-
1. 匿名 2017/10/17(火) 20:10:06
音楽の購入はCDかダウンロード、レンタルどうしていますか?ダウンロードやレンタルの方はどこを利用していますか。
私はメインはコンポで聴いてまれにiPhoneで聴いています。ダウンロードした物はコンポでは聴けないのでレンタル派です。
ただ近くのTSUTAYAの品揃えが良くないので、ネットレンタルも考えています。
いまいち決めきれないので参考にさせて下さい。
どこでどうやって聴いているのかも書いてくれると嬉しいです!+51
-2
-
2. 匿名 2017/10/17(火) 20:11:03
レンタルで聴いて、気に入ればCDを買う+59
-4
-
3. 匿名 2017/10/17(火) 20:11:13
毎回youtube
+112
-7
-
4. 匿名 2017/10/17(火) 20:11:25
YouTubeです+76
-8
-
5. 匿名 2017/10/17(火) 20:11:35
好きなアーティストのはCD買ってる
あとは全部レンタル+164
-2
-
6. 匿名 2017/10/17(火) 20:11:55
たまに買う時はCD
もうspotifyで満足だわ。
+19
-3
-
7. 匿名 2017/10/17(火) 20:12:05
ブックオフで探して、売っていなかったらダウンロードで買います。
通勤の行き帰りにウォークマンで聴いています。+18
-1
-
8. 匿名 2017/10/17(火) 20:12:12
ゲオやTSUTAYAでレンタルしてpcからiTunesへ落とす
そしてiPhoneに入れます+121
-3
-
9. 匿名 2017/10/17(火) 20:12:18
TSUTAYAでレンタル。
パソコンに保存してウォークマンに転送。
電車で聞いてます。
ダウンロードはしたことない。+60
-2
-
10. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:00
中国語の怪しげなサイトに行けば
たいていのMVがある+6
-24
-
11. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:06
好きなアーティストでも、よっぽど気に入ったものしかCDは買わなくなった
それ以外はYouTube+86
-2
-
12. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:11
ほぼApple Music
ないもだけiTunes+29
-0
-
13. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:11
初回限定盤は毎回必ず買って通常はレンタル(通常が初回なら買う)
それをiTunesとiPhoneに入れてます+6
-0
-
14. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:14
私も知りたいです!
主に車で聴いてる方、
どうされてますか??? ♪♪+12
-2
-
15. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:20
車でしか聴かないからたまに買ってる+27
-0
-
16. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:46
+3
-0
-
17. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:48
ウォークマンに入れるだけなのに
買ったりDLする意味がわからない。+7
-36
-
18. 匿名 2017/10/17(火) 20:13:54
YouTube。大概集まる+11
-5
-
19. 匿名 2017/10/17(火) 20:14:21
CD購入してます
なんか失礼な気がするから+79
-19
-
20. 匿名 2017/10/17(火) 20:14:35
レンタルしてカーナビのHDDかPS3にいれる。パソコンにいれなくなった。+24
-0
-
21. 匿名 2017/10/17(火) 20:14:40
レンタルって品揃え悪くて聴きたい曲だけCDなかったりするからなー。そしたらiTunesで落とす。+19
-0
-
22. 匿名 2017/10/17(火) 20:14:47
スマホでダウンロード。でも今アプリで聴き放題とかあるし、ほぼ買わない。
+33
-1
-
23. 匿名 2017/10/17(火) 20:14:48
MP3は音質悪いから、安くても買わないなー+13
-3
-
24. 匿名 2017/10/17(火) 20:15:17
>>8
それやってみたい!
PCからiPhoneって難しそう+4
-19
-
25. 匿名 2017/10/17(火) 20:15:28
アルバムはCD
シングルはダウンロード
ただ、よっぽど気に入ったものでなければYoutubeで十分+44
-2
-
26. 匿名 2017/10/17(火) 20:15:34
購入するときもあるけど、基本レンタルが多いかな。
+6
-0
-
27. 匿名 2017/10/17(火) 20:15:38
TSUTAYAでレンタルして
カーナビのHDDに録音してる。
音楽を聞くのはほぼ車で+55
-0
-
28. 匿名 2017/10/17(火) 20:16:10
ファンのミュージシャンはCD購入。
それ以外で気になった曲はダウンロード。+47
-0
-
29. 匿名 2017/10/17(火) 20:16:09
Youtubeで気に入ったらCD探して買う+20
-0
-
30. 匿名 2017/10/17(火) 20:16:14
演歌はいまだにカセットテープが売れるらしい。
おばちゃんになったからダウンロードはなんか怖い気がするので形で残るCDが安心する
世代によって変わるんだろうね+53
-2
-
31. 匿名 2017/10/17(火) 20:16:15
ジャニーズオタだけど配信ないからレンタル+12
-0
-
32. 匿名 2017/10/17(火) 20:16:22
無料アプリ+7
-5
-
33. 匿名 2017/10/17(火) 20:17:46
レンタルしてiPodに入れるよ
ダウンロードするほど 欲しいか?って考えたら
5枚?選んで1000円?の方が..
本当に欲しいアーティストは購入する+29
-1
-
34. 匿名 2017/10/17(火) 20:17:53
アルバムは買います。 嵐の新アルバム買ってPC→iPhoneに入れて聞きながらガルちゃんしてるよ。シングルは我慢してる…。+6
-8
-
35. 匿名 2017/10/17(火) 20:18:41
>>14
iPhoneからFM電波で飛ばして
カーステで聞く+12
-1
-
36. 匿名 2017/10/17(火) 20:18:42
確実に手元にある感が欲しいからCDを買います+43
-1
-
37. 匿名 2017/10/17(火) 20:18:44
好きアーティストはCDを買う。気になった曲はレンタル。もしレンタルで置いてない曲だったらCDを買う。
ダウンロードはしたことないんだよなー。
+31
-1
-
38. 匿名 2017/10/17(火) 20:18:53
ユーチューブをPCに録音してロムに焼く
古いのとかはロム代がもったいないので
ブックオフで108円の時に適当に買ってる+4
-16
-
39. 匿名 2017/10/17(火) 20:19:36
>>24
iTunes開いてCD読み込むだけですよ…+27
-1
-
40. 匿名 2017/10/17(火) 20:19:45
気に入った曲がiTunesになかったらCD買うよ
ドラマのサントラはiTunesでダウンロードっ!+5
-0
-
41. 匿名 2017/10/17(火) 20:19:48
発売初日に聴きたいし、ブックレットも楽しみだし、特典ボーナスCDやDVDも楽しみだから買うよ。+32
-1
-
42. 匿名 2017/10/17(火) 20:20:18
ライブ行くほど好きなアーティストは購入!!
それ以外はレンタルまで待ちます。+37
-0
-
43. 匿名 2017/10/17(火) 20:20:43
iTunesで買ってます。レンタルはアーティストにお金入らないだろうし曲という作品を共有させてもらえることへのお礼だと思っているから。
CDを発売するのにもお金がかかりますし。+5
-5
-
44. 匿名 2017/10/17(火) 20:20:48
ストリーミング配信一択+4
-2
-
45. 匿名 2017/10/17(火) 20:20:52
本当に好きな人のアルバムはCD買う
CDが棚に並んでるのも好き。
シングルだったらiTunesで買う、少し気になるのはyoutubeで済ます。
車のときはiphoneからBluetoothで飛ばしてる
レンタルなんてもう10年はしてないなぁ+16
-2
-
46. 匿名 2017/10/17(火) 20:21:12
CDじゃないと嫌!って人ってどれくらいの年代から上の人が多いの?
10代だとCD買ったことない人も多そう+30
-2
-
47. 匿名 2017/10/17(火) 20:21:31
基本、MusicFMの無料アプリ+10
-4
-
48. 匿名 2017/10/17(火) 20:21:35
ちょっとググって
違〇DL
プライスレス!+1
-13
-
49. 匿名 2017/10/17(火) 20:21:58
あのCDショップで買うドキドキが好きだから基本的には買う。+15
-0
-
50. 匿名 2017/10/17(火) 20:22:07
>>38
そらCD売れないよねー。+35
-2
-
51. 匿名 2017/10/17(火) 20:22:43
>>48
逮捕だぞぉ+17
-2
-
52. 匿名 2017/10/17(火) 20:22:51
アーティストを支える為にもかっこいいって思った音楽は買うようにしてる+30
-0
-
53. 匿名 2017/10/17(火) 20:22:51
あんまり邦楽きかないから、Amazonミュージックです。だいたいのものは聴ける。+4
-0
-
54. 匿名 2017/10/17(火) 20:23:01
>>8
>>24
パソコンの音楽データーをiPhoneに入れるだけなら
iTunesよりもCopyTrans Managerを使ってiPhoneに入れるほうが早くて楽だと思う+0
-0
-
55. 匿名 2017/10/17(火) 20:23:20
>>38
それアウトじゃない?+15
-2
-
56. 匿名 2017/10/17(火) 20:23:35
>>24
必要な物
買ったかレンタルした CD アルバム
パソコン iTunes パソコンとiPhoneに繋げるケーブル
このようにしてPCに曲を入れます
iTunesにCDから曲・音楽を取り込む方法 | iPod Wavewww.ipodwave.comiTunesにCDから曲・音楽を取り込む方法 | iPod WaveMENUiPodiPhoneiPadApple WatchNewsアプリiCloudSiriApple TViTunes 使い方iPod Wave / iTunesの使い方 / iTunesにCDから曲・音楽を取り込むHOMEQ&A基本情報使い方iTunesHOMEQ&A基本情報使い方iTunesiPod W...
そしてケーブルを繋いでiTunesに携帯のマークが出たらそこをクリックして下さい
・自分のデバイス上にある♫ミュージックをクリック
・上にある追加をクリック
・マウスの左を押したまま入れたい曲を左に表示されてるミュージックに移動させて下さい
・入れ終わったら終了をクリック
これでiPhoneに入りました+5
-1
-
57. 匿名 2017/10/17(火) 20:23:46
iTunes Storeです。
iTunesにないものでめちゃくちゃ欲しいのだけCD買う。+7
-0
-
58. 匿名 2017/10/17(火) 20:24:01
>>38
犯罪だろ+20
-1
-
59. 匿名 2017/10/17(火) 20:25:51
>>46
45歳、CD派です。CDじゃないと嫌というより変なとこ押して消えちゃったらどうしようって思うからCDじゃないと怖い+18
-1
-
60. 匿名 2017/10/17(火) 20:25:53
Apple Music
ほんとにCD買うことも借りることもなくなった+4
-0
-
61. 匿名 2017/10/17(火) 20:25:57
>>38
CD自体が売れないから
割と新しい物でもすごい安く買えるよね+9
-0
-
62. 匿名 2017/10/17(火) 20:25:58
Youtubeで済ますとかよくそれでいつも最近の音楽はー言えるよね。自分でネットで探してひとつでもいいから見つけて一枚でもいいからcd買えよ。
+38
-2
-
63. 匿名 2017/10/17(火) 20:26:14
MUSIC FMで無料で音楽を聴いてる人がいる
アーティストに失礼だから辞めて欲しいわ
レンタルなら安いのにね+10
-2
-
64. 匿名 2017/10/17(火) 20:26:45
基本レンタルです。
店舗特典、初回特典が欲しい時は買います。
+4
-0
-
65. 匿名 2017/10/17(火) 20:27:05
好きなアーティストのはCD買う。ちょっと聴きたいくらいならBOOK・OFF行って探す。DLはいつか消えちゃうんじゃないか不安であんまり手が出ない。26歳女+23
-0
-
66. 匿名 2017/10/17(火) 20:27:14
ゲオでレンタルです。
当日にしてその日の夜か次の日の仕事行く前に返却です。
車のナビのHDDに入れるだけです。
車で聞くか、家ではテレビ、スマホ、PCでYouTubeで聞くしね。
昔見たくCD使ってラジカセやCDウォークマンで聞くことないしね。むしろその機械すら家にない。
+3
-0
-
67. 匿名 2017/10/17(火) 20:27:15
違法行為を堂々と書いてる馬鹿いるね
通報した方がいいのかな+32
-4
-
68. 匿名 2017/10/17(火) 20:27:18
中古CDが一番コスパ良い+5
-5
-
69. 匿名 2017/10/17(火) 20:27:52
>>39
そうですか…windowsでもOKらしいのでしてみます+2
-0
-
70. 匿名 2017/10/17(火) 20:27:58
好きなバンドのCDは買っててけど
CD買ってiTunesに入れてそれ以降CDは使わないっていうのが嫌でApple Musicで聴くことにした
でもアーティストに入るお金は少ないのかな
ライブやグッズでお布施してるからって考えることにしてる+1
-0
-
71. 匿名 2017/10/17(火) 20:28:34
量的には
レンタルCD → アマゾンプライム(会員無料) → アマゾン(購入)かな
+0
-0
-
72. 匿名 2017/10/17(火) 20:28:54
すごいファンだったら特典付きCDを買う+25
-0
-
73. 匿名 2017/10/17(火) 20:29:31
ハイレゾのオーディオシステム組んでる人は
当然配信してるファイルの購入って事になるんでしょうけど
まぁガル民はハイレゾにゃ縁がないでしょ+3
-0
-
74. 匿名 2017/10/17(火) 20:30:05
トピ主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
レンタルの人は店舗利用ですか?
店舗に借りたいCDありますか?
TSUTAYAはアニソンが増えて借りたい物がない
事が多いです。また近くの店はCDのレンタル料半額をしなくなったので足が遠のいています。+8
-0
-
75. 匿名 2017/10/17(火) 20:31:04
>>47
iPhoneだと無いよねーー+2
-1
-
76. 匿名 2017/10/17(火) 20:31:04
普段音楽トピで上から目線で言うわりに金を出さないやつが多くてウケる。
それで、「ジャニーズじゃなくて本物のアーティストが見たい」「AKB早く消えろ!」
とか言ってるの?
Youtubeで良いと思ったら一枚くらい買ってアーティスト応援したら?
その一枚で変わるかどうか分からないけどいつまでも文句だけじゃなんも変わんないよ。+38
-5
-
77. 匿名 2017/10/17(火) 20:31:34
TSUTAYAのディスカス+0
-3
-
78. 匿名 2017/10/17(火) 20:31:38
>>38
音が悪いだろ!!
まぁガル民は音が悪くても気にしないんだろうな+5
-4
-
79. 匿名 2017/10/17(火) 20:31:50
CDってもう資源の無駄だと思う
でも好きなアーティストは歌詞カードとかアートワークが見たくて買っちゃう
ダウンロードでデータで見れるようにするかUSBみたいに小さいのになればいいのに+5
-8
-
80. 匿名 2017/10/17(火) 20:32:11
好きなアーティストのアルバムはCD
曲は好きだけどアーティスト自体に興味がない(主に流行曲)場合はダウンロードで1曲買い
PCで落としてウォークマンに入れてる
しかし最近はCDRWなどのメディアに焼くという選択肢は絶滅してるんだね…
車のプレーヤーはRWなどは非対応なのかな?+7
-0
-
81. 匿名 2017/10/17(火) 20:32:35
>>56
ありがとう+1
-0
-
82. 匿名 2017/10/17(火) 20:33:43
>>62
どんなにいい曲でも数回聴くと飽きちゃうんだよね
歳取るとその回数がどんどん減るから買うまでに至らない
脳の適応力が嫌でも上がっちゃう
自分が経験した(今まで聴いたもの)ことともどこかしら重なってくるから先が読めてきちゃう
歳取るとゲーム出来なくなるのと同じ
レベルアップして魔王倒すんだろ?もう飽きたよってなっちゃう+5
-7
-
83. 匿名 2017/10/17(火) 20:34:36
XperiaユーザーだからMoraで買ってる
レンタルや購入しにいくの面倒
でも今度の米津玄師のアルバムだけは初日本武道館の応募特典ついてるから買う!!+5
-0
-
84. 匿名 2017/10/17(火) 20:34:42
私はyoutubeで聴いて、とても気になるのはアルバムを買う
表に出て来ているのは有名な曲だけど、大変な名曲が常に紛れ込んでいる事があるから、好きなアーティストのはアルバムをかけて寝る前に聴いたりしてる+7
-0
-
85. 匿名 2017/10/17(火) 20:35:17
レンタルがいいけど近くに店がない
洋楽しか聴かないから好きなアーティストはCD購入
洋楽CDは安いので
+9
-0
-
86. 匿名 2017/10/17(火) 20:35:44
大体YouTubeですね…
好きな歌手はダウンロードします。
売上に貢献したいので!
+9
-0
-
87. 匿名 2017/10/17(火) 20:35:55
>>76
売れないのは買わない人のせいじゃなくて買うほどの価値がないものを作ってるからだよ+11
-15
-
88. 匿名 2017/10/17(火) 20:36:03
聖子ちゃんの「sweet memories」にしろ、オウヤンフィフィの「ラブ イズ オーバー」もB面の曲だったんだって+7
-0
-
89. 匿名 2017/10/17(火) 20:37:58
最近の音楽はパターン化されすぎてて似たり寄ったりのアーティストばっかり+5
-8
-
90. 匿名 2017/10/17(火) 20:38:25
iTunes Storeでダウンロードする派
店に行くのが面倒だし、CDをパソコンに入れてからのiPhoneに入れるっていうのが手間で+8
-0
-
91. 匿名 2017/10/17(火) 20:39:38
別にアーティストが食えなかろうが知ったこっちゃない
音楽なんてもうAIに任せとけばいい+2
-13
-
92. 匿名 2017/10/17(火) 20:41:09
CD高いよ
なのに一回データ入れたら出番ないしかさばるし
手元に置きたいっていう気持ちより、安くて早くてかさばらないっていう利便性のほうが勝る+3
-6
-
93. 匿名 2017/10/17(火) 20:41:25
すぐ欲しい曲はiTunesでDLして、そうじゃなければTSUTAYAで借りてパソコンからいれた方が安いからそうする+6
-0
-
94. 匿名 2017/10/17(火) 20:41:53
レンタルしてPCに移してCDに移して車できく
レンタルしてPCに移してスマホに移してスマホできく
最近好きになったアーティストはマイナーなのでCDを買います
それ以外は上記のような感じ
カーナビにBluetooth昨日がないので(笑)+9
-0
-
95. 匿名 2017/10/17(火) 20:42:10
違法コピーしてる学校の先生がいて思わず突っ込みたくなった
授業で普通に流してた+16
-0
-
96. 匿名 2017/10/17(火) 20:42:44
海外のはそう高くないよね。1500円くらいだし
んで、声が好きな人のを選んで、アルバムを聴いてる
有名な曲よりも、更に良いのがあったりするよ+11
-0
-
97. 匿名 2017/10/17(火) 20:44:58
特別好きなアーティストのCDは買う。
それ以外はダウンロード。
前は基本CD買ってたけど、置き場所に困った。
家からTSUTAYAが遠いので、レンタルはほとんどしない。+11
-0
-
98. 匿名 2017/10/17(火) 20:45:33
私のソニーのコンポのAny musicとLISMO対応。
コンポを買った頃はコピーコンテロールCDなんてのもあったな。
今はたまにしかCDを買わなくなっちゃった。+2
-0
-
99. 匿名 2017/10/17(火) 20:45:52
好きなアーティストのCDは買うけど店頭ではなくタワレコオンラインで。店頭よりちょっと安いから。
後はアルバムの中の数曲しか好きな曲が無かったらそれだけiTunesでダウンロード。
たまにGEOの宅配レンタルを利用。(旧作50円の時だけ)
最近ネットショップで中古CDやDVDがめっちゃ安いところを発見したので前から欲しかった物はそこで買ってる。定価の10分の1くらいで買える。+6
-1
-
100. 匿名 2017/10/17(火) 20:46:46
>>80
私はやってるw+4
-0
-
101. 匿名 2017/10/17(火) 20:47:14
今日たまたまラジオで耳にした曲、誰の曲かわからないけどタイトルで検索してiTunesでダウンロードした。+5
-0
-
102. 匿名 2017/10/17(火) 20:47:30
YouTubeという人は、
・いちいちYouTubeに聴きに行く
・YouTubeにある音源を違法ダウンロード
どっちなの?+11
-0
-
103. 匿名 2017/10/17(火) 20:47:35
>>20 を読むまでps3にCD取り込めるの気づかなかった。
なんかありがとう。
+3
-1
-
104. 匿名 2017/10/17(火) 20:48:23
私は気に入った歌手のアルバムをじっくりと聴きたい派だから、CDが無くなったら困る><
だけど本当に歌の上手な情緒のある歌手が好きだから、youtubeとかで無名の人の色々なcoverを聴いて感動しまくってる(#^^#)+3
-1
-
105. 匿名 2017/10/17(火) 20:49:08
>>102
普通にyoutubeを聴いてる+9
-0
-
106. 匿名 2017/10/17(火) 20:49:59
それにyoutubeで無名の歌手の人の音楽は買えるみたいよ
もうプロ?って人もいたりするもの+4
-0
-
107. 匿名 2017/10/17(火) 20:50:28
レンタルはちょっとマイナーな曲すらないんだよね。+8
-1
-
108. 匿名 2017/10/17(火) 20:51:37
アラフィフババア
中古CD店巡りが趣味
1000円以内で新品同様の洋楽CD集めてる
ライナーノーツ見るのが楽しみ+13
-0
-
109. 匿名 2017/10/17(火) 20:52:29
一時期、もう超アメリカンアイドルとgleeにハマったんだけど、あれもアルバムを買いに行ったな。特にadam lambertが出たシーズンは最高だった。adamだけでなくって、良い歌手と楽曲が沢山いた。昔のアサヤンで堂珍とatsushiのカバーとか、どうして普通に売り出さなかったんだろうと不思議に思う。ひたすらyoutubeで観てるんだけど+4
-0
-
110. 匿名 2017/10/17(火) 20:54:05
youtubeだけど
Asayan - 佐藤&堂珍 - Cymbals
コレって神回だよね。どうしてアルバムで売ってくれなかったの><+2
-0
-
111. 匿名 2017/10/17(火) 20:55:06
長年好きなアーティストが最近、配信のみとレコードで曲出したんだよね。
今までダウンロードとかしてなかったけど、きっと私達世代にも 時代の流れについて来いよというメッセージの気がして、慣れない事に挑戦してる
新しい事も楽しい+7
-0
-
112. 匿名 2017/10/17(火) 20:55:39
>>107
タワレコの視聴とかマイナーなのをやってくれているよね。マニアックというかね+3
-0
-
113. 匿名 2017/10/17(火) 20:56:46
>>107
じゃあ買えば良いのに+9
-0
-
114. 匿名 2017/10/17(火) 20:57:07
最近は好きなアーティストのCDもレンタルで借りるようになった
ウオークマン→PCのXアプリに落としてウオークマンに転送
車はSDカードとCDが使えるので
SDカード用→PCのメディアプレイヤーにCDを落としてSDカードに保存
(XアプリからはSDカードに保存できないので)
CD用→Xアプリから空のCDにコピー
XアプリにCDを落とすと
PCのマイミュージック内のSony Music Playerファイルに自動で入っているものもあるが
全部は入ってはいないので
いつもXアプリとメディアプレイヤーの2つにCDを落としている+3
-1
-
115. 匿名 2017/10/17(火) 20:57:28
iTunesでダウンロードしてiPodに入れて聴いてるけど、パソコン壊れたら終わりだよね。
だからダウンロードした曲はCD-Rに焼いて保存してある。+7
-2
-
116. 匿名 2017/10/17(火) 20:57:57
>>89
って言うやつって本当に色々音楽知ってるの?
ガルちゃん最近辛口音楽評論家気取り多くね?+14
-1
-
117. 匿名 2017/10/17(火) 20:58:08
まぁレンタルは近いうち廃れるでしょ
ツタヤもゲオもCDとDVDとBlu-rayのレンタル自体ヤメる未来が見える
レンタル屋がそうすればCD販売も更に落ち込む
っつーかもう円盤にする意味なくなるから流通は配信のみ
いずれはそうなるでしょうね+8
-3
-
118. 匿名 2017/10/17(火) 20:59:10
>>76
ガルちゃんは音楽より文句が好きだから+7
-1
-
119. 匿名 2017/10/17(火) 20:59:50
CDとDL併用+3
-0
-
120. 匿名 2017/10/17(火) 21:00:45
>>109
Allison Iraheta- Alone
Matt Giraud- Human Nature
これが特に好きだった+3
-0
-
121. 匿名 2017/10/17(火) 21:01:21
>>82
じゃあ簡単に青春上げ今貶しやめような+4
-0
-
122. 匿名 2017/10/17(火) 21:02:16
>>91
そういう人が増えると
音楽業界が廃るんだろうな
私はせめて好きなアーティストのはCD買ってる
ちょっと気になるのはYouTubeにいちいち聞きにいってる
+9
-0
-
123. 匿名 2017/10/17(火) 21:02:55
YouTubeはWi-Fi環境がないと外出先では聴けないよね。
あっという間に通信制限が来ちゃう。
私はGoogleの月定額の聴き放題を利用してる。
アプリ内にダウンロードしてオフラインで聴けるから家でDLして外でも聴いてる。+4
-0
-
124. 匿名 2017/10/17(火) 21:04:33
iPodの人が多いのかなって思ってたけど
けっこうウオークマン派がいて嬉しいw+8
-0
-
125. 匿名 2017/10/17(火) 21:06:09
CDが好きだから、買うけど、新曲しか定価で買わないなぁ。
あとはBOOK・OFFやamazonで中古を探して買うよ。+6
-0
-
126. 匿名 2017/10/17(火) 21:06:33
この話題になると昔はcdが売れたから良かったとか言うけど、昔はcdを売るのに環境が今より良すぎただけ。
昔はyoutubeがないしdlもないレンタルはあっても今ほど発達してない。
だとしたらcdを買うしかない。
だから昔はcdが売れた。テレビが売り出したい人を出せば大衆がそれに乗ったし。
+8
-0
-
127. 匿名 2017/10/17(火) 21:07:09
なんかテレビで出て来る曲とか見ても、同じ曲ばかりなんだよね
B面の曲とか歌わないのかなって思う事がある+4
-0
-
128. 匿名 2017/10/17(火) 21:08:14
>>126
流行りって・・正直一部のマニアックから始まるものだと思うよ。今はひたすら儲け主義になって、そういうのが無くなったんじゃない?+1
-1
-
129. 匿名 2017/10/17(火) 21:08:31
>>117
円盤で、歌詞カードとかジャケット写真を楽しみたいんだよ。
形あるものを手に入れたいんだよ。+11
-1
-
130. 匿名 2017/10/17(火) 21:08:40
>>87
いや、昔はcd買わないと聴けないじゃん。
昔のものだって今出てるか今と同じ条件ならミリオンヒットしてない。+3
-0
-
131. 匿名 2017/10/17(火) 21:08:54
CD購入派です。
タワレコとか大好き!+9
-0
-
132. 匿名 2017/10/17(火) 21:09:38
最近気になるCDはタワレコ限定とかレンタルにおいてないのばっかりだから、買ってる
松崎しげるや野口五郎の昔の復刻アルバムとか笑
レコード世代じゃないから、LPは流石に買わない+2
-0
-
133. 匿名 2017/10/17(火) 21:09:48
好きなアーティストのはダウンロード
ダウンロードリストにないやつは借りたり中古買ってウォークマンに落としてます+1
-0
-
134. 匿名 2017/10/17(火) 21:10:50
>>126
Cdも良いけどダウンロードにはcdより安かったり、パソコン、ウォークマンさえあれば置き場所とらないしダウンロードのせいでcd枚数が減ってるのは確か+4
-0
-
135. 匿名 2017/10/17(火) 21:11:33
ダウンロード
最近の音楽って、アルバムを作品として作らないというか
直近に出来たシングル落ち集みたいになってるからわざわざアルバムごと買う必要ない。気に入った曲だけDLで買う。
レコード時代の復刻CDとかは買ってる。+2
-0
-
136. 匿名 2017/10/17(火) 21:14:02
ちょっと古いアルバムだけど、タワレコで
Houston - Aint nothing wrongが好きで買ったんだけど、love you downがすごく好きで、tweetもtaxiが好きなんだよね
マイナーなんだけど、youtubeでも視聴数がやっぱり全然メジャーな曲とは違うんだけど、色々とコメントが書かれてあって「わかるー」と思うw
+2
-0
-
137. 匿名 2017/10/17(火) 21:14:45
大好きなバンドは、これからも活動続けて欲しいからちゃんとCD買ってる。
それ以外はiTunesでちょこちょこと。
TSUTAYAはアーティスト側にお金が入らないからあまり利用しないようにしてる…+8
-0
-
138. 匿名 2017/10/17(火) 21:18:12
3ebでもsemi charmed lifeが有名だけどthe backgroundのほうが好きだし、スマパンもmayonaiseが好きだったりするんだよね。アルバムを買って聴かないと巡り合えない楽曲は存在しているから難しいよね+3
-0
-
139. 匿名 2017/10/17(火) 21:20:58
本当にファンのアーティストのだったら、CD買うよ。
そうでも無い人のだったらレンタルしたりする。
YouTubeで聴くときはパソコンやスマホで聴いてるの?テレビに繋げるとか?疎くてごめん。
私はYouTubeパソコンとスマホで聴いたりするけど、スピーカーが良くないからチャカチャカした音しか鳴らない。スピーカーを買えばいいのだろうけど。
+8
-0
-
140. 匿名 2017/10/17(火) 21:21:49
>>129
うん その通りでガワもナカミも両方欲しいってのが人情なんだけど
24bitと16bit両方で売られてて
両方じゃなくてどっちかだけ買うっつったら
音楽が好きな訳なんだから
ガワよりナカミで24bit買うしょ? 違うの?
あなたはナカミよりガワ優先なんですかねぇ?+1
-1
-
141. 匿名 2017/10/17(火) 21:22:36
一番困るのはyoutubeのcoverで好きなのがあっても購入方法が無い事+6
-1
-
142. 匿名 2017/10/17(火) 21:22:39
基本はiTunesでダウンロード
たまにCDレンタル→PC→ipod
家のコンポや車などもBluetoothなので便利です
音が良いと聞いて最近walkmanも欲しくなってきました+6
-0
-
143. 匿名 2017/10/17(火) 21:23:31
>>108
いい趣味だね。楽しそう!+10
-0
-
144. 匿名 2017/10/17(火) 21:34:40
>>140
ガワってなんだい?
歌詞カードとかのこと??
アナログだから、ダウンロードで買ったことないんだよね。
CDを買ってきて、ウォークマンに入れたりはするけどね。
+2
-0
-
145. 匿名 2017/10/17(火) 21:34:44
レンタルしてiPodへ。
通勤時間に聴いてる。
家で聴くときはイヤホン面倒なのでWi-FiでスマホでYouTube再生。
YouTubeにない歌はiPodでスピーカー接続。+1
-0
-
146. 匿名 2017/10/17(火) 21:39:15
昔は発売日1日前に店頭にワクワクしながら買いに行ってたな。+7
-0
-
147. 匿名 2017/10/17(火) 21:41:19
定額制アプリ
好きなアーティストはライブ行ってグッズも買ってるから許して+4
-0
-
148. 匿名 2017/10/17(火) 21:44:49
好きなアーティストはCD購入。
それ以外はレンタルを利用してる。
レンタル店に扱いが無い場合は買うしかないんだけどね。+1
-0
-
149. 匿名 2017/10/17(火) 21:49:30
>>144
ガワは印刷されたジャケットと裏ジャケ/印刷されたインナースリーヴですね
「アナログなんで」って事はヴィニールレコードを買って針落としてレコードプレーヤーで聴くって事?
だったら素晴らしい!! その調子でレコードコレクターやり続けて下さい
機材さえ揃ってればレコードから24bitでPCに取り込むのもアリでしょう
でもCDは所詮16bitで44.1kHzなんですよ
CDがダメダメなフォーマットって訳でもありませんが
あなたが愛するミュージシャンがあなたの琴線に触れる楽曲を24bitでも販売してたら
よっしゃわかった!! その心意気を買った!! と24bitの方を買うのが音楽を愛する者としては筋道が通った話です
音楽が好きな訳ですから 音楽を優先するのは当然です+2
-5
-
150. 匿名 2017/10/17(火) 21:50:51
ガルちゃんの音楽トピで気になるアーティスト名があがってたら
YouTubeで曲、歌声などをリサーチして
TUTAYAでレンタルしてウオークマンに落としてる
フラ~っと入ったブックオフで安い値段がついてたら買うこともあるけど
レンタルの方が多い+3
-0
-
151. 匿名 2017/10/17(火) 21:54:20
以前、K-POPにハマって高額なCDをバージョン違いで何枚も買って散財した経験から
TUTAYAで借りる方が身の丈に合ってるし合理的だと悟った+2
-0
-
152. 匿名 2017/10/17(火) 21:58:15
本当に無知でごめんなさい。
ダウンロードっていくらくらいするんですか??(T-T)+3
-1
-
153. 匿名 2017/10/17(火) 22:02:15
違法DLで聴いてる乞食が専門家気取りで貶す
こんな奴ばっかりだから、音楽も廃れるよ+18
-0
-
154. 匿名 2017/10/17(火) 22:02:17
>>27
いいな~。
以前の車はHDDに録音できたけど、今乗ってる車はできないのでパソコンに取り込んでSDカードに落として聴いてる
以前はTSUTAYAで借りたらすぐに駐車場で録音してそのまま返却したりしてたw+2
-0
-
155. 匿名 2017/10/17(火) 22:11:03
>>153
これが食べ物なら
デパートの試食で腹を満たしグルメを語るくらい愚か
だかしかしそれがガルちゃんに多くいる事実+7
-0
-
156. 匿名 2017/10/17(火) 22:14:12
iTunesで買う
一曲250円くらいでダウンロードできるよ+9
-0
-
157. 匿名 2017/10/17(火) 22:16:38
>>156
支払いはどうするの?
カード払い?
+5
-0
-
158. 匿名 2017/10/17(火) 22:18:00
うちの近所のTSUTAYA、明日レンタル料が半額なんだよ+1
-0
-
159. 匿名 2017/10/17(火) 22:18:58
それほど欲しいCDがないので、金額は苦にならない。今、安いしね。
CD買って、PCのiTunesにDL。
PCサウンドYAMAHAだし、ソニーのMDR-1Aヘッドフォンで聴くと
音がまじきれい。+3
-0
-
160. 匿名 2017/10/17(火) 22:20:51
ババアだからCD
機械音痴だしダウンロードするの面倒くさそうだし
レンタルも面倒くさい返却するの面倒くさい+11
-1
-
161. 匿名 2017/10/17(火) 22:25:36
>>102
私は高校生でバイト禁止のところで金無いからYouTubeの公式MV見に行ってる。金たまったらライブDVDを買ってる。(気に入った曲だけiTunesで買ってる)
正直、ミュージックFMとか違法アプリ使うぐらいなら貢献は少ししか出来ないけど公式再生ならいいかなって思ってる。+5
-2
-
162. 匿名 2017/10/17(火) 22:26:27
156さんありがとうございます!!
他の方もお尋ねされてますが
お支払い方法はどうなるのですか??
(>_<)+1
-4
-
163. 匿名 2017/10/17(火) 22:26:38
CDもってるのにyoutubeで何度も聴いちゃう
CDを聴くのは車の中+2
-0
-
164. 匿名 2017/10/17(火) 22:43:11
私の好きなアーティストがCDでもダウンロードでもyoutubeでも何でも良いから僕らの音楽を聴いてほしいんだって言ってて、本当に感動した( ; ; )そんなあなた達のライブはいつも超満員です。+2
-0
-
165. 匿名 2017/10/17(火) 22:50:27
ブックオフには月に2回くらい行くけど
たまに(自分にとって)掘り出し物があって嬉しい
前の方に書いてた人いたけど
気になってたCDを108円で手に入れることができたりする
CDもライナーノーツも綺麗なんだけど
ケースはアルコール除菌シートで拭きまくるw+1
-0
-
166. 匿名 2017/10/17(火) 22:51:59
>>137
そうなんだ!初知りだった...+0
-0
-
167. 匿名 2017/10/17(火) 22:54:26
iTunesの支払いはカード。昔は買ったらすぐ領収書が送られて来たんだけど、最近は数日後に送られて来て少し不安だったかな。+4
-0
-
168. 匿名 2017/10/17(火) 22:57:55
iTunesはクレカでもいいし
コンビニとか売ってるiTunesカードでもいいよ
3000円分とか入れといて聴きたい曲を時々買ってる
この前旦那がビンゴで1万円分当ててきてくれたので嬉しいw+4
-1
-
169. 匿名 2017/10/17(火) 23:03:56
TUTAYAでレンタルして
コンポでUSBに録音する。
聴くときはオーディオに直接USBを
差し込んで聴く。
車で聴くときは、iPadにUSB付けて
Bluetoothで。+2
-0
-
170. 匿名 2017/10/17(火) 23:17:24
167,168さんありがとうございます!!!
大変、為になりました!!!
やってみようと思います♪♪+2
-0
-
171. 匿名 2017/10/17(火) 23:19:55
>>156です。
返信遅れてごめん。
既出だけど、コンビニやツタヤにiTunesカードっていうのがあるからそれで払えるよ。
こういうやつ
1番安いので1500円だったと思う。+6
-0
-
172. 匿名 2017/10/17(火) 23:29:59
CDはTSUTAYAで借りて
パソコンのWindowsメディアプレイヤーに落として、スマホのSDカードに入れて聴いてる
CDはもう何年も買ってない。。。。+2
-0
-
173. 匿名 2017/10/17(火) 23:37:46
音楽聴くのが大好きです。
新しい曲は時々ダウンロードするくらい。
昔のはTSUTAYAでレンタルしてiTunesに。
最近AWAとかApple Musicにハマってる。
アプリ代とか払っても全部で月に3000円くらい。
CD売れるわけないよね。
+1
-0
-
174. 匿名 2017/10/18(水) 00:11:22
>>19
分かるけどAKBのCDを山に大量放棄のトピを見たら、ちょっと複雑だわ
結局ゴミになるんかい?みたいな…+5
-4
-
175. 匿名 2017/10/18(水) 00:13:17
みんな色んなやり方で音楽を取り込んでるんだね+1
-0
-
176. 匿名 2017/10/18(水) 01:28:42
クラシックとか音質にこだわりがあるなら、CD買う。
別に気にしない曲ならレンタルでパソに取り込む。
ダウンロードもハイレゾならいいけど、まだ少ないよね。大概MP3とかで、金だすのに音質悪いのが気になる。+2
-0
-
177. 匿名 2017/10/18(水) 02:30:54
贔屓のアーティストはCD
ライトに好きなアーティストはダウンロードで購入+1
-0
-
178. 匿名 2017/10/18(水) 03:08:00
>>15
ワタシもほぼ車
だからCD
新宿タワレコで探すがマニアックなのでたいていなくて結局Amazon注文
もー最近は店で探すのが億劫
タワレコ行くとあまりのジャンル数にくらくらしてくる
トシとったもんだ
がく
+2
-0
-
179. 匿名 2017/10/18(水) 04:28:22
iTunes Storeで買う時ってクレジットカード?どうやって買うのか分からない…+0
-0
-
180. 匿名 2017/10/18(水) 06:49:49
>>171
画像までありがとうございます!!
助かります!!
音楽好きなんですけど、こういうの全然
わからなくて(T-T)
………これってコンビニでは普通に
お金払うだけですか??? (>_<)+2
-1
-
181. 匿名 2017/10/18(水) 07:26:51
>>180
171じゃないけど
これってプリペイドカードみたいな物で
音楽をダウンロードする時の支払い方法を選ぶ時に
このカードに記載してあるシリアルナンバー(?)を入力して支払うのでは?
以前、ネット通販で使ったことがあるよ。
クレジットカードより安全だなと思ったよ。
金額は色々選べる。
画像では分かりにくいけど、上の方に金額が書いてあるよ。
コンビニで直接見てみればいい。+5
-0
-
182. 匿名 2017/10/18(水) 08:21:16
>>180
ありがとうございます!!
詳しく教えてくれて助かりました!!!
早速コンビニへ行って見てきます!!!
皆さんとても無知な私に丁寧に詳しく
教えてくれて本当にありがとう
ございました!!!
検索して調べてもいまいちピンとこなくて
人に聞くのも今更感みたいで恥ずかしく(。>A<。)
何から何までご丁寧にありがとうございました!!!+4
-2
-
183. 匿名 2017/10/18(水) 10:26:15
むちゃくちゃハマってるアーティストならCDを絶対買います。
それ以外ならダウンロードです。+1
-0
-
184. 匿名 2017/10/18(水) 10:40:01
上でも言われてるけど違法アプリとか使ってる人が最近の音楽がどうたらとか本物のアーティストがなんたらとか失笑でしかないよね
私は基本的に好きなアーティストはアルバムは買って他はレンタルしてスマホに入れてる
古いのはBOOKOFFで買うこともある
ダウンロード購入はレンタルでなかったときに最終手段+1
-0
-
185. 匿名 2017/10/18(水) 10:41:17
皆、お気に入りのアーティスト以外の曲も聴くことに少し驚いてて(汗
私お気に入りのアーティスト(しかも一人)以外全く興味無いので
CD購入のみです。
CD買ってパソコンに取り込んでiPhoneに入れる
車で聞く事がほとんどだから、iPhoneからBluetoothで飛ばして聞いてます
コレが一番楽ちん
CDは正直買ったときくらいしか触らないけど、コレクションする感じが好き+2
-0
-
186. 匿名 2017/10/18(水) 11:22:57
>>149
ヨコですが、音楽に詳しいんですね
あなたがやりとりしてる相手の方は あなたもおわかりの通り、そこまで詳しくない方とお見受けします
あなたのしてる事、ただのイジワルにしか見えませんよ
私も昔から音楽好きでライブにもいまだに行ってますが、金銭的な事もあるし、音を聴く環境はそこまでよくはありません。
音楽好きにも色々いるのですよ
おとなげなく、噛み付いてないで 仲良く行きましょ+2
-0
-
187. 匿名 2017/10/18(水) 11:40:53
パソコンがあった時は、CDから取り込んでスマホに入れてた。
今はないので、YouTubeで聴いて気に入ったらレコチョクで購入。
+0
-0
-
188. 匿名 2017/10/18(水) 11:55:51
>>179 事前にカード情報を登録しておけど、購入のボタンを押すだけですぐ買えるよ!+0
-0
-
189. 匿名 2017/10/18(水) 14:27:54
>>67
公式からなら違法じゃ無いよ、違法アップロードと知ってダウンロードするのは違法+0
-0
-
190. 匿名 2017/10/18(水) 17:08:22
>>116
音楽なんて25年も聴いてたらコード進行のパターンなんてほぼ網羅する
歌詞だって愛だの恋だのって限界がある。人間の生活ってのはそこまで複雑じゃない+1
-5
-
191. 匿名 2017/10/18(水) 17:38:36
アラフィフです。
ほとんど iTunes Store で買ってます。
すごく好きなアーティストはCD購入。
音楽を聴く時はUBiOのスピーカーアプリで。iPhoneのMusic で聴くより音がいいと思います。
+0
-0
-
192. 匿名 2017/10/18(水) 18:27:12
>>190
だったら新しくジャンル開拓すれば良い
詩がマンネリだっていうならインストだってある
音楽は知れば知るほど奥が深くて聴ききれないと、いつも思う+4
-0
-
193. 匿名 2017/10/18(水) 19:06:04
Apple Musicで月1000円ぐらいで聴きたいだけiPadにダウンロードしてbluetooth対応のスピーカーで聴いてる。
CD買いに行かなくなったなぁ。
昔好きだったバンドとか色々チェックすると楽しい。+0
-0
-
194. 匿名 2017/10/18(水) 19:54:02
spotifyで定額サービス便利
CD買いに行っても聴きたい曲売ってないし+0
-0
-
195. 匿名 2017/10/18(水) 21:01:13
全部iPodでダウンロード。
電車でも聞けるし、Bluetoothで車でもそのまま聞けるし。
昔はレンタルしてたけど、子供居るから借りに行くのも返すのももう時間的に無理+0
-1
-
196. 匿名 2017/10/18(水) 21:11:43
何かDLやストーリミングが全部違法だと思ってる人いない?
少なくともここに上がってるので違法な聴き方してる書き込みはごく僅かなんだけど
iTunes・Apple Music・spotiyは公式だよ
YouTubeは公式じゃないのも上がったりはしてるけど+0
-0
-
197. 匿名 2017/10/18(水) 22:36:23
大体iTunesで買う。好きなアーティストとクラシックはCD。
聴くのはウォークマンかオーディオにウォークマンをUSB接続して聴く。+0
-0
-
198. 匿名 2017/10/19(木) 12:14:31
>>179
有料アプリ買う時どうしてるの?それと一緒だよ
Apple IDにクレカ登録してたら指紋だけで買える+0
-0
-
199. 匿名 2017/10/19(木) 12:23:42
>>82
年寄りはどんどん世界が狭くなるね
+1
-0
-
200. 匿名 2017/10/22(日) 15:14:58
たまに、レコードで曲を聴いてみたいなって思うけど中古レコードを見ても聴きたいものがない。
ジャズとかクラシックは苦手だし。
自分の好きな曲をレコードに出来たらなぁと思う。+0
-0
-
201. 匿名 2017/10/22(日) 18:26:30
好きな人のはCDをTSUTAYAの通販で購入(田舎なのでCDショップは品揃えが悪いので)してテレビの音楽番組(スペースシャワーとか)で観て?聴いてこの曲良いな~って思ったのはmusic.jpでダウンロードしてスマホに入れてます。+1
-0
-
202. 匿名 2017/10/31(火) 22:31:21
>>152
音楽サイトによりけりだけど1曲250円だと思う。
セールしてたらもっと安い。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する