ガールズちゃんねる

嵌まっている料理道具

142コメント2019/05/11(土) 01:43

  • 1. 匿名 2019/05/09(木) 00:57:01 

    今更ながら、スライサーの便利さに目覚めました。今まで玉ねぎやキュウリのスライスを包丁でやっていたことの何て面倒くさく労力の無駄遣いだったことか。
    一時期はにんじんしりしり器にも嵌まりましたが、スライサーは飽きなさそうです。シンプルだけど素晴らしいですね!

    +121

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/09(木) 00:58:57 

    キムチをつける壷

    +8

    -37

  • 3. 匿名 2019/05/09(木) 00:58:57 

    嵌まっている料理道具

    +124

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/09(木) 00:58:59 

    キッチンハサミ
    ぐにゅぐにゅしてるお肉とか
    パチパチ切った方が早い

    +255

    -7

  • 5. 匿名 2019/05/09(木) 00:59:20 

    +21

    -4

  • 6. 匿名 2019/05/09(木) 00:59:22 

    せいろ
    ただ野菜蒸すだけでも美味しい。

    +92

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/09(木) 00:59:23 

    貝印のピーラー、
    リボンの鍋や
    サラダにして食べる。

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/09(木) 00:59:25 

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/09(木) 00:59:52 

    トピタイの最初の漢字が読めない

    +190

    -77

  • 10. 匿名 2019/05/09(木) 01:00:03 

    家電になっちゃうけどかまどさん
    嵌まっている料理道具

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/09(木) 01:00:05 

    たこ焼きプレート

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/09(木) 01:00:33 

    料理道具っていっていいのかわからないけど、
    立つしゃもじは便利

    +130

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/09(木) 01:01:32 

    蒸し鍋
    余った野菜が美味しくたべられるよ
    嵌まっている料理道具

    +76

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/09(木) 01:02:16 

    >>4
    韓国人ガー
    って言われるよ

    +11

    -48

  • 15. 匿名 2019/05/09(木) 01:03:27 

    セリアのレンジ蒸し器
    嵌まっている料理道具

    +59

    -4

  • 16. 匿名 2019/05/09(木) 01:03:55 

    使い捨て手袋
    これを使って全部手でこねこねしたり潰せば洗い物がでないし清潔
    ネイルしなきゃいけない職場なので料理の時は使い捨て手袋は重宝してる

    +182

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/09(木) 01:05:09 

    >>14
    なんで韓国人??
    料理してるとこなんか
    他人が見ないから大丈夫

    +32

    -8

  • 18. 匿名 2019/05/09(木) 01:05:18 

    たまにキャベツをスライサーで
    スライスすると焦げ臭いような匂いがする
    気のせい→プラス
    あるある→マイナス

    +214

    -9

  • 19. 匿名 2019/05/09(木) 01:06:25 

    >>1
    慣れてきても、面倒でも、絶対に安全ホルダー使ってね!!指も削ぎ落としちゃうよ!!

    +99

    -7

  • 20. 匿名 2019/05/09(木) 01:08:01 

    トングについて本日語らせて頂きます。
    バーベキューの時ぐらいしか本領を発揮しないと思ってたトングさん。
    舐めてました私。
    パスタ、揚げ物、炒め物。
    ありとあらゆる料理に全力で掴みに行ける事に気付いてトングの魅力にハマりました。
    手に付くお菓子も行ける。
    旦那から
    「おめーカニかよ。マジやめろ」と言われますが無理です。ハマりました。


    +378

    -19

  • 21. 匿名 2019/05/09(木) 01:08:05 

    初トピ採用です、嬉しい~!

    他にはまってるのは、器具というか、小さいまな板です。買ってからちょっとしたものを切るのが楽になりました。

    +126

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/09(木) 01:09:54 

    スライサーって便利そうなんだけど値段が高いんだよね。

    +15

    -5

  • 23. 匿名 2019/05/09(木) 01:10:37 

    ココットプレート

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/09(木) 01:11:13 

    >>19
    ありがとうございます(*^^*)ホルダー付きのセラミック性のにしました。玉ねぎスライスが1分もかからず、感動のあまり最近毎日食べてます。

    明日はキュウリをスライスして、キューカンバーサンドを作ります!

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/09(木) 01:13:33 

    ぶんぶんチョッパー
    便利とは聞くけど、洗うのめんどくさくなって使わなくなるかなって思ってたけど、シンプルな構造で洗いやすいから気軽に使えて良い。

    +86

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/09(木) 01:13:40 

    ノーマルに鉄の包丁
    研いだら凄く薄くてもスーっと切れる
    早くはできないけどゆっくりしてうっすく野菜切って楽しい
    サラダとか

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/09(木) 01:15:59 

    アボカド専用カッターはなかなか。柔らかい中身を潰さないで切れる。
    嵌まっている料理道具

    +41

    -12

  • 28. 匿名 2019/05/09(木) 01:16:39 

    >>22
    千円ちょいで買えるよ

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/09(木) 01:18:28 

    >>20
    スーパーの惣菜コーナーにも
    パン屋にもトングなんて昔から使ってるやん

    +12

    -32

  • 30. 匿名 2019/05/09(木) 01:25:31 

    >>20
    私も初めてパスタを掴んだとき、これイケる!と思った。それまでは箸でやってたんだよね。ポテチ専用ミニトングも買ったよ。

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/09(木) 01:28:42 

    シリコンスチーマーと、キャベツの千切りできるピーラー。邪道!と思っていてすみませんでした。めちゃくちゃ便利です!

    +48

    -3

  • 32. 匿名 2019/05/09(木) 01:32:18 

    100均で買った生卵に小さな穴を開けるやつ。茹で卵の殻が剥きやすくなるよ。

    +70

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/09(木) 01:36:12 

    包丁が万能すぎる件

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/09(木) 01:36:45 

    アルミのバターナイフ
    手の熱が伝わりやすいとかで、確かに今まで使ってたステンレスのより切りやすい

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/09(木) 01:42:19 

    スライサー気になってます!
    おすすめ教えてください

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/09(木) 01:45:17 

    京セラの包丁用シャープナー。
    切れ味が良くなって気持ちいい。
    週1で研いでます。
    嵌まっている料理道具

    +69

    -7

  • 37. 匿名 2019/05/09(木) 01:46:14 

    スライサー、調子こくと指までスライスするよ。気をつけてね

    +71

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/09(木) 01:47:05 

    千切りキャベツが簡単にできるピーラー

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2019/05/09(木) 01:48:06 

    >>9
    はまっている、と読むんじゃないかな

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2019/05/09(木) 01:48:20 

    >>3
    おばあちゃん可愛い♥️

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/09(木) 01:49:37 

    >>9
    「はまっている」だと思います(笑)

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/09(木) 01:53:36 

    小さいシリコンヘラ

    お料理移す時に使えば、ソースが残らずお鍋を洗うのも楽です
    嵌まっている料理道具

    +133

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/09(木) 01:54:44 

    板前さんのあく取り名人という、灰汁取り
    毎日使ってる
    継ぎ目が綺麗なのでスポンジにも引っ掛からず洗いやすいです

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/09(木) 01:54:52 

    >>9
    こんな漢字も読めないの?ださい

    +12

    -45

  • 45. 匿名 2019/05/09(木) 01:55:12 

    ホットクック
    今日はカレー作った
    嵌まっている料理道具

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/09(木) 01:57:30 

    レンジでゆで卵作れる
    嵌まっている料理道具

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/09(木) 02:15:13 

    サンクラフトの大根おろし器
    ずっと京セラのプラスチック製の一枚でスライサーと兼ねてる奴を使ってたから、こんなに簡単にストレス無くおろせるなんて!と感動した

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/09(木) 02:17:00 

    何年も買うかどうか迷ってた炊飯用の土鍋がほんとに簡単に炊けておいしい。
    タイマー使えないから働いてる時だったら無理かも。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/09(木) 02:26:24 

    >>3
    ばあちゃん小さ過ぎ(爆)わら( *´艸`)

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/09(木) 02:30:50 

    スケッパー
    パン作りやお菓子作りはもちろん、料理でも切った野菜を鍋やフライパンに入れるときに使ってる
    包丁使うと刃が傷みやすくなるらしいので

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/09(木) 02:40:26 

    スロージューサーかな
    やっぱり生のフルーツジュースはとびきり美味しい

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/09(木) 02:41:11 

    >>3
    このお婆ちゃんは小僧さんを食べようとしてるだけだよ。可愛いけど。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/09(木) 02:42:25 

    低温調理器具にハマってます
    80~90℃に保ったオリーブオイルでのんびりソフリットを作ります
    カレー、シチュー、肉料理の味を引き立てます

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/09(木) 02:45:56 

    >>52 こわい

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/09(木) 02:47:55 

    高級な包丁二本買った。切れ味悪くなったら一本を買った会社で研ぎ直してもらう。
    料理する前必ず包丁研ぐ。切れる包丁だと料理が楽しい。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/09(木) 03:04:44 

    嵌って(はまって)いるというよりも
    嵌ってみたい(ほしい)。手作りの高級
    大根おろし器。この1つ1つの目はわざと
    不規則な目の角度にしていて、そこら辺
    で売っている物とは段違いの切れ方だと
    か (*'▽') 1ヵ月前くらいにテレビでや
    っていた。合羽橋なんかで買えるのかな?
    高っかいんだろうけれど.... (*´▽`*)
    嵌まっている料理道具

    +47

    -6

  • 57. 匿名 2019/05/09(木) 03:13:02 

    100円均のセリアで買ったシール容器
    取っ手も付きでレンジでお湯沸かすのに便利
    嵌まっている料理道具

    +34

    -4

  • 58. 匿名 2019/05/09(木) 03:14:28 

    >>3
    随分大きな包丁ね ("⊙Д⊙")
    おばあちゃんが小さすぎる?
    それとも日本刀?(;゙゚'ω゚')

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/09(木) 03:14:33 

    煙出ないから重宝してる
    嵌まっている料理道具

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/09(木) 03:17:54 

    >>22

    ベンリナーというスライサー、2000円ちょっとで、長年愛用してます。厚み変えられるし、刃も研ぎに出せるし、手のガードもついてる。

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2019/05/09(木) 03:22:13 

    >>60
    嵌まっている料理道具

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/09(木) 03:30:41 

    フープロ
    ハンバーグする時は挽肉買わないで安い外国産の肉を大量に買ってきて粗挽きにして作った方が美味かった
    あと鶏肉でナゲットしたり
    洗うのめんどいけど

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/09(木) 03:31:28 

    >>59
    うちにもあるけど、すっごく煙出るよ…??
    ちゃんと水規定量入れてるのに。
    何かコツありますか?

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2019/05/09(木) 03:35:05 

    キッチンバサミ。
    一人暮らしでキッチン狭いしまな板おくのもやっと。 キッチンバサミさえあれば肉、ナス、根菜類、トマト、何でも切れるし洗い物も減る。
    まな板いらないし本当に便利だし重宝してます。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/09(木) 03:38:50 

    >>22
    私ニトリの千円弱の使ってるけど、気に入ってるよ。
    おろしと千切り二種とスライスと受け皿・ガードつき。
    ただ小の方なもんで、受け皿がすぐいっぱいになるから次は大きいの買う。確か千円ちょい。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/09(木) 04:07:32 

    もう出てるけどぶんぶんチョッパー
    画像みたいな回すタイプは硬い玉ねぎとかやるとき疲れるから紐でぐわんぐわん引っ張る方一択
    嵌まっている料理道具

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/09(木) 04:44:34 

    変なトピ画をトピ立て直後に貼れる人は何者なの

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/09(木) 04:45:17 

    >>60 >>61
    ベンリナーって言うんだ!笑
    実家でずっと使ってるけど確かに便利ですよね

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/09(木) 05:18:28 

    レンジでパスタ茹でる容器

    +17

    -3

  • 70. 匿名 2019/05/09(木) 06:08:52 

    大矢製作所の純銅金おろし
    味が断然良くなる
    嵌まっている料理道具

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/09(木) 06:20:01 

    純銅おろし金

    大根おろしが一味違う。

    思いきって購入して良かったです(^^)

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/09(木) 06:26:42 

    >>27
    アボカドは包丁で綺麗に切れるよ!

    アボカドのキレイな切り方 - YouTube
    アボカドのキレイな切り方 - YouTubeyoutu.be

    アボカドの切り方と種の除き方です。アボカドは熟してるものを使ってください。 アボカドを使った料理はキムチ王子のブログをみてください。 http://ameblo.jp/kimkim710/

    +3

    -11

  • 73. 匿名 2019/05/09(木) 06:30:09 

    フープロ
    鶏肉のひき肉 近所だと売ってなかったり夕方にはもうなかったり、売ってても割高だったりするから予めもも肉とかムネ肉を冷凍しておいたものをフープロでミンチにできて凄く便利
    あと玉ねぎのみじん切りとか。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/09(木) 06:37:14 

    >>18
    >>31
    ののじのキャベツピーラーを買ったんですが、ぜんぜん上手く千切りできません。何のキャベツピーラー使ってるんですか?教えてください!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/09(木) 06:46:51 

    74ですすみません宛先間違えました
    >>31
    >>38
    使っているキャベツピーラーのメーカーを教えてください。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/09(木) 06:53:31 

    >>74
    私もののじキャベツピーラー貰って使ってみたら全然使えません!キャベツせん切りには画像上の大きいスライサーがオススメです。
    無印のシリコンスプーンとスパチュラ、カーブはさみ、大さじ小さじ分計れるミニカップ、木製はさみトング、琺瑯バット
    お気に入りで毎日使ってます。
    嵌まっている料理道具

    +39

    -2

  • 77. 匿名 2019/05/09(木) 07:10:52 

    鬼おろし(竹製の大根おろし器)
    粗みじん切りで食感がいい

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/09(木) 07:16:03 

    >>3
    このタイトルでこのトピ画をすぐ出せるセンス好き

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2019/05/09(木) 07:43:01 

    マーナの極しゃもじ
    本当にくっつかない!ずっと使ってるけどまだ平気です。
    たかがしゃもじに1000円出した甲斐がありました。
    嵌まっている料理道具

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/09(木) 07:45:17 

    主さんと似てるけど、キャベツの千切りが出来るピーラーのでかい版。今までの手間が何だったのかと思うくらい快適!新キャベツは駄目よ、普通のがいいです。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/09(木) 07:46:01 

    おにぎりの型
    感動しました
    もっと早く買えば良かった

    嵌まっている料理道具

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/09(木) 07:56:32 

    ちょっとしたことなんだけど、道具1つでめちゃくちゃ料理はかどるよね〜!

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/09(木) 08:01:53 

    ムッキーちゃん。
    夏みかんハッサク甘夏、簡単にむけるのでありがたい商品です。
    考えた人賢いな。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/09(木) 08:05:16 

    ストウブでご飯炊く
    嵌まっている料理道具

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/09(木) 08:27:45 

    >>61
    これは良いよね。
    私も持ってる。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/09(木) 08:27:48 

    ののじのキャベツピーラー、私も使ってます。
    キャベツがギッシリ詰まってるやつだとうまくいくけど、スカスカのキャベツだとうまくできないと気が付きました。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/09(木) 08:31:20 

    >>56
    おう!良さそう!!

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/09(木) 08:35:49 

    >>56 
    木屋とかブランドで探すとたかいのかもしてないけど、「純銅製」のみのしばりでさがすと少し値段も安くなると思う。

    あとはカタログギフト、ご祝儀がえしでもらうようなことがあればだけど、カタログギフトとかにもあるよ。



    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/09(木) 08:36:07 

    >>79
    これポチりました!
    ちなみにブラックにしました

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/09(木) 08:39:31 

    柳宗理のパンチングストレーナーとボウル
    スプーンやバターナイフも使ってます。鉄のフライパン気になってる~使ってる人いますか?
    嵌まっている料理道具

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/09(木) 08:42:20 

    キャベツのピーラー、私はこれを使ってるよ。
    ふんわり春キャベツも、みっちり冬キャベツも難なくスイスイふわふわ切れる。
    芯までめっちゃ薄く切れるから、美味しく食べられる!

    https://www.amazon.co.jp/%E8%B2%9D%E5%8D%B0-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-Kai-Select-DH7205/dp/B00ZVUMOU8

    これでキャベツスライスして、
    ののじのワッフルピーラーで、にんじんや大根をスライスして、サラダにすると家族のテンションが上がる!

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/09(木) 08:43:42 

    >>88
    へ~ なるほど!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/09(木) 08:44:19 

    >>59
    煙でないってすごくない?
    ちょー欲しい!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/09(木) 08:45:33 

    ドレッジ?スクレーパー。
     
    製パン用にかったんだけどそれよりも中華鍋やカレーなべのこそげ落としに使ってる笑
    程よい硬さでカーブになじむし接地面も広い!

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/09(木) 08:45:38 

    >>89
    私も黒があるのか聞きたかった。
    あんのね! 私もポチる!!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/09(木) 08:46:55 

    >>46
    これ、10年以上前に買って今でも重宝してる!!
    半熟も固茹でもレンジの分数で設定出来るから楽ちん~

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/09(木) 08:47:40 

    マイクロプレインのチーズグレーダーをしょうがおろしに使ってる。
    長いので一往復ですり下ろせる量が多いよ~

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/09(木) 08:47:58 

    名前知らないんだけど、米とぐ時に米粒が落ちないようにお釜に取り付ける網みたいなやつ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/09(木) 08:48:45 

    蒸し器欲しいけど絶対最初しか使わず邪魔になる気がして買えないけど、欲しい…肉まんとか手作りしたいw

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/09(木) 08:51:25 

    高かったけど買って良かったのは、oxoの水きり。
    何年使ったか分からないくらい使えてるから、元は取れた。
    嵌まっている料理道具

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/09(木) 08:51:26 

    おろしと厚みの違うスライサーとかが5種セットになってるやつ買ったけど刃がよくても先にプラ部分にひびが入っちゃった
    便利だったのに
    使い続けてるけどひび割れた部分が時々手にささってくる
    ここ見てもっと良いの買おう

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/09(木) 09:02:58 

    クシャッと水切りざる。
    レンチンしたキャベツ、もやし、ニンジン小松菜などの半端野菜やひじきをこれで水切って、ゴマ油と中華だし、ニンニクとお醤油、すりごまで合えた副菜が美味しい。

    他にも、チンするときにラップかわりにも使えて、便利です。
    嵌まっている料理道具

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/09(木) 09:03:21 

    >>20
    トングですが、
    全て金属だと熱が伝わって熱くなりませんか?(熱いの超苦手です)
    つかむ部分がシリコンになってるタイプ、継ぎ目に水や油が入って洗いきれてなかったり(食器乾燥機に入れると微量の油が出てくる等)
    高い物なら大丈夫なのかな?良いものに出逢えません。

    どんなトングお使いですか?

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/09(木) 09:10:10 

    貝印のギザギザ刃のキッチンバサミ
    切りやすさNo1

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/09(木) 09:15:43 

    >>103
    横だけど、私は無印のトング使ってるよ。
    持ち手も熱くならないよ〜。
    嵌まっている料理道具

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/09(木) 09:27:00 

    >>95
    ヨドバシでポチりました!500円くらい

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/09(木) 09:29:37 

    ののじのピーラーの話に便乗して質問ですが、私は人参しりしり用のを買ったんですが これこそ上手く使いこなせません。
    千切りの人参ではなくボソボソに削られるだけです。コツはありますか?1500円もしたのに涙

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/09(木) 09:45:07 

    >>35
    主ですが、私が買ったのは京セラのセラミック性のスライサーです。刃の裏側にくるくる出来るところがあり、スライスする厚さを少し変えられます。

    刃がセラミック性なので耐久はどうかと思いましたが、好意的なレビューが500件近くあったので決めました(^^)プロテクターも使いやすかったですし、Amazonで1000円くらいで買えました。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/09(木) 09:48:21 

    >>107
    ののじのにんじんしりしり買いましたけど、ボソボソとはなりませんが、とにかく力がいるので面倒くさくなってしまってあまり使わなくなっちゃいました。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/09(木) 10:06:55 

    キャベツの千切りピーラーはセリアが優秀!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/09(木) 10:38:21 

    私も主と同じで、にんじんしりしり作りたくてにんじんの千切り器買ったけど、しりしりなんてそんなに年中作らないから、今キッチンの収納棚に眠ってる(笑)。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/09(木) 10:38:29 

    慣れないと危ないけど
    私はごぼうもスライサーで薄切りにしてる。
    手早いし薄いので火の通りも早いので。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/09(木) 10:41:44 

    >>106
    それ>>79さんのとは違う種類じゃないかな。
    約500円のは【極しゃもじ】、>>79さんのは【極しゃもじプレミアム】だよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/09(木) 11:00:20 

    調理道具じゃないけど、急須は大きなステンレス網の入ってるガラス製のに落ち着きました。日本茶もハーブティもどっちも入れられるし。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/09(木) 11:23:04 

    >>42

    シリコン・スプーン・ヘラ 色々なサイズがあれば便利だよね!
    嵌まっている料理道具

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/09(木) 11:29:25 

    にんじんしりしり器は滑らかじゃなくてざらつきがある感じに仕上がるけど、そこに味が染み込みやすいんだって

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/09(木) 11:39:23 

    >>116
    そうなんですか、確かに生で固いから、その方が美味しいんでしょうね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/09(木) 11:39:40 

    >>113
    本当だ!どうもすみません😣💦⤵
    キャンセルしてプレミアム買い直しました。ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/09(木) 12:28:01 

    >>91
    75です
    レビューも高評価なのでさっそくポチりました!
    どうもありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/09(木) 12:28:01 

    >>83
    ググってみました。初めて見ましたがこれいいですね!これも買っちゃおうかな。東急ハンズ近くにある人羨ましい。トピにある商品ほぼ買えるんだろうな。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/09(木) 12:29:59 

    圧力鍋。アサヒ軽金属のです。

    ようやく自分好みの炊飯加減がわかって米が美味しい!
    何十回も、水加減、火加減、加熱時間いろいろなパターンを試して辿り着いた。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/09(木) 12:47:01 

    >>121
    うちも圧力鍋でお米炊いてるよ!美味しいよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/09(木) 12:48:50 

    このタイプのスライサー使ってる方いませんか?
    調理器具がかさばるのが嫌なので、このタイプが欲しいけど使い勝手どうでしょうか。
    嵌まっている料理道具

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/09(木) 13:40:15 

    >>123
    使ってます。でかい大根のスライスやキャベツせん切りに重宝してます。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/09(木) 13:45:43 

    >>103
    柳宗理のトング最高‼️
    オールステンレスだけど熱くならないし、ギザギザ付いてないけど麺類も掴めるし。
    一体型だから洗うのも簡単だよー😄

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/09(木) 14:33:05 

    >>125
    オールステンレスなら食洗機でガンガン洗えますね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/09(木) 14:44:10 

    >>125
    これですよね。私も使ってます。母にもプレゼントしました。肉をひっくり返すのは箸より断然トングのが使いやすい。
    嵌まっている料理道具

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/09(木) 14:45:44 

    プレミアムしゃもじとムッキー頼んじゃった。便利キッチンツール大好きです。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/09(木) 15:49:52 

    >>125
    炒め物する時、フライパンに傷つきませんか?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/09(木) 17:13:00 

    >>129
    横ですが
    鉄のフライパン以外はやめたほうがいいかも
    フッ素加工は傷ついちゃうと思う

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/09(木) 18:11:18 

    グルングルン回してサラダの水切るやつ。冷やしうどんの水気も切れて便利!

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/09(木) 18:13:56 

    100円ショップのこのカップ
    便利そうだな〜と思ってたけど、100円と言えども手持ちの軽量スプーンで事足りるしもの増やすのな…と悩む事数カ月。

    結論、めっちゃ便利!買ってよかった!!

    嵌まっている料理道具

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/09(木) 18:18:53 

    >>131
    うどんにも使えるんですね!目からウロコです。棚に眠ってるので使います

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/09(木) 19:50:50 

    >>17
    横。
    韓流が流行るか流行らないかの頃「韓国料理ではこうやってやるんです」と客の前で肉をハサミでジョキジョキ切ってて「流石韓国。汚いなw」って思った。

    今では料理番組で普通にハサミでジョキジョキ切ってるから抵抗無い人多いかも。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/09(木) 21:40:43 

    鉄フライパン
    オムレツとか上手に出来るようになったし
    使い終わったらタワシでこするだけだから雑な私には合ってた

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/09(木) 23:32:52 

    >>46
    怖がらせる訳ではないけど、繰り返し使用すると、内部の金属部分に、マイクロ波が悪さをしてレンジ内で火花が出る例があります。
    レンジ内に食べ物の小片が残っていると、発火することもあります。
    ご用心を。。。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/10(金) 02:46:15 

    >>121
    活力なべですか?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/10(金) 02:55:41 

    >>31
    横でごめんなさい。
    キャベツ千切り用ピーラーでやると、キャベツがすごく散らばるのですけど、うまくボウルにまとめられるやりかた教えて下さい。

    結局は包丁か、平形のスライサー使ってしまうけど、できたら使いこなしたいです‼️

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/10(金) 02:57:11 

    >>34
    私もこれ気に入ってます!100均で買いました!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/10(金) 03:04:37 

    >>61

    これ、小林カツ代さんの本でも紹介してたわ!

    買ってみよ☺️

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/10(金) 05:35:19 

    >>20
    指先トングも凄いよね!!買って使ったらなんとも器用な子で驚いたわ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/11(土) 01:43:30 

    >>39
    遅くなってすみません。ありがとうございます
    みんなの回答がわかりました!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード