18(土) 11:47:49 

    大学生の頃にひどい過食(非嘔吐)になって10年くらい苦しみました。もちろんすごい太りました。私は親との関係が主な原因です。でもストレスの原因はひとつじゃないんですよね。だから難しい。「食べちゃダメなんだ」という思いに囚われがちですが、食事より自分のストレスの原因と向き合うことが大事かなと思います。可能であればその原因から遠ざかる。必要であれば立ち向かって解決する。もしかしたら通院してる医師が主さんには合っていない場合も考えられます。精神系の病気には医師との相性も重要です。もしも親身になってくれる家族や友達がいれば、心の苦しさを打ち明けてみましょう。どんな名医よりも効果的な場合もあります。主さんの苦しさがとてもわかります。私の場合はいろんなことを試してもがいているうちに克服できました。もう食べ続ける自分は嫌だと強く思ったのがきっかけです。治ったというよりは、上手くコントロールできるようになったという感じです。長文ごめんなさい・・何か少しでもヒントになればと願っています。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/18(土) 12:00:29 

    あんまり参考にならないし、長いけど。
    私は今年32。18〜29まで学生の頃のいじめのフラッシュバック、人間関係のストレスで非嘔吐の過食と拒食を繰り返していた。生理も2ヶ月に一回とかが普通で、拒食酷かった時は半年来なかったこともあった。
    29の時に病気(外科)で半年間入院、とにかく絶対安静でトイレも看護士さん呼んで車椅子移動厳守の生活。生活管理と投薬が一年。
    半強制的に食事制限の環境になり、退院してからは過食(食べたあとに強烈な自己嫌悪)にはなってない。
    入院中は過食したくても売店にも自販機にも必ず誰かの付添いが必要で、あんまりにも苦しくてベッドで毎晩泣いてた。
    けれど、ある時になんで私が欲求にコントロールされなきゃなんないの?って開き直った。
    入院中だったから考える暇はあったから、過去にあったいじめは私は絶対に悪くない。人間関係のあれは私にも悪いとこあったし、今ならこうやって対処する。ってのをノートに殴り書きして、とりあえず書いた。
    半年でノート4冊は書いた。そしたら退院して何食べてもいいのに、胃に詰め込みたいって思わなくなった。拒食にはなっちゃったんだけど長くは続かなかった。
    摂食障害全般にいえるけど、何年かなってないからといって摂食障害自体が治ったかって聞かれるとそれは本人にも分からないと思う。
    お互い抱え過ぎてしまった結果なんだよね。良くなるといいね。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/18(土) 12:08:29 

    5年間過食症非嘔吐でした。
    主さん、栄養はとっていますか?
    鉄分とタンパク質は大事です。
    それと必ず炭水化物(お米が一番良い)は摂りましょう。
    あとそれらの栄養素を動かすためのビタミン類も必ず。
    私はこの食生活を続けて1~2ヶ月で病的な食欲が治りました。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/18(土) 12:51:59 

    私は病院にかかったことはないから病的なものかは不明だけど、昔から週二、三でマック三人分食べるとかの
    ドカ食いがめちゃ酷かったけど
    定期的に、急に食べ物が気持ち悪くて受け付けなくなるという症状になります。

    「食べ物(固形物)が口から体に入って、自分の体と一緒になる感覚が気持ち悪い」感じがして、
    どんな物でも気持ち悪くて無理です。

    それの時は痩せます。
    終わったらまたドカ食い。

    それしなかったら痩せる。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/18(土) 12:53:15 

    歌舞伎座の地下に、願いが叶う小槌のキーホルダー?が売ってて、それを買ったら徐々に過食が治ってきて、1年後には過食をしなくなってた。

    +5

    -9

  • 50. 匿名 2019/05/18(土) 12:55:55 

    同居の姑が星になったら治りました。

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2019/05/18(土) 13:04:22 

    3日頑張って、5日目あたりから又食べ物の事ばかり考えて、いけないいけないと思いながら、食料品コーナーやコンビニウロウロして、、、又過食して最悪に落ち込む…。この繰り返し。今又食べ物のこので頭いっぱい。どうしよう。助けて。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/18(土) 13:26:20 

    元彼に散々な振られ方をされて、家族仲も悪いし、なんでも相談できる友人もいない私はその辛さを誰にも話せなくて、一人暮らしだし、毎日孤独で過食に逃げてた。仕事帰りデパ地下によって割引されてるお弁当をたくさん買っては家帰って食べて吐いてた。ひどい時は吐いた後また食べて吐いてた。
    それから2ヶ月くらいして友人に(過食してるとは言わなかったけど)実は彼に振られちゃってって話をしたら合コンに連れてってくれて、そこで今の夫に出会い、デートを重ねて付き合うまでになったら過食も治った。
    私の場合は過食の原因は孤独だったと思ってる。今はあんなクズ元彼別れられてよかったー神様ありがとうって感じだけど、あの時は1人で何もしないでいると彼のことばっか思い出しちゃって地獄にいるみたいだった…

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/18(土) 14:03:03 

    非嘔吐過食症です。
    拒食から過食になり、4か月で30キロ太りました。
    今は痩せたい、過食する時間を作らないためジム通いしていますが、痩せません。
    今週は5日も過食しました。
    私の場合、過食しても全く満腹感がなく、それが一番辛いです。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/18(土) 15:29:28 

    今思えば学生時代、過食症でした。
    多忙な両親が家にいない寂しさや容姿に関するコンプレックなど当時は食べることで紛らわせてました。
    食べたら食べただけ吐く。指を突っ込んだらものの数秒で吐ける様になり、生理もいつからか止まりました。高校卒業後、就職したのですがそこそこブラック会社で朝から晩まで働いて、気づいたら治ってました。皆さんのコメントとは逆で要は食べる時間も吐く時間もない程、働いてたからだと思います。生理も通常に戻り、今では退職しましたが過食症再発してないです。でも指突っ込んだら即嘔吐出来るのは今も変わらずです←泥酔状態の時

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/18(土) 16:05:00 

    就職浪人したとき、過食症になりました。
    就職活動のストレスと将来のこと考えると動悸がして
    過食衝動が起き、とにかく食べまくって当然太りました。(非嘔吐)

    過食→断食→過食→自己嫌悪→さらに過食 と無限ループで苦しかった。
    仕事が決まり、とりあえず3食きちんと食べようって決めて
    ガードルとか履いて少し痩せたと自分に思い込ませたり
    とにかくひたすら自分で自分を肯定し続けました
    3食食べれたえらい、とかそういう小さなこと。

    気にしすぎるので体重計は乗らず、
    気がついたら1年で体重は元にもどり過食もなくなりました。
    ストレスがたまると過食してたりもしてましたよ。でも次の日から
    またがんばろうって今日だけって決めてました。

    単なる過食だったから治ったのかもしれないけれど、
    過食嘔吐の人を見ていると本当に大変だなって思います。
    とにかく自分を責めないで欲しいです。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/18(土) 16:41:59 

    高校生の時に無理なダイエットで過食症になりました。
    1ヶ月で8kg太りましたよ...。
    辛かった(泣)
    もう隠れて食べるだけ食べて太るだけ太ったら自然に食べたい欲求がおさまりました。
    本当にアレは精神的な病気ですね。
    怖いです

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:07 

    私も乗り越えたいです。過食嘔吐しています。本当に今の自分が大嫌いです。どうにか治したい。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/18(土) 18:46:19 

    ・断捨離&掃除をまめにやって、常にスッキリした部屋にする
    ・微糖の缶コーヒーを飲みながらウォーキングをする
    ・ポップコーンを一粒づつ食べる(1袋30分ぐらいかかるので満足感が高い)
    ・夜は早く寝る(ネットやテレビは必要な物だけにする)

    こんな感じでのんびりやってたら、気がついたら治ってました
    掃除のまとめサイトとかもオススメです

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/18(土) 20:03:10 

    加齢が気になり出したから治りました。10台後半から始まり、今はアラフォーです。
    過食の時にお酒まで飲んでいたのですが、たったの1日ふと思いたって過食嘔吐をやめるとすごく次の日顔色がよくて感激し二十年間の過食嘔吐が終わりそうです。
    よく、過食嘔吐ほ完治しないとネットや本で見かけますが本当なんでしょうか。私はそれは短絡的に結論出しすぎだと思う。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2019/05/18(土) 20:05:34 

    15歳から過食嘔吐15年は、やってました。今はやってないけど、完治したとは言えない。それくらい中毒性があり、一生コントロールしないといけない病気だと思う。過食嘔吐10年目で回数が毎日から週1まで減ったりはしたけど、完璧には治らなかった。完璧にやめられたキッカケは子供かな。嘔吐した次の日に必ず激しい動悸がするようになり、自分の命の危機よりも、自分が倒れた後の1歳の子供が食事もできなく、オムツも汚いままを想像したら無理だった。今でも過食嘔吐したい時があるけど、なんとか抑えてます。あと、もう30歳なので人生を食に囚われて時間を無駄にしたくないです。皆さんの摂食障害が治ることを切に願います。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/18(土) 20:33:45 

    過食嘔吐ひどくて直る日は来ないと思ってたけど、1日5食にしてから段々直りました。
    もちろん1回の食べる量は減らして。
    とにかく血糖値が下がって、急激に空腹に襲われる、不安になる感覚にならなければ直る!と信じて実行。

    駄目な日もあったけど、段々胃袋も小さくなってきて、体重も適正体重になりました。
    今では過食のことも思い出さないくらい、食べ物にもあんまり興味なくなりました。
    あまり思い詰めず、いつかなくなるさ、くらいの
    気持ちでやったのが良かったのかもしれません。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/18(土) 20:34:23 

    一度治ったと思ったのに再発してしまった。
    生活に変化がある時は治すチャンス。
    でも今の生活に慣れたらまた・・・

    一番ひどい時は体も心もボロボロだったからまだ今はマシだけど、やっぱり私はちゃんとした食事ができない人間なのかなって悲しい。「食べる」って人間にとって当たり前の普通のことなのに、それがまともにできないって本当に悲しくて虚しい。

    あのどん底にだけは戻りたくなくて、頑張っている。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/18(土) 20:43:25 

    大学が合わず、鬱になった。
    153cmなのにmax65kgまでいった。
    下剤飲んでやせようとしたり、
    精神科で抗鬱剤もらったら45kgくらいまで
    やせたけど、耐性がついてくるのか
    また60kgまで太った。
    キラキラ✨大学のデブスは辛かった。
    結局、大学に5年通って何とか卒業したら
    体重が安定したし、病院も卒業できた。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/18(土) 23:54:53 

    20歳〜25歳くらいまで過食していたけど、それ以降は全く。もう10年以上過食していません。あの頃は痩せないと可愛くなれないと真剣に思っていて、常にカロリーや体重を気にしていた。ダイエットするとそのストレスの反動で甘いものや油物を大量に摂りたくなり、食べたあとは絶食…の繰り返し。でもその頃お付き合いしていた人と別れ、いままで交友の無かった友達と遊んだり、飲むようになったり、新しい夢に向かって勉強し始めたりするうちに忙しくなり、結果、食べ物への執着が無くなった。今は気にせず食べてるけど、太ってない。
    過食の時は辛かった。自分を止められなかった。
    ダイエットから始まった過食で苦しんでいる方、大丈夫です。過食は辞められます。体重意外の打ち込めるものを見つけてみて体重のことは忘れてください。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/19(日) 00:50:51 

    中学の頃、デブといじめられて摂食障害へ。拒食のときは170センチで32キロで死ぬと言われ、嘔吐すれば痩せられると思い過食嘔吐しだして、70キロへ。下剤も1日に400錠飲んでました(朝に150錠、昼に50錠、夜に200錠です)。
    仕事の休憩中に帰ったら食べるおかしを大量に買い込んでおかないと落ち着かなくて、帰り道も早く帰って過食したくて信号待ちで車から飛び出して対向車に跳ねられたい衝動に駆られ食べることばっか考えてました。
    その頃和式トイレで、嘔吐しやすかったんですが、新築にしたら洋式トイレが吐きにくくて食べるのが辛くなっていた時に、下剤を大量に飲んでいた知り合いが胃の難病で夭逝したので恐ろしくなってだんだん普通にものを食べるようになりました。
    今心がけていることは、会社の健康診断のときしか体重計に乗らないこと。家に体重計を置かないことです。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/19(日) 01:53:02 

    ストレスの原因から離れるって言うけど、離れられない場合はどうすればいいの?
    この前、コンビニの弁当2つ、パン2つ、カップ焼そばを一気に食べてしまった
    次の日はパスタ二人前食べたし、毎日毎日過食が止まらない
    度を越えた満腹感と罪悪感で毎日苦しい

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/19(日) 02:40:33 

    拒食症からの過食、過食嘔吐、歴10年目でした!
    拒食は3年くらい、過食は数ヶ月、すぐに過食嘔吐に以降で7年くらい。
    ここ半年くらい、急にピタ!と止みました。
    めんどくさくなったというか、メリットが急に無くなった感じです。私は完吐き出来ないタイプだったので、止めたとたんに5キロ痩せて顔も急に小さくなりました。それがさらに嬉しくて良かったかもしれません。
    自傷行為に近い自分への罰のような過食習慣だったので、自分を何か少しでも認められることがあることが大事なのかもしれない。
    小さくてもいいから、何か充実感とか、何も無くてもいいから、吐かずにいられただけでもそれでも素晴らしいから。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/19(日) 06:20:26 

    >>25
    食べたいから食べてる人はただの食いしん坊。
    過食は食べたくないんだけど、食べないと心のバランスがとれない人

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/19(日) 08:01:33 

    過食性障害(むちゃ食い障害、非嘔吐)だったと思いますが、自炊するようになったら治りました。あと人と暮らすようになったのもあるかも。
    自炊は炭水化物系ではなく野菜とかタンパク質を摂るといいと思います。
    季節のものってこんなに美味しいんだと幸せを感じたり、あと栄養が摂れて治ったのかなぁと思いました。
    今は離婚して一人ですが、過食はしていません。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/19(日) 09:34:02 

    過食も含め無意識に自分を痛めつける事が日常的になっていたので、一日のうちで苦しい時間じゃなく楽だったり気持ちよかったり、嬉しい、楽しいと思う時間を増やすようにしました。最初は自分はどうすればそういう気持ちになれるのかさえ分からなかったけど、一般的にストレス解消法とされていることを試してみて(買い物、タバコ、飲酒、ギャンブル等他の依存性になりそうなものはのぞく)私の場合は、入浴、読書、音楽、映画、料理がそれに当たるのでそれをする時間を増やしました。
    また太っている自分にいつも罪悪感があったのですが、仕事で初めて容姿を褒められた(体がしっかりしてて頼りがいがあると言ってもらえた)ことをきっかけに、こんな自分でもいいと思ってくれる人がいるんだと気付きました。
    そして、ある日もう太ったままでもいいやと思えてなぜかその後は過食の頻度が減り、この2年はもう1度も過食せずに過ごせています。
    その結果もともとの体重もあったのですが、30キロ以上痩せました。
    生活自体も必要以上に我慢したり無理することもなくなって、自分で自分を守れるようになってきました。とはいってもまだ、自分を傷つける癖はあります。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/19(日) 14:46:57 

    非嘔吐の方もけっこういるんですね。私も非嘔吐で、もともと肥満の上に、体重の変動が激しいです。
    人生で3度標準体型になるべくダイエットしましたが、栄養不足で過食に陥るのか、結局いつもリバウンド。今もまた肥満体型です。
    30代、40代になれば痩せ体型へのあこがれはなくなるかと思いましたが、やっぱり痩せ体型、あこがれます。自分を少しでも良く見せたいんだろうな。あがり症もあるんですが、同じ原因なんだと思う。いい意味で自分を諦められたらいいんだろうな。こんなもんだ、って。あと何年かかるやら、、、

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/19(日) 16:54:24 

    言いたい事を言えずに我慢をしてしまいその結果
    過食で心を落ち着かせる癖が続いて早20年以上が経った。年を取ったから前みたいに過食が出来なくなって来て嬉しいはずなのに素直に喜べない。
    青春()とやらは全部過食に注ぎ込んで今は三十路間近で私の人生は何だったんだろう。完全に過食に依存していたからどう生きて行ったらいいのか分からない。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/19(日) 21:13:17 

    主さん、トピ立ててくれてありがとう。
    みんなで克服に向かっていけたらいいなぁ。

    過食しても、自分を責めないって言われるけど、これが難しいよね。
    みんなは、親や、友だち、恋人に過食のこと話してる?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/19(日) 23:29:31 

    思い起こせば10代から過食でストレス発散してた
    自分が過食症だと気付いたのは25くらい
    意を決して精神科で相談してみたけど食べたものを書いてそれを先生に見られるのがめちゃくちゃ恥ずかしかった
    でも治療を受け始めてからは、周りから「痩せなよ」と言われると、冗談ぽくだけど過食症だから自分の力では痩せられないと言ってたな(今は症状が落ち着いてる)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/20(月) 01:50:28 

    >>73
    両親には単純に心配をかけて叱られると思うので言いません。

    過食嘔吐してるのに目を覆いたくなるほどのクソデブスだから、その他の人には絶対に言えません。
    食べて吐いてるのにそんなにデブなの?ってなるのが目に見えているので。
    そんなだから恋人もいません。誰かと一緒に暮らしてる人って本当大変そう。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/27(月) 21:45:12 

    消えたい
    生まれてきたことがそもそもの間違い

    楽になりたい

    自分の存在、いらない

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/27(月) 23:36:27 

    非嘔吐過食で1年で20kg一気に太って食べることを自分でコントロール出来なくてこのまま一生過食は治らないと思ってたけど、抗うつ剤飲んだら過食しなくなって一気に20kg痩せることが出来ました。
    脳内のセロトニン不足も過食と関係あるみたいです。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:09 

    まだ、見ている人いるかなぁ?
    自分でいろいろ考えてみたんだけど、病気の根本は、自己肯定感の低さにあると思って、引き寄せトピにも書いたんだけど、ほめ日記を始めてみたよ。詳しくは、ほめ日記で検索してみてね。
    (毎日寝る前に、自分のいいところをノートに10個程度書いて、そのあとに読む)
    あとは、ステップあやさんのインスタや、ブログを読んで、克服の方法をお勉強してる。
    みんなも、何か良くなった方法があったら教えてね。


    >>75
    お返事遅くなってごめんなさい。
    返信ありがとう♡
    心配かけて、叱られる気持ちわかるなぁ。
    私は今、親に話そうか迷ってます。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード