ガールズちゃんねる

認知症になる人、ならない人の違いは?

251コメント2018/09/06(木) 09:47

  • 1. 匿名 2018/09/03(月) 16:13:12 

    祖父(100歳)は、今でも食事風呂トイレは自分で問題なく済ませる事が出来、自宅で暮らしています。
    しかも今年のこの酷暑の中、今までと変わらず毎日畑仕事をし(注意しても聞かない)、バテる事なく今となりで茶をすすっています。

    でも、祖父より20も30も若いのにオムツをしたり、徘徊してしまう人って居ますよね?
    同じ人間なのに、なぜこんなにも違いが生じるんでしょうか?私も寝たきりにはなりたくないと強く思っています。

    +921

    -9

  • 2. 匿名 2018/09/03(月) 16:14:41 

    遺伝

    +554

    -39

  • 3. 匿名 2018/09/03(月) 16:14:48 

    水分を沢山摂ると良いらしい(過剰なカフェイン・アルコールは除く)

    +678

    -6

  • 4. 匿名 2018/09/03(月) 16:14:50 

    認知症になる人、ならない人の違いは?

    +124

    -4

  • 5. 匿名 2018/09/03(月) 16:14:54 

    お酒好きな人は高確率で認知症になります。
    主さんの祖父はお酒毎日飲まなかったんじゃないですか?

    +432

    -84

  • 6. 匿名 2018/09/03(月) 16:14:56 

    認知症になる人、ならない人の違いは?

    +51

    -253

  • 7. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:17 

    生活習慣とか基礎体力によるのかな

    +313

    -7

  • 8. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:18 

    糖尿が原因でアルツハイマーになったり、脳梗塞が原因で認知症状が出たり、生活習慣病を予防できていれば防げる場合もあるよね

    +542

    -10

  • 9. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:28 

    言いたい事を抑えて我慢してきた人って認知症になりやすい気がする

    +535

    -50

  • 10. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:29 

    私の周りで認知症になってる人は酒好きが多いです

    +366

    -47

  • 11. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:36 

    毎日家でぼーっとしてる人はなりやすい

    +480

    -36

  • 12. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:00 

    体質
    何やってもならない人もいるし健康に気遣った生活しててもなる人はなる

    +527

    -13

  • 13. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:04 

    無口で頑固な人がなりやすいというけど実際はよく分からないよね。施設で働いてるけど昔、教師や医者だった認知症の人もいるし。

    +529

    -10

  • 14. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:07 

    太りすぎて無呼吸症候群とかだと脳への酸素もうまく行き渡らないぶん衰えやすいよ

    +193

    -5

  • 15. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:58 

    それわかったらノーベル賞とれると思う。

    +607

    -3

  • 16. 匿名 2018/09/03(月) 16:17:09 

    正直運ってところもない?
    認知症に限らず健康に良いと言われることやっても病気なる人はなるし、不摂生しても健康な人いるしね。

    +592

    -5

  • 17. 匿名 2018/09/03(月) 16:17:41 

    脳のダメージの蓄積や、それまでの脳の働かせ具合でちがってくる

    +131

    -6

  • 18. 匿名 2018/09/03(月) 16:17:42 

    みんな秘訣を知りたいと思う。
    誰も認知症にはなりたくないよね。

    +427

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/03(月) 16:17:43 

    結局のところ、遺伝や体質や運だと思ってる

    +348

    -8

  • 20. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:04 

    認知症で長生きはしたくない…

    +625

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:06 

    お酒は年に1回くらいしか飲まなかった祖母が認知症になったよ
    生活習慣も多少は関係あるけど、病気は遺伝が占める割合が大きいって最近わかってきてるよね。

    +534

    -8

  • 22. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:12 

    家の祖父母も認知症にならずしっかりしてます
    母の友人が60才で認知症に…私も子供の頃から知ってるおばちゃんだったから、辛かった
    病気だから、誰がなるかなんてわからないと思う
    意思疎通が出来ない病気は本当に辛いと思います

    +375

    -3

  • 23. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:29 

    何をしたから認知症になるって決まってるわけじゃないと思います
    日常のほんの些細な出来事で寝たきりになったり認知症になったり、まるっきり健康で生活できる人もいる
    私の父は健康で病気一つしたことなく定年を迎えて暮らしてましたが
    70歳すぎて地下鉄の濡れた階段で滑って転んで足の骨にひびが入ったことがきっかけで
    今は寝たきりではないものの施設暮らしです(75歳)
    何が起こるかわからないですね

    +303

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:29 

    親戚のおじさんによく喋る元気で明るい人がいたけど認知症になってしまった。家族であのおじさんが認知症になるとはね〜って驚いた

    +280

    -3

  • 25. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:37 

    テレビばかりダラダラ見ている人がなりやすいって聞いた
    情報が一方通行で思考停止してしまいやすいからかな?

    +183

    -15

  • 26. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:53 

    頑固で常に気を張ってる人はなりやすいって聞いたけどね。

    +92

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/03(月) 16:19:28 

    酒とタバコが大好きな麻生美代子さんは89歳まで元気に仕事をして老衰で亡くなられたしね

    +281

    -3

  • 28. 匿名 2018/09/03(月) 16:19:29 

    介護福祉士だけど認知症にも色々あって本当に可愛らしいみんなに愛される方は幸せだなと思う。攻撃的でパニックなる利用者さん見てると本人も家族も周りも辛いだろうなと思う。

    +436

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/03(月) 16:19:47 

    引きこもりや人嫌いは注意

    +24

    -20

  • 30. 匿名 2018/09/03(月) 16:19:51 

    ほんとに運だと思う。

    +158

    -6

  • 31. 匿名 2018/09/03(月) 16:20:04 

    働き盛りでも若年性認知症になることもあるからね、なんとも言えないよね

    +200

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/03(月) 16:20:15 

    台詞を沢山覚えるような女優さんとかが
    認知症になっているのをみると原因はなんなんだろうって思う

    +336

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/03(月) 16:20:17 

    >>1
    農業・畜産業してる人って認知症少ない気がする。
    生き物を育てるって、毎日同じルーティンに思われがちだけど、その日その季節の天気や温度、育ち具合や病気やもちろん市場価格なんかによって毎日無意識に脳をフルに使ってるって聞いたことある
    もちろん規則正しい生活になるし身体もかなり動かすもんね。

    実際、実家のある田舎はとある農業地域でお年寄り多いけど、認知症ってほとんど聞かないかも。

    +315

    -19

  • 34. 匿名 2018/09/03(月) 16:20:39 

    認知症になる人、ならない人の違いは?

    +5

    -14

  • 35. 匿名 2018/09/03(月) 16:20:43 

    >>3
    祖母毎日麦茶をよく飲んでたのに認知症になったから関係ないよ

    +140

    -5

  • 36. 匿名 2018/09/03(月) 16:21:14 

    >>5
    大酒飲みの家系だけど
    親戚に認知症いないよ

    +207

    -8

  • 37. 匿名 2018/09/03(月) 16:21:18 

    施設で働いてると認知症は家族も大変なのでケア必要だなと思いますね。元気だった頃を知ってるだけに家族が負うダメージは大きいです。息子や娘の存在も分からなくて誰?と言われてる場面はスタッフも胸が痛いです。

    +154

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/03(月) 16:21:19 

    認知症といってもいろいろある
    血管性認知症
    アルツハイマー
    前頭側頭型認知症
    レビー小体型認知症

    +187

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/03(月) 16:21:26 

    後期高齢者を相手にする仕事ですけど、、、
    毎日の日課があって頭を使ってる人は元気でいるかなー。もともと仕事一筋でキチッとしてたのに、引退してから一気に落ちる人は多い気がする。
    毎日畑仕事するーとか地域の〇〇会の会合が忙しいとか言ってる人は元気でいる。

    あと女性では亭主関白な旦那さんの奥さんが認知症なケースがある。脳が萎縮しやすいのかな。
    詳しくはわからないけど。

    +313

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/03(月) 16:22:20 

    >>1
    隣でじいちゃん茶をすすってるんだwなんか和んだ。
    じいちゃん、大事にね!

    +395

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/03(月) 16:22:23 

    生活習慣は大きいですね。
    生活のレベルが悪いという意味ではなく、運動の習慣がなかったり、
    食事が偏ったり。
    早くに義歯になった場合も、認知症リスクが高まります。
    私が、会ったアルツハイマーの方は70代で総入れ歯の方がほとんどでした。
    脳梗塞型も、また生活習慣が関係してくると思います。
    脳梗塞からアルツハイマー、パーキンソンに移行するかたもいますが、
    若いうちからできることは、適度な運動、バランスの良い食事
    デンタルケアですね。

    +173

    -5

  • 42. 匿名 2018/09/03(月) 16:22:25 

    私は祖母も伯父もアルツハイマー型認知症になった
    私もなる可能性があって今から戦々恐々してる
    ずっと独身だからアルツハイマー型認知症になったら誰も助けてくれないだろうから辛いな

    +138

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/03(月) 16:22:56 

    100以上まで元気でいられると子供の方が先に亡くなる場合が・・・
    近所で息子や娘の方が先に亡くなる人増えた

    +170

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/03(月) 16:23:48 

    ご高齢だと突然の環境の変化とかでせん妄が出る場合もあるから、ケガ等での入院も避けたいよね

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/03(月) 16:24:05 

    >>12
    ごめん、間違ってマイナスおしてしまった

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/03(月) 16:24:22 

    「お年寄りなんだからアレやっちゃダメ、危ないから私がやるからいいよ。」とやる事を取り上げるのはダメだっていう。

    +198

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/03(月) 16:25:34 

    >>11
    男性はなりにくいって事?
    そんな事は無いよ

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/03(月) 16:26:58 

    運かな?と思います。
    ヘビースモーカーでも肺がんにならない人もいれば、吸わない人でもなるのと同じですけどね。

    イタリア人が痴ほう症が少ないのは、よくしゃべる、コーヒー大国、ノー天気と言われてるらしい。
    それでもなる人はいるからね。

    +208

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/03(月) 16:27:27 

    高齢者の熱中症はマジで気をつけた方がいい。うちのじいちゃん前まではすごく元気だったのに去年の猛暑で熱中症に、なってそれから認知症みたいな症状がでて今は認知症専門の精神科に通ってる。高齢者は水分取りたがらないけど無理矢理でも水分補給させた方がいいよ。

    +154

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/03(月) 16:27:35 

    40過ぎると筋トレをした方がいいと医師がテレビで言ってたよ!特に太ももの筋肉量と認知症は因果関係があると仰っていました。

    +148

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/03(月) 16:28:25 

    お酒はちゃんとアルコールを分解できて次の日すっきりしている人は比較的なりにくい。分解能力が低くて次の日まで残ってる人はなりやすい(しかも毎晩飲む)。

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/03(月) 16:29:05 

    自分が高齢者になった時、身寄りのない老人になりそうなので
    なるべくなら周りに迷惑かけたくないので
    認知症にならない方法があるのなら知りたい

    +98

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/03(月) 16:29:11 

    >>23
    年取って入院すると病気はなおってくるけど、ボケて帰ってくるって言われてるよね。

    うちの母も76で入院したけど、何もしなくていいことを受け入れたらダメたと思う。うちなんか年下夫と娘が二人だから何でも周りがやるのを世間の人も羨ましいと言っていたけど、それは本人の為にはならないと思う…。
    何でも自分でやってる人が最後まで自分らしくいきられると思う…。

    +98

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/03(月) 16:29:24 

    日頃から散歩して体を動かしたり、口腔ケアをしっかりしてると認知症予防になるよって看護師さんに言われたよ。

    +91

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/03(月) 16:30:05 

    IQの高さは関係ないの?

    +2

    -14

  • 56. 匿名 2018/09/03(月) 16:30:11 

    世間知らずのお嬢様育ちの方が、旦那さん亡くなられたすぐから認知症になった。
    まだ60歳くらいかな。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/03(月) 16:30:35 

    アルツハイマーは遺伝の要素が大きい。
    あと、頭をすごく使う仕事をしていた人は、退職後急に使わなくなるから、認知症になる率が大きいそう。

    +92

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/03(月) 16:31:40 

    祖母二人とも100歳近いけど二人とも認知症はなし。
    もちろん昨日何食べた?とかどうでもいいことは物忘れがあるけど印象的な出来事なら忘れない。
    孫ひ孫が来たとかね。
    二人とも共通してるのは病気知らずでお腹を切ったり大ケガをしたことがないことかな

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/03(月) 16:32:45 

    >>5
    祖父が酒のみ 最近脳が萎縮しているらしくキレて老害化が加速してる
    その姿を見てお酒がこわい

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:10 

    介護施設で働いていた経験から言うと、飲酒習慣は関係ないと思います。
    実際に認知症になってる人には飲酒習慣ありませんでしたから。
    それより、詐欺に騙された、火事を起こした等のショックや落ち込みなど、高齢になってから精神的ダメージを受けると、それをきっかけに…という事が多かった様に思います。
    あと、糖尿病と脳の関係で糖尿病の人は認知症になりやすいとも言われてますよね。

    +153

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:11 

    >>55
    うちは東大卒の親戚が多いけど
    みんな年取っても好奇心旺盛で趣味が多く
    記憶力はめちゃいい!

    +14

    -3

  • 62. 匿名 2018/09/03(月) 16:34:26 

    えー。お酒ダメなの?
    二日酔いになる程呑まんから見逃してくれー。

    +4

    -7

  • 63. 匿名 2018/09/03(月) 16:35:15 

    神経内科の看護師です。

    遺伝の可能性も否定はしませんけど、
    血液ドロドロによる脳血管性とか、仕事してなくて適度なストレスが掛かってない人が圧倒的です。
    緻密な仕事をしてきて定年を迎える事による反動ありますね。いっきに頭使わなくなるから。
    あと、がるちゃん民が認めたくないだろうけど
    専業主婦の認知症がダントツです。これ、真面目に。

    +227

    -8

  • 64. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:06 

    遺伝子だと思うよ
    うちの祖母はしっかりしたまま105歳で老衰で亡くなった

    確か今は遺伝子検査でわかるんだよ。あるテレビ番組で俳優さんが検査してショック受けてた。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:40 

    理由は一つじゃないだろうけど、私の尊敬する人が
    忘れたいことが多い人生を送ってきた人は脳の防衛反応が起きて早くに認知症になるんじゃないかな
    と言ってた
    医学的にはあり得ない与太話なのだろうけど、一理あるような気がしたんだよね

    +30

    -5

  • 66. 匿名 2018/09/03(月) 16:38:10 

    バリバリ仕事してた人が定年とかで仕事辞めるとなりやすいのかなって思った。
    今は社畜精神の人多いから、そういう人達が将来歳取って仕事辞めた時どうなるんだろうと思う事がある。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/03(月) 16:38:30 

    体に悪い事とか避けたほうがいい事とかあるんだろうけど
    結局は運じゃない?
    私の祖母も90代で
    一人になったし家事が面倒だからって自分で全ての手続きをして引越しみたいなノリでホームに入った
    足腰は弱ったけど頭はしっかりしてる
    祖母はお酒も飲んでたしとりたてて手先を使うような趣味はないけど
    強いて言えばお嬢さん育ちで我慢っていう我慢をした事はなさそう
    なんでも口に出すし
    戦争中も農家で末っ子だから食べ物に困った事はなかったみたい

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/03(月) 16:39:14 

    >>33
    それ思います。
    デイで仕事してますが、農業というか土にさわるような仕事、生き物関係の仕事の人って認知症が少ないような気がします。
    うちのデイは田んぼに家族で出てしまい留守番だと可哀想だからとデイに通わせている人も多いです。
    野菜作りなど白熱した議論をしている事も多いです。(笑)

    +73

    -3

  • 69. 匿名 2018/09/03(月) 16:39:54 

    >>11
    やっば((( ;゚Д゚)))

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/03(月) 16:40:37 

    内のばあちゃん、若い時から多趣味、お稽古事バリバリやってその先生にもなったのに今じゃ家族全員の事忘れちゃったよ。
    絶対ボケないって周りからも言われて、自分でもかなり自信があったみたいだけど。
    社交的な人の方が案外ボケるのではないかと思ってる。

    +119

    -4

  • 71. 匿名 2018/09/03(月) 16:41:23 

    >>5
    最新の研究ではアルコール類は僅かでも飲まないに越したことは無いって言われてる
    アルコールを飲む人は認知症の発症率が高くなるとデータも出てるんだよね
    勿論、例外もあるけど

    +38

    -4

  • 72. 匿名 2018/09/03(月) 16:42:25 

    炭水化物抜くダイエットが流行った時、認知症急増したらしい。

    +62

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/03(月) 16:43:16 

    人生100年とかテレビ言うけど、100才の子供世代は70代なんだって、それで超老々介護。ってなんか最近見た!自分も老後なのに夜中にトイレに連れていったりするのがキツかったって書いてたかな…。
    母を独身の娘が見てて、いざ介護ってなったとき兄は子供がとか家が狭いとか色々理由を付けて独身のワンルーム住まいの娘が引き取った、とかの内容だったと思う…。
    こういった場合だいたい経済的負担も片方が背負うってところは、うちもそうだから納得した!
    なんかどちらの立場で考えても辛いよね…。

    主のおじいちゃんは孫までいるし安心して生活出来てるんたと思うよ~!

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/03(月) 16:44:12 

    血糖値高めの人は脳の萎縮の進行が早く認知症になりやすいらしいです

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/03(月) 16:46:13 

    うちの父
    現役時代は機械設計の仕事してたし
    定年退職後もその関係で日本と海外行ったり来たりして仕事してた
    その後も地域の文化会館で絵画を教えたり
    お酒はどちらかというと弱かったから、ごくたまに嗜む程度
    血圧低め、持病なし、歯も年齢の割には揃ってる方、冗談が好き

    そんな父も数年前に初期の認知症と診断されてデイサービス通ってる

    認知症からは一番遠いところにいるような人だと思ってたのに
    今ではほんの数分前に話したことも覚えてない

    癌とかと同じで遺伝プラス「運」みたいなのもあるのかなと思う

    +117

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/03(月) 16:46:24 

    睡眠薬飲みながら酒を飲む、下剤飲みながら酒を飲むっていうのが悪いって聞いた。
    睡眠と排泄がコントロール出来なくなるって。
    遺伝も大きいんだろうけどさ。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/03(月) 16:46:33 

    祖母が亡くなるまでしっかりしてたから、私もそうなりたい。祖母は裁縫が趣味で、手先を動かすのは脳にいいと聞いたことがあるので関係あるかもしれない。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/03(月) 16:47:16 

    >>63
    世代的に専業主婦層は多いと思いますが。

    +135

    -4

  • 79. 匿名 2018/09/03(月) 16:47:26 

    遺伝だからともうなるものと諦めています

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/03(月) 16:49:20 

    身近なところでは。ずっと農業やってて、しっかり者だった曾祖母、早くに認知症(当時はボケたって表現だった)、徘徊。その娘の祖母、同じく農業してて、しっかり者で心配症、絶対ボケるって思われてたのにボケてない。現在90歳、この10年はずっとテレビ観るだけの生活だけど頭はすごくしっかりしてる。祖父、陽気な性格で農業やってた、ボケずに85歳で亡くなる。50代から総入れ歯。お酒、タバコやらず。隣の家の、農業やってたおばあさん、ボケる。大酒飲み喫煙家のダンナさんは元気。特に法則が見つからない…。

    +143

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/03(月) 16:50:04 

    >>6
    なんかの宗教みたい

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/03(月) 16:52:48 

    >>9
    私だ(>_<)

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/03(月) 16:53:00 

    >>15
    傾向性はあれど 分からないよね
    なりたくないよな〜

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/03(月) 16:54:02 

    >>38
    うちの姑がレビー小体型認知症なんですよね。
    結構、低い確率でなるらしいけど、思えば60代ぐらいから症状が出てました。
    だからもっと早く治療薬を飲んでたらと思いますね。
    症状は妄想とせん妄と思い込みです。
    しかも、被害妄想が特に強いです。
    誰しも被害妄想が激しい人とは関わりたくないって感じで、姑の話も“話半分”で聞いてました。
    また始まった…って感じで。
    徘徊もレビー小体型認知症に分類されるのかな?
    最後は徘徊までしちゃって、それで医者に掛かるとレビーと診断されました。
    被害妄想の激しい人って性格の問題だけじゃないんだなと思いました。
    脳の病気でもあるんですね。

    +51

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/03(月) 16:55:41 

    歯が大事って聞くよね。
    おじいさんは自前の歯ですか?

    +22

    -0

  • 86. 主です。 2018/09/03(月) 17:00:35 

    地味トピなので不採用かと‼
    強靭じーさんを目の当たりにし、ふと気になったので。

    祖父は、お酒はたま~に飲んでる位です。(強くはない)
    畑やってるのもやっぱり効果発揮してるんですかね?
    まぁ確かにコレってハッキリした事が解明出来たらノーベル賞モノですよね…。笑

    祖父自身は元気ですが、他界してしまった子供(私の伯父伯母)はいますね。
    ここで色んなコメント読めて良かったです。
    引き続き、何かありましたらお願いします。

    +65

    -2

  • 87. 匿名 2018/09/03(月) 17:02:19 

    どうなんだろうなぁ。
    でも頭がしっかりしたまま年老いていくのもそれはそれで
    怖くないのかなって思ったりする。
    もう達観してしまってるのかな。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/09/03(月) 17:03:22 

    長年痛み止め(いわゆるNSAIDs)を飲んでる人は認知症になりにくいのは医者の間でよく知られてるよ
    完治の難しい病気で、痛みを伴う症状がある人(例えばリウマチや膠原病)は、ロキソニンやボルタレンを常用していて、なぜかほとんど認知症にならない
    でも実証実験的なことやっても特にそんな効果はないって言われてたり、機序や因果関係がよくわかってないんだよね
    これが解明されたら認知症の画期的な予防法になりそうなのに

    +68

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/03(月) 17:04:14 

    >>85
    もう総入れ歯です(>_<)
    でも食欲旺盛です。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/03(月) 17:04:53 

    >>63
    うわー私ボケそう…

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/03(月) 17:05:18 

    怒鳴り散らしたり手を出す旦那がいる人はボケるような気がする。
    ちなみに義両親もそう。
    気に入らないことがあると顔色変えて散々義母を怒鳴り散らしてたから
    ここ数年色々とおかしなことが増えてきた。
    責任もって義父が世話しとけって思ってたから近くに住んでるけど
    最低限の手伝いしかしてない。
    いよいよ義父が自分の娘にマメに来て欲しいって連絡したようで
    孫の世話で忙しい義姉がちょこちょこと来るようになった。
    ばーちゃんが忘れっぽいだの何だのと私に泣き言言うけど知ったこっちゃないよ。

    +57

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/03(月) 17:05:59 

    >>5
    ほんとこれ。病院でも言われた。
    うちの父はアル中が原因で52歳という若さで亡くなったよ。
    しかもアル中と同時進行で50歳くらいにはすでに認知症なってた。お酒の飲み過ぎで。

    +34

    -2

  • 93. 匿名 2018/09/03(月) 17:07:53 

    >>63
    ばーちゃんは専業主婦どころか40代で引退、
    嫁にすべて家事はまかせっきり孫の面倒も見ないような人だったけど
    90歳過ぎまで生きて最後まで頭ハッキリしてた
    孫も間違わないくらい

    老眼も酷くなかったのか小説を死ぬまで読んでた人

    +60

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/03(月) 17:08:58 

    まだ解明されてないよねこれ
    大勢の人間と関わって変化の多い日々を過ごしてるとなりにくいとか進行が遅くなるとか言われるけどさ

    頭も体も適度に使って酒タバコやらない健康な食生活でマッチョな人でも普通にガンになるのと同じくらい、認知者にもなってると思う

    どうしたら良いんだろうね実際

    +54

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/03(月) 17:09:59 

    自分の知ってる高齢者で認知症になってない人なるのが遅かった人は
    自分の好き勝手やって楽しく人生過ごしてた人
    ストレスがあんまりかかってなさそうな人達かなって思う
    もしくはストレスに強い人

    +54

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/03(月) 17:11:18 

    >>92
    アル中レベルの酒飲みは脳だけじゃなく内臓全部やられるし、酒=認知症とは言えないかもしれない
    脳に良くない事は確かだろうけど
    昔の女性なんかそんなに飲まない人ばかりだろうになってるんだし

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2018/09/03(月) 17:11:38 

    うちの婆ちゃん高校教師だったけど50代後半で認知症になってしまった ボケてからも性格変わらずずっと穏やかだった いろんなタイプがあるのかね

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/03(月) 17:12:54 

    エストロゲンと認知症には関係性があるみたいね
    エストロゲンが脳を守ってる
    閉経後だんだん守る力が弱まり認知症になるって聞いた
    女はホルモンのゆらぎが大きい
    男はゆらぎがないから女より認知症になる割合が低いって

    +74

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/03(月) 17:14:01 

    私なんてボケる要因しかないわ 申し訳なさすぎる
    安楽死を本気で調べとかないと皆に迷惑かけてしまうな うーん

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/03(月) 17:15:50 

    あと歯の根っこの膜と認知症にも関係性があるみたい
    認知症の人は歯があまり残ってないのに対し
    認知症じゃない人はある程度残ってる人が多いみたい
    自分の歯をなるべく沢山維持するのも認知症予防になりそう
    安易に審美で差し歯なんかにすると将来インプラントや入れ歯になるよ
    インプラントも入れ歯も自分の根っこ取り出された後の話だからね

    +36

    -2

  • 101. 匿名 2018/09/03(月) 17:17:38 

    自分の祖母の話しだが、
    医者にもらった薬でボケてしまったことがあった。

    会話が通じない、食事を食べたことを忘れる、被害妄想(あの人が夜中に火をつけにくる)などがあった。
    でも母は、祖母がボケるなんておかしいと思ったようで、色々調べて、これはヤブ医者の薬が強過ぎるせいなんじゃないかと思い、母がこっそり薬をビタミン剤に変えたところ、祖母のボケはすっかり治った。

    祖母は心配性で、必要以上に医者に通ってしまう人で、医者はそれに応えて薬を出し続けていたみたい。

    今98歳で、耳は遠いけど会話はスムーズだし、ボケていないし元気です。

    ボケたかも?と思っても、ほかに原因がある場合もあるので、注意してみてあげて欲しい。

    +76

    -2

  • 102. 匿名 2018/09/03(月) 17:17:47 

    日常生活で何らかのストレスが かかり続けた人が私の周りでは 認知症になってる気がする
    夫婦仲が悪い、って場合は 我慢してる側が なってる

    癌と認知症は 早く完治する病気になって欲しい

    +79

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/03(月) 17:18:07 

    質のよい眠り
    適度な運動
    寝てる間に脳のゴミを処理するんだってね
    認知症の原因になるゴミ

    +56

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/03(月) 17:20:46 

    >>98
    それあるかもしれん
    持病で子宮全摘して以降頭の回転がめっちゃ悪くなったわ

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/03(月) 17:21:43 

    夜はちゃんと寝た方が良い

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/03(月) 17:22:27 

    >>92
    アル中レベルの酒飲みは脳だけじゃなく内臓全部やられるし、酒=認知症とは言えないかもしれない
    脳に良くない事は確かだろうけど
    昔の女性なんかそんなに飲まない人ばかりだろうになってるんだし

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2018/09/03(月) 17:23:19 

    私の母は長年ずっと商売してたけど数年前に発症したよ。
    ちなみに酒タバコもやらず言いたい事も言ってきた人だと思う…
    でも>>60の人のコメントを見て私、母が高齢になってから私の子供の事でひどい事を電話で言った気がする…それが早めてしまったのかなぁ、って。
    認知症と病気でもう亡くなってしまった母だけど今も悔やんでる…
    亡くなったことに対するロスと悔やみで毎日葛藤です…

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/03(月) 17:30:40 

    >>90
    私も…下品なことばっか言うエロババアになったらどうしよう…

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/03(月) 17:32:18 

    >>86
    畑やると全身運動になったり
    いろいろ暗記しとかないといけないからボケにくいのかなぁ?
    何時に寝て何時に起きてるの?

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/03(月) 17:33:16 

    祖父母の両方が認知症になったけど、祖父は一人狼の秀才タイプ、祖母は社交的でマイペースなタイプだった。
    2人とも酒タバコやらない、健康的な食事、山登りや野鳥観察が趣味だったけど認知症になった。
    こればっかりは運と生まれもった体質だと思う。

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/03(月) 17:34:14 

    >>108
    www
    がるちゃんのコメントみたいな事ばかり言って介護士さんに嫌われたらツラいねw

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/03(月) 17:34:48 

    >>111
    いや、マジでwやばいかもしれんw

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/03(月) 17:36:19 

    >>112
    今から改心して脱ガルしてみるとか…
    私は無理かなwww

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/03(月) 17:36:24 

    >>9義母は好き勝手に生きてきたけど認知症になりましたよ。自分のこどもである私の夫や義姉が思い通りにならなくなったストレスで認知症になりました。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/03(月) 17:38:35 

    認知症発症って意外に地域で違う。うちの田舎は認知症の人ゼロ。なぜかは知らない。

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/03(月) 17:39:12 

    遺伝だよ。
    母親は酒も飲まないし、外食もほぼしない。
    ずっと働いてて引退後は毎日ジム通い。
    それで認知症だから。
    同じ生活してた父親はなってない。

    +57

    -3

  • 117. 匿名 2018/09/03(月) 17:40:36 

    おじいさん凄いですね!何だかんだで人間の体って半分は遺伝なのかなって思う。自分の娘見ても、顔のパーツや歯並びとか全部両親のどっちかに似てるし。

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/03(月) 17:41:44 

    >>101
    素人の判断で薬辞める方がヤブより怖い
    別の病院行けば良いのにおばあさんが可哀想だ

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2018/09/03(月) 17:42:10 

    アラフィフ。父が88歳で実家で母と二人暮らししています。
    母は友人も多く習い事やランチ、体操教室などに通い元気。
    一方、父は朝から晩までリビングに座って一日中テレビ観てるだけ。
    炭水化物大好きで野菜嫌い。お酒は毎日欠かさず飲んでいます。
    外出は病院行く時とスーパー位。
    健康や運動会に無関心です。
    いつか認知症になるだろうと20年くらい前から思っていますが未だにその気配ないです。
    ちなみに父親8人兄弟ですが全員健在。認知症も無いので遺伝子関係あるのかもしれませんね。

    +57

    -1

  • 120. 匿名 2018/09/03(月) 17:42:54 

    いまサザエさんのフネの声優さんが92歳で老衰でなくなったってニュース見たけど
    酒もタバコも人一倍やってたって
    だからわからないもんだね
    体質や遺伝かな

    +77

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/03(月) 17:43:19 

    >35
    爆報THEフライデーで、1日1500mlの水分摂取で、認知症になった人が改善した事例が2事例、紹介されてたよ。
    認知症は、脳の水分の脱水症状が引き起こしている場合が多いらしい。
    平均的なお年寄りは1日600mlしか水を採っていないんだって。
    施設の50%のお年寄りが、水分の摂取で認知症が改善したって言ってた。

    +28

    -4

  • 122. 匿名 2018/09/03(月) 17:44:45 

    >>108
    エロボケする人って逆に真面目な人格者に多いんですよ。
    普段から下ネタ好きな人はエロボケにならないのが多いです。
    私の見て来た中ではお花の先生とか、教師とか、公務員みたいに普段は真面目で、変な事を言わなそうな人。
    その反動が出るのかも。
    ちなみに私は介護員です。

    +52

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:22 

    >>63
    失礼ですけど看護師って研究はしてなくない?
    つい最近アメリカでは時間的ストレスの多い仕事をしていた方に認知症が多いデータが集まって医学的に話題になってたけど
    専業主婦ってその反対のような?

    +10

    -4

  • 124. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:40 

    麻雀がいいってきくけど実際どうなのかな

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/03(月) 17:49:05 

    >>107
    もうその思いは天国のお母さんに伝わってるから、懺悔するのはやめていいと思う。もしその引っかかっている暴言?をあなたが言わずにお母さんを見送れていたとしても、また違うところでタラレバが出てきて後悔するんだと思う。後悔するのはあなたが優しいからだよ。お母さんもそれわかってるはず。

    +86

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/03(月) 17:50:28 

    ウコンがいいとか聞くけど
    毎日ウコンとれない
    インドは認知症少ないらしい

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:57 

    100歳でなくなった祖母は99で寝たきりになるまで矍鑠としてたなぁ
    子供やその配偶者に迷惑かけたくないからってずっと一人暮らししてたのもその秘訣の一つかも
    なるべく人に頼らずなんでも自分でしようと思うと頭も働かすし体も動かすから

    でも一番大きいのは単に運な気がする

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/03(月) 17:55:08 

    色々語られてるけど、結局100歳越えてて元気って主さんのおじいさんも、来月以降認知症発症するかもしれないし、ならない保障なんて無いよね


    脳の疾患の後遺症から認知症は多いからやっぱり脳の疾患予防=生活習慣病予防することが一番なんだろうと思う。

    デイにいても103歳でしっかりしてるお婆さんが最近幻覚見始めてきて、遂にか……と悲しくなってるところです

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2018/09/03(月) 17:55:21 

    40代でも認知症を発症する人もいるみたいだし年齢ではないことは確かだね。

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/03(月) 17:59:54 

    睡眠導入剤、精神安定剤などを常用していたかというのも大きいと思う。
    副作用として書かれてるし。

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/03(月) 18:03:03 

    ウチの父方のばーちゃんも100歳過ぎて亡くなったけど、90歳でガンになるまで吸ってたよ。
    お酒はそんな飲んでなかったと思うけど、あんまりストレスを感じない性格だったと思う。
    反対に母方のばーちゃんは若い頃から苦労ばかりで贅沢もしたことない気の毒な人だったけど、認知症になっちゃった。でも優しいおばあちゃんのまま亡くなったよ。
    誰にでも可能性はあるんだろうね。早く認知症を予防できる薬できるといいわね。

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/03(月) 18:06:06 

    デイサービスで働いてましたが、老後も商売やってあたまつかう人はならないきがする。家でぼうっと過ごしてる人はなりやすいみたいです。あとは大学の偉い教授みたいな人ほど認知症になったとき有り得ないくらいひどくなったり大変な人になりやすいみたい。びっくりするような行動を取ります。認知症のひどい人はそうゆう人が多いです。

    +34

    -3

  • 133. 匿名 2018/09/03(月) 18:10:55 

    曾祖母、祖母が認知症でした
    母も認知症の傾向あり
    怖いよ
    それも認知症になってからが長いパターン
    体は元気だから家族が大変
    私は独身だから誰もみてくれないし恐怖でかない
    とりあえず今年かはお酒の量減らし、禁煙した

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/03(月) 18:10:55 

    >>132
    そうでもないかも。
    私もデイにいるけど、最近認知症で通い始めた人はずっと経理の仕事してる人だし

    私の伯母は定年後も財務してたけど、70歳でお金の勘定間違いが増え出して引退した。

    頭使ってりゃならない。
    何々してたらならない

    とかは、あまり断言しないでいいと思う。

    +45

    -3

  • 135. 匿名 2018/09/03(月) 18:11:24 

    インド人はカレーを食べるから認知症が少ないって言うけど
    日本人とは平均寿命が違うから何とも言えませんね

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/03(月) 18:12:55 

    周囲を見てると遺伝とお酒かな

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/03(月) 18:16:00 

    睡眠薬の常用(実感したので止めました)

    お酒とか前頭葉を壊すものを常用するとダメだよね

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/03(月) 18:18:30 

    >>122
    そっかなんか少し安心かもw

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/03(月) 18:21:02 

    頭を打つとか薬などを除いて、子供の頃の状態に戻るんじゃないかと思ってる
    大声あげる・口機関銃・指示が通らない・徘徊など
    認知症でも大人しいタイプがいるけどこういう人は子供の頃も大人しかったんじゃないかと
    違うかな

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/03(月) 18:21:31 

    >>106
    そういうことじゃなくてお酒も認知症になる原因となるよってことでしょ、
    うちの祖母も認知症だけど、病院で認知症なる原因の話の中でお酒もでてきたよ。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/03(月) 18:24:24 

    中年期に体力維持に努めていた人は認知症になる確率が88%低いことが研究で示された
    って記事があった
    ちょっとマジで運動始めようかな

    +73

    -2

  • 142. 匿名 2018/09/03(月) 18:25:47 

    お酒で肝臓壊して酷くなると、脳にアンモニアが回って認知症みたくなるよね

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/03(月) 18:34:10 

    うーん、わからないね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/03(月) 18:39:20 

    >>9
    うちの母親、認知症
    口の悪い毒母でした。こらは違うかも

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/03(月) 18:41:08 

    >>5
    コレも違うなー
    お酒飲まなかったし、やはり遺伝?
    精神疾患系はある毒母で兄は統合失調症

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/03(月) 18:44:01 

    >>121
    オムツ替えるのも面倒だからね
    変えたがらないし悪循環

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/03(月) 18:45:21 

    認知症になる人、ならない人の違いは?

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/03(月) 18:55:36 

    お酒は関係あると思うけど。

    うちの父はハッキリと
    アルコールの過剰摂取による認知症と
    診断されたよ。
    側頭葉が縮んでた。

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/03(月) 19:00:37 

    麻生美代子さんが大酒タバコをやってて老衰で亡くなられたのは分かるけど…
    そこに「フネさん」というキーワードを入れるとフネさんが大酒食らってタバコやってるイメージになってしまう
    認知症になる人、ならない人の違いは?

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/03(月) 19:13:19 

    90歳まで毎日庭仕事したりしてガンだけど元気だった祖父が脚を怪我して寝たきりになった途端に認知症になって何もわからなくなった。

    その子供で専業主婦で全く外出も運動もしない、近所づきあいも元々しない母は60代だけど何か会話が怪しくなってきました…

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/03(月) 19:14:05 

    今、TVでやってるけど血糖値スパイクが関係してるみたいですよ!

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/03(月) 19:15:15 

    私も見てます

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/03(月) 19:23:13 

    これは舞茸売れるな

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/03(月) 19:33:58 

    よし、舞茸を買いに行こう

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/03(月) 19:35:52 

    認知症とヘルペスウィルスの関係性が発見されたよ
    ヘルペス持ちとか帯状疱疹出る人はよくないかもね
    CNN.co.jp : アルツハイマーにヘルペスが関係か、治療法の発見に期待
    CNN.co.jp : アルツハイマーにヘルペスが関係か、治療法の発見に期待www.cnn.co.jp

    アルツハイマー病の発症にはヘルペスウイルスが関係している可能性があるという研究結果が、このほど科学誌に発表された。原因の究明や治療法の確立に向けた手がかりになることが期待されている。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/03(月) 19:43:18 

    地中海料理も良いとか言われてたような。
    主にトマトとオリーブオイルだと思うけど。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/03(月) 19:43:18 

    生き甲斐がない人、友達や属するコミュニティーがない人、運動してない人はなりやすいらしい

    +9

    -8

  • 158. 匿名 2018/09/03(月) 19:50:18 

    水を飲むだけで良いって

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/03(月) 19:51:36 

    双極性障害でたくさん向精神薬飲んでるから認知症になりやすいんじゃないかとガクブルしてる…

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/03(月) 19:51:45 

    >>125さん

    こんな私に心優しいお言葉を本当にありがとうございます。
    ずっと後悔したり懺悔したりしていたのでこの言葉を見てすーっと力が抜けました。
    風向きが変わってしまうかな?と思って躊躇してましたが投稿して良かったです。

    うまく言えませんが辛くなったら>>125さんのこの言葉を思い出して常に心に刻んでこれから生きていこうと思います。
    本当にありがとうございました。感謝します。

    +66

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/03(月) 19:53:52 

    >>63
    私、今仕事してないんだけど、そろそろ適度なストレスも必要だと思い始めているよ。自分から自然にそう思った。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/03(月) 20:03:07 

    ヘルペスウィルスって身体の神経繊維に巣食って完全に除去する治療法はないので
    宿主の免疫が弱る度にぶり返して皮膚症状や神経痛起こす悪さするんだよね
    一説にはそのウィルスが脳神経にも入り込んで脳機能を侵食するのではと言われてる
    認知症を発症した人の脳には老人斑と言われるシミがたくさん発見されるらしいけどウィルスと攻防戦した痕跡ではって話

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/03(月) 20:06:40 

    >>130
    それ、私も思っていました。
    83才の実母が認知症になったのですが
    昔から、安易に安定剤を飲んでいました。
    能を刺激する物だから、かなり これが原因なのではないかと。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/03(月) 20:13:10 

    難しいですね❗薬依存性の祖母は92歳❗しっかりしてる。年相応の物忘れはありますが❗

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/03(月) 20:40:55 

    筋肉量が減少すると認知症のリスクが高くなるって、何かで見たよ

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/03(月) 20:43:06 

    指を使う内職とか良いんじゃない?

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/03(月) 20:47:08 

    生活の変化が大きいと思う
    年取ったから仕事しなくなったり引っ越したり

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/03(月) 20:51:21 

    ヤバい
    ヘルペス持ってる

    +42

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/03(月) 21:00:30 

    >>166
    そう。プラモデル作りやピアノが趣味の人はいいみたい。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/03(月) 21:03:01 

    遺伝は大きいと思う。
    病気なんかは、どんなに生活や食べ物に気をつけてても遺伝に負ける。
    タバコ吸う、ぐーたらな生活を続けていた母親。
    同じ病気にはなりたくないと思って、わたしは食事にも生活にも気をつけてたけど、ダメだった。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/03(月) 21:03:49 

    昔、認知症外来の事務で働いてた時にお医者さんが言ってたのは『同じ事ばかり繰り返す仕事の人に多い。医者とか教師とかは結構認知症になる人多い』って言ってた。変化の多い職業の人はなりにくい傾向があるらしいから営業とか接客とかだとなりにくいのかも。

    +42

    -1

  • 172. 匿名 2018/09/03(月) 21:08:41 

    若い人の認知症はお酒と関連あるっぽい

    65才より前の早期認知症発症57000症例のうち、57%が慢性大量飲酒に関連した。
    WHOの慢性大量飲酒の定義は男性で平均1日60g、女性で40gのアルコール摂取である。
    認知症早期発症には相当な性差がある。
    全体としては認知症患者は女性が多いが、早期発症認知症の64.9%は男性である

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/03(月) 21:10:22 

    医療従事者で認知症の方と関わることが多いのですが、お金の管理をしている人はなりにくい気がします!

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/03(月) 21:19:24 

    >>124
    ある老人介護施設では麻雀を取り入れてるってテレビでやってたね。
    脳にはいいとか…特に男の人は喜ぶみたいだけど。
    楽しそうにおじいちゃん達が囲んで麻雀してるの映ってたよ。

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/03(月) 21:50:57 

    糖尿も腎臓も患ってた祖母は92で亡くなるまでシャンとしてた。口が達者で困ったくらい。記憶力も良かったし。持病と認知症って関係無いのかなぁ。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2018/09/03(月) 21:52:47 

    人の悪口ばかり言ってるとなりやすくなると聞いたことあるよ。
    脳にダメージを与えるとかなんとか。
    叔母がまさに悪口ばかり言いまくる攻撃的な性格になってて
    更年期より認知症なんじゃないかと思えてきた。

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/03(月) 21:55:24 

    畑仕事、デイサービス、電話、ゲートボール、茶飲み友達とか
    何でもいいから高齢になっても足腰悪くなっても外に出たり
    周囲の人達と話をしたり自分が好きな事で刺激や変化がある
    毎日だと認知症になりにくいと思う。

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2018/09/03(月) 22:03:33 

    >>63
    専業主婦憎しでほら吹かない方が良いよw

    +16

    -6

  • 179. 匿名 2018/09/03(月) 22:03:58 

    クルミを食べると認知症予防にいいらしい。
    あと下半身鍛えるといいというので週3日ヨガに通ってます。
    アラフィフなのでいろいろ取り入れてます。

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/03(月) 22:05:17 

    遺伝が一番の原因だよ

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2018/09/03(月) 22:05:49 

    私の周りは
    ストレスフルな仕事してた男の人
    躁鬱気味の、テンション高くてヒステリー気味な女の人
    ばかりおじいちゃんおばあちゃんになったらボケてる。
    お医者さんとか、大企業エリート仕事一筋系。
    女なら、華原朋ちゃんとかことは?みたいな性格の女の人。
    なんか関係あるのかな?

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/03(月) 22:06:33 

    >>70

    私の祖母も 茶道と華道の先生で、
    すごく交際が広くて、
    毎朝 公園までウォーキングしてたのに
    アルツハイマーになったよ。
    70歳の時かな
    やっと最近 施設に入れたよ

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/03(月) 22:09:55 

    >>12

    そうなんだよねぇ
    食べ物にすごく気を使って国産無農薬の食材にこだわり、野菜たっぷりの献立で料理上手な人が癌になったりしてるし、、、
    ある程度は遺伝というか、体質かな。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/03(月) 22:16:11 

    >>63
    認知症になる年齢になる頃にはほとんどが無職か専業なんじゃない?

    +40

    -2

  • 185. 匿名 2018/09/03(月) 22:18:35 

    植物性油って誰か言ってなかった?
    サラダ油とかマーガリンとか取りすぎると認知症のリスクがあがるらしい。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2018/09/03(月) 22:36:48 

    畑仕事が良いみたいですよ。土を触るのは認知予防らしいです!

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/03(月) 22:39:45 

    青魚を食べる人はなりづらい。
    毛細血管の先まで血を巡らせるためには色々頭を使う、筋トレ、マッサージ。
    高血圧の降圧剤の副作用による認知症が爆発的に増えている。薬害。

    +27

    -1

  • 188. 匿名 2018/09/03(月) 22:48:21 

    遺伝だと思います
    父方の六割が若年性アルツハイマー
    覚悟してます
    子供の結婚まで正気でいられたらいいな

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2018/09/03(月) 22:52:26 

    バリバリ仕事してて子供もいで忙しくしてたのが、仕事退職して子供も結婚してそれぞれ巣立って認知症みたいになったりしてる。
    いままでストレスや体酷使してたのが原因なのか、一気に忙しさがなくなった虚無感や寂しさからなのか。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/03(月) 22:54:45 

    父親が脳血管性の認知症で、脳梗塞併発して亡くなりました
    公務員でした
    趣味がなく、仕事関係以外の友達がおらず、刺激のない毎日を送ってきた人が退職すると、やることがなくなり、発症するケースがあるそうです

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/03(月) 23:04:33 

    親戚のおばあちゃんが痴呆症なのですが、やはり若い時はおじいちゃんに付き添っているような穏やかな人でした。おじいちゃんは好き勝手生きてきて、年とってからも、タバコも吸うし車ものって好きな事言ってきたから、今でも憎たらしいっておばさんが言ってました。(^ ^)
    可愛いおばあちゃんやおじいちゃんて理想だけど、実は気が強かっり、年とってもエロかったりする方がきっと脳を満遍なく使っているんだと思います。
    私ももの忘れが多いので、脳トレとか、色々するようにしてます!

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2018/09/03(月) 23:06:42 

    1日の最後の食事と翌日の最初の食事の間隔を、少なくとも12時間は空けるといいとテレビでやっていたので実践してる
    認知症の治療法らしい

    でも、私ヘルペスよくできるんだ…

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/03(月) 23:31:38 

    睡眠をしっかりとる!

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/03(月) 23:49:35 

    口が臭い人

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2018/09/03(月) 23:57:05 

    >>187
    血圧を下げる薬を飲み続けると
    脳の隅々まで血が行き渡らないようになるって言いますね

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/04(火) 00:01:29 

    もう出てるかもだけど、ココナッツオイルは認知症防止にいいってよく言われてるよね。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2018/09/04(火) 00:02:19 

    若い頃忙しすぎた人ほど良くボケてる気がする。
    頭使いまくった人とか。

    農業やってた人はわりとしっかりしてるね。

    by 介護職

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/04(火) 00:09:48 

    >>107
    子を持つ母の立場から言わせてもらいます。

    大丈夫、あなたのお母さんはあなたの気持ち分かってくれるよ。もう自分を責めなくて大丈夫だよ。

    母の愛は大きいのだよ。
    暴言吐かれたってその裏にある本心にちゃんと気付いているよ。

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2018/09/04(火) 00:13:55 

    >>196
    ココナッツオイルって結局全く良くない油だったってなんか最近トピで見たけど、違うの?
    オリーブオイルは良いみたいね。

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2018/09/04(火) 00:20:42 

    >>172
    1日お酒40グラムってワイン2杯半くらいかな?
    毎日40グラム以上飲んでる
    10年以上・・・
    怖くなってきた

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/04(火) 00:27:38 

    私は卵巣の手術を2回受けていて早ければ30代で閉経します
    その兆候が生理に表れています
    ホルモンの数値にも・・・
    早期閉経は認知症のリスクが上がるようなのですごく怖いです
    ちなみにお酒好きでたくさん飲んできました
    ヘルペスも持っています
    身内に認知症多いです
    かなりの確率で認知症になると思っています
    治療薬の開発が間に合えばいいな

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2018/09/04(火) 01:02:04 

    母は、脳梗塞、臓器の手術。寝たきりだけど、
    なぜか意思の疎通も出来、頭は普通です。
    会話も出来るし、本も読むし。
    ちなみに50代の時に総入れ歯になりました。

    なぜだろう?

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/04(火) 01:11:21 

    20だいから自分の歯じゃなくて総セラミックとかの人も危ない?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/04(火) 01:32:46 

    95歳の母方の祖母は総入れ歯。好き嫌いが多くて野菜は食べず、大腸癌になって完治。お酒は年に一度飲むくらい。物忘れもないくらいしっかりしてます。

    92歳で亡くなった母方の曽祖母も総入れ歯で、骨折で入院して医療ミスで亡くなりました。背筋がしゃんとしてて死ぬ前日までタバコ吸ってました。


    総入れ歯だとボケる確率は上がるかもしれませんが、結局は遺伝的要因が大きいと思います。

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2018/09/04(火) 01:54:54 

    このトピ読んでて1番怖いのがエロボケだった
    そんな症状があるなんて知らなかった、絶対なりたくない
    けど介護側からすれば徘徊とかのほうが大変なのかな
    怖い…自分自身もだけどまずは親だな

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/04(火) 02:01:34 

    最近、歯周病菌が原因と言われているね
    日本人は認知症になる人が多い。
    日本人は歯並びを治さないから特に昔の人は。

    心筋梗塞も歯周病の影響大きいみたいだね

    父親は歯周病で心筋梗塞になった

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2018/09/04(火) 02:01:46 

    悔しいけど遺伝

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2018/09/04(火) 02:14:35 

    近親者で5人認知症になってるので遺伝の要素が強いなら不安です…

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/04(火) 02:36:50 

    過度なストレス
    とくにモラハラを受けてのストレスだとやばそう
    仕事や勉強で頭を使い続けてるなら大丈夫な気がする
    仕事してた人が定年でなにもしなくなるのもボケそうだし

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2018/09/04(火) 02:47:47 

    >>63
    今の年輩の専業主婦とかストレス満載だったとおもうけどなぁ
    お見合いで変な男でも無理矢理結婚させられ
    姑からはイビられ夫はモラハラ、DV野郎、アスペだったりで
    昔はそれでも我慢をしてた人の方が多いだろうし、弱音も吐かないからその事実には気付いてないだけでは

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/04(火) 02:50:00 

    前にドキュメント番組で事実婚だった爺さん婆さんの特集があったけど
    婆さんの方はボケちゃってて
    結婚を決めなかった爺さんのせいでストレス半端なかったんだろうなと思う
    事実婚というモラハラ…
    結局婆さんがボケちゃってから罪滅ぼしのように婚姻届を出したんだけどおせーよ!って感じ

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/04(火) 02:59:52 

    >>155
    今、単純ヘルペスを発症中。
    うーーーん、ヘルペスも関係するのか。

    認知症にならない方が、『奇跡』。
    認知症になる事を前提で人生設計する方が、妥当だと思う。

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2018/09/04(火) 03:05:30 

    >>201
    東北大の脳化学の瀧靖之先生が、
    『有酸素運動』が一番の予防薬と言っていました。

    私も、週に1度ですが30分走ってます。
    (もちろん目的はボケ防止 母が認知症になったので)
    一緒に頑張ろう!

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/04(火) 04:13:11 

    外面良くして自己中で短気で頑固な人が成りやすいかも。認知症に成る頃には外面良く出来なくなり、頑固で自己中になる。それにしてもスーパーボランティアの尾畠さん、78才で足腰しっかりして 眼鏡もかけず長距離運転して 食事は質素だし、あの元気な源は、人の為に気を張っている生活をされてるから?主さんのお祖父さんもご長寿で健康に感謝ですね。

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2018/09/04(火) 05:03:42 

    腸内の老廃物が血液中に漏れて
    さまざまな病気を引き起こす
    「リーキーガット症候群」
    認知症の原因にもなるという

    「腸もれ」で調べてみてください

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/04(火) 05:37:26 

    30年くらい前、アルツハイマー患者の脳にはアルミニウムが付着しているという論文が発表され、アルミの鍋が原因かも?
    という噂がまたたく間に広まり、アルミじゃない鍋に買い替えた人は多かったみたいです。

    公的機関は否定していますが、最新70歳の薬剤師さんと世間話していて「アルミの鍋は体に悪いですよ」とおっしゃっていましたし、年配の方はけっこう知っています。

    アルツハイマーアルミで調べてみてください

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/04(火) 07:27:04 

    >>78
    60代でアルツハイマーなので、世代的にも早すぎます

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/04(火) 07:57:01 

    >>217
    やっぱ家にいて運動が足りないってことなんじゃ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/04(火) 08:06:56 

    個人的に間違いないと思ってるのは、
    ・遺伝
    ・降圧剤 & 低血圧体質
    ・血糖値の乱高下
    ・刺激の無い環境への変化
    私の周りは足腰悪くして家にこもるのが始まりの人が多い。なので、屋内で手先を使う趣味と糖質の過剰摂取をしないのを意識してます。

    +11

    -1

  • 220. 匿名 2018/09/04(火) 08:07:46 

    女性の方がなりやすい。
    ストレス、環境の変化が引き金になる。
    年取ってから入院するとなりやすい。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/04(火) 08:15:00 

    >>205
    ウチの母親はまだ認知症予備軍なのにエロは全開になったよ。
    元々ムッツリだったんだろうけど羞恥心が無くなったのと、人肌恋しいのがコントロール出来ない感じで私の夫にも抱きついたり、恋心を告白みたいなセリフを言う。
    先日法事の時も何人かにやらかしてドン引きでした。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/04(火) 09:12:04 

    実母が認知症なのですが、症状で
    一番大変なのは・・・同居している実父は
    『他人の意地悪な男』で
    本当の夫は外国へ行ってしまったと思っている事です。昨年は、デイサービスから帰宅して『また変な男がいて嫌』と時間外に、またデイサービスへ歩いて行ったり(身体は元気)帰りたくなくて徘徊したり。替え玉妄想と言うらしいです。
    恋愛結婚で仲の良かった両親だったのですが、父が退職後に母の愚痴が多くなり、情緒不安定になって認知症発症でした。二人にしておけないので、母は施設に行く事になりました(本人の希望もあり)
    やっぱりストレスが良くないですよね。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/04(火) 09:30:31 

    >>39
    +がたくさんついたね。思い当たる例をいくつか知っている。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/04(火) 09:36:33 

    >>222
    「本当の夫は外国へ行ってしまった」お母様はこうやって日ごろから妄想なさっていらっしゃったのでしょうか?何か哀しくなる話ですね。お父様の心中はいかに。

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2018/09/04(火) 09:53:00 

    私の周りの女性は80歳を過ぎると殆どの人が判を押したように認知症になりました。実母、姑、姉の姑・・・それぞれ専業主婦、お店の経営者、無職。性格も全く違います。家庭的、ずぼら、商売熱心。母の場合は同居する兄とのストレスや脳梗塞が引き金でしたが。本当に原因とかなりやすい性格とか分かりませんね。只ここでも言われているように農業やちょっとした畑仕事をやっている人は不思議と呆けないですね。祖母がそうでした。

    +24

    -1

  • 226. 匿名 2018/09/04(火) 09:54:46 

    >>211
    その番組はいつやってたんでしょうか。見たかったです。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/04(火) 10:11:29 

    >>224
    父親退職後に家にずっと二人でいて
    鬱憤がたまって、現実と妄想が絡まってしまったのでしょうね。
    父親の事をとにかく毛嫌いして『知らない男』呼ばわりするので、いたたまれないですよ。
    父親も認知症の事をあまり理解出来ず『どうしてこんな事に』と言っていますが、母が夜中に急に起きて父の布団をはがして『出て行って!』など大変だったようなので、離れて暮らすようになってホッともしているようです。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/04(火) 10:13:30 

    >>115
    何県の方ですか?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/04(火) 10:20:43 

    >>227
    そうだったんですか、夫婦のことは傍からは分からないですからね。ご家族も何かと大変ですね。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2018/09/04(火) 10:45:58 

    歯が悪くなると、認知症になりやすいと言うね!

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2018/09/04(火) 10:55:53 

    高血圧で降圧剤使っている人

    脳に必要な血液が回らず劣化

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2018/09/04(火) 11:16:16 

    友人の母親が認知症になって、5年
    今では寝たきりになり、友人が介護している
    普段しっかりしていたから娘である友人のショックというか、落胆ぶりは大きく歳をとるとみんなぼけるものと思っている
    介護施設で働いている私が90過ぎてもぼけていないおばあちゃんもいるということを話しても
    いや、そんなことはない、絶対ぼけていると聞く耳をもたない
    私は友人のことが心配です

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2018/09/04(火) 11:42:24 

    遺伝が大きい気がする。
    私の祖父96歳、祖母93歳で亡くなったけど、夫婦とも認知症にはならなかった。どちらも穏やかで無口、でも多分頑固。しかも祖母は多分今でいうアスペ入っててコミュニケーションが若い時から上手くいかない(アスペは認知症には関係ないとはいえ、恐らく対人関係のストレスは多かった模様)。甘いものが大好きで糖尿病…治療しながらも長生きで頭がしっかりしていた。運動も散歩も一切しないけど足腰丈夫。
    家系に記憶されてる限り、今まで亡くなった人に認知症、足腰の悪くなった人がいない。そして揃いも揃って太ってて運動嫌いな家系…。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2018/09/04(火) 11:43:13 

    職じゃないけどルーティンで農業やってた祖父が認知症
    元職人で仕事が趣味、かなり頑固で歯がいつも悪かった(今は入れ歯)
    農業やってて元気な人はそれ以外でもボケにくい生活や考え方を持ち合わせてるんだと思う

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/04(火) 11:49:49 

    233だけど、コミュ症揃いの家系で友達いない人ばっかりだけど誰も認知症になってないから、無理に友達作りやら、好きでもないサークル入るの意味ないと思う。
    うちの祖父母も親もテレビばっかりみてたよ。1日中テレビつけてお菓子や漬物やら食べて、たまにスーパーいくだけの生活だった…。ちなみに入れ歯。
    お酒は飲まなかったかな。

    どうせ遺伝で決まるなら、無理してチャレンジとかしないで好きなように生きるのがいいような気がする。
    多少ライフスタイル変えたり外から良い刺激を受けるのは心の栄養にはなるとは思うけど。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/04(火) 12:12:38 

    6年前に82歳で亡くなった伯父(父の兄)は、絵や字を書き、散歩したり、読書をしたり、カルチャースクールのようなところに通ったりなど色々していたようですが…
     
    70歳を過ぎた頃からか?少しずつ色々なことが分からなくなっていってしまいました(;_;)
     
    家では、よく喋る伯母の言うことを「うん、うん」と聞いているような人だったようです。
     
    歯はとてもしっかりしていて、お医者さんが褒めてくれていたそうです。
     
     
    片や数日前に88歳で亡くなった祖父(母の父)は、10年程前から心の病院に入院、安定剤なども飲んでいたのだろうと思いますが(副作用で幻覚を見ていたこともあった模様)、亡くなる前に意識不明になるまで色んなことをちゃーんと分かっていたようです。
     
    祖父はモノづくりが大好きで、せっかちで、頑固で、凝り性でした。
     
    そして歯は入れ歯、しかもあまり使っておらず…私には8割方言っていることが分かりませんでした(^^;;
     
     
    色んな要素が絡み合ってのことなんでしょうかね…
     
    私は身寄りがなくなる可能性が高く、親のことでも既に不安なのですが、今まさに不摂生な生活をしているので、ひとまず生活習慣の改善に取り組みたいと思っています…(>_<)
     
     
    避けて通れないことですし、色々と皆さんのお話を聞けて良かったです。
    トピ主さん、皆さん、ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/04(火) 13:06:50 

    なんかここ見てると、習い事沢山やってる、もしくは習い事の先生やってて社交的な人の方が認知症率高い気がする…
    だって習い事の全然なんて(カルチャースクールでも)そうそういない、いても身内に一人とかのレベルだよ…

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/04(火) 13:50:23 

    >>37
    そう言ってもらえると、大変有り難いです。
    いつもお世話になっております。
    (違う施設ですが )
    介護士さんがいてくれるから、自分の家庭が壊れずにすみました。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/04(火) 14:07:29 

    睡眠と認知症に関係があって睡眠障害持ってる方はなりやすいと聞いた。

    徹夜とかしないできちんと眠ると認知症の原因になるような物質をその度に脳内でクリーンにしてくれるみたい。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2018/09/04(火) 14:14:17 

    そんなのわからないよ。
    エリートで立派な経歴の人ですら認知症になるんだよ。
    健康な生活でも病気になるときはなるし、不健康な生活でヘビースモーカーでも山登りできるおじいちゃんだってみたことあるし

    考えたってしょうがないからいま楽しむのがいいよ。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/04(火) 14:32:56 

    介護士です。
    神経質な人はぼけるのが早いそうです。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:05 

    テレビでやってたけど
    葉酸はアルツハイマーの予防にもきくらしい

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/04(火) 15:36:57 

    介護職です。
    楽器演奏が趣味の方は、認知症になりにくいかなと思いました。
    ピアノやバイオリンが趣味だった高齢者は、クリアでした。頭と指を使うのが良いみたいです。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/04(火) 16:00:25 

    >>17
    確か、睡眠不足でアミロイドが蓄積されて認知症になるらしい
    適正な睡眠が大切

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/04(火) 16:06:59 

    脳は繊細だ…

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/04(火) 16:30:10 

    すでに何人かの方が書かれてますが、脳のためには水分をたくさん摂取した方が良さそう。通ってる予備校で最近読んだ英語の長文問題に「脳は約85%が水分で構成されている」って文章がありました。水分が80%の血液を抜いて、脳が一番水分を含んだ身体の部位なのだそうです。ちなみにお豆腐の水分は約88%なので、お豆腐と脳はほぼ同じ柔らかさなのだそうです。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2018/09/04(火) 18:31:26 

    >>5
    うちの祖父は70代で認知症になったけどお酒は一滴も飲めなかった。
    逆にもう一人の祖父は90最過ぎても毎晩というか毎日昼間から飲んでる。あ、自分で凝ったご飯作るし元気だよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/04(火) 21:53:46 

    ある程度の歳になったらまめに認知症検診受けて、早期発見と服薬で症状の進行を遅らせるのが現状だと1番建設的かもしれない。
    自分が自分でいられるうちに死にたい。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/05(水) 10:09:25 

    私の身内で1人も認知症いないです。やっぱり遺伝かなぁ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/05(水) 15:49:06 

    >>244
    40歳超えたあたりから睡眠が大事らしい

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/06(木) 09:47:47 

    >>226
    いつだったか忘れましたが5年以内です
    エブリィの中のドキュメントコーナーだったかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード