
接客業の名札とレシート必要だと思いますか?
299コメント2019/05/20(月) 07:34
-
1. 匿名 2019/05/17(金) 18:10:18
スーパーでレジの仕事しています。
名字の名札(漢字)に、レシートも名字表記(漢字)
じっと名札を見てこられたりがたまーにあります。
フルネームでなくてよかったですが、
レシートは従業員を番号に識別して、番号表記とかにしてほしいと思うようになりました。
接客業の名札とレシートの表記は必要だと思いますか?
怖い思いされた方おられますか?
+823
-13
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 18:11:33
よっぽど接客の仕方が悪かったんじゃないの+75
-230
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 18:11:38
レシートの名前は間違いなく不要+2021
-41
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 18:11:59
名札は不要です
苗字といえども個人情報
苗字を知られたくない人でも働けるように名札やレシートを改めるべきです+1524
-35
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 18:12:15
いらないよ。+536
-15
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 18:12:16
いまどき怖すぎます。
ナンバーでOKです。+1241
-7
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 18:12:27
接客業してます。
マジで不快。
偽名にしてほしい。+1301
-16
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 18:12:31
番号表記してる店で働けばいいんじゃね+30
-47
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 18:12:35
そこまで見てなかったんだけど、この前スーパーのレジの人が名札にシール貼って名前見えないようにしてる人いたけどそれは逆に目立ってたわ
そこまで隠すのなら付けなければいいのに+373
-35
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 18:12:36
じーっと見る人いるよね!クレームでも入れられるんじゃないかとビクビクするw+638
-2
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 18:13:06
家計簿書いたら捨てるからそんなとこ一々見ないよ+15
-46
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 18:13:17
クレームつけたいときに名指しするためだよねー。
今はキモい人が女の子の名前チェックしたりストーカー的なことする人もいるし危険だよ。+856
-5
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 18:13:33
番号表記の方がいいよ〜名前知られてストーカーまがいなのあるしね+448
-2
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 18:13:53
要らない
以前挙動不審な客に名前覚えられて
付きまとわれた+397
-4
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 18:13:57
個人が特定できない番号とかでいいよね
怖い事件とか起きる前に改善するべき日本の悪しき風習+458
-4
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 18:14:31
>>1
私も要らないと思う。
きもいおじさんに名前で呼ばれたりして気持ち悪いし、レシートの写真SNSに投稿する人もいてちょっとした知り合いにバイト先バレたことある。+479
-3
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 18:14:40
個人を特定出来るものはやめよう!
ってネットでは言うけど現実は…の例。+201
-1
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 18:14:47
どこかのカフェのレシートは架空の人の名前だったよ。レジ打ってくれた人と違う名前だなと思って、よくよく見たら「まきのつくし」だった。
レジの仕組み上、入れなきゃ打てないものが多いのかもしれないね。
名札とか電話での苗字はいいけど、フルネームは嫌だな。+311
-2
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 18:14:58
名札はあっても苗字だけでいい
フルネームはSNSで探されたりする危険もある
レシートのは完全にいらない+339
-5
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 18:15:11
朝礼や会議 ミーティング等で提案すべき案件 主張発言ぜひ頑張ってください+227
-1
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 18:15:21
昔バイト先の常連からパートさん個人宛に電話がかかってきたことがあった。
クレームじゃなく好意的な方で。
こういうストーカーもいるから名札はいらないと思う+348
-0
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 18:15:25
昔バイトしてた店で、珍しい苗字+めちゃくちゃ美人の子がレジやってたけど、名前で色々特定されて客がストーカーになって粘着されてたよ
+418
-1
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 18:15:33
結構名札見られますよね
気持ち悪い男性もいたりするからつけたくない+210
-1
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 18:15:40
社員番号みたいな店側が個人特定出来るシステムは必要。
それがフルネームである必要はない。
何かミスした時の監視カメラの確認とかレシートあるとスムーズ(商品の入れ忘れとか)+268
-0
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 18:15:45
嫌だよねー!私のとこなんか名札もレシートもフルネームだったよ。
別に何があったってわけじゃないけど、このご時世ネットで名前検索するやつとかもいるらしいからね。名前出す必要ない。+289
-3
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 18:15:52
ウチは名札もレシートもフルネーム記載でした。
フルネームを検索されたり、下の名前を覚えられストーカーされた事があります。
出来れば苗字も載せたくない。+232
-2
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 18:16:17
名指しでほめられたことならある!
+5
-12
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 18:16:19
接客に責任持つ、という意識付けの為なんですかね・・・?
客側からすると名札があると安心感はあるかな。
覚えまではしないけど。+97
-16
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 18:16:40
別にいらないと思う。
逆に危ない、娘がある店舗で働いていますが、男がヘェ〜◯◯ちゃんっていうんだ、可愛いね、などといい、馴れ馴れしくすると、困っています。
名札📛フルネームなので、酷く嫌がっています、
覚えやすい名前だし。
レシート🧾も、職員番号とかでいいですよね?
子どもの名札も無くしたことですし、配慮が欲しいです、、、+246
-6
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 18:16:45
日本ってお金かかからないけど
本当はものすごくお金になる何かを
タダで差し出す事を善しとするよね。+213
-3
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 18:16:49
フルネームは不要だな。
ストーカーするような変な男もいるだろうから。
苗字も珍しいと特定されやすいよね。+202
-1
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 18:16:50
やめた方がいい。店員さんの名前呼ぶことないし、レシートだって店側だけが分かる個人ナンバーでも割り当てておけばいい。
珍名だから苗字だけでも嫌だ。+209
-2
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 18:17:29
ありきたりな苗字ならいいけど、珍しい人だとバイト先すぐ分かっちゃうのか!
昔はタウンページにフルネームと電話番号さらしてたけど、もうそんな時代じゃないもんね。+156
-1
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 18:17:32
ミスがあった時 誰が担当したかは分かった方がいいけど、名前である必要はない。ナンバーでいいと思う。
今の時代、ストーカー被害とか怖いから、会社にはちゃんと対応して欲しい。+187
-1
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 18:17:36
私が働いてる店は名札はフルネームで顔写真まで付いてるんだけど、常連のおばさんが「なんかその写真今のあんたより随分若いね」とか言ってくるからただただウザいし面倒。
苗字だけで充分だよ。
レシートもフルネームなんて本当に必要ない。
+202
-1
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 18:19:21
コンビニは顔写真付きの名札。
大抵のお客様が名札をじっと見ます。
写真も不要だと思う。+200
-2
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 18:19:25
私の名字って意外と少なくて普通に判子とかも売ってなくて、今に住んでる区でも1人だと思う。
名札とかほんと嫌。
+119
-1
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 18:19:54
ウチの職場はフルームなんだが。プライバシーもくそもない。+83
-1
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 18:19:55
マックスバリュ以前はレジの人のフルネームレシートに標示されてたけど
今は名字だけになってるね
個人情報保護の観点から?+32
-2
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 18:20:00
万が一、クレーム入れたい時に番号言えばわかるようにしてくれたら名前はいらない。レシートにも担当者番号入れて欲しいと思う。+125
-4
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 18:20:12
近所のスーパーのレシートにフルネーム(しかも漢字)で印字されてます。
自分は絶対働きたくないなーと思いました。
店員さんも気の毒すぎ…+119
-3
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 18:20:23
出典:image.news.livedoor.com
+8
-2
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 18:20:28
ナンバーでいい気もするけど、ますます人権無視して下らないクレームが増えそうと思った
名指しだと躊躇する場面も、番号だと言いやすそう
でもキチガイクレーマーってやたらと名前確認して呼んできたりするよね
「○○さん、おい○○さん名前覚えたからな!」
とか言われて怖くて辞めた子もいる。+161
-1
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 18:21:00
社員コードで管理すればいいよね。
レシートとかもコード打っときゃ会社側で誰かわかるんだし。
名刺とかの文化があるからなかなか難しいのかなぁ。+66
-2
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 18:21:18
接客業してたけど、名札辞めてほしいよね。
私、珍しい名前だったからお客さんにマジマジ見られて嫌だった。
近所で働いてて、家知られたりしたし。+166
-2
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 18:21:49
みんなの嫌いな役所だから名前つけてたくないけどつけてないと苦情入れられそう
クレーマーに名前覚えられると本当に大変+26
-1
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 18:21:50
なんの為なんか、わからん🌀+60
-1
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 18:21:54
転職したけど前の職場、レシートフルネーム漢字、
ラブレター?フルネーム書かれて渡されたり
恐怖でしかなかったよ。。+53
-0
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 18:22:25
同じ会社なのに店舗で写真付きとそうじゃないところがある店で働いてます
でもそれって必要ないんじゃ?と思います
何のために顔写真付きでフルネーム?+28
-1
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 18:22:33
ビジネスネーム使う会社って、、、+4
-1
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 18:24:13
いらない。
学生の頃フルネームで名札を付けてたけどFacebook検索されてメッセージきたよ。
顔写真でいつも来る客だって分かった。+60
-0
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 18:24:58
レシートにフルネーム出る店で働いてた時、お客さんに下の名前で呼ばれたことあります。
知らない人だったし、気持ち悪かった。
+47
-0
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 18:25:12
居酒屋とかみたいに、フルネームじゃなくて呼び名でいいんじゃない?
エクレアでーす!
とか+42
-1
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 18:25:15
入社したての当初は嬉し恥ずかしだったが今は不快感しか無い。+18
-0
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 18:26:07
居酒屋みたいにニックネームにするか店だけの名前でいいと思う
クレームを名指しでさせるためっていう理由って聞いたけど、珍名さんはストーカーとかのリスクが大きいよ+55
-1
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 18:26:41
最近オープンした店で働いてるんですけど、名札もレシートの名前も表示しないようなってます。個人情報保護の為らしいです。系列店で、名札やレシートの名前から、お客さんが名指しでネットに書いたり、店にシフト教えてくれって電話したりする人がいたらしいです。+32
-2
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 18:26:49
どちらも不要
前、小学校低学年ぐらいの子が悪気はなくだけど私の名札に書いてある上の名前読をわざわざ何回も声に出して読んできてすごい不愉快だった+41
-1
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 18:26:51
友達が家電量販店で働いてるけど、レシート見るとフルネームで名前載ってたよ…。嫌だろうな…。+24
-0
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 18:27:26
お金のことだし誰がレジ打ったのかは明白な方がお互いいいと思う。
レジミスがあった時に困るし。
スタッフごとに番号ふっておけばいいのにね。別にその人が佐藤でも鈴木でも興味ない。+27
-0
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 18:27:45
名前で呼んで来られたりするから嫌。
休みの日とかに○○さん今日いないの?とか。
知り合いでも何でもないのに本当怖いし気持ち悪い。
何があるかわからない世の中なんだから名前なんて必要ないと思う。+54
-0
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 18:27:59
この間レジしてたら、名札(フルネームで名前書いてある)見て、
○○ちゃんねー❤︎
みたいな感じで下の名前をおじさんに呼ばれた。
マジキモい。二度とくんな!+57
-0
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 18:28:33
レシートはIDナンバーだけでいいのにね。
バイトなのに名前まで晒されて気の毒に思う。+56
-2
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 18:29:28
入社当時はレシートフルネーム→苗字のみ→社員番号表示のみに変わったよ。
名札はあるけどね。+34
-0
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 18:29:39
病院の受付です。
今まで名札なかったのに、最近導入された。大きめの名札にフルネーム、ふりがな、顔写真入り。クレーマーとか変な患者も多いしめっちゃ嫌。しかも事務員だけデカデカと名札つけてて、ほかの看護師さんとかは胸元にちっちゃく苗字だけ。やるなら皆つけさせろと思う。+54
-0
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 18:30:53
接客業は人手不足なんだから名札とか辞めたらいいのにね。+53
-2
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 18:30:59
前職がレシートにフルネーム印字だったんだけど
お客様からフェイスブックで友達申請きてびっくりしたよ
しんどくなってそのまま退会した。+25
-0
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 18:31:40
これからは源氏名使った方がいいと思う。+21
-1
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 18:32:48
私も珍しい苗字ですが、仕事上の別の名前を名乗れるようになって欲しいとずっと前から思っていました。名前が電話口で聞き取ってもらえず、それにばかり時間を取られてしまい、他の人より不利だと思います。仕事上で個人を識別できれば本名でなくて良いと思います。+48
-2
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 18:33:00
何十年も前に、信用金庫の窓口女性行員が身代金目的で誘拐されて、殺された事件があった。
犯人は窓口で行員の付けていた名札で名前を確認し、新聞か雑誌の取材と嘘をついて、職場公認のもと、呼び出してさらっていた。
+38
-0
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 18:33:25
家電量販店で働いてます。
名札はフルネーム・レジもフルネームで載ります。
接客したら名刺も渡さないといけない。
+35
-0
-
71. 匿名 2019/05/17(金) 18:33:51
デートのお誘いもおふざけ、気のせいだと思ってたけどストーカーに発展したことがあった。スーパーレジ打ち。苗字もすごく珍しいわけじゃないけどあまりいない苗字だからバレる。+18
-0
-
72. 匿名 2019/05/17(金) 18:34:27
ツタヤの店員さんの名札をボーッとみてたら、フルネーム➕あだ名➕趣味➕オススメの映画➕顔写真➕星座➕血液型まで書いてあって可哀想だなと思った。 店員さんの個人情報をそこまで晒さなくても店回るからいらないよ。+89
-0
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 18:36:23
レジやってるけど、名前をじーーーっと見てくるなのっておばさんしかいない
凄く醜い顔してるのを教えて差し上げたい+46
-1
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 18:36:59
職種によっては 自分を売り込むとか、
覚えてもらうことが必要な時もあるけど
スーパーとかコンビニは不要な気がする。
+20
-0
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 18:37:11
スーパーのレジは基本要らないとは思うけど、百貨店の美容部員ですごく不快な接客された時にレシートの担当名でクレーム入れた。完全に美容部員が悪かったので会社が丁寧に謝ってくれて納得のいく対処をしてもらえたので、今回はレシートの担当名はあって良かった。
ただ、普通に仕事しててストーカーなどの被害も予測されるから、会社側だけわかるように、ナンバーとかに置き換えた方がいいとは思う。+22
-2
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 18:37:15
私のところはレジ清算画面(客の方を向いてる画面)に「担当は○○○○です(フルネーム)」が出ます。案外皆見てます。私が珍しい名字だから余計になのかもしれないけど、結構「珍しい名前ね~」と声かけられます。こんなに見てる人多いんだなと驚いたけらいです。レシートにも当然フルネーム載ってます。一応領収書なので担当者の名前が必要なのだとは思うけど、せめて名字だけにしてほしい。+28
-0
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 18:38:24
レシートに顧客名(フルネーム)と会員番号まで書いてあるのもある。
うかつに捨てると危険だし、レシートに名前を書く必要性がわからないからやめてほしい。
レジ担当者のフルネームを印字するのも、個人情報保護法に反してると思う。+38
-0
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 18:38:36
>>1
凄く分かる!
私がやってた所はレジの責任者がフルネームだったから住所バレして客からストーカーされた!
今は辞めて引っ越したから良いけどガチで廃止にしてほしい!+30
-0
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 18:38:46
番号とかでいいけど、刑務所みたいww+5
-5
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 18:39:22
本当、レシート見るたび他人事ながら今の時代に最悪じゃん、せっかく働いてくれてるのに、と思う
ニックネーム、番号とかで十分+42
-1
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 18:39:25
接客する側の個人情報はどうでもいいのか?
危機管理能力なさすぎ+31
-0
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 18:39:48
名札じゃないけど、
不動産とか車販売や車検関係のチラシって、
旦那宛だと「女の写真+フルネーム」
私あてだと「男の写真+フルネーム」
で来る。
まぁ、そういう戦略なんだろうけど気持ち悪いし可哀想。+36
-0
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 18:40:37
コンビニやスーパーはクレーム対応の時に必要かなと思う。誰が対応したかとか事実確認しなきゃいけないし。でも本名じゃなくていいと思う。番号とか仮名とかで。+12
-0
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 18:41:22
苦情出すときに必要。
私は必ず見るわ。+6
-7
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 18:41:34
いらないと思います!!!
美容師のスタッフ写真もやめた方がいいと思う!+27
-1
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 18:41:37
SNSで検索されたり、名前をネットに書かれたときのリスクを考えて欲しいよね
個人特定したいならナンバーやビジネスネームでいい+23
-0
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 18:41:49
前のレジはフルネームのレシートだったが今は苗字のみにはなったけど、、
ありふれた苗字とはいえないから、ほんとは出したくないんだけどな
まあもう歳だから心配いらないかw+17
-0
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 18:41:56
どうしてもフルネームにしたいんなら、仮名でいいよ。
こんなの、若い子供持ってるお母さん達だって心配だろうし、主婦だってジジィにストーカーされたりすることあると思うよ。+34
-1
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 18:42:08
ニックネームにしとけば。
「カニ座のガニ股」とかさ。+16
-0
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 18:43:47
>>72
そういう戦略なんだろうけど、フルネームいらない。あだなだけでいいよね。+3
-0
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 18:43:51
前に好意持った女の人の名前を名札見て覚えてストーカー?殺人?した事件なかったっけ+9
-0
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 18:43:53
以前のレシートトピのコメント。
+45
-1
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 18:44:09
接客業だと名札付いてる場合が殆どですよね。
デパートの店員さんも付けてるし、あと病院関係も付けてますね。+5
-0
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 18:44:16
私めずらしい苗字だったから嫌だったなあ+18
-0
-
95. 匿名 2019/05/17(金) 18:44:40
イニシャルぐらいでいいかな。+4
-0
-
96. 匿名 2019/05/17(金) 18:45:06
10年前にイオン内でバイトしてたとき、漢字でフルネームだったわ!今はさすがに変わったよね??+6
-1
-
97. 匿名 2019/05/17(金) 18:45:19
爆サイなんか接客がいいとか可愛いとか褒める意味でもネットに勤め先と名前を晒されてる
友達が被害にあって削除要請出したよ+20
-0
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 18:45:59
百均でもキャンドゥはレシートに名前がフル印字されていて、気の毒だと思う。セリアは名字の名札で、レシートは番号になってる。ダイソーはレシートがひらがな名字で、名札は漢字の名字だけだった。
私も接客の仕事のときに、ひらがなの名字表記の名札つけていましたが、お客さんにある日突然、名字で話しかけられたりしました、何人かに。こちらはお客さんの名前わからないのに、相手は知ってる。この時代に怖いです。+42
-1
-
99. 匿名 2019/05/17(金) 18:46:04
胸に名札つけなきゃいけないなら、源氏名でいいと思うけどな。
スーパーのレジならレシートに番号だけでいいよ。
「今日の担当は〇〇です」ってそんなの必要ない。喜ぶのはキャバクラ行きたくてもいけないジジィだけ。
なんでジジィ達の欲望を満たすためにレジの女性達が犠牲にならなきゃいけないわけ?+29
-1
-
100. 匿名 2019/05/17(金) 18:46:19
>>88
私の働くスーパーだと、
若い子は若い客に密かに手紙貰ったりしてるみたいだけど、
人当たりの良い主婦達は結構歳いってても、気持ち悪いおっさんやじーさんに粘着されてる。
歳は関係ないと思う+24
-0
-
101. 匿名 2019/05/17(金) 18:46:48
「おまえ在日だろ!韓国人だろ!だからこんなミスするんだろ!」とクレームつけられたことがあります。(漢字一文字の苗字です。)
日本人なんですけどね…+21
-1
-
102. 匿名 2019/05/17(金) 18:47:32
今時レシートに名前印字はブラック会社なんだと思ってる。他の会社はナンバーに変えていってるのにね。+40
-0
-
103. 匿名 2019/05/17(金) 18:48:05
レシートに自分のフルネームが残るって
凄い事だよな…
怖いよ+49
-0
-
104. 匿名 2019/05/17(金) 18:51:02
>>101
むしろ外国人の名前の方が見逃してくれそうだと思ったが、最近のじいさんは外国人にまでケチつけるんか+5
-0
-
105. 匿名 2019/05/17(金) 18:51:28
名札、レシートはもちろんフルネーム。
しかも店の入り口に従業員の顔写真とそこにもフルネームが記載されてる。
けっこう見てる人多くて嫌だ。+13
-0
-
106. 匿名 2019/05/17(金) 18:54:35
下の名前で呼んでくるおっさん気持ち悪い+15
-0
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 18:54:38
客からFacebookでメッセージきたことあるわー。
珍しい名前だからほんとヤダ。
番号にしてほしい。+25
-0
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 18:54:45
店長の名前だけ印字すればいいのに
前に接客業で名前印字される理由を聞いたら、もしお釣り間違えたり、不良品の交換でお客さんが来店した時に誰が対応したのか分かるように。って言われたけど、レジ内に監視カメラあるしレシートの時刻と照らし合わせれば良くね?って今更思ったり。+24
-1
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 18:55:47
絶対必要ない 番号でいい
どうしてもというなら入社した時に仕事用の名前を決めて申請してその名前で全ての業務を行うようにしたらいい。
見ず知らずの客に個人情報晒すのも気持ち悪いし、私は従業員同士でもフルネーム知られるのちょっと嫌なんだよね
+24
-0
-
110. 匿名 2019/05/17(金) 18:56:00
>>73
私も、二回ほどおばさんにそれやられました。あんたなんて名前?ってね。最低ですよね。+7
-0
-
111. 匿名 2019/05/17(金) 18:58:05
私の勤務先フルネームだよ。漢字とフリガナまでふってあるネームプレート。
すごい嫌ですね。+26
-0
-
112. 匿名 2019/05/17(金) 18:58:31
クレーマーに馬鹿みたいに大声で名前連呼されたことある~
コッチの弱みでも握ったかのような風だったけど、だからなんだよって感じだったわ
感じの良い常連さんに名前覚えてもらえるのは割と嬉しかったけど、店員が名前出す必要性はまぁ無いよね+22
-0
-
113. 匿名 2019/05/17(金) 18:58:43
私アパレルで働いてた時レシートの名前がフルネーム表記だったんだけどFacebookに友達申請来た事何回かある。
それ以来Facebookはやめたけどそういう使い方もあるんだと怖くなった。+23
-0
-
114. 匿名 2019/05/17(金) 18:59:41
ケーキ屋でバイトしてた時、若い女の子が多かったから名札と、お店の電話を出る時に名前を名乗るの禁止だった。それで名前がバレたり待ちぶせしたりとか被害が自分も含め何件かあったので。個人情報だよね。フルネームぶら下げたくない。+29
-0
-
115. 匿名 2019/05/17(金) 19:00:05
普通の接客してる人の名札は見ないけど、変な店員がいるから、やっぱり必要
レシートのも必要
レジの上にも欲しいくらい
その店員のレジに並びたくないから
よく知ってる客には敬遠されてるらしく、その店員のところがやたら空いてて、うっかり並んでしまうことがある+1
-14
-
116. 匿名 2019/05/17(金) 19:00:33
名字が変わった店員に、◯◯さん名前変わったんだね~と声掛けるおっさんがいた
超キメ―!
+31
-0
-
117. 匿名 2019/05/17(金) 19:01:49
>>103
感熱紙だから、暫くしたら消えるよ+2
-1
-
118. 匿名 2019/05/17(金) 19:02:51
名札やレシートを心配する前に、
まずSNSを本名でやってて検索出来るようになってる自分の危機感の無さも気にした方がいいと思うよ+28
-0
-
119. 匿名 2019/05/17(金) 19:04:15
>>117
感熱紙の誕生日のレシートなんとなくとってあるけど、15年経っても消えてないよ+14
-0
-
120. 匿名 2019/05/17(金) 19:04:30
要らない。
特にフルネームとか止めて欲しい。+9
-0
-
121. 匿名 2019/05/17(金) 19:05:25
こういう時の佐藤鈴木最強+26
-0
-
122. 匿名 2019/05/17(金) 19:05:55
どこかの会社みたいに、皆がビジネスネーム持つようにすれば良いのにね。
会社でだけ使う名前を、自分で作れるの。
花子ちゃん、とか。
その会社を取材した番組見たら、働いてる人達が、職場の同僚の本名を知らない…って言ってたわ。
+17
-1
-
123. 匿名 2019/05/17(金) 19:06:56
田舎のスーパーでバイトしてたとき
田舎には電話帳があって、うちの名字は一軒だけ。家の固定電話にかかってきたり、「○○さんの家って青い車あるよね」とかバイト中に話しかけてきた。
客の個人情報は守ってるけど、従業員の個人情報は守ってくれない。被害に遭うのはいつも女性ばかり。+33
-0
-
124. 匿名 2019/05/17(金) 19:07:32
この前のケンタッキーのキチガイクレーマーも恫喝しながら名前聞いて、
鬼の首でもとったかのように確認しながら呼んでたよね+12
-0
-
125. 匿名 2019/05/17(金) 19:08:34
今は変わったんだけど、前まで名札フルネーム・しかも太い文字!で嫌だったんだけど
主婦の私が嫌だと言うのもなんか勘違いした女みたいで言い出せなかった‥+17
-0
-
126. 匿名 2019/05/17(金) 19:10:50
そう考えると営業の女性って大変だ。
名刺にアドレスと番号を記載してばらまいてる。
会社用でもたくさん連絡来たら鬱陶しいだろうね+17
-0
-
127. 匿名 2019/05/17(金) 19:14:40
前に接客業してた時、店内に従業員の写真とフルネーム貼られてたんだけど本当に嫌だった。+9
-0
-
128. 匿名 2019/05/17(金) 19:14:58
新品がなかったからムカつかれて、レシートの名前見て名指しでクレーム入れられたことがある。
セール品だったから、バーゲンじゃない時期に買いに来れば?って感じだった。
私もクレーム入れたおばさんの名前も顔も覚えてるからね(☆∀☆)+11
-2
-
129. 匿名 2019/05/17(金) 19:17:35
お店のホームページに従業員のプロフィール載せてるよ。写真プラス フルネームと簡単な紹介文…
私だけ 載せないで! とか言ったら自意識過剰とか言われるんだろうな…+8
-1
-
130. 匿名 2019/05/17(金) 19:19:16
海外でスーパー行ったときは名札は付けてたけどレシートにまで名前はなかったな接客はゆるかったけど楽しそうに仕事してた
日本はサービス過剰すぎて店員さんが逆に気の毒
息苦しさ感じる+22
-0
-
131. 匿名 2019/05/17(金) 19:21:18
金融ですが、写真入のフルネームです。
カード自体が認証キーでもあります。
+7
-0
-
132. 匿名 2019/05/17(金) 19:22:34
今まで考えたこともなかったけど確かに要らないね。店員だと分かるようなプレートくらい入りそうだけどね。+7
-0
-
133. 匿名 2019/05/17(金) 19:23:55
本当にあり得ない接客された時に、クレーム入れるのに名前見てたから指名出来た事あったし、必要だと思った+9
-0
-
134. 匿名 2019/05/17(金) 19:24:09
病棟ナースだけど、名前を言うとこから入院手続きは始まる。どうしたらいい?+3
-4
-
135. 匿名 2019/05/17(金) 19:24:19
何かあった時に特定するために名札は必要
だけど本名である必要はない
偽名でいいじゃん+16
-1
-
136. 匿名 2019/05/17(金) 19:25:11
偽名に出来る会社あるよね。源氏名じゃないけどたまに妄想します(笑)
キャサリンかキャメロンかブレアが良いな。
なだぎの仲間ではないよ!
+9
-1
-
137. 匿名 2019/05/17(金) 19:25:37
源氏名で良いよ。+8
-1
-
138. 匿名 2019/05/17(金) 19:26:45
昔働いてた薬局はフルネームで印字されるとこで、嫌だなぁと思ってたんだけど、ある日facebookで知らない人からメッセージが来て無視してたら、いつも◯◯で買い物してるよ!ってまたメッセージが来た。
凄く怖くてすぐ辞めたけど、しばらく外出るのも怖くて鬱になりかけたわ。
絶対やめた方がいい。事件も起こってると思う。+33
-0
-
139. 匿名 2019/05/17(金) 19:26:56
レシートはお釣間違えがあった時やミスした時に「誰々さん」とわかるからあっても良いと思う+4
-15
-
140. 匿名 2019/05/17(金) 19:27:37
いつも行くドラッグストアーは名札は姓のみ、レシートはフルネームで印字されている。
そのドラッグストアー、わりと時給良いから働きたいんだけど、フルネーム印字が嫌で見送っている。
仮名でいいと思うんだけど。
+23
-0
-
141. 匿名 2019/05/17(金) 19:28:58
新人の時は先輩の名前覚えるの大変だから名札あると便利だけどね。
名前出すの嫌な人、源氏名良いかも。+9
-0
-
142. 匿名 2019/05/17(金) 19:29:05
責任の所在をより明確にする必要のある、医師、看護師、薬剤師は本名フルネームがいいと思う…。勝手かな?+4
-2
-
143. 匿名 2019/05/17(金) 19:30:55
>>111
エリアマネージャーにネットで名前検索されたりするって話を聞いて…怖いんで苗字だけにしてもらっていいですか?って言ったら翌週には苗字だけの名札に切り替わった。
えー!?そんな事されるの!?って驚いてたけど、よく考えてみたら今の時代、そういうのもあるね。って。+9
-0
-
144. 匿名 2019/05/17(金) 19:31:11
>>134 え?+5
-0
-
145. 匿名 2019/05/17(金) 19:31:38
田舎で変わった苗字だと、
○○に住んでる?とか ○○さんの娘?
とか言われる。
めんどくさい。+24
-0
-
146. 匿名 2019/05/17(金) 19:32:21
居酒屋でバイトしてたときよく酔っ払いに絡まれたので途中から名札しなくなりました。
なんどもピンポン押されて「○○ちゃん(私)呼んでよ」って言われたり予約のときに私が居るかどうか聞かれたりしたのが本当に気持ち悪かったし、怖かったです。
名札、不必要だと思います。
+19
-0
-
147. 匿名 2019/05/17(金) 19:35:32
Facebookは あるある!!
前、新婚の2人を接客して
しばらく経ったころ旦那の方からしつこく
メッセージきた。
そもそもタイプでもないし、客と不倫なんかするか
バカかと思った。
客って店員のことナメてかかってくるよね。+19
-0
-
148. 匿名 2019/05/17(金) 19:35:38
某百貨店勤務のとき
ストーカー並みにしょっちゅう来ては買いもしないのに30分くらい喋っていく客がいて
邪険にも出来ないから適当に相手してたら
ある時珍しく安いもの一つ買った時に
レシートのフルネームみて下の名前で呼び捨てにされた
あからさまに嫌な顔したからそれ以降名前では呼ばれなくなったけど
転職するまでずっと来てた
気持ち悪い+23
-0
-
149. 匿名 2019/05/17(金) 19:40:07
苗字「鈴木」なんですが、同じバイト先に鈴木が5人いるので名札下の名前まで書いてます(何故か私だけ)
個人情報丸出しだしホントに嫌です。+17
-0
-
150. 匿名 2019/05/17(金) 19:40:21
別に名前知られたからと言って何ができる?SNSとか晒してるくらいならなんでもないでしょ
手抜きや不届きな仕事しないように戒めでもあるけどね。
それならさ、メガネのJINSなんて個人情報かかないでも作れるのに
その他の、個人情報なにかと言えば要されることが多すぎる。
無駄に名前や住所、電話番号求められる
そっちもどうにかして。
要らんやろ。+6
-1
-
151. 匿名 2019/05/17(金) 19:41:31
別に名前知られたからと言って何ができる?SNSとか晒してるくらいならなんでもないでしょ
手抜きや不届きな仕事しないように戒めでもあるけどね。
それならさ、メガネのJINSなんて個人情報かかないでも作れるのに
その他の、個人情報なにかと言えば要されることが多すぎる。
無駄に名前や住所、電話番号求められる
そっちもどうにかして。
要らんやろ。+3
-13
-
152. 匿名 2019/05/17(金) 19:41:52
店側でお店用の名前を決めるのはダメなの?
ストーカー被害もあるし今は危険だよね。でも役所や銀行など本名が必要な職業もあるから難しいよね。+13
-0
-
153. 匿名 2019/05/17(金) 19:42:33
名札は姓のみ、レシートは識別できる番号でいいと思う。転職したいけど、接客業は避けたい理由のひとつが「知らない人に名前知られるのがいやだから」なのて。+26
-0
-
154. 匿名 2019/05/17(金) 19:42:54
SNSとかそんなの想定内でしょ。判ってて晒してんでしょう。
アホみたい。+0
-7
-
155. 匿名 2019/05/17(金) 19:43:04
私の店は首から下げるタイプで、丁度胸の辺りに名札がくる様になってるんだけど、オヤジに「◯◯さんて言う名前なんだね」って突然名札を触られた事がある。キモすぎるわ!変なお客様もいるから名札はいらない。
+27
-0
-
156. 匿名 2019/05/17(金) 19:43:40
>>72
ただのプロフィールになってるじゃん
かわいそうだわ+16
-0
-
157. 匿名 2019/05/17(金) 19:44:51
接客業は顔
まず顔を覚えられるよ
こちらが気がつかなくても
どこか外出すれば必ず見られてる
名前なんて同じのたくさんあるし
いちいち覚えん人もいるけど
顔やその人は一つしかないからね
+3
-11
-
158. 匿名 2019/05/17(金) 19:44:58
うちの店はレシートフルネームで出るから嫌+25
-0
-
159. 匿名 2019/05/17(金) 19:46:09
対応悪い店員の名前は見てるからなぁ。
+11
-1
-
160. 匿名 2019/05/17(金) 19:46:34
うちも名札、レシートにフルネーム記載。
しかも名刺サイズの名札なのですごく目立つ!
ID表記かせめて名字だけにしてほしい。
クレーマー気質の人は大抵名札をじーっと見てきて気分悪い。
お客様のプライバシーは過剰に守るのに従業員のプライバシーなんてなしだよ。+19
-0
-
161. 匿名 2019/05/17(金) 19:48:22
>>159
ほんとそれ。
やましいことがなければね。
+3
-2
-
162. 匿名 2019/05/17(金) 19:48:28
スーパーのレジだけど、男の店員で対応が良い人と悪い人が雲泥の差だからね。
名前分からないと不便。
+4
-3
-
163. 匿名 2019/05/17(金) 19:48:33
名札もレシートへの名前表示も嫌すぎて、接客業やめました。
本当に嫌だった。
ふざけてるのかもしれないけど親しげに○○ちゃーんと呼ばれたり、FB検索したけどやってないんだねぇー?と言われたり、名前を知っているからと知り合いを装って別の店員に連絡先聞こうとしたり、個人指定して店に電話をかけてきて世間話してきたこともあった。
ただでさえ男性苦手だったのに以前にも増して無理になった。
理解ある同僚だったから連絡先を勝手に教えられたりはしなかったけど、知り合いと勘違いしたり連絡先くはいいいじゃないのと勝手に教える人もいるらしい。
きちんとやるべき仕事をして、個人が識別できる情報さえあれば名札なんかいらないよ!+21
-1
-
164. 匿名 2019/05/17(金) 19:49:47
名札は必要ないと思う。
昔接客してた時、変な男に名前と顔覚えられて何も買わないのに店外からこっちずっと見てきたりされてて、仕事終わって買い物してたら「〇〇さん」とか話しかけてきて殺されるかと思った…。+22
-0
-
165. 匿名 2019/05/17(金) 19:50:27
スーパーのレジしたことあるけど、バーコードをスキャンするだけだから簡単だよね。
レジのおばさんが更年期なのか怖い人いてびっくりする。簡単な仕事しかしてないのにピリピリしてるよね。+3
-19
-
166. 匿名 2019/05/17(金) 19:52:57
名前ないとダメじゃない?
機械ならいいけど、店員で配置されてるなら名前は付けるよね?
海外でも名前名乗るのに?
+2
-11
-
167. 匿名 2019/05/17(金) 19:53:47
接客業してます。
マジで不快。
偽名にしてほしい。+37
-1
-
168. 匿名 2019/05/17(金) 19:54:17
>>134
接客業というか、医療職じゃないの?
トピの根本が違うような?w
+10
-1
-
169. 匿名 2019/05/17(金) 19:54:45
不要です。
携帯ショップ店員してたときに名字が珍しいせいでFacebook特定されて申請されて気色悪くなった。
+22
-0
-
170. 匿名 2019/05/17(金) 19:55:40
名字でなく下の名前にしたらいい+0
-11
-
171. 匿名 2019/05/17(金) 19:56:42
名札の名字さえ嫌だ
私が休みの日にオッサン客が今日は◯◯さんはお休みなの?とか言ってたみたいでキモ+35
-0
-
172. 匿名 2019/05/17(金) 19:58:57
番号表示がダメなら、従業員全員苗字を偽名で個々に決めて使えばいい
+7
-0
-
173. 匿名 2019/05/17(金) 19:59:03
15年前にスーパーのレジやってたとき、レシートにフルネーム表記だった覚えが
今はそんなのありえないよね?+8
-0
-
174. 匿名 2019/05/17(金) 19:59:17
ナンシーとかジェニファーとか
ニックネームにしたら
色々突っ込めておもしろそう+12
-2
-
175. 匿名 2019/05/17(金) 19:59:48
特定できるニックネームでいいです
これからは対応言語もあるといい+0
-1
-
176. 匿名 2019/05/17(金) 19:59:49
>>173
今でもフルネームのスーパーあります(大阪府)+1
-0
-
177. 匿名 2019/05/17(金) 20:01:49
私エリザベスがいいな+7
-1
-
178. 匿名 2019/05/17(金) 20:01:55
梅田のキャノンのサービスセンターなんか
名前覚えられて出勤日聞き出されて
話に来るおじいさんが沢山いる
名前を表示する理由って何?+15
-1
-
179. 匿名 2019/05/17(金) 20:04:08
フルネーム表示のドラッグストア、スーパー、服屋、雑貨屋、近所にあるよ。+9
-0
-
180. 匿名 2019/05/17(金) 20:06:41
アパレルだけどSNS実名でやるのを強制されている先輩がいる
自分だったら絶対嫌だな
その先輩も案の定ストーカー湧いて嫌みたい偽名でいいじゃんって思うよ
+15
-0
-
181. 匿名 2019/05/17(金) 20:07:12
逆に店員さんにクレジットカードの名前見られるのが嫌
いちいち見てないと言われても嫌
有人レジでもコンビニみたいに自分でカード決済したい
預けるほど信用できない人増えた+2
-16
-
182. 匿名 2019/05/17(金) 20:08:10
不要だと思う。
変な客って特に、いちゃもんつけたり絡んだりする時わざと名札を見てくる。
こっちは悪くないから毅然と対応するけれど。珍しい名字なので名札いらない。+13
-1
-
183. 匿名 2019/05/17(金) 20:08:43
>>181
現金か電子マネーにすれば?+18
-0
-
184. 匿名 2019/05/17(金) 20:09:05
コールセンターも名前を有り触れた偽名にして欲しい。
名乗っただけで聞き返されるのよ。
電話して来るのは年寄りばかり、何処出身?とか聞かれる。
毎日毎日嫌になるよ。+8
-1
-
185. 匿名 2019/05/17(金) 20:14:02
田舎だと苗字だけでどこに住んでるのかバレるんだよねぇ
本当いらないと思う。せめて老人が読みにくいローマ字とかにしてほしいね+16
-0
-
186. 匿名 2019/05/17(金) 20:14:24
>>181
え。本来署名が無いと使えないから確認するし、他の人のクレジットカードを使う人(家族とか)もいるから、防ぐために名前は確認するのが普通だよ。
クレジットカードの名前を見ないで決済する店は、本当は信用できない店。本人の知らないところで不正利用されてもいいってことだから。
+19
-0
-
187. 匿名 2019/05/17(金) 20:15:14
>>170
じじいに下の名前をちゃん付けで呼ばれたら気持ち悪いじゃん+11
-0
-
188. 匿名 2019/05/17(金) 20:19:23
ルールを守らないお客さんがいたから注意したら逆ギレされて名前をメモって帰っていった。気持ち悪い客だったし、無記名にしてほしい。+6
-0
-
189. 匿名 2019/05/17(金) 20:25:18
結婚して苗字変わって、お客さんに名札やレシート見られて「結婚したの~?」って何回も言われた。それからすぐに「子供まだ~?」に変わって、めちゃくちゃ不快だったから上司に相談したら、旧姓の名札つけるか名札無しのお許しが出たよ。
レシートの名前も旧姓に戻してくれた。
あれから10年。今はさすがに結婚した苗字だけど、フルネーム表記は男性社員のみになりました。+15
-0
-
190. 匿名 2019/05/17(金) 20:27:02
スーパーに勤めてます
同姓の人がいるからか、新しい名札にされた時に平仮名でフルネームにされました
嫌ですが、付けないといけないので仕方ないです+10
-0
-
191. 匿名 2019/05/17(金) 20:31:18
医療やある程度限られた人と接する仕事と、
スーパー小売サービス業の不特定多数に接する仕事では、個人情報を見られるリスクって桁違いだよね。
実際にストーカー被害やSNSでの付きまといがあるんだし、
本名鈴木さんと、偽名の佐藤さんじゃ、どっちが偽名使ってるかなんて分からない。
ビジネスネームももっと浸透して欲しいけど、犯罪被害者の名前や住所を犯人に教える義務がある日本じゃムリだわな…+15
-0
-
192. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:02
私、店員さんの名札なんて見ると失礼な事だと思ってたからそこに目線が行かないように気を使っていたんだけど、
接客業やってみたら不躾にジロジロ見てくる人がいて驚いた
顔、表情からして下品なおばさんが大多数で、わがままな事言ってくるクレーム気質が多い+24
-1
-
193. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:34
>>181
クレカのサインは確認するよ
しない店がおかしいの
嫌ならネット以外でクレカ使わないほうがよいかもね+9
-0
-
194. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:21
事件になってから、それをきっかけに対策する企業が増えるくらいで日本では名札なくならなそう。
ストーカー被害がどれだけ大変なことかもっと考えてほしいよね。+8
-0
-
195. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:14
みはるさんの中島みゆきの命の別名のモノマネが忘れられない。
今までたくさんモノマネ番組観たけど、忘れられないほど感動したのってあれが初めて。+0
-1
-
196. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:23
ただのカラオケじゃん
似てないよ+0
-1
-
197. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:43
>>178
そのおじいさんが客となって、キャノンにお金を落とすんじゃない?
キャノンだってそれ目的でその人を雇ってるんだと思う。+0
-7
-
198. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:50
>>193
コンビニとかセルフ操作だよ+0
-0
-
199. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:08
私も舐め回すように名札見られた時は気持ち悪いなーっておもってしまった。店員さんじゃダメなのかな。+8
-0
-
200. 匿名 2019/05/17(金) 20:38:40
小中学校で「名前を書いてある職場で働くのは注意。特にお店の販売員がつけているのは気をつけてください」って教えなきゃいけない時代なのだね。+17
-0
-
201. 匿名 2019/05/17(金) 20:38:57
おじいさんに「名前なんていうの?」って聞かれました。適当にかわそうと思ったのに、名札のせいで覚えられてしまい、モヤモヤ…+12
-0
-
202. 匿名 2019/05/17(金) 20:41:04
10年くらい前に働いていたコンビニは、アルファベット+番号が個人ごとに決まっててレシートに名前は出なかったな。
表示名の設定は店長とかオーナーによるのかな?
結構昔だけど、今考えるとありがたかったかも。+10
-0
-
203. 匿名 2019/05/17(金) 20:41:59
レシートの名前は要らない。
今の職場のレジがまだ古いバージョンだった時名前表示されてたんだけど、同中だった友達からレシートの名前部分の写メが送られて来て、私が名前を覚えていないぐらいの同級生がこの名前見覚えあるけど、同中にいたよね?ってのをいろんな人にメールしていたらしくて、回り回って私の所に来たから教えてくれたって事があってゾッとした。+14
-0
-
204. 匿名 2019/05/17(金) 20:44:06
接客業は女性がつくことが圧倒的に多いのに、なぜかトラブル起きる前に防衛しようって思わないのはなんでだろうね?
店員番号とかでも十分個人の特定可能だから接客が雑になるなんてこと無いだろうし。
偽名=雑な接客なら、水商売で優秀な売り上げたたき出す人なんか全否定じゃん。+24
-0
-
205. 匿名 2019/05/17(金) 20:48:56
ネーム表示なんかよりも、従業員の安全を確保して安心して仕事してもらえる環境作る方が大切だよね。+24
-0
-
206. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:30
コンビニとコーヒーショップで働いてた時、名指しで店に電話かかってきたことある。
やめたほうがいい。+14
-0
-
207. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:38
イオン専門店で働いてる時の覆面調査で、名札未着用でマイナス点つけられました。
会社の方針で名札は付けない決まりだから(ストーカー被害にあったスタッフがいたので)納得いかなかったなぁ…+30
-1
-
208. 匿名 2019/05/17(金) 20:58:34
そう?
若い女性で多いけどね。
ナンバーや名前、絶対きちっと見てる、確認してる
ちゃんと見た話しとかもよくしてるし。
かなりしっかりちゃっかりしてるよ。
若い人は逆に確認してない人を
バカにする+1
-9
-
209. 匿名 2019/05/17(金) 20:59:16
>>208
名前みてやった
聞いてやったとか。
人にも『名前ちゃんとみた?』+0
-6
-
210. 匿名 2019/05/17(金) 21:04:12
むかし、レシートにフルネームが書いてある同僚はお客さんからFacebookで検索されてトラブルになってたな。+19
-0
-
211. 匿名 2019/05/17(金) 21:06:08
名前わからなくなったら
何時にどこの列にいたこんな人ってすればいい
ダイレクトに名前だとわかるけど
数字やアルファベットの組み合わせだと、覚え間違えたり、見間違えたり、手違いあったり見にくくて確認できなかったり色々ありそう+4
-0
-
212. 匿名 2019/05/17(金) 21:06:30
>>126
以前勤めていた会社、不特定多数に向けたDMハガキに私の顔写真とフルネーム勝手に載せられたよ
社長にやんわり抗議したら「営業の顔が見えた方が信頼されるから~」だって
その他にも色々ありえない会社だったな…+14
-0
-
213. 匿名 2019/05/17(金) 21:09:45
商品の問い合わせ受けた時に最後に「あなたの名前何ですか?」ってたまに聞かれるのが嫌だ。
〇〇さんに聞いたんですけどあの商品って〜、みたいに言うつもりで聞いてると思うんだけど。
偽名使いたいなー。百貨店だから無理かな、、。+0
-4
-
214. 匿名 2019/05/17(金) 21:17:13
>>202
確かに昔は 番号とか名字のみのカタカナで ヤマダだけだったような。
レジが進化したというのもあるのかもしれないけど。
クレームがきたとしても 名前じゃない番号ナンバーさげておけばそれで特定できるよね。
ナンバーの方がキャバクラきどりのしゃべりたがりなゴミ客も排除できて店にとってはよさそう。+7
-0
-
215. 匿名 2019/05/17(金) 21:17:23
たまに名前を呼ぶお客さんいるから嫌だ ○○さんおはよう、○○さんが今日はレジなんだねとか悪意が無いのは分かってるんだけど気持ち悪いと思ってしまう+23
-0
-
216. 匿名 2019/05/17(金) 21:17:27
背番号ぐらいは欲しいね。
何もなかったらひどい店員がいても泣き寝入りするしかなくなる。+9
-0
-
217. 匿名 2019/05/17(金) 21:17:30
いらないと思う。
実際高校生の時スーパーのバイトで、おっさんに名札かレシートで名前を覚えられ、帰り道突然名前を叫んで呼び止められたことがある。
そして付き合ってくれと言われた…
すごく怖かったよ…+22
-0
-
218. 匿名 2019/05/17(金) 21:21:12
SNSやってなくても、爆サイトみたいな掲示板で面白半分に名指しで店員が中傷されてるよ+14
-1
-
219. 匿名 2019/05/17(金) 21:21:33
ジロジロ見てくるおじさんいる!
まじでキモい!
名札の位置が胸元なのも嫌!キモいキモいキモい!+4
-1
-
220. 匿名 2019/05/17(金) 21:25:35
昔、いきなり知らない人からFBのフレンド申請きて、
メッセージみたらお店に来たお客さんで、
その頃はレシートにフルネーム書いてあったので
ネットで検索したらしい。
めっちゃ怖かったわ。+10
-0
-
221. 匿名 2019/05/17(金) 21:26:42
個人としてではなく店員として働いてるのだからお客さんに名前を覚えられるの嫌だ クレームがあったとしても時間帯とレジ番で特定できるし+15
-0
-
222. 匿名 2019/05/17(金) 21:27:58
名札いらない
レシート名いらない+8
-1
-
223. 匿名 2019/05/17(金) 21:40:24
レジのバイトはこんなこともあるからフルネームは必要ないと思う+15
-0
-
224. 匿名 2019/05/17(金) 21:48:12
>>218
マジキモい+2
-0
-
225. 匿名 2019/05/17(金) 21:50:14
私も前から思ってたよ!
珍名だからなおさら。
美人でも無いしやましいことも無いんだけど、珍名さんにとっては個人の特定されやすいので、
本当に嫌です。
+16
-0
-
226. 匿名 2019/05/17(金) 22:07:48
前スーパーでバイトしてた時に名札つけてないとすぐに社員に注意された
そんなに大事なことかよって思ったよ+14
-0
-
227. 匿名 2019/05/17(金) 22:12:06
実際にクレーム入れたことはないけど、
本当に酷い店員もいるから何かしら特定できるものは欲しい。+1
-4
-
228. 匿名 2019/05/17(金) 22:13:03
そのうちレジバイト無くなるから解消されるでしょw+0
-4
-
229. 匿名 2019/05/17(金) 22:14:40
>>73
私も、二回ほどおばさんにそれやられました。あんたなんて名前?ってね。最低ですよね。+1
-0
-
230. 匿名 2019/05/17(金) 22:17:59
バイトしてた時に、下着も扱ってるフロア担当の美人な社員さん名指しで電話がかかってきた。
〇さんいますか?って言って下着について聞くふりして、〇さんはどんな下着付けてるんですか?とか。
男性に変わったら即切ったけど、名前出すのは危ないと思う。+13
-0
-
231. 匿名 2019/05/17(金) 22:42:01
>>229
もはや恫喝だね+5
-0
-
232. 匿名 2019/05/17(金) 22:43:48
ジジイに◯◯さんて言うんだ~俺と同じだね❤️って言われて顔が引きつったことがある+5
-0
-
233. 匿名 2019/05/17(金) 22:49:33
レシートの名前は、打ち間違えとかあった時に、客としては誰が間違えたかすぐ分かるからいると思う+2
-3
-
234. 匿名 2019/05/17(金) 22:52:49
それよりもHPに従業員の氏名と顔写真をフリーで載せてる所はちょっと危機感なさすぎ。
顔写真をコピー出来ないような処理もされてないから誰でも自分の携帯に保存して加工して晒す事できるし。
歯医者やスポーツジム系のインストラクターなんかがHPに顔写真付きで紹介されてるけどどれもフリー画像だもん。
友達の名前をググった時に真っ先に顔写真出て来た時は驚いた。しかも1年前に辞めてるのにまだトップで出てきたし。+5
-0
-
235. 匿名 2019/05/17(金) 22:54:53
もし何かあっても日にちと時間分かればシフト表や防犯カメラで確認できるから出さなくていいと思う。
私は名字だけの所しか働いた事ないけど、レシートにフルネームや名札に顔写真って必要無いよね、今の時代何があるか分からないのに怖い。
コンビニで働いてた時の名札がひらがな表記だったけど、何か話たいオッサンとか「どういう字書くの?」とか会話のきっかけにされてめんどくさかった。+10
-1
-
236. 匿名 2019/05/17(金) 22:55:03
レシートは名前表記じゃなくて、番号表記でいいと思う。
番号で誰か分かるようにすればいいのに。
店側だけが分かればいいと思う。+8
-0
-
237. 匿名 2019/05/17(金) 23:06:01
私、スーパーでバイトしてたとき店長に相談したことある。
名前を知られるのが嫌だって。
そしたら、名前ちょっと変えてくれました!
村田→田村 的な感じで。笑+12
-0
-
238. 匿名 2019/05/17(金) 23:20:58
スーパーで働いてるけど
名札はひらがな苗字、外国人研修生だけ写真つき名札、 レシートは漢字苗字
大丈夫ですか?
+3
-0
-
239. 匿名 2019/05/17(金) 23:25:51
働く側にもプライバシーあるからね~
名札は時代遅れ+16
-0
-
240. 匿名 2019/05/17(金) 23:30:34
名札じゃなく番号にしたら刑務所見たいって言うでしょ?レシートは必要だよ!家計簿つけてるし!+0
-8
-
241. 匿名 2019/05/17(金) 23:33:15
>>236
日時とレジ番号分ければ誰が打ったか分かるよね
客が名前わからなくても対応できる+11
-0
-
242. 匿名 2019/05/17(金) 23:34:08
店員の人権無視してて酷いね+9
-0
-
243. 匿名 2019/05/17(金) 23:35:38
セクハラ爺の餌食になるからやめて欲しい+11
-0
-
244. 匿名 2019/05/17(金) 23:40:17
番号にしたらクレーム言いやすくなりそう
読みは普通でも漢字が珍しい名前もがあるから
ひらがな表記でいいかな+0
-0
-
245. 匿名 2019/05/17(金) 23:41:04
レジで告られたことある。気持ち悪かったよ。名前なんか知られなくないよ。+10
-0
-
246. 匿名 2019/05/17(金) 23:42:55
この時代にフルネーム晒すとかあり得ない
廃止になればいいね+13
-0
-
247. 匿名 2019/05/17(金) 23:43:20
みんな佐藤さんで統一したらいいよ。+8
-0
-
248. 匿名 2019/05/17(金) 23:48:57
レシートが漢字名字の店で働いています。
店の方針的に番号にはできないから
ひらがな名字にできないか意見してみます。+4
-0
-
249. 匿名 2019/05/18(土) 00:01:26
気にしたこと無かったけど確かに名前は怖いかもね。
客側もちょっと違和感ありそうだがすぐになれるような気がする。
+3
-0
-
250. 匿名 2019/05/18(土) 00:05:24
ある居酒屋さんの名札はあだ名だった。
お酒大好き「よっぴい」とか。
さすらいのライダー「らい」とか。
キャッチコピー付き(笑)
凄く覚えやすかった。アンケートで頑張ってる店員さんなど書く欄があった。アンケート書くとくじ引けるから書いた。
友達が今日のお食事無料券を引き当ててラッキーだった。面白い居酒屋だった。+4
-0
-
251. 匿名 2019/05/18(土) 00:06:36
自分が客で行くとき名札なんか見てない
要らないでしょ+1
-2
-
252. 匿名 2019/05/18(土) 00:07:37
シッピングセンターで清掃やってるんだけど写真、名前、会社名がある名札つけてるんだけど他店舗勤務の店員は付けてないのに不満!!+13
-0
-
253. 匿名 2019/05/18(土) 00:13:00
私がバイトしてるコンビニはレシートには責任者番号が記載されてる
もし後にクレームあったときにレシート見れば店員同士では誰だか分かるようになってる+13
-0
-
254. 匿名 2019/05/18(土) 00:35:09
品出しの仕事してた時
客が名札見て◯◯さんて名前で呼んできた時本気でムカついた
私はお前の友達か?お前誰だよ名を名乗れ気安く人の名前呼ぶんじゃねえ!+20
-1
-
255. 匿名 2019/05/18(土) 00:36:29
クレーム入れるためと、誰のミスか分かりやすくする為に必要なんだと思ってた。
でもナンバー表記でいいよね。+14
-0
-
256. 匿名 2019/05/18(土) 00:42:22
居酒屋さんのくだけた?名札が
苦手。仕事なのに学生のサークル
みたいなノリでチャラチャラしてる。+10
-0
-
257. 匿名 2019/05/18(土) 01:02:03
名前は書かなくていいと思う。
知らないおじさんが○○ちゃんって言うん?って話しかけてきて怖かった。+7
-0
-
258. 匿名 2019/05/18(土) 01:18:27
これ本当いらない。
仮に管理で必要だとしても、不特定多数の客に見せるのは識別出来る程度の仮名で充分。
学生時代に後つけられたり嫌な思いしたことあるから絶対ムリ。
男の人はこの怖さわかってくれないんだよね・・+16
-0
-
259. 匿名 2019/05/18(土) 01:27:33
ジジイとか名札見て名前で呼んでくる人いるよね。
コンビニなんだけど「〇〇さん、このお弁当美味しい?」とか「〇〇さん、ありがとう」とか何かと名前連呼してくるの。
内容はいいけど、名前で呼ばれるとなんか気持ち悪いし不快だわ。+20
-1
-
260. 匿名 2019/05/18(土) 01:36:07
レシートに名前要りません!!!!!!
職場、名札漢字フルネームにご丁寧にフリガナまであるよ💢
従業員の責任番号レシートに載ってるのに、
名前まであってマジ意味わからん。
昨日買い物のレシート3件見たらどこの店も載ってない。
廃止してよー(>_<)
+15
-2
-
261. 匿名 2019/05/18(土) 01:41:26
接客業していたけど、うちのお店は名札もないしレシートに名前も出なかったよ
電話でも個人名は名乗らなくていい
若い女性が多いお店だったから、ストーカー対策とかだったのかな?犯罪に巻き込まれないように気を使っていたのかもしれない+11
-0
-
262. 匿名 2019/05/18(土) 01:47:20
ずっとお世話になった100均のバイト先でレジ担当してた時に レジが暇だった為に近くの商品を補充してたら、お客様がレジに並んだため 急いで戻ってたら スネ強打、痛がりながらお客様待たせたらいけない思い お待たせ致しました。
と普通に対応したら、 私が嫌なん?はっ私が何かした?誰か分かってる?言われました。多分 顔が痛みでグシャグシャだったかもと思い、申し訳ありません。さっきスネをきょうだし 痛みがあり、不愉快な思いをさせて申し訳ないです。と言ったら私を誰だと思ってるの?
〇〇議員の娘よ!言われ??
お客様申し訳ございません。議員の娘かもしれませんが、私は議員自体知りませんし、娘だから何?て感じです。顔が どこでも効く思ったら間違え(^.^)+8
-0
-
263. 匿名 2019/05/18(土) 01:48:52
>>256
私もあーいうの大嫌い。
下の名前とか誰も知りたくねえよ。+7
-0
-
264. 匿名 2019/05/18(土) 02:08:13
名札は必要、苗字だけでも
たまに適当な店員さんがいるから
レシートは番号とかで店が把握できてればお客さんにわかる必要はないと思う
ちな私もレジしてました+5
-1
-
265. 匿名 2019/05/18(土) 02:26:28
堅物系の笑顔のない50代男性が「ゆうやん♪スケートが得意だぜ!」と可愛い文字で書かれてて、気の毒だった。仮名ね。+7
-0
-
266. 匿名 2019/05/18(土) 02:38:08
番号やIDでよくない?+9
-0
-
267. 匿名 2019/05/18(土) 02:51:26
ちょっとあえて極端にわざと今思ってみたんだけど、まあもちろん客は名前晒してないのに、働いてる方は名札下げて、どこの誰か見知らぬ人たちに苗字も名前も一瞬にして本名を把握されるのってよく考えたら怖い事かも。必要ない事かも。本名じゃなくても良いかも。
ダメならとりあえずは晒すのは苗字だけにするとか、更にはなんなら働いてる時だけの苗字をそれぞれ使用しても良いかも。被らないように、キラキラとかにならないある程度の範囲で。で、何か本当に事件とかよっぽどのことがない限りは他人がそこまで知られなくても良いし、他人が本当のフルネーム知らなくても問題ないんじゃ?+8
-0
-
268. 匿名 2019/05/18(土) 02:52:46
レシートにフルネーム出る店でバイトしてた
美人社員がいたんだけど
ある日不審な男性客に声をかけられて、遠くにいた美人社員さんを指して
「あの人田中花子さんだよね?」と聞かれて困った
レシートにも名札にもフルネーム表記だけど、ハッキリ他人の情報を教えるってやっぱり嫌じゃないですか
誤魔化して逃げたんだけど、その男何日かチョロチョロしてたの
である日美人社員さんに何か見せて迫ってて、後で聞いたら学生の時に地元の雑誌に載ったことあったんだと
その雑誌を持ってきて「名前同じだからこのモデルですよね?一目惚れで忘れられなかった」と迫ってたんだと
ゾゾーー!としたわ
10年近く前の小さな記事載った本をずっと持ってて顔名前を忘れず迫ってくるとかやばいやつでしょ
レシートに名前なんて書いてちゃだめだよ番号で充分でしょ
名札もひらがなの名字だけでいいし+21
-0
-
269. 匿名 2019/05/18(土) 03:01:20
珍しい名字だから嫌だったな。
「なんて読むんですか?」と聞かれるし、
「××って親族ですか?」と4度聞かれた。すべて親族でした!+7
-0
-
270. 匿名 2019/05/18(土) 04:23:17
女子高生だけチェックするおっさんいるし見てると気色悪いから止めてほしいわ
クレーム客のプライバシーだけ守る癖に従業員は守らないとかくそ。+5
-0
-
271. 匿名 2019/05/18(土) 06:00:58
個人情報だからね+4
-0
-
272. 匿名 2019/05/18(土) 06:10:06
小学生も名札つけない時代だから
もう少し考えた方がいい+13
-0
-
273. 匿名 2019/05/18(土) 06:57:06
もしお店の人の対応が悪かったら「名前」じゃなくて「番号(?)」でクレームをいれてもいいわけだから(○○番の店員さんの対応が悪かったって)、名前は必要ないでしょ。
レシートだって、レジの番号だけでいいんじゃない?
+13
-0
-
274. 匿名 2019/05/18(土) 08:21:58
顧客のカード情報は店員にはわかるんだよね?
だったら店員の名前もわかるようにしてほしい+1
-5
-
275. 匿名 2019/05/18(土) 08:23:51
責任者の名前だけ記載すればいいかもね
あんな個人情報晒しがあると、ますますレジ人手足りなくなるよ+9
-0
-
276. 匿名 2019/05/18(土) 08:31:22
「番号なんかにしたら刑務所みたいでしょ」っていうバカな輩がいるようだけど、今や銀行の窓口や病院なんかでも名前で呼ばずに番号札を渡して、番号で呼んでるでしょ。
+9
-0
-
277. 匿名 2019/05/18(土) 08:36:41
パートしているスーパーにいた若い眼鏡のカワイイ子がそれでストーカーされた
それ以来 偽名を使えるようになったよ
+4
-0
-
278. 匿名 2019/05/18(土) 09:45:08
お店で好みのタイプの子の名札見て後でその子名指しでクレーム入れて直接謝罪に来させてレイプした事件なかったっけ?
海外だったかも+5
-0
-
279. 匿名 2019/05/18(土) 09:50:50
不要。番号でいいと思う。
うちの会社に変な電話かかってくるし。
たぶんお客さんで来た方が従業員の名札みて、イタズラ電話してきてるんだと思う。+4
-0
-
280. 匿名 2019/05/18(土) 10:06:49
>>4
苗字をしられたくない人いるよね。
でも私、一度だけ店員さんの接客で
かなりひどい扱いを受けた。
前の客を睨んでたから虫の居所が悪かったのかと想像はできた。
だけど、切り替えず、目の前で商品投げられた、お豆腐握り締められた、パン、グチャっとされた。
お豆腐は水がでてきたこと、パンはつぶれてしまったことで、すぐに自ら「つぶれているようです。」「交換してきます。」と言ってたけど、しっかり
名札みたよ。
社員教育するべきだとクレームいれたから。会社の質を下げるし、商品も無駄になる。
他はいい店員さんなのに、名指しでなければみんな怒られるでしょ?
レシートの名前はいらないと思う。なんのためにあるのか。+3
-1
-
281. 匿名 2019/05/18(土) 10:17:10
上のお豆腐&パン書いた者です。
昔はレシートに名前なかったのに
急にでてきたよね。番号でいい。
上書いてた時は名札は必要なんじゃ?と
思っていたけど
たしかに、名札も固有のものにすれば本名でなくても解決するね!
店側が把握出来れば良いわけだし。
+4
-0
-
282. 匿名 2019/05/18(土) 11:22:13
自分の名前が載ってるレシートがそこらへんに捨てられてるのを発見したら悲しくなる( ゚ー゚)
とりあえずフルネームは辞めてほしい(´・ω・`)+7
-0
-
283. 匿名 2019/05/18(土) 12:44:43
名札があっていいけど苗字をローマ字表記(ディズニーみたいな)でいい。
自分も接客業していたからこそ、私は「○○さんが良かった」とその会社に言うために名前は欲しい。
その人の評価に繋がるし、お褒めの言葉はすごくモチベが上がる。
クレーム言う時はあえて「○○時頃にいた茶髪の長い髪の人」とか言ってる。
フルネーム表記が義務の時は知らない人に下の名前呼びされたり気持ち悪かったし、苗字の漢字が特殊だったから詮索が怖かった(たとえば佐藤さんと左東さんとか、少ない表記)
それか、どこかの会社みたいに会社での名前があるといいな。+7
-0
-
284. 匿名 2019/05/18(土) 12:51:18
とある会社で働いていた時に電話応対の時に名前を名乗れって会社で指示あって、従業員から大クレーム、それでも決定事項だからと言われて1ヶ月位したら、とある子ががストーカーとかで辞めると言い出して速攻名前言うなってなった事があるんだけど、従業員出口なんて大抵1つしかないからそこから後をつけられたらストーカーされる可能性も高いのにどこまでバカな会社が多いんだろう。
別店舗に移動しても追っかけてくる客なんてザラにいるんだから、本当気持ち悪いよ。+4
-0
-
285. 匿名 2019/05/18(土) 12:56:26
名札つけて接客してたとき、名指しで変な電話がかかってきたり、出待ちされたり嫌なことばかりだった
女は特に名札はやめたほうがいいよ+5
-0
-
286. 匿名 2019/05/18(土) 13:53:04
某大型有名電気店です。最近からフルネームになりました。つけたくないです!気持ち悪い!番号にしろ!時代に逆らい最近からフルネーム…ありえんよ+9
-0
-
287. 匿名 2019/05/18(土) 14:22:42
>>286
フルネームはひどいね…
カスタマーセンターいた時は、名乗りはしていたけど下の名前聞かれてもいう必要ない。となってた。
対面接客でフルネームは怖いなぁ。+6
-0
-
288. 匿名 2019/05/18(土) 14:34:52
不要だと思います。
ただ、もう既に偽名にしているところもあるそうですよ。
+1
-1
-
289. 匿名 2019/05/18(土) 15:01:04
名前入りのレシートもらうと
何で接客だからって多数の見ず知らずの人達に名前晒されなきゃいけないんだよと
いつも微妙な気分になる+6
-0
-
290. 匿名 2019/05/18(土) 15:08:22
接客・サービス業内って名札やレシートの名前の例だけでなく、
理解にくるしむ独特の価値観がある。
客への礼儀を理由にしたパワハラとか普通だし。+3
-0
-
291. 匿名 2019/05/18(土) 15:27:42
学生時代バイトしてた店がフルネームの名札つけなきゃいけなくて、Facebookでお客さんから○○のお店で働いてる方ですか?って連絡来た。
こんなことで事件とかになったら悲しいし見直してほしいよ。+4
-0
-
292. 匿名 2019/05/18(土) 16:10:01
名札は不要だと思う
個人情報(ちょっと大げさ?)晒さないでほしいし、邪魔だろうし、職種によっては不潔かも?
でもたまに素晴らしい接客してくれた店員さんがいて、
お店にお礼のメール送りたい状況あるかもだから、苗字だけレシートにカタカナで…ならまだいいかな+4
-0
-
293. 匿名 2019/05/18(土) 17:26:50
フルネームのレシートのせいで、警察のふりして店に名指しでいたずら電話があったことがある。
あとは定期的に来る本当に変な客に名前覚えられてしまったりと良い経験はない。+3
-0
-
294. 匿名 2019/05/18(土) 17:52:27
コンビニで働こうと思ったときにローソンは名札が漢字表記でレシートにも名前が印字されるから候補から外しました。
今ファミマで働いてるけど、名札は平仮名でレシートは番号印字だからまだマシ。でも名札も偽名OKにしてほしい。
この前おばさんにあなた、○○さんっていうのね!覚えとくわ!って悪い意味じゃな言われたんだけど、同性でもゾッとした。
珍しい名字だしいちいち出身とか聞かれるの不快。+4
-0
-
295. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:13
居酒屋で働いてるけど、私の名字と名前が珍しいからかお客さんに名前教えてあげな、漢字も紙に書いて教えてあげなよ!って雇い主の方から言われる。
しぶしぶ教えてすぐその紙捨てるけど、あげちゃえばいいのに~って言われて意味がわからない。
+2
-0
-
296. 匿名 2019/05/18(土) 18:14:48
5、6年くらい前から名札はひらがなで苗字だけ、レシートは社員番号になりました。
それまではどちらもフルネーム。
そのころくらいからTwitterやInstagramで特定できるようになったしね。
フルネームのレシート見ると他人事だけど心配になる。+3
-0
-
297. 匿名 2019/05/18(土) 19:17:38
大抵、入力してあるよね。必要無いよ。でも主さんの言う通り たまに本当に失礼な定員さんいるから何か苦情がある時には店側が誰か分かるように職員番号は表記して欲しい+3
-0
-
298. 匿名 2019/05/20(月) 07:32:55
フルネームで名札もレシートも書かれてたから本当に嫌だった。
珍しい名前らしくよくなんて読むの?なんて聞かれるのしょっちゅうだし、ストーカーみたくされたこともあってキモくて勘弁して欲しかった。
〇〇〇ちゃん😍みたいに呼ばれて鳥肌だった。
+2
-0
-
299. 匿名 2019/05/20(月) 07:34:31
番号にして欲しい。と何度思ったか
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4725コメント2021/01/22(金) 12:28
【実況・感想】ぐるナイゴチW新メンバー発表ドキドキS P(秘)美男美女!?竹内涼真出川が大興奮
-
2719コメント2021/01/22(金) 12:28
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #03
-
2426コメント2021/01/22(金) 12:27
【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?
-
2342コメント2021/01/22(金) 12:29
「卑怯な手を使ってまで…」 書類送検報道のラブリ、当時インスタで「意味深」投稿
-
2019コメント2021/01/22(金) 12:28
新型コロナ 東京都で新たに1471人の感染確認 重症者は159人
-
1861コメント2021/01/22(金) 12:29
育休中に妊娠する事について
-
1638コメント2021/01/22(金) 12:29
【実況・感想】にじいろカルテ #1
-
1364コメント2021/01/22(金) 12:29
東大王・鈴木光さん、司法試験は不合格 「渉外弁護士に…気持ちは変わらない」と今年再挑戦へ
-
1193コメント2021/01/22(金) 12:29
再放送して欲しいドラマ
-
1149コメント2021/01/22(金) 12:29
世帯年収700万〜1000万くらいの人!
新着トピック
-
238コメント2021/01/22(金) 12:29
結婚してからも続いている男友達いますか?
-
58コメント2021/01/22(金) 12:29
軽自動車のオススメ
-
351コメント2021/01/22(金) 12:29
年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」
-
1149コメント2021/01/22(金) 12:29
世帯年収700万〜1000万くらいの人!
-
52コメント2021/01/22(金) 12:29
最近の若手芸人を語ろう
-
55340コメント2021/01/22(金) 12:29
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
106コメント2021/01/22(金) 12:29
人気犬種ランキングは「トイ・プー」が12年連続の1位 「チワワ」「MIX犬」「柴犬」「ポメ」も不動の人気
-
56コメント2021/01/22(金) 12:29
好きな建物・インテリア
-
86コメント2021/01/22(金) 12:29
フジモン(藤本敏史)、吉本退社? 相方・原西の涙にファン感動も「こういうのは嫌」ネタバラシに不快感
-
2コメント2021/01/22(金) 12:29
新500円硬貨の発行延期 新型コロナで機器改修遅れ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する