ガールズちゃんねる

夫が子供を諦めない【高齢】

1997コメント2019/05/18(土) 18:30

  • 1. 匿名 2019/05/10(金) 00:20:45 

    私は39歳で結婚し、現在40歳です。夫は45歳です。
    私は年齢、体力、経済的にも子供を諦めているのですが「夫は子供はやっぱりいないと」と言います。夫と話し合おうと思い、不妊治療の本などを見せてお金やリスクの説明しようとしても真剣に聞いてくれません。
    逆に「どうしてそんなネガティブな事ばかり言うの?」と言われてしまいました。

    芸能人が高齢出産したりしているので、簡単に思っているのか・・同じような思いをしている方はいらっしゃいますか?
    夫が子供を諦めない【高齢】

    +1944

    -69

  • 2. 匿名 2019/05/10(金) 00:21:55 

    夫無知だね。
    主さんはしっかり考えれてすごいよ。
    逃げずに向き合わせて、
    ちゃんと話し合うべきだね。

    +4736

    -65

  • 3. 匿名 2019/05/10(金) 00:21:58 

    39ならまだまだだよ

    +407

    -898

  • 4. 匿名 2019/05/10(金) 00:22:15 

    結婚前に合意とらないとダメなとこだと思うんですが

    +4448

    -97

  • 5. 匿名 2019/05/10(金) 00:22:16 

    諦められないなら私を諦めて若い女を探してって言った。

    +3902

    -27

  • 6. 匿名 2019/05/10(金) 00:22:41 

    子供が欲しいのに不妊治療に積極的になってくれないなんてひどいね。
    ここのトピのコメント見せて治療に協力してくれるよう呼びかけてみてはどうですか?

    +101

    -1010

  • 7. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:04 

    誰か、諦めて!っていういつもの画像持ってない?

    +36

    -290

  • 8. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:06 

    すぐ出来ても子供が成人する頃には旦那さんが70近いね。

    +2960

    -51

  • 9. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:06 

    45と39ならまだまだ欲しい人は欲しいと思いますよ

    夫さん悪者にはしすぎないようにね
    産むのは女性側でも夫婦なんだから歩み寄りは必要

    +4351

    -219

  • 10. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:11 

    それって結婚前に確認することじゃない?
    結婚後に考えが変わったのかな

    +2808

    -47

  • 11. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:20 

    旦那さん、離婚したいのかな?
    子供産めない女房はいらないとか言い出しそうで怖い。

    +1798

    -176

  • 12. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:26 

    結婚前にきちんと話し合っておくべきだったね。主のストレス凄そう

    +1921

    -20

  • 13. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:28 

    タイトル代えると
    妻が不妊治療に協力してくれない 高齢

    +1983

    -72

  • 14. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:31 

    >>2
    チャンスはあるにはあるだろうけど、
    まだまだではないわ
    もう瀬戸際じゃない?

    +1160

    -37

  • 15. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:36 

    旦那さんの方からしても、主さんは作らないって気持ちが固まってて旦那さんの子供作りたいって話を聞いてくれないって思っているかもしれませんよ・・?まずは聞いてあげたらどうでしょう・・

    +1636

    -13

  • 16. 匿名 2019/05/10(金) 00:23:55 

    >>7真矢さんの?

    +69

    -26

  • 17. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:02 

    私は今33だけどもう諦めたよw
    体力人より無いし。
    お金ある芸能人なんかと一緒にしたらダメだよ。

    +1648

    -482

  • 18. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:04 

    ただsexしたいだけでは…

    +43

    -415

  • 19. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:17 

    今更言ってもだけど、結婚前に話し合わなかったの?
    失礼だけど、年齢的に必ずしも健康で生まれて来るとは限らないので、障害児の育児がいかに大変かの本とか、ドキュメンタリー見せる。

    +1566

    -61

  • 20. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:21 

    産むのは主さんだし!なんて勝手な男なんだ

    +511

    -278

  • 21. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:32 

    >>14
    まちがえた
    アンカー>>3

    +97

    -6

  • 22. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:38 

    不妊なの?それとも主の選択なの?
    ちゃんと話し合わないと。
    私が産んだ時、同じ病院に初産41歳、2人目44歳のお母さんいたよ。びっくりはしたけど。
    主も少しは欲しいと思うのなら、ちゃんと話し合って。

    でもまあ、男って45でも子供作ろうって簡単に言えるから良いよね。

    +2053

    -52

  • 23. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:45 

    不妊治療の病院の説明会だけでも二人で行ってみたら?
    そしたら現実が分かるかも。

    +1055

    -7

  • 24. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:49 

    今どき、周りの知人に一人や二人は38.9歳の高齢出産で元気な子産んでる人いるもん
    そりゃだんなさんも欲しいと思うよせっかく結婚したんだし
    無理っていうのが絶対に正しいわけじゃないから
    (頑張ればうめるけどそこまでしてあげたくないってことでしょ)
    ちゃんと意見として伝えて話し合うしかないと思う

    +1504

    -75

  • 25. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:52 

    病院にでも一緒に行って検査だけでも受けてみては?医者からリスクとか聞くと少しは聞く耳を持つかも知れないよ。

    +971

    -7

  • 26. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:53 

    45歳ならもう気ままに過ごしたほうが
    子育ては産んでからの方が長いし辛い

    +1370

    -32

  • 27. 匿名 2019/05/10(金) 00:24:54 

    うちも不妊治療5年で諦めました。
    諦めたいと言い出したのは私です。旦那はまだ諦めてほしくなかったみたいで、私が泣きながら説得しました。
    身体に負担がかかるのも主に育てていくのも女なのに。男の方が子孫を残したい気持ちが強いのですかね?

    +1690

    -26

  • 28. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:08 


    ほかの女と作れや

    +115

    -160

  • 29. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:15 

    35歳以上で結婚する人は子供についての考えを結婚前にとことん話し合わなきゃだめだと思う

    +1673

    -8

  • 30. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:19 

    障害のリスクも高いしね

    +840

    -27

  • 31. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:27 

    とりあえず、不妊治療とかせずに自然に任せてみたら?

    +725

    -74

  • 32. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:46 

    >>16
    うん

    +2

    -25

  • 33. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:50 

    養子を検討する

    +413

    -116

  • 34. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:51 

    私も子どもがほしい、だからこそちゃんと知識は必要だからいっしょに考えてほしい
    って夫のきもちを認める言い方をすればきいてくれるかも

    +723

    -6

  • 35. 匿名 2019/05/10(金) 00:25:54 

    年齢を考えたらなぜ結婚前に話し合わなかったの・・?
    結婚前に主さんの気持ちは伝えたんですか?

    +839

    -22

  • 36. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:06 

    男ってやっぱり出産はどこか他人事なんだよね。私もなかなか子供できなくて病院行った時、旦那は「不妊の原因は何?どうしてもダメなら代理出産考える」って真剣な顔して言ったの。どこから突っ込めば良いのか、もう声も出なかった。

    +1862

    -21

  • 37. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:15 

    旦那が腹を痛めて産むならわかるけど…
    これレイプと同じじゃない?
    どのくらい負担がかかるか分かってんのか?

    +210

    -282

  • 38. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:26 

    高齢出産が多くなって、芸能人とかも
    産んでるからたいしたことないと思ってるね。
    高齢で産むことのリスク、障害や母体の負担等
    しっかり勉強してもらうべき。
    出産も大変だけど子供は作って終わりじゃなくて
    その後が高齢は特に大変なんだよ。
    50歳になって公園で走れるか問うべき。

    +1311

    -17

  • 39. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:34 

    「話をきちんと聞けない男性との間に子供をつくったら今後20年苦労するの目に見えてるから嫌だ」
    って言えばいいと思う

    欲しい気持ちは悪じゃない
    話を聞かないのは悪です

    +1418

    -28

  • 40. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:35 

    >>31
    いやいや、主はできたら困るから自然に任せてはダメでしょ

    +531

    -12

  • 41. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:41 

    妊娠したり、育児が始まってこれから大変なのは主さんだからね

    やっぱり男性は簡単に考えてるところがあると思う

    +982

    -8

  • 42. 匿名 2019/05/10(金) 00:26:56 

    どちらにせよ
    きちんとお互いが納得するまで話し合わないと
    後々やっぱり子どもは諦めればよかった!とか
    やっぱり子ども欲しかったとかで
    夫婦関係悪化しそう

    +611

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:06 

    主さんは不妊治療はしなくて自然にデキたら産もうと思ってるの?それともそもそもいらないって感じなのかな?

    +691

    -7

  • 44. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:07 

    そんなに子供が欲しいなら、なぜもっと早く結婚して子供作らなかったんだろうね。旦那さん。

    +1068

    -25

  • 45. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:23 

    わたし結婚が35な時点で諦めた、体力もお金も無理

    +606

    -56

  • 46. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:37 

    不妊治療も高齢出産も大変なのは女性の方なのになんだかね。

    +641

    -6

  • 47. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:47 

    主さんは不妊治療前提ってことは、検査したら不妊治療が必要だったってことだよね?
    ならば夫婦いっしょに不妊治療外来行ってお医者様からのお話をきけばいいのでは

    検査もしてないのにはなから不妊治療じゃ旦那さんも意固地になるかもね

    +452

    -6

  • 48. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:49 

    産んで終わりじゃないからね。こそからスタートって事を旦那さん分かってないね。

    +624

    -8

  • 49. 匿名 2019/05/10(金) 00:27:52 

    高齢出産じゃなくても負担はすごいのに
    軽く考えすぎじゃないか?

    +628

    -4

  • 50. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:04 

    不妊治療で心身ともに負担が大きいのは女だってわかってんのかな?軽く考えてそうだけど。

    +468

    -12

  • 51. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:05 

    夫が子供を諦めない【高齢】

    +6

    -86

  • 52. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:05 

    >>29
    35歳以上じゃなくても話し合わなきゃだよ
    子供作る作らないで揉める夫婦って実はかなり多いよ
    話し合わなくても暗黙の了解になるのはお互いアラフィフ以上での結婚からだと思う

    +553

    -6

  • 53. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:39 

    旦那馬鹿なのかね
    高齢出産のリスク説明しても理解してくれないの?

    +224

    -53

  • 54. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:42 

    結婚前に話し合わなかったの?
    きちんと要らないと言ってあったの?
    言ってないなら旦那さん責められないよ

    +374

    -9

  • 55. 匿名 2019/05/10(金) 00:28:44 

    主さんには失礼な言い方かもしれませんが、そんなに子供が欲しいなら、もっと若い人と結婚すれば良かったのにね。40歳になる主さんの身体の事、高齢出産には、かなりのリスクが伴うもの、主さんに対して思いやりがないと思います。

    +703

    -15

  • 56. 匿名 2019/05/10(金) 00:29:23 

    男は自分の身体を犠牲にしないから好き勝手言うよね

    +495

    -6

  • 57. 匿名 2019/05/10(金) 00:29:34 

    無知すぎて引いた
    子供生まれたら主さんはもっと苦労しそうだ

    +472

    -9

  • 58. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:06 

    不妊治療は夫婦の足並みが揃ってないとなかなか難しい。こじれて離婚する夫婦だっているのに。
    旦那さん、そのへん分かってないんだろうね。

    +389

    -3

  • 59. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:10 

    旦那を責めてる人いるけど、ふたりの子供なんだから夫も子育てして当然!妻ばかりはおかしい!と、言うのなら、子どもを産むかどうかも2人で考えないといけないよ
    だってふたりの子どものことなんだから

    +529

    -10

  • 60. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:17 

    45で第一子かぁ

    子供が15歳の時には定年だね...

    +477

    -16

  • 61. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:26 

    35過ぎて産む人増えたから平気だと思ってるんだろうね。

    +403

    -5

  • 62. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:53 

    45歳なら今すぐ作らないと
    子供が大学生なのに定年だよ。
    子育て、老後の資金とか考えると
    不妊にいくら使えるかとか現実的に
    数字で出して提示して、ここまでって
    期限を決めて妊活。
    現実を突き付けないと
    そういう男の人はわかんないと思う。

    +482

    -5

  • 63. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:58 

    親戚関係で赤ちゃんのいる家族とかいたらその子どもと接するだけでも少しは大変さが分かるかも。子育ては体力がいることだけでも体験できたらいいんだけど、、

    +11

    -41

  • 64. 匿名 2019/05/10(金) 00:30:59 

    結婚してまだ1年なんですよね?

    結婚前に子供の希望など話合ってたのでしょうか?
    もし、結婚前は「赤ちゃん欲しいね」みたいに言ってたのであれば結婚1年で諦めるのは早い気がします。

    結婚後、主さんが妊娠出産に向いていない等が発覚したのであればご主人に納得してもらうしかないと思いますが。

    結婚前にお互いがきちんと話合って理解しあえてなかったのかな?

    +317

    -2

  • 65. 匿名 2019/05/10(金) 00:31:05 

    高齢+経済的に不安じゃちょっと無理だよね。

    +296

    -3

  • 66. 匿名 2019/05/10(金) 00:31:37 

    主もなんでいきなり不妊治療の話から始めたんだろう…。普通に高齢での妊娠のリスクと障害、産んでからの大変さについて旦那さんに話せばいいのに。

    +303

    -3

  • 67. 匿名 2019/05/10(金) 00:31:53 

    >>53
    欲しくない方が事前に説明しとけって話

    +203

    -8

  • 68. 匿名 2019/05/10(金) 00:31:54 

    子供欲しいって言っておきながらろくに子育てしない男多いよ。
    楽しいとこだけ率先してやっていいとこ取り。
    めんどくさいことになったら、「おかあさーん!」って妻に丸投げ。
    それでも本人はイクメン気取り。

    +632

    -5

  • 69. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:09 

    ネガティブなわけじゃなく大人なら考えなければいけないリスクなんだ、ときっちり説明してもだめなの?

    逆に聞くけど何が良くて結婚したのそんなワンマン男

    +165

    -3

  • 70. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:10 

    45か。
    周りの子供は成人してるんじゃない?

    +266

    -29

  • 71. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:22 

    そんなに言うんだったらまずは旦那さんの精子検査からさせてみたら?
    その年齢で普通に子どもができるって思ってるのが知識ないし主さんを困らせてるのが腹立たしい

    +447

    -6

  • 72. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:31 

    欲しいんなら何でもっと早く結婚しないの
    単に人並みに子供を持ちたいだけに見える

    +333

    -7

  • 73. 匿名 2019/05/10(金) 00:32:58 

    でもこれ妻が積極的で旦那消極的なら旦那が悪いって意見になりそう

    +272

    -26

  • 74. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:10 

    万が一だけど、障がいのあるような子供が生まれたら旦那さんどうするんだろう。

    +340

    -7

  • 75. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:19 

    結婚前に確認しなかったの?一番大切なこと。離婚問題に発展しかねないくらい重要なことだと思う。そこが一致してないと結婚できない!一度きりの人生、子どもが欲しい気持ちないがしろにはできないよ。

    +198

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:21 

    子供を欲しいと思う気持ちは仕方ないと思う・・もし主さんが(要らないと思っているならなおの事)結婚前に伝えるか確認していなかったのなら相手ばかり責められないと思う。。結婚前に伝えてお互い納得済なのに結婚後欲しいと言い出したのなら別ですが・・

    +241

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:25 

    欲しいと思うなら一緒に病院へ行こう。
    って言ってみて。

    お医者さんに言われないと分からないんだと思うよ、妊娠の可能性がどのくらいなのか。
    実感わかないんだよ。

    +338

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:31 

    不妊の原因は女にあるって思ってそうな旦那さんだねー

    +363

    -6

  • 79. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:39 

    奥さんが産みたくないって言ったら、旦那さんはそれにうなずかないとダメだと思う。だって産むのは女だし、高齢出産なら尚更だよ

    +67

    -53

  • 80. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:42 

    今から妊娠しても産むとき41歳かぁ。厳しいね。

    +243

    -10

  • 81. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:50 

    どういう経緯でどこまで話し合ってから結婚したの?
    収入の大半ダンナさんに依存とかだったらやっぱり返せるものは返さないとだめだよ
    子供を与えてあげられないなら尽くしたりしないと
    結婚はギブアンドテイクだよ

    もしももっと対等な結婚なのに旦那さんがわがままなんだったら捨てちゃえば?そんな男

    +18

    -72

  • 82. 匿名 2019/05/10(金) 00:33:51 

    結婚前にちゃんと話し合って決めておくべき事だと思います。

    +103

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/10(金) 00:34:23 

    そういうのは結婚前に話し合うべきだと思います。
    高齢なら特に。
    じゃないと旦那さんからしたら主さんも酷いですよ。

    +222

    -8

  • 84. 匿名 2019/05/10(金) 00:34:31 

    俺は見た目若いって言われるし余裕って考える人本当にいるからね
    下手に体鍛えてたりすると特に
    そりゃ不摂生するよりいいだろうけど中身は普通に45だよっていう

    +424

    -7

  • 85. 匿名 2019/05/10(金) 00:34:44 

    40前後で子供できる人って、かなりできやすい体質なんだよ。たまにいる、ラッキーな人って感じだから。20代30代前半で毎月行為があるにも関わらず全くできない人が1割くらいいます。数年以上できない人が含めて2割。
    できる体質ならぜひ作ってくださいと言えるけど、治療までして作らなくても…。

    +320

    -16

  • 86. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:07 

    >>59
    2人で考えるべきだけどこの場合明らかに双方の意見が対立してるから話し合いしても平行線じゃない?
    結局産んで、その後の子育ては女が主体なんだから、私は女性の意見の方が大事だと思う
    夫婦で子育てっていうけど、現実はそうはいかないもの

    +208

    -10

  • 87. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:20 

    不妊治療もそうだけど、経済的に厳しいっていうのがね。若かったらリカバリーできる可能性も大いにあるけど、もし子供できても成人する頃はご主人65歳以上になってるわけで。
    ライフプランナーとか交えて話してみたら?男性には数字を出すのも効果あると思う。

    +262

    -3

  • 88. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:23 

    夫48歳、私37歳
    不妊治療5年やって結果が出ないのでもう止めたいんだけど、夫がどうしても諦められない、本当は2人欲しいけど1人でもいいから欲しいと言う。
    私ばかり痛くて苦しい思いして疲れ果てたと主張してもわかってもらえない。

    +751

    -9

  • 89. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:25 

    そんな旦那さんだと出産してからの方が大変そう。
    言っちゃ悪いけどすごく自分本位で頭が悪いよね。
    子供欲しいなら基本的な知識を知ろうとするはずだけど、それさえも嫌がるなんて。。。
    子供絶対欲しい!でも面倒なことは全部お前がやって!って感じに見えるよ。

    +368

    -17

  • 90. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:30 

    旦那さん45でしょ?仮に産む方向で考えたとしても、すぐに授かるわけじゃないし子供が大学卒業する頃は何歳になってるんだろ。怖いわ

    +290

    -7

  • 91. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:33 

    コンドームしたくないだけじゃないの?

    +7

    -72

  • 92. 匿名 2019/05/10(金) 00:35:59 

    女性側の負担が大きすぎる
    妊娠中、分娩、産後の心と身体の負担はすごい
    そしてその後続く育児
    ものすごい精神力と体力削られるよ

    男性はそれらを体感しないからいつまでたっても他人事
    もちろんしんどいのを上回るほどこどもは可愛いから頑張れるけど、夫が想像力持って積極的に関わってこないと夫婦の溝が深まる

    養子ではダメなの?

    +243

    -32

  • 93. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:01 

    >>73
    ならんよ。
    リスク面とか考えてるちゃんとした夫じゃん。

    高齢出産ってみんな簡単にいうけど、ハイリスク妊婦だからね?

    +210

    -8

  • 94. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:05 

    45歳まで独身で好き勝手やって、今更子供欲しいとか…。計画性無さすぎ。

    +500

    -23

  • 95. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:13 

    主さんも自分の意見は正しくて通るべきって思いこんでそう

    旦那さんのほうの欲しい理由などにもきちんと耳を傾けてあげたのかな

    +170

    -11

  • 96. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:16 

    主さんにぜひ答えてほしい。結婚前にどういう話し合いだったのか。話し合わなかった、欲しいで一致→妻だけ作る気がなくなった、作らないで一致→夫だけが急に欲しがった。
    これによって違ってくる。もし欲しいで一致してたら、これほど残酷なことはない。逆(作らないで一致)も然り。

    +283

    -3

  • 97. 匿名 2019/05/10(金) 00:36:58 

    >>89
    ペット欲しい!でもお世話はしない!愛でるだけ!
    な子どもみたいだよね

    +287

    -5

  • 98. 匿名 2019/05/10(金) 00:37:09 

    経済的にもってどの程度なのか高齢よりそっちの方が重要じゃない?

    +101

    -2

  • 99. 匿名 2019/05/10(金) 00:38:20 

    子供作るか作らないかって結婚前に一度くらい話さないものかな

    +89

    -4

  • 100. 匿名 2019/05/10(金) 00:38:50 

    不妊治療お金かかるよ?産んだ頃にはすっからかんだよ?それでも若ければその後働いてカバー出来るけど、夫婦共に40代で貯金無しの子育てスタートって子どもが可哀想。

    +206

    -3

  • 101. 匿名 2019/05/10(金) 00:38:56 

    人工受精までして駄目で、体外受精はしないことを二人で決めて諦めたのに、いまだに夫から「体外受精してたらできてたかもね…」と言われることがあります。
    辛いです。

    +479

    -2

  • 102. 匿名 2019/05/10(金) 00:39:04 

    かたや45でお爺ちゃんもいる。

    +256

    -10

  • 103. 匿名 2019/05/10(金) 00:39:12 

    経済的に厳しいなら数字出せば一発じゃん?
    この年齢までに必要な教育費がいくら
    年金が後ろ倒しになった場合の空白期間に必要な生活費がいくら
    数字で見て納得しない男性ってけっこうバカだと思うんですけど
    まあ45歳まで売れ残ってたならバカって可能性もあるか?

    +276

    -10

  • 104. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:04 

    私もう45オになるですけど
    旦那は諦めていません
    私は老後のこと考えてるのに

    +271

    -14

  • 105. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:11 

    この記事を見せて、先に検査に行ってきてもらうとかこの医師の本を買ってもいいと思う

    妊活は一番初めに男性の「精子検査」をやるべき理由 | 女子SPA!
    妊活は一番初めに男性の「精子検査」をやるべき理由 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    誰にも聞けない、教えてくれない「妊活」に関する素朴な疑問。第4回目は「精子チェック」について、産婦人科医で臨床精子学研究の第一人者でもある黒田優佳子先生(黒田インターナショナルメディカルリプロダクシ…

    +154

    -2

  • 106. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:11 

    >>63
    たまに会う程度なら「やっぱり可愛いなそんなに大変そうじゃないじゃん」って思うのが男だよ・・・

    +323

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:13 

    >>1結婚前はどうだったの?その年齢で、子供の話とかしなかった訳じゃないよね?

    +76

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/10(金) 00:40:46 

    華原朋美のせいで、高齢出産に対して甘く考える男が増えそう。

    +419

    -22

  • 109. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:01 

    独身時代、結婚出産って全く未知の世界だったし
    独身者は、結婚をゴールインなどと言うし、出産したら、ある程度ホッとするのかな?と思っていた、、、
    私が甘かった!!甘過ぎた!!出産って子を生むと同時に親としての自分をも生むんですね。
    まさに0歳児と0歳親との人生スタート、
    ホントこれからです。失礼ながら産んで終わりじゃないから、良く考えてみて。子供成人した時親は何才か?とか。

    +304

    -4

  • 110. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:08 

    下手したら介護と育児被るよ

    +242

    -2

  • 111. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:21 

    中出ししたいだけだと思う

    +8

    -54

  • 112. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:23 

    女は先の事まで考えるけど、男って目先の事しか考えられないんだよね、今が良ければ良いみたいな

    +245

    -5

  • 113. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:37 

    ちらほらコメントあるけど、妊娠出産が女性に決定権あるって考え方が理解できない。そりゃ性差の都合上、女性が身体的にも精神的にも辛い思いする方が多いし、産むのももちろん女性にしかできないけど、だからって決定権は夫婦平等でしょう。産まれてくる子は2人の子で、2人が経済的にも協力して育てるんだから。1人で妊娠して1人で産んで1人で育てるわけじゃあるまいし。

    +66

    -157

  • 114. 匿名 2019/05/10(金) 00:41:40 

    子供が欲しいなら若い人と言うけど、若くても出来ない人は出来ないから、子供が出来なくても一緒にいたい、大切にしたいと思う人じゃなきゃ結婚生活続かないんじゃない?
    子供は授かりものだもん。

    +303

    -2

  • 115. 匿名 2019/05/10(金) 00:42:11 

    旦那さんそんなに子供がほしいならもっと早く結婚すればよかったのに
    45歳って…
    孫がいる人もいるよね?

    +364

    -14

  • 116. 匿名 2019/05/10(金) 00:42:59 

    男性でも実感のある経済的な問題から話すのが良いと思う。高齢で出産した人って子どもが成人した頃にはすっからかんになって老後の資金もないなんてこともあるから、その辺のリスクとか話せば旦那さんも真剣に考えるかもよ。

    +105

    -2

  • 117. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:01 

    口座に4000万位あるなら何とかなるかもね。

    +297

    -9

  • 118. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:02 

    経済的・体力的に無理って言うのがどのレベルなのかにもよる

    育てられるけど贅沢できないから産まない、健康だけど走り回るのはしんどいから産まない

    この程度だったら頑張ろうって思うダンナもいると思う

    そんな、産むのは女なのに……って言われそうだけど
    でも結婚って社会契約に子供を産むことは、一応いまはまだセットのような状態だしね

    +82

    -2

  • 119. 匿名 2019/05/10(金) 00:43:05 

    うちの義母と母は40後半でお婆ちゃんになったけど2歳の子供でも早くて追いかけるのキツイって言ってたよ。

    +268

    -5

  • 120. 匿名 2019/05/10(金) 00:44:04 

    >>4
    うん、旦那の気持ちもわかる

    +27

    -4

  • 121. 匿名 2019/05/10(金) 00:44:14 

    若い人とって言うけど、誰がわざわざおじさんを選ぶ?

    +307

    -3

  • 122. 匿名 2019/05/10(金) 00:45:08 

    >>5その言葉を引き出す為に言ってる策士だったら嫌だよね
    嫁側から言わせて難なく別れようとしてるとか

    +144

    -4

  • 123. 匿名 2019/05/10(金) 00:45:11 

    >>113
    妊娠出産が女性に決定権あるって考え方が理解できない。

    決定権は女性にあるだろ。死と隣り合わせのリスク背負ってるんだから。

    +386

    -37

  • 124. 匿名 2019/05/10(金) 00:45:23 

    男性としての見栄では?

    +62

    -8

  • 125. 匿名 2019/05/10(金) 00:45:55 

    いくら高齢とは言え子供の有無は事前に話し合わなきゃ
    特に意見言わない場合は子供を望んでいるって考えの方が自然
    結婚後急に子供いらないって言われたら愕然とするレベル
    誤解されたくないけど、子供を持たない選択が悪いわけじゃないよ

    +167

    -4

  • 126. 匿名 2019/05/10(金) 00:46:24 

    「諦めない」ってことは意見をひっくり返したり後出ししたわけじゃないの?


    疑うようで悪いけどうまく丸め込むつもりで結婚したとかじゃないですよね?

    +125

    -3

  • 127. 匿名 2019/05/10(金) 00:47:16 

    そんなに欲しいならお前が産め

    +23

    -16

  • 128. 匿名 2019/05/10(金) 00:47:33 

    >>123
    横だけど。
    それはあまりにも男の気持ちを蔑ろにし過ぎだよ。
    だからちゃんと話し合うべきなんだよ。

    決定権は女と決めつけてしまうのはどうかと思うわ。

    +158

    -56

  • 129. 匿名 2019/05/10(金) 00:47:56 

    >>122
    私はそこまでこだわりがあるわけじゃないから不妊なら離婚しないけど子供はいらないから無理って言われたら離婚する
    事前に言えよ

    +53

    -3

  • 130. 匿名 2019/05/10(金) 00:48:05 

    >>123
    周産期死亡率ってめっちゃ低いよ

    私はあの確率で「命がけ!」ってドヤ顔する女、同性としても好きになれない
    その数字が根拠になるならば「経済的に無理」の方も数字で納得させてほしいと思う

    +26

    -108

  • 131. 匿名 2019/05/10(金) 00:48:21 

    >>127
    こういう馬鹿きらい

    +39

    -24

  • 132. 匿名 2019/05/10(金) 00:48:56 

    レイプして産ませると犯罪だから最終決定権は女性にあると思うけど
    女性側がそれを声高に言うのってどうなんだろうっと思う

    +14

    -69

  • 133. 匿名 2019/05/10(金) 00:48:57 

    結婚する前に選択子無しでってお互い同意したのに、最近旦那が自分のことをお父さんと呼び出してビビってる。
    やっぱり子孫残したくなるものなのかな。

    +333

    -2

  • 134. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:30 

    >>113
    子育てしたことある?
    2人で子育てするけど、イクメンって男だけ言われるように女は育児してても普通だけど男は育児しただけで言葉ができるくらいなんだよ

    +268

    -12

  • 135. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:47 

    結婚前の話し合いもそうなんだけどさ、旦那も高齢で結婚しといてそれは無いだろって思う
    内面が20代で止まってるんだろうね
    体の老いを犇々と感じて貰う為にスポーツさせてみたらどう?子供の運動会やら想像させてみたらいいわ
    黙ると思う

    +226

    -6

  • 136. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:49 

    >>115
    女だって子供欲しくても結婚できなくて高齢出産パターンあるじゃん

    +110

    -3

  • 137. 匿名 2019/05/10(金) 00:49:55 

    日本では血の繋がりへのこだわりが強い人が多いから敬遠されがちだけど養子を取るっていうのは選択肢としては無理な感じなのかな?
    高齢出産のリスクは母体にも胎児にもあるし産まれた後の子供の障害の有無とかを考えると健康な乳児を引き取るっていうのもナシではないとは思うけど 血の繋がりが必要なら無理だよね

    +124

    -18

  • 138. 匿名 2019/05/10(金) 00:50:32 

    >>113
    二人で決めるのは理解出来るけど、女性側が産むことを拒否しているならそれは優先されるべきだと思う

    +220

    -9

  • 139. 匿名 2019/05/10(金) 00:50:54 

    なんか主が不妊みたいに書いてる人いるけど、そうと決まったわけじゃないんだよね?年齢的には確率低いけど、40ならできる人はできるよね。私は30後半で不妊治療諦めたけど、身体への不安はかなりある。本人に覚悟がないと耐えられないかもしれない。旦那さんとよく話し合ったほうがいいね。

    +141

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/10(金) 00:50:56 

    >>113
    確かにそうだけど、現実は産むリスクも育てながら家事するのもキャリア諦めるのも介護するのも女じゃん?

    +213

    -7

  • 141. 匿名 2019/05/10(金) 00:51:21 

    年齢、体力は分かりますが、御主人…

    経済力もないのに45歳で子供が欲しいと仰ってるの?

    高齢な上に、経済的な余裕がないなら子供が可哀想だと思わないのかな(苦笑)

    現実を見て欲しいね。

    +221

    -6

  • 142. 匿名 2019/05/10(金) 00:51:46 

    主です。
    結婚前に子供については、私は少しは欲しい気持ちもあるけど年齢的に出来るか分からないよと言っていました。
    現状、子供はできておらず不妊治療はしていません。

    色々調べていくうちに、産まない方がいいのではないかと思うようになりました。
    親族で高齢出産したものの、赤ちゃんがすぐ亡くなってしまったという事もありました。

    +130

    -202

  • 143. 匿名 2019/05/10(金) 00:52:12 

    旦那さん10年遅いよ

    +255

    -6

  • 144. 匿名 2019/05/10(金) 00:52:18 

    すごく幼い旦那様だと思いますし対等なパートナーにはちょっと…と思ってしまうんですけど
    主さんはどうして結婚したのかな
    お金や安定が目当てだったのなら、仮に旦那さんが子供目当てだったとしても責められませんよ?

    +41

    -26

  • 145. 匿名 2019/05/10(金) 00:52:44 

    女性が自分の体内で赤ちゃん育てて激痛の中産むんだよ。
    しかも高齢出産。
    決定権にこだわってる人いるけど、決定権は男にあるの?

    +267

    -13

  • 146. 匿名 2019/05/10(金) 00:53:07 

    自然妊娠で頑張れば?

    +22

    -5

  • 147. 匿名 2019/05/10(金) 00:53:13 

    話し合わなかったの?って聞かれると思うけど、人の気持ちなんて変わる時もあるからね…
    主さん、これから話し合えばいいと思います

    +110

    -5

  • 148. 匿名 2019/05/10(金) 00:53:27 

    >>142
    その感じだとあなたにも非はあるからそれを認めたうえで頑張って話し合うしかないと思う

    +334

    -9

  • 149. 匿名 2019/05/10(金) 00:53:38 

    >>142
    それはあなたが悪いわ
    リスクあるなら出生前診断すればいいよ
    旦那が可哀想

    +187

    -31

  • 150. 匿名 2019/05/10(金) 00:54:15 

    >>122
    結婚1年で夫が子供を諦めてくれないとか寄り添う気は一切無い人だし嫁側からじゃなくて普通に離婚案件でしょ

    +73

    -2

  • 151. 匿名 2019/05/10(金) 00:54:45 

    >>142
    それ子供要らないって言ったら結婚まで行かないかも‥と思う気持ちあったから、欲しい気持ちがあるって言ったんだよね・・?

    +335

    -10

  • 152. 匿名 2019/05/10(金) 00:54:52 

    不妊治療は女性は苦しいんだって、旦那さんは知った方がいいと思う。
    お金のことだけじゃなくて、痛い思いしてくじける人だっているのだから。

    私は自然妊娠で二人産んでいるけど、2回流産もしている。
    そのうち1回はこないだ起こったことです(現在主さんと同年齢)。

    アラフォーの妊娠・出産は思ったようにいかない事もよくあるよ。
    ただ、知り合いに40で結婚してさっくり妊娠出産した人も知っている。運しだい。

    +181

    -8

  • 153. 匿名 2019/05/10(金) 00:54:59 

    >>142

    最初は主も欲しいと思ってたなら、旦那が期待するのも仕方なくない?

    +387

    -4

  • 154. 匿名 2019/05/10(金) 00:55:00 

    主の旦那さんみたいなタイプは医師や肩書きある社会的地位の高い人から意見されない限り聞く耳持たない

    +88

    -7

  • 155. 匿名 2019/05/10(金) 00:55:11 

    >>142
    あー欲しいって言っちゃってたのか
    そりゃ旦那さんすぐには納得しないよ
    話が違うもん

    +464

    -7

  • 156. 匿名 2019/05/10(金) 00:55:15 

    >>142
    産まない方がいいのではって、まだ不妊かどうかもわからない、試してもいないのにそんなこと言われたら旦那だって納得できないでしょうよ

    +349

    -3

  • 157. 匿名 2019/05/10(金) 00:55:20 

    >>142
    欲しいなら頑張ってみたらどうなの?
    無理、諦めろ。だけじゃ、ご主人可哀想だわ。

    不妊と決まったわけでもないのに、不妊治療はお金がかかる〜って、じゃあ不妊治療はしないで年齢決めて頑張ってみたらいいのに。

    なんか変なの。
    高齢出産だからその子は亡くなったの?

    ちゃんと話し合いなよ。

    +391

    -5

  • 158. 匿名 2019/05/10(金) 00:56:07 

    >>142
    旦那さんが可哀想

    +227

    -8

  • 159. 匿名 2019/05/10(金) 00:56:09 

    >>138
    うん、離婚して新しいパートナーが良いよね

    +61

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/10(金) 00:56:12 

    >>130
    確率低くても死ぬときは死ぬし、高齢ならなおさら確率上がるよ。医者も助産師も全力でやってても死ぬときは死ぬ。命がけであることは変わりない。

    +109

    -3

  • 161. 匿名 2019/05/10(金) 00:56:27 

    子供が欲しいのは分かるけど授かりものだから、作ろうと思っても作れないというの分かってないのかな。
    大分前に雑誌の記事で、不妊で悩んでた女の人がノイローゼっぽくなった人の話があったんだけど、旦那さんがうるさく言う親戚や父親に子供、子供というなら絶縁する、奥さんには子供が欲しくて結婚したわけじゃない、一緒にいたいから結婚したんだと言って、その女性はこの人と結婚して良かった、今でも幸せですというエピソード見て、こういうのが夫婦というんだろうなと思った。

    +230

    -3

  • 162. 匿名 2019/05/10(金) 00:56:28 

    >>142
    ご主人からしたら主の方が詐欺師だわな。
    気の毒だよ。

    +325

    -14

  • 163. 匿名 2019/05/10(金) 00:56:33 

    >>142
    マイナスだろうけど旦那さんが可哀そう

    45歳で5つ年下の子供が欲しい女性と結婚できたのに
    気が変わった、調べたら嫌になった、なんてひどい

    +441

    -15

  • 164. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:17 

    まずは経済的な問題があるなら、それをクリアしてからじゃない?
    その辺旦那さんはどう考えてるんだろう。

    +24

    -2

  • 165. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:31 

    >>142

    そりゃ、旦那も納得しないは

    え?って感じでしょ

    +304

    -9

  • 166. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:54 

    >>138
    大事なことだしそれなら結婚前に言って欲しいんじゃないかな
    出産の最終決定権が女性にあると言うなら結婚するしないの決定権だってお互いにあるんだから

    +90

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:54 

    >>160
    妊産婦十万に対して4人死ぬから「死ぬもんは死ぬ」って……w

    その論法だと「生活保護でも高卒上等でも育つもんは育つよ。産もう」もOKになるよー?

    +12

    -43

  • 168. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:55 

    >>142
    結婚したいから嘘ついたんだね
    旦那さん可哀想だから分かれてあげて

    +197

    -32

  • 169. 匿名 2019/05/10(金) 00:57:56 

    妊娠・出産の大変さを旦那さんは全く分かってないね。医療発達していても命懸けのなのにね。
    生まれてきても育児は主さんがメインになりそう。

    +4

    -20

  • 170. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:19 

    職場の45の独身男性が子供欲しい発言を度々するんだけど、将来定年が70まで伸びたとしてもどんなに遅くても60には役職定年になるわけで...
    仮に今すぐ子供できたとしても、子供が高1の時点でガクッと給与下がるのわかってるのかな?
    大学の学費、理系なら院まで、定年後の給与で賄えるのか?自分達の老後の資金は??
    女性の年齢ばかり言われるけど、男性も資産家でもない限り大手の会社員でも40超えて子供作るのはよほどそれまでに貯蓄ないと後で子供や妻が大変なことになるよ

    +233

    -7

  • 171. 匿名 2019/05/10(金) 00:58:29 

    主は旦那に期待持たせるようなこと言って結婚したのなら、せめて本当に不妊かどうかわかるまで試せばいいじゃん
    あと、高齢出産だから産まれてすぐ亡くなったわけではないと思うよ

    +319

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:16 

    >>161
    子供が産まれる産まれないと
    産みませーんじゃ話が違うわ!

    +111

    -2

  • 173. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:28 

    無理なのかな。出来そうな感じもするけど。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:49 

    >>142
    欲しい気持ちがあると言ってしまったからちょっと詐欺だな…そりゃ不妊治療で一緒に努力できると思われても仕方ないかも

    +311

    -3

  • 175. 匿名 2019/05/10(金) 00:59:56 

    子作りするにしても、誓約書は書かせた方がいいね
    絶対大変だから、ちゃんとあなたも協力できるのかと

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/10(金) 01:00:11 

    いろいろ調べてやめたほうがいいって言ってるけど、自分の体の事は調べてないのかな?

    +78

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/10(金) 01:01:15 

    同じ
    高齢出産でも

    妻 40歳
    夫 40歳

    ならまた違うんだけどね。

    女性の出産年齢ばかりがクローズアップされるけど、男性の方は生殖的にはいけてもそれ以外の面でかなり厳しい。芸能人はお金で解決できるからアラフィフでも子供を持てるけど、普通のサラリーマンの男性が45歳超えて子供を持つのはちょっと...

    +233

    -9

  • 178. 匿名 2019/05/10(金) 01:01:27 

    結婚前→子供は欲しいかもー
    結婚後→色々調べたらリスクあるしやっぱり嫌

    こんなんじゃ旦那は納得しないでしょ

    +285

    -11

  • 179. 匿名 2019/05/10(金) 01:01:31 

    >>142
    産みたい気持ちは1パーセントもないけどゼロじゃないし、産まないって言ったら結婚出来ないなと思ったパターンでしょ

    +202

    -4

  • 180. 匿名 2019/05/10(金) 01:01:51 

    子育てしんどそうだから、やっぱやーめた的な?

    +41

    -5

  • 181. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:06 

    なんで主だけ叩かれるのかわからない。
    お金持ちでもない、大した蓄えもない男が45で子供作ろうという無計画さは誰も叩かないの?

    +288

    -114

  • 182. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:18 

    >>167
    さすがに生活保護と出産のリスク天秤にかけるのはちがうでしょう。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:53 

    夫婦二人で平穏無事にのんびり暮らす事を何度も言って聞かすわ、私なら。
    そんなに潤沢な貯金あるの?老後になってもまだ働きに出て体酷使しまくるコース突入なんじゃないかな
    男も50そこそこで動き鈍くなってるし、仕事場でも自分から動こうとしないオッサンばかりだよ
    そんな年代のオッサンが子供の行事に積極的参加するとは思えない

    +106

    -6

  • 184. 匿名 2019/05/10(金) 01:02:53 

    >>142その「いろいろ調べる」をどうして結婚前にやらなかったの……
    ダンナさんからしたらけっこうひどい話だよ

    +315

    -7

  • 185. 匿名 2019/05/10(金) 01:03:00 

    主さんは冷静な考えだと思います。奥さんが子作りしないと言ってるのに、ご主人は欲しいと言うだけで、知識を深めたり、情報を集めたりもしない。男性って本当に幼稚ですよね。

    +16

    -67

  • 186. 匿名 2019/05/10(金) 01:03:09 

    >>181
    その人との子供を産みたい気持ちはあると言って結婚したのが主だから

    +195

    -2

  • 187. 匿名 2019/05/10(金) 01:03:41 

    >>182
    違わないよ
    低確率のマイナス要因やリスクを持ち出して相手の説得材料に使うことの是非について語っているだけ

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2019/05/10(金) 01:04:16 

    始めは主さん側だったけど主さんの後だし読んだら旦那さんが可哀想になったよ

    +179

    -6

  • 189. 匿名 2019/05/10(金) 01:04:42 

    >>181

    主は全部知ってて、子供産もうって約束して結婚したんじゃないの?

    +148

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/10(金) 01:05:04 

    うわーこれは嫌だな…
    個人的に30の時に「子供は3人欲しいんだよねー」と言われて恐れおののいて別れたことある…
    年齢的には可能だけど怖くて。
    それが39歳で子供が子供がって言われたら鬱になりそう。。簡単に子供子供いうけど産む方の身になってほしい。。
    友達は不妊治療してホルモンの加減で細身だったのに激太りするわ鬱になるわで大変だった。
    簡単に不妊治療怖いって足踏みしたからといってネガティブ扱いなんて辛すぎる。

    +209

    -23

  • 191. 匿名 2019/05/10(金) 01:05:09 

    >>181
    別に無計画ではないでしょう
    どこまで無理なのかの程度が書いてないから分からないよ
    男性側にすればきついけど頑張りたいという程度かもしれない

    +43

    -2

  • 192. 匿名 2019/05/10(金) 01:05:55 

    >>185
    >>142
    主さんは結婚前に子供欲しいかも。。って伝えて結婚しながら結婚後に要らないって言ってるんですよ…

    +208

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/10(金) 01:06:05 

    主さんがここから責められないように持っていくには旦那の年収でも貯金額でも書くしかないと思うw

    +137

    -1

  • 194. 匿名 2019/05/10(金) 01:06:35 

    >>181

    主の方がひどいから叩かれるよ

    +96

    -7

  • 195. 匿名 2019/05/10(金) 01:06:49 

    逆の立場でも男が責められるパターン
    結婚後の手のひら返しはいかんよ

    +141

    -7

  • 196. 匿名 2019/05/10(金) 01:06:58 

    >>177
    >>170
    同意。
    男性も40がギリだと思う。
    お金持ちや芸能人は別枠だよね。
    早くに結婚して夫婦で子育て貯金しっかりしてたらなんとかなるかもしれないけど。

    +83

    -2

  • 197. 匿名 2019/05/10(金) 01:07:07 

    男も更年期の世代でしょ?
    本能的に最後に遺伝子残さなきゃ!みたいなテンションなんだと思うよ。
    本を見せて話しても意味がないと思う。
    あなたはあなたで「どうしてわかってくれないの」という気持ちだろうけど、夫のほうも理屈で言われても納得いかない部分があるでしょう。
    欲しい気持ちを一番わかって欲しい相手はあなたなんだし。
    頭ごなしに否定しても意味がない。
    とりあえず病院に行って、先生に話を聞いてもらって段階的な諦める方向に向かわすしかないんじゃない?
    どちらも悪くないと思うよ。

    +66

    -1

  • 198. 匿名 2019/05/10(金) 01:07:56 

    >>190
    全くケースが違う話されても

    +60

    -3

  • 199. 匿名 2019/05/10(金) 01:08:30 

    旦那さんが離婚できるよう願っておく

    +22

    -8

  • 200. 匿名 2019/05/10(金) 01:08:32 

    >>181
    そんなのは100も承知でも、これって夫婦の問題じゃない?
    メンタルの問題というか。
    「無理なもんは無理」でピシャリと済ませて良いような簡単な問題じゃないのに、簡単にわからせようとするのは夫婦として誠実じゃないかと思う。

    +112

    -2

  • 201. 匿名 2019/05/10(金) 01:08:51 

    結婚後1年で裏切られた旦那かわいそう

    産む気ないなら最初から言えよ、他探すからって思うよね

    +153

    -18

  • 202. 匿名 2019/05/10(金) 01:09:39 

    45歳でやっと結婚できたような人が、なに夢見てんの?
    どっちができにくい体質でも、大変なのは女性の方なのに

    +159

    -74

  • 203. 匿名 2019/05/10(金) 01:10:00 

    主は不妊治療にお金がかかるとか言ってるけど、不妊決定なの?
    それとも子どもがいらないの?
    子どもがいらないわけではないなら自然に任せてみるのもいいかなっと。
    不妊治療にお金かかると言ってるけど、もしタイミング法とかで授かれたらそこまでお金かからないし主が子どもいてもいいと思っているならタイミングで不妊治療を少しやってみるもかでもいいと思うよ。
    私の知ってる人も40で初産の人もいるし。
    旦那さんは欲しがってるなら治療にも協力的だと思うし。
    主が旦那さんと2人で一生共にしたいっていうのであればそれは夫婦間でしっかり話さないとダメだと思います。

    +94

    -4

  • 204. 匿名 2019/05/10(金) 01:10:02 

    子供に期待してアラフォー女引き取ったのに「やっぱ生まない」って言われたんだとしたら旦那本気で可哀そう
    別れてあげたりとかしないの?

    +186

    -40

  • 205. 匿名 2019/05/10(金) 01:10:25 

    >>135
    45歳で趣味でスポーツしてる知り合いの男性が子供の運動会に行くと、子供達より走れなかったことに愕然ときていた。30前半の女の私よりも体力ないし、体力面目の当たりにするのは良いと思う。

    +107

    -3

  • 206. 匿名 2019/05/10(金) 01:10:25 

    まだ1年目だからチェンジ利くぞ

    +109

    -4

  • 207. 匿名 2019/05/10(金) 01:10:35 

    45だと孫いる人もいるよね

    +38

    -14

  • 208. 匿名 2019/05/10(金) 01:10:50 

    >>142
    濁してはっきり言わないし、その言い方だと子供は欲しいって主も思ってるって思うよ。なんでハッキリ子供はいらないって言わなかったんだろう。実際結婚したら子供は産みたくないってちょっと詐欺と思う。まあ旦那も高齢出産がどんだけ大変かよくわかってない感じがするけどさ

    +257

    -3

  • 209. 匿名 2019/05/10(金) 01:11:02 

    いくら貯金と稼ぎがあろうと妊娠する前から女だけ一方的過ぎるくらい体にも精神的にも負担がかかって金で解決できる問題じゃないし、妊娠したらしたで色んな体調の変化があって男の体は何の痛みも苦しみも感じることなくただ出産を待ってればいいだけだからね。
    男は金銭的なことしか助けられないので決定権は嫁にあるでしょう。
    その年齢で出産してベビーシッターか家政婦を余裕で雇える環境じゃないなら生活苦すぎる。
    イヤイヤ期と反抗期と更年期が重なったら家庭崩壊に等しいし旦那が身の程知らず過ぎる。

    +137

    -10

  • 210. 匿名 2019/05/10(金) 01:11:02 

    >>202
    主が夢見せたんでしょ

    +125

    -8

  • 211. 匿名 2019/05/10(金) 01:11:11 

    子供産まないなら別れた方がいい
    子供欲しい旦那が気の毒

    +131

    -11

  • 212. 匿名 2019/05/10(金) 01:11:26 

    うちの親は周りの同世代の親より10才くらい年上だよ。
    正直、私が結婚とかになった時に相手が自分とタメ以下の場合、両家の顔合わせとか嫌だなーって思っちゃう。

    +12

    -8

  • 213. 匿名 2019/05/10(金) 01:11:43 

    >>142
    >色々調べていくうちに、産まない方がいいのではないかと思うようになりました。


    この過程を一人でやったのが間違いだと思う。
    旦那だって自分で調べて自ら諦めたらこうはならないと思う。
    こんな大きな問題を自分で納得するのと、他人から説得されるのとでは大違い。
    あなたも期待から諦めに変わった過程があるように、旦那さんにもその過程が必要なんだよ。
    まずはそれをわかってあげて、焦らずに一旦受け止めてあげたら?
    そこから少しずつ現実を「二人で」受け止めて、「二人で」諦めて、分かち合えば

    +321

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:07 

    父は54歳で主さんの旦那さんの10年後ですよね。姉も私も大学出て働いてますが、最近父の老いを感じますよ。

    そんな時に子どもがまだ10歳って考えると、成人まで元気にいられるか不安ですよね。

    +29

    -18

  • 215. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:14 

    主です。
    結婚して自分なりに排卵日のタイミングはかって1年以上していたのですが妊娠せず、不妊治療をした方がいいのかなと自分で考え、費用やリスクを調べたら自信がなくなってきて、諦めた方がいいのかなと思っていた所でした。
    説明不足で申し訳ありません。

    これからどうするか、夫と話し合いができたらいいなと思います。

    +306

    -24

  • 216. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:22 

    >>143それだよね
    男が産むわけじゃないし人生設計を安易に考えて生きてたんだろうに、いざ40越えて奇跡的に結婚できてしまったばかりに欲が出てる状態だと思う

    多分子育ても良いところだけ想像して和気藹々と和やかに過ごす親子3人の絵しか思い浮かべてないと思うわ

    +134

    -6

  • 217. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:34 

    >>210
    ほんとこれ

    +12

    -12

  • 218. 匿名 2019/05/10(金) 01:12:38 

    これ旦那さんは別に無計画でも夢見すぎでもないと思うよ
    だって奥さんが欲しいって最初は言ってたんだもの
    子供をつくるようがんばる方向を織り込んで籍入れたのに翻意されただけじゃん

    +136

    -13

  • 219. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:16 

    主…トータルして子供のことを考えられる人なのになぜ今…なぜ結婚前に考えなかった…
    最初からそう言っていたら今は違ったと思うよ。
    欲しいけどできるかわからないよ〜に期待してしまったんだよ。自分も欲しいし主も欲しいって言ってたからできるまで…と考えたのかもしれない。
    そう思ってたらそりゃあ納得しないよ。

    +164

    -2

  • 220. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:27 

    >>142
    子供を諦める前提なら結婚してなかったんじゃない?
    結婚してから事情が変わったとしても、そこは自己完結して相手に押し付けるんじゃなくて、一緒に考えないとダメなことだと思うよ。

    +122

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/10(金) 01:13:57 

    私なら積極的に子作り頑張る

    けど欲しくないから、事前にピル飲んどく。

    ご主人にしたら詐欺だろうけど、
    話し合うのも面倒だし、
    頑張ったけど、出来ませんでした。の方がご主人も諦めつくでしょ。

    +24

    -52

  • 222. 匿名 2019/05/10(金) 01:14:17 

    結婚前は本当に産む気あったの?
    普通その年齢で産む気があったらリスクとか理解してない?
    なんか夫が騙されて結婚したみたいに見える

    +119

    -6

  • 223. 匿名 2019/05/10(金) 01:14:20 

    >>142この流れで登場しづらくなっただろうけど、何を調べて諦めたほうがいいと思ったの?障害とか?たしかにリスク上がるし、一生面倒みないといけないから安易に子供作るのもどうかとは思う

    +7

    -6

  • 224. 匿名 2019/05/10(金) 01:14:30 

    >>215

    不妊治療は自分で考えるだけじゃなくて旦那とも相談した方がいいよ

    +121

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/10(金) 01:14:43 

    >>215
    ああ、一応ためしてみた時期はあるのか、ごめんね
    あと一年自然に任せてだめなら諦めるとか折衷案見つけるしかないよ
    欲しいとは言ってしまったのだし、どこかでもう少し譲るか頑張るかはしてあげないと旦那さんもかわいそうだ

    +256

    -6

  • 226. 匿名 2019/05/10(金) 01:15:07 

    私35歳で、夫は42歳。正直あきらめてるよ。今から産んで育てる自信がない。

    不妊治療を必死に受けてた知人もいるし、大変なのがよくわかるから。
    このまま自然に任せようと思ってる。

    お互いの気持ちが一致してるから、まだラクかな。ただ欲しいなって思うときもあるし、気持ちが揺れることもあるよ。

    +146

    -4

  • 227. 匿名 2019/05/10(金) 01:16:18 

    まぁねー旦那が期待するのもわかるよ。最近40代での出産が多いもん。

    +83

    -3

  • 228. 匿名 2019/05/10(金) 01:16:55 

    >>142
    主さん本当に調べた・・?調べてる間、何も旦那さんに言ったり相談したりしなかったの?なんか勝手に色々一人で決めて話し合いしないのは主さんの方じゃないのかと思う

    +149

    -5

  • 229. 匿名 2019/05/10(金) 01:16:57 

    旦那のせいにしてやれ

    +2

    -33

  • 230. 匿名 2019/05/10(金) 01:17:20 

    >>27
    それは人によると思うよ、家も不妊治療してて駄目だった。
    旦那に申し訳なくて、でも体も精神もきつかったから続けられなくて断念申し込んだと同時に「離婚でも構わない」と言ったら「アホか」の一言で一蹴された。
    旦那にとっては子供は授かりもんであり、あくまで夫婦というのが前提。
    その延長上で子供出来ればいい、出来なくても夫婦家族である事に変わりなく別に構わないと。
    家は逆で私の方が固執してたからある意味救われたけどね、だから子孫子供云々に男女は関係ないんじゃない?
    あくまでその人の資質というか。

    主さんの所はご主人が気持ちが強いんだね。
    どちらが良い悪いの話ではないから何とも言えないけど、とにかくとことん腹を割って話し合うしかないと思うよ。
    ただ不妊治療してる時に実母によく言われたのは「子供は産んで終わりじゃない、産んでからがスタート。年齢の事も含めよく考えなさい」とは言われた。
    ご主人も45歳、子供成人する頃は70歳近く。
    その辺の事もよーく考えて話し合うと良いと思う…

    +157

    -1

  • 231. 匿名 2019/05/10(金) 01:17:22 

    2人で病院いってみたら?
    本見せただけじゃ「お前にやる気がなかったから」と後々責められるよ
    結婚前に授かれば旦那の子供産みたいと思ったのは本当の気持ちだろうし
    不妊治療にかかる額や確率、今すぐ授かっても子供が高校生になるときに旦那さんは定年か役職定年
    教育資金のシミュレーションを2人で実際にやってみればいい

    +132

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/10(金) 01:17:32 

    私体外で授かってるんだけど、助成金とかもあるし住んでるところにもよるけど病院によってはほぼ助成金で賄えるようなところもあるから夫婦で話を聞きに行って話し合って1年だけ、とか何回までチャレンジする、と期限決めてみてはどうですか?
    さすがに結婚前に欲しい寄りの話してて何もせず1年で諦めたいと言われたらご主人も納得いかないんじゃ。
    逆だったらブチ切れ案件かと・・

    +186

    -7

  • 233. 匿名 2019/05/10(金) 01:18:35 

    >>215
    このトピだけじゃなく、旦那さんに対しで説明不足だし認識不足すぎる。
    失礼だけど、その年齢で1年のタイミング療法でなんとかなると思っていて先のことを考えていなかったというのもかなり甘い。
    旦那のことを無謀だのなんだなって責められないと思うよ。旦那さんだって諦めるなら納得して諦めたいんじゃないの?
    治療は継続したらお金がかかるけど、病院で相談して診察を受けるぐらいならそんなにかからない。客観的に諦められる何かがあれば旦那さんだって考えると思うよ。
    40代で結婚すること自体、旦那さんにとっては子供を作ることに向けた思い切った選択だったんじゃないかな?とりあえずやれるだけやってみようって。
    子作りに関してもやれるだけやった、と思えるところまで(何も不妊治療までしろとは言わないけど)付き合ってあげたら?
    せめて診察ぐらいはさ。
    医者からリスクの話を聞かされたらまた変わると思う。
    諦めるには諦められる段階が必要だよ。

    +217

    -4

  • 234. 匿名 2019/05/10(金) 01:19:12 

    >>215
    旦那さんの希望全部に付き合う必要はないと思う
    でも子供を欲しがっている39歳の奥さんと結婚したんだったら42くらいまで頑張ってくれるかもって期待は旦那さんにもあったはずなので
    期待に沿えなかったことを謝ってじっくりと話し合うしかないと思う

    +197

    -0

  • 235. 匿名 2019/05/10(金) 01:20:52 

    そう叩かなくても

    +79

    -34

  • 236. 匿名 2019/05/10(金) 01:20:58 

    45!?
    うちのお父さんと同じ歳、、、
    うちの子供たちと公園とかで遊んでると、お父さんと間違われちゃった!って喜んで帰ってくるけど。笑

    +9

    -76

  • 237. 匿名 2019/05/10(金) 01:21:42 

    10代のヤンキー女ができちゃった婚する話じゃないんだからしっかりして。
    何歳で産もうと生半可な気持ちじゃ子供なんて育てられないし安直なこと言ってる旦那のことなんかほっといて主が決めて。
    デリケートな問題だから顔が見えないここで聞いたんだよね?
    夫婦は所詮他人だけど子供は別だからさ、あなたが産むんだしあなたがワンオペ育児する覚悟があるなら望み通りに。そうじゃないなら悩む時間が勿体無い。

    +10

    -25

  • 238. 匿名 2019/05/10(金) 01:22:13 

    >>夫と話し合おうと思い、不妊治療の本などを見せてお金やリスクの説明しようとしても真剣に聞いてくれません。

    45歳で子供を求めてるのにこういう現実的な話もできずに、なんでそんなネガティブなことばかり言うの?

    って、脳みそお花畑かと思う。

    私が子供なら15歳頃に定年して貧困家庭になる家の子供に生まれたくない。

    +188

    -12

  • 239. 匿名 2019/05/10(金) 01:22:30 

    >>215排卵日チェックしたりしてるなら主も絶対欲しくないわけではなさそう
    費用がどうのは病院によって全然違うし、年収によっては助成金もある
    ネットとか本で調べただけなら旦那さんを説得するには弱かったかもね
    実際、ふたりで病院行って検査したり話聞いたほうがいいと思う

    +103

    -1

  • 240. 匿名 2019/05/10(金) 01:22:50 

    >>215夫婦2人でそこそこ幸せにやっていく方向性で話をしても納得しないのなら、別れという選択肢もあると思うけど、今の年齢になって人生ごたつかせるのもしんどいよね
    旦那はおそらく自分が高齢の意識を全く持ってないと思う
    白髪やら禿げも出てき始めて、体も思ったほど融通利かなくなってる時期だろうに・・・
    最後の悪あがきなのかなぁ、そういう気持ちも分からない訳ではないぶん、ちょっとしんどいね
    ゆっくり落ち着いて話し合い出来るといいね

    +40

    -3

  • 241. 匿名 2019/05/10(金) 01:22:52 

    >>142
    二人で調べて二人で納得して諦めるなら意義がある結婚生活だけども、
    あなたが勝手にジャッジを下して夫に「私が調べてから」と本を読んだだけで考えを押し付けたら、旦那の1年ちょいを無駄にさせたことになるよ。
    どうせ諦めるなら一緒でしょ、と思うかもしれないけど大きな違い。
    子供がいない夫婦生活を望むなら、なおさらちゃんと配偶者の気持ちも汲んだ言動や過程を踏まないといけないんじゃないかな?
    二人で仲良しかやっていきたいんじゃないの?
    生活のため、世間体のためにとりあえず結婚したの?
    情が感じられないよ。

    +130

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/10(金) 01:23:32 

    >>221
    若いなら無しなだけど、その歳ならありかもしれん。

    +1

    -4

  • 243. 匿名 2019/05/10(金) 01:24:24 

    旦那に説明不足って言ってる人は>>1見てる?

    +13

    -12

  • 244. 匿名 2019/05/10(金) 01:24:26 

    >>235
    叩いてる?みんな旦那さんの気持ちに沿ったコメントだと思うけど。
    逆だったら?子供希望のはずで結婚した夫が一人で調べやっぱやめようと言い出した、自分の気持ちを伝えたところでリスクの話ばかりされる。
    逆だったら旦那さんぶっ叩かれて「最低」「クズ」「もらえるもんたっぷりもらって離婚」こんなコメントでいっぱいだろうよ。
    旦那さんと話し合ってと諭すみんな優しいと思うよ。

    +145

    -19

  • 245. 匿名 2019/05/10(金) 01:24:28 

    蓄えもないのに、45で子供ほしいと言われてもドン引きかも。

    どうやって育てるの?学費は?その辺の話し合いはできてるの?
    まだアラフォー同士ならなんとかなるかもだけど、45はきついわ

    小学校高学年で定年退職よ

    +98

    -34

  • 246. 匿名 2019/05/10(金) 01:24:30 

    >>215 簡単に言えば、
    主→不妊治療してまで欲しくない。
    旦那→不妊治療して授かりたい。

    +151

    -2

  • 247. 匿名 2019/05/10(金) 01:25:09 

    >>215
    それはタイミングとか旦那さんに伝えてお互い作る気持ちで1年間過ごしたの‥?なんか主の説明に疑問を感じる‥。そうじゃなきゃ>>1の「夫は子供はやっぱりいないと」と言います。からして旦那さんそのこと知らなさそうだし。主はもともと作る気が無かったけど142で叩かれ過ぎて話を代えたんじゃないかと思う

    +25

    -9

  • 248. 匿名 2019/05/10(金) 01:25:55 

    >>104
    「才」が「オ」になってるのは、なんで?

    +133

    -1

  • 249. 匿名 2019/05/10(金) 01:26:32 

    主さんの夫婦の年齢で子供を持つこのの是非は誰にもなんとも言えないけど、
    主さんが大事なことを思いやりをもって話し合う姿勢に欠けているのは明らかだと思うよ。
    二人で生きていくならそこが一番大事だよ。
    子作りしたくない、と言いながら夫の気持ちをないがしろにして勝手に決めちゃうって矛盾してない?

    +20

    -3

  • 250. 匿名 2019/05/10(金) 01:26:45 

    自己流タイミングとか言ってるけど妊活するポーズだけ取ってたんじゃない?

    +26

    -9

  • 251. 匿名 2019/05/10(金) 01:26:59 

    私も39の時に年上の夫から不妊治療をせがまれて2年くらいやったよ
    体外も何度もやって、一度流産してこの間やめたけど
    結婚は早かったけどずっとできなくて諦めてて、夫もさほど積極的じゃなかったのに急に治療してほしいと言い出したのにはびっくりした
    私は子供がいないことや出産のリミットのことで長年悩んできた上で諦めてたのに夫は思いつきで言ってるから話が噛み合わなくて大変だったよ

    とりあえず説明会に行ってみるのもいいけど、あれはクリニックの勧誘みたいな部分もあるので当然希望を持たせるような言い方をするしメリットを強調するよ
    でも39からでも産んでる人はいるからよく考えて、期間を決めてやってみるのもいいと思う

    +145

    -1

  • 252. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:28 

    主さんここで聞かない方が良いし、もうここ見ない方が良いよ。
    勝手に想像して主を叩き始める人まで出てきたし、ただの憂さ晴らしにされてるだけだよ。
    旦那さんや友人、産婦人科のお医者さんに相談しなよ。

    +182

    -26

  • 253. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:49 

    仮に妊娠出来たとしても高齢だと障害持って生まれてくる可能性だってあるよね。

    +25

    -3

  • 254. 匿名 2019/05/10(金) 01:27:57 

    >>237
    ここまでの流れで全く身にならないアドバイスで笑った

    +30

    -6

  • 255. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:03 

    男の人って簡単に子供ほしいって言うけど、妊娠出産がゴールじゃない。むしろ出産してからが大変だし長い。

    +141

    -5

  • 256. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:18 

    私が主なら45歳で本気で子供を欲するとは思わずに、欲しいけど(お互いもっと若いなら欲しかったけど)できないかも(それほど期待しないで結婚生活送りましょう)みたいな言い方になることもあり得るかもと思った。

    +86

    -7

  • 257. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:31 

    てか釣り?

    主が勝手すぎない?

    +29

    -43

  • 258. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:46 

    >>243
    >不妊治療の本などを見せてお金やリスクの説明しようとしても真剣に聞いてくれません。

    こんな結婚前にいくらでも調べられるような情報を見せて説得すること自体説明不足だよ
    旦那からしたら「そんなことはわかってる」てならない?

    +97

    -5

  • 259. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:54 

    それこそ病院行った方がいいよ
    夫婦揃って
    検査すればある程度見通しも分かるし、今後の将来設計もしやすいと思う
    主が一人で空回りしてるように見える
    確かにここまでの文章からして子どもはやめておいた方がと余計な心配してしまった

    +104

    -5

  • 260. 匿名 2019/05/10(金) 01:28:58 

    不妊治療といっても人工授精までならそこまで大金ではないからね。 検査もしてないのに、どこまでのレベルの治療になるか想像だけで不安になるってよく分からない。高度までやらないでやめたっていいんだし。

    自然にできたとしても、高齢出産の不安は同じだし…

    主がどれくらい子ども欲しいのか(欲しくないのか)よく分からなくなってきた。

    +48

    -1

  • 261. 匿名 2019/05/10(金) 01:29:54 

    主も結婚前にほのめかした以上2,3年は頑張るべきだけど、じゃあ旦那も45で子供作って困らないだけの貯蓄を今まで頑張ってしてきてるんだよね??

    +88

    -6

  • 262. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:00 

    真剣に聞いてくれないってどんな感じなのかな
    主さんの心変わりが旦那さん側からしたら話が違う!ってものだとしても、現実的な問題だから旦那さんも真剣に考えるべきポイントだと思うけど

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:03 

    主の年齢より旦那の年齢と収入と現実感の無さが気になる。

    +136

    -3

  • 264. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:06 

    >>254
    うるせーよ

    +0

    -23

  • 265. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:20 

    子供を産まない選択をするなら二人で心を通わせて生きる道を選ぶってことよね?
    話し合いのやり方や順番が間違っていないかな?
    理詰めでどうにかなることじゃないし、本の情報で納得できるなら最初から結婚していないのでは?
    結婚してからそういう本を読んだのかな?

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:24 

    >>245
    それに産みたいって答えて結婚したのが主

    +50

    -5

  • 267. 匿名 2019/05/10(金) 01:30:47 

    >>236
    そんな歳でじいちゃんとか
    いかにも高卒の人生サイクルが早い一族みたいで、嫌だわ

    +85

    -18

  • 268. 匿名 2019/05/10(金) 01:31:51 

    いやいや、誰だって初めから妊娠や子育てについて詳しいわけじゃないじゃん
    結婚時はそこまで知識なかっただけだと思うよ
    主も旦那さんも
    ただ子ども欲しいってだけで

    段々現実が見えてきた感じでしょ

    +166

    -6

  • 269. 匿名 2019/05/10(金) 01:31:58 

    わかっていても心で受け止められるようになるまでの時間は個人差があるからね
    病院に二人で行って二人で納得する過程をすっ飛ばしちゃうのは不誠実で乱暴すぎないかね

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/10(金) 01:32:41 

    主を詐欺だとか叩いてる人いるけど、旦那本気で子供欲しかったらもっと若い人と結婚するんじゃない?40間近の女性と結婚するならふたりで生きて行く覚悟も多少は無いとね。でも男ってばかだから芸能人みて40代でも大丈夫と本気で思ってたりするんだよなぁ。

    +126

    -24

  • 271. 匿名 2019/05/10(金) 01:32:44 

    >>37
    子供がほしいと言っただけでレイプなの??
    極端だね

    +54

    -3

  • 272. 匿名 2019/05/10(金) 01:32:59 

    わたしが主なら自分の年齢考えなよ。馬鹿じゃねーのって言いそう。
    45で子供って現実的じゃないわ
    男が若くてお金持ってるならまだ頑張れるかもしれないけど、普通の45のオッサンが…ないわ

    奇跡的にできても嫁に駆け落ちされた某歯科医みたいな展開になりかねないよ。
    夫糖尿病になって家族生活保護

    +67

    -35

  • 273. 匿名 2019/05/10(金) 01:33:25 

    話し合いが足りなかったのは事実だよ
    普通はこの年齢だったら「できなかった場合に不妊治療はするか」「それで仕事を辞めることになった場合の収入はどうするか」まで考えるものだと思うし

    説得大変だろうけどがんばれとしかもう言えないや

    +76

    -2

  • 274. 匿名 2019/05/10(金) 01:33:30 

    >>268
    20代じゃないからね
    知らなかったからさーで済まない話もあるじゃない

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/10(金) 01:33:35 

    年齢によるリスクが心配ならなおさら、自己流タイミングしている場合ではないですよ。本当は一刻も早く体外受精するべきだと思います。悩まれるくらいなら専門クリニックの説明会でお話し聞いて見られた方がいいと思います。

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/10(金) 01:34:23 

    旦那から離婚突き付けられたりして

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2019/05/10(金) 01:34:51 

    トピ主が子供を欲しい気持ちもあると結婚前に言った気持ち分かるよ
    その年齢になるまでに自分が子供を持つ可能性について悩んだと思うし、今となっては自然に授かる分には嬉しいけど果たして不妊治療までして良い結果が出るんだろうか?と不安になるよね
    子供欲しい=出来なければ不妊治療までする という人ばかりではないから

    +155

    -6

  • 278. 匿名 2019/05/10(金) 01:35:12 

    >>270
    不妊トピでもよくあるけど出来なかったなら諦められるけど治療に協力してくれないは別なんだよ

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2019/05/10(金) 01:35:19 

    >>270
    五つ年下の子供を望んでいる女性と結婚したのだから
    この夫はできる範囲のことはやっている

    35歳で30歳と結婚しないのが悪いと責めるのはやや酷
    だってその言葉はブーメランとして欲しいと言ってしまった39歳妻にも跳ね返るのだから

    +26

    -9

  • 280. 匿名 2019/05/10(金) 01:35:21 

    現実に向き合おうとしない人がパートナーだといろいろととても大変

    +36

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/10(金) 01:35:25 

    離婚されてもその歳でまた子供産む女性と上手くいくとは思えない。欲しい女性は若い男に行くだろうし。

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/10(金) 01:35:37 

    とりあえず今から産めても、
    子供は貧困家庭そだちになるよ。

    それから貴方は子育てと、親の介護と、仕事を
    同時にやる羽目になるかも。

    そして子供さんの結婚適齢期には、すぐ貴方がたの介護しなきゃいけなくなる。
    子供さん、結婚あきらめる可能性も出てくるよ。

    +72

    -11

  • 283. 匿名 2019/05/10(金) 01:35:48 

    なんで病院に行って専門家の話を仰いでから二人で結論を出そうとしないのかが不思議でしょうがない。
    本などで不安になってやめたほうがいい気持ちになったのは大いに共感できるけど、
    それをそのまま夫に伝えて杓子定規な本に書いてある説明のみで受け入れられると思ったのはちょっと理解できないな。

    +95

    -5

  • 284. 匿名 2019/05/10(金) 01:36:24 

    >>271
    男の子年齢考えようよ
    普通のサラリーマンで45は破綻するわ
    子供小学校で定年退職するおじいちゃんかどうやって育てるの?

    45は諦める年齢差だと思うよ

    +34

    -15

  • 285. 匿名 2019/05/10(金) 01:37:35 

    >>192
    185です
    書いてるうちに主さんのコメ出てしもた

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/10(金) 01:37:40 

    >>270
    私はその点、この旦那は諦めることも視野に入れて結婚相手を選んだのかなと思ったよ。
    子供ができる可能性も捨てず、尚且つ万が一子供ができなくても二人で生きていけそうなトピ主と結婚したいと思ったのかなーって。
    だからこそ、トピ主の自己完結をひどい!と思っちゃった

    +33

    -5

  • 287. 匿名 2019/05/10(金) 01:38:15 

    主の言ってる経済的理由って不妊治療したらって意味じゃなくて?
    普通に妊娠できれば余裕はあるよね?

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2019/05/10(金) 01:38:22 

    >>251
    なんか、男って若い頃子供ほしい願望ないのに、
    年取ってきたらいきなり子供欲しくなるよね。

    親から孫見たいって言われるのか、周りの友達が子供出来て影響されるのか、本能的なものなのか。

    +152

    -2

  • 289. 匿名 2019/05/10(金) 01:38:33 

    芸能人の高齢出産は産んでからもマネージャーやら周囲のサポートありきだし、仕事中でも楽屋で見て貰える人がいるからこそ生活費やら養育費を稼ぎながら育児が出来てるんだよね

    妊活して数年で生まれたとしても、旦那はもう50だよね
    その頃には体にガタが来て、何するにも億劫になって育児どころじゃないでしょうよ、子供が成人しないうち(何なら高校生くらい)に介護要員にされてしまう恐れもあるのに、私がこの家の子になったらずっと親を恨むと思う
    何で産んだ?って
    生まれてくる子供の人生を全く考えてないわ
    多分だけど44になるまで結婚せず、子供も持たずのらりくらりと生きてたんだから、手に入らないものも多いと気付かないとね
    本当に10年遅いのよ

    +149

    -4

  • 290. 匿名 2019/05/10(金) 01:39:29 

    主さん擁護はちょっとわからない。
    前の方も言ってたけど5歳下と結婚して子供も欲しいと言ってたら普通期待しない?酷な話だと思うんだけど。
    子供前提なのに自己流タイミングで1年?本当に旦那さんと向き合ってたらもっと早くに調べられることあったんじゃない?
    旦那さんも旦那さんで本気で欲しいならリスクも自分で理解はすべきだけど、話の流れ全部主さん中心だよね。2人のことだよ。とことん話し合わないと。

    +30

    -33

  • 291. 匿名 2019/05/10(金) 01:39:33 

    子供ほしい女性は45の男は選ばないよね。同年代かもっと若い男にいく。
    45じゃ不妊率も高いし生まれたところで育てるお金がないじゃん

    +43

    -15

  • 292. 匿名 2019/05/10(金) 01:39:44 

    主が悪いのはわかるけど、不安を伝えた返事がなんでそんなネガティブなの?ってちょっと変じゃない?

    色々調べて~のくだりの時にそうだねって共感してあげて、俺もリスクは理解してるけどこうするから一緒に頑張ろ!とか言えるタイプだったら今頃上手くいってそう。

    +91

    -8

  • 293. 匿名 2019/05/10(金) 01:40:39 

    40前なら遅くないかな
    低収入なら補助金あるし、はみ出し分は課税対象から外せる
    体外で3-5回やってダメならわかるけど…

    出生前診断もあるし、出産は街のクリニックじゃなく週産期センターでいい

    +5

    -13

  • 294. 匿名 2019/05/10(金) 01:42:16 

    実際に身体に負担がかかるのは主さんだもんね。旦那さんがお腹痛めて産む立場でもそう思うのかな?

    +40

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/10(金) 01:42:29 

    主です。
    色々な意見をいただいてありがとうございます。夫と話合う事ができたら、診療に一緒に行ってみようと思いました。

    夫は45歳まで結婚はしていませんでしたが、良い人です。私も妊娠できずにいて申し訳ないという気持ちもあるので、夫のためには離婚した方がいいという意見も頭に置いておきたいと思います。

    +198

    -2

  • 296. 匿名 2019/05/10(金) 01:43:07 

    逆パターンの方が多そう

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/10(金) 01:43:18 

    検査してなくて不妊かもわからないのに、治療費のこととか言われても、そりゃ旦那は納得しないよね。
    1年できてないってことは不妊の定義には当てはまるんだろうけど。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:02 

    >>292
    そこそこ無謀なのは承知で結婚したと旦那の方は考えているんじゃない?
    1年で簡単にできると思ってなかったのは旦那さんの方なんじゃ。
    それすらも視野に入れて結婚したのに、もう諦めんな?みたいな感じなんじゃないかな
    主さんの方は目先の結婚に飛びついて結婚したみたいだけど、旦那の方はもっと先を見てたのかなと

    +7

    -4

  • 299. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:11 

    >>284
    それでレイプって何か違くない??何でもレイプレイプって本当に性暴行受けた人に失礼
    モラハラって言うなら分かるけどさ

    +25

    -3

  • 300. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:25 

    不妊治療はなんとかなっても産んでから育てあげる費用は大丈夫なの?
    今すぐ妊娠しても子供が中学生の時に旦那さん定年になっちゃうけど...

    旦那さん高齢で交通整理のバイトして真っ黒になりながら子供の学費や塾代捻出する覚悟あるのかしら?
    主さんも更年期でしんどい時も仕事やめられないけど大丈夫?
    教育費と老後資金同時に貯めるのはかなり高収入でないと厳しいよ

    主さんも主さんだけど旦那さんもいい年してお花畑すぎる
    結婚前にきちんと具体的に話し合わなかった両者に落ち度があるよ

    +83

    -4

  • 301. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:36 

    「私はもう現実に戻ったから、あなたもさっさと現実見てね」ってのは冷たいよ



    +17

    -12

  • 302. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:48 

    >>297
    見積もりもないのに費用のことを言われても、まあ普通は納得できないよね。
    大人なら

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/10(金) 01:44:52 

    >>290
    というか45で子供って馬鹿じゃねーのってドン引きしてしまうわ。
    子供期待するもなにも、子供ほしいならなぜ今まで結婚しなかったの?
    子供小学校の間に定年退職になるのよ?子供が学生の間に夫の介護が始まるかも

    生活自体破綻するよ

    +42

    -41

  • 304. 匿名 2019/05/10(金) 01:46:39 

    えー、旦那が当時44歳と分かった上で子供欲しいねって結婚したのは主でしょ
    高齢叩きは論点そらしじゃない?

    +86

    -13

  • 305. 匿名 2019/05/10(金) 01:46:53 

    45まで結婚できなくて39歳の子供欲しいって言ってくれる人がやっと見つかったのにすぐ諦めますって言われたんだから非はあるにしても可哀そうな旦那さんだとは思うよ

    +89

    -14

  • 306. 匿名 2019/05/10(金) 01:48:02 

    >>291
    39歳なら選ばないではなく選べない

    +7

    -12

  • 307. 匿名 2019/05/10(金) 01:48:51 

    >>295相手の年齢を考え、体をいたわる言葉を交えながら落ち着いて話し合いができるといいね
    二人でのんびりと日々過ごしていくのも最良だと思うし
    お互い納得のいく結果が出ることを願うよ

    +31

    -0

  • 308. 匿名 2019/05/10(金) 01:48:52 

    >>303
    39歳で結婚して子供が最初はほしかった女側も、その理屈だと「バカじゃねーの」になるよ
    大人同士がある程度の意思確認をしたうえで結婚したんだから年齢はさほど関係ない

    +8

    -13

  • 309. 匿名 2019/05/10(金) 01:49:26 

    自分の人生だから、他人にどう言われても自分達が望む道を突き進めばいいよ。
    他人は色々言うけれど、あなたの人生の保証なんか一切してくれないんだから。

    +127

    -1

  • 310. 匿名 2019/05/10(金) 01:49:54 

    >>303
    この夫婦は結婚して2年も経ってないよ。
    45歳にもなって、みたいなことは結婚前から想定内のはずだけど。。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2019/05/10(金) 01:50:36 

    >>303
    横だけど子供欲しいってタイミングで縁に恵まれないことはあるの
    そんな中巡ってきた相手と子供は考える方向で結婚して、病院へも行かずただ調べてだいたいでしかないお金の話される身になりなよ
    順番があるでしょ、病院に行ってちょっと厳しいみたいだよと言われたらまた旦那さんの見方も変わると思う

    +45

    -2

  • 312. 匿名 2019/05/10(金) 01:50:45 

    夫42才 妻30才 で出産ならいけると思いますか?
    夫は中小企業サラリーマンで、産後も共働きの予定。

    +19

    -27

  • 313. 匿名 2019/05/10(金) 01:51:03 

    うちも夫が40代で子供を諦めてない。
    定年後も教育費などを稼がなきゃいけないって話を夫にしたら「その分頑張って稼ぐよ」と軽々しく言われたけど、今の時点で体力なくてすぐへたばるし「上司が嫌いだから会社行きたくない」と言ってばかりの夫にそんな根性があるとは思えない。

    +210

    -2

  • 314. 匿名 2019/05/10(金) 01:51:30 

    中学入る前に定年は親のエゴだと思うわ。

    +30

    -9

  • 315. 匿名 2019/05/10(金) 01:52:07 

    旦那さん、定年のまでその年収維持できるとは限らないからね。男の寿命は短いよ。50代でもバタバタ死んでくよ。60出前、子供小学校で癌になって失業、家庭崩壊、なんて話はそこらじゅうに転がってるよ。お花畑じゃ子供から恨まれるよ

    +46

    -9

  • 316. 匿名 2019/05/10(金) 01:53:04 

    >>300
    45の独身男って怖いくらい未来予測できない人ばかり
    主も期待させたの悪いけど、じゃあ男性の方は相応の(高齢で子育ての)準備できてるのかって疑問

    +140

    -3

  • 317. 匿名 2019/05/10(金) 01:53:45 

    旦那さんがかわいそうだ

    +10

    -26

  • 318. 匿名 2019/05/10(金) 01:54:00 

    >>312
    あなた次第でなんとかなるんじゃない?
    50代になると旦那の給料は下がる一方だと思うけど、その頃から塾や大学費用など本気でお金のかかるイベントがやってくるよね。
    二人で頑張れるなら大丈夫だと思うよ。
    不可能ではない。

    +5

    -11

  • 319. 匿名 2019/05/10(金) 01:54:26 

    >>301
    どちらかは現実見た方が良い。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/10(金) 01:55:20 

    もし治療するなら、病院にもよるけど39だと卵管造影やって3ヶ月くらいタイミングやってダメだったらすぐ体外を勧められると思う
    たくさん薬も飲むし検査もいろいろあるけど、一年くらい頑張ってみるとダメでもやるだけやったという気持ちにはなると思う
    トピ主さんの幸せを祈ってるよ

    +84

    -0

  • 321. 匿名 2019/05/10(金) 01:55:59 

    引き返す勇気が必要な時もある
    主さんは冷静になっただけとも言える

    +75

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/10(金) 01:56:14 

    >>303
    男ってこれ全然自覚ないよ。
    50でも60でも男はいける、女はダメって思ってる。
    こういうのマスコミは絶対報道しないからね。

    +126

    -0

  • 323. 匿名 2019/05/10(金) 01:56:19 

    40代なんて自然妊娠の確率一桁なのにw
    授かったとしても流産やダウン症の確率が高いのにw
    しかも男側が年老いていると、発達障害や自閉症児ができる確率めっちゃ上がるよ。
    なぜ旦那さんは今更子供子供言ってるの?
    普通に無理だよ!現実見たら?

    +123

    -14

  • 324. 匿名 2019/05/10(金) 01:56:29 

    >>308
    結婚前は二人とも現実見てなかったんでしょ
    45で産めるなんて普通思わないけどね

    男が年下で35なら頑張るでしょ。でも45は生活そのものが成り立たなくなる。現実が見えてきたってことじゃないの?大人なのにそんなこともわからないの?誰だって借金まみれの生活なんて嫌でしょ 

    +31

    -2

  • 325. 匿名 2019/05/10(金) 01:56:56 

    >>297
    検査したら高プロラクチンなだけで薬飲んだらすんなり出来たってのもあるしね

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2019/05/10(金) 01:58:04 

    >>315
    死ぬなら早く死んでくれた方が、実際は有難いパターンも。

    ローン組んでれば帳消しになり、生命保険や学資保険入ってれば、そこそこの金額が出て、
    さらに遺族年金まで。

    うちは旦那が死んだ方がいい生活が出来る感じです。

    もちろん死んだら、子供がかわいそうだから、本気で望まないけどね。

    +75

    -4

  • 327. 匿名 2019/05/10(金) 01:58:13 

    45で子供もうけたら借金だらけの貧乏確定なの?

    +42

    -6

  • 328. 匿名 2019/05/10(金) 01:59:16 

    仮に無事産まれてきたとしても保育園や小学校の参観日で他の子に
    「ねーねー、あそこにいるの誰のおじいちゃんとおばあちゃん?」
    とか言われる可能性もあるよ。

    +16

    -16

  • 329. 匿名 2019/05/10(金) 01:59:24 

    >>327

    ここの人達妄想激しいからさ

    +27

    -9

  • 330. 匿名 2019/05/10(金) 01:59:37 

    不妊治療まで見据えてるのかな?
    めっちゃ金かかるし女性への負担が凄いよ。
    やめた方がいい。

    +11

    -8

  • 331. 匿名 2019/05/10(金) 02:00:07 

    出産で大変なのは女なのよ!みたいな気持ちはわかるけど、
    やっぱりコミュニケーションは怠ったらダメだよ

    ちょっとしたことも大きなことも、結論が決まってても相談する姿勢を見せることは大事なんだよー

    +74

    -2

  • 332. 匿名 2019/05/10(金) 02:00:30 

    >>312
    私だったら生まない。実家共働き正社員で父親もっと若かったけど、大変すぎて生活保護ギリギリだったよ。お母さん発狂して毎日泣いてた

    +5

    -14

  • 333. 匿名 2019/05/10(金) 02:00:56 

    高齢叩きに移ったの?

    +14

    -6

  • 334. 匿名 2019/05/10(金) 02:01:01 

    45歳のおじさん達は目が見えなくなってきたとか言う年齢だよ。この先どんどんへばってくるのに体力あると思い込んでる。

    +50

    -3

  • 335. 匿名 2019/05/10(金) 02:02:09 

    >>330
    検査してみないとお金とか負担は分からないよ。
    人工授精までならたいした事ない。
    私は体外受精しか無理だからめっちゃ負担だけどね。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2019/05/10(金) 02:02:34 

    地方都市在住、子どもを国立小に通わせてるけど、40代で出産されたご夫婦たしかに増えてるとは思う。
    ただ普通の会社員の家庭ではないよ。普通に見えても実家からの援助があったり、安定した不労所得があったり。医師夫婦が一番多い気がするけど。
    お二人合わせて今どのくらい貯蓄あるのかな?
    同世代の大卒平均所得では夫45妻40での出産は経済的にも体力的にもかなり厳しいし、なにより子どもの将来の可能性が狭められてしまうね。

    +72

    -6

  • 337. 匿名 2019/05/10(金) 02:03:14 

    高確率で健常児が欲しいなら、女は30男は35までに、が理想だね。
    実際はもっと若いのに越したことはない。
    老ける程リスクは上がるよ。

    +61

    -8

  • 338. 匿名 2019/05/10(金) 02:05:16 

    >>324
    じゃあ頑張って説得しないと
    「40歳の私はバカでしたが現実が見えました。あなたが35歳ではないので子供は望みません。
    ですのであなたもどうか早く気づいてください。45なのにバカを言わないで」

    あなたの言い分だとこうなるんだけどね
    はてさて、他人を納得させるに足る言い方とやり方だろうか?って話だよ

    +25

    -3

  • 339. 匿名 2019/05/10(金) 02:07:09 

    定年とかその辺は分かってるけど欲しいって言われたらお手上げだね
    「すごく貧乏しても欲しいよ」「嫌だよ」で平行線になる

    +34

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/10(金) 02:07:19 

    >>312
    どうしても子供欲しいなら申し訳ないけど若い男に行く。今時の女30なら同世代も歳下もいける。よほど今の旦那さんが良いなら金銭面しっかり考える。子供が金銭面に遠慮して進学諦めたり、自分で学費払う可能性がないとも言えない。夫婦は定年後の貯蓄がなくかつかつ。50歳以降は嫁の方が稼ぎ頭になる可能性もある。

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2019/05/10(金) 02:08:03 

    >>322
    不妊も、卵子の老化も、高齢出産のリスクも女だけ
    男は何歳になってもみたいな

    情報しか流さないもんね

    精子の老化は絶対タブー。男の高齢出産で破綻する家庭続出してることもタブー

    ジジイの妄想真に受けて子供望むオッサンの多いこと。
    そして子供五歳なのに父親はすでにおじいちゃん。
    糖尿病で仕事もできない上に子供は自閉症とかね…あるある

    +140

    -4

  • 342. 匿名 2019/05/10(金) 02:09:23 

    高齢同士子供を作る前提の結婚なのに病院にすら行かずに「諦めましょう」は詐欺に近いかな
    診察して説明受けるぐらいのお金はあるんでしょ

    +8

    -3

  • 343. 匿名 2019/05/10(金) 02:10:17 


    現実的な性格の人なら踏み込めない
    無鉄砲な性格の人なら踏み込める


    というラインの経済力だったら説得が大変そう……
    無鉄砲が悪って口で言うのはたやすくても実際には
    勝算が少しはある無鉄砲で実子が授かれるなら欲しいと言う人は
    男女を問わず、結構いる

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/10(金) 02:10:29 

    >>341
    このトピではスレチじゃない?
    無理でも可能性を探ろうとしてお互い納得して結婚してるわけだから

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/10(金) 02:10:45 

    >>291
    5歳ってギリギリ同世代かと思っていた。
    私は彼氏5歳上だけど年の差感じた事ない。
    ていうか自分が40歳なら若い男でも妊娠むーり!
    産むのは結局自分だから体力が...

    +0

    -7

  • 346. 匿名 2019/05/10(金) 02:11:42 

    >>303
    ほんこれ
    資産家なら別だよ
    あと長年子どもほしくて不妊治療頑張ってて教育資金をきちんと貯蓄して経済的な目処が立ってる夫婦
    そうじゃないのに夫45で子作りとか、、、
    自分の子供に社会の底辺でのたうち回れ!と言ってるようなもの
    自己中、自己愛が過ぎる

    +81

    -7

  • 347. 匿名 2019/05/10(金) 02:11:50 

    >>324
    現実に戻るのが少し早かったと言うだけでこの妻の非はナシにはならないし
    現実に戻るのか少し遅いからって旦那の悪口を書き立てるのもどうかと思うよ?

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2019/05/10(金) 02:12:04 

    >>268
    年齢どうこうで責める気はないけど、もしそうなら40代にもなってそれはちょっとどうなの?って思ってしまう。若い人なら経験なくて想像できないのも仕方ないけど、人生40年生きててそれじゃあ子育て大丈夫かなって心配だよ

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2019/05/10(金) 02:12:25 

    >>341
    私は原因不明の流産を繰り返してるんだけど、精子の老化も関係あるよね?
    なんで女のせいにばかりされるんだろう。

    +67

    -3

  • 350. 匿名 2019/05/10(金) 02:12:45 

    >>142
    うわー、これは夫に同情するわ
    子供作るの合意して結婚したのに
    選択子なしの夫婦はだいたいみんな結婚前にお互いいらないで合意してるとこがほとんどだと思う

    +13

    -9

  • 351. 匿名 2019/05/10(金) 02:13:04 

    私、39歳で産んだよ。自然妊娠で。
    周りの幼稚園ママも高齢出産率高い。
    (高い私立幼稚園)
    40前半なら、ママ友でも何人もいる。
    もし、主も子供欲しい気持ちが少しでもあるなら、
    体外受精をお勧めする。
    ただし、1-2年とか期限を決めた方がいい。

    子供の公園問題は、なんとかなるよ。
    男5歳と3歳で私も体力ないけど、なんとかなってる。

    +35

    -35

  • 352. 匿名 2019/05/10(金) 02:13:20 

    >>340
    若い男にいく!て自信満々で凄いね
    いいなあ〜選び放題の美人は

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2019/05/10(金) 02:13:42 

    >>338
    言葉はきついけど、それが現実でしょ。
    45は友達夫婦の子供が成人してる年齢よ

    その年齢でほしいって…現実見たらとしか言えないよ
    まわりのパパより20年も歳をとってるってこと理解しないと

    +81

    -15

  • 354. 匿名 2019/05/10(金) 02:13:59 

    もとはと言えば奥さんも欲しいって言っててお互い様だもんね……
    私はもうあきらめたからあなたもその諦めに付き合うべきよ、っていうのは暴論だと思うな

    +18

    -2

  • 355. 匿名 2019/05/10(金) 02:14:24 

    子供を欲しいと思うのは自由。でも、旦那に言った方がいい、産まれてくる子供の気持ちはどうなるのか。障害がある子が産まれる確率が高くなる事、その際一生その子の面倒を見る経済力があるのか。年寄りの親で周りは若い親達が多い、成人したって下手すりゃいい時期に介護。子供にそんな心配させたいの?って。
    私はそれで旦那を納得させたよ。

    +87

    -5

  • 356. 匿名 2019/05/10(金) 02:15:02 

    私も主さんと全く同じです。
    私は38歳で結婚し、今39歳今年40歳です。
    旦那は5つ上なので今年45歳になります。
    私は諦めかけていますが、旦那は同じく欲しいと言ってます。
    私も仕事のストレスなのか去年あたりから生理不順なので尚更無理かなと思いながら…
    不妊治療は金銭面が理由で行動できずにいます。
    お互い辛いですね

    +117

    -4

  • 357. 匿名 2019/05/10(金) 02:15:14 

    >>353
    うん。で、それを夫に理解させる方策は?そこまで言い募るからにはあるんでしょう?
    主さんに教えてあげないと!ほら!

    +2

    -15

  • 358. 匿名 2019/05/10(金) 02:15:55 

    男性って変なプライドとか固定観念ある人多いからその類のように感じる。
    自分が45って事を自覚してるのかな。
    何才まで働くつもりなんだろ。
    なんで結婚したら子供くらいいないと、と思うのかだよね。
    でもなんでそんなマイナスな事ばかり言うのなんていうご主人は話し合いにならなそうだね。

    +76

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/10(金) 02:16:11 

    >>349
    精子の老化もあるけどやっぱり年齢に関しては女性が高齢の方がキツイ
    10か月お腹にいるんだし

    +27

    -2

  • 360. 匿名 2019/05/10(金) 02:17:53 

    子供欲しいのにできない→当然不妊治療するでしょ→タイミングでできない→当然体外受精までやるでしょ
    っていう圧力が不妊治療が普通なことになったいま本当に凄いんだよね
    クリニックでもタイミングまでで諦めるなんてあり得ないようなふうに説得されたよ
    「自然に任せて出来なかったら仕方ない」って言いにくい世の中になってるし、男は不妊治療の詳しいことも調べずに簡単に言うからトピ主さんの苦悩とてもとても分かるよ

    +81

    -1

  • 361. 匿名 2019/05/10(金) 02:17:56 

    >>352
    ブスでも30前半なら20代の男と結婚してるよ。容姿は関係ないかも
    男も30代でも不妊率二倍になるから、若い方がいいって言うしね。子供ほしいなら42歳のオジサンは選んじゃダメだよ
    死ぬほど苦労するし、女が養うことになる

    +4

    -6

  • 362. 匿名 2019/05/10(金) 02:18:20 

    ミトコンドリアで卵子若返るとかいうけど、卵子だけ若返っても体力が...
    肉体も若返る薬できないかしら

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2019/05/10(金) 02:18:45 

    >>357
    みんな同じじゃないんだから、こう言えば納得とか人それぞれでしょうよ。
    君みたいな突っかかってくる奴とか人は色々いるんだから。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/10(金) 02:18:50 

    パパ45歳で普通に老後も教育費もどうなる家なんていっぱいあるよ
    主さんは経済的に厳しいって言ってるけどそれが実は
    「贅沢できなくなるだけでそこまで無理ゲーじゃない」だったらまったく話変わってくる

    +78

    -5

  • 365. 匿名 2019/05/10(金) 02:19:20 

    45歳の男って自分でもリミット感じるのかそういうこと言い出しがちな年齢なんだよ

    +64

    -3

  • 366. 匿名 2019/05/10(金) 02:19:45 

    >>341
    会社員の給与ピークで結婚するってことだもんね
    そこからは役員にでもならなきゃ後は落ちる一方で子供が10代半ばにいくかいかないかで定年
    定年後に延長雇用されてもバイトみたいなもんだし
    45の男に子供は作れても育てあげるのはお金持ちでないと難しい
    妻がどれだけ稼げるかにもよるけどね

    +17

    -1

  • 367. 匿名 2019/05/10(金) 02:20:31 

    >>363
    そうそう。みんな同じじゃない。


    ……の割には「ドン引きだわ!ありえない!これが正しい現実」とずいぶん勇ましかったね?
    みんな同じじゃないよ?

    +2

    -8

  • 368. 匿名 2019/05/10(金) 02:20:58 

    >>142
    それで夫を簡単にあきらめさせたいってのは、難しいんじゃない?
    夫だって、子供欲しい人と結婚したいってのが、結婚の最大の条件だったのかもしれないし

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2019/05/10(金) 02:22:47 

    >>357
    私だったらストレートに自分の年齢考えなよって言うわ
    ごまかしてもダメでしょ
    45は普通はおじいちゃんになって孫がいる年齢なのよ。

    +9

    -29

  • 370. 匿名 2019/05/10(金) 02:23:06 

    >>365
    男45ってとっくにリミット過ぎてるけどね...

    +52

    -11

  • 371. 匿名 2019/05/10(金) 02:23:21 

    >>142
    旦那を説得させたいなら検査だけでもしてみたら??
    検査もしないで素人の貴方が不妊治療どうのこうの言ったてそりゃ納得しないよ

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/10(金) 02:23:42 

    >>351

    今の40代って元気な人多いと思うよ。

    +9

    -21

  • 373. 匿名 2019/05/10(金) 02:24:12 

    45歳の癖にって言うけど逆から言うと45でも結婚出来てる男なわけで
    仕事だなんだで婚期遅れただけの45歳だったら財力体力性格まともで一人くらい育てられる確率って
    実はそこそこあるんだよなあ、大きい会社だと特によく見る
    主さんも「いい人だし産めないなら別れてあげることも少しは考えてる」って言ってる
    2年くらい本気で不妊治療してその先はスパッと諦めるとかはダメかなぁ


    +17

    -16

  • 374. 匿名 2019/05/10(金) 02:24:37 

    >>369
    大卒が当たり前の今の時代に45で孫がいる人ってあまりいないと思うけど

    +99

    -4

  • 375. 匿名 2019/05/10(金) 02:25:16 

    子供産むのも、育てて髪抜けたり一睡も出来ない日が何年も続くのも女の方だけよ。
    産めない年齢では無いかもしれないけど、自分が子供欲しくないなら旦那さんを説得するしかない。
    子供がいないと結婚の意味がないって男もいる。
    一般論を旦那さんにぶつけるよりも、子供を持つ覚悟が無いことを強く言うしかないかも。
    その上で、リスクや母体の生存率も低いことを理解して貰う。

    出産は命懸けだと主さえ分かってないじゃん。
    やめとき

    +83

    -2

  • 376. 匿名 2019/05/10(金) 02:25:28 

    >>369
    都内の大手だとまったく逆だよ
    仕事できる人同士の47と42の結婚で子供も一人いるとか、ザラ

    +25

    -7

  • 377. 匿名 2019/05/10(金) 02:26:27 

    >>369
    なんかあなたもあんまりマトモじゃないんじゃない?45ってふつう孫いないよ
    トシを考えろって、それは頭の悪い人の説得方法だと思うよ

    +100

    -4

  • 378. 匿名 2019/05/10(金) 02:26:32 

    >>364
    その年収を定年退職まで維持できるとは限らないからね。妻が大学生と駆け落ちしたニュースあったけど、夫は元裕福な歯科医、妻は元タレント。

    でも高齢で糖尿病発症し生活保護。子供たちは学生。


    こんな家庭周囲にもいるよ。
    昔は年収1000万あったんだけど、高齢出産で今は生活保護スレスレみたいなオジサンとか

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2019/05/10(金) 02:27:25 

    まわりのパパより20年も歳をとってるってこと理解しないと

    年齢が問題では無い。
    1番は、覚悟。
    簡単に産めると思うなよ。

    +42

    -3

  • 380. 匿名 2019/05/10(金) 02:28:41 

    >>378
    そこでそうやって悪いほうの例だけを件数も確率もださずに上げるから、この旦那さんも納得してないんだとおもうよ
    「あるんだからー」「むりなんだからー」じゃ説得力はない

    だからみんな数字で出せとか病院行けとか言ってるわけで

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/10(金) 02:29:50 

    主さんは結婚前に欲しいかもとは言ったけど、今までの色々な過程があって難しいかもなと思ったから諦めようとしてるのでは?
    結婚する女性にとって子供を望むことは決して悪いことではないですよ。
    ただ調べて諦めただけではないと思いますよ。

    +23

    -1

  • 382. 匿名 2019/05/10(金) 02:30:40 

    さすがに45さいで孫いる家系よりは45と40の方の家に生まれたいわ……

    +97

    -38

  • 383. 匿名 2019/05/10(金) 02:31:07 

    >>377
    45歳で孫云々の人は、10代でバツイチと結婚してしまった人なんじゃない?

    +31

    -4

  • 384. 匿名 2019/05/10(金) 02:31:52 

    孫がいてもおかしくない年齢ってことね。
    男って寿命短くて50代でリタイアする人多いの知ってる?
    適齢期までは350万人男が圧倒的に多いのに、50で女性の方が多くなるの

    30までの子供なら父親が高齢で病気になっても成人してるからなんとでもなるけど、父親が高齢だと家庭崩壊レベルよ

    +12

    -6

  • 385. 匿名 2019/05/10(金) 02:31:59 

    たとえ自然妊娠での子供は欲しいと思っていても「不妊治療」はしたくない女性にとって、不妊治療は拷問以外の何物でもない
    あれは嫌々じゃら耐えられない
    検査は痛いし薬の副作用も辛いし太るし
    旦那は分かってるのかな?

    +93

    -2

  • 386. 匿名 2019/05/10(金) 02:32:51 

    >>384
    保険と年金て知ってる?

    +0

    -5

  • 387. 匿名 2019/05/10(金) 02:33:45 

    出産は、生存率40〜20%
    子供だけのことじゃなくて、私との結婚生活を考えて欲しいと言うべき。

    諦められないなら、どうぞ離婚して下さいで終わり。

    簡単。

    +8

    -7

  • 388. 匿名 2019/05/10(金) 02:34:00 

    >>384
    え?w人生からのリタイアって話?

    普通の日本人男性が50台で死ぬ確率も一緒に調べた方がいいよw
    あと保険商品と社会保障についてもw

    +9

    -2

  • 389. 匿名 2019/05/10(金) 02:34:11 

    姉の旦那の姉さん今年41になるおばはん。旦那52だよ。それでも今年か来年には子供作りますって言ってた。だけどおばはん、酔っ払ったら必ずレスなんですって言うんだよ。体力がないのか旦那がすぐ寝てしまうと‥ちなみにお見合い結婚、結婚2年目ね‥可哀想だわ。

    +28

    -14

  • 390. 匿名 2019/05/10(金) 02:35:41 

    >>376
    それは夫婦で大手総合職、世帯年収1500万軽く超えてて貯蓄もしっかりあって周りのサポートも期待できるケースに限られるけどね
    主が該当するかは不明

    +49

    -1

  • 391. 匿名 2019/05/10(金) 02:36:08 

    >>384すごいぶっとんた視点でワロタ
    まあ50くらいで癌とか増えるけど「男って意外と死ぬよ」よりも高い確率で「意外となんとかなってるよ」て家も多いので
    少し視野を広げてみような
    孫がいてもおかしくないを「孫がいる」と言い切ったり、ちょっといろいろ、危ういからw

    +21

    -13

  • 392. 匿名 2019/05/10(金) 02:36:21 

    3000万プレーヤーとかでシッター雇えるなら考えるレベルだけど、
    将来設計や生まれてくる子どもは別の人格だときちんと考えてるか確認しなきゃなあ。

    +25

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/10(金) 02:36:22 

    >>386
    あっさり死んでくれるとは限らないよ。馬鹿高い医療費をアルバイトしながら払い続ける生活になるかも。女の方は正社員でしぬほど働いて子育てに夫の介護。それでも貧困スレスレ
    女の方は定年まで正社員で働くのが絶対条件になるしね…
    だから元歯科医でも生活保護まで転落したわけで

    +32

    -0

  • 394. 匿名 2019/05/10(金) 02:36:53 

    >>381
    それなら、そのままを旦那に言えばいいだけなのに調べた一般論をぶつけてどうするの?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2019/05/10(金) 02:37:30 

    45歳まで自由に生きて子供が欲しいくてそれなりの貯蓄がないと話にならない。

    +63

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/10(金) 02:39:12 

    >>393
    なんでいちいちすごく不運な方例にだすの?
    保険と年金って知ってる?って聞いたのはそれが確率論によって設計されたシステムだからでもあるよ
    想像できる範囲の傷病やトラブルに確率から算出して補填をだすもの

    あなたが言ってる例を真に受けるとしたら運よくうまくいく方も例に出さないとフェアじゃないんだよ

    +16

    -5

  • 397. 匿名 2019/05/10(金) 02:39:31 

    >>128
    子どもを欲しがってるのに高齢になるまで結婚しない男って
    ただの無知だし
    結婚して現実を考えられないのならアホだよね

    +71

    -3

  • 398. 匿名 2019/05/10(金) 02:40:33 

    >>391
    私実際に父親が40前の子供ですからね。
    よくある話だから書いてるんですよ
    未成年のデキ婚が非難されるのと同じ

    だから子供のことなんて一切考えてないんだなと思う
    ドン引きするわ

    +52

    -5

  • 399. 匿名 2019/05/10(金) 02:40:37 

    今って女性の平均初婚年齢が30歳くらいだから、まわりのお父さんより20歳どうこうっていうのは言い過ぎじゃない?せいぜい10年くらいかと思う
    まあ20代前半で子作りする人もいるけど個人的には親になるのが早すぎたんじゃ?と思う人が多い

    +83

    -8

  • 400. 匿名 2019/05/10(金) 02:42:18 

    >>384
    50代ははやいw
    だけど70あたりで長生きする人とそうじゃない人が分かるね

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/10(金) 02:42:43 

    >>398
    すごく力こめて書かれるなーって思ったら体験談だったんですね
    視野が偏ってるて相手の説を補強してあげたのにきづいてますか?
    頭のいい人ならしない返しですよw

    +3

    -9

  • 402. 匿名 2019/05/10(金) 02:42:51 

    仮に無事に生まれたとしても子育てと介護重なるよね。その年齢だと。そこまで考えてる?

    +23

    -0

  • 403. 匿名 2019/05/10(金) 02:43:22 

    この歳で結婚ってことは、子供が大学生の時には既に退職?
    何千万と貯金があるならいいかもしれないけど、結構きついと思う

    +50

    -1

  • 404. 匿名 2019/05/10(金) 02:43:34 

    今って定年が65歳とかじゃない?

    子供20歳?大学生ならバイトできるし、お金は大丈夫じゃない?

    +17

    -11

  • 405. 匿名 2019/05/10(金) 02:44:00 

    >>398
    ワタシガー!に説得力はないって言われたのにまた「ワタシガー!」やってる

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2019/05/10(金) 02:45:42 

    >>404
    定年は60歳。学業が仕事の子供にバイトで賄えとは毒親。

    +5

    -15

  • 407. 匿名 2019/05/10(金) 02:46:05 

    >>398
    いやぁ、誰もがあなたほど不運や不幸なわけじゃないと思うよ
    子育てトピに子供事故で亡くした人が来てすごい注意の大切さを力説してウザがられてたけどそれを思い出した

    +0

    -10

  • 408. 匿名 2019/05/10(金) 02:46:32 

    主が現実的なリスクの話しても向き合おうともしないんでしょ
    ただの何も考えてない男だからやめた方がいい

    職場にも高齢で子供つくって結局育てられなくて、子供4才なのに、仕事つらい学校は諦めてもらおうって言ってるオッサンいるよ。
    生活のこととか何も考えてなくて子供欲しかっただけ。離婚寸前


    育てられなかった子供は奥さんに押し付けて自分はほかの女と再婚したがってる

    +61

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/10(金) 02:47:53 

    >>380
    そうなんだ。
    じゃ、検査してみたら良いじゃん。
    検査結果は、意外とあーはっはは産める産めるいくらでも産めると言われるかも。
    先ずは不妊治療の説明を旦那さんと行く。
    太い注射器を見せて貰う。
    馬鹿だから、ますます子供欲しいと言い出す。
    出産のリスクを聞く。
    ここでも、医師は良かれと思って大丈夫!大丈夫!みんな産んで生きてるからと吐かす。

    なので、医師にも分かりやすいように私は子供が欲しくないし産みたくないけど旦那が不妊治療までして欲しがっているのでリスクや生存率やダウン症などの件数も教えて欲しいと伝える。

    +33

    -2

  • 410. 匿名 2019/05/10(金) 02:49:06 

    どうしても旦那が話し合い無視したり理解しないなら、離婚か報告者が避妊するしかないね

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2019/05/10(金) 02:49:13 

    保険と年金…って精子放出してあとは死ぬだけの鮭じゃないんだからさ…加齢で死んでバイバイされたら困るよね。奥さんも子供も。

    まわりのお父さんより20歳も高齢の父親なんて虐待だよ。子供可哀想。

    +13

    -6

  • 412. 匿名 2019/05/10(金) 02:50:03 

    >>406

    えーそう?高校生・大学生で小遣いバイトで稼いでる子なんて普通にいるけど?

    +11

    -13

  • 413. 匿名 2019/05/10(金) 02:50:27 

    どちらかが子供欲しいなら離婚しかないよ。
    欲しい方は一生悔いがのこるよ。

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2019/05/10(金) 02:51:35 

    >>373
    二人の貯蓄額によると思う
    大手でも独身謳歌して十分に貯蓄してなければ45の今はいいかもしれないけど50〜55からは下降線だよ
    経済的にも子育ても負担を背負うのは結局主だから本人の覚悟がないと生まれてくる子供が可哀想

    +40

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/10(金) 02:51:39 

    >>409
    そうそう。もともとはそういうことをしろって話だったのよ。理解できた?

    男なんて45歳で孫いて50歳で意外と死ぬんだからー!
    歯医者の例を知ってるんだからー!
    私は高齢出産の子なんだからー!
    ……なーんてやってないで、医者の持ってるデータで見せろ、ってね。

    あーやっとわかってくれたわ。

    +1

    -16

  • 416. 匿名 2019/05/10(金) 02:53:41 

    主の気持ち分かるな~、うちも子供が出来たらさ子供が出来たらさって色々言われて欲しいのは 分かるけど出来たらこっちから言うからもう言わないでって言ってしまった。しかも自分達の子供が欲しいってより、どうやら老後の心配で子供が欲しいみたい。今時そんな考えないですよね。

    +51

    -2

  • 417. 匿名 2019/05/10(金) 02:54:06 

    >>5
    結局それが現実的だよね
    39じゃかなり無理があるし、どうしても子供が欲しいのなら嫁さんは諦めて
    若い子と作った方が確実

    +6

    -7

  • 418. 匿名 2019/05/10(金) 02:55:32 

    >>417
    子供が欲しい若い女性は45歳のおじさんを選ばないと何度言ったら…。

    +106

    -1

  • 419. 匿名 2019/05/10(金) 02:57:33 

    45歳と子作り。ぞっとします。子供と自分の苦労が目に見える。

    +75

    -11

  • 420. 匿名 2019/05/10(金) 02:57:55 

    >>415
    いや…おじいちゃんに育てられる子供の気持ち考えなよ?
    売れ残りジジイが頑張ってるのかもしれないけどさ

    +44

    -3

  • 421. 匿名 2019/05/10(金) 02:58:02 

    高齢なのに子供欲しがる人は、視野が狭くて今の自分の事しか見えてないよね
    生まれてくる子供の人生について全く考えてない
    友達のお父さんお母さんは普通に若いのに、自分の両親は老人
    若い両親と老人の両親とではあらゆる面で違いが出るし、その分が全て子供にしわ寄せが行く

    自分達が欲しいかどうかよりも、自分がその子供の立場になって老人の親が欲しいかどうか、親が老人の場合自分の人生にどう影響するかを良く考えるべき

    +69

    -6

  • 422. 匿名 2019/05/10(金) 02:59:39 

    >>420
    私父が高齢ですけどしあわせですよ?

    +17

    -20

  • 423. 匿名 2019/05/10(金) 03:00:21 

    子供考えててる女は45なんて選ばないよ。普通はドン引きする。
    35までの男じゃないと。早い男性は25で子供作ってるんだよ。20歳も上の夢みがちなオッサンじゃあ苦労するに決まってる

    +87

    -7

  • 424. 匿名 2019/05/10(金) 03:01:01 

    うちの父親年齢高かったけど老々介護にならずにいいタイミングで計画的に見送れたよ?
    なんか夜中のせいなのかすごく偏った意見の人がいるなぁ

    +8

    -14

  • 425. 匿名 2019/05/10(金) 03:01:59 

    計画的に見送れる事なんてあるの?

    +39

    -0

  • 426. 匿名 2019/05/10(金) 03:02:16 

    >>404
    定年が伸びても役職定年は伸びないよ
    時代の変化が速いから役員まで出世しない限り60以降で第一線なんてとても無理
    大手でも早いところは50、大体55位から給与が下がり始める

    長年不妊治療してきちんと教育資金貯蓄してるようなご夫婦や資金家は別として、「男はいつでも子供を作れる!」なんて言ってるような男性はライフプラン無視してるので要注意
    女性に出産リミットがあるのと同じく男性にもリミットはあるんだよ

    +58

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/10(金) 03:02:21 

    親が高齢なら子供は苦労しかしないって決めつけるのは違うと思う

    +10

    -9

  • 428. 匿名 2019/05/10(金) 03:02:47 

    >>421
    別にそんなことないよ……
    一時間前くらいからずっといる人と同じ人ですか?なんだか怖い

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2019/05/10(金) 03:03:18 

    >>399
    バツイチ男と10代で子作りして下ろして、また子作りして10代で結婚した馬鹿いる。
    勿論、子供なんか可愛がらない。
    男のことばっか考えていて気持ち悪いよ。
    産むのが好きな人って言われてる。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/05/10(金) 03:04:15 

    >>425
    そりゃ、弱り方も死に方もいろいろですから
    ベッドに入れるかとかたまたまいろいろと恵まれた例でもありましたけど
    でも恵まれなかった方しか見えてない感じの人が連投しててそれは違うんだけどな、って言いたいですね

    +4

    -4

  • 431. 匿名 2019/05/10(金) 03:05:45 

    主さんは結婚前に不妊治療までする。とは言ってないよね。
    その言い方だと、自然に任せてみて妊娠したら産むけど年齢的には難しいかもよ。って捉えられると思うんだけど。
    そして実際に1年タイミング合わせて頑張ってみて出来なかったんだよね。
    それなら詐欺じゃないと思うんだけど。
    でも1年頑張ってみたけど、年齢的にもリスクあるし、辛いしお金のかかる不妊治療までしたいとは思わないんだよねってそのまま相談してみたらいいよ。

    +140

    -3

  • 432. 匿名 2019/05/10(金) 03:05:47 

    普通の子供はいつ死ぬかわからないおじいちゃんより若いお父さんに育てられたいよ。

    友達のお父さんより20年早く歳をとって20年早く定年退職して死ぬんだよ

    幼稚園でおじいちゃん扱いされるよ。

    虐待としか思えないし、いい歳してリスクと向き合うこともできない幼稚な男なら絶対やめた方がいいわ

    子供から恨まれるよ

    +16

    -12

  • 433. 匿名 2019/05/10(金) 03:06:01 

    アラフォーの不妊治療か何かに関するトピで高齢出産で生まれたお子さんが複数人いたんだけど
    本当に文面からして性格も人生の幸福度も違うんだろうなって感じに正反対で興味深かった
    分からないものだよ、他人からでは

    +31

    -2

  • 434. 匿名 2019/05/10(金) 03:06:17 

    >>428
    同じ人かな?高齢で産んだ親の事すごい恨んでそう

    +7

    -2

  • 435. 匿名 2019/05/10(金) 03:06:31 

    >>417
    若い嫁が経済的に相当負担を強いられるけど、それでもいいってくらい本人に魅力があれば45まで独身じゃなかったと思うけどなぁ...

    +24

    -0

  • 436. 匿名 2019/05/10(金) 03:08:00 

    >>432
    幼稚園でおじいちゃん扱いってあなた自身のトラウマじゃないの?
    うちの親もおじいちゃんみたいって言われたことあるけどまったく気にしなかったわ
    教育レベル高い人たちのいく園でお父さんの平均年齢高かったし
    先生方も大卒30代以上のベテランしかいなかった

    +7

    -9

  • 437. 匿名 2019/05/10(金) 03:08:35 

    >>434
    人生うまくいかない理由全部ぶつけてそうですよね……見てる限りだと

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2019/05/10(金) 03:09:19 

    老人の親ね…

    若くて人の心が無い両親も多い。
    若い分、子供より自分の人達。
    若い分、子供自身の想いより自分達が良い父親・母親に見られたい想いが強い。
    若い分、子供を使ったパフォーマンスを他人の子供だろうと関係なく出来る。
    年齢的に考えると、40代で孫がいるようなDQNなんて普通じゃない。

    若くても性格良い人に限って、10代で子供は産んでいない。

    +6

    -4

  • 439. 匿名 2019/05/10(金) 03:09:23 

    >>430
    それは計画的ではなくてたまたま苦労なくいったってだけで、老老介護の現場もあるのでその面も頭に入れて考えるのは普通のことだと思う。

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2019/05/10(金) 03:11:18 

    若く産んだ親だって病気になって介護が必要かもしれないし、
    高齢で産んだだけで子供から恨まれるよとか言わない方が良いのでは?

    +12

    -6

  • 441. 匿名 2019/05/10(金) 03:11:23 

    >>439
    頭に入れて考えるのとすべてのしわ寄せが子供に行って不幸になると呪詛をはきかけるのってぜんぜん違うと思う

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2019/05/10(金) 03:12:10 

    >>436
    私はおじいちゃんに育てられた記憶しかないので、若いお父さんが羨ましかったです。
    教育レベルが高くても普通の人はそんな年齢で望まないですよ

    +42

    -4

  • 443. 匿名 2019/05/10(金) 03:12:56 

    主人が結婚したのが25歳のときで子供が産まれたのが27歳だった。
    20年くらい差があるのだけど。
    45歳からじゃスタートが遅いよ。
    主さんも子供欲しくてたまらないってならわかるけど、そーでもないのに負担をものすごくかけるのは目に見えてる。
    金銭的にも体力的にも。
    主さんは、ご主人に比べてリスクをかなり負うのだからよく考えて。

    +61

    -6

  • 444. 匿名 2019/05/10(金) 03:14:12 

    >>442
    うちの父はさほど年寄りでもないのであまり意見できないけど
    たださっきから見てるとあなたも頭固いし「ふつうは」って言いながら言ってることが全然ふつうじゃないと思う

    +7

    -7

  • 445. 匿名 2019/05/10(金) 03:15:17 

    >>442
    いったい何がそんなにうらやましかったの?良かったら教えて

    うちの親はどんな子でも責任をもって大人になるまで育てようねって高齢でも産んでくれたそうですごく感謝してるんだけど

    +8

    -9

  • 446. 匿名 2019/05/10(金) 03:15:32 

    >>415
    あ、ごめん私横からの人。

    後、医者のデータはアテにならない。
    勿論、確率を聞くのも良い。
    でもそれはあくまでも一般論。
    主の身体が妊娠した時に生存率が下がる場合もある。
    男45歳死ぬ死ぬ詐欺は置いといて、主の想いの方が大事だと思う。
    主の心変りは何故だろう?
    不安なだけ?

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2019/05/10(金) 03:15:52 

    高齢で子供子供言ってるオジサンって未成年のデキ婚の馬鹿と同じだと思うよ

    子供がほしいだけで後先全く考えてないよね
     

    +81

    -1

  • 448. 匿名 2019/05/10(金) 03:18:23 

    確かに男芸人が40過ぎて子供作ってるよ
    嫁が若いってのは子供からしたら関係ない
    だけど芸能人の子供って
    スタートから庶民と違うからね
    芸能人よりも身近で高齢出産してる人から話を聞いた方がいいね。

    +12

    -2

  • 449. 匿名 2019/05/10(金) 03:20:28 

    >>445
    適齢期に子供生むのは普通だと思うけど

    子供が自閉症や統合失調症になるリスク高いの知ってる?将来も先天性の障害で苦しむかもしれない。
    他の子供より圧倒的にリスク高いよ


    だから普通の夫婦は35までに生むんでしょ

    +29

    -3

  • 450. 匿名 2019/05/10(金) 03:22:25 

    >>418
    あー確かに。
    若い時って、あらゆる人にモテるからそんな老いた人まで遇らう暇が無いよね。
    年下からもモテるし。
    子供以前に、道案内レベルでしか付き合えない爺さんだよ。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/10(金) 03:22:39 

    出来て無事出産してもそのあと育児で揉めそうな旦那

    +33

    -0

  • 452. 匿名 2019/05/10(金) 03:23:41 

    >>449
    普通のレールをはずれてもリカバリして幸せを追求した結果生まれたのが私だし私も幸せだよ

    私の親が語ったと書いた「どんな子でも」にはもちろん心身が弱い子というのは入ってる

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2019/05/10(金) 03:24:34 

    で、高齢で子供作って育てられなかったらどうするの?子供奥さんに押し付けて逃げるの?

    子供がーって感情的になるんじゃなく、他のパパより20以上高齢っていうリスクを考えた方がいいよ

    +76

    -1

  • 454. 匿名 2019/05/10(金) 03:25:39 

    バカの一つ覚えみたいに2020って言ってるけど最近の父親はそんなに若くないぞ
    どんだけ頭の悪い環境にいたら25の父親なんて見るんだよ

    +52

    -24

  • 455. 匿名 2019/05/10(金) 03:26:55 

    うちの家系高齢出産多いんだけど、子供の幸福度はほぼ100%「お金」で決まるといっていいと思う
    夫婦41で産んだ姉夫婦は揃って医師
    姪っ子は私立小だからか周囲から浮くこともなく教育資金も老後の心配もない
    私立小にはわりと高齢出産多いよ

    +123

    -1

  • 456. 匿名 2019/05/10(金) 03:27:00 

    >>418
    若いと言っても、20〜34歳?なら45歳までわざわざレベル落とさないよね。

    でも、35歳〜40歳なら相手して貰えた。

    バツイチ45歳と一体誰が子供作ろうと思うのかな???
    精子の方が腐ってるよ。

    +46

    -3

  • 457. 匿名 2019/05/10(金) 03:28:15 

    >>454
    働き初めに出張や転勤ではしゃいで現地のフリーターとつきあって籍入れる24くらいのバカな男がいっぱいいる会社にいたけどそのくらいのバカなんじゃない?w

    +4

    -3

  • 458. 匿名 2019/05/10(金) 03:29:30 

    >>454
    父親じゃなくて、精子ばら撒きボランティアかもね。
    一応は籍を入れていても、あちこちに子供いる25歳なんて子供もおかしくなるよ。

    +1

    -3

  • 459. 匿名 2019/05/10(金) 03:30:26 

    私は別に高齢で産んでも良いと思う。

    リスクなんて考えてたら何にもできないし、子供を幸せにできる覚悟があるならいいんじゃない?

    高齢で育てる事ってそんなに悲観する事かな

    +58

    -19

  • 460. 匿名 2019/05/10(金) 03:33:12 

    今の25のパパかー

    金ないけど取り柄は若い見た目だけかー

    +20

    -2

  • 461. 匿名 2019/05/10(金) 03:37:13 

    >>455
    お金があればDQN地区で育たないのでDQNになることも殆どないしね。

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2019/05/10(金) 03:38:29 

    >>452
    そうだね。高齢だから心身弱い子供が生まれる可能性が物凄く高いよね。遺伝子のエラーが増えるから子供は発達生涯や精神疾患で生涯苦しむかも。
    だから普通はそんな高齢で無計画に子供なんて望まないし、若い時に生むんでしょ
    無計画で本能だけで子供子供言ってるんじゃ
    学生でデキ婚する馬鹿と変わらないと思うよ

    +5

    -9

  • 463. 匿名 2019/05/10(金) 03:39:15 

    結婚二年目で子供についてもめてるってこと?
    その年齢なら結婚のときにしっかり話し合っておくべきだったね。

    +23

    -0

  • 464. 匿名 2019/05/10(金) 03:40:04 

    私の父なんか祖父が30の時の子どもだから、現在祖父100で父は70だよ
    だけど祖父はまだ丈夫で元気で介護の必要がない
    祖父が二十歳の時の子どもだったら、父は親の介護を80を過ぎてからやらなくちゃいけないことになるよ
    40の時の子どもだったらまだ60歳でいられた
    健康長寿の家系だったら若くてもそれが反対に辛くなることもあるよ
    孫やひ孫も積極的に介護に参加するならいいけど、そんな人ほとんどいないでしょ
    せいぜい同居してたら手伝うくらいで別居で育った人らは仕事だ子育てだって理由つけて何もやらないよ

    +14

    -1

  • 465. 匿名 2019/05/10(金) 03:40:45 

    ママー、あのおじいちゃんだれー?!

    +9

    -11

  • 466. 匿名 2019/05/10(金) 03:42:33 

    あなたはとっくに諦めてても、旦那さんは結婚したら子供を持つのが当たり前だと思ってたのかな。
    お互いに一度しかない人生だから、相手が大切なら、なおさらしっかり話して、後悔のない選択を。
    場合によっては別れてあげることも必要かも。

    +45

    -2

  • 467. 匿名 2019/05/10(金) 03:42:55 

    >>454
    学者だけど20代の後半で結婚したよ。

    どんだけ売れ残りの環境にいたら45歳が適齢期なんてジジイ臭い勘違いできるんだろう(笑) 

    普通25~35までに子供つくるよ。35までに子供つくる人は馬鹿って…大丈夫?精子くさるの知ってる?

    +16

    -20

  • 468. 匿名 2019/05/10(金) 03:43:30 

    障害については出生前診断で分かる範囲のなら、35歳以上の人はみんな検査受けて、陽性が出れば中絶しちゃうから、実際に生まれる数としては20代の母親から生まれた子のほうが多いんだよ

    +28

    -2

  • 469. 匿名 2019/05/10(金) 03:44:54 

    普通・普通と連呼する奴ほど普通ではない

    +54

    -1

  • 470. 匿名 2019/05/10(金) 03:45:04 

    リスクばかり考えてたら子供なんか産めないよ。
    でも、旦那の子供が産みたいっていう気持ちがないならやめておくべきだとは思う。子供がかわいそう。

    +47

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/10(金) 03:46:16 

    別れたとして45歳の男が子供を産む女性と再婚できる確率はかなり低い。そのうち女性も気が変わるだろうと考える男性も多い。

    +36

    -0

  • 472. 匿名 2019/05/10(金) 03:48:08 

    >>468
    そしたら二十代だと出生前診断受ける人も少なくなるだろうし、障害者産むのは20代の方が多くなるってことにはならない?

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2019/05/10(金) 03:49:27 

    >>467
    45歳が適齢期なんてどこに

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2019/05/10(金) 03:50:29 

    高校生です、母が30超えてからうまれたのですが高血圧やなんやらで家のことはほとんど私がやっています。
    父も定年近いですし、社会に出てすぐ親の介護に追われるような人生ならちょっと嫌だなと思ってたりもします。

    +57

    -5

  • 475. 匿名 2019/05/10(金) 03:50:57 

    >>462
    「ものすごく」ではないよ
    論文とかまで調べてから産んだ友達がいていま十歳だけど
    自閉でも発達でもない

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2019/05/10(金) 03:52:52 

    >>467

    学者はウソでしょ
    にしては文面と書いてある内容がちょっと……博士とったの何歳?

    +17

    -0

  • 477. 匿名 2019/05/10(金) 03:53:24 

    こうやって勘違いしてアラフォーまで売れ残って誰からも相手にされないまま孤独死するオッサンがたくさんいるんだよね

    45歳は適齢期じゃないから子供望む大半の女性は相手にしないのよ。適齢期で子供つくる人馬鹿呼ばわりして見下してないで現実みたら?
    そんなに子供ほしいなら若いうちに生めばよかったのに
    流産する確率も高いし、障害児がうまれる可能性も高いし、経済的にも不利だしね。リスクと向き合えないならやめた方がいいわ

    +79

    -0

  • 478. 匿名 2019/05/10(金) 03:55:03 

    >>449
    自閉症は年齢関係ないらしいよ。それを言い出したら、体外受精とか、男性不妊も遺伝するって話だよね。

    +3

    -24

  • 479. 匿名 2019/05/10(金) 03:56:11 

    なんかヤバい人がいるね、こわー離脱しよ

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/10(金) 03:56:30 

    婚活で「ボク子供欲しいんで35歳までで」って言ってるジジイにふられまくって頭がおかしくなったババアが連投してるんだよきっとwwww
    ババアにはジジイが似合うのにジジイの方がどうにも現実を見てくれない恨みをぶつけてるんだろ?

    +4

    -9

  • 481. 匿名 2019/05/10(金) 03:57:02 

    >>474
    うちは、26の時に私生まれたけど、54で母は倒れて要介護だよ。youtubeみたら、86歳のおばあちゃんが孫の弁当元気に作ってる動画があるから、介護が早いか遅いかは運。

    +109

    -1

  • 482. 匿名 2019/05/10(金) 03:57:55 

    >>480
    今来たんだけど、ヤバイ人いる?
    わからない(ー_ー;)

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2019/05/10(金) 03:58:28 

    生まれてきた子供も順調に育って早く独り立ちしてくれればいいけど、いじめで不登校に…親離れできなくていつまでも家にいて…となると大変だよ
    高齢出産なら障害児が生まれるリスクも高い、生まれた子供が望み通りに育たないと文句言いそうな旦那とやっていけるな?

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2019/05/10(金) 03:58:46 

    >>476
    学者は姉妹の旦那さんだけど?20後半で結婚してたよ。

    45歳が適齢期はないない(笑)
    レアケースだよ

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2019/05/10(金) 03:59:05 

    わかった、ヤバイ人っておっさん否定してる人か。

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2019/05/10(金) 03:59:36 

    >>482
    私その人じゃないけどいると思う
    高齢父母への恨みがありそうな同じこと言うスピーカー

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2019/05/10(金) 04:00:16 

    >>484
    適齢期は、その人が結婚したいと思った時では?
    生むのに適した時期は別だよね。

    +2

    -5

  • 488. 匿名 2019/05/10(金) 04:00:58 

    >>486
    高齢父母にたいしてね。ありがとう

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2019/05/10(金) 04:02:31 

    >>478
    男40で60倍だよ。
    遺伝子のエラーが増えるからね。精神疾患とか発達障害が異常に増えてるのは男の晩婚化の影響って言われてるよ
    男は何歳になってもって思いたいのかもしれないけど、リスクが高いのは事実なんだから、貯金するなり、考えておくべきなんじゃないの?感情的に罵倒してこられてもねー。

    私だったら45なんて親を恨みそうだけど

    +76

    -2

  • 490. 匿名 2019/05/10(金) 04:03:28 

    20後半の結婚は普通かと

    +24

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/10(金) 04:04:39 

    >>489
    45の親でさえない人生を強いられたらそりゃ恨むよねーw
    確かにいるよ、twitterの相互に
    発達障害で人生ぼろぼろの奴が、まあ一人だけど

    ただそれよりはマトモに人生遅れてるやつの方が多いかな、高齢親でも

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/10(金) 04:05:55 

    >>489
    罵倒してない。女性の卵子の話をかいた。ダウンのリスクは高齢であがるけど、自閉症は年齢関係ないって。卵子はね。

    +1

    -3

  • 493. 匿名 2019/05/10(金) 04:06:07 

    >>489
    諦めなさいな
    親が欲しいと思っちゃったらもう子供って生まれてくるしかないのよ
    かわいそうだけどそれも運なの

    +17

    -2

  • 494. 匿名 2019/05/10(金) 04:06:49 

    45歳の父親って子どもが小学生のとき50代ってことでしょ?
    親子というより孫とおじいちゃんやんwwww
    子どもが30代には親が寿命とかキツいわ。
    子どもが普通に結婚して子ども産んでたら30代とか子育てで忙しいときに自分の親の介護までやってくるわけだし。

    +26

    -1

  • 495. 匿名 2019/05/10(金) 04:07:12 

    >>491
    発達障害って遺伝的要素が強いから、若い親の子でもいない?

    +28

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/10(金) 04:07:15 

    >>451
    55で母親が要介護になったとして
    45歳の時の子供だったら子供が10歳の時母親か倒れて要介護生活
    25歳の時の子供だったら子供は成人してる

    大変さが全然違うよ
    年齢は大事

    +29

    -2

  • 497. 匿名 2019/05/10(金) 04:09:31 

    >>494
    >>子どもが普通に結婚して子ども産んでたら30代とか子育てで忙しいときに自分の親の介護までやってくるわけだし。

    私さっきも書いたけど、親26歳の時の子で、母54のときに病気で要介護だよ。

    +1

    -5

  • 498. 匿名 2019/05/10(金) 04:09:44 

    45歳の男性って周りの同年齢は殆ど結婚して小学生とかの子供もいる年齢だよね
    主の旦那は45でやっと結婚できたんで「よしこれで子供出来れば周りにおいつけるぞ」ってちょっと浮かれてる状態なのかな

    主さんが不妊治療のリスクとお金の話を旦那にしたってことは、治療後授かっても生まれてから大学に入るまでにかかる費用に余裕がありそうなかんじでもないし
    旦那さんの「なんでネガティブなことばかり言うの」って言葉も気になる
    夫婦ともに高齢なわけで母子共の身体、経済的にもネガティブなことの方が多い訳だから、むしろポジティブに考えてる旦那のほうが生まれてから思ったより辛い余裕がないってことになりそうで心配

    +78

    -1

  • 499. 匿名 2019/05/10(金) 04:10:06 

    深夜にお邪魔します。
    以前結婚相談所に勤めていました。
    それまで独身やバツイチ謳歌していたのに、40代になり子供がほしくなって駆け込んでくる男性はもの凄く多い、というより私が勤めていたところにはその手の男性が9割でした。
    なかには開業医や経営者の方もいらしてそういう男性は40代後半〜50前後でも成婚してお子さんできて育てている方も沢山知っています。
    会社員の男性でもご実家が資産家であったりすれば別ですが、そうでなければ45歳以上でお子さんを望まれる男性にはカウンセラーがライフプランの聴き取りをするんですがそこではじめて厳しさに気づかれる方は非常に多いです。でも殆どの男性はそこで諦めませんよ。子育ては主に妻の仕事であり、高校生や中学生、下手をすると小学生で定年を迎える自分のこの先のライフプランに女性側が合わせて、産んで、育てて、働いて、介護してくれるものだと信じているからですが。

    結婚前にお二人で具体的なライフプランを話し合っておくべきでしたね。自然妊娠しない場合はどうするかまで。ただね男性はどういう理由であれ「子供を作れない」現実を突きつけられるのはプライドが許せない人が多いので、リスクが具体的に想像できるように第三者から伝えてもらう機会を設けることをお勧めします。


    +172

    -1

  • 500. 匿名 2019/05/10(金) 04:10:47 

    >>497 追加
    だから、華原さんのトピに、有賀さんは52歳で亡くなってるし、堀ちえみさんも病気だし、って書いたら、華原さんは50代で死ぬと言いたいの?って叩かれた。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード