ガールズちゃんねる

うつ症状のある人は「悲しい音楽」を聞くと気分がよくなる 南フロリダ大学が研究結果を発表

129コメント2019/05/26(日) 12:57

  • 1. 匿名 2019/05/12(日) 15:36:58 

    うつ症状のある人は「悲しい音楽」を聞くと気分がよくなる – Nazology
    うつ症状のある人は「悲しい音楽」を聞くと気分がよくなる – Nazologynazology.net

    悲しみを洗えるのもまた、悲しみなのかもしれない。 南フロリダ大学の研究者らが、うつ症状のある人は悲しい音楽を好むという研究結果を発表した。将来、音楽療法や音楽セラピーに応用できる可能性がある。...


    幸せな音楽と悲しい音楽を両方聴かせ、感じたことを説明してもらった。

    幸せな音楽はジャック・オッフェンバックの『天国と地獄』、悲しい音楽はサミュエル・バーバーの『弦楽のためのアダージョ』だ。

    検証の結果、うつ症状のある人々は悲しい音楽のほうに好感を示しただけでなく、幸せな気分になったりリラックス効果も得ていたことがわかった。

    ※参考
    幸せな音楽:『天国と地獄』
    天国と地獄/運動会BGM - YouTube
    天国と地獄/運動会BGM - YouTubewww.youtube.com

    よろしければチャンネル登録お願いします→http://ur0.pw/zcjI 運動会のBGMとして有名なこの曲は、1858年にパリで初演されたオペレッタ(喜歌劇)、原題「地獄のオルフェ」の序曲の一部です。 「地獄のオルフェ」は、真面目な夫婦愛のギリシア神話「オルフェウスとエウ...


    悲しい音楽:『弦楽のためのアダージョ』
    Samuel Barber - Adagio for Strings - YouTube
    Samuel Barber - Adagio for Strings - YouTubeyoutu.be

    Adagio for Strings by Samuel Barber.

    +55

    -1

  • 2. 匿名 2019/05/12(日) 15:37:55 

    自分より不幸な人見ると安心する的な?

    +180

    -41

  • 3. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:40 

    良くなりはしないけど少しは救われた気になる。

    +195

    -1

  • 4. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:43 

    そうかな、ますます落ちるばかりだけど

    +57

    -31

  • 5. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:45 

    暗い日曜日聴いときゃ元気になるのか?

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:57 

    自分の悲しみを表現した芸術に触れると癒される効果だね

    +309

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/12(日) 15:38:58 

    天国と地獄ってあんまり愉快な気分にならない気もする笑

    +136

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/12(日) 15:39:10 

    歯腸の合う音楽を聴くといいんで内科胃?

    +3

    -22

  • 9. 匿名 2019/05/12(日) 15:39:28 

    うん、暗い気分のときは暗い闇にどっぷり浸かるのが良いと思う
    暗い音楽や映画観ると意外とすっきりする

    +274

    -6

  • 10. 匿名 2019/05/12(日) 15:39:37 

    マイナスにマイナスをかけるとプラスになるといことがよく分かる。

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/12(日) 15:39:39 

    全世界の全うつ病患者に試したのか?
    8割そうでも残りの2割の人からしたら100%違うんだからな

    +32

    -6

  • 12. 匿名 2019/05/12(日) 15:39:46 

    ベートーベンの悲愴はものすごくすごく幸せな悲愴なんで、
    幸せな気分にもなれるし、一石二鳥、おすすめですぜ。
    みなさん

    +35

    -3

  • 13. 匿名 2019/05/12(日) 15:39:50 

    リラックスするのは分かる。
    そういう時は無理に明るい曲聴くより悲しみに浸れる曲の方が落ち着く。

    +161

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/12(日) 15:39:53 

    失恋したときにひたすら失恋SONGを聴く的な

    +98

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/12(日) 15:40:16 

    安心しますね
    自分だけじゃないと
    山崎ハコさん森田童子さん
    浅川マキさん
    ジャニス・ジョプリン
    私の友達です(笑
    うつ症状のある人は「悲しい音楽」を聞くと気分がよくなる 南フロリダ大学が研究結果を発表

    +23

    -6

  • 16. 匿名 2019/05/12(日) 15:40:28 

    >>7

    自分の好きな曲がベストかもね
    モーツアルトが良いとか言われるけど、個人的にはそうは思わなかった
    もちろん合う人もいるはずだけど

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/12(日) 15:40:31 

    自分の心情に合ったものに触れることは大切だよね。

    +126

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/12(日) 15:40:40 

    なんか分かる。
    厨二っぽくなるけどリズムやトーンに共鳴する。
    落ちつく。

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2019/05/12(日) 15:40:43 

    音楽を聴く気にもなれません

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/12(日) 15:40:49 

    悲しい音楽っていうか静かな音楽の方がいいのは同意
    聴覚(感覚)過敏になってることも多いからね

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/12(日) 15:40:54 

    辛いときに元気あり余っているような音楽は聴きたくないよね。

    +84

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/12(日) 15:41:36 

    歌声入ってるのよりサントラ、ジャズ、クラシックがいいのはあるある

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/12(日) 15:42:00 

    気持ち落ち込むわ
    見下さなきゃきついの?

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2019/05/12(日) 15:42:07 

    うつ病の時に音楽聴く余裕なんてないよ

    +115

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/12(日) 15:42:11 

    へーえ。そうなんだ。
    いっぺん試しに聞いてみよ。
    どっぷりうつ症状出てるから。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/12(日) 15:42:25 

    うつの悪いときはそもそも音楽を聞く気にもならないみたいです。母親が鬱です。

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/12(日) 15:42:58 

    共感が欲しいわけだから落ち込んでる時に前向きでポジティブな曲はうるさいだけ

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/12(日) 15:43:24 

    失恋したとき中島みゆき聴いてました。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/12(日) 15:44:08 

    落ちた時はこれ聴いてる。落ち着く。

    Radiohead - Karma Police - YouTube
    Radiohead - Karma Police - YouTubeyoutu.be

    Official Promo Video for Radiohead's "Karma Police".

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/12(日) 15:44:14 

    ベートーベンの悲愴はいいよ。
    落ち着くし甘いメロディ、ほんとに聞いてみて。
    婚カツ全滅の時でも、のだめカンタービレのCDで聞いてて自分はそれでなごんでた。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/12(日) 15:44:40 

    「鬱」の人には、効果あるけど

    「鬱っぽい」人には、効果ないんじゃぁ・・・

    +1

    -13

  • 32. 匿名 2019/05/12(日) 15:44:49 

    明るい歌詞だと何だこの歌って思う

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/12(日) 15:44:58 

    単純に、落ち込んでるときにハッピーな曲聞いてもお門違いすぎて合わないだけ

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/12(日) 15:45:08 

    リアルに鬱の時はまずメロディのある音楽が聴けなくてどうしても辛い時にはノイズを爆音で流してた

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/12(日) 15:45:53 

    説教臭いDQNの歌は聴く気にならない

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/12(日) 15:46:15 

    >>12
    本当に意気消沈してる時はクラシックはきついわ

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:26 

    >>26 本当に落ち込んでいる時は音楽どころではないですよね❗鬱病なら尚更です

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:27 

    パッヘルベルのカノンも、切ないけど懐かしいメロディで好き

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:27 

    落ちてる時に無駄にポジティブな曲を聴くと、雑音にしか聴こえない時ある。
    近年一番思ったのが、熊本地震の時のWANIMA。
    東日本の時は関東住んでたんだけど、MステでCoccoが歌った曲の方が癒された。
    特にCocco好きでもなかったのに。

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:34 

    わからなくもない。

    気分が落ちてる時に、対極的なことすると余計に脳が疲れて気分落ちるから。落ちてる時は森田童子聴いたり、太宰治の人間失格を読んで「何しても結局ダメだわ」を心底思い知る。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:40 

    ユーチューブって自動再生しないようになったんだね

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:47 

    本当に不幸を知らないとゴッホの気持ちは想像できない(怒
    アンタらは欝でも幸せだよ

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/12(日) 15:48:18 

    まあ確かに天国と地獄って、鬱っぽい時に聞くとバカにしてんのか?って思うw

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/12(日) 15:48:40 

    私バラード系が大好きで高校時代からよく聞いてる。落ち着く感じするんだ。
    英語わからないけど好きな洋楽もダークな歌だよって旦那に言われるけど、私やっぱり自律神経治ってないのかな。

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2019/05/12(日) 15:48:49 

    明るくて前向きな曲も好きなんだけど、自分のアイチューンズで再生回数がダントツなのはくらーい曲。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/12(日) 15:48:54 

    失恋した時に明るい前向き!頑張ろ!みたいな楽曲より
    歌詞が失恋とか同じようなトーン、悲しい歌を聞いて涙を出すと体内分泌、脳のなんとかで
    数値的に穏やかになるとかは昔からいうよね

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/12(日) 15:50:06 

    つ、剣の舞…でストレス発散てきな?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/12(日) 15:51:16 

    山の魔王の宮殿で

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/12(日) 15:55:09 

    うん。
    暗い気持ちの時は暗い曲を聴く。
    というか明るい曲なんて聴けない。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2019/05/12(日) 15:55:12 

    確かに前向きな曲より哀愁があったり絶望とか感じる曲調の方が好きだった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/12(日) 15:56:16 

    >>11
    そんなあなたに「統計学」でググってみることをお勧めする。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/12(日) 15:56:49 

    わかる。
    私は前の会社で休職して自信喪失してた時に吉本ばななの小説にハマって読んでた。
    社会からの疎外感や自分は社会不適合者なのではって思いの受け皿になってくれた。
    音楽も芸術もそういうものなのかもね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/12(日) 15:57:01 

    前向きな曲や、良い事言ってるでしょ感動するでしょ的なのは超ウザくて逆効果

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/12(日) 15:57:46 

    >>5
    有名なやつだよね
    聞いたけど、まるで外国の暗いドラマチックな映画をみてるような感じだったよ
    別に●のうとも思わなかった。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/12(日) 15:57:47 

    なんとなくわかる。
    レクイエムのピエイエズという曲が好きで。この曲聴くと落ち着く。
    でも悲しい曲調ではないから、当てはまらないかな?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/12(日) 15:59:14 

    なんとなく分かる。
    鬱の時は正直周りの雑音に触れたくないし、静かにしていたいと思うから、ヘッドホンして人の話し声とかから逃げたいから、そういう時はゆっくりした曲を聴くと落ち着くので。
    自分の波長に合った、心が落ち着くものを耳にすればいいんだと思う。
    無理に聞く必要もないし。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/12(日) 16:00:21 

    悲しい音楽とか暗い絵に癒される

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/12(日) 16:00:30 

    〜100年たっても私は死ねない私を埋める場所など
    ないから〜🎵

    だったら昔のみゆきさんの歌聴いちゃうよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/12(日) 16:00:32 

    悲しい時に悲しい曲聴くのはわかる
    でもうつ病の時はどんな音楽もムリ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/12(日) 16:02:24 

    葬送行進曲が好き
    バッハの平均律やベートーベンのソナタ
    ジャズならコルトレーン
    生きる悲しみが好きです

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/12(日) 16:02:40 

    ダニエルパウワー?の
    バッドデイよく聞いてたな

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/12(日) 16:04:11 

    マジで精神がキツいときに、恋は水色を聴いたらヤバかった
    切ない音楽だけど、あれだけは元気な時に聴くべきと思う。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/12(日) 16:04:48 

    悲しいというより静かな音楽がいいと思う。
    弦楽のためのアダージョは確かに悲しい盛り上がりがあるからなんとも言えないが…。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/12(日) 16:05:30 

    バッドデイ大好きでした!今でもすき
    知ってる人いるんだ…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/12(日) 16:08:32 

    わかれうたとか、悲しいときにカラオケでよく歌いました。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/12(日) 16:08:45 

    悲しい曲を聴いて泣いたらちょっとスッキリする

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/12(日) 16:11:24 

    >>9
    確かに自殺系の歌聴くと
    前向きになる自分がいる

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2019/05/12(日) 16:12:18 

    耳が聴こえなくなったばかりの頃のベートーヴェンがいいかもな。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/12(日) 16:18:37 

    ダニエルパウターのバッドデイは昔流行ったけどこれは前向きで明るい曲だよね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/12(日) 16:19:25 

    >>67
    自殺系の歌って何…

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/12(日) 16:19:45 

    なんか昔ホンマでっか!?でこの情報見たことあるような…うつが〜とかって話じゃなくて
    悲しい時は悲しい音楽を聴くといいと…なぐさめてもらってる気分になるから、とかだったかな

    でも極限まで行くと、音楽聴いたぐらいじゃ悲しさとか絶望感は拭えないんだよね
    音楽で心が救われる地点はもう過ぎ去った…何してても頭の中辛いこと悲しいことでぐるぐるしてる

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/12(日) 16:19:53 

    そういえば、失恋した時も暗めの曲を聞いた方が
    気持ちが落ち着いたように思う。
    辛い時に明るい曲を聴くのはたしかにきつい。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/12(日) 16:23:46 

    誰でも鬱予備軍って言うのはあるかもね。
    私は鬱ではないけど、落ち込んだら鬼束ちひろの暗ーい曲ばかり聴いてたよ。それで思いっきり泣いてスッキリする。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/12(日) 16:25:14 

    暗いときに敢えて暗い曲や暗い文章の本を読むのはわかる。そっちの方が共感できるから。

    既出だけど本当に鬱の時は、曲も文章も頭に入ってこないからただの雑音と文字がそこにあるだけ。思考がストップしてるから耳や目から入る情報はすべてシャットアウトされてた記憶がある。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/12(日) 16:26:11 

    分かる。
    悲しい曲聞くと泣けて少しスッキリする。

    私は、桑田佳祐さんの明日晴れるかなのピアノver聞いてる。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/12(日) 16:28:55 

    >>36
    そんな先入観捨てて聴いてみたらいいのに。
    まずはブラームスとかいかが。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/12(日) 16:29:06 

    >>70
    犬神サーカス団の自殺の唄とか
    PIERROTの自殺の理由

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/12(日) 16:33:16 

    泣くのは違うな?
    安心するんだよ
    自分が独りではないことに
    シンクロではないのだよね
    祈りが同じ安心感
    人は絶望になると祈りしかないのです

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:00 

    落ち込んだ時はどっぷり落ち込んで徐々に上げるのか良いっていうよね。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/12(日) 16:36:01 

    だから病んでると鬼束ちひろの月光とか私とワルツをとか聴きたくなるんだねー、納得。
    うつ症状のある人は「悲しい音楽」を聞くと気分がよくなる 南フロリダ大学が研究結果を発表

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/12(日) 16:37:20 

    あんまりにも救いようのない暗い歌詞のは余計引っ張られそう。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:09 

    確かにね、絶望した時に鬼束ちひろの月光を聴きたくなるもんね。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:36 

    価値観は人それぞれ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/12(日) 16:40:41 

    なんにも聞くに気生らないわ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/12(日) 16:41:23 

    enya好きだったなー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/12(日) 16:43:47 

    森田童子の僕たちの失敗はドラマのイメージもあり苦手。どんな状況でも不安定になる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/12(日) 16:44:30 

    良い研究。
    弦楽のためのアダージョは、悲しい時に聞くと高確率で泣ける名曲です。
    知らなかった方は是非一度聞いてほしい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/12(日) 16:46:11 

    毒親に育てられてた頃、ホラー漫画ばっかり読んでたけどそれも関係あるのかな。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/12(日) 16:47:25 

    私にはあり得ない事。
    鬱であればあるほど、暗い悲しい曲を聴いて更にドン底に行く。
    だからと言って明るい曲は聞く気になれない。
    クラシックとかジャズが救われた。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:06 

    ダニエルパウターさんの歌は、ついてないときもあるサ、的な
    日々の世知辛いの前提で なぐさめの歌だから、前向きなポップ曲とはちょっと違うと思う。
    好き……。またさっきも聴いてみた。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/12(日) 16:48:23 

    わかる
    暗い気分の時に明るい曲聴いちゃうと死にたさが増す
    落ち込んだ時は延々amazarashi聴いてる。ちょっと元気になる

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/12(日) 16:52:21 

    そういや病んでる時暗い曲ばかり聴いてその世界に逃げてた

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/12(日) 16:54:42 

    鬼束ちひろとかめっちゃ好き

    病んでる時聞いてこの人は人の苦しさを
    わかっていて感動する。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/12(日) 17:12:31 

    アンビエントミュージックめっちゃ落ち着く!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/12(日) 17:21:21 

    私も辛いときは真っ暗な部屋でぼーっとしたり、木蓮の涙とか聴いたりする。

    落ち込みたいときはちゃんと落ち込んだ方が、立ち直るのも早い。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/12(日) 17:46:48 

    わかる。学生時代鬱っぽくなってた時は岩井俊二のリリイシンシュのすべてを一日中見てたわwひたすらドヨーンとした空気に嵌まってたけど心が落ち着いてた。ウォーターボーイズみたいな明るい映画は見る気しなかった。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/12(日) 17:52:16 

    syrup16g聴いて余計に病んだ。鬱の時に悲しい音楽は良くないよ。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2019/05/12(日) 17:56:17 

    分かる気がする。

    安全地帯が好きなんだけど中でも悲しい曲はあって
    聞いてると凄く癒されたから。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/12(日) 17:57:27 

    落ち込んでる時は暗い曲聞きたくなるのはわかる
    そういう時にインティライミとかファンキー加藤とか聞くとイッライラする

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/12(日) 18:08:33 

    対極に出してくる曲が天国と地獄っていうのが
    何か違う。
    自分はうつになったことがないから分からないけどアダージョは合わないかも。
    暗い曲でも自分にとって癒されるのはそれぞれ
    なんじゃない?
    暗い曲聴くけど悲壮感どっぷりより暗くても心を軽くしてくれる
    なにかを感じないと自分は無理かな。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/12(日) 18:10:28 

    鬱っぽい時っていのと、鬱病の人って同じくくりでいいのか?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/12(日) 18:11:08 

    >>24
    うつ症状って書いてあるやん。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/12(日) 18:26:34 

    確かにそうかも。うつ状態の時に明るい曲聞けないし、森田童子を聞いてすごく落ち着いた時期があった。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/12(日) 18:33:00 

    >>99 私はそれ、通常運転の時でもイラつくw

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/12(日) 18:50:42 

    カステラ1番電話は2番ニャ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/12(日) 19:07:05 

    坂本龍一はなんか落ち着く。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/12(日) 19:17:28 

    接する人間は明るい人の方が良いけど、音楽は暗い音楽の方が良いかもな。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/12(日) 19:21:01 

    音楽は共感してくれる感じがするから
    だから無理に明るい曲聴くと辛いかも

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/12(日) 19:57:02 

    皆の意見すごくわかる
    失恋して辛い時、同じ境遇の曲なんて辛すぎて聴きたくもない。
    かと言って明るい曲を聴けるメンタルでもない。
    音楽は聞きたくない。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/12(日) 20:02:21 

    悲しい曲、初めの数秒でダメだった。
    鬱っぽいのは思い過ごしかな。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/12(日) 21:00:45 

    自分と同様に暗いと安心するのかな?
    逆に明るい曲は気後れしそう。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/12(日) 21:09:12 

    だからか!!!
    最近落ち着くからって、失恋ソングばっかり聞いてるwww
    いつもは明るい曲が好きなのにwww

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/12(日) 21:32:52 

    鬼束ちひろの曲聴くと、必ず泣いてしまうんだけど、後は少しスッキリして落ち着く

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/12(日) 21:38:13 

    カタルシス

    表に出ない押し殺された苦しみや悲しみが昇華されるような気持ちになるのは悲しいけど癒される音楽なのはわかる気がする。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/12(日) 21:53:21 

    ナオト・インティライミとか無理!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/12(日) 21:54:02 

    子供の頃に母を無くし、暗かった数年間、芹葉子の四季の歌が流行っていて、聞くたびに気持ちが沈みました⤵️
    暗い歌は私には追い討ちをかけられる思いがしました。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/12(日) 22:04:53 

    なんか理解出来る
    仕事しててしんどい時に気がつくと暗めの鼻唄を歌ってる自分に気づいてハッとする

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/12(日) 23:17:15 

    全てに同意はできないけどなんとなくわかる。
    でも、天国と地獄なんて追い詰められそうだ元気な人が聞いてもどうだろうね?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/12(日) 23:45:16 

    だから、自然と暗い曲が好きなのか。
    いつから疲れてるのか…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/13(月) 00:08:25 

    鬱曲や病んだ曲で落ち込む
    力強い曲を聴く
    アガる曲を聴く…ってのをやる
    戸川純でよくやる

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/13(月) 00:25:22 

    鬱病の時中森明菜の難破船ばっかり聞いてた

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/13(月) 01:05:32 

    落ち込んだり疲れているとき、激しいロックな曲は聴けないんだよね。ガチャガチャうるさく感じる。元気になるといっぱい聴けるけど。そして鬼束ちひろ聴いちゃうはあるある。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/13(月) 01:12:15 

    私も鬱で死にたくてたまらなかったとき、ひたすらamazarashiを聴いてた
    音楽を聴く気にもなれなかったのに、たまたまとある曲を耳にして知ってから、なぜかamazarashiだけは聴けた
    ボロボロの心に曲が染み込んでいく感じ
    あと死んだとか死んでやるとか、そういう歌詞もあって、辛くて死にたいのに家族に迷惑かけるから死ねない鬱憤みたいなのを、少しずつ晴らしていってくれた
    本当に救われた

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/13(月) 03:58:29 

    分からなくもない。
    中谷美紀の、砂の果実とか、
    あとドナドナ。
    フォスターの、夢路よりは暗いと言うより出来たいきさつが可哀想。
    、暗い日曜日ははむしろ綺麗⭐️

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/14(火) 20:10:07 

    サカナクションのネプトゥーヌス

    心が傷ついた時に聞いて救われた。新宝島や陽炎とは全然違うタイプの曲。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/17(金) 18:26:38 

    悲しいと言うか・・・

    城達也さんがナレーターやってた頃の

    「ジェット・ストリーム」が最高にいい!!
    曲によって悲しくなるかもしれないけど即効で爆睡できる!
    今、通販でCDセットで売ってるんだけど高くて手が出ないんだよなぁ~。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/25(土) 22:59:07 

    まだ歴1年半なのですがある楽器を30歳から始めて将来的にイベント?コンサート開きたくて
    泣ける音楽コンサート的なのがしたいと思ってます
    なのでこのトピック見つけた時に私だけじゃないのかな?なんて気持ちになりコメントしました。
    クラシックって敷居が高いので
    ハンカチ持ってこいよぉーー!!的なコンサートでひたすらドン底の用なえぐれるような暗く悲しい曲を弾きたいと考えてます
    最後は少し希望持てるかな?くらいの曲を弾きたいですが、、、

    私は挫折して引きこもりになってその間
    誰とも口もきかず2年近く過ごしていて悲しい曲を自分の感情のように飲み込む時間が唯一自分を理解してくれてるものなのか?と感じてました

    自分の気持ちよりもっと暗い曲を聴くと、この作曲家だれだ?こんな絶望的な音楽を作り出すなんて何があったんだ?って作曲家の心配ができるくらい少しずつ、元気にもなることができました。悲しい曲って寄り添ってくれる温かさを持ってるのかと思います。

    頭が悪く文章まとめれずすみません
    10年後くらいに実現できるよう10年越えても実現できるよう頑張りたいと思います。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/25(土) 23:26:17 

    悲しい曲
    ベートーベンの月光

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/26(日) 12:57:14 

    私の鬱の原因は隣のスピーカーBBAだから
    このひとが引っ越さない限り治らない気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。