-
1. 匿名 2018/04/18(水) 22:10:17
面白いポスターを見つけたので、武蔵野線を語りたくなりました(*・∀・*)ノ
総武線のお古でも、希望の星なんですね…
新車は入らないんですね(;´д`)出典:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
+122
-1
-
2. 匿名 2018/04/18(水) 22:11:25
強風で止まります。+259
-2
-
3. 匿名 2018/04/18(水) 22:11:37
越谷レイクタウンに住んでいます!+143
-8
-
4. 匿名 2018/04/18(水) 22:12:03
>>2
最近強くなったんだよね?
+74
-1
-
5. 匿名 2018/04/18(水) 22:12:30
西浦和+33
-1
-
6. 匿名 2018/04/18(水) 22:13:16
武蔵浦和から埼京線に乗り換えると途端に
痴漢や性犯罪者系の人が増える+115
-4
-
7. 匿名 2018/04/18(水) 22:13:29
ホームと電車の間が開きすぎな駅ある!
めっちゃ怖い!+123
-1
-
8. 匿名 2018/04/18(水) 22:13:29
新越谷と南越谷…乗り換え〜。+149
-1
-
9. 匿名 2018/04/18(水) 22:13:45
秋津と新秋津間が遠い+188
-1
-
10. 匿名 2018/04/18(水) 22:14:01
>>3
それが言いたいだけでしょあなた
そのために武蔵野線にきたんでしょ
+2
-20
-
11. 匿名 2018/04/18(水) 22:14:14
このポスターをみると、だったら新車いれろや~って思うw+55
-1
-
12. 匿名 2018/04/18(水) 22:14:29
南浦和乗り換え、ホームが遠いんじゃ!!+165
-0
-
13. 匿名 2018/04/18(水) 22:14:42
新松戸利用してます+113
-2
-
14. 匿名 2018/04/18(水) 22:14:44
西船橋~葛西臨海公園の区間をたまに利用します。京葉線はすいてるのに武蔵野線は新浦安まで激混みの時間帯もあり、前から乗ってこられる方は大変だろうなぁと思ってます。南船橋行くだけで20分近く待つのもめんどくさいw+69
-0
-
15. 匿名 2018/04/18(水) 22:14:47
懐かしい
学生時代武蔵野線でした
京葉線接続で東京終点なのがなんか不思議な路線+69
-1
-
16. 匿名 2018/04/18(水) 22:15:46
南武線「おれんとこは小杉がビッグヒットしたけど、おまえんとこはレイクタウンとか新三郷とか割とヒットしてるよな、ま、埼玉だからそんなもんだ、無理するな」+5
-18
-
17. 匿名 2018/04/18(水) 22:15:54
東浦和~南浦和の朝のラッシュがしんどい+84
-0
-
18. 匿名 2018/04/18(水) 22:16:09
南越谷と新越谷の階段下ってやからみたいな人が激安な野菜売ってない?
あれめっちゃ怖いんだけど産地ヤバそう
+131
-1
-
19. 匿名 2018/04/18(水) 22:16:10
>>4
5年くらい?前まではひどかったよね+6
-0
-
20. 匿名 2018/04/18(水) 22:16:24
>>7
総武線に比べたら全然マシだよ!笑+6
-2
-
21. 匿名 2018/04/18(水) 22:16:29
私も越谷レイクタウン在住。15年くらい前は学生が多く乗っている印象だったけど、宅地開発やショッピングモールができてファミリー層の人が増えた気がする。
防風柵ができて遅延も大分減ったよね。+100
-2
-
22. 匿名 2018/04/18(水) 22:16:31
府中競馬正門前駅の私がきたぞ!
レイクタウン?なにそれ美味しいの?+5
-21
-
23. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:01
寝過ごして府中本町まで行ってしまった時の絶望感。。。ちなみに南浦和下車予定だった。+140
-0
-
24. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:06
先月、武蔵野線沿に引っ越して来ました〜!
よろしくお願いします!+109
-1
-
25. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:07
北朝霞がホームがそろそろ限界らしいね
人口増えて開発進んだけど、駅の構造で車両数も本数もなかなか増やせないんだよね
久しぶりに乗ったら、こんなに混んでたっけ?ってくらい人が乗ってて、マンションは乱立してるわららぽーとできたわでビックリ。+81
-1
-
26. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:08
>>10
なんだこいつwwwww+28
-1
-
27. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:12
>>3
自転車を駆使して通ってるよ!
会ってるかも笑+4
-0
-
28. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:14
>>20
総武線をなめちゃいかんよねw
隙間も多いし、落ちこぼれた人も多いし、そしてそういう人が暮らせる、それが総武線w+18
-4
-
29. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:43
強風で停まるよねえw+33
-3
-
30. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:47
ディズニーランド行く時使う+90
-2
-
31. 匿名 2018/04/18(水) 22:18:12
千葉県民です+57
-1
-
32. 匿名 2018/04/18(水) 22:18:49
南流山はつくばエクスプレスも通っていて便利よ+95
-1
-
33. 匿名 2018/04/18(水) 22:18:52
>>12
朝1分で乗り換えるために階段近くのドア確保。+4
-1
-
34. 匿名 2018/04/18(水) 22:18:55
西船橋行きたいのに京葉線乗っちゃって止まらない+24
-1
-
35. 匿名 2018/04/18(水) 22:19:10
あなたたち、武蔵野線といえばレイクタウン樣が一番の格上なんだから
レイクタウン樣の書き込みにはプラス押して、きちんとコメント返すのよ
でもレイクタウンに住んでも、お前はブスなんだからな
+20
-37
-
36. 匿名 2018/04/18(水) 22:19:19
京浜東北線線の最前車両に乗る人はたいてい、南浦和で下車〜!(武蔵野線乗り換えにダッシュ)+46
-0
-
37. 匿名 2018/04/18(水) 22:19:20
毎日聞くが行ったこと一度もない
「府中本町」+212
-9
-
38. 匿名 2018/04/18(水) 22:19:45
乗り換えわざと遠くしてるの?としか思えないくらい遠くて面倒くさい。+20
-0
-
39. 匿名 2018/04/18(水) 22:19:54
今神奈川に住んでいますが、これから子供を産んだり子育てしていくのに埼玉がいいと思い旦那が都内勤務(新宿や池袋)のため武蔵野線を候補にあげています。
武蔵野線ユーザーの方どこの駅が家族向けエリアでしょうか?(^^)
調べた限りレイクタウンがいいのではないかと思っております。+6
-22
-
40. 匿名 2018/04/18(水) 22:20:01
>>34
南船橋じゃなくて?
+10
-0
-
41. 匿名 2018/04/18(水) 22:20:01
東京メガループの現在
・横浜線→新車導入!E233系(テレビ付)
・南武線→新車導入!E233系(テレビ付)
・京葉線→新車導入!E233系(テレビ付)
・武蔵野線→総武線からのお古がやっと入ってきた。E231系(テレビ無し)+51
-0
-
42. 匿名 2018/04/18(水) 22:20:06
なんかレイクタウンに突っかかる人がいるね(笑)
+44
-3
-
43. 匿名 2018/04/18(水) 22:20:10
越谷は東武の町だよ
なんか武蔵野線の人がうるさいけど
めんどくさ+5
-20
-
44. 匿名 2018/04/18(水) 22:20:43
>>1
こんなのマウンティグトピでしょ+1
-2
-
45. 匿名 2018/04/18(水) 22:21:05
>>42
あなたKY+0
-7
-
46. 匿名 2018/04/18(水) 22:21:12
武蔵浦和のロッテリアまだある?
乗り換え途中で必ず寄ってた学生時代。。。+54
-5
-
47. 匿名 2018/04/18(水) 22:21:31
新松戸駅の常磐線との接続の悪さが異常。+109
-2
-
48. 匿名 2018/04/18(水) 22:21:45
武蔵野線の定期持ってた頃、交通費分浮かすために単発バイトで南浦和から西に行ってました。
北府中と東所沢は一度も降りなかった。
+4
-0
-
49. 匿名 2018/04/18(水) 22:23:07
吉川美南
という女の子みたいな名前の駅がある+192
-0
-
50. 匿名 2018/04/18(水) 22:23:16
しもうさ号、特急料金かかると思ってて乗らなかったけど今は愛用してる!
もう少し本数増えないかな+31
-1
-
51. 匿名 2018/04/18(水) 22:23:27
>>10>>35>>45
同一人物発見
ヒント『あなた』
+4
-2
-
52. 匿名 2018/04/18(水) 22:23:29
国分寺に住んでた頃、武蔵野線でぐるーっとまわってディズニーに行くか、大人しく中央線で東京まで行って乗り換えるか毎回悩んでた。
東京駅の乗り換えが面倒で大抵武蔵野線を使ってた。+54
-0
-
53. 匿名 2018/04/18(水) 22:23:35
武蔵野って単語を聞くとオレンジ色を思い出す〜。+52
-1
-
54. 匿名 2018/04/18(水) 22:23:40
>>39
新宿池袋だと必ず乗り換え発生するけど大丈夫?+9
-0
-
55. 匿名 2018/04/18(水) 22:24:37
シートがぽよんぽよんしてる+46
-0
-
56. 匿名 2018/04/18(水) 22:24:42
吉川美南って、なんで美って漢字が入るの?
南だけじゃダメ?+47
-0
-
57. 匿名 2018/04/18(水) 22:24:47
>>39
女の子が居るなら将来
埼京線に乗るのはやめたほうがいいよ
埼京線沿いは痴漢や性犯罪者の巣だからね+25
-2
-
58. 匿名 2018/04/18(水) 22:25:01
はーい!
南越谷駅ユーザーです♪
ついでに新越谷駅ユーザーでもあります。
(通称:なんこし、しんこし)
近くの方いるかな〜?+140
-1
-
59. 匿名 2018/04/18(水) 22:25:08
なかなか手作り感のあるいいポスターですね。
実物を見てみたいです。
西国分寺にもあるかな?+13
-0
-
60. 匿名 2018/04/18(水) 22:25:12
南浦和、今は工事してエレベーター付いたけど、
数年前まで武蔵野線ホームに行くのに無かったよね。
デカい荷物持って京浜東北の乗換がマジで苦痛だった。+29
-2
-
61. 匿名 2018/04/18(水) 22:26:14
>>53わかる!でもオレンジ+茶だよねー。中央線あんまり使わないしw+1
-1
-
62. 匿名 2018/04/18(水) 22:26:55
南流山…謎のまち。+34
-3
-
63. 匿名 2018/04/18(水) 22:27:27
しもうさ号間違えて乗って大宮に行っちゃったことある+18
-1
-
64. 匿名 2018/04/18(水) 22:27:51
通勤で使ってます。
舞浜に止まらない快速を作って欲しい…。+22
-0
-
65. 匿名 2018/04/18(水) 22:28:01
南越谷が実家で
結婚して北朝霞になった
新越谷(スカイツリーライン)や
朝霞台(東上線)より、風で止まりやすい武蔵野線が何故か愛おしいし、好きだし、
応援してるw+59
-2
-
66. 匿名 2018/04/18(水) 22:28:04
残念ながらDQNが多いのは否めない…。+11
-6
-
67. 匿名 2018/04/18(水) 22:28:05
>>34
それなら市川塩浜で乗り換えりゃ西船橋だ+11
-0
-
68. 匿名 2018/04/18(水) 22:28:16
武蔵浦和の階段近くの回転寿司
まだありますか?+1
-4
-
69. 匿名 2018/04/18(水) 22:28:23
市川大野です!もう少し本数増やして〜
+51
-0
-
70. 匿名 2018/04/18(水) 22:28:37
>>20
わかるー!
学生のころ、武蔵野線~総武線使ってた!+0
-0
-
71. 匿名 2018/04/18(水) 22:29:21
新松戸~新八柱間に新しい駅出来るんだよね!
ちょうどその間に住んでるから楽しみ!+56
-5
-
72. 匿名 2018/04/18(水) 22:29:33
南越谷、南浦和、北朝霞…乗り換えどこもしづらいですよね。南浦和は慣れるまで京浜から武蔵野線行くときによくホーム間違えてた!笑+8
-0
-
73. 匿名 2018/04/18(水) 22:29:57
吉川市と言っても伝わらず、越谷市と三郷市の間です。と言うとへ〜と言われる。
+75
-1
-
74. 匿名 2018/04/18(水) 22:30:08
レイクタウンは沼地で土地が弱いから、住む人がいなかった
→土地が余ってた
→そうだ大型ショッピングモールをつくろう!
→人が集まってきた
→沼地をレイクタウンと言い換え、土地が弱いことをオブラートに包み宅地化へ
→そうとは知らない情弱が高値で買ってくれて不動産業界ウハウハ
→(今ここ)
→地震が来たときに○○○+119
-8
-
75. 匿名 2018/04/18(水) 22:30:09
日曜日の府中本町はキャップにボールペン、そして競馬新聞のおじちゃんばかりよね。+33
-0
-
76. 匿名 2018/04/18(水) 22:30:11
あー、こういう顔文字すきそうな人たくさん乗ってるよね、武蔵野線+2
-6
-
77. 匿名 2018/04/18(水) 22:30:15
レイクタウンに家買って1年になるけど後悔してる
これからに期待したいけど、人増えすぎて他の施設が追い付いてなさすぎ
小学校新設しないでずっとプレハブなのかな…
+72
-1
-
78. 匿名 2018/04/18(水) 22:30:19
>>51
モメサーは帰ってお願い+2
-0
-
79. 匿名 2018/04/18(水) 22:31:07
新八柱使ってますww
武蔵野線のラッシュは半端ないよね。泣+43
-0
-
80. 匿名 2018/04/18(水) 22:31:16
車輌、お下がりだよね+9
-0
-
81. 匿名 2018/04/18(水) 22:31:17
武蔵野線に永住ってのは正直しんどい
うち実家が武蔵野線だけど、不便だから常磐線に住んでるよ+30
-3
-
82. 匿名 2018/04/18(水) 22:31:28
夜、九時〜十時くらいの
お疲れぎみのサラリーマンと
ディズニー帰りの夢の国の住民だった人との
車内の温度差が微妙に面白い+125
-0
-
83. 匿名 2018/04/18(水) 22:31:33
古い車両だと、7人掛けの椅子にみんな微妙に隙間空いて座ってるから、6人しか座れないときあるよね!座れそうで座れない微妙な隙間の時困るw+9
-1
-
84. 匿名 2018/04/18(水) 22:31:36
>>39
ごめんね、大きい声じゃ言えないけど
レイクタウン辺りはホットスポットだよ+66
-3
-
85. 匿名 2018/04/18(水) 22:31:40
>>59
府中本町にあったそうですよーヽ( ̄▽ ̄)ノ+3
-1
-
86. 匿名 2018/04/18(水) 22:31:41
一駅の間が長くて不安になる+24
-1
-
87. 匿名 2018/04/18(水) 22:32:39
埼玉には三郷と美里があるのよね。三郷も大きく変わったね。ユーザーだった頃は川と土手てイメージでした!+8
-1
-
88. 匿名 2018/04/18(水) 22:33:05
横浜線と武蔵野線ってどこか似てるんだよね
お下がり車輌だし、沿線の雰囲気もさ
雨とか風で真っ先に止まる
最近南武線と京浜東北が強くなって落ちこぼれ感が強い+8
-1
-
89. 匿名 2018/04/18(水) 22:34:32
新八柱
車窓から見る21世紀の森が好き。一瞬だけど和むw+50
-1
-
90. 匿名 2018/04/18(水) 22:34:59
>>39
新三郷とレイクタウンの影響で週末渋滞が酷い
+42
-0
-
91. 匿名 2018/04/18(水) 22:35:20
どこかからの帰り道
武蔵野線が止まったらどう帰ろうか
何となくいつも考えちゃう+23
-0
-
92. 匿名 2018/04/18(水) 22:35:24
長い椅子の端っこの仕切り板?みたいなやつ縦に長くないですか?結構珍しいと思うんですけど。
寝やすくて好きです。+13
-0
-
93. 匿名 2018/04/18(水) 22:36:16
>>74
浦安と同じ運命だと思う
軽い人が住むイメージ+13
-2
-
94. 匿名 2018/04/18(水) 22:37:36
新三郷駅はららぽーとと、イケアとコストコがあるから土日は渋滞がひどいよね。+57
-0
-
95. 匿名 2018/04/18(水) 22:38:11
>>1
よくするプロジェクト!
っていうあたりが素直で好きw
武蔵野線はダイヤも少ないし長年いいイメージなかったもんなぁ+8
-0
-
96. 匿名 2018/04/18(水) 22:38:32
中山競馬場がある、船橋法典住んでます。
+26
-0
-
97. 匿名 2018/04/18(水) 22:39:06
運転席が特に昭和臭w
+44
-0
-
98. 匿名 2018/04/18(水) 22:39:25
武蔵野線風で止まるの勘弁してほしい。今年3月の息子の埼玉県立の高校受験の日が、午前中嵐の予報で、武蔵野線最寄り駅の高校だったから、止まらないか本当に心配しました…(結局運行してましたが)+23
-0
-
99. 匿名 2018/04/18(水) 22:39:56
去年、実家を出て武蔵野線沿いから京浜東北線沿いに引っ越しました。
学生時代から10年以上武蔵野線ユーザーでしたが、正直京浜東北線沿いが便利すぎてもう武蔵野線には戻れません´д` ;
武蔵野線は0時近くなると本数がさらに減るし、強風ですぐに止まるし、都心に出るのに乗り換えなきゃいけないしで、わたしにとっては不便でした^^;
武蔵野線ユーザートピなのに批判になってしまってすみません( ;∀;)+12
-8
-
100. 匿名 2018/04/18(水) 22:40:05
>>94
もともと三郷はいろいろひどかったからね
最近は新駅というか表はきれいにしてるけど
新住民さんもいろいろ不満があるみたい
でもそれが三郷だからなぁ+22
-0
-
101. 匿名 2018/04/18(水) 22:40:15
>>39
埼玉県内で通勤、通学圏が都内なら、浦和、さいたま新都心、大宮などのJR京浜東北線沿線もしくは、東武アーバンパークライン(旧・東武野田線)沿線あたりが住み易いかも知れません。
東武線の春日部周辺は家族でレジャーを楽しめるスポットも多く、お子さんがいらっしゃる方にもオススメしたいエリア。
因みに荒川を隔てて埼玉県と東京都が隣接している県境付近の川口、西川口、蕨周辺は外国人だらけで治安も良くないのであまりオススメ出来ません。
埼京線沿線だと、マンションを検討している方なら割に便利かも知れないですね。
それからお子さんがもし電車通学をなさる場合、特に武蔵野線沿線は駅までのアクセスがやや不便なので、車での送り迎えを視野に入れておくのが良いかもしれません。
そのうち発展が見込まれるエリアも多いけど、まだ交通の便が良くないところも多いので。
+11
-7
-
102. 匿名 2018/04/18(水) 22:40:25
武蔵野線トピなんてぜんぜん盛り上がらないと思いきや、分かってくれる人が結構多くて、嬉しい〜!+68
-0
-
103. 匿名 2018/04/18(水) 22:40:39
たまに通る貨物列車が好きですw
迫力満点!+77
-1
-
104. 匿名 2018/04/18(水) 22:40:57
>>99
いやいやw
それが武蔵野線の立ち位置だから仕方ない
沿線の人の多くはそれをわかってるから問題ないよ+5
-1
-
105. 匿名 2018/04/18(水) 22:41:02
元々は貨物の路線だから、
たまに頭の中でドナドナを流しながら
貨物列車に乗せられた牛の気分になってる+11
-2
-
106. 匿名 2018/04/18(水) 22:41:26
府中本町から埼玉へ行く時の小旅行感+26
-0
-
107. 匿名 2018/04/18(水) 22:42:59
>>39
新宿池袋方面なら、埼京線を柱に考えたほうがいいよ
武蔵野線に乗り換えて数駅となると、かなり遠いよ
+3
-0
-
108. 匿名 2018/04/18(水) 22:43:04
どの駅か分からんけど、ホームの端っこに撮り鉄くんがよく集まってるよね。なんか珍しいのが撮れるのかしら…?+29
-1
-
109. 匿名 2018/04/18(水) 22:44:51
シートのスプリングが死んでいる+66
-0
-
110. 匿名 2018/04/18(水) 22:46:02
武蔵野線って名前を絶対変えないでほしい
最近カタカナ名に変えるの流行ってるけど+17
-2
-
111. 匿名 2018/04/18(水) 22:46:20
元ユーザーでもいい?地元が三郷だよ!
私が引っ越してからららぽやコストコが出来たよ(涙)
昔は終電11時半だったよ(号泣)+44
-0
-
112. 匿名 2018/04/18(水) 22:46:35
そういえば先週、吉川美南駅でなんかのドラマ?か映画の撮影してたなー+19
-0
-
113. 匿名 2018/04/18(水) 22:46:37
お恥ずかしながら、昔の彼氏の影響で競馬場を行き来してたもんで、府中本町から船橋法典まで、ほぼ端から端まで使っておりました。。。
武蔵野線…長〜いよね。+37
-0
-
114. 匿名 2018/04/18(水) 22:47:13
>>28
武蔵野線の方が貧乏人多いけどね+18
-3
-
115. 匿名 2018/04/18(水) 22:48:26
>>114
家賃相場でいけばそうよ
でも総武線はダークな仕事で稼ぐからねw
あとは生活保護だ+12
-4
-
116. 匿名 2018/04/18(水) 22:48:37
もう千葉vs埼玉の下らない争い煽る人要らないよ。
+21
-0
-
117. 匿名 2018/04/18(水) 22:49:02
>>75
船橋法典もね。
ディズニーだけでなく東京競馬場と中山競馬場も1本で行けるんだぞ!+17
-1
-
118. 匿名 2018/04/18(水) 22:49:07
+29
-0
-
119. 匿名 2018/04/18(水) 22:49:13
山手線より直径がすっごく長いんだぞ!+20
-0
-
120. 匿名 2018/04/18(水) 22:49:38
昔より強風に強くなった…よね?
止まらず健気にちょっとずつ動いて頑張ってる!+35
-0
-
121. 匿名 2018/04/18(水) 22:49:59
三郷のスーパー・セレクションは安い
肉も安いけど、野菜がいい
昨冬の白菜高い頃でも、あそこに行けば安く買えた
…武蔵野線の駅からはちょっと遠いけどね+11
-0
-
122. 匿名 2018/04/18(水) 22:50:10
平日のレイクタウン大好き!+57
-4
-
123. 匿名 2018/04/18(水) 22:50:48
>>118
ぉぅ…
やっぱりあっちは神奈川だし、横浜の名をつけてるしね
武蔵野線はまったりいこう+14
-0
-
124. 匿名 2018/04/18(水) 22:51:24
レイクタウンで働いてまーす!
皆様のご来店お待ちしてます^ ^+59
-2
-
125. 匿名 2018/04/18(水) 22:51:30
>>116
そんな人ここにいる?+5
-1
-
126. 匿名 2018/04/18(水) 22:51:45
>>17
あれ乗車率200パー超えてるよね…
学生の時半べそ書きながら乗ってたよ…+7
-0
-
127. 匿名 2018/04/18(水) 22:52:02
>>120
すごく分かる!
武蔵野線は何故か健気に感じる+18
-2
-
128. 匿名 2018/04/18(水) 22:52:09
レイクタウンってレイクタウンなかったらなんもないよ
新三郷もコストコ、イケア、ららぽなかったらなんもないよ+74
-2
-
129. 匿名 2018/04/18(水) 22:53:25
新三郷はホームがめっちゃ離れてたことで一時期有名になった。+35
-1
-
130. 匿名 2018/04/18(水) 22:53:39
そうか!武蔵野線て不便だし田舎くさいんだけど、なんか憎めないのは、健気なんだなぁ。。。うん!
なんか頑張ってる感が好きだわ。+41
-0
-
131. 匿名 2018/04/18(水) 22:54:22
実家が北朝霞だから秋津乗り換えでよく使う。
学生時代の武蔵浦和使う通学が辛かったのであまり良い思い出はないw
大宮行くより池袋行く方が好きだ+8
-0
-
132. 匿名 2018/04/18(水) 22:54:38
>>128
すみません。千葉県民はららぽーとTOKYO-BAY以外は京葉線の海浜幕張を利用してしまいます。ほんとすみません。+6
-3
-
133. 匿名 2018/04/18(水) 22:54:50
新小平駅が薄暗いトンネル風で何か不気味に感じるのは私だけ?+31
-1
-
134. 匿名 2018/04/18(水) 22:55:02
レイクタウン、マンションも戸建てもバンバン建ってるよね。
竹内結子も住んでるってほんとう?+30
-3
-
135. 匿名 2018/04/18(水) 22:56:22
武蔵野線って武蔵野市と関係あるの?
武蔵野市はまあまあお金持ってるイメージだけに違うだろって言いたくなる+3
-10
-
136. 匿名 2018/04/18(水) 22:56:32
>>125
無理矢理、総武線vs武蔵野線の対立に持って行きたくて煽ってる人が湧いてる。+8
-3
-
137. 匿名 2018/04/18(水) 22:56:55
東西南北や新とかがついている駅が多くない?+5
-0
-
138. 匿名 2018/04/18(水) 22:58:27
西国分寺の私、書き込みにくい雰囲気+28
-3
-
139. 匿名 2018/04/18(水) 22:58:34
船橋法典と市川大野の間で見える富士山とスカイツリーと夕日が綺麗(*´ω`*)+15
-0
-
140. 匿名 2018/04/18(水) 22:58:43
>>136
総武線は都会走ってるから全然違うイメージだけどね+9
-1
-
141. 匿名 2018/04/18(水) 22:59:06
>>136
そんな人いないけど、なんか偏ってない?
大丈夫?+3
-2
-
142. 匿名 2018/04/18(水) 22:59:06
八潮だったか三郷だったか、その昔、上りと下りのホームがえらく離れていませんでしたか?
+4
-0
-
143. 匿名 2018/04/18(水) 23:00:28
+35
-0
-
144. 匿名 2018/04/18(水) 23:01:12
昔の新三郷はこんなだったらしい!
ちなみに後方に見える長〜〜い陸橋が、例の反対側のホームに行く為の通路+45
-0
-
145. 匿名 2018/04/18(水) 23:01:27
>>138
西国分寺なんて、都会じゃないか!!と田舎モンは思ってしまう笑+19
-1
-
146. 匿名 2018/04/18(水) 23:01:31
新三郷あたりは車がないとどうしようもない感じ
首都圏だと車なくても、、、っていうメリットがない+23
-0
-
147. 匿名 2018/04/18(水) 23:01:34
>>77
東日本の時のレイクタウンの揺れ方異常だよね
天井落ちてたし
ああいうショッピングモールってハリボテなんだろうけど3月11日地震 越谷レイクタウン - YouTubewww.youtube.com転載元 : http://www.nicovideo.jp/watch/sm13840108 「本日発生した東北地方沖を震源とする大地震で、越谷レイクタウンにて撮影した地震の瞬間です。天井にぶら下がっていた大きなレイアウトが落ちるのが見て取れると思います。埼玉南部の震度は6弱。なんとか歩け...
+37
-0
-
148. 匿名 2018/04/18(水) 23:01:57
子どもの頃、武蔵野線ばかり使ってたから、
他の路線の快速、準急、通勤快速とか意味が分からなかった+12
-0
-
149. 匿名 2018/04/18(水) 23:02:55
浦和明の星は東浦和駅
埼玉随一のお嬢様進学校
+14
-2
-
150. 匿名 2018/04/18(水) 23:03:12
>>141
意地悪だなあ。
そんなに煽りたいですか?
+0
-2
-
151. 匿名 2018/04/18(水) 23:04:45
吉川美南、って人が本当にどこかに実在してそうですよね
+27
-0
-
152. 匿名 2018/04/18(水) 23:05:27
>>39で投稿したものです!
お応えしてくださった皆様本当にありがとうございます(;_;)!!!
>>54 さん
ありがとうございます!
今も乗り換えをしているので乗り換えは大丈夫みたいです。(笑)
>>57 さん
埼京線とにかく痴漢多いですもんね。
見てて怖いです…。
>>84 さん
待機児童も多く予想されていると聞いたのでその辺が少し不安なところです(;_;)
>>90 さん
やはり週末はレイクタウンに集中するため激混みなんですね。
土曜にレイクタウンに行き人の多さにびっくりしました!
>>101 さん
埼玉の土地勘が全くなく無知なためとても嬉しい情報です。ありがとうございます!
旦那はずっと都心勤務になると思われるので、101さんに教えて頂いた路線や地域もこれから見て検討してみようと思います!
>>107 さん
埼京線の治安の悪さに少しびびっていましたが都内勤務なら柱として考えてみることも頭に入れておきます!
皆様の意見を参考に今後のことを真剣に考えてみます!(^_^)+5
-8
-
153. 匿名 2018/04/18(水) 23:05:39
>>135
関係あるわけない+0
-0
-
154. 匿名 2018/04/18(水) 23:07:17
明の星がお嬢様校?!笑わせるな!+1
-16
-
155. 匿名 2018/04/18(水) 23:08:20
>>135
むかーしむかしから
東京の西の方から埼玉の下の辺りが武蔵野台地っていう土地なんだよ+5
-0
-
156. 匿名 2018/04/18(水) 23:08:33
総武線の話題をワザと出して来て武蔵野線を叩いて、わざとらしく千葉と埼玉の争い煽って焚き付けてるのは、いつもの埼玉キチガイアンチでしょうね(笑)
ノーマークだった埼玉にも執拗に叩いて来るアンチがいるって言うのも笑えるけど、こいつは埼玉のトピが立つ度に毎回ものすごい勢いで粘着してくるからシラばっくれてもバレバレなんですよ。+9
-2
-
157. 匿名 2018/04/18(水) 23:08:36
>>39 新宿や池袋への通勤なら、武蔵野線トピですが、西武線をオススメ(笑)
所沢駅利用者です。(武蔵野線 秋津駅は自転車圏内) 西武池袋線、西武新宿線どちらも終点です。神奈川 田園都市線ユーザーでしたが、比べると混雑率はだいぶ低いです。
ただし、今後東京東側エリア(新橋、東京など)への通勤の可能性ありならオススメしません。+6
-3
-
158. 匿名 2018/04/18(水) 23:10:35
南越谷、昔はOPA、ダイエーで盛り上がってたな+54
-0
-
159. 匿名 2018/04/18(水) 23:11:29
川、越えまくる+21
-0
-
160. 匿名 2018/04/18(水) 23:13:44
なんか毎回、埼玉を無性に攻撃したくてしたくて堪らない人間がガルちゃんに住み着いてるよね。
自称埼玉県民の私を名乗って他の地域を叩いてみたり、以前こじるりが埼玉をなんかの番組でdisった時も、いつまでもいつまでもしつこく埼玉を叩き続けたりしていた。
どこに住んでるんだか知らないけど、ネットの世界に生きてる廃人ならではの粘着性が基地外じみてて気持ち悪いです。+13
-2
-
161. 匿名 2018/04/18(水) 23:14:11
>>135
武蔵野っていうのが関東のある地域を指しているところから、武蔵野線って名付けられたんじゃないですか?
諸説あるけど「武蔵野とは埼玉県川越以南、東京都府中までの間に拡がる地域」って説もあるみたいですよ
そこを走る電車なので武蔵野線
お金持ってる持ってないは関係ないみたいですね+4
-0
-
162. 匿名 2018/04/18(水) 23:14:40
人気トピ1位になったら、
明日一日
武蔵野線、タダになる+22
-0
-
163. 匿名 2018/04/18(水) 23:15:07
>>156のような人がいるのも武蔵野線の味のうちよね+1
-0
-
164. 匿名 2018/04/18(水) 23:15:18
東京南部住みで
いつか府中本町から乗ってみたいと思いながら
なんだかんだ西武線を使って縁がなかったが
まさかの千葉でこの前乗れた
どんだけ広域やねん。と思った+6
-0
-
165. 匿名 2018/04/18(水) 23:15:37
>>162
いや、無理だろwww+9
-0
-
166. 匿名 2018/04/18(水) 23:15:37
>>73さん、私も吉川なのですが、越谷レイクタウンの近くだよ~と言うのが一番伝わります。+36
-0
-
167. 匿名 2018/04/18(水) 23:16:57
>>158
OPA好きだったのに。
今はタバコ臭いパチンコ屋+35
-0
-
168. 匿名 2018/04/18(水) 23:17:33
>>163
1両目に乗ってそうだよね+0
-1
-
169. 匿名 2018/04/18(水) 23:18:44
>>39さんのような律儀な方が、埼玉にマイホームを構える事を検討なさっているということが何となく嬉しい。
埼玉って結構広いので>>157さんの言うように、西武線沿線も視野に入れるのも良いかも知れません。
ご家族の新しく始まる生活を、埼玉県民の1人として応援したい!
@武蔵野線トピですが春日部市民より+20
-0
-
170. 匿名 2018/04/18(水) 23:19:06
>>166
吉川はあんまり知名度ないかもね+28
-0
-
171. 匿名 2018/04/18(水) 23:19:21
>>112撮影情報は市長のブログにたまーに書いてありますよ!
吉川市役所が新しくなるから、イベントとしてなまりんと写真も撮れるそうです(笑)+16
-0
-
172. 匿名 2018/04/18(水) 23:20:13
高校生のころ使ってました
懐かしい
晴天の微風でも止まるし本数少なくて終電も早いし 今はかなり改善されたよね
一番笑った遅延の理由が
『強風のため民家からの布団が線路内に侵入したため撤去作業しています』
だった+34
-0
-
173. 匿名 2018/04/18(水) 23:20:31
千葉の印象をワザと下げたい千葉住みが沸いてる?
自演までして必死だな(笑)+2
-2
-
174. 匿名 2018/04/18(水) 23:20:33
なんか変な人がいるけど
武蔵野線実家、いま総武線の私が言うけど、
総武線なんてロクな印象ないでしょw
錦糸町、亀戸、平井、新小岩、小岩だよw
武蔵野線は目立たず静かなのがいいのよ+22
-4
-
175. 匿名 2018/04/18(水) 23:20:47
>>144
何かなにも無さすぎてめっちゃ怖い。
市川市民だけど市川大野もなにも無さすぎてビビる(笑)+24
-0
-
176. 匿名 2018/04/18(水) 23:20:55
>>170新しい道路出来たり、コーナン出来たりしてもイマイチな吉川です。。+9
-0
-
177. 匿名 2018/04/18(水) 23:21:29
ここ総武線本当に知ってる人いるの?+3
-0
-
178. 匿名 2018/04/18(水) 23:21:47
>>174
下らないマウンティグはやめましょう。
+4
-2
-
179. 匿名 2018/04/18(水) 23:22:41
>>178
だから何がマウンティングなのよw
バカなの?あなた
+1
-6
-
180. 匿名 2018/04/18(水) 23:22:45
東松戸です
昔は野原と竹藪しかなかったのに今は開発進んで人口増えてすごいことになってる
+26
-0
-
181. 匿名 2018/04/18(水) 23:23:18
>>170
しかし、いいんだか悪いんだか今やレイクタウンのおこぼれ的な注目を浴びる羽目に…
吉川に住んでましたが、かつては幽霊のような存在感のなさでしたよ(笑)+16
-0
-
182. 匿名 2018/04/18(水) 23:23:25
東川口と南流山住んでました。
東川口の埼玉高速鉄道は運賃が高い、住みやすかったけど数年前からはクルド人と思われる外国人が多くなった。
南流山はつくばexのお陰で、人口も増え大型スーパーも出来て、新三郷ららぽーとやイケアが近いので便利。
とにかく治安がいいので子育て世代はいいかも。+23
-1
-
183. 匿名 2018/04/18(水) 23:23:40
>>176
うちいつも吉川と三郷の野菜がメインよー
町並みだけが価値じゃないよー+16
-0
-
184. 匿名 2018/04/18(水) 23:24:00
久々に南浦和乗り換えしたら京浜東北ホームへの直通階段ができてた
便利になったね+8
-0
-
185. 匿名 2018/04/18(水) 23:24:31
>>177
いるけど、何が知りたいの?+1
-1
-
186. 匿名 2018/04/18(水) 23:24:44
ここで下らない争い煽ってる人ってマツコ信者なんだろうなあ。
マツコも千葉と埼玉の争い焚きつけるの大好物だもんね+4
-2
-
187. 匿名 2018/04/18(水) 23:25:06
総武線語りたいならトピ立てなよ+4
-3
-
188. 匿名 2018/04/18(水) 23:25:28
>>179
ごめんなさい、先祖代々市川駅北側徒歩圏のお屋敷街に住んでます。
武蔵野線なんて鼻から相手にしてません。
+2
-12
-
189. 匿名 2018/04/18(水) 23:25:31
>>182
TXはインパクトあるよね
つくばまで通勤圏になっちゃった
昔は遠かった…+12
-1
-
190. 匿名 2018/04/18(水) 23:25:44
>>175
市川大野の影の薄さ好きだよ+20
-0
-
191. 匿名 2018/04/18(水) 23:26:18
>>187
アスペは荒すなよ
薬飲んで寝てなよ+1
-1
-
192. 匿名 2018/04/18(水) 23:26:59
武蔵野線トピは和む+10
-1
-
193. 匿名 2018/04/18(水) 23:27:39
>>191
何か攻撃的なおかしな人が一人いるん?
さっきから怖いんですけど。+1
-0
-
194. 匿名 2018/04/18(水) 23:28:48
初めて来る方、「吉川」は「よしかわ」と読みます。「きっかわ」じゃないよ。+22
-0
-
195. 匿名 2018/04/18(水) 23:29:44
>>32
前まで武蔵野線使ってたけど、職場変わっていまはTX使ってま~す。+3
-0
-
196. 匿名 2018/04/18(水) 23:30:51
>>191
って、お前自身が毎回どこのトピに行っても言われてるんですね。
このての匿名掲示板だけが生き甲斐のキチガイって本当に可哀想。人生の楽しみがネットで他人に絡む事だけだなんて笑
そうやって他人を不愉快にする事しか出来ないんだから早く人生リタイヤしたら?迷惑なんだよ。+2
-2
-
197. 匿名 2018/04/18(水) 23:31:55
東川口在住
同じ川口市でも京浜東北線の川口とは違ってのんびりしてるところが好きです
帰ってくると人が少なくてホッとする〜+21
-0
-
198. 匿名 2018/04/18(水) 23:32:42
船橋法典に住んでるものです。歩いて行ける距離に中山競馬場があるので改札まで馬のにおいが流れてくるのがたまにつらいですが、基本静かでいい街です。+10
-1
-
199. 匿名 2018/04/18(水) 23:32:50
>>191
ブーメランwwww
あ、こいつはアスペではなく統失+1
-1
-
200. 匿名 2018/04/18(水) 23:33:28
新秋津〜北府中間はトンネル突入するとすごーく電波が悪くなるw+13
-0
-
201. 匿名 2018/04/18(水) 23:33:56
東所沢止まりの電車が謎+32
-1
-
202. 匿名 2018/04/18(水) 23:35:21
埼玉県民、住んでる場所の話題になった時、武蔵野線の駅だと「あ〜大変だね〜」みたいなノリになっちゃう。ごめんなさいだけど、ありがち。+7
-7
-
203. 匿名 2018/04/18(水) 23:37:12
秋津駅から新秋津駅に乗り換える途中にある、7日くらいでコロコロ変わるお店がいつも気になるw
いいかんじのバッグや洗剤をたまに破格でゲットできる+14
-0
-
204. 匿名 2018/04/18(水) 23:39:41
200超えてる…(涙)武蔵野線よかったね。+60
-0
-
205. 匿名 2018/04/18(水) 23:40:19
明の星なんて所詮滑り止め…。+1
-19
-
206. 匿名 2018/04/18(水) 23:42:07
なんか意外とほのぼのトピにならないんだね、
武蔵野線ユーザーじゃないけど長閑で良い印象持ってたのに、思いの外殺伐としててガッカリ。+9
-2
-
207. 匿名 2018/04/18(水) 23:42:12
家は沿線じゃないですが、子供が電車好きなので西船橋に行って武蔵野京葉線路で桃太郎という青い貨物列車観に行ったりしてました!
タンク車とかも引っ張って迫力あって親の私がテンション上がってました(笑)+10
-0
-
208. 匿名 2018/04/18(水) 23:43:13
東松戸です。
住みやすいです。
ファインシティできたり人口がどんどん増えてる。+19
-0
-
209. 匿名 2018/04/18(水) 23:45:31
南船橋の家賃が異常に安いのはなんでなんだろう?
ららぽーともIKEAもあって便利なのに。
+9
-0
-
210. 匿名 2018/04/18(水) 23:47:31
武蔵野線の風の遅延は尋常じゃないよね(笑)
乗り換えアプリで武蔵野線マークしてると風の遅延通知がひっきりなしに飛んで来る(笑)
風に弱いけど、健気に頑張る武蔵野線好きだよ!+22
-2
-
211. 匿名 2018/04/18(水) 23:48:49
新小平水没事件+11
-0
-
212. 匿名 2018/04/18(水) 23:49:30
武蔵野線、永遠と二車線にはならないのかな?
武蔵野線で、超特急とかあれば、もっと早く東京とかディズニー行けるのにな+7
-0
-
213. 匿名 2018/04/18(水) 23:51:22
武蔵野線って昔は貨物専用だったんだっけ。そこに通常の電車も乗り入れさせて貨物と通常の車輌も運行してるんだよね。電車待ちしてると貨物車の通過でいつ途切れるんだ!?ってくらい長い貨物が乗り入れてくるよね。アレは結構迫力あるよ!+53
-0
-
214. 匿名 2018/04/18(水) 23:51:28
利用してたのは10年位前だけど、随分色々変わったみたいで読んでてワクワクしてきた!
利用してた時は不便でキライだったけど笑又今乗ってみたい!違いに驚きそう!+4
-0
-
215. 匿名 2018/04/18(水) 23:52:17
風で止まっても、Twitterには
今日も武蔵野線、安定して風で止まってる
といつも書かれててウケる+27
-0
-
216. 匿名 2018/04/18(水) 23:52:23
風が吹けば蕎麦屋が儲かる+2
-1
-
217. 匿名 2018/04/18(水) 23:52:54
新松戸の駅前、鳥がうるさかった!!数年前の話だけど。+6
-0
-
218. 匿名 2018/04/18(水) 23:53:17
>>214
いや、今でも不便ですよ(笑)
でも何故か愛されてます!+8
-0
-
219. 匿名 2018/04/18(水) 23:54:30
数年前、南浦和乗り換えで西国分寺まで通ってたけど、意外と座れるイメージだった
会社帰りの夕方もなんだかんだで座れるし、一駅が長いからちょこちょこ人が乗って来なくて読書とかに集中できて好きだったよ
京浜の方がしょっちゅう遅れて混むし苦痛(本数は全然違うけど)+7
-1
-
220. 匿名 2018/04/18(水) 23:55:07
昔住んでた市の駅に結婚して、10年振りに戻ってきたけど、改札出てからも変わらぬ風景に、懐かしさを覚えながらも、今も住んでるけど、駅と駅の間隔長いよねw電車賃も高いよねw+5
-2
-
221. 匿名 2018/04/18(水) 23:56:00
>>92
透明の板のこと?あれ高さがあっていいよね。
車両変わるなら今度からなくなるのかな?+2
-0
-
222. 匿名 2018/04/18(水) 23:58:39
総武線を語りたいなら、自分でトピ立ててよ
ここは武蔵野線のとこなんだから+0
-1
-
223. 匿名 2018/04/18(水) 23:58:53
>>39>>152
で投稿させて頂いた者です。
>>157 さん
ネットで所沢も凄く住みやすいと載っておりました!所沢凄く遠いイメージを勝手にしておりました(;_;)(笑)
実際に住んでらっしゃる方から意見が聞けて西武線も候補に入れて物件探し頑張ります!
土地勘がないため候補が増えて凄く助かりました!ありがとうございます(^^)!
ちなみに、私も今田園都市線ユーザーですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
今は専業主婦であまり乗りませんが毎日の通勤帰宅ラッシュのストレス本当に辛かったです!(笑)
>>169 さん
ありがとうございます!!!
家事は律儀ではなくズボラでございます!(笑)
埼玉県で家族のんびり過ごせるように場所決め頑張ります(^_^)!
春日部市に住んでる方から応援頂けて嬉しいです!
+4
-2
-
224. 匿名 2018/04/18(水) 23:59:31
南越谷から北朝霞方面を利用するけど、南浦和辺りで降りる人が多いから割りと座れる。朝の10時とかラッシュ時を過ぎると利用者も少なくて平日ならガラガラでベビーカーも畳まずにそのまま突っ込んで行ける。ラッシュ時はどこの路線も地獄だけど(笑)+17
-2
-
225. 匿名 2018/04/18(水) 23:59:32
そもそも何で武蔵野線は風に弱いの?+3
-2
-
226. 匿名 2018/04/19(木) 00:00:25
昔、南浦和か武蔵浦和乗り換えで必死に階段駆け上がって、無常にもドア閉められちゃう敗北感。。。
逆にギリギリ待っていてくれたような優しさにありがとうの時…笑+16
-0
-
227. 匿名 2018/04/19(木) 00:03:12
>>225
高い所走ってるから?又は川が多いから?
なんかムリに走ってくれても、車両ごと飛ばされそうで怖い気もする!
+8
-0
-
228. 匿名 2018/04/19(木) 00:05:31
>>208
ファインシティこの前行きました
めっちゃ安い最高 もやし9円
しかし、この周辺のオススメは紙敷の枝豆
絶品だから買ってみて 房付きのやつね
+6
-0
-
229. 匿名 2018/04/19(木) 00:06:04
>>37
府中本町に住んでます+7
-1
-
230. 匿名 2018/04/19(木) 00:07:33
>>18
この間、その野菜売りのお兄さんに警察官二人が話しかけてて、お兄さんキレてた。怖かった+8
-0
-
231. 匿名 2018/04/19(木) 00:07:39
普段は京葉線ユーザーですが、週2回は武蔵野線に乗ります。
海浜幕張〜西船間は朝も割と空いてると思う。ただ、海浜幕張で降りる人は物凄い数+2
-0
-
232. 匿名 2018/04/19(木) 00:07:52
20年以上前に武蔵野線を使ってましたけど
ライクタウンなんて 昔辺り一面田んぼだったけど…?
+5
-2
-
233. 匿名 2018/04/19(木) 00:08:32
武蔵野線ユーザーは忍耐も鍛えられる
たまにテレビで電車が止まって怒ってる人とか出てるけど、武蔵野線ユーザーには電車は止まるのは当たり前の出来事+28
-0
-
234. 匿名 2018/04/19(木) 00:10:06
>>225
川の上を走ったり高所を通過するのと車体が軽いから。元は人々の移動手段としてじゃ無く貨物列車のみが運行してたってのもあるらしいよ。そこに後から人々の為に駅を新設したりして今の運行スタイルのなった。って言うのを聞いた事があるけど、コレが事実かは定かじゃないから「へー、そうなんだ!」程度で受け止めて(笑)+4
-0
-
235. 匿名 2018/04/19(木) 00:12:01
>>77
うちもレイクタウンに買って少し後悔。こども多すぎて大変。これでまだマンション建つしね。まだまだ人は増えるけど、病院とかほんとカオス!+16
-0
-
236. 匿名 2018/04/19(木) 00:12:28
>>1
E231系って書いてあるところの下に
「Coming Soon…」って書いてあって笑ったw+4
-0
-
237. 匿名 2018/04/19(木) 00:15:39
>>232
ライクタウン…かわいい笑+10
-0
-
238. 匿名 2018/04/19(木) 00:17:57
府中本町の反対側の終点はどこ?東京?+6
-0
-
239. 匿名 2018/04/19(木) 00:18:21
朝の西船までのラッシュは地獄
マフラーが千切れてなくなったり靴片方だけなくなったりしてた
今は少しマシなのかな
だけど憎めない武蔵野線+4
-0
-
240. 匿名 2018/04/19(木) 00:18:28
>>201
車庫があったと思う+3
-0
-
241. 匿名 2018/04/19(木) 00:23:56
学生時代に東浦和を使ってて、結婚して西船橋に住み、現在南浦和に住んでる
武蔵浦和〜府中本町方面はほとんど行くことないから知らないけど…
新三郷〜レイクタウンあたりはこの10年くらいで激変したよね
以前はヨシが茂る湿地帯みたいな車窓の風景だったのが、イオンやイケア・コストコ・ららぽ、新駅ができて線路沿いが住宅地になっていったの
でも高い建物はあんまりないから、晴れた日は日が眩しいイメージ
そんな片田舎な武蔵野線は平日の昼間にのんびり小さい子と出かけるにはいい電車
息子も「みかん色の電車〜」って呼んでる+18
-0
-
242. 匿名 2018/04/19(木) 00:25:29
>>71
そのようですね!
旧南部市場跡地に アリオ?イオン? なんかが今建設中ですよね
市立病院ももう移動してるし
楽しみです+0
-0
-
243. 匿名 2018/04/19(木) 00:25:52
武蔵野線か風に弱いとかデフォでしょ?逆に強風でも武蔵野線がガンガン走ってる方が違和感あるw健気に頑張って走るからこそ憎めない武蔵野線なのにw+10
-1
-
244. 匿名 2018/04/19(木) 00:27:10
>>233
逆に電車が通常運行してることに感動すら覚える
今日調子いいんだ よかったね!とか心から思っている+5
-0
-
245. 匿名 2018/04/19(木) 00:27:39
東川口在住です。 川口から引っ越してきたのですが、のびのびとした感じで良いです。 ただ、賃貸で下に住んでる家族がDQN気味なのが惜しい。+4
-0
-
246. 匿名 2018/04/19(木) 00:28:09
>>66
分かる!
南武線も異常。+5
-0
-
247. 匿名 2018/04/19(木) 00:34:54
武蔵野線、雨の日の曇り具合やばくないですか?笑
というか暖房?が強すぎる!極端なんだよねー
椅子はギシギシだし、なんな変な匂いするときあるし
新松戸と南浦和で笑うほど降りるよね
私は学生で新座まで通ってたんだけど、寝てたのに「南浦和だよ!降りないの!」って丁寧に起こされたことある。+19
-0
-
248. 匿名 2018/04/19(木) 00:43:06
>>206
ガルちゃんには、何故か知らないけど妙に埼玉を攻撃してくるしつこい荒らしが毎回必ず沸いて来るんですよ。そのせいで殺伐とするんです。
埼玉に嫌いな人間が住んでるんだか何だかよく分かりませんが、個人的怨念をネットで晴らそうとする人間がいつもいるんです。私もすごい残念ですね。+1
-0
-
249. 匿名 2018/04/19(木) 00:44:13
>>18
ありゃ盗品かもね+5
-0
-
250. 匿名 2018/04/19(木) 00:47:33
>>38
府中本町、武蔵浦和、南浦和、東川口、南越谷とよく利用する乗り換えはみんな遠いよ+8
-1
-
251. 匿名 2018/04/19(木) 00:49:38
>>243
だから最近は滅多に止まらないんだって何度ガルちゃんで書いたことか、、、(T-T)+8
-0
-
252. 匿名 2018/04/19(木) 00:51:35
昔、たまーに武蔵野線使ってたけど、まだあるのかな、朝の大宮行き。+13
-0
-
253. 匿名 2018/04/19(木) 00:52:01
>>234
概ねあってるよ、ついでに言うと踏み切りもないんだよね。+2
-0
-
254. 匿名 2018/04/19(木) 00:52:16
>>205
いやいやいやいや……
何言ってるんですか、浦和一女と並んで浦和明の星は名門ですよ。
特に高校は外部募集は無いですが、県内屈指の進学校で、国内有数の難関大学への進学率を誇ってます。
+21
-0
-
255. 匿名 2018/04/19(木) 00:55:53
>>128
なんだそりゃ
レイクタウンを作るから越谷レイクタウン駅が出来たんでしょうが、意味がわからんちんだな+4
-3
-
256. 匿名 2018/04/19(木) 00:57:33
首都圏のJRはオレンジカラーが多いから、桜色とかにすればいいのにね+4
-0
-
257. 匿名 2018/04/19(木) 01:00:48
>>92
あれがないとドア横の人のリュックとかマフラーとかが顔に当たって困るので助かるよ+5
-0
-
258. 匿名 2018/04/19(木) 01:21:34
>>251
昔からの利用者はデフォだよ。滅多に止まらなくなった事も昔からの利用者なら分かってるよ。でも、アプリで運行遅延や正常に戻ったとかの情報がバンバン来ると「今日も相変わらず通常運転だなw」って思うし、だからこそ憎めない武蔵野線なんだよー!+9
-0
-
259. 匿名 2018/04/19(木) 01:53:47
駅駅間長い箇所あるからもっと新駅増やして欲しい〜。
他線の駅ともっと近い場所で繋がって欲しい〜。
もっと増便して待ち時間5分間隔くらいにして欲しい〜。+3
-0
-
260. 匿名 2018/04/19(木) 02:30:48
座席シートが7人がけで
南北線とかは3人と4人の間に棒があるから
ちゃんと7人がけで座ってるけど
武蔵野線は棒がないし
民度が低いのか
ゆったり座って少しづつ隙間を空けて6人で座ってる
6人で1人分の座席を殺している
座りたい訳じゃなくて、たまに乗ると見ててイライラする+23
-1
-
261. 匿名 2018/04/19(木) 02:32:31
南浦和の京浜東北線から武蔵野線への接続悪すぎ
いつも待たせすぎ+7
-0
-
262. 匿名 2018/04/19(木) 03:59:07
南浦和の京浜東北線への動線、もうちょっとスパッとスッキリできないかな?京浜東北線ホームへ行く際は直接ホームへ降りられる階段とかあるからまだマシだけど、京浜東北線から武蔵野線ホームへ行く際は人がゴチャゴチャと往来してるしストロークが長すぎる。
+3
-0
-
263. 匿名 2018/04/19(木) 06:32:38
>>57
私も武蔵浦和から埼京線に乗り継いでますけど
本当に埼京線に乗ってる人間はまともじゃない人だらけですね
ちょっと前までは痴漢や駅降りてからも付きまとってくるおっさん居て嫌だった+0
-0
-
264. 匿名 2018/04/19(木) 06:39:06
南越谷駅のNewDays
階段の真ん中にどん!+21
-0
-
265. 匿名 2018/04/19(木) 06:41:32
南越谷‐東川口間が妙に長く感じる。+11
-0
-
266. 匿名 2018/04/19(木) 06:45:56
東浦和駅は階段がなくてエスカレーターだけだから、ちょっとだけ不便。+0
-0
-
267. 匿名 2018/04/19(木) 06:46:19
本八幡からバス乗って墓参り行く時見かける高架駅が、まさかの府中本町から出てるやつで
びっくりした子供時代+1
-0
-
268. 匿名 2018/04/19(木) 06:50:06
おー武蔵野線ユーザーこんなにいたんだ
嬉しいね+5
-0
-
269. 匿名 2018/04/19(木) 07:24:45
しもうさ号
名前がかわいい+15
-0
-
270. 匿名 2018/04/19(木) 07:28:19
3ヶ月間仕事で西国分寺から北松戸まで通ってた
ラッシュ時だったのに座れないことは一度もなかったのが不思議+0
-0
-
271. 匿名 2018/04/19(木) 07:58:45
昨年から転勤で武蔵野線ユーザーになりました。
父も現役だったときは武蔵野線ユーザーで、当時は風がちょっと吹いたり雨が降っただけで止まったり遅延していたのに、私がユーザーになった時点では風で止まったり遅延の被害を食らったのは一回だけ。
防風柵ができたみたいなんですね!!
ありがたい!+7
-0
-
272. 匿名 2018/04/19(木) 08:10:43
武蔵野線の線路沿いに家あるからみんな我が家においでよ!+6
-0
-
273. 匿名 2018/04/19(木) 08:12:33
埼玉県内の横移動に必須路線‼️
寝て起きたとき外の景色みても
どの辺りなのかわからない。
車窓や駅の作りが全部似てる。+12
-0
-
274. 匿名 2018/04/19(木) 09:10:19
>>12
今、階段が出来て近くなったよ?+2
-0
-
275. 匿名 2018/04/19(木) 09:12:10
東所沢は終電が遅いから助かる(笑)+1
-1
-
276. 匿名 2018/04/19(木) 09:13:58
>>252
むさしの号ですね!+12
-0
-
277. 匿名 2018/04/19(木) 09:19:42
強風や台風は、西船橋折り返し運転ー+1
-0
-
278. 匿名 2018/04/19(木) 09:20:35
>>267
ん?市川大野とかそっちの方?+3
-0
-
279. 匿名 2018/04/19(木) 09:21:32
>>208
それなんですか?
商業施設?+1
-0
-
280. 匿名 2018/04/19(木) 09:22:16
東松戸下車したダイエー?は店員のレジが素早い!+1
-0
-
281. 匿名 2018/04/19(木) 09:23:48
>>233
前日から、明日止まるなって予知できるしねww+2
-0
-
282. 匿名 2018/04/19(木) 09:24:48
武蔵野線の
シルバー主体でオレンジとブラウンのラインの入った車両が好き+1
-0
-
283. 匿名 2018/04/19(木) 09:27:05
東川口民だよー!
埼スタができてから駅改札が広々してエレベータもできてありがたい笑+3
-0
-
284. 匿名 2018/04/19(木) 09:29:11
>>254
芦田愛菜ちゃんも受験したよね!+2
-0
-
285. 匿名 2018/04/19(木) 09:39:54
東所沢とかいう所沢市民ですら一回も使ったことない駅+2
-3
-
286. 匿名 2018/04/19(木) 09:54:51
先月から通勤で使ってるけど
本数が少ないんじゃ!
風ですぐ止まるし西船橋のホームが狭い+3
-0
-
287. 匿名 2018/04/19(木) 10:17:53
>>228
ファインシティって書いても分からないでしょw
そこはベルクスと書いたほうがいいわ+7
-1
-
288. 匿名 2018/04/19(木) 10:17:54
>>258
どちらかというと最近の風による遅延は乗り入れてる京葉線の遅れに引きずられてることのが多いけどね。あっちはもろ海風なんで。+1
-0
-
289. 匿名 2018/04/19(木) 10:19:13
>>270
皆さん、最寄りの基幹鉄道に乗換えちゃうからだね
人の入れ替わりの激しい路線+0
-0
-
290. 匿名 2018/04/19(木) 10:20:15
>>266
ちょっとまって東浦和ははじめ階段しかなくて後からエスカレータとエレベータが設置されたんだよ。
あ、でも片方はエスカレータしかないから、ないって言えばないのか。+1
-0
-
291. 匿名 2018/04/19(木) 10:21:30
>>52
うまくいけば最初から、悪くても途中から確実に座れるもんね!
ディズニー行く時は大体朝早いから、私も座って寝て行ける武蔵野線の方が正解だと思う!+5
-0
-
292. 匿名 2018/04/19(木) 10:23:25
南浦和の蕎麦屋
飲んで帰ってきて乗り換えの間に食べてたな+0
-0
-
293. 匿名 2018/04/19(木) 10:25:04
>>254
そんなこと書いちゃうと、浦和の誇り一女OGの皆さんがワラワラ湧いてきて、昔は一女の滑り止めでした!キリッ(・o・)って騒ぎになってしまうよ。
埼玉ハイスクールマウンティング界では、慶応、立教、明の星は別枠なんだけどね。+3
-2
-
294. 匿名 2018/04/19(木) 10:27:17
>>242
まってまって、まだJRと協議すら始まってないんじゃなかった?
要望書を出しただけで+1
-0
-
295. 匿名 2018/04/19(木) 10:31:36
>>294
よほどの大規模な宅地開発を伴わないと、JRの新駅設置は難しいかもね
+1
-0
-
296. 匿名 2018/04/19(木) 10:34:52
レイクタウン住みです。住み心地は最高なんだけど、都内への通勤が辛すぎるから将来的には引っ越しする予定。
武蔵野線が終電早くなければまだ住めるんだけどなぁ~+9
-0
-
297. 匿名 2018/04/19(木) 10:38:19
計画だけなら、いろんな計画あるもんねw
半蔵門線の松戸延伸とかもそう
実現の見込みはないけど
+1
-0
-
298. 匿名 2018/04/19(木) 10:43:35
府中本町を何故に終点にした?
武蔵野線ってほんと健気とか言われてるけど我が道を行く路線。
もうちょい乗り換えのこと考えてくれたら発展したのにって思う!
分倍河原を終点にしたら京王線に接続
新小平を西武新宿線の接続。
西国分寺じゃなく国分寺駅、武蔵野線も本数ないし、乗り換え減ったら20分は早く都会に出られると思ってる。
+9
-1
-
299. 匿名 2018/04/19(木) 10:47:58
>>298
だってもともと貨物線だからね+8
-0
-
300. 匿名 2018/04/19(木) 10:49:12
東京駅始発、東京都(埼玉、千葉通り)終点の稀有な路線。+3
-1
-
301. 匿名 2018/04/19(木) 10:53:40
>>300
それは乗り入れてるだけよ
府中本町から西船が武蔵野線+3
-0
-
302. 匿名 2018/04/19(木) 10:55:28
>>299
そうかもしれないけど‥住宅結構たってるけど、未だにパッとしない武蔵野台地~って田舎然とした感じ今後の発展も望めない、土地の買収してもそんなに経費かからない感じだけど。
+1
-1
-
303. 匿名 2018/04/19(木) 10:57:47
むさしの号の本数増やして欲しい。
新秋津~立川通勤で使ってるので、西国分寺駅乗り換えしなくていいから便利。ただ、何故か電車に乗ってる時間は長いのよね…+8
-0
-
304. 匿名 2018/04/19(木) 10:59:17
>>302
土地の買収ってそんなに簡単なわけがないでしょう
そもそも何が言いたいのか不明なんだけど
乗り換えをよくしたいの?何か作りたいの?+2
-1
-
305. 匿名 2018/04/19(木) 11:00:17
>>302
田舎然とした感じ今後の発展も望めないところに資金を投下する企業はありませんよ
JR東日本の査定は厳しいよ+1
-0
-
306. 匿名 2018/04/19(木) 11:05:23
>>298
分倍河原行ったことある?
あの密集したところの建物を立ち退かせて武蔵野線の駅を作るなんて不可能
そもそも武蔵野線が始発終点なのは旅客線であって、貨物の武蔵野線はその先ずっと伸びてますが?+5
-0
-
307. 匿名 2018/04/19(木) 11:09:36
>>108
いるいる。煙草とか吸ってるオッサンいる。撮り鉄ってマナー悪いって聞いたことあるけど、本当なんだな〜って思う。+0
-0
-
308. 匿名 2018/04/19(木) 11:12:25
若い頃に小田急に住んでたんだけど、夜にゴォッーーって地下から音がすることあったのね
何だろうなぁと思ってたんだけど、地図で自分んちみたら真下に武蔵野線の貨物が走ってるのを知った笑
+3
-0
-
309. 匿名 2018/04/19(木) 11:27:20
>>287
ベルクスの店内BGMは全店クラシック
足立区本社の企業です
これ豆な+5
-1
-
310. 匿名 2018/04/19(木) 11:44:20
武蔵野線ってわりと短距離ユーザーが多い路線だよね
+3
-0
-
311. 匿名 2018/04/19(木) 12:13:25
>>304、305
不便だから、本当に乗り換えとか南武線経由だとほんっと不便。
単なる意見、便利になれば住人が増えたら衣食住がよくなって住みやすくなる。
なんか凄い怒られてる感じあるけど、なにかあるのかな?
買収するのも、線路伸ばすのも企業の判断だからね。
+1
-2
-
312. 匿名 2018/04/19(木) 12:30:44
>>311
なにもないけどw
あまりにも幼稚過ぎてお話にならない感じ+1
-0
-
313. 匿名 2018/04/19(木) 12:31:47
>>311
あんまり深く考えないほうがいいと思うよ
どんどん斜めにズレてくだけのようだし+2
-1
-
314. 匿名 2018/04/19(木) 12:43:40
多摩に住んでて、埼玉方面にわりと用事があるので、余り宣伝すると混むから嫌だけど本当に使えます。+2
-0
-
315. 匿名 2018/04/19(木) 12:50:19
>>313
ありがとう、本当にそうですね。
武蔵野線ユーザーに素敵なひと、こんにちわ!
+2
-1
-
316. 匿名 2018/04/19(木) 12:53:46
新松戸と新八柱の鳥貴族をローテしてたけど
東松戸も加わった!!\(^o^)/+3
-0
-
317. 匿名 2018/04/19(木) 13:07:30
>>146
新三郷住みだけど、電動自転車あれば結構快適だよ+0
-2
-
318. 匿名 2018/04/19(木) 13:16:08
今、乗ってますよ❣️
+3
-0
-
319. 匿名 2018/04/19(木) 13:32:51
このあいだ新小平行ったけど、静かでいい町だった。普段は北朝霞から新秋津、お世話になってます。+4
-1
-
320. 匿名 2018/04/19(木) 13:49:07
三郷も新三郷も使えるところに住んでます!
住み慣れているのもあり快適です。+3
-0
-
321. 匿名 2018/04/19(木) 14:02:35
明の星は浦和一女のすべり止め。+1
-5
-
322. 匿名 2018/04/19(木) 14:15:22
武蔵野線ユーザー沢山いて嬉しい!+6
-0
-
323. 匿名 2018/04/19(木) 14:18:42
>>35
マジレスごめん。
一応ルート上で格上なのは、新浦安だと思う。。。
震災の液状化でイロイロあったけど、どっちに家買うって言ったら新浦安の方がいい。
実際、地価だってそうじゃない?+2
-2
-
324. 匿名 2018/04/19(木) 14:32:56
>>323
マジレスゴメン
新浦安は京葉線+4
-2
-
325. 匿名 2018/04/19(木) 14:33:27
武蔵野線、たまに仕事行くときに使うけど本当に民度低くて困ってる。
特に椅子は必ず定員座れてない。8人掛けに6人とかザラだし、放送でも言われてるのに誰一人聞こえてないんだろうなって思う。
ツイッターで 武蔵野線 民度 で検索してみて下さい。もちろん全員ではないですが、もう少し利用者の意識が高まることを望みます。
+7
-7
-
326. 匿名 2018/04/19(木) 14:37:11
感想
武蔵野線、沿線住民の知能が低い+3
-10
-
327. 匿名 2018/04/19(木) 14:40:37
>>323
ここ武蔵野線のトピだけどねw+1
-0
-
328. 匿名 2018/04/19(木) 15:09:05
本数少ないから、乗り換えなの時のみんなの必死感やばい。
武蔵浦和で埼京線から武蔵野線に乗り換える時なんてまるで運動会。+9
-0
-
329. 匿名 2018/04/19(木) 16:41:54
>>198
駅前でするのは馬の匂いではなく牛のにおいですよ。駅前に牧場があるのです。
古作とか行田とかいわゆる競馬場の裏の方でにおいがしたらそれは馬の匂いの可能性あるけど、中山の馬臭は駅前までは来ません。
あとは、季節によっては馬糞撒いてる梨畑があるからそのにおいかな。
+3
-0
-
330. 匿名 2018/04/19(木) 16:44:06
仕事で週2回、北朝霞から西船橋まで通っております。
1時間果てしないです。
まだ越谷…
まだ三郷…
まだ松戸…
果てしないです。
学生がうるさいです。
武蔵浦和でだいたい座れます。+15
-0
-
331. 匿名 2018/04/19(木) 16:53:53
>>280
マルエツやね!早いよね+2
-0
-
332. 匿名 2018/04/19(木) 17:56:18
市川大野と東松戸の間実家があって、新松戸の高校行って、北朝霞の大学行って、就職しました。色々あって10年目くらい使ってました!!
今東松戸カラオケとか鳥貴族とか出来て、市川大野の何も無さが浮き出る笑
武蔵野線に愛着湧いてるから、カタカナの名前とかになってほしくないな〜笑+1
-1
-
333. 匿名 2018/04/19(木) 17:58:49
地元が新三郷です!
元から住んでた人は分かると思うけど、駅周辺本当なーーにもなかったよね
上り線と下り線の間にだだっ広い荒野が広がってて、コンビニすらなかったのにまさかららぽーとやIKEAができるとは
あの周辺の唯一のコンビニがファミマだったけど、確かもうないよね?+5
-0
-
334. 匿名 2018/04/19(木) 18:00:42
私も新三郷が地元!
子供の頃は電車の上り線と下り線は他の駅も離れてるものだと思ってた(笑)+2
-0
-
335. 匿名 2018/04/19(木) 18:13:43
昔新三郷に越してきた頃(バブル真っ最中)本当に何もなくて辛かったけれど住めば都になってきてます、あの頃は学年の40%が受験するような時代だったけれど今児童数はは学年合わせても80人位しかいないそうです、レイクも同じ運命をたどると思います
TXができて東京には出やすくなりましたね
終電をもう少し遅らせてほしいかな?
東京駅有楽町からは深夜バスが運行しているのも遅くなったとき便利です、が東京育ちの私には退屈極まりないところです、大型スーパーホームセンターの充実感は都会では望めませんよ+5
-0
-
336. 匿名 2018/04/19(木) 18:15:24
越谷人が多くて嬉しい。生まれも育ちも越谷人(結婚して今は違う所だけど)なのでなんか親近感(笑)。武蔵野線、学生時代バイト行くのによく利用したけど、強風で止まる度にバイト先に遅刻の電話入れていてご迷惑かけていたな。+4
-0
-
337. 匿名 2018/04/19(木) 18:16:59
東浦和駅ユーザーです。
明の星の生徒さん、日傘をさしてる子もいて若い頃からいい習慣だわーと思ってみてます+4
-0
-
338. 匿名 2018/04/19(木) 18:22:43
三郷は武蔵野線寄りは子供減ったけど、TX中央寄りはどんどんマンション建ってファミリー世代が増えて今や小学校がすごいクラス数になっていると聞くよね。+4
-0
-
339. 匿名 2018/04/19(木) 18:34:34
西国分寺で中央線から武蔵野線に乗り換える人のダッシュ危ないからやめて欲しい…
何度足踏まれたか。
そして座りたいのか降りる人はねのけて乗ってくる+4
-0
-
340. 匿名 2018/04/19(木) 18:38:26
昔、通学で使ってました。
北朝霞ー西浦和間が長すぎて最初乗った時は驚いた!
あと、競馬場と競艇場を繋いでるからギャンブル線と呼ばれてたなぁ、、、+3
-0
-
341. 匿名 2018/04/19(木) 18:47:03
>>340
南武線「わたしに勝てるかね?」+1
-0
-
342. 匿名 2018/04/19(木) 18:50:46
負ける、レイクタウンは昔の越谷火葬場を埋め立ててできたところだよ
武蔵野線は体を鍛えるためにジムでも行け+8
-1
-
343. 匿名 2018/04/19(木) 18:54:11
>>342
よこだけど、南武くんはギャンブル施設のことを言ったんだと思うお+2
-0
-
344. 匿名 2018/04/19(木) 19:01:13
>>335
武蔵野線は延伸することもないし、支線作る線でもないから、自ずとキャパ決まるしやがて廃れる運命よね+2
-1
-
345. しぽ 2018/04/19(木) 19:06:24
越谷住みです!
武蔵野線たまに使います!レイクタウンまで行くときとか+2
-0
-
346. 匿名 2018/04/19(木) 19:45:27
埼スタ行くために1〜2週間に1回、西船橋⇔東川口間で乗ってます。
すでに書いてる人いるけど、端っこの席の横についてる透明な背の高い板の仕切り最高!!
あれのおかげで、立ってる人のお尻とかリュックとかせり出してこないし、よりかかって寝るとカーブがほどよくフィットするしw
武蔵野線でしか見たことがないので、他の路線も取り入れればいいのにと思う。+4
-0
-
347. 匿名 2018/04/19(木) 20:02:21
夜の、東川口‐東浦和の風景をみていると
122沿いのラブホって多いなぁと感じる。+5
-0
-
348. 匿名 2018/04/19(木) 20:20:28
新松戸駅での常磐線との乗換の階段が殺気立ってる。
接続時間が1分とかになると みんな階段でダッシュするから ぶつかってる人同士が多い。
駅アナウンスでも注意喚起してるし、先日DQNが大人しそうな青年に いちゃもんつけてた。+1
-1
-
349. 匿名 2018/04/19(木) 20:51:51
291
そう。下りだからすいてる電車で長々と
早朝爆睡してディズニーに向かう。
東京駅で目が覚めると
鬼ラッシュで、前にたってるおじさんが弓なりでビビる+1
-0
-
350. 匿名 2018/04/19(木) 20:58:31
船橋法典駅です
濃霧で止まるって
線路あるじゃん
ゆっくりでも走ってよー!!+2
-1
-
351. 匿名 2018/04/19(木) 21:20:01
東武線沿線住みだから、武蔵野線はレイクタウンか新三郷ららぽーと行く時ぐらいしか使わないw+4
-0
-
352. 匿名 2018/04/19(木) 21:31:21
明の星が一女のすべり止めっていつの時代?
明の星は中学受験でしか入れなくなったから、言ったら御三家のすべり止めよ。+9
-0
-
353. 匿名 2018/04/19(木) 21:32:57
西国で8割の人が降りる+3
-0
-
354. 匿名 2018/04/19(木) 21:40:04
平日夜の西国分寺ホームの混み具合は異常+1
-0
-
355. 匿名 2018/04/19(木) 22:06:09
我が家のキッチンの地下4メートル下を武蔵野線が走ってます!@国分寺
普段使わない、府中本町に行く時しか乗った事が路線だけど(府中は大國魂神社という神社も有名)ここを見て「そうか、これから遠くまで行くのね。。」と、愛着が湧きました。
今も貨物線が通りました。
たまにかなり長いの走ってますよ。
強風が吹くと本数少なくなるのね。。
+1
-0
-
356. 匿名 2018/04/19(木) 22:07:53
>>216
儲かるの、桶屋だよね?+2
-0
-
357. 匿名 2018/04/19(木) 22:14:16
マイナス覚悟で、三郷・吉川・越谷はなかなか田舎です。
新三郷はコストコ、ららぽーと、IKEA。
越谷はレイクタウン。
商業施設以外は本当になにもありません。
土日の渋滞と都心部へのアクセス不便さを考えると単身者にはオススメしません。
ファミリー層には良いかと思います。+7
-0
-
358. 匿名 2018/04/19(木) 22:15:42
武蔵野線乗ってると、耳抜きを頻繁にしている自分に気づく。
耳ツーンってなるの私だけかな?!+4
-0
-
359. 匿名 2018/04/19(木) 22:57:14
南浦和のホームの汚さよ+3
-0
-
360. 匿名 2018/04/19(木) 23:12:56
>>359
南越谷ホームの鳩のふんもなかなかだよ+3
-0
-
361. 匿名 2018/04/19(木) 23:17:20
新三郷が地元の人多いなw
昔は駅前に不二家とファミマとモスバーガーしかなかったよね。ホームがくっついてちょうど20年くらいかな。+1
-0
-
362. 匿名 2018/04/19(木) 23:24:56
新三郷駅が新しくなると聞いたとき嬉しかったけれど不二家側ではなくてがっかりしたのを覚えてる、ららぽを作るためだったんだね+0
-0
-
363. 匿名 2018/04/19(木) 23:55:26
>>357
越谷市民です。
確かに越谷界隈は、ファミリー層、一軒家の持ち家マイホーム、職場や学校が都内、って方が多いイメージです。武蔵野線は学生多い!
私は生まれも育ちも越谷ですが、あのレイクタウン周辺の風景ってちょっと外国みたいな感じで、夕暮れ時とか車で走ってるとなかなかの非日常感!+3
-0
-
364. 匿名 2018/04/20(金) 01:25:54
〉〉7
吉川駅かな?私も子供と降りるときヒヤヒヤする!+0
-0
-
365. 匿名 2018/04/20(金) 01:29:27
10年くらい前、西浦和に住んでた。
住宅街なのに、駅前にコンビニ・ドトール・居酒屋数軒・ダイエーがあってすごい便利だった。+0
-0
-
366. 匿名 2018/04/20(金) 05:04:58
>>357
本当に田舎だと思う。地方出身だと自分の地元に似ていると思ってしまう。車で10分も走れば田んぼばかりだよね。でも私は、それが好きだけどね。+0
-0
-
367. 匿名 2018/04/20(金) 08:20:19
>>175
梨があるじゃない+2
-0
-
368. 匿名 2018/04/20(金) 12:06:49
>>363
越谷あたりからだと、丹沢の呪縛を逃れて富士山きれいに見えるのね+0
-0
-
369. 匿名 2018/04/20(金) 18:02:54
>>174
あなた性格悪そうだね。武蔵野線が地元の人のイメージ悪くなるからコメントしない方が良かったね。+0
-0
-
370. 匿名 2018/04/21(土) 02:19:24
甘すぎないココアみたいな味+1
-0
-
371. 匿名 2018/04/21(土) 08:44:30
>>370
謎のおやつが突如降臨(笑)
ちょっと美味そう
+1
-0
-
372. 匿名 2018/04/22(日) 11:09:16
>>369
他人にそういうことをいう、スルーできないあなたも相当よ
しかも大遠投までして+0
-0
-
373. 匿名 2018/04/25(水) 04:48:03
おまんこ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する