-
1. 匿名 2018/04/12(木) 18:03:40
出典:cdn.vox-cdn.com
AppleのiTunesの音楽ダウンロードは来年3月末に終了を発表するとの報道 - FNMNL (フェノメナル)fnmnl.tv先日Apple Musicの立役者であるJimmy IovineがBBCの取材に対してiTunesの音楽ダウンロードが終了する計画があることを認めたことを報じた。この報道を受けてHipHop DXにAppleのPR担当が「真実ではない」と否定するコメントを発表したが、匿名の情報筋ではなくAppleの重役が、iTunesの音楽ダウンロードに終了の計画があると発言したのは、これまでと比べると大きな変化である。(略)複数の情報筋の発言によれば、AppleがiTunesの音楽ダウンロードの終了を発表するのは、2019年の3/31。
これまでiTunesで購入した楽曲や、CDなどから取り込んだ楽曲を聴くのは今後も可能で、あくまでなくなるのはiTunesでの単曲やアルバムの販売機能だけということになる。+125
-7
-
2. 匿名 2018/04/12(木) 18:04:17
買ったことないや+208
-58
-
3. 匿名 2018/04/12(木) 18:04:48
私も使ったことない+56
-32
-
4. 匿名 2018/04/12(木) 18:04:56
びっくり!!!+415
-2
-
5. 匿名 2018/04/12(木) 18:05:10
困る!+657
-2
-
6. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:05
なんで?+408
-3
-
7. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:06
えーまじか+143
-2
-
8. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:20
えー!びっくり!
困らないけど+33
-25
-
9. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:23
えーやだ!+203
-2
-
10. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:35
iTunesは使ってるけど買ったことない+42
-21
-
11. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:35
なぜや!!!
新たなストアが出来るとかでなくて?
+379
-3
-
12. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:40
CDを取り込んで聴くのしかやったことない。
販売機能あったの知らなかった…。(笑)+14
-41
-
13. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:44
ストリーミングが主流になっちゃうのかな
地味に困るな+369
-2
-
14. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:45
クリップボックスあるから平気
+43
-69
-
15. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:47
Amazon使ってるから。
+4
-25
-
16. 匿名 2018/04/12(木) 18:06:50
Spotifyに負けたのか。。。やっぱり+82
-7
-
17. 匿名 2018/04/12(木) 18:07:07
ストリーミングもいいけど今どうしてもこれが聞きたい!って需要もあるしなぁ+304
-3
-
18. 匿名 2018/04/12(木) 18:07:09
誰も使ってないのかね?
+3
-16
-
19. 匿名 2018/04/12(木) 18:07:46
え、iTunes使えなくなるの?
iPhone買う意味も無くなるな+493
-8
-
20. 匿名 2018/04/12(木) 18:07:48
え?じゃあ今後どうしたらいいの?+311
-2
-
21. 匿名 2018/04/12(木) 18:07:55
>>16
それ曲少ないじゃん+32
-7
-
22. 匿名 2018/04/12(木) 18:07:59
時代はすでにダウンロードじゃなくてストリーミングらしいね…
これも時代の流れか音楽のDL販売はオワコン? ストリーミングサービス拡大の裏でダウンロードがCD以下にgirlschannel.net音楽のDL販売はオワコン? ストリーミングサービス拡大の裏でダウンロードがCD以下に音楽、何で聴いてますか?私は今はApple Musicばかりです。 SpotifyやApple Music、Amazon Unlimitedといった有料の定額聞き放題プランのユーザーは前年から約1.5倍の3530万...
+112
-4
-
23. 匿名 2018/04/12(木) 18:08:18
最近はiTunesでばっかり買ってるのに
懐かしいのから最新の曲まで取り揃えてあっておもしろい+386
-1
-
24. 匿名 2018/04/12(木) 18:08:53
だからイヤホンジャックとかなくしたのかな
Xperiaもイヤホンジャックなくなったみたいだし、iPodtouchやウォークマン使えってことかしら+13
-12
-
25. 匿名 2018/04/12(木) 18:09:08
私もSpotify!オシャレだしこっちの好み把握してセンスいい曲おすすめしてくれて素晴らしい。Amazonミュージックは曲数少なすぎる、Googleはいいんだけど、Spotifyの方が見やすい。
appleは、取り込んだ曲をCDに焼けるのが気に入ってたけどね。+91
-19
-
26. 匿名 2018/04/12(木) 18:09:39
私はウォークマン使ってるからソニー派なんだけど、
ソニーのエックスアプリも終了してミュージックセンターに変わった。
いつかmoraも終わっちゃうのかな。
洋楽ってレンタルまで間があるし、欲しい曲1曲だけならCD買うより単曲ダウンロードの方が断然安いんだよねー。
+213
-1
-
27. 匿名 2018/04/12(木) 18:09:45
えー困るなあ。
アルバムの中の1曲だけとか
あまり買いに行けないアルバムとか
買ってたのに。ミュージカルとか。+397
-2
-
28. 匿名 2018/04/12(木) 18:09:59
じゃあパソコンからCDの音取り込むしかなくなるの?+84
-4
-
29. 匿名 2018/04/12(木) 18:10:03
隠れオタクで気に入ったアニソンやキャラソンをDL購入してたのに…+118
-3
-
30. 匿名 2018/04/12(木) 18:10:26
>>14
漫画村とかも普通に利用してそう+18
-4
-
31. 匿名 2018/04/12(木) 18:10:28
CDから読み込めて音楽販売だけがなくなるなら別にそんな影響ない+3
-11
-
32. 匿名 2018/04/12(木) 18:10:59
今までダウンロードで買ったやつは本当に大丈夫なのかな?
いつか無くなりそうで怖いな。
あとは今一番困ってるのはiTunesの聴き放題曲をiPhoneに取り込むとCDからiPhoneに移行するのが面倒。+148
-1
-
33. 匿名 2018/04/12(木) 18:11:06
Amazonミュージックで十分だわ
+3
-3
-
34. 匿名 2018/04/12(木) 18:11:21 ID:fbhMtpsqIO
Appleどんどん劣化してくね、そのくせ高いしふざけてんのかな?+285
-4
-
35. 匿名 2018/04/12(木) 18:11:54
ストリーミングの音楽配信って使ったことないんだけど、再生した分だけ通信容量食うよね?
動画ほどじゃないにしても、そこそこの音質で流し続けたら結構な容量になりそう。
ダウンロード方式ならwifiのときに落としとけばいいけど。+247
-2
-
36. 匿名 2018/04/12(木) 18:12:17
未だにツタヤでレンタルしてパソコンに取り込んでる私からしたら、iTunesやらストリーミングやら訳わかめ+273
-19
-
37. 匿名 2018/04/12(木) 18:12:22
iPhoneの音楽で3ヶ月間無料ってやたら出てくるのは何だっけ?+19
-2
-
38. 匿名 2018/04/12(木) 18:12:31
もう何も信じない。
とことん気に入ったCDを買う、それしかない。
+154
-3
-
39. 匿名 2018/04/12(木) 18:13:00
>>36
それ高すぎる
今はレンタルしない時代
全然金額違うよ
+17
-25
-
40. 匿名 2018/04/12(木) 18:13:16
サンプルも聞けなくなるのかな+28
-1
-
41. 匿名 2018/04/12(木) 18:13:17
ガッツリ利用者の私はダメージありだ
ま、仕方ない、どうしようもない。+181
-1
-
42. 匿名 2018/04/12(木) 18:13:22
困りますわ。
わりとマイナーな曲もあって色々買ってたのに。
docomoのレコチョクとか曲数少ないしゴミ。
+171
-3
-
43. 匿名 2018/04/12(木) 18:13:49
WALKMANにするかな…て思ったけどsonyも不便なの?+19
-1
-
44. 匿名 2018/04/12(木) 18:15:05
それじゃ無料で聴けるアプリの勝ちになるじゃん+14
-2
-
45. 匿名 2018/04/12(木) 18:15:24
ストリーミングって何⁈
とか思ってる私は情弱なのか…
とりあえず調べてみます…+242
-3
-
46. 匿名 2018/04/12(木) 18:15:44
え?いつもiTunesで買ってた。
iPhoneで聴ければ問題ないんだけど、
あとどこで買える?+167
-1
-
47. 匿名 2018/04/12(木) 18:16:06
iTunesで単体の曲やアルバムを買ったりするのができなるってこと?
私今Apple music のファミリーパックに入ってるんだけど、それでもダウンロードできなくなるってこと?
+27
-1
-
48. 匿名 2018/04/12(木) 18:16:14
>Digital Music Newsの複数の情報筋の発言によれば、AppleがiTunesの音楽ダウンロードの終了を発表するのは、2019年の3/31。これは以前から囁かれていた時期とも合致する。
なおこの日でiTunesの音楽ダウンロードがいきなり終了するというわけではなく、この日を境に終了へのスケジュールが動き出し、その後段階的に廃止していくことになるということだ。
この日を境に終了へのスケジュールが動き出し…
つまり3月末に発表はするけど実際に終了するのは100年後かもしれない、と(笑)+79
-3
-
49. 匿名 2018/04/12(木) 18:16:55
えー!こまる!
レンタルからPC取り込みめんどくさいし、他のやり方わからんし!+67
-1
-
50. 匿名 2018/04/12(木) 18:16:55
ダウンロード販売辞めるんなら
ストリーミングで
聴ける曲増やしてね
安室奈美恵とか買わないと
聞けなかった気がする
+27
-3
-
51. 匿名 2018/04/12(木) 18:17:38
>>39
アルバム5枚で1000円
つまりアルバム一枚200円でも高い?+23
-0
-
52. 匿名 2018/04/12(木) 18:17:44
>>39
横だけど、アルバムならレンタルのが安いよね?
借りに行ったり返しに行くのめんどうだけど+92
-0
-
53. 匿名 2018/04/12(木) 18:17:48
>>39
36さんじゃないけど、レンタル半額の日に行けばアルバムでも300円しないで借りれるよ。やってない店舗もあるみたいだけど+23
-0
-
54. 匿名 2018/04/12(木) 18:19:45
iTunesで買うのなんか好き。
無くなると寂しいな
+77
-1
-
55. 匿名 2018/04/12(木) 18:19:52
広く浅く聞く私にはストリーミングが便利。
年間1万円近くかかるけど、聴き放題ダウンロードし放題だからそれだけの価値はある。+11
-5
-
56. 匿名 2018/04/12(木) 18:19:58
ずっとウォークマンだからいいや+8
-1
-
57. 匿名 2018/04/12(木) 18:21:36
そんなにみんなダウンロード派なんだ
レンタルの方が特な気がしてた、iTunesだと一曲250円するよね+96
-1
-
58. 匿名 2018/04/12(木) 18:22:45
iMacだからCDから曲取り込めない。マジで困る+5
-0
-
59. 匿名 2018/04/12(木) 18:23:08
これ本当なの?
信憑性のある記事?+9
-0
-
60. 匿名 2018/04/12(木) 18:23:34
わざわざジャニーズの曲取り込むのにしか
使ってなかった+1
-3
-
61. 匿名 2018/04/12(木) 18:23:38
ストリーミングは曲ダウンロードするときに通信容量使うけど端末に保存されたらあとはオフラインで曲聴けるよ。ただ買ったわけじゃないから音楽データをいじったりはできない。聴くしかできない。+36
-0
-
62. 匿名 2018/04/12(木) 18:24:41
Apple Musicはどうなるの?+20
-0
-
63. 匿名 2018/04/12(木) 18:25:10
シングルはDLしてたから困る+17
-0
-
64. 匿名 2018/04/12(木) 18:26:14
ストーミングってネット見ながらとかしてると、不意に切れちゃうからなんかやだな+30
-0
-
65. 匿名 2018/04/12(木) 18:27:15
厳密に言えばレンタルしたCDを録音したりPCやスマホに保存するのは違法だからな+10
-31
-
66. 匿名 2018/04/12(木) 18:30:01
無料で聞けちゃう時代だからね。付いていけなかったのかな…、まぁ、私もiPod壊れたばかりだから丁度いいや。+6
-1
-
67. 匿名 2018/04/12(木) 18:30:10
>>39
マジっすか
毎日の生活にいっぱいで、新しいことに追いつけないツケですなぁ
でも、マジで横文字多くて訳わかめ+4
-1
-
68. 匿名 2018/04/12(木) 18:32:10
>>65
自分が楽しむだけなら違法じゃないよ
データをさらにコピーして貸したりしなければ+76
-1
-
69. 匿名 2018/04/12(木) 18:33:12
メジャーなアーティストならCD買ったり、レンタルも出来るけど
マイナーな国のアーティストの曲はiTuneじゃないと
なかなか手に入りずらいんだけど、今後どうすればいいんだろう・・
+77
-0
-
70. 匿名 2018/04/12(木) 18:34:39
>>39
シングルはともかくアルバムとかで色々聴きたい曲がある場合はレンタルの方が得でしょ
ネットレンタルも利用者多いじゃん
貸出中になってるの多いよ+14
-0
-
71. 匿名 2018/04/12(木) 18:35:57
>>68
CDを買った場合はな。
レンタルはあくまでもレンタル期間中だけ音源の使用の権利を借りてるだけでレンタル期間が終われば権利は無くなるんだよ。厳密に言えばな。+8
-14
-
72. 匿名 2018/04/12(木) 18:36:17
>>59
そもそも「みんながDLしなくなった時が止める時」と言っただけで
「止める」とは誰も言ってないから
サービスを利用する人がいなくなったら止めるに決まってるからね(笑)
多分、記事にしちゃって後に引けなくなったから
自分たちは日本語が出来ないんじゃなくて止めるという情報は正しいんです
って言いたいだけなんじゃないかな+17
-2
-
73. 匿名 2018/04/12(木) 18:39:20
>>71
それを言ったらレンタル自体がアウトだから…+46
-0
-
74. 匿名 2018/04/12(木) 18:42:39
itunesでアルバムの中から買いたいのを1曲だけ、とか買ってるからなくなると困る+84
-0
-
75. 匿名 2018/04/12(木) 18:50:52
>>34
ホントふざけてるよねあの会社
デザインも機能も劣化だらけ
ずっとiPhoneだったけど見切りつけて格安中華スマホにした。快適だよ+8
-19
-
76. 匿名 2018/04/12(木) 18:52:10
アーティスト側にちゃんとお金は入るのかな?+11
-0
-
77. 匿名 2018/04/12(木) 18:52:24
いろんな洋楽を400曲強iTunesで集めて、これからも気に入ったが洋楽あったらお世話になるつもり満々でした。
古い曲とかはCDとかでもなかなか手に入りにくくて、本当にiTunesにはお世話になっていたのに・・・もしこの記事が現実になれば、凄く、物凄く残念です。
今まで購入した曲は今後もちゃんと聴けるそうだけど、時々iTunes内の曲が全消えする時があるから、その時が心配。
楽曲販売を終了するのであれば、そういうアフターケアもしっかりしてほしいと思います。
世界的なメーカーなのだから。+66
-0
-
78. 匿名 2018/04/12(木) 18:54:54
あれ、これって誤報というかApple否定してなかったかな。+6
-2
-
79. 匿名 2018/04/12(木) 18:55:03
>>35
Applemusic使っているけれど、AppleでもDL出来るよ。+2
-0
-
80. 匿名 2018/04/12(木) 18:55:10
>>34
ジョブズが草葉の陰で号泣してるよ・・・・+26
-0
-
81. 匿名 2018/04/12(木) 18:58:01
>>27
今まで出た曲を制覇してて、ベスト盤の中に新曲が一曲だけとかの場合に物凄く重宝しますよね。+14
-0
-
82. 匿名 2018/04/12(木) 18:58:26
>>39
レンタルだと一曲10~30円位じゃないの?ストリーミングの方が格安だと思うけど。。。+3
-5
-
83. 匿名 2018/04/12(木) 18:58:30
ストリーミングってアーティストに利益あるの?
spotifyも使うけど好きな曲はCDで欲しい+12
-0
-
84. 匿名 2018/04/12(木) 18:59:05
レンタルのが安いのは分かってるんだけど、良いのがあったらポチッと買っちゃうんだよね。てか買うのが好きなのかも。+6
-0
-
85. 匿名 2018/04/12(木) 18:59:54
>>65
私的複製は合法ですよ+21
-1
-
86. 匿名 2018/04/12(木) 19:01:51
レンタル期間過ぎたら複製したのを所持する権利もなくなるんだよ+0
-9
-
87. 匿名 2018/04/12(木) 19:06:36
>>24
それはiTunes関係なく、ワイヤレスイヤホン買えよって事だと思う。+7
-0
-
88. 匿名 2018/04/12(木) 19:10:05
やっぱりCDは作品として完成形だなぁ
ジャケットや歌詞カードはもちろん、曲順とか曲間の間(秒)の取り方などアーティストがこだわってるところを楽しみたい+51
-0
-
89. 匿名 2018/04/12(木) 19:18:47
ダウンロードとストリーミングの違いは?+1
-3
-
90. 匿名 2018/04/12(木) 19:22:35
ベスト買うまでもないけどベストの中に入ってる新曲だけ聴きたい時に重宝してるのに。+13
-0
-
91. 匿名 2018/04/12(木) 19:25:11
ストリーミングの利便性とかどうでもいい。単純に毎月ダラダラ金払う状態がいやなだけ+53
-0
-
92. 匿名 2018/04/12(木) 19:28:38
これマジなの?
Apple MusicにないやつでもiTunesならあるパターン多いのに。
てか、月額のストリーミングで聴きたくないんだけど。登録してもすぐ飽きるよこれ+55
-0
-
93. 匿名 2018/04/12(木) 19:33:42
ストリーミングは私も嫌だな
そんな毎日音楽聴くわけでもないから、月額制とか勿体ない
レンタルも面倒+62
-0
-
94. 匿名 2018/04/12(木) 19:34:24
退会したら何も残らないものに毎月お金払うのはイヤだからストリーミングは……
払うからには自分で所有したい+57
-0
-
95. 匿名 2018/04/12(木) 19:37:53
ジョブズが亡くなってから、アップルがどんどん微妙な気がする…+22
-0
-
96. 匿名 2018/04/12(木) 19:38:12
詳しく調べたらデマっぽいよ
「ダウンロードする人がいなくなったらやめます」っていう発言を勝手に誤訳されてる+60
-1
-
97. 匿名 2018/04/12(木) 19:39:50
ずっとiTunes使ってるけどApple Musicには全然興味ないよ〜
誰もがストリーミング望んでるわけじゃないのに企業目線で変な流れぐんぐん進めていくのやめてぇ〜+3
-0
-
98. 匿名 2018/04/12(木) 19:50:41
このトピの広告のSpotifyが猛アピールしてるね。+4
-0
-
99. 匿名 2018/04/12(木) 20:01:57
これからはmoraで買って聴くしかないのか…+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/12(木) 20:07:32
多分Apple Musicだけになるんだろうね。
3ヶ月無料だから入ったんだけど結構いい。
でも今までのデーターが何処かに行ってしまった。
設定が悪かったんだけど。
回し者ではありませんが、毎月の料金500〜600円位にならないかなー+7
-2
-
101. 匿名 2018/04/12(木) 20:10:20
Spotifyを有料会員にならずに
使ってるよ。
家にWiFiあるから通信量気にしないでいいし。
iTunesで買うとかもったいない。+2
-5
-
102. 匿名 2018/04/12(木) 20:33:28
私みたいに年間1~3曲しか買わない人間は困るだろうな
年間3曲→年間750円(1曲250円の場合)
定額→年間11760円(月980円の場合)
負担が大幅に増える
と思ったら
>>96か~~
以前の発言を曲解されたわけね(ホッ+11
-2
-
103. 匿名 2018/04/12(木) 20:35:07
ストリーミングってメジャーどころしかないよね
マニアックなのを聴きたいと思ったらCDを買うしか無くなる
ダウンロードも二極化してハイレゾ配信だけが残る運命なのかな+9
-1
-
104. 匿名 2018/04/12(木) 20:41:14
なんだ、デマか+10
-2
-
105. 匿名 2018/04/12(木) 20:58:48
販売サービス+通信事業者別に ストリーミングの通信料無料とか 続々と増えてるしね
でも、なんかちがうんだよなぁ+4
-1
-
106. 匿名 2018/04/12(木) 20:59:40
spotifyがもう少し安い料金ならばなぁ+3
-2
-
107. 匿名 2018/04/12(木) 21:05:35
Apple Musicでしか聴かなくなったから、無くなったとしてもあまり困らないなぁ。+5
-2
-
108. 匿名 2018/04/12(木) 21:20:57
え…ここまで語っちゃったけどデマだったんですか…
要らぬ心配でしたね(^_^;)+11
-2
-
109. 匿名 2018/04/12(木) 21:20:58
iTunesなくなったら、いよいよiPhoneじゃなくてもよくなる+14
-1
-
110. 匿名 2018/04/12(木) 21:29:53
我が家はiTunes愛用してるし
車も対応してるから無くなったら困るわ
月額制って塵も積もれば、だから嫌なんだよな
音楽だけじゃないし+4
-1
-
111. 匿名 2018/04/12(木) 21:31:58
金の切れ目は音楽鑑賞の切れ目
音楽はやっぱりデータでも良いから手元に残したいな+12
-1
-
112. 匿名 2018/04/12(木) 21:44:56
>>111
おなじく
ちゃんと所有したい+9
-1
-
113. 匿名 2018/04/12(木) 22:07:29
世界的にはAndroidスマホなんだよね。
日本はiPhone派が6割くらいだけど。
Androidスマホは、ちょっと、もっさりしてる所がねー。
もっとカッコイイデザインでカラーも豊富になると、いいのに。
+7
-1
-
114. 匿名 2018/04/12(木) 22:15:12
えーーーーーー!
めっちゃ利用してたのに!
ストリーミングって外でWiFiない時はモバイル通信でしょ?あっという間に通信制限ならない?+7
-1
-
115. 匿名 2018/04/12(木) 22:22:18
>>109
テレビが映らないならandroidでもいい
iPhone以外のスマホだとNHKから金とられるんでしょ+3
-2
-
116. 匿名 2018/04/12(木) 22:34:19
好きな時にダウンロードできて、しかも単曲ダウンロードできて良かったのに残念
何で急にって感じ
お金ない学生はどうする?+3
-1
-
117. 匿名 2018/04/12(木) 22:54:24
私は買ったことないからいいけど
プリペイドカード買っちゃってる人ははやく使ったほうがいいね。+1
-1
-
118. 匿名 2018/04/12(木) 22:57:16
電車通勤しないで普段車だし
13年落ちのBMWでまだCD現役だから使ったことない。
それに最近の流行りの曲聞かないから
ブックオフの中古CDでじゅうぶん、+0
-7
-
119. 匿名 2018/04/12(木) 23:00:07
デマだったなら良かった!iTunes無くならないで欲しいもん!+11
-1
-
120. 匿名 2018/04/12(木) 23:10:53
iPhone使っててiTunes使ってない人には密かに引いてる
というかバカにしてる笑+1
-5
-
121. 匿名 2018/04/12(木) 23:21:51
DLじゃないと出先で接続しとかなきゃなんないからなあ
ギガ使いたくないし+5
-2
-
122. 匿名 2018/04/12(木) 23:48:27
Wi-Fiくらい家に設置しろよ+1
-4
-
123. 匿名 2018/04/12(木) 23:48:50
Appleのストリーミング入ってたけど、なぜか支払いが滞りその機に辞めちゃった。
急に登録したカードじゃ認識しません的なメッセージが出て。
一曲でいいのにっていう時便利なんだけどな、新曲も多いし。
ストリーミングは新曲入ってない事が多かったり、アーティストによっては聴き放題には参加してないみたいで全く曲なかったりで困る事多い。+4
-1
-
124. 匿名 2018/04/12(木) 23:53:43
iPhoneはストリーミングのはwifiなしで聞ける。ギガ使わないと思うよ。
5sを音楽専用で使ってるけど、SIMカード抜いてて通信できないし。ダウンロードにはもちろんいるけど、wifi環境でしちゃえばいいし。+1
-1
-
125. 匿名 2018/04/13(金) 00:00:46
>>19
iTunesは使えるみたいだよ。+1
-1
-
126. 匿名 2018/04/13(金) 09:10:41
この元記事のところ悪質な曲解するところだから真に受けなくていいよ
あとちゃんと記事読まないんだねタイトルだけ観て反応しすぎ+3
-2
-
127. 匿名 2018/04/13(金) 20:49:08
>>26
えっ!ソニーのエックスアプリ終了したんですか?6、7年くらい前のウォークマン持ってて、最近久しぶりに音楽入れたり整理しようと開いたらエックスアプリが固まってて使えなくて。ミュージックセンターってのを使えば良いのでしょうか。ウォークマン古すぎるから無理かな。トピずれすみません。+1
-1
-
128. 匿名 2018/04/15(日) 13:54:33
>>77
「Apple Musicを使っていたら、自分で作曲したオリジナル曲を含む122GB分の楽曲がHDDから削除された」と、泣き寝入りのユーザーが居たじゃん
Apple曰く「大事なデータはHDDに保存してください」だとよ
Appleはもう信用できないよ
酷いことしてるのに、林檎信者はまだApple製品買い続けるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する