-
1. 匿名 2019/05/11(土) 14:49:53
幼稚園の送迎でほとんど毎日会っていて、付き合いやすくて子供同士の相性も良さそうなので、今度お家に呼んでみたいなと思っています!
自分から自宅へ呼んだことある人いますか?私は相手の反応が怖くて積極的に物事を誘う事が苦手です…
でも、仲良くなりたいので頑張りたいです。どんな誘い方されたのか等アドバイス欲しいです(^.^)+81
-5
-
2. 匿名 2019/05/11(土) 14:50:34
呼んだことない人いるの?+41
-49
-
3. 匿名 2019/05/11(土) 14:50:40
+17
-11
-
4. 匿名 2019/05/11(土) 14:50:41
やめとけ〜+119
-23
-
5. 匿名 2019/05/11(土) 14:50:52
+28
-7
-
6. 匿名 2019/05/11(土) 14:51:00
呼びたくない
いろいろチェックされそう+152
-14
-
7. 匿名 2019/05/11(土) 14:51:40
ポテチ食いながらマリカーやったりするん?+7
-20
-
8. 匿名 2019/05/11(土) 14:51:55
何が怖いの?
普通に、この後うち来てお茶しない?で良くない?+190
-16
-
9. 匿名 2019/05/11(土) 14:51:59
珍しいですね!
家はハードル高いから最初はカフェとかどうですか?+137
-1
-
10. 匿名 2019/05/11(土) 14:53:30
暇な午後はお菓子三昧。
ダラダラ食べて、ジュース飲んで、おしゃべりして。+35
-1
-
11. 匿名 2019/05/11(土) 14:53:34
汚い家なら呼びたくないけど、普通なら遊び来て!でいいんじゃない?+96
-5
-
12. 匿名 2019/05/11(土) 14:53:36
誘われたら次回はうちで~となる+59
-2
-
13. 匿名 2019/05/11(土) 14:53:50
呼ばれたから呼び返したら家の中ジロジロ見られた
+22
-0
-
14. 匿名 2019/05/11(土) 14:53:58
普通に呼んだよ。
よそんちで暴れられるより、自分の家の方が気が楽。下の子もまだよちよちで目が離せないしし。自宅の方がいろいろ安全だから、いつもみんなに来てもらってる。+120
-7
-
15. 匿名 2019/05/11(土) 14:54:11
子どもは中学生になったけれど、幼稚園時代何回か行った事あるし呼んだ事もある
今みたいに「内装がショボい」「インテリアが地味」「手土産がケチ」等のギスギスした感じは無かったから気楽だったよ+93
-1
-
16. 匿名 2019/05/11(土) 14:54:33
頑張らない方がいいよ、後で後悔するよ。
ママ友はママ友であって、本当の友達ではないし、距離を置いて付き合った方が良いですよ。
それに頑張らなくても、そのうち子供が家で遊びたいとか言い出すから。+117
-4
-
17. 匿名 2019/05/11(土) 14:55:07
ジロジロ見られるのはデフォルト。+8
-1
-
18. 匿名 2019/05/11(土) 14:55:10
>>15
今でも無いですよ(^-^)
私が知らないだけかもしれませが。+5
-0
-
19. 匿名 2019/05/11(土) 14:55:12
え、フツーに
「寄ってかない?」って誘って
麦茶とポテチ出した笑
その後招かれたけど
同じようにペットボトルのコーヒーでもてなされた
+121
-1
-
20. 匿名 2019/05/11(土) 14:55:13
いけないことしてるママ友いるの?+3
-0
-
21. 匿名 2019/05/11(土) 14:55:16
よほど仲良くないと呼びたくない。
+26
-1
-
22. 匿名 2019/05/11(土) 14:55:20
お互いけっこう仲良くなってから呼んだよ。真夏、真冬とか外で遊べない日とかは子どもたち同士で遊べるし気楽だし楽しいよ。
昼ご飯が各自終わって、2時~4時ぐらいとかそんな感じで。初回はちゃんと手土産持って、2回目からはお互い無しね!ってことにしてスーパーのお菓子とかお茶とか持ち寄ったりしてます。
ママ友二人しかいないけど…。+70
-0
-
23. 匿名 2019/05/11(土) 14:55:43
誘われるのは嬉しい
けど、今度うちにも来てねって言わないといけない感がいや+54
-1
-
24. 匿名 2019/05/11(土) 14:55:51
>>6
なんでこのトピにきてそのコメントw+7
-1
-
25. 匿名 2019/05/11(土) 14:56:03
今度うちでゆっくり話そう!
って言って相手の反応見てみれば?+3
-0
-
26. 匿名 2019/05/11(土) 14:56:10
誘われた方ですが長いお休みに入る前に子供同士遊ばせませんか?って
ちょっと面倒くさって思ったし不安だったけど行ったら楽しかったです+20
-3
-
27. 匿名 2019/05/11(土) 14:56:13
気が合いそうな人なら良いと思うな。
お喋りしてストレス解消にもなる。+27
-0
-
28. 匿名 2019/05/11(土) 14:56:44
家に呼ばれたら、自分も呼ばないといけなくなるじゃない。
そういう付き合いしたくない立場からしたら、断りにくいこと分かって誘ってるのかな?と思ってしまう。+25
-3
-
29. 匿名 2019/05/11(土) 14:57:04
+4
-0
-
30. 匿名 2019/05/11(土) 14:57:50
家で子供ら遊ばせながらお茶するのいいやん。
気楽だよ。+40
-0
-
31. 匿名 2019/05/11(土) 14:58:13
外行こうよ
家はハードル高くない?
慣れないことやっても長くは続かなかったよ(経験談 笑)+6
-5
-
32. 匿名 2019/05/11(土) 14:58:17
うちも 幼稚園児いるけど自分からは誘わない。
子供同士が 家に行きたい!家に来て!って話になってるなら 考えるけど、基本は外で遊べーってなるよ。+30
-0
-
33. 匿名 2019/05/11(土) 14:58:22
ママ友でも色々いる、
途中で会わなくなった人はそれまでだし、未だにまだ遊んでるママ友も2人くらいはいる。+9
-0
-
34. 匿名 2019/05/11(土) 14:59:06
別に普通に誘ったよ。
ルマンドとポテチを出したww
気が合うので楽しいよ。子供達も喜んでた。
+57
-0
-
35. 匿名 2019/05/11(土) 14:59:34
そんな変なママ友に出会った事ないんだけど。+23
-1
-
36. 匿名 2019/05/11(土) 14:59:51
呼ぶなー+3
-2
-
37. 匿名 2019/05/11(土) 15:00:07
普通に家でお茶して喋って楽しかったよ☺
家の中なんて見たけりゃ見れば?
いちいち細かい事を気にしたって仕方無いし、自分で考えている程には他人様は関心無いんじゃないかな?
私はパーフェクトじゃないからパーフェクトぶっても変だしね、自然体が楽です。+39
-1
-
38. 匿名 2019/05/11(土) 15:00:49
う〜ん…
呼んだり呼ばれたりしたことあるけど、そういう人達とはもう付き合いが無いよ
寧ろ、家を行き来してなかった人達とは今でも交流がある
距離感のある方が長続きするって事なのかな?
でも、そんな先のことまで考えてないよね
参考までに(^_-)+8
-1
-
39. 匿名 2019/05/11(土) 15:01:02
時々お客さん来てもらうことで家が綺麗な状態保てるよね+64
-0
-
40. 匿名 2019/05/11(土) 15:02:18
私も同じです!癖のなさそうな人だしせっかく子供も同じ歳だから仲良くしたいなと思ってるんだけど、誘えない。仮にうちに来てもらってもどんなおもてなしすれば良いか分からない。アイスティーに市販のお菓子とか適当で良いの?ママ友いなかったから本気で分からないんだよね…+30
-1
-
41. 匿名 2019/05/11(土) 15:02:23
子供はいいけどママ友は呼びたくなーい+16
-1
-
42. 匿名 2019/05/11(土) 15:03:04
あの。
普通のママ友なら招かれたら招き返さないとって思ってます。一方的な人もいるよ。
行きっぱなし。子供預けにくる。突然くる。居座る。夜になっても帰らない。「旦那に迎えにきてもらうから」と旦那の帰宅時間までいる。「何時から〜があるからここから行ったほうがいいからいるわ」と帰らない。
誘う人が誘う人に帰らなくなる原因として大きなことを言ってる場合がある。
・社交辞令。いつでもおいでよ。何時でもいいから。を相手が間に受けて図々しいママにさせているのです+4
-5
-
43. 匿名 2019/05/11(土) 15:03:54
ママ友付き合いって頑張ってまですることじゃないと思う。+22
-0
-
44. 匿名 2019/05/11(土) 15:03:57
子供同士仲良しでないママを呼ぶ人もいる。
親同士が仲良しなだけ。子供年齢が上がればつまんない!でも続く付きあい+7
-0
-
45. 匿名 2019/05/11(土) 15:04:35
トラブル後考えたこととある。
一気に家の中の様子言われて、言われ続けて孤独になるよ。+4
-3
-
46. 匿名 2019/05/11(土) 15:04:48
>>8
ガルちゃんでも家の行き来はしたくないなぁって意見多いし、相手がどういう距離感でいるかわからないからじゃない?
+6
-0
-
47. 匿名 2019/05/11(土) 15:05:16
ムカつかせたり嫌われれば言われるだけ
あんな汚い家。あんなまずいもの食べさせられた。残り物出された。
+5
-4
-
48. 匿名 2019/05/11(土) 15:05:58
>>8
普通のママならいいが、変な人もいるので簡単に呼ばなくていい+15
-0
-
49. 匿名 2019/05/11(土) 15:06:21
>>43
所詮近所の詮索好きなママたち+5
-0
-
50. 匿名 2019/05/11(土) 15:07:14
>>46
親しくなってから招けば良いだけで、押しかけたり遊びに行きたいとか言うものではないし、おいでよもちょっとね+8
-1
-
51. 匿名 2019/05/11(土) 15:07:34
なんで呼びたいの? それがわからない。
毎日会ってお話ししているのなら、それでいいじゃない?+13
-12
-
52. 匿名 2019/05/11(土) 15:07:44
尋問されたから二度と行かないし、誘わない+2
-0
-
53. 匿名 2019/05/11(土) 15:08:53
>>51家の中に招く恐怖知らないか、トラブルをしらないからかと思います。
毎日会って話してるだけで疲れてる人もいるとか、周りの空気読めない主タイプもいるのでトラブルになるんですよね。+4
-4
-
54. 匿名 2019/05/11(土) 15:09:23
自信があるなら…
全てチェックされるよ
マイホーム持ちならだいたい値段分かる+10
-5
-
55. 匿名 2019/05/11(土) 15:10:46
バスで小学生同士で話してて、
あの子マンション広いけど、テレビの周り埃だらけで汚いって言ってたよ。
とおそらく母親から聞いた情報を話してるのを聞いたばっかりでさ+18
-0
-
56. 匿名 2019/05/11(土) 15:10:49
呼んだり呼ばれたりする仲になったら結構楽しいよ。だけど他人だしあくまでママ友だから一線は引かないとダメ。余計なことは言わない聞かない。間違っても実家の事とか実家の兄弟の事とかまたその兄弟に子供がいるかとか、進学先まで田舎の人みたいに詮索したら絶対ダメ。関係が終わります。+16
-0
-
57. 匿名 2019/05/11(土) 15:17:47
変な話、同じバス停のママが4人位いるって時はどうやって誘うの?
全員誘うの?それとも仲良いママだけこそっと誘うの?+7
-0
-
58. 匿名 2019/05/11(土) 15:18:22
私も仲良くなったママ友のお家にお呼ばれしたことある。すごく優しいママ友で、美味しい手料理でおもてなししてくれたんだけど、お家にお呼ばれされると、手土産何にしたらいいか考えちゃうし、お返しに今度はうちも呼んで手料理を披露しなくちゃいけないのかと思うと、すごく複雑な気持ちだった。
私は外食でご飯やお茶のほうが嬉しい派です。お互い手土産や手料理の準備や洗い物もしなくて済むしね。+30
-0
-
59. 匿名 2019/05/11(土) 15:27:33
>>1
外でお茶したら?+6
-0
-
60. 匿名 2019/05/11(土) 15:27:35
まずはお子さんが幼稚園に行ってるあいだにランチ行くのはどう?+6
-0
-
61. 匿名 2019/05/11(土) 15:28:19
>>58
気を使うよね。手土産とか突然誘われたらとか。+7
-0
-
62. 匿名 2019/05/11(土) 15:28:42
ママ友地獄って庶民派幼稚園にもあるの?
都会の話だと思ってた。+3
-0
-
63. 匿名 2019/05/11(土) 15:32:26
>>58
私も手土産貧乏になりそう。
近所にお店ないし、喜んでくれればと思ってデパ地下の手土産をいつも持って行くんだけど、お家にお誘いされるたびにお金が消えて行く〜。外食ならその分のお金をご飯に使えるのになぁーと思う。+14
-0
-
64. 匿名 2019/05/11(土) 15:35:14
誘う事できない人が、帰って欲しい時に上手い事言えずに後々困る事になりそうだから、やめとかんね〜+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/11(土) 15:35:49
>>62
繋がっていたい
噂が好きな人は永遠に伝える+1
-0
-
66. 匿名 2019/05/11(土) 15:38:14
子どもが2、3歳のときに呼んだ人は家の部屋ぐるっと全部見てキッチンの時なんか排水溝の奥まで覗かれた。蓋まで外して。「掃除してるー?」って。びびった笑
それから苦手だけど近所だからずっと付き合いがある。+16
-1
-
67. 匿名 2019/05/11(土) 15:38:35
冷蔵庫の中見られて洗濯機チェックされておもちゃ片付けずに帰ったよ+9
-0
-
68. 匿名 2019/05/11(土) 15:40:55
家より外で+0
-0
-
69. 匿名 2019/05/11(土) 15:44:36
ご近所同士だと何かあった時に噂の種になったりずっと行ったり来たりになると微妙だから近くのカフェでお茶する。
ご近所同士のトラブル結構あるし、一軒家だとなかなか引っ越せないし。+6
-0
-
70. 匿名 2019/05/11(土) 15:45:59
子供同士が仲良く、○○ちゃんのお家で遊びたい~!とか言い出しお家に呼ぶことになる、子供の為のママ友付き合いでなく、子供を飛び越え、自分が仲良くなりたい個人的なママ友付き合いか~。と思ってしまった….+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/11(土) 15:57:44
>>63
私はコンビニスイーツ持参よ+4
-0
-
72. 匿名 2019/05/11(土) 15:59:14
呼ばないわ。
働いているお母さんも多いし、あまり干渉しないのが一番だとお互いに理解している感じだよ。+5
-0
-
73. 匿名 2019/05/11(土) 16:13:10
呼ぶまでは気付かなかった性格が露わになったよ。
呼んだ後に周りの人に部屋の事を言ってたのを聞いて引いたよ。
部屋の広さ。
センス。
観葉植物の大きさやTVの大きさ
何を見てるのか怖いわ+11
-0
-
74. 匿名 2019/05/11(土) 16:24:17
外でお茶する方が周りに気を使うから、子供が小さいうちは家だった。
下にも小さい子いるママが多かったから、お互いに家に呼んだ方が楽ってことで私もよく家に呼んでた。+3
-0
-
75. 匿名 2019/05/11(土) 16:41:02
最初は子供連れてファミレスで食べながらお喋りだったよー
んで子供連れてるとお店大変だし今度はうちにしよっか?みたいな感じの流れに+0
-0
-
76. 匿名 2019/05/11(土) 16:44:14
ママ友と子ども呼んで遊んでたら両隣と向かいから苦情を言われてた。
一軒家なのに。
窓開けてたからかな。+3
-1
-
77. 匿名 2019/05/11(土) 16:46:45
家の中までは呼ばない方が良い。
とにかく良い事悪い事の噂話のネタにされる。+3
-1
-
78. 匿名 2019/05/11(土) 17:00:26
家の中の事、直接言ってくるなら嫌だけどまだいい方。第三者に言う人いるよ。
よその家の中の様子なんて興味ない、聞きたくないし教えてくれなくていい。+3
-0
-
79. 匿名 2019/05/11(土) 17:18:16
>>1
お誘いするのはステキなこと。
だけど招待したからって、招待してもらえることを期待しないようにね。
+6
-0
-
80. 匿名 2019/05/11(土) 17:32:17
私もめっちゃ散らかってるけど、よくママ友呼んで子供遊ばせたなあ。
チェックされてたかもしれないけど、その時に子供も私も楽しんだし良かったと思ってる。
気軽に誘ってみたらどうかな?+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/11(土) 17:44:48
なるべくならやめた方が良い。お家に来てもらうって言うのは、すごくプライベートをさらけ出すのと同じこと。色々勝手に詮索される。お家や家具、その他お家にあるものから全て値踏みされてその後の対応が変わってしまうことも。うちはそうだったけど、親に援助して建てて貰って割りと大きなお家に住んでて、ママ友を招いたら、その後どれだけ生活が苦しいって言っても、またーと言われるし、パートに出てても自分のためでしょ?とか。相手の妄想が止まらなくなるよw+10
-0
-
82. 匿名 2019/05/11(土) 17:55:45
子供が小さい時は普通にママ友が来たし、色んなお宅にもお邪魔した。
家の中を物色するような人は1人もいなかったよ。
子供達が大きくなってからは外でランチが多い。+3
-0
-
83. 匿名 2019/05/11(土) 18:25:52
この春入園したばかりだけど、自宅に誘われたら次は誘わなきゃいけない?ってソワソワしちゃってしんどい。園の近所のファミレスとかカフェとかでちょっとお茶するくらいで勘弁してほしい。+6
-0
-
84. 匿名 2019/05/11(土) 20:02:47
一定の距離を保てる方なら良いかな。
人によってはだんだんエスカレートしてくるというか…
イベント関係が暗黙の了解で我が家になってきた時は焦ったかな。
うちはキッチンには入って欲しくないんだけど、キッチンで料理しようよ!とか言われて、断固拒否したよ。嫌じゃない人もいるんだろうけど…
あとは勝手に旦那さんも連れてこようとしてきたり、寝室を開けようとする人もいたよ。
こういう人じゃなければ全然良いな。+10
-0
-
85. 匿名 2019/05/11(土) 20:35:59
家の行き来とかするまで仲良くなろうとは思わない!
バス待ちで挨拶してちょっとしゃべってがちょうど良い。
+4
-0
-
86. 匿名 2019/05/11(土) 21:00:18
>>76
やっぱり住宅密集地だといくら一軒家でもアパートと大差ないよ。
わたしも男の子だからママ友呼んで男の子2人になると大騒ぎになるから家には呼ばないよ。
非常識な一家とか近所で噂になるから。+4
-0
-
87. 匿名 2019/05/11(土) 21:02:40
自分の家に先に招待後、おじゃまさせてくださいというなら大丈夫だけど、
いきなりアポも無しで、今から行こうよとウチに来られたときに心から引いた。
その後も何度か来たけど、自分の家には招待しない。
こんな無礼な人はいまだかつて、この↑ママだけ。+7
-0
-
88. 匿名 2019/05/11(土) 22:59:17
否定するコメントが多々あるけど、
ただ単に、気が合うから楽しい時間を過ごしたいって気持ちでそのママ友を招きたいんだよ。
もっと質問にあった回答してあげて!+2
-0
-
89. 匿名 2019/05/12(日) 00:58:15
そんなに嫌じゃないけど、距離を保つべきタイプは呼びたくない。
大人同士なら普通聞かないことを聞けるタイプとか、ズケズケものを言い過ぎるとか、人のことばかり詮索して自分はだんまりとかはずーっと煙に巻いていたい。+3
-0
-
90. 匿名 2019/05/12(日) 01:15:01
今から15年くらい前。ここまでネットが発達してなくてママ友付き合いが当たり前。公園デビューって言葉もあった時代。
手作りのオカズやおやつ持ち寄ってクリスマス会や誕生日会やってました
途中から人数が増えすぎてマンションの集会所になったけどね
みんないい人ばっかりで楽しかったよー
子供は成人し、今はみんなでテニスやったり、飲みに行ったり。近場に旅行したり。大親友になりました。
また近々お出かけ予定もあります!楽しみ+2
-0
-
91. 匿名 2019/05/12(日) 08:08:23
子供同士で〇〇ちゃんち行きたーいってなったら「じゃあどうぞ」ってなるのが1番無理ない感じがする。+2
-0
-
92. 匿名 2019/05/12(日) 09:43:13
出会ってすぐ家で遊ぼう!と言ってきたママは、同じマンションなのに家についてからオムツ替えしたり、粉ミルクを作って流水で冷やさせたり色々ムカついたからすぐ縁を切った。
+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/12(日) 19:03:55
自分が大らかなタイプならじたくに呼ぶのも気楽で良いと思う。子供が汚すとか気にしなくていいし。
根暗な私は、呼んだのに向こうは呼んでくれないとかぐちゃぐちゃ考えてしまうので、呼ばないことにした(笑)
相手が呼んでくれたら喜んで行くしうちにも呼ぶ。
+1
-0
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 20:56:57
何十回も積極的に来てるのに こちらは一度も呼ばれない
挙げ句の果、物が増えてきたとかで「誰も呼べない」とのこと
なら普通自分も行きませんよね?
子どもに食べ歩きさせるしそういうの苦手なので以後断るようにした。+2
-1
-
95. 匿名 2019/05/19(日) 23:33:17
チェックするつもりはないんだけど、子育て中の人の家って気になって見ちゃう。ジロジロは見ないように気をつけてるけど、子どものダイニングチェアとか補助便座これ使ってるんだ!とかこのおもちゃ良いなとか。お邪魔した後口外はしないけど、我が家の部屋作りの参考にはしちゃう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する