-
1. 匿名 2019/05/10(金) 13:50:56
田園都市線あるある話したいです!+25
-3
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:02
遅延遅延遅延+170
-1
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:14
これといってない+8
-1
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:35
坂道しかない、
電動自転車は必須アイテム+92
-0
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 13:52:46
朝の激混み!+120
-1
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:03
地下上がりすぎ+26
-3
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:04
最寄駅 池尻大橋。
朝ラッシュ時は乗れたもんじゃない。
タックルして乗るしかない。+115
-1
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:21
地価上がりすぎ+24
-2
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:32
夜は蛙の合唱がうるさいくらいのBGM+5
-13
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:46
田園なのか
都市なのか+138
-3
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 13:53:54
二子玉川通り過ぎて奥へ、奥へ+88
-0
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:21
都会へのアクセスしやすい田舎+111
-5
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 13:54:53
たまに空いてるラッキーと思ったら渋谷止まり+81
-0
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:14
なんか独特の密閉感あるよね
地下鉄はどこもそうかも知れないけど+29
-0
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 13:55:33
しれっと遅れてくる
遅延が日常茶飯事になってる+95
-0
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:04
朝は遅延が平常なので、早めに出るのを習慣にしている。絶対に遅れられない予定の時には1時間近く早く出て、着いたらコーヒーブレイクとか。お金かかるけど…。+49
-0
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 13:56:16
沿線にマイホームを建てる人をよく聞くけど、パパは大丈夫?
専業主婦の奥様はいいけど、パパの通勤は地獄だよね?+147
-2
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:00
意外と駒沢から乗ってくる人が少ないけど、大型マンションができたからこれから増えるのかな。+23
-1
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:08
ドア側争いの攻防。先乗らんでずっと待つ若者+7
-0
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 13:57:19
毎日痛勤地獄。特に準急。
急行時代の方がよかった。+61
-0
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:01
時々、突然空いている電車が来るんだけど、あれは何なんだろう?+9
-0
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:18
たまプラから乗るサラリーマンは大概朝から疲れた顔してる+106
-1
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 13:58:51
池尻大橋なのでたまに朝乗るとすでにすごく混んでいる。渋谷まで一駅だから我慢できるけれど長く乗っている人は大変だと思います。+78
-1
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 13:59:03
遅延が日常化してるから、多少自己都合で遅刻してもパソコンから遅延証明書出してしれっと課長に渡してます。+11
-2
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 14:00:30
もうこれ以上沿線にマンションも戸建も建てないで欲しい。そのうち肋骨折れちゃうよ。+109
-1
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 14:01:29
神奈川ですが、都内まで田園都市線ですぐの割に全然都内に行くことありません。
行っても二子玉まで。それか港北方面。+121
-0
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:00
>>10
田園から都市線+38
-0
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:26
新百合とあざみ野が繫がったら、さらに混むかな+77
-0
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:26
九品仏よめなかった+6
-18
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 14:02:55
休みの日も電車ぎゅうぎゅう。+14
-0
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:20
>>29
田園都市線じゃないぞ+54
-0
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:34
ラッシュ時はたまにしか乗らないけど、女性専用車両でもギュウギュウに混むね+7
-0
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 14:03:36
仕事が休みの日は上り電車に乗る気になれない。
時間的には品川が近いけど、新幹線に乗る時もあざみ野経由で新横浜から。+15
-0
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 14:04:11
サンレッドで溝の口がフューチャーされてて嬉しい+31
-0
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 14:04:29
どこの駅もほぼ自動ホームドアになったのかな?+3
-1
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:48
上りが途中から地下になるから、外の光を見たくなる+5
-0
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:00
朝8時以降の田都はこの世の地獄かってくらい。
1日のパワー50パーセントはここで使い果たす+109
-0
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 14:06:04
渋谷行くときに使う。
住んでる場所的に小田急使ってもいいけど新宿に行きたくないから。
+11
-4
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 14:07:02
>>7
自分も池尻大橋wwww
+14
-1
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:25
遅延で同僚がよく遅刻してくる+6
-2
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:36
私は通勤してないから実情分からないけど、ラッシュすごいって言うから、旦那は毎日乗ってて偉いなと思う。+3
-6
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 14:08:58
一番酷いって言われてるメトロ東西線で通勤してるけど、一度田園都市線の通勤ラッシュで乗ったらこっちの方が…と思った。+74
-1
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 14:09:23
この前久しぶりに田都に乗った
はじの席に黒い枕?があってびっくりした+14
-0
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 14:10:50
友達と一緒に田園都市線に乗ったら、車両が都会的だねって言ってた。
他の路線にあんまり乗らないから分からないけどそうなの?+28
-4
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 14:11:46
誕生日はレピドールのバタークリームケーキが食べたい🍰
洋酒効いて良い感じ🍾+1
-3
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 14:12:42
車両の側面がただの銀でつまらないなーって思う+4
-0
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:02
出典:up.gc-img.net
+26
-0
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:15
>>29
くほんぶつは大井町線+46
-1
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 14:13:59
南町田のグランベリーモールによく元彼と行ってた。
今や施設も彼氏も消えて無くなった。
+123
-0
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 14:15:00
>>45
レピドールは田園調布。
田園都市線とは違う。+23
-1
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 14:15:41
新卒2年目です。欲しいだけ食べてるのに1年で体重が4キロ減りました。行きも帰りも座れずギュウギュウ詰めのストレスが原因でしょうか。私は勝手に田都ダイエットと言ってます。+62
-1
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 14:16:04
溝の口から乗車なんですが、4月以降特に毎日激混みで生きた心地がしない。。+57
-0
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 14:17:07
>>49
グランベリーモールのフードコートのかまくらみたいな席が好きだった…+40
-1
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:21
駒沢大学駅の強風何とかして!電車に乗る前から髪の毛ボッサボサなんだけど?
+67
-0
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 14:18:31
用賀の先は崖、山、丘
電動自転車ないとつらたん+12
-0
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 14:19:18
クランベリーモールの食べる店が少な過ぎた問題
結局いつもモンベルのカレー+31
-3
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:02
たまに朝も帰りもだけど喧嘩してる人見る。
電車で座ってたおっさん同士で肘が当たったとかでお互い肘当てまくって仲良しかよって思って笑いそうになった。
前に立ってたおっさんがよしなさいよ、みっともない!の一言で決着ついた+102
-0
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 14:20:14
朝の上りへの通勤は絶対に嫌!
帰宅ラッシュ時の渋谷駅も田園都市線側だけヤバいよね+21
-0
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 14:22:40
なぜかマツコに嫌われる路線
二子とたまプラーザのせい+102
-1
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 14:24:08
南町田の再開発で、「南町田グランベリーパーク駅」になるんでしょ?長いし、高輪ゲートウェイとどっこい+76
-0
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 14:24:24
三茶→池尻→渋谷間が混む+徐行運転。辛くて東横線沿いに引っ越しました。東横線も混んでるけど田園都市線ほどではありません。笑+42
-0
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 14:25:04
>>9
蛙の鳴き声の聞こえる駅なんて1つくらいしか思い浮かばない。+16
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 14:26:29
私、9時半くらいのによく乗るんだけど微妙に混むんだよね。
駒沢、三茶、池尻とかあたりでもう少しみんな詰めろよって思う
+47
-1
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 14:29:09
>>60
クランベリーは外せないんだね
何処に生えてるのよ、クランベリー‥+24
-3
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 14:29:46
南町田はクランベリーよりヤマモモが多い気がする+10
-0
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 14:30:42
暖かくなり「東武線内の濃霧により遅延」の季節が終わった+5
-0
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 14:31:03
市が尾、青葉台、藤が丘が私の生活範囲+67
-0
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 14:34:10
>>59
あと青葉台も言ってた+10
-1
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 14:37:44
池尻大橋住みの頃は、混んで何本来ても乗れなくてしょうがないから、渋谷までタクシーで行っちゃったことも何度か。さらにもう渋谷まで歩いたほうが早いってときもあった。+27
-0
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 14:38:43
>>64
クランベリーやない、グランベリーや。+62
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 14:40:26
二子新地と二子玉川が川挟んだだけの距離で近すぎて笑う。+100
-0
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:17
梶ヶ谷駅のホーム傾きすぎ+45
-1
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 14:41:51
たまプラーザはなぜプラザじゃなくてプラーザと伸ばすのか?+60
-0
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:04
鷺沼、たまプラーザ、あざみ野、三連続で止まるから、あれ?これ各駅だっけ?って錯覚する+72
-0
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 14:44:41
清澄白河駅の「何があるのか想像つきそうで想像つかない」感+15
-7
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 14:46:30
>>70
おう。勘違いスマソ
町田はイチゴがあるからか??+7
-2
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 14:52:42
>>9
田園のイメージだけで蛙?
さては田園都市線知らないな!+32
-0
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 14:53:08
>>76
どうなんだろ?
でもマークはラズベリーっぽかったよね。+17
-0
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 14:54:23
混まない時間だとアナウンサーや芸能人が乗ってる事もある。22~3年前、あまり有名じゃない日テレアナウンサーが夕方のラッシュ時に乗ってて、ギューギュー押されながら婚約者らしき男性とチューしてたんだよ。気付いたのは私だけだったのだろうか。+15
-0
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 14:56:47
乗車率200%+26
-0
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 14:57:25
青葉台☆!いぇーいふぅーー+19
-0
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 14:57:34
朝の満員の時、池尻と渋谷の間で何度も停止信号とか前の電車との調整とかで停められると発狂したくなる。+42
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 14:58:02
市が尾も急行とまっておくれやす+14
-5
-
84. 匿名 2019/05/10(金) 14:58:17
南町田はカルフールが好きだった。
撤退したのが残念+36
-0
-
85. 匿名 2019/05/10(金) 14:58:59
宮前平駅ご存知の方いますか?やっとエスカレーターついた…けどホームドアと電車までの距離が遠すぎ。+71
-1
-
86. 匿名 2019/05/10(金) 14:59:23
池尻大橋駅のあおい書店とプロントがある地下の部分が秘密基地みたいで好きだった+14
-0
-
87. 匿名 2019/05/10(金) 15:00:24
渋谷から帰ってくる時に地上にでるとほっとする。+23
-0
-
88. 匿名 2019/05/10(金) 15:10:36
女性乗客が高齢者や子連れに席を譲るのはよく見かける。
サラリーマンは通勤疲れかあまり譲らないよねぇ。+24
-0
-
89. 匿名 2019/05/10(金) 15:13:27
たまプラーザから通勤してるサラリーマンはなぜこんなところに家買ったんだろうと思ってる。
環境や治安がいいと妻に言いくるめられたんだろうな。
東急マジック!+54
-2
-
90. 匿名 2019/05/10(金) 15:15:17
渋谷の駅ホーム何とかならないのかな?
東横線と比べてひどいよ…。+17
-0
-
91. 匿名 2019/05/10(金) 15:16:38
>>75
清澄白河も田園都市線じゃないよ!+29
-0
-
92. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:43
>>73
スペイン語で広場。+18
-0
-
93. 匿名 2019/05/10(金) 15:17:48
常に電車が遅れると思ってるので早目に行動すようになりました!+8
-0
-
94. 匿名 2019/05/10(金) 15:19:56
>>91
半蔵門線じゃない?+16
-0
-
95. 匿名 2019/05/10(金) 15:21:02
中央林間~渋谷まで田園都市線。+71
-0
-
96. 匿名 2019/05/10(金) 15:22:51
三茶あたりから乗る人は各駅に乗って欲しい+29
-1
-
97. 匿名 2019/05/10(金) 15:23:01
複々線なんて夢のまた夢
ただただ人口だけが増えてゆく
地獄路線+22
-0
-
98. 匿名 2019/05/10(金) 15:23:26
田舎から「高津駅のアパート」に引っ越しして来た同僚が「二子玉のスーパーが〜」とか「二子玉のイタリアンが〜」とか「二子玉のラーメン屋さんが〜」何かつけて「二子玉」を付けて溝の口出身の私を見下してセレブ気取り
私は小さい頃から高島屋は御用達だし、バイトも二子玉、社会人になったら三茶で一人暮らし
「二子玉」フレーズを聞く度に田舎もん丸出しで痛いよって何度、心の中で呟いたか!
こうゆう人が居るからマツコに嫌われんだと納得!
本当のセレブは用賀・桜新町・池尻
何も無かった二子玉を知ってる私は二子玉に特別感なんて思った事もないし
+13
-25
-
99. 匿名 2019/05/10(金) 15:23:45
いっそ東急は、もう一段階地下を掘ってくれればいいのに+30
-0
-
100. 匿名 2019/05/10(金) 15:32:29
>>98
どちらかというとあなた様のほうがマツコに嫌われる田都民よw+22
-2
-
101. 匿名 2019/05/10(金) 15:34:31
>>98
そんなあなたも二子玉でバイトアピールwww+25
-0
-
102. 匿名 2019/05/10(金) 15:36:19
>>98
あなたも、相手のマウンティングに自分なりの精いっぱいのマウンティングで対抗しようとしてるところが、やぼったい。
くだらないマウンティングなぞ笑って流せるのが都会人の粋。+15
-1
-
103. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:20
>>98
三茶で一人暮らしするなら地元の溝の口に住んどけばいいのに。劣等感かしら+24
-0
-
104. 匿名 2019/05/10(金) 15:37:25
>>99
あと十年ぐらいしたら空飛ぶ電車ができるから、待て。+3
-0
-
105. 匿名 2019/05/10(金) 15:38:32
>>98が一躍脚光浴びてて嫉妬w+17
-0
-
106. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:24
>>98
溝の口が地元なのに三茶で一人暮らしする理由って笑
+62
-0
-
107. 匿名 2019/05/10(金) 15:41:49
まあさ、昔から二子に住んでる人は
あの23区と思えない寂れたバスターミナル、ガタガタな税務署への道
高島屋とあの円形のミスドとドトールに通った
あの古き良き二子玉川wを懐かしむのさ
いきなりベリィ妻が幅を効かせる
今のライズニコタマには、なにさ新参者の癖にって
思うのもなんかわかるよ+77
-1
-
108. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:06
>>102
ほら、溝の口だから都会じゃないのよ(笑)+6
-1
-
109. 匿名 2019/05/10(金) 15:43:21
>>84
あー、カルフール懐かしい。
外国から来たチェーン店って(IKEAやコストコ)って流行るイメージなのに、カルフールは閑散としてたね。
でも丸鶏が回りながら焼かれてたり、レジがレーンに流すタイプだったり、ちょっと珍しくてよかったな。
+28
-1
-
110. 匿名 2019/05/10(金) 15:44:54
新玉線と言って反応する人〜+31
-0
-
111. 匿名 2019/05/10(金) 15:45:27
それなりに混んでるから、電車で一杯やってる人がいない。+5
-0
-
112. 匿名 2019/05/10(金) 15:47:28
市が尾住みですが、長津田のほう便利だよね。+33
-1
-
113. 匿名 2019/05/10(金) 15:47:30
市が尾は青葉区役所、警察署があるのになぜ急行が止まらないのよ+36
-0
-
114. 匿名 2019/05/10(金) 15:48:11
三茶に住んでたけど、流行って変な人増えたから引っ越した
いいところだったのに残念+9
-0
-
115. 匿名 2019/05/10(金) 15:50:01
>>75
これも田園都市線じゃないけど「水天宮」もなんとなく人間が行ってはいけない所みたいなイメージ。
長津田からでてる「子どもの国」もなんか、「ハーメルンの笛吹き男」みたいな怖いイメージがほんのりしてた。
+28
-1
-
116. 匿名 2019/05/10(金) 15:52:55
市が尾駅は爽やかな音楽流れてる。頭に残って離れない。+6
-0
-
117. 匿名 2019/05/10(金) 15:56:38
>>20
本当に余計なことしてくれたよね
急行減らして準急増やしたせいで逆に遅延がひどくなった+11
-0
-
118. 匿名 2019/05/10(金) 16:02:37
満員電車でブス清潔感のないおばちゃんが席が空いて座った後、すぐに高齢者に気付いて譲っていた。
人って見かけじゃないなと思った出来事。
+24
-4
-
119. 匿名 2019/05/10(金) 16:04:32
>>118
ちょっと、こんなとこで私のこと晒すのやめてよ!
恥ずかしいじゃない!!(*/□\*)+55
-0
-
120. 匿名 2019/05/10(金) 16:15:52
>>119
ありがとう。周りの乗客みんな感謝してるよ٩( 'ω' )و
+31
-0
-
121. 匿名 2019/05/10(金) 16:16:59
>>119
ウケたw+23
-0
-
122. 匿名 2019/05/10(金) 16:17:29
>>98
昔の二子玉川を知ってるなら、そんなにニコタマの一言に拘らなくてもいいんじゃないの?
その田舎の子は嬉しくて言ってるだけじゃないの?
ニコタマに拘ってるのはむしろ田舎の人よりあなたじゃないの?+17
-2
-
123. 匿名 2019/05/10(金) 16:21:57
中央林間在住だから朝は楽々、帰りは地獄+47
-0
-
124. 匿名 2019/05/10(金) 16:50:07
+30
-1
-
125. 匿名 2019/05/10(金) 16:50:23
>>107
ほんと、昔の二子玉懐かしい!
高島屋しかなかったよね。
ライズ側は、寂れた商店街が少しあって。
小さいとき、東映マンガ祭り見に行ったり、歩道橋から花火見てたのが懐かしいな。
こんな街になっちゃうなんて、誰が思っただろう。
地元の友達は、みんな家族で引っ越して行ってしまった。。。+48
-1
-
126. 匿名 2019/05/10(金) 16:57:24
踏切ゼロ+7
-0
-
127. 匿名 2019/05/10(金) 16:58:25
南町田は成功するか?+21
-0
-
128. 匿名 2019/05/10(金) 16:59:06
青葉台駅は失敗。駅のホームの構造がね。暑い+23
-1
-
129. 匿名 2019/05/10(金) 16:59:57
>>54
用賀も+9
-0
-
130. 匿名 2019/05/10(金) 17:04:24
青葉台で吉高がドラマ撮影してた+8
-0
-
131. 匿名 2019/05/10(金) 17:09:21
南町田の再開発事業はまだまだなんですかね?
by横浜線沿線住民+20
-2
-
132. 匿名 2019/05/10(金) 17:13:06
藤が丘駅もとうとう再開発+16
-0
-
133. 匿名 2019/05/10(金) 17:14:17
>>54
すごいわかります!
髪もそうだけど膝丈くらいのひらひらしたスカート穿いてたらすぐパンツ見えそうになるからタイトなものしか穿けない+6
-1
-
134. 匿名 2019/05/10(金) 17:15:34
桜新町
乗り遅れた後の急行通過待ちはイライラする+24
-0
-
135. 匿名 2019/05/10(金) 17:30:44
しょっちゅう遅延してるのに、正確に来た時は逆に1秒くらい早く出発しない?
あれ本当腹立つ。JRとかって、30秒とかに出発だよね?+18
-1
-
136. 匿名 2019/05/10(金) 17:47:19
めっちゃローカルネタだね!むかーしは、もっと山奥住んでたから"田都沿線" 便利だな、憧れちゃうなって思ってたけど、その後東横ユーザーで過ごしていたので今、"田都" 使っていてもイマイチ感は何だろう? 田園都市線のおすすめ知りたい。+2
-1
-
137. 匿名 2019/05/10(金) 17:52:41
市が尾ユーザーいるねぇ。市が尾駅周辺もっと頑張って欲しい(>_<) 最先端に開発してほしい。もっと気のきいた店とかさ。センスあるネイルまつエクリラク、バー、レストランとか。dogカフェとか溢れてくれ頼むー!
+12
-1
-
138. 匿名 2019/05/10(金) 18:03:05
朝の池尻渋谷間の徐行運転のおかげで1日中憂鬱な気分になる+9
-0
-
139. 匿名 2019/05/10(金) 18:05:33
旦那の実家があって一時期通勤で使ってたけど、車内が凄まじくピリピリしていてしんどかった。女性専用車両も。
お客様同士のトラブルによる遅延ってのも田都で初めて経験したし頻繁にあった。
この沿線に住んでる人凄いと思ったし住むのやめようとも思った。+13
-1
-
140. 匿名 2019/05/10(金) 18:06:13
渋谷〜二子玉川間はゲリラ豪雨みたいな異常気象が起きても問題なく家に帰れるのはいいかな。+15
-0
-
141. 匿名 2019/05/10(金) 18:08:41
以前、ラッシュ時間に女性専用車に乗っていて具合が悪くなり座り込んでしまったことがある。普通そういう時って周りの人が声をかけてくれたり席を譲ってくれたりするものだけど、田園都市線では誰も声さえかけてくれなかったよ。+5
-9
-
142. 匿名 2019/05/10(金) 18:14:39
日比谷線民だけど田都一番好き
田都沿線に住みたい💓+4
-12
-
143. 匿名 2019/05/10(金) 18:15:35
>>130
TBSは緑スタジオが青葉台にあるから青葉台周辺でロケする事多いよね
逃げ恥も青葉台駅前のBARや藤が丘とかで撮影してたしね+15
-0
-
144. 匿名 2019/05/10(金) 18:17:11
高校生の時、市が尾や青葉台から高校行きのバス乗るためにロータリーの端にあるバス停でずらりと並んで待ってたのがなつかしいよ。
+11
-0
-
145. 匿名 2019/05/10(金) 18:32:24
ニコタマかたまプラーザに住みたい
+8
-7
-
146. 匿名 2019/05/10(金) 18:34:02
>>85
宮前平駅の階段の遠さ、分かります!あの距離じゃ本当に急いでる時結局階段を駆け上がる事になる 笑
ショップは何が入るんでしょうね。
+5
-0
-
147. 匿名 2019/05/10(金) 18:40:13
江田駅の地味さ!!!+43
-0
-
148. 匿名 2019/05/10(金) 18:57:22
>>107
うわー懐かしい
二子玉川の自動車教習所に通っていたんだけど
跡地があんなオシャレタウンになるとは思わなかった
駅の構内にくくるがあって、教習所の日は食べて帰った思い出+18
-0
-
149. 匿名 2019/05/10(金) 18:57:50
>>147
慶応のお母様方が怖い。+11
-0
-
150. 匿名 2019/05/10(金) 18:58:44
>>145
たまプラーザはオススメできないよー。プライド高い人多い+11
-4
-
151. 匿名 2019/05/10(金) 19:00:01
>>144
桐蔭のマナーが悪いのも朝の風景よね+14
-3
-
152. 匿名 2019/05/10(金) 19:03:26
>>137
ほんとそれですよね!
コッペパン屋さんで超盛り上がるくらい市が尾なんもない。+7
-0
-
153. 匿名 2019/05/10(金) 19:04:35
長津田駅です!
横浜線こどもの国線もあって利用者多いのに駅は栄えていない。駅前も何もない。
朝は始発があるから座れるけど…+30
-0
-
154. 匿名 2019/05/10(金) 19:06:04
>>152
回転悪いコッペパン+7
-0
-
155. 匿名 2019/05/10(金) 19:10:28
>>107
三茶住みです
本当に便利だし、適度な下町具合が気に入ってる
二子のRIZEのベビーカー軍団、辟易してます(^-^;
我が物顔~+37
-1
-
156. 匿名 2019/05/10(金) 19:14:17
ベビーカーでドア付近に並ばないでほしい。満員電車でなくてもドア付近は乗り降りの妨げになる。
+12
-1
-
157. 匿名 2019/05/10(金) 19:19:17
青葉台、やたらに美容院が多いと感じる
駅前から住宅街まで、ずっと美容院だらけじゃない?
+13
-0
-
158. 匿名 2019/05/10(金) 19:22:36
最寄りが駒大です。
職場が渋谷で電車に長時間乗りたくないから渋谷からの時間で駒大にしたのに徐行運転で結局ぎゅうぎゅう詰めの状態で10分以上のるから意味ない。
まじでミスったと思っている😭+12
-0
-
159. 匿名 2019/05/10(金) 19:23:01
>>125
映画館あったよねー。懐かしい+5
-0
-
160. 匿名 2019/05/10(金) 19:25:21
都心に行きやすいのにあまり知られていない
二子玉と言えばなんとなくわかってもらえる+6
-0
-
161. 匿名 2019/05/10(金) 19:27:09
>>147
東秀(TOSHU?)やオリジンやケーキ屋さんがあるではないか+4
-1
-
162. 匿名 2019/05/10(金) 19:35:23
いまだに「新玉…あっ、田園都市線」と言ってしまう。+11
-0
-
163. 匿名 2019/05/10(金) 19:42:08
なんだかんだ好きだし便利なので
田園都市線沿線にずっと住みたい+25
-2
-
164. 匿名 2019/05/10(金) 20:04:44
最寄りが中央林間駅になる場所に何千世帯も入るマンモスマンションがぼこぼこできてるからさらに通勤混雑すると思う
もう人多すぎこれ以上マンション建てないで!
通勤時に死者でてからじゃ遅いよ!
+31
-0
-
165. 匿名 2019/05/10(金) 20:33:21
二子玉川に昔から住んでる人は「ニコタマ」とは言わない
「ふたこ」という
ふたこ小、ふたこの駅で待ち合わせみたいな感じ
それにしても渋谷駅の真ん中の改札
山手線に向かう動線の悪さはなんとかならんもんか
あと利用客数の割に渋谷はホームが狭すぎる
+25
-5
-
166. 匿名 2019/05/10(金) 20:34:43
うちも再開発の予定立ってる…
これ以上人ばっかり集めないで~+6
-0
-
167. 匿名 2019/05/10(金) 20:46:14
ここまで最寄駅である宮崎台がまだ上がってないとは…+7
-0
-
168. 匿名 2019/05/10(金) 21:20:26
二子玉の河原にマンションとか建ってるけど、大丈夫なんだろうか?+8
-0
-
169. 匿名 2019/05/10(金) 21:22:11
長津田ー田奈ー青葉台って田奈必要?ってくらい短いし、なんなら乗降も少なかったけどいまは違うのかな?15年以上前の話です…+8
-0
-
170. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:33
>>87
用賀過ぎて、二子に向かう時ですね。
私も、光が見えてほッとすします。+13
-0
-
171. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:21
>>122
そうそう。
地元民は、「二子玉」で切らない。「二子(ふたこ)」+7
-3
-
172. 匿名 2019/05/10(金) 22:03:58
鷺沼住んでたけど
急行が停まるほかは何のメリットもなかった+11
-0
-
173. 匿名 2019/05/10(金) 22:25:39
田奈とかいう魔境+15
-0
-
174. 匿名 2019/05/10(金) 22:37:45
私も溝の口から用賀で二駅ですが満員で背が小さいので酸素薄くて辛いです…
意地でも乗ってきますし。
今妊娠中で満員すぎるので遅れて仕事行くことにしました…あれには耐えられない。+10
-0
-
175. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:57
扇風機搭載の車両。
最初はレトロでいいなって思ったけど、髪がバサバサになるし、顔に触れて痒いし、本当に廃止してほしい+11
-0
-
176. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:18
桜新町が最寄り〜
東急車輛の内ドアのフチの所に貼ってある、クマのキーホルダーが戸袋?に巻き込まれて骨折しちゃってるシール分かりますかー??
クマの目が痛そうでかわいそうで乗るたびに悲しくなってしまう。。+37
-0
-
177. 匿名 2019/05/10(金) 23:08:26
はーい、つくし野でーす✨
つきみ野とつくし野ややこしいよね!+22
-0
-
178. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:49
>>167
東急の電車の博物館?、好きですよ。+5
-0
-
179. 匿名 2019/05/11(土) 00:25:21
中央林間住んでますが朝早めに出て並べば座れます!
ただ帰りは長津田くらいにならないと座れない+4
-1
-
180. 匿名 2019/05/11(土) 00:33:19
>>86
私もプロントよく行くよ
近くにベローチェやタリーズもあるけど、あの薄暗さがいいよね+1
-0
-
181. 匿名 2019/05/11(土) 00:43:26
三軒茶屋はなぜか関西出身の人が多い気がする。あと昼も夜もガラの悪さが出てる。
二子玉川は郊外なのに都心に遊びに行くような気合いの入ったファッションの人達ばかりでなんだかチグハグ感が否めない。
でも他の駅も含めそれぞれタイプがハッキリしていて面白いかも。+0
-2
-
182. 匿名 2019/05/11(土) 00:49:05
最寄りが池尻大橋だけど、商店街の盆踊りは商店街の規模の割に出店も人出も多いと思う。
近くに公務員官舎が沢山あって子供がいっぱいいるからか、とっても賑やかだよ。+4
-0
-
183. 匿名 2019/05/11(土) 01:12:43
なんか、前もなんかのスレで「二子玉」説と、「フタコ」説で、バトってけど、私はどっちも言うなぁ。
祖母の代から地元なんだけども。
ま、私の地元が二子玉川駅じゃなくて、用賀だからなのかしら?
私的には、そんなこと、どっちでもいいけど。+9
-0
-
184. 匿名 2019/05/11(土) 04:55:22
>>183
駅が用賀なら二子玉川が地元じゃないでしょ。
住所が世田谷区玉川・瀬田の環八外がメイン
岡本・野毛は微妙に含む
こんな感じでしょ
+1
-2
-
185. 匿名 2019/05/11(土) 10:06:05
朝の準急はあざみ野で既にぎゅうぎゅうなのに、さらにたまぷらで乗ってくるから、鷺沼→溝の口間がかなりしんどい。この前、手骨折するかと思った(^-^;)
南武線が田都より混まないから好きになったよ!
田都は雪が降った日が怖すぎる…混みすぎてトラウマ。
+3
-0
-
186. 匿名 2019/05/11(土) 10:08:00
>>182
池尻大橋の駅から続く商店街、地味だけど好きでした。
量り売りのおせんべい屋さんまだあるかな。つきたての豆餅とか美味しかった。
銭湯もありましたね。懐かしいなあ。+2
-0
-
187. 匿名 2019/05/11(土) 10:11:30
>>180
そう、ちょっと薄暗いの。店舗と書店の間の広場のところにテラス席があって。
地上から階段降りていくときには、奥に地下広場があるなんて分からないんですよね、えーこうなってるんだーっていう意外さが秘密っぽくてよかった。+3
-0
-
188. 匿名 2019/05/11(土) 10:24:01
大学卒業後、田舎から上京し、2年ほど池尻大橋に住んでました。上京して初めて通勤ラッシュの電車を見た時、一本後に乗ろうと思って見送り、またあのぎゅうぎゅう満員電車が来た時は、東京って恐ろしいと思いました。あの時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。笑+4
-0
-
189. 匿名 2019/05/11(土) 11:32:42
>>174
各駅に乗りなよ+0
-0
-
190. 匿名 2019/05/11(土) 12:05:03
>>131
南町田グランベリーパークは今秋11月にオープンです、秋と聞いていたので9月かなと信じこんでいたのですが秋の終わり頃となりました(ちょっと残念)
でも他にはちょっと見掛けないショッピングモールと公園がクロスオーバーしたものとなりますのでオープンしましたらぜひぜひお越しください、急行も止まるようになりますので。
By南町田住人より+6
-0
-
191. 匿名 2019/05/11(土) 12:19:06
田園都市線沿線の住民は、そんなに民度が低くないけど、
長津田と溝の口で乗り換えてくるやつらが
民度が低い。+8
-1
-
192. 匿名 2019/05/11(土) 13:41:32
他の路線と違って、冷暖房費ケチってますよね絶対!+4
-0
-
193. 匿名 2019/05/11(土) 14:34:40
瀬田岡本民は田都民呼びされるのを嫌う
「電車とか乗らないからw」
イラつくwww+0
-0
-
194. 匿名 2019/05/11(土) 15:04:23
>>186
八幡煎餅も銭湯も今もありますよ😊
文化浴泉は先週子どもと一緒に行ってきましたが、日曜日のこどもの日でイベント湯が菖蒲湯になっていました。
おしゃれだし、何より清潔で気持ちのいい銭湯ですよね。+1
-0
-
195. 匿名 2019/05/11(土) 17:32:17
梶が谷が何も無さすぎて辛いです( ;∀;)+4
-0
-
196. 匿名 2019/05/11(土) 18:05:32
三軒茶屋駅南口のエレベーターはいつ完成するの……
ベビーカーでパティオ口まで行って上るのが大変で、工事が始まった時はすごく嬉しかったんだけど
いまかいまかと待っているうちに、赤ちゃんが幼児になって、自力で階段を上るようになってしまったよ+0
-0
-
197. 匿名 2019/05/11(土) 20:42:50
>>194
わあい、今もそのままなんですね。私が大橋を去ったのが20年くらい前なんで、変わっちゃってるかなあと思ってましたが、うれしいです。教えてくれてありがとう。
八幡せんべいさんのおもち、また食べたい。
文化浴泉もまだあるのですね。写真見てるとタイムワープしそう、懐かしや。
+1
-0
-
198. 匿名 2019/05/12(日) 02:57:47
>>184
ん?
ちょっと語彙力がなくて、意味わかんないんだけど、うちは瀬田だから、用賀も二子玉も両方の駅を利用してたよ。
もちろん、用賀行くほうが坂がなかったから使ってたけど。
厳密な二子玉川駅界隈生まれ以外は地元って言ったらダメなのかな?
学区は重なってるとことかあるんだけどなぁ。
ま、いっか。
リプしちゃったけど。+0
-0
-
199. 匿名 2019/05/12(日) 11:24:35
>>198
自分で地元じゃないって書いてるじゃんw+0
-0
-
200. 匿名 2019/05/12(日) 14:21:55
朝の女性車両で、小学校とか中学・高校生の女の子たちが気になる。
まずペチャクチャ喋っててうるさいし、ランドセル背負ったままキョロキョロ体振ったり、大きなリュック背負ったままイヤホンしてスマホ。あとは友人同士で固まって居座ろうとしたりね。+0
-0
-
201. 匿名 2019/05/12(日) 22:11:49
>>199
そっかw
書き方良くなかったね。+0
-0
-
202. 匿名 2019/05/12(日) 23:11:06
>>198
あなた結構マウンティング癖あるでしょ
どうでもいいとか、まいっかとか言いながら反論しちゃってるところが・・・
+1
-0
-
203. 匿名 2019/05/13(月) 01:49:43
>>202
は?
何言っちゃってんの?
マジで粘着の方ね。
私が何にマウンティングしてるのかしら?
マウンティングの意味わかってる?
瀬田の場所知らないんでしょ?
瀬田は用賀と二子玉の間なので、地元で語弊は無いはずなんだけど。
まさか、駅徒歩3分圏内しか地元と名乗っちゃいけないの?
訳わかんない田舎から出てきた人に、地元のこと言われたく無いんですけど。
そういうの、ホント嫌。
東京から田舎に来た人が、その土地を荒らして我が物顔で地元民をマウンティングしてたらどう思う?
貴方こそ、地方から出てきて都会人ぶってる1番嫌なタイプだね。
このコメントも、きっと顔を真っ赤にして読んでるんだろうけどw
ホント、田舎人の都会かぶれって大嫌い!+0
-2
-
204. 匿名 2019/05/13(月) 16:02:09
たまプラーザはプライド高い人が多くて疲れる。引っ越したい。
たまプラーザって駅名もダサいし。
+1
-0
-
205. 匿名 2019/05/13(月) 20:33:13
>>203
うわぁ
マツコが嫌うザ・田都民って感じだなw+2
-0
-
206. 匿名 2019/05/13(月) 21:14:19
>>103
同じ家賃払うなら会社に近い方が良いだけど何か問題でも?
+0
-0
-
207. 匿名 2019/05/14(火) 11:46:07
>>131
11月から
+1
-0
-
208. 匿名 2019/05/15(水) 11:47:22
南町田拠点創出まちづくりプロジェクト|町田市・東急電鉄minami-machida.town南町田拠点創出まちづくりプロジェクト|町田市・東急電鉄商業施設「グランベリーパーク」 テナント第一弾197店舗発表! 2019.5.14 ~「モンベル」や「スノーピーク」などのアウトドア体験拠点や、NHK Eテレの人気キャラクターと遊び学べる体験施設が出店~...
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する